編成評価サーモンラン専用のコメント欄です。
@9f7363c7c6私はステージごとに投稿するツリー形式での編成評価を採用していますが、これは強要するものではありません。各々のスタイルで編成評価を投稿していただけると幸いです。私の編成評価は検索結果(ブックマークやホーム画面に設定すると便利)での閲覧を想定しているので、スマホから掲示板のツリーを閲覧した場合はレイアウトが崩れる場合があります。また私以外の編成評価はこのツリーに記載しないでください。よろしくお願いします
シフト終了前後に編成評価へと追加される感想(リザルト)を見て同じくらいの実力だと感じた方に向けて発信しています。ちなみに私の平均ウキワ数は2.0を超えることが多いです。全ステージを野良で平均クリア数2.7以上でカンストすることを目標にバイトしています。現在、目標を達成できていないのはドンブラコ・シェケナダム・トキシラズのみで、2日目にバイトすることが多いです。ざっくりとした内容を知りたい方は上段のラベルを、より詳しい内容を知りたい方は下段のラベルを閲覧してください。よろしくお願いします
投稿された日時を押すと一覧で表示されます >> 3アラマキ砦 >> 4ムニ・エール海洋発電所 >> 5シェケナダム >> 6難破船ドン・ブラコ >> 7すじこジャンクション跡 >> 8トキシラズいぶし工房 >> 9どんぴこ闘技場 >> 10ビッグラン・バイトチームコンテスト
>> 2用語や略字 >> 11コメント等
立ち回り等の攻略情報や動画(Imgur※追加未定)の他、私の投稿で使われる用語を記載します。投稿日を押すことでツリー形式で表示されます
☆(20) ◎(10) 〇(0) △(-10) x(-20) ✨(75) 😊(50) 😓(25) 😖(0) 点数で評価し、絵文字は扱いやすさの目安です ✨合計の75%以上の値=90P以上 😊合計の50%以上の値=60P以上 😓合計の25%以上の値=30P以上 😖合計の25%未満の値=30P未満 高評価のブキは太字にしています
支援 味方が動きやすいような盤面を作るのが得意 雨弾の撃ち返しやハシラやヘビをシバこう 例)ジェッスイ エクプロなど
主力 多岐にわたる活躍が可能なブキ インクが枯渇しないように意識しよう 例.スプシュ フルイドVなど
処理 シャケをシバくのが得意 バクダンの向きやシャケの誘引を意識しよう 例.モップリン ダイナモなど
狙撃 高台などからオオモノをシバくのが得意 視野を確保できる場所を探そう 例.4K・ガエン・ハイドラなど
各ブキへのリンク 射程 シューター&マニューバー スピナー ブラスター ローラー&フデ チャージャー スロッシャー※バケツ シェルター※傘 ストリンガー※弓 ワイパー スペシャル
◎甘い☀易しい
〇普通⛅普通
△辛い☁難しい
x激辛☔困難
バランス編成 扱いやすいブキ構成
アジリティ編成 動きやすいブキ構成
パワー編成 DPSの高いブキ構成
マッシブ編成 扱いが難しいブキ構成
カンストチャンス🥳 カンストしやすいかも?
予→シフトの予想難易度 ◎甘い 〇普通 △辛い x激辛 ☆クマフェス
バイトしてみた感想 ◎甘い 〇普通 △辛い x激辛 ?はバイトの回数が少なく判別不能 評価100up毎にWO(以下、ミス)を記録 400から600まで8ミスした場合 24ミスでのカンストが可能と判断します ◎≒15ミス以内でのカンスト 〇≒25ミス以内でのカンスト △≒35ミス以内でのカンスト x≒36ミス以上でのカンスト
結→最終スコアを0.1倍した数値 ※現在は採用していません
砦発ダ船すト闘→ステージの略 ジタヨラ連→各種オカシラの略
さた>> 23なはま>> 24やらわ他>> 25
【あの壁】「塗ってあると便利なのだ!その壁は」略してあの壁※余裕があれば塗っておきたい 【アド】アドバンテージの略 【アマイクラ】ウマイクラに属する※背後からシャケの攻撃を受けず誘導を妨害しない場所にある 【雨弾(あめ)】コウモリが放つ弾のこと 【アメ】雨弾が発動して発生したアメフラシの略 【息継ぎ】移動しながら潜伏でインク回復をすること 【嫌な予感】数多の失敗を経験したバイターの直感(デジャヴ)のこと※I have a bad feeling about this 【引率】猛者クラスのバイターが行使する、味方の実力を引き出す立ち回りのこと 【浮輪丸(うきわかまる)】ノルマ達成が容易になることがある(オオモノがコンテナ方向に押し寄せて) 【内回り】コンテナを中心に活動するバイターのこと 【ウマイクラ】回収と納品が簡単な金イクラ※盤面次第ではウマイクラがマズイクラに化ける 【ウロボロス】ヘビがタゲを追いかけてリング状になること※内側に巻き込まれると助からない 【円】ダイバーが放つリングのこと※円塗りはリング内を塗ること 【大ポカ】重大インシデントのこと※何をもって大ポカとするかは人による 【お辞儀】ヨコヅナの攻撃方法のひとつ。身体を倒す攻撃のこと 【お辞儀】大ポカしたり感謝するバイターが稀に見せる行動のこと※ジャイロを上下に動かして謝意を示している 【落ち】ウキワ状態や回線落ちでプレイヤーが減った状態のこと※人数に応じて1~3落ち 【踊り】潜伏移動やジャンプによってタワーの攻撃を避けること※ドンブラコの船首・回収中のハシラの上で行うことが多い 【オーバーレイ】味方と行動が被ってしまったり、何かが重なった状態のこと 【オペ】本来4人で挑むべきバイトを少人数で行うこと、また不本意にそうなったこと※人数に応じて1~3オペ 【オマツリ】グリルやラッシュにおいて、シャケの方向転換に対応できなかったバイターが次々に浮いていく状態※釣り用語
【回収】金イクラをコンテナに持ち帰ったり拾いやすい場所に投げておくこと 【開幕】シフトが更新されたばかりの時間帯※40hの開催なら13時間ぐらい 【混沌(カオス)】通常の立ち回りではザコシャケをシバくのすら困難な状況※そうなる前にスペシャルを使おう 【カカシ】動かずに棒立ちしているバイターのこと 【過多(カタ)パ】シバき続けても出てくるカタパのこと※他のオオモノが処理されていないと抽選率UP 【壁役】ラッシュなどで味方の前に立ってシャケを迎撃する役回りのこと※タンクともいわれる 【空撃ち】効果が薄かったり、効率が悪い攻撃のこと※コジャケ1体をフルチャージで攻撃する等 【起動】オオモノが攻撃態勢や待機姿勢になること 【削り】オオモノ等のHPを減らしてすぐにシバける状態にすること※寄せの技術 【交差タワー】対角線上から攻撃をするタワーのこと※外回りの大敵
あか>> 22なはま>> 24やらわ他>> 25
【サッカー】シャケにどつかれ続けている状態のカニタンク(球体モード)のこと 【三槓子(サンカンツ)】扱いの難しいブキ3枚で構成された編成や3回連続で満潮になること 【残秒】残り時間のこと 【四槓子(スーカンツ)】扱いの難しいブキ4枚で構成された編成や3回連続で満潮だった後にオカシラ戦が発生すること 【シャケ】ザコシャケと呼ばれている存在※前作のDLC裏ボスと同等と感じているのでザコと呼べない 【集合場所】グリル・ラッシュを攻略しやすい場所のこと 【終幕(しゅうまく)】シフトが更新されてかなり経過した時間帯※40hの開催なら27~40時間後 【召喚】湧きとは異なる方法でシャケが現れること※ナベブタ・グリル・ハコビヤ等 【初心者】「初心を忘れない者」の略 【水平タワー(1段残し)】究極完全態(三段以下)※かなり危険 【水没】海に落ちてウキワになること 【スタックコントロール】シャケを処理せずに連れまわして無力化する技術のこと(ハーメルン・ヘビ圧縮) 【スワップ】役割の交換(入れ替え)のこと 【セミ】壁に潜伏してシャケからのターゲットを集めること※長く続けるとシャケが大きく飛び跳ね始める 【セミボム】セミの状態でイカノボリ弱を発動させてボムを投げること※自キャラが大きく下がらなければ成功 【戦士】いち早く厄介なオオモノの登場に感付くバイターのこと※センシティブの略 【全処理】オオモノが一網打尽にされていること※とても納品が捗る 【送金】テッキュウの発射台で金イクラを発射すること※発射台は臨機応変な判断で利用しよう 【外回り】遠征を中心に活動するバイターのこと
【滝行(たきぎょう)】カタパのジェット部分やグリルから出るインクに接触すること 【タゲ切り】「ターゲットされている状態を切る」の略※各種オオモノで条件が異なる 【タツ玉】タツの攻撃方法・弱点のこと 【タマスクイ】高台の下でオオモノをシバく前に金イクラを高台の上に投げておくと高台の下の金イクラをタマヒロイが拾うので高台の上に掬(すく)い上げることができる※乱獲の技術 【タマジロウ】大量の金イクラを抱えたタマヒロイがコンテナ上や近くを通り過ぎて海に持ち帰ってしまうこと※とても悲しい 【多(タ)ワー】シバき続けても出てくるタワーのこと※他のオオモノが処理されていないと抽選率が上がる 【単騎】ソロで活動すること※短期決戦を心がけよう 【鉄強(テッキョウ)】3体以上のテッキュウのこと※盤面によっては2体でも 【点滅バリア】ナベブタのバリアが発生して少し時間を空けてから投げることでボムを奥側のバリアで爆発させる技術のこと 【団子】密集しているテッパンのこと※お互いに弱点を覆って手を出せなくなっていることが多い 【近いくら】コンテナまで近い金イクラ※納品しやすいとは限らない 【散らし】ボムでシャケをシバくこと 【ディレイブキ】攻撃する前後の硬直やチャージ・パージで隙があるブキのこと※扱いづらい要素のひとつ 【投擲(とうてき)】イクラやボムを投げたり、イクラキャノンで攻撃すること※テッキュウやバクダンの攻撃を指す場合もある 【遠いくら】コンテナまで遠い金イクラ※安全に運べる場合もある 【露払い】味方の背後や側面に近づいてくるシャケ等を非タゲのプレイヤーがシバいたり、タゲ変更させること 【ドスコイブースト】ドスコイの攻撃を活用したブーストのこと※水没注意 【咄嗟(とっさ)塗り】不意にシャケに近接された時に壁や床を塗ること※硬直の大きいブキだと塗る前に殴られる 【トリップ】匿名掲示板でログインアカウントを使用せずになりすましを防ぐ機能のこと 【ドリブル】イクラ投げと潜伏移動を交互に行い2個の金イクラを持ち帰ること※回収の技術
あか>> 22さた>> 23やらわ他>> 25
【中潮(なかしお)】満潮と干潮の中間である通常潮のこと 【中幕(なかまく)】シフトが更新されてしばらく経過した時間帯※40hの開催なら13~27時間ぐらい 【ナブラ】シャケの大群のこと 【賑やか】スペシャルの発動が上手くいかなかった様子のこと 【抜け】シャケがバイターの横を通り抜けること※ラッシュでよく発生する
【勤労闘気(バイトオーラ)】窮地に陥った時に漲(みなぎ)る闘気(パワー) ※スポーツにおけるゾーンのようなもの 【ハーメルン】大量のシャケをスタックコントロール(誘引)して納品や移動がしやすい盤面を作る戦術のこと ※巨大タツマキやイクラが散らばっているけど、シャケが邪魔になっていてシバく暇もない場合に有効 【爆アド】爆発的なアドバンテージの略※ジョー・タツ玉・バクダン・ナベブタによる巻き込みを狙おう 【発射台】テッキュウが放り投げる黄色い機械のこと※砲台と呼ぶ人も多い 【破面(はめん)】マスクが外れた状態のダイバーのこと※オシャレに読むならアランカル 【パブロ腱】パブロ筋のこと※酷使すると筋肉痛ではなく腱鞘炎になるので注意 【盤面】画面に映るフィールドとその状況のこと 【曳(ひ)き廻(まわ)し】テッパン・ヘビにタゲられていることに気付かず移動し続けること※対処しない限り味方の動線は狭まる 【ヘビ圧縮】発射台・骨(オブジェクト)を活用したヘビのスタックコントロール(誘引)のこと ※胴体部分が縮まりシバきやすい 【ブースト】シャケの攻撃をイカロール等で受け流したときに発生する衝撃で大きく移動すること 【プレス】ナベブタの落下攻撃でオオモノやシャケをシバくこと 【分断のナベ】なんのことはないただのナベブタ※そう思っていると大泣きするかもしれない 【崩壊】盤面が混沌となりWOを迎える局面のこと※テイオウイカ・ナイスダマ等で打開できる可能性が僅(わず)かにある 【暴走】必要以上にナイス!やカモン!を押すこと※ヘルプ!とナイスダマの時は押しまくろう! 【骨】ハシラをシバいても残り続ける骨組みのこと※地形の柱とハシラの混同を避けるため
【枚】ブキやオオモノを枚数で数えること 【マズイクラ】回収と納品が困難な金イクラ※盤面次第ではウマイクラがマズイクラに化ける 【間引き】シャケの種類を問わず、コンテナから引き離したり遠い場所でシバくこと ※安全確保のため 【無理筋】無理やりにでもオオモノをシバいたり納品すること 【目を見る】シャケが次にどう動くのか?簡単だね!実はシャケの目を見ればわかるんだ 【モグラー】強いモグラや特殊なモグラのこと 【猛者(もさ)】バイトリーダーと呼ばれる中でも傑物しているプレイヤーたちのこと※フレーム単位で盤面を掌握している
あか>> 22さた>> 23なはま>> 24
【ヤバイクラ】発射台周辺にある金イクラのこと※マズイクラに属する 【誘引】ザコシャケを誘って壁に引き寄せたり、段差を使ってやり過ごすこと※インクや時間の節約 【誘導】オオモノをコンテナまで誘う技術のこと※ノルマ達成に導くため 【寄せ】オオモノをコンテナまで近づけること
【ロードローラー】轢きを究めたバイターのこと※彼らが通った後はイクラしか残らない 【緑一色(リューイーソー)】ステージ全体がシャケのインクで塗られていること※ワンオペで発生しがち 【臨場感】プレイ動画で感嘆したときや、大量の金イクラを見つけたときに湧き上がる感情
【湧き】海岸からオオモノ・シャケが現れること
【@1】『あとひとり!』のこと※SNSでメンバー募集をする場合、半角@を使用するとユーザーへの返信となるためNG 【1確】『1発で確実にシバける』の略 【DA】『Direct Attack(ダイレクトアタック)』のこと 【EW】『EXTRAWAVE』の略でオカシラ戦のこと 【FF】『Friendly Fire(フレンドリーファイア)』の略※射線を塞いでしまっている状態 【gg】『good game』のこと 【stsr】『Strafing squid roll』の略で慣性キャンセルを利用したイカロールのこと 【WO】『Work's Over!!』のこと 【XW】『XTRAWAVE』の略でオカシラ戦のこと※英語版
アラマキ砦
〇総合評価 マッシブ編成 タワー・ハシラに強い構成。シャケの処理をボールドに全て任せると厳しいのでキャンプもパージなどで処理できるといい感じ。グリルのコジャケ担当はボールドが得意、展開を使いこなせるのであればキャンプでもいい感じ。他ブキもその場しのぎは可能だが長時間の処理は苦手。ボトルの接射、キャンプの散弾で弱点を狙おう。味方の立ち回りに不安を覚えたらデュアル・ジェッスイは高台で弱点を狙うのもアリ、ただしグリルを連れ込まないようにしよう。ラッシュはキャンプが壁セミの下でパージすれば皆で安全に回収できるが、巻き込まれないように注意。コンテナ近くのスロープやコンテナに向けてのパージも有効だがキャンプのウデマエに依存するかも 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果520💭1ミス7バイト計5🛟EW1勝0敗
休載です。
x総合評価 アジリティ編成 シャケ処理が得意なはずなのに納品が進まない。そんな構成。 &br;&tooltip(x){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/88]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)△処理(シャケ)◎結果999💭13ミス47バイト計90🛟EW4勝3敗
●編成評価 ・インク管理x タワーへの対応で多くのインクを消費しやすい。バレルが縦横無尽に動いて仕事をこなし無事に帰還できるウデマエなら息継ぎしやすい盤面となる。混沌化してしまった場合、インク回復の余裕すらなさそう。けども処理優先の結果、回収に多くのインクを費やしてしまうようであれば本末転倒かも・塗り〇 シャケをシバき続ける余裕がある内はいい感じ。でも厄介なオオモノが溢れてくると難しい。初動で高台の壁を塗るのを忘れないようにしよう ・シャケ◎ どのブキでもシャケをシバきやすいのできっと処理が捗っているだろうという思い込みが発生してしまい、実際には処理が進んでいないにもかかわらず納品を優先してしまい混沌に陥ってしまう。これはシャケ処理が得意な構成ではありがちなことである。誘引が上手かったり、味方とコンビネーションできるとシャケは雲散霧消となる。できない場合、いつまでもシャケがうろちょろ走り回る盤面が続く・タワーx バレルが近づけない場合、かなり危険な盤面となる。SPで即対処するか、苦手なブキでもボム等を併用して無理矢理シバくか的確な判断を求められる ・テッキュウx とても恐ろしい集団心理である。パブロが呼べどもバレルはこない。もうおわかりだろう。誰も道中のシャケを処理せずテッキュウを攻撃しているのでバレルがシャケ処理で手一杯となり近づけないのである!(2枚程度なら避けられるという判断の可能性もアリ)・バクダンx 不得手。バレル以外は射程やダメージが足りずに単騎では複数ターンを要してしまう可能性がある。皆で協力して攻撃しよう ・グリル△ バレル以外がコジャケ担当、弱点を攻撃しながらコジャケを巻き込めるとgg。味方のコジャケ処理に不安を感じる場合、バレルは高台の金網周囲から弱点を狙うといいかも。金網をすり抜けたり降りることで上がってきたコジャケをいなすことができるが、金網下の状況が安全なのかしっかりと確認しよう・ラッシュ◎ ローラーでの迎撃も、セミでの対応も得意。セミで攻略する場合、金網下のキンシャケにスクスロの渦を当てながらシャケをシバけるといい感じ。この構成で苦戦する場合、タゲ変更時間を暗記できていないか、タゲ変更によるナブラの変化に対処できずにいる可能性が高い。セミだけでなく小さい段差を上手くイカしてナブラを制御しよう。安全のために味方から遠く離れているとタゲ変更の度にナブラが大きく移動することになるので金イクラが散らばりやすく、回収の難易度は上がり、こちらが攻撃する頻度が下がってしまうので注意 ●個別評価 ・処理 狙撃 スクリュースロッシャー ハシラが得意。5~6回振ってもハシラをシバけない場合、得意とは言えないウデマエなのでハシラのシャケを三分の一くらいにしたら他の仕事を担えるといい感じ(動画を見てハシラのどこを狙えば上手くシバけるのか確認して実戦での練習を続けよう)。カタパ・バクダンも得意な方なので積極的に狙えると嬉しい ・支援 処理 パブロ 塗り跡はV字型なのでレティクルを動かさないと広く塗ることはできない。連打しながら視線を動かせば塗れることが確定しているので、地面がしっかり塗れているかを確認する時間を減らして遠くを索敵してみるのもいい感じ。移動しやすいブキなのでカタパへのボム投げも得意だが、タゲられている時に動き回ってカタパが変な方向で起動してしまうことがよくある ・支援 処理 カーボンローラー 振り・轢きでドスコイをシバきつつ攻撃を慣性キャンセル・方向転換で回避、段差をイカしてハシラをシバこう。タワーを轢けるなら狙ってみよう。縦方向の塗りも得意なのでカタパへの道作りも得意 ・主力 バレルスピナー タワー・テッキュウ・ドスコイ・ハシラが得意。この編成内では最も処理能力が高い。その分、オオモノ・シャケをシバき続ける負担も大きくインク管理が難しい。カタパ・タワーが放置されている盤面ではチャージもままならずにオオモノが溢れる危険性がある
◎総合評価 マッシブ編成 ボムで救助する癖が付いているとピンチの連続で苦戦するかも &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/96]]}; 感想🍋普通〇管理(インク)x塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭24ミス63バイト計114🛟EW11勝1敗
●編成評価 インク管理x 緑ランダム以外は雨弾を打ち返しやすいが、エクプロはややリスキー。ミサイル・アメフラシが重なるとバクダンをスルーしやすくなるので注意。オオモノ・シャケの処理が滞ると立て直す暇もなく崩壊するかも。息継ぎできる場をキープするためにもオオモノを放置せず適切なタイミングでシバこう塗り〇 初動ではボトルが段差、エクプロが高台周囲の壁、スクイクは床を塗れるといい感じ、緑ランダムは味方が塗っていない所を担当しよう。咄嗟塗りがやや苦手なので雨弾・ダイバー・ハシラが重なってしまうと移動できないかもしれない シャケ〇 コンテナ周囲が広く誘引しやすいのでインク管理の難しさの割に処理は捗る。けれどもコジャケに絡まれている時は注意タワー◎ 中潮・満潮の左タワーに注意。ボトル・エクプロで対処できない場合、緑ランダム・SPでシバこう※エクプロが活躍する前提での評価です。エクプロが何らかの理由で活躍していない場合はx テッキュウx スクイクのフルチャ連発でシバくのが一番楽、次点でボトル猛連打。2枚程度なら避けに専念するのもアリかも…バクダン〇 カタパ・コウモリへの対応で後手に回りがちなので低めの評価。寄せてから爆発にオオモノを巻き込めるとかなり楽 グリル△ コジャケ担当が不在?な構成、ボトル単騎での対応は荷が重いかも※対処できるウデマエなら無問題。エクプロは高台からならコジャケをシバきやすいがグリルを高台に誘導しないように注意(高台から降りる際は下のコジャケをシバき忘れないように)。コジャケに追われて弱点を狙えない場面が多そうなので難しいと判断しました。ボトル・スクイクで弱点を狙えると良きラッシュ△ 初手からセミが無難かも。ナブラにスクイクのフルチャとエクプロの攻撃を炸裂させよう。セミに移る前のボムコロ、セミ中のボム落としができるとgg ●個別評価 ・支援 ボトルガイザー ハシラが得意、タワー・ナベブタも遠くからそれなりにシバける。射程を選べるので器用ではあるが過信は禁物 ・狙撃 エクスプロッシャー 壁塗りが得意。カタパ・タワーだけでなくナベブタを曲射でシバいたり、貫通範囲攻撃でシャケ処理もそれなりにできる。中潮左に単騎でアクセスして帰還できるウデマエなら無問題。干潮では左右の高台から仕掛ければ自衛しやすい、勇んで中央突破からの浮きヘルプは混沌の幕開けとなるので自重されたしえっ混沌化してる中央を突破、カタパ3枚をワンパンしてドリブルを?!出来らぁっ! ・主力 スクイックリンα 自分ちょいチャでタワー、シバけます。でもコンテナ前の広い坂場付近でバクダン寄せたりテッパンをシバく方が得意ッス、ナベブタも2枚同時に落とせるんで任せてください。ここまで言っておいてアレなんスけど…仕事量がちょっと多い気がします… ・臨機応変 緑ランダム 整地ができてインク管理もしやすいブキがスクイクだけなので、シューター系ブキを引いたら盤面を安定させられるといい感じ。タワーもそこまで得意ではない構成なので、積極的にシバこう。エクプロが中潮左にアクセスしようとしていたら露払いするか、仕事を代行するとgg
◎総合評価 パワー編成 押し込まれると窮地、前線を上げ過ぎても窮地。高台に集めたその金イクラ、どうすれば納品が間に合うんですか?そんな構成 &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/103]]}; 感想🍋辛い△管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭29ミス71バイト計139🛟EW7勝5敗お詫び キャンプのヘビワンパンとグリルでの傘展開でコジャケ処理ですが、難易度が高く再現性が得られませんでした。精進します
●編成評価 インク〇 カタパが増え始めて混沌化するとキャンプ・ノーチ・スプマニュの順で息継ぎができなくなるかも。ノーチ・キャンプで救助する際、ボムに頼るのはなるべく避けたい感じ。満潮左が混沌化すると厄介なので危険な湧きと判断したらSPで対処しよう塗り◎ 塗りが強めの構成。キャンプは扱いに慣れていると広範囲の塗りをカバーできる。キャンプの塗り方でおおよそのウデマエは解るので初動・序盤にどう動くか壁・床を塗りながら観察するのもアリシャケ〇 キャンプの立ち回りに大きく左右されそう。キャンプが狙撃中心の立ち回りなら他ブキでシャケ処理を分担しよう タワー◎ 全ブキで対処可能、キャンプの場合は距離感を覚える必要がある感じ。中潮左はスプシュ・スプマニュが得意テッキュウ〇 単騎で動き回れるウデマエならキャンプでも積極的にシバける。シバキきやすく送金もしやすいので評価を低くしました。ノーチの立ち回り・キャンプの自衛力によっては、スプシュとスプマニュが送金しているだけで崩壊することが割とよくある感じバクダン◎ 全ブキで対処可能。遠くでシバいて回収し続けると逆誘導が常態化するので注意 グリル〇 キャンプの展開でコジャケを担当できると嬉しいが、かなりのウデマエが必要なので、スプシュ・スプマニュでコジャケをシバけるといいかも。パージもアリだけれど、場所によってはグリルに当たって消えてしまう。弱点をキャンプ・ノーチで攻撃してスタンさせようラッシュ◎ コンテナ横・コンテナ坂・セミ、いずれの攻略でも抜けに気を付ければいい感じ。チャージ・パージのタイミングが上手くいかなかったり、射線が被ると順調だったのに一瞬で崩壊する可能性もあるので気を緩めずに挑もうジョー◎ スプシュ・スプマニュは弱点を狙いつつオオモノをシバいて盤面を安定させて、キャンプが弱点と本体を同時に攻撃して活躍できると良い。ノーチも弱点を主に狙おう。弱点を高台に埋め込まないように誘導できればかなり早くシバけるかも ●個別評価 ・主力 スプラシューター インク管理がしやすく塗りもいい感じ。シャケに苦戦しなければ場を駆け巡り、回収に励みながらオオモノをシバける ・主力 ノーチラス47 中潮・満潮ではコンテナ前の広場・高台坂での活動がメインとなりそう。スプシュ・スプスピが何らかの理由で左側に遠征できない場合、代行できるといいかも。干潮なら広場をメインに活動しよう。単騎で中央へ遠征するなら進路・退路、チャージ量を考えられるウデマエが必要。また、カタパへのボム投げが頻発すると持ち味をイカせなくなる※かと言っても放置はNG ・支援 スプラマニューバー 答えから立ち回りを逆算してみよう。納品達成でクリア。ノーチ・キャンプがインク切れしない状況を作る≒ノーチ・キャンプをイカす立ち回り。バクダンを上手く誘導する。カタパ・タワー・ハシラを放置しない。シャケを誘引しつつオオモノをシバき、動きやすい盤面を作る ・処理 狙撃 キャンピングシェルター 初動で高台の壁を塗れるといい感じ。壁・段差などにパージすることで簡易な安全地帯を作ることができる。パージばかりしていてもオオモノが減らないのでワンパンできるバクダン・ヘビ(接射+展開)などは積極的に狙えるとgg。散弾+展開でシャケをシバく立ち回りができれば単騎でも自由に動き回れるかも
〇総合評価 ランダム編成⛅ 寄せを妨げないような遠征ルートを見つけられるといい感じ 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果700💭7ミス25バイト計36🛟XW1勝3敗
休載です
◎総合評価 アジリティ編成☀カンストチャンス🥳 動きやすく納品しやすい構成。範囲・貫通ブキもあるのでバランス寄り 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果610💭1ミス13バイト18🛟EW3勝0敗
〇総合評価 バランス編成⛅ ちょっと難しめな構成、シャプマはインク回復が間に合わないくらい常に忙しくなりそう。ケルビン・バレルがシャケに絡まれて浮かないように周囲の状況を確認しよう。ヨコヅナ戦はカーボンがイクラキャノンでオオモノをシバきながらシャケ処理をするといい感じかも。他ブキもカタパ・タワーが乱立したらイクラキャノンでシバいたり、適切にSPを使ったりして乗り切ろう &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/131]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果980💭12ミス45バイト87🛟EW6勝4敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク△ シャプマ・バレルの負担が増えると息継ぎが間に合わなくなってパンクするかも。ケルビンはタワー、カーボンはカタパへボム入れを積極的に担えるといい感じ。バレルが納品に偏重してしまうとシャケ処理が追い付かなくなり他ブキの負担増となるので気を付けよう。これはバレル以外のブキが回収・納品をまめに行えば防げるかもだ。回収の妨げとなるヘビは無理に寄せず、早い段階でシバいてもいいかも。コウモリの雨弾が重なって打ち返しにミスると混沌化するので注意、DAはケルビン・バレルが得意塗り〇 ケルビン以外は得意。中潮の初動塗りはシャプマ・バレルが海岸から高台側の壁・段差を塗れるといいかも。ケルビン・カーボンはサイドの段差や側面を塗っておこう(中央高台の周囲が塗られていなかったら塗る)。円塗りはケルビンが苦手。ハシラはどのブキでもシバきやすいが、処理中にシャケに接敵されることがあるので浮かないように気を付けたり、露払いをして護衛しようシャケ〇 悪くはないが良くもない、そんな感じ。カーボン・バレルはシャケ処理ができる方だけども、使い手によっては不得手だったりイカしきれないことがあるかもだ。その場合はシャプマ・ケルビンの仕事量が増えるので覚悟されたし タワー〇 道中のシャケに阻まれて思うように遠征できないかも?カーボン以外は得意。潮位問わず、左右の段差から攻撃できるとバレルでも上手くシバけるかも(満潮左の乱立タワーはバレルだと少々厳しいかもなのでSPを使ったりして切り抜けよう)テッキュウ△ バレルが得意だけども、シャケに囲まれる位置から狙うのはハイリスク。単騎で複数体をシバき続けられるのはバレルくらい?一応シャプマもやれるけれど、キャラコンが難しそうだし発射台以外の盤面が悪化すると取り返しがつかなくなりそう。カーボンでしっかり生存しながら轢くのが可能であれば心強い。ケルビンで冷静に対処するには相応のウデマエが不可欠な予感バクダン〇 カーボンが苦手な感じ。オオモノ・シャケに押し込まれるとシバくタイミングを逃してしまう。放置されるぐらいなら早めに起動させてシバいてしまおうという択もアリ?遠くでシバいてしまったらドリブルで回収しよう。ケルビン・バレルは積極的に狙いたい感じ グリル〇 シャプマ・カーボンがコジャケ担当、ケルビン・バレルは停止役。グリルがコンテナ前の広場を右往左往したり、下がコジャケだらけで不安を覚えるなら高台から弱点を狙うのもアリ(自タゲになったら高台から降りよう)。収拾がつかなくなる前にグリルをSPでシバけるとよきラッシュ〇 壁役のカーボンの錬度が高くても他ブキがキンシャケを削れなかったり、抜けに対処できなかったりすると雲行きが怪しくなりそう。金網セミで攻略することになったらボムコロでナブラを散らして回収しよう。金網下に金イクラが多く落ちているわけでもないのに高台横の壁で2~3ターンくらいセミって段差下に金イクラが溜まっちゃうと30未満のノルマ帯ではうまく回収できずに危ういかもオカシラ〇 ダメージは十分だけれども動きやすさに不安があるかも。カーボンはオオモノをガンガンシバいて盤面を安定させて、シャプマも塗りつつヨコヅナをメインで攻撃し邪魔なオオモノがいればシバいたりしよう。ケルビン・バレルは常にヨコヅナを狙っていたい感じ?中潮ではヨコヅナを海岸まで誘導してしまうと左右への移動が寸断されてしまうので気を付けよう ●個別評価 ・主力 シャープマーカー とても忙しい。シャプマの小さなミスが全体に広がる頃には盤面がかなり悪化しているかも。余裕があると思っていても、それはシャプマが動きやすいからであって他ブキにとっては息継ぎすらできない崩壊局面であるかもだ。SPをいつ使うか常に検討しておこう ・支援 狙撃 ケルビン525 下からでもハシラを狙いやすい。高いダメージをイカせない立ち回りであれば厳しいバイトになるかも。stsr(慣性キャンセルイカロール)を組み込めば3連スライドになる ・支援 処理 カーボンローラー 雨弾・カタパ・ナベブタ・ヘビ轢きが得意。タワーをシバく場合は遠くからタワーの根元にボムを投げてから近付くと時短に繋がるかも(轢いてもいいし、バシャってシバいてもいい)。カーボンの塗りの強さをイカして立ち回るとケルビン・バレルが立ち回りやすくなるかも? ・処理 狙撃 バレルスピナー コウモリDA・テッキュウ・テッパン・ハシラが得意。高台から狙撃するのもいいけれど、コンテナ周囲で制圧する立ち回りも強力。雨弾にも目を光らせておきたいが息継ぎのタイミングが難しくなるかも(アメがオーバーレイすると息継ぎどころではない)
◎総合評価 パワー編成☀ ドライ不在時のシャケ処理が少し不安。タツ戦は弱点をRペンのフルチャで攻撃し続けよう。満潮であればオフロでも狙いやすい。ドライは下から弱点を攻撃するよりも動きやすいステージを作ることに意識を向けた方がいいかも? &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/139]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭9ミス43バイト82🛟EW9勝0敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク△ 動きやすさに反して息継ぎは難しめ。Rペンで遠くのコウモリ・ダイバー・ナベブタをシバきやすい分、回収量が増えそう。ドリブルを駆使して持ち帰ろう。高台に金イクラが溜まっているならガロン・ドライが積極的に投げて納品しよう。ハシラは全ブキで対処可能だけれど真下から狙うのは苦手な感じなので高台・段差をイカそう。塗り〇 ドライが得意。オフロは弾が大きいのでシャケに判定を吸われて、塗りたい場面で難儀するかも?円塗りはどのブキでも対応できそう。オフロ・RペンがDAでダイバーをシバいてしまうのもアリシャケ〇 ドライが得意、多くのシャケをシバいてみよう。他ブキもある程度はこなせるものの、シャケの量が増えてくるとオオモノへの対応が遅れがちになる。ドライが不在の場面でシャケ処理に熱心になるあまりカタパ・タワー・バクダンへの対処が遅れると盤面が荒れそうなので注意されたし タワー◎ 全ブキで対処可能。Rペンはノンチャ連打でもいいし、フルチャ+ボム等でシバいてもOK(中潮左を単騎で挑む場合、囲まれやすいので注意)。余裕がある序盤なら積極的に回収してみようテッキュウ◎ ドライ・Rペンが得意。他ブキでも対処できるけれど囲まれないよう気を付けよう。ドライ以外は単騎での送金が難しめなので無理をしないようにバクダン◎ 全ブキで対処可能。ドライは衝撃波2発を当てればシバけるので予約気味に撃とう。オフロはエイムが難しめなので下から狙うときは落ち着こう。爆発に巻き込めるとシャケ処理が楽になりそう グリル〇 かなり強力な構成なものの、ぐだると危険。ドライがコジャケを担当しやすいが、Rペンが上手く停止させられなければ停止役も兼任したい。故にキャラコンが難しめ。Rペンは高台からの方が狙いやすいかも?停止させることができればドライの至近距離タメ斬りで大ダメージを与えよう。他ブキも自衛しながら弱点を狙おうラッシュ〇 ドライは円卓からブンブンしてスロープのシャケをシバこう。キンシャケに迫られたらタメ斬りする感じだけど、タイミングが難しそう。セミで攻略するならタゲ変更に気を付けながら至近距離でタメ斬りするのもアリ。Rペンはキンシャケを狙うといいかも。不安を感じるなら高台からキンシャケを狙撃するのもいいかもだけどタゲられたらすぐセミれるように準備をしておこう。他ブキは抜けに気を付けつつ壁になって、セミるならボムコロする感じタツ◎ Rペンはフルチャで弱点を狙い続けよう。ドライは弱点よりも盤面を安定させる方を優先するといいかも?爆発しそうなら攻撃するとかサ!オフロは攻撃が届かないならタワーをシバいたり、投擲・ボムでカタパをシバいていよう。ガロンは状況に応じて弱点を狙ったり盤面作りに貢献できるとgg ●個別評価 ・処理 狙撃 オーバーフロッシャー 壁塗りの反射で床も塗れるので初動で活躍しよう。ナベブタを曲射でシバいたり、コウモリへのDAも得意 ・主力 .52ガロン 塗るのはやや遅いが側面を塗るには無問題。咄嗟塗りに不安があるので海岸で行動する前に壁が塗られているか確認しておくといいかも。カタパへのボム入れを積極的に行えばドライが円滑にシャケ処理を進められるかも?テッパン・ヘビをシバきやすい ・主力 ドライブワイパー 初動で高台の壁を塗っておくと喜ばれそう。シャケ処理が得意、軸となるブキなので浮いたり遠征で長期離脱すると混沌化しやすい。しっかり誘引できれば息継ぎに困ることはなさそうだけど、回収役を一人で担えるほどの余裕はない感じ ・狙撃 R-PEN/5H 遠くでシバきすぎて回収困難な状況を作り出さないように注意。ずっと高台にいるとバクダン・モグラが寄ってくるので気を付けよう。フルチャでドスコイを削ったりシバいておくと皆が回収しやすくなるかも
☆総合評価 クマフェス編成🐻 規格外のブキが揃い踏みする構成。攻撃間隔に隙があったり、インク管理が難しかったりと、扱いやすいブキは人によって異なるので注意されたし。野良での連合戦は最高難易度。ウデマエが同じくらいのフレンドと挑んだり、wikiをしっかり読んでチャンネルを活用するのもアリ &br;&tooltip(☆){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/142]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭14ミス47バイト97🛟EW0勝9敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク△ クマシェル以外は息継ぎが難しめ。ボム投げ後の立ち回りに気を付けよう。クマスロ・クマチャは癖でボム投げ救助をすると自分が窮地になってしまうぞ。余程のこと(自身が水没してしまう瞬間など)でない限り控えるといいかも塗り◎ 壁塗りは全員クマスロ・クマロラとかでない限りは無問題。そうなった場合、初動の間に少しでも多く塗ろう。円塗りはいい感じ、クマスト・クマチャならDAでダイバーをシバきやすいシャケ◎ 全ブキで対処可能。段差をイカして誘引したり、直列にさせるとシバきやすくなる。クマスロは息継ぎが難しめなのでオオモノを優先したいけれど、コウモリ・テッパン等をシバく際は渦にシャケを巻き込まめるように立ち位置を工夫しよう タワー◎ 全ブキで対処可能。クマスロで干潮中央・中潮左に対処する場合、囲まれないように注意。クマチャはブレを考慮して狙おうテッキュウ◎ クマスト・ワイパーは得意。クマスロは息継ぎ・キャラコンの難しさもあり、得意ではないけれどカタパ・タワー・ヘビには強いので援護には向いている感じ。クマチャは射程・貫通をイカそう。クマニュのスライドでシャケ処理しながらスライド撃ちで狙ったり、クマロラで轢いたりするといいかもバクダン〇 シバきやすいが故に遠くで起動させてしまい、回収が難しくなりそうなので低めの評価です。寄せを意識することで納品しやすくなるけれど、放置したり高台に上がらせることのないよう注意されたし グリル◎ 高台に上げてしまうと苦戦しそう。クマブラ・クマシェル・ワイパーがコジャケ担当、グリルと接触しなければクマニュ・クマロラも代行できそう。全員クマスロ・クマロラでない限りは無問題?全員クマスロなら団結してグリルを狙いつつコジャケをシバいたほうがいいかも…バラバラで行動するとコジャケに手一杯でグリルを停止させられない感じ?全員クマロラなら誰かしらが段差・高台からタテ振りで弱点を狙って停止させられるといいかもラッシュ◎ コンテナ近くで迎撃できるといいかも?ワイパーは振りながらシバいて納品しよう。クマスロ・クマチャは貫通でキンシャケを削りながら湧き方向から来るシャケをシバこう。クマニュはスライドでシバくのもいいし、回収を頑張ってもいい感じ。クマロラは壁役。他ブキはシャケをシバいたりキンシャケを削ろう。セミるならクマブラ・クマニュ・クマロラがナブラを一掃できるので活躍できるかも?連合△ ジョーを上手く誘導して他のオカシラを攻撃させよう。ジョーの噛みつきでタツ玉を爆発させると攻略しやすい。タツ玉に噛みつかせられなかった場合でも胴体に噛みつかせることができればダメージが入るぞ。噛みつくタイミングでタツ玉が形成されていれば無問題なので、タツ玉を攻撃してはいけないというルールはない感じ ●個別評価 ・主力 クマサン印のストリンガー コウモリ・テッキュウ・モグラをメインでシバくのが得意。タワーもフルチャでシバけるが、インク消費が多め。ダイバーを直撃・塗りのどちらでシバくかは盤面を判断して決めよう ・支援 処理 クマサン印のブラスター シェルターに次いで塗りが得意でシャケ処理も得意。ちょっと撃てばシャケがいなくなるので埋もれた金イクラも回収しやすい。遠征ついでに壁を塗り返しておこう。押しっぱなしで攻撃しているとすぐにインクが尽きるが、連打で攻撃していれば長く攻撃できるのでオオモノをシバく時以外は連打メインで立ち回るといいかも? ・支援 処理クマサン印のシェルター 塗りが得意。塗って息継ぎしやすい空間を作ろう。半分当てて、もう半分を他のオオモノ・シャケや壁・床に当てればダメージ上限をおおむね無視できたり塗りながらシバける。連合戦では散弾・塗りの強さをイカして活躍できそう ・主力 クマサン印のワイパー ブンブンするだけでシャケ処理ができるので自衛力が高め。突進タメ斬りでカタパをワンパンできると行動範囲が広がるけど扱いが難しい。なので至近距離でのジャンプ攻撃に徹するのもアリ。タワーもジャンプ振り2発でシバけることがある。ハシラの側面は少し離れてジャンプタメ斬りで塗ることができる。タメ斬り1発で多くのオオモノをシバけるのでコンテナの防衛も得意 ・狙撃 クマサン印のスロッシャー オオモノをシバきやすいけどインク管理が難しいディレイブキ。一応、広範囲を床塗りできるが、連発できるほど得意ではないので初動や息継ぎする場所を作りたい時に狙おう。動線がなくなって動けなくなる前にシバくのがインク管理と同じくらい重要なところかも。しっかりインク管理できるウデマエならハシラも得意。連合戦では苦戦しそう ・処理 狙撃 クマサン印のチャージャー 強力だけど反動でブレる。考えなしに連射してるとインクが常に不足しがち。ブレに翻弄されると何の成果も得られないので注意(待合室で使えるようなら暫らくバルーンを撃ちまくって手に馴染ませるのもアリ)。連合戦では攻撃を貫通させられるのでかなり活躍できそう ・主力 クマサン印のマニューバー スライドを駆使する仕事(海岸近くでの回収、カタパ・ハシラのワンパン、シャケ処理、ダイバーの円塗り等)が得意だけどヘビ・テッパンとの接触、水没など事故りやすいので注意。連合戦ではスライドで強引に移動できるので誘導しやすい ・処理 クマサン印のローラー 簡単にタワーを轢ける。タイミングを計るのが難しいがバクダンは遠くからでもタテ振りでシバける。壁などにぶつかると慣性キャンセルが発生し、方向を楽に変更できる。連合戦ではジョー・ヨコヅナに触れてしまうと弾かれてしまうので移動経路を考えながら水没等に注意して走ろう
総合評価〇 バランス編成⛅ 強力な構成ですが、回収にやや不安な部分があるので控えめの評価です。遠方でのオオモノ処理が続くとインク管理が難しくなりそう。タツ戦はクーゲル・オフロが弱点を攻撃し続けられるといい感じ。他ブキは移動しやすい場所を作りながらオオモノを金イクラにして弱点・胴体をイクラキャノンで攻撃したりしよう 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果710💭3ミス19バイト43🛟EW3勝0敗
ムニ・エール海洋発電所
◎総合評価 バランス編成 シャケ&オオモノ処理が捗るブキ構成。カンストチャンス🥳 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果500💭0ミス5バイト計9🛟EW1勝0敗
〇総合評価 マッシブ編成 寄せずにシバくとイクラ投げでインクがマッハでスッカラカン、移動経路を確保しておけば息継ぎできるのでワンチャンあるかも?2ヶ月ぶりの登ジョー!上手く誘導してドライでブッタ斬りしてブッチギリすると良き &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/97]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果999💭14ミス41バイト計144🛟EW6勝6敗
●編成評価 インク管理△ フィンだけでカタパ・タワーへの対応、シャケ処理を担うと破綻する。全員で塗って移動、塗って誘導を繰り返して息継ぎしやすい盤面を整えよう。ナベプレスをイカしやすい場所なので活用しないという選択肢はないかも(干潮中央で利用する場合、なるべくコンテナ側に寄せると入りやすくて楽)塗り◎ 初動は全員で壁を塗ろう。塗り忘れを無くせば事故率も下がる。WAVE中はドライ・ヒッセンで壁を塗り返せると隙が少なく安全。ラピエリで外周に単騎で降りて進行方向がシャケで塞がっていた場合、シバいて突破するより反対方向に進んだ方がいいこともある(挟撃されることもあるので用心しよう) シャケ◎ 全ブキで対処可能。ドスコイがどの程度塗られているかでシバくのに必要なダメージを見極められるとggタワー◎ ヒッセンは苦手、フィンならインク管理が難しいがなんとかなる。ヒッセンが単騎でタワーを4枚シバいているなら、それは役割があべこべの深刻な状況に陥っている可能性が高い テッキュウ〇 ドライ・フィンが得意。送金する場合、ヒッセンは近くからラピエリなら遠くから援護すると捗るバクダン◎ 中潮・右から来る場合、回収に手間取るがヒッセンであれば坂の途中で起動させる方が都合がいい感じ。ハシラ・ヘビがコンテナ右側にいる状態で右側高台のバクダンを放置するとどうなる?知らんのか、知らなくていい… グリル◎ コジャケは全ブキで対処可能(フィンは轢けるといい感じ)、弱点への攻撃はドライ・フィンが得意。高台でグリル2枚が右往左往し続けると埒が明かないので有効なSPで素早く処理しようラッシュ〇 ラピエリが高台からシャケを狙うことで崩壊を防げるかも(味方が集合場所から背後の外周に落ちてしまった場合でも高台のラピエリなら背後をナブラに向けることなく安全に救助しやすい)。側面を塗っておくと納品時間も稼ぎやすくなる。コンテナ横で納品しやすいのはヒッセン ●個別評価 ・支援 処理 ヒッセン ヒッセンが壁を塗ることで喜ばぬフィンセントはいなかった。シャケをシバくことでフィンの負担を減らすこともできる。カタパにもボムを投げ入れて味方のインクを節約すれば全員が立ち回りやすくなる。初動では干潮側の金網通路の壁を塗るといいと思うよ ・主力 ドライブワイパー コウモリへのDAだけでなく雨弾も得意、ヒッセン・フィンが苦手なのでカバーできるといい感じ(前者は射程、後者はインク管理に難がある)。2段残しのタワーにタメ斬りしても角度が合わないと攻撃が入らないことがあるので注意 ・処理 フィンセント コンテナ横で振り回しているとシャケ・テッパンに背後を取られることがあるので注意、コンテナ後ろの小段差から振るといい感じ(ドスコイに小突かれて水没しないように注意しよう)。高台からコンテナに向けて振り回すのもアリ。干潮中央・奥での塗り進みは水没する危険もあるので注意されたし ・支援 Rブラスターエリート ハシラを下から狙って割るぞ!ハシラを割れなくて残り1~2体でずっと狙い続けてシバけないなら別の仕事に向かうと良き。エリートならバクダンも得意なのでガンガン狙おう
〇総合評価 パワー編成 貫通・範囲ナシの構成であるけれどもモデラーが塗ることで動きやすい盤面にできるかも。オフロ・バレルはシャケ処理も得意なのでガンガン処理できるといい感じ。ただしシャケを拡散させてしまうと分が悪いので、曲がり角に集っている時や広場に出てくる前にシバけると良き 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果600💭5ミス17バイト計33🛟EW2勝1敗
〇総合評価 マッシブ編成 処理が捗っている間は「今回のブキ、結構強いんじゃね?」って感じがするけど、混沌化すると「そんなことはなかったぜ!」と手のひらが返りそうな構成。ザップ以外は癖があるので扱いに注意されたし &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/107]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)x塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)△処理(シャケ)〇結果999💭15ミス49バイト計113🛟XW7勝1敗
●編成評価 インク△ 押されてくるとハイドラはチャージする暇がなくなってシバけないから後退し、後退したからカタパ・ダイバー・テッパン・ヘビで混沌化するという悪循環に陥りやすい。ザップの活躍がなければスプロラが息継ぎする場を確保しよう。コンテナ周囲が納品しやすい盤面とは限らないので、遠征したら金イクラを回収してコンテナに投擲しよう。序盤にコツコツ納品すれば終盤で無理筋の択を回避できるかもだ塗り△ 初動の壁塗りはスプロラ・ザップが得意。ハイドラは外周・高台の床をフルチャでざっくり塗るのもアリ。スプロラのヨコ振りでダイバーを塗ってもいいし、ハイドラでDAしてもOK。壁移動も封じられるといよいよ厳しくなってくるので、ヘビが壁の周囲を右往左往し始める前にシバこうシャケ〇 ザップ・スプロラ・ハイドラのいずれかが浮いたりインク切れになると盤面が徐々に悪化しそう。ザップの遠征が続いたり、ハイドラが狙撃寄りの立ち回りだと常にシャケで溢れるかも タワー◎ スプロラ以外は得意。攻撃が始まる前にシバけると立ち回りやすくなる。交差タワーに発展したらすぐに混沌化しそう。雲行きが怪しい盤面で2本見えたらSP検討もアリテッキュウ〇 ハイドラが得意だけど単騎で射程圏内にたどり着けるかは未知数。発射台が投げ込まれたらカモンで周知するとよき。スプロラで上手く轢けるなら狙ってみようバクダン〇 ザップの負担を減らすため、回収が難しい場所でシバかないようにしたいかも。テッパン・シャケ等に気を取られると対処が遅れそうなので低めの評価にしました グリル◎ タゲられたらセミで誘導、接触する前に高台へ飛び上がりそのまま弱点を攻撃しよう。ハイドラ・ザップが停止役に向いている。ザップ・スプロラがコジャケを担当できるといい感じ(ボトルでも対処できない場合、谷渡りしたりボムコロでやり過ごそう)ラッシュ◎ ハイドラは集合場所には立たず、谷渡りする側から攻撃するのもアリ。ボトル・ザップのどちらかはコンテナ横でタゲ変更に気を受けながら回収しつつ攻撃したいかも。スプロラは微速前進で壁になろう。ヨコヅナ◎ ハイドラはヨコヅナを攻撃し続けよう。ザップは床塗り・オオモノ処理を交えながらヨコヅナを攻撃できるとgg。ボトル・スプロラは投擲しながら盤面を整えよう ●個別評価 ・支援 ボトルガイザー WAVE中の壁塗り返し・バクダン・ハシラが得意。連打メインなら狙撃寄り、押しっぱなしメインなら主力寄りの立ち回りがいいかも ・支援 処理 スプラローラー 序盤・中盤(残秒60あたりまで)は積極的に外周・ハシラの金イクラを回収してもいい感じ?回収してる場合じゃねえと判断したら役割を全うしよう。バシャったら被弾しないようにシャケを轢けるとよき。WAVE中であっても余裕があるなら壁を塗り返しておこう ・主力 N-ZAP85 インク管理がしやすいブキであるが故にインクは常に枯渇している感じ。この構成で常にインクが満タンであれば、猛者レベルの立ち回りができているか、単なる力量不足かも。スプロラ・ハイドラの背後に迫るシャケをシバきつつ自身も壁・段差をイカして誘引すれば上手く立ち回れそう ・処理 狙撃 ハイドラント 中潮では金網周囲・ラッシュの集合場所で立ち回れると処理と狙撃を両立できていい感じ(外周のバクダンを起動させないように注意)。コンテナ横でも曲射を駆使して単騎で活躍できるなら無問題だけども、猛者クラスのウデマエを要するだろう。息継ぎのタイミング・場所を誤ると常に窮地になってしまうので味方の動きを観察して、どこが安全なのかを把握しておこう
〇総合評価 パワー編成⛅ 処理が捗っている間はいい感じな構成。フルイドが長期不在な状況で混沌化するとちょっと不安かも &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/114]]}; 感想🍋辛い△管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)△結果850💭20ミス50バイト87🛟EW5勝1敗
●編成評価 インク△ フルイドは塗りやすくてオオモノもシバけるので浮いてしまうと全体への影響が大きい。息継ぎできる場所の確保をフルイドに依存しがちなのでカタパへのボム投げがフルイドに集中してしまわないようにするといいかも。ワンパンできるといい感じ誰がカタパにボム入れるの?全員でしょ塗り〇 フルイドが得意。初動で壁を塗るのが自分だけだった場合、序盤のオオモノは味方に任せて塗りに専念するのもアリ。ダイバーはちょっと苦手な構成?シャケ△ 範囲ブキがほぼ無い構成。詰められる前に壁を登ったりしてシャケを誘引できるといかも タワー◎ 全ブキで対処可能だけれどシャケに囲まれないように注意。フルイドは自衛しやすいので近寄ってパシュった方がシバきやすいかも?降りない・近寄らない方がいいと判断するのも生存戦略テッキュウ〇 フルイドが得意、他ブキも悪くないけれども長期戦になるとやや不利な感じ。高台・段差から狙おう。ブキ2枚でお互いを守りながら送金するといいかも?フルイドが送金に熱心だと不安になる気配バクダン◎ 全ブキで対処可能。中潮右側の坂を上がってくるバクダンに警戒しよう。爆発に巻き込んでオオモノをシバけるといい感じ。放置してるとボトル・ガロンが動きにくくなるので注意 グリル〇 フルイドで弱点を狙おう。なかなか止まらないなら全員で攻撃して止めたい感じ。コジャケはスプマニュ・フルイドが得意かも、長引かなければどのブキでも対処できる。納品する時に誰かがボムを転がしてコジャケを散らすとggラッシュ△ ガロン・スプマニュが壁になれるといいかも?誰かしらコンテナ前にいてシバきながら納品するのもアリ。だけどもこの構成だとちょっと難しい予感。フルイドでキンシャケをシバこう。フルイド・ボトルのどちらかが高台から攻撃するという択もある。お互いの射線を塞がないなら同じ場所に集まっても無問題タツ◎ フルイドが弱点を狙えるといい感じ、他ブキも狙いつつオオモノをシバいて金イクラを確保しよう。弱点に投擲するのがいいけれども、大量に転がってる場合は胴体に連投してもOK。ドスコイにどつかれて浮いちゃうくらいならシャケ処理のために投擲するのもアリ ●個別評価 ・支援 ボトルガイザー タワー・ハシラを積極的に狙えるといいかも。雨弾も得意。単騎での行動は少し不安なので孤立しないように気を付けよう ・支援 狙撃 .52ガロン ヘビが得意な印象、ハシラも狙える。無駄撃ちを減らせるとインクを節約できそう。インク管理がしっかりできるウデマエなら主力として立ち回れるぞ! ・主力 スプラマニューバー フルイドが狙撃寄りの立ち回りになっても問題ないように盤面を管理できるといい感じ、遠征しつつ回収もこなそう。スライド撃ちでシャケをシバいたら、そのまま壁を塗り返すと無駄がないかも ・主力 フルイドV 塗りが得意でオオモノだけでなくドスコイも次々とシバけるブキ。シャケ処理も得意なのでコンテナ周囲で活躍できそう。冷却弾を範囲攻撃として使いこなすのは難しいけれど、救助の時に使えるかも?地上からハシラをチャージ2発で割れるようなので猛者クラスのバイターなら狙うのもアリ…こまった ちょっとまねできない…
〇総合評価 ランダム編成⛅ 重量級ブキが多めになったら普段よりも索敵に力を入れよう。中潮ではカタパ・タワーが乱立して外周での処理が多くなったらかなり回収しないとノルマ達成が厳しくなる(タマヒロイがハズレなら一大事)。余裕のある序盤にしっかり納品することが肝要かもスピナー担いで気分は節分、ソイチューバーもあるでよ! &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/121]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭12ミス41バイト103🛟EW2勝7敗 ※所感 中潮での連合戦はタツがかなり外側を移動するので、ジョーを誘導するときは移動距離がかなり長くなる。また、干潮側の左右方向にジョーを誘導してタツに噛みつかせる場合は高台の下まで降りないと距離が合わないかも。コンテナ周囲にタツ玉が着弾すると対角線への移動・視界がほぼ塞がれため、タツ玉を爆発させられなかった場合は以降の難易度が跳ね上がる
●編成評価 インク〇 雨弾・バクダン・ハシラの対処が遅れると息継ぎが難しくなる。壁の多さはシャケを誘引できたりと有利になる要素でもあるけれど、混沌化すると移動経路が寸断されて文字通りの壁となって立ち塞がる。コンテナ横だけで納品していると索敵が疎かになりがちなので、高台の金イクラも拾うようにして周囲を見渡そう塗り〇 初動で壁を塗ると楽、誰も塗らないならハードモード。干潮でもコンテナ近くの壁を塗っておくといい感じ(コンテナ後ろの壁は好みで※押し込まれた時に役立つこともあれば、使わないこともある)シャケ〇 坂の折り返し地点で迎撃すると攻撃を受けづらく、多くのシャケをシバきやすい。ブラスター・ローラー・ワイパーを持ったらそこを意識して立ち回ろう タワー〇 重量級ブキが多めの場合、攻撃が始まる前に対処できるかが課題となる感じ。間に合わないと感じたらSPを使おうテッキュウ〇 複数体が出たら2枚以上で対応したいかも。クマブキであれば単騎でも対処できるけれども浮いてしまった場合の損失が大きいので立ち回りに注意、撃破後は即離脱か送金して離脱しよう。3枚だと過剰になるかもだし、お互いの射線を塞いでしまうリスクがある。長射程ブキなら遠くから攻撃したり、周囲のシャケをシバくと処理・送金が捗るかも。4枚だとゼンメツのリスクが発生するので1体シバけそうになったら自分だけでも即離脱しよう(思考が同じなのか、ヘビ・ミサイルで危険な状況になったわけでもないのに同一のタイミングでその場から全員離脱して複数体のテッキュウを1体もシバけないことが稀によくある)バクダン〇 中潮では干潮側の通路でバクダンがスタックしがちなので金網の段差に上がったりしてコンテナ方向に誘導しよう グリル〇 中潮ではセミで誘導できるといいかも。高台の上をいつまでもグリルが走り回って止められないなら早めにSPで対処しよう。満潮だと干潮側・左側から来たグリルに轢かれやすいので全員で降りると危険、納品の際は気を付けようラッシュ〇 重量級ブキが複数枚なら、あらかじめ立ち位置を分散するという攻略もある。突破された際のリスクを軽減できる可能性があるので、キャラコンに自信があるなら検討してはイカがだろうかオカシラ連合△ 誘導する際に邪魔になりがちなヘビを早めにシバけると嬉しい。自分が何回目にタゲられたかを覚えておくと誘導しやすくなるかも。自分のターンが過ぎたらしばらくはタゲられないので率先して遠征できる。クマチャーであれば複数体のオカシラを貫くことができるように攻撃できるとgg ●個別評価 ・支援長射程シューター・DPSが低めなマニューバー 長射程ブラスター 14式竹筒銃・甲 回収・カタパ・ハシラが得意、遠征もしやすいので主力の負担を減らせると嬉しい ・主力シューター&マニューバー ストリンガー すべての役割をそつなくこなし、ステージを駆け抜けながら塗りまくろう ・処理ブラスター ローラー&フデ スロッシャー シェルター スクイックリンα シャケ処理が得意な重要なポジション。シェルター、ブラスターは遠征もできる。処理と塗りを両立できる位置で活躍しよう ・狙撃オーバーフロッシャー チャージャー 長射程スピナー 外周で起動したナベブタ、ヘビの接近阻止が得意。貫通チャージャーはシャケ処理も十分担えるので処理が追い付いていないと感じたら、フルチャしてシバこう(坂・狭い通路でならシャケが直列しやすい)。スピナーもシャケ処理能力が高いので役割をスイッチしながら立ち回ることができるぞ
〇総合評価 バランス編成⛅ シャケ処理が得意だけども、干潮が難しそうな構成。回収して、とクマサンが言っている。 &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/123]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果999💭9ミス43バイト94🛟EW9勝0敗 お詫び ヒッセンの個別評価にて高台から攻撃する場合、下を向きながら放てば減衰しないという文章を書きましたが、ピンポイントにヘビを攻撃するよりも横向きに放ってシャケをシバきながらヘビを攻撃する方がアドを稼げました。ピンポイントに攻撃する場合、5~10ダメージほど上がりますが誤差の範疇なので広範囲を攻撃したほうがいいかもしれません
●編成評価 インク〇 息継ぎはキャンプ以外はいい感じ(パージを上手く扱えるなら無問題)、混沌化しちゃったらインクが枯渇する前にパージしてインク回復の空間を作りつつシャケをシバくといいかも。カタパへのボム投げもキャンプ以外はいい感じ。雨弾の打ち返しがやや苦手な構成、射程が足りなかったり・タイミングが合わなかったり・インクが足りなかったり・エイムが足りなかったり。雨弾を放置するとキャンプが厳しくなるかもだが、キャンプは接射+接触でコウモリへのDAが得意なのだ塗り〇 キャンプ・竹は咄嗟塗りが苦手かも。竹だけが壁塗りしてたら泣いちゃう。キャンプの斜め塗りで干潮側通路の壁、ヒッセン・ノヴァは内壁を塗れるといい感じ。竹は斜め前に前進しながらちょっと上に銃身を向けてパシュるといい感じに床を塗れるシャケ◎ 竹以外は得意、竹を使っていてあまりにもシャケが邪魔だと感じたら誘引してボムでシバくといい感じ。誘引してシャケをまとめられないと抜けたシャケがずっとステージをうろついて誰かにちょっかいを出し続けるかも タワー〇 ヒッセン以外は得意、キャンプで上手くシバくにはそれなりのキャラコン+空間認識力が要るかも。竹でパシュればノヴァの遠征回数を減らせそう。え??ヒッセンがメインで4本以上のタワーをシバくことになった?同一WAVEで?何かが、あったに…違いない…テッキュウ△ キャンプが得意、竹もイケる。がっつり送金したいならヒッセン・ノヴァでシャケ処理する必要がありそう。傘パージをイカせるなら単騎でも送金可能?干潮は両サイドは竹でシバけるとしても、中央に湧いたら苦慮しそう…キャンプで突破できなければノヴァで潜り込むとか?バクダン〇 ヒッセンはやや苦手、中潮・満潮だと高台をイカせる場面もあるかもだけど、干潮では射程が足りなかったりする感じ(ナベプレスをイカそう)。ノヴァは爆風が大きくなったので無問題かも。シャケが増えてくるとタイミングを逃しやすいので注意しよう グリル◎ 壁セミで誘導しよう。コジャケはノヴァが得意、ヒッセンでも対応できるけれど抜けに注意。ノヴァはコジャケをシバきつつ弱点を攻撃できるので轢かれない自信があるならコンテナ横で納品しながら立ち回るのもアリ。高台から弱点をキャンプ・竹で攻撃しよう。キャンプは轢かれやすいので立ち回りに不安がある場合、納品を熱心にしない方がいいかも。相応のウデマエなら展開・パージでコジャケを蹴散らしながら納品できそうラッシュ◎ ヒッセン・ノヴァはコンテナ横でもいいし、集合場所からナブラを攻撃してもいい感じ。竹はキンシャケを削ろう。キャンプの側面パージをイカしたり、湧き方向にパージしてアドを稼ごう範囲ブキが2枚そなわり最強に映えるタツ◎ キャンプ・竹は常に弱点を狙いたいけれど、タワーが乱立するとそうもいかないのでタワーの攻撃が視界に入ったらシバきに行くか様子を見るか(タツ玉の爆発でタワーをシバけるか)を判断するといいかも。ヒッセン・ノヴァは動きやすい盤面を作りつつ投擲で弱点を攻撃しよう ●個別評価 ・支援 処理 ヒッセン 円塗り・塗り返し・シャケ処理が得意。高台から攻撃する場合、下を向きながら放てば減衰しないことを覚えておくと満潮中央に湧くヘビをシバきやすくなる ・主力 ノヴァブラスター ハシラが得意。満潮であればタワーをシバきつつシャケも処理できる。射程の短さは移動でカバーするといいかも ・処理 狙撃 キャンピングシェルター 雑なパージはピンチを招くかも?ドスコイに触れた後の挙動も計算してパージするとgg。ハシラの上でパージしてシバく場合、パージした傘が下に落ちても役立つように方向を工夫しよう。シャケ処理は他ブキに任せて狙撃重視の立ち回りをするのもアリ。その場合もコウモリ・テッパン・バクダン・ヘビを率先してシバこう ・支援 狙撃 14式竹筒銃・甲 慣れているならハシラをシバきやすい。率先してタワーをシバくことで他ブキがタワーへの遠征に注力しなくて済むので盤面が整う確率が上がるぞ。貫通はないけれどフルチャで綺麗に塗れるので、ドスコイにフルチャを1発当てて突き進んでイカロールすればドスコイブーストでいい感じに移動できるかもだ。編成内では直進移動が最も得意なので高台を駆け抜けてカタパにボムを入れることに長けている
◎総合評価 アジリティ編成☀ カンストチャンス🥳動きやすくダメージも与えやすい構成。範囲ブキはないけれど、スパのスライド撃ち、スクイクの貫通をイカせばシャケをシバきやすい。ノーチもシューターのように扱えるが、チャージの時にに隙ができるので満潮のコンテナ周囲で活動するなら接敵され過ぎないように注意しよう。ジョー戦はスパ・ノーチで弱点を狙おう。スパの射程でも弱点を攻撃できる位置に誘導するとダメージを与えやすい。他ブキは盤面を作ったりイクラキャノンで攻撃するといい感じ 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果820💭2ミス24バイト50🛟EW3勝1敗
◎総合評価 パワー編成☀ かなり強力ではあるけれども、やや扱いづらいブキ(インク管理・エイム等)が揃っている構成。納品の配分を考えずに遠くでシバくことが多くなると、イクラ投げの頻度が上がりそう。オオモノを見つけたからシバくのではなく、納品に必要なインクのことを考えながらシバこう。ヨコヅナ戦はミントがタメ斬り、フルイドがノンチャで密着して攻撃しよう。他ブキは状況に応じてヨコヅナを攻撃するか、オオモノ・シャケをシバいて動きやすい場所を確保しよう 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果700💭5ミス22バイト36🛟EW3勝0敗
総合評価〇 バランス編成⛅ 全体的に動きづらい構成、攻撃の前後に隙があるブキが多いのでシャケとの距離に気を付けるといいかも。ヴァリは振りと轢きを組み合わせてシャケをシバこう。タツ戦はリッターが常に弱点を狙えるといい感じ、カタパ・タワーをシバくために金イクラを持ってると安全かも。他ブキは盤面を整えながら弱点を攻撃したりオオモノをシバこう 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)△処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果510💭3ミス9バイト19🛟EW2勝0敗
シェケナダム
☆総合評価 黄金編成 遅れてやってきたクマフェス感謝の日。インクが尽きたらSPで補充するくらいの気持ちでいいかも?逆にSPを発動する前にメインを撃ち尽くすという気持ちで挑もう。グリルはオマツリに気を付けながら誘導してシバこう。ローラーで轢ければ金イクラを量産できそう。コジャケ処理も忘れずにしよう。ラッシュはブラスター・マニューバー・ローラーを引けるをいい感じ。ブラスターの場合、キンシャケには押しっぱなしでシャケには連打で対応するとインク管理がしやすい &br;&tooltip(☆){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/83]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭6ミス41バイト計101🛟EW0勝8敗
●編成評価 ・インク管理△塗り◎ インク管理は難しめ。シャケを誘引しやすい場所でインクを節約しながらシバきたい。壁を経由した移動でもシャケに費やすインク量を減らせる。一方で重なったシャケや動線を塞ぐシャケをシバくインクをケチると息継ぎする場所がなくなるので注意しよう。塗りに関しては壁塗りが得意なブキが引ければ無問題。壁塗りが得意なブキが初動塗りを忘れていたりすると雲行きが怪しい。スロッシャーが3枚以上だと金網側への遠征がかなりの覚悟を要する ・シャケ◎タワー〇 シャケはスロッシャーが3枚以上にならなければ無問題。スロッシャーが息継ぎできずにシャケ処理に徹し始めると危険信号。交差タワーに要注意、ディレイブキは2方向からの同時攻撃を避けるのが難しい。早めの対処で交差タワーの発生を防ごう ・テッキュウ◎バクダン◎ テッキュウはスロッシャー4枚とかだと厳しいかも。ブキ1枚で複数体を完封できるウデマエなら安心。そうでない場合は2枚で対処するとどちらかが浮いてもリカバリーしやすいのでいい感じ。バクダンを遠くでシバきすぎて回収できなくなることが心配。タマヒロイの方向は序盤の段階でチェックしておこう ●個別評価 ・主力 クマサン印のストリンガー コウモリ・テッキュウ・モグラをメインでシバくのが得意、タワーもいい感じにシバける。ダイバーを直撃・塗りのどちらでシバくかは盤面と相談して好みで決めよう ・支援 処理 クマサン印のブラスター シェルターに次いで塗りが得意、シャケ処理も得意。ちょっと撃てばシャケがいなくなるので埋もれた金イクラも回収しやすい。遠征ついでに壁を塗り返しておこう ・支援 クマサン印のシェルター 塗りが最も得意なブキ。塗って塗って息継ぎしやすい空間を演出しよう。ブキの性質上、ドスコイに苦手意識があるがシャケ処理能力も高い ・処理 狙撃 クマサン印のワイパー タメずにブンブンしてるだけでもシャケ処理できる。突進タメ斬りでカタパをワンパンできると行動範囲が広がるが、扱いが難しいので至近距離でのジャンプ攻撃に徹するのもアリ。コウモリ・ダイバー・テッパン・バクダン・モグラに強いのでコンテナの防衛も得意 ・狙撃 クマサン印のスロッシャー 各種オオモノをガンガンシバけるもののインク管理が難しいディレイブキ。一応、広範囲を床塗りできるが、連発できるほど得意ではないので初動や息継ぎする場所を作りたい時に狙おう。動線がなくなって動けなくなる前にシバくのがインク管理と同じくらい重要なところかも。しっかりインク管理できるウデマエならハシラも得意 ・処理 狙撃 クマサン印のチャージャー 反動でブレるが強力なブキ。考えなしに連射してるとインクが常に不足しがち。ブレに翻弄されると何の成果も得られませんでした!ということになりやすいので注意。待合室で使えるようなら暫らくバイトせずにバルーンを撃ちまくって手に馴染ませるのもアリ ・主力 クマサン印のマニューバー 海岸近くでのイクラ回収、カタパ・ハシラのワンパン、シャケ処理、ダイバーの即塗り、など得意な仕事が多いがヘビ・テッパンとの接触、水没など事故りやすいのであまり人気がない感じ。EWでは連続スライドにより強引に移動できるので誘導がしやすい ・処理 クマサン印のローラー 他のローラーとは異なり簡単にタワーを轢ける。壁などにぶつかると慣性キャンセルが発生するので、方向を楽に変えることができる。EWではジョー・ヨコヅナに触れてしまうと弾かれてしまい速度が出ないので移動経路を考えながら水没に注意して走ろう
◎総合評価 パワー編成 シャケ・オオモノの索敵が疎かだと予想より難しい構成かも。立ち位置を間違えなければ被弾なく、処理はスムーズに進みそう。グリルの弱点をミントで攻撃して停止させよう。ミントが空振り気味であればガロンで確実にグリルを止めておこう。コジャケはガロン以外で対応しよう。ラッシュはミント・モデラーが要、この2枚で処理と納品を両立できればクアッドも壁として機能しやすい。壁が得意なのはガロン以外のブキ。3連イカロールが安定してできるならタゲられたモデラーの生存率はかなり上がる(シャケの至近距離で不意にタゲ変更された場合は厳しい)。あの壁を塗っておくと生存しやすくなるかも。 &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/87]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭15ミス49バイト計117🛟EW8勝3敗
●編成評価 ・インク管理〇塗り〇 インク管理はガロンが難しそう。ミントがシャケ処理を一任されてしまうと息継ぎする暇がなくなってしまうので、ミントの負担を減らせるような立ち回りでカバーしよう。塗りもガロンが苦手な感じで、混沌化するとガロンは移動で手一杯になりそう。ミント・モデラーは塗りが得意なので処理しながら打開につなげよう ・シャケ〇タワー◎ シャケはミントが得意。モデラーも動きやすさをイカしてシャケを誘引しながらシバこう。ガロンはヒト速がゆっくりなので潜伏移動を挟んでシバけると息継ぎしつつ距離を保ってシバける。タワーは全ブキで対処可能、ミントであればシャケに囲まれても強引に攻めることができそう ・テッキュウ〇バクダン〇 テッキュウが得意なミントで処理できるといい感じ。ガロンでもシバきやすいが、シャケに囲まれると厳しいので離れた位置から狙おう。バクダンはモデラー以外は得意、ミントはややコツが要るので待機室で練習しておこう。混沌化すると上を向くのが困難になるので移動して安全圏から狙えるといい感じ(満潮では桟橋側の高台がオススメ) ●個別評価 ・主力 デンタルワイパーミント バクダンをジャンプ後にタメ斬りしてワンパンできるとだいぶ捗る。シャケ処理も得意なのでタメ斬りを連発してシバこう。ハシラはあまり得意ではないが一応はシバけるので2匹つづシバくのを練習したい場合は狙ってみよう(安定して4振りでシバけるならワザマエ!)、かなり混沌化しているなら昇った方が安全かも?ハシラへの空振りが続くと混沌のトリガーになるという意識は持っておこう。 ・主力 プロモデラーMG 息継ぎのしやすさをイカして回収・カタパ・納品・塗りを意識しながら効率的にシャケを誘引して動き回ろう。味方の背後にシャケが寄っているのに気付いたらシバいておこう ・支援 クアッドホッパーブラック ハシラが得意で、シャケ処理もスライド撃ちでそれなりにこなせるがヘビが怖い。背後へのスライドでテッパンに触れて浮くことも割とよくある。周囲の状況を把握し、どの位置でスライド撃ちすれば味方とのシナジーが生まれ、シャケの誘引ができるかを計算しながら立ち回ってみよう。モデラーに次いで回収が得意なので積極的に納品できるとgg ・狙撃 .96ガロン ハシラが得意だが、安全を確認してから狙わないとシャケにつつかれやすい。満潮金網側のカタパを単騎で0.5にしつつ無事に帰還するには塗れる場所を確保してイカロールを駆使しよう(イカロール中にドスコイに殴られると万事休す)。撃ちながら移動するのが遅すぎるのを失念していると、しょっちゅう浮いてしまうので注意。ドスコイを削っておくとミント以外には喜ばれるかも
〇総合評価 バランス編成 リッターの扱いが難しいため低めの評価。リッターの扱いに長けたウデマエなら快適かも &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/95]]}; 感想🍋激辛x管理(インク)△塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果800💭27ミス54バイト計112🛟EW7勝1敗
●編成評価 インク管理△ ディレイブキが3枚と多いので低めの評価。ナベブタが放置されていると徐々に処理が追い付かなくなり、全員のインクロックが重なった瞬間に即崩壊するかも。ナベブタが放置されていないのにインク管理が難しいと感じる場合、誘導がイマイチで回収にインクを多く割いていたり、カタパ・タワーが多めの湧きとなっている可能性があるかもだ塗り〇 バクダン・ダイバーが放置されていなければ移動・遠征に必要な塗りの確保はできそう。リッターは桟橋方面を初動で塗れるといい感じ シャケ◎ 貫通・範囲ブキが2枚、シューター系ブキ2枚でいい感じ。しかしボールド以外はディレイブキなのでシャケとの距離感を適切に保とう。シャケ処理のみに集中していると背後から小突かれたりカタパ・タワーの攻撃で浮くので索敵を怠らないように注意タワー〇 遠征が長引くほどリッターの立ち回れる範囲が狭くなるかも。交差タワーに集中攻撃されるとリッターはフルチャを封じられるので近場の方に遠征するかSPを検討しよう テッキュウ◎ ホット以外は得意で、リッターなら遠くからシバきやすい。送金するならホットがいると安心だが長居しないようにしよう。タマヒロイがアタリなら無理に送金しなくてもいい感じバクダン〇 ボールド以外は得意かも。タイミングを逃すと収拾がつかなくなりそうなので低めの評価。弱点を狙う際、コジャケ等に殴られないよう気を付けよう グリル◎ リッターで弱点を狙おう。コジャケはリッター以外が得意、不安ならリッターもボムコロしようラッシュ〇 ボールドが前衛・回収、ホットで後衛・処理・生存、ノーチで抜けの対処、リッターでキンシャケ狙撃。各潮位で使用するあの壁を塗っておくといい感じ。ボールドはコンテナ横かコンテナ通路での迎撃となる。ボールドがコンテ横での迎撃を選んだ場合、射線が被る事故を減らすためノーチはコンテナ通路で前衛・回収を担当してもOK。しかしながらボールドほどの機動力は無いので、タゲ変更によってシャケに巻き込まれないよう残秒には注意しよう ●個別評価 ・支援 処理 ホットブラスター 主力の遠征がしやすい盤面を作ったり、主力に代わって遠征したり、コンテナ周囲でシャケをシバいて息継ぎと納品がしやすい盤面を演出したりしよう。壁塗りも得意 ・主力 ノーチラス47 ボールドが苦手とするバクダンだけでなく、ハシラも得意。リチャージのタイミングがズレると押し込まれやすいので注意 ・主力 ボールドマーカー 遠征・回収・塗りが得意なものの、バクダンが苦手。シャケ処理も得意なので遠征による長期離脱はほどほどに ・処理 狙撃 リッター4K 金網ナベブタによる召喚を止められる重要なブキ。遠方からでもバクダンをシバける。高台・骨からヘビを狙い撃ち、息継ぎしやすい盤面を維持しよう。ダイバーは塗らずにDAもアリ
x総合評価 パワー編成 破壊と回収の両立を強いられているんだ!混沌化したら崩壊するぐらいの認識でOK &br;&tooltip(x){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/99]]}; 感想🍋辛い△管理(インク)x塗り(かべゆか)△処理(オオモノ)◎処理(シャケ)△結果999💭27ミス64バイト計140🛟EW10勝1敗
●編成評価 インクx 基本的に破壊する立ち回りで、息継ぎする場を確保しよう。カタパ・コウモリ・タワー・ナベブタ・ハシラ・ヘビの放置が始まると息継ぎができないので、すぐに混沌化しそう。コウモリ・タワー・ハシラに関してはシバきやすい。打開がかなり厳しい構成なので混沌化させない意識で挑もう塗りx 初動でしっかり塗って移動経路を構築。バクダンの爆発、ナベプレスもイカそう。カーボン以外はダイバーへのDAもアリ、円塗りはカーボンが得意なのでコンテナ周囲で活動できると良き(破面寄せはアリだけれども、味方の視野への負担が大きくなる)。WAVE中のコンテナ周囲はガエンが塗りやすいかも シャケ△ カーボンだけでは厳しいので他ブキも移動の合間にシバけるとgg。逆サイドへの遠征が続くと時間をロスしてシャケの対応までできない。コンパクトな移動になるように経路を組み立てればインクが満タンなのに攻撃していないという「べらぼうな無駄」が減るかもタワー◎ カーボン以外、射程は十分あるので放置せず乱立して暴れ始める前にシバけると良き テッキュウ◎ カーボン以外は得意。カーボンは轢けるならアリ。混沌化すると危険なので送金よりも他の仕事を優先したい感じバクダン◎ カーボン以外は得意。カーボンは1ターンでシバけなくてもダメージを入れておけば他ブキでシバきやすくなる グリル◎ カーボンがコジャケ担当、不安ならガエンがグリルとコジャケを両方担当するといいかも。どちらにも不安を感じるならケルビン・竹がボムコロでなんとかしようラッシュ〇 カーボンで壁、ケルビンはコンテナ通路で湧き方向に注視ししながら納品・キンシャケ削りをできるといいかも。あの壁を塗っておこう ●個別評価 ・主力 ガエンFF イカロールで前進して後ろにスライドすればその場で集中砲火できる。中潮・満潮では桟橋側の高台がかなり重要な拠点なので、常にアクセスしやすい状態にしておくとgg(テッパンの持ち込み禁止令)。破壊しすぎるとノルマ達成が困難になるのでタマヒロイがハズレであれば寄せることも忘れないでおこう ・支援 処理 カーボンローラー この構成で最も重要なポジションはカーボン、これは塗りが最も得意なブキだから(諸説あります)。塗って塗ってシバいて息継ぎできる壁・床をできるだけ長くキープしよう。バシャ轢きでシャケ処理できるなら申し分ないが、バシャバシャでもOK。 ・支援 狙撃 ケルビン525 コウモリ・ハシラ・ヘビを見かけたらシバいて回収しよう。ドスコイが複数体いたら背後に気を付けてスライド撃ちしようぜ ・支援 狙撃 14式竹筒銃・甲 雨弾はチョイチャ、タワー・ハシラではノンチャ連射でシバこう。遠征がかなり得意なのでコンテナ周囲でダイバーに苦しみながらモグラ・テッパンをシバくよりもカタパ・タワー・テッキュウをシバいた方が生存しやすいかも
△総合評価 バランス編成 リッターを上手く扱えるウデマエなら◎早めの遠征、早めの帰還を意識しよう。帰還する時に背後を見て厄介なオオモノが出ていないか確認できるといい感じ &br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/106]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭7ミス40バイト計105🛟XW6勝2敗
●編成評価 インク〇 リッターの貫通による塗りがないと息継ぎがやや難しくなるかも。リッター以外は割と動きやすいブキなので遠征してシバいていればイクラ・ボム投げ用のインクは工面できそう。リッターは貫通でシャケを一掃させると立ち回りやすいかも塗り〇 シバいて塗る構成。コンテナ周囲・桟橋方向・干潮側の壁を全てリッターで塗ることになったら泣いちゃうシャケ◎ リッターが複数体のドスコイを射抜けるといい感じ。リッターが狙撃重視の場合、他ブキの負担は増えるが多分なんとかなる範囲。ホット・スプスピはシャケを誘引してシバこう タワー◎ リッター以外は得意。交差タワーによってコンテナの味方が浮くと逆誘導となって混沌化するので早めに対処しようテッキュウ〇 スプスピ・リッターが得意、安全圏から狙い撃てるとよき。ホットがいるものの、送金は得意じゃないかもな構成、めっちゃ密集していない限りは3個送ったら即帰還でOKバクダン◎ タイミングを逃さなければシバきやすいが、逃し続けると混沌化しそう。回収しやすい場所でシバこう グリル◎ リッター以外がコジャケ担当、ホットはコンテナ前の通路で弱点を攻撃しつつコジャケをシバけるのでオススメ。どうにもならない場合はリッターがボムでコジャケ処理すると良き。リッターで弱点を狙撃して停止させよう。上手くいかない場合はスプスピ・スぺシュが停止役を代行する感じラッシュ〇 スぺシュがコンテナ前で納品しつつシャケをシバくとスプスピの射線を塞がなくていいかも。ホット・リッターはスプスピの後ろから撃とう。スプスピの攻撃が通らないと厳しくなるのでコンテナ前に出て撃つのもアリ。あの壁を塗っておくと吉ジョー△ ダメージ不足な構成。スプスピが常に弱点を狙っていたいかも。リッターはお腹側からでも弱点を射抜ける ●個別評価 ・主力 スプラスピナー 中潮では干潮側・桟橋方向の遠征が得意(金網側は囲まれやすかったり、不意打ちが起きるかも)。残秒20前にはノルマを達成していたいので遠征したらなるべく回収しよう ・支援 スペースシューター 金網の上でも活動しやすいので満潮金網カタパを片翼にするのが得意(金網側で@1になると危険なので遠征するなら早めに行動しよう)。遠征・タマジロウ・ハシラも得意、回収も心がけよう。スプスピ・ホットがハシラをシバいているのであれば味方がシャケに殴られないようにするとgg。満潮のヘビは早めにシバくと大吉 ・処理 ホットブラスター シャケ処理だけでなく、ハシラも得意。コンテナ近くに着地したコウモリをメイン撃ちだけでDAしていると盤面が徐々に悪化するのでボムを併用したり味方と協力して早めにシバこう。基本的には雨弾を打ち返してシバきたいかも。テッパンの向きをコントロールするのも得意なので味方の方向に弱点を向けたらテッパンに攻撃せずシャケ処理などの仕事を担おう(味方が何らかの理由でテッパンを攻撃しない場合、ボムコロでスタンさせて自らシバこう) ・処理 狙撃 リッター4K 干潮では後方※中潮側に行き過ぎると斜面の影響でブキの強みがイカせなくなりがちなので、詰められそうになったらシャケが湧いていない岬の方向に移動しよう(コンテナ近くに来たナベブタを後方から狙撃するのはアリ)。桟橋側の高台・コンテナ前の通路など射線が通る場所で立ち回れるといい感じ。ハシラに昇ってシバいたら、そのままそこで狙撃するのもOK。オオモノ・雨弾が展開する前に対処しよう。コンテナ前の通路にドスコイが直列したら、フルチャの合図だ
x総合評価 マッシブ編成☔ 主力が不在な構成。つまりハイドラが遠征を担う場合もさもありなん!※文章を一部修正しましたえっ、ハイドラがダムで遠征を!?出来らあっ! &br;&tooltip(x){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/113]]}; 感想🍋普通〇管理(インク)x塗り(かべゆか)△処理(オオモノ)△処理(シャケ)〇結果999💭21ミス58バイト119🛟EW5勝6敗
●編成評価 インクx シャケ!スライド!塗り!チャージ!オオモノ!回収!混沌化したら息継ぎするタイミングすら選べないような予感。最小限のインクで最大限の動きをするためには段差や壁を使った誘引が有効。針に糸を通すような立ち回りができるウデマエ、あるいはランダム枠でアタリを引けたならワンチャンあるかも…塗り△ 初動でコンテナ・干潮側の周囲を塗り忘れていたら遠征・回収の難易度が上がりそう。カーボンは塗りと処理を両立させようシャケ△ 範囲ブキを引けなかった場合、カーボンがシャケをバシャ轢きでシバけないと常に押し込まれそうな盤面になる予感。ハイドラも狙撃と処理を織り交ぜて立ち回ろう タワー〇 デュアル・ハイドラが得意。金網・干潮側のタワーはハイドラの射程圏内だけども浮いてしまわないように気を付けて、桟橋側については自身のウデマエと相談して無事に帰還できるか判断しよう。デュアルは積極的に回収したい感じ、ハイドラは回収より早めの帰還を意識しようテッキュウ△ ハイドラが早く気付いてシバけるといい感じ。対応が遅れたら混沌化しそう。避けながら攻撃するのが苦手な構成なので発射台の存在に気付いたらカモンしておくといいかも?バクダン△ 複数ターンにわたって投擲されると大荒れな予感。ハイドラが得意だけどもエイムを素早く合わせたりする技術がないと苦戦しそう。遠くで起動させちゃったけど射程が足りなくてシバけない、ただし爆発で盤面が悪化するというのは普通にピンチ グリル◎ ハイドラで弱点、カーボンでコジャケを担当。不安があるならデュアルでもコジャケをシバこう。誘導でミスると混沌化しそう。金網からコンテナ前に誘導するルートを選んだ場合、普段より混沌化しやすいかも?ラッシュ△ カーボンが押し出されてハイドラの射線を塞いだら大ピンチになりそう。デュアル・ランダム枠の動きやすいブキがコンテナ前で納品できるといいかも。もしもに備えてあの壁を塗っておきたい感じヨコヅナ〇 クリアの成否はハイドラがいかに継続してダメージを与えられるかに左右されそう(干潮ではコンテナの上から攻撃するのもアリ)。デュアルが遠征、カーボンがハイドラの周囲で露払い・投擲を担えるといいかも?ハイドラが単騎でオオモノ・シャケ・ヨコヅナを捌けるなら無問題 ●個別評価 ・支援 デュアルスイーパー 遠征が得意だけども、テッキュウは得意じゃない。ドスコイ以外のシャケはシバきやすいので邪魔になると感じたら即シバこう。ランダム枠のブキ次第では主力としての立ち回りを求められそう覚悟はいいか?オレはできていない ・支援 処理 カーボンローラー インク管理がしやすい方なので隙あらばカタパを狙おう。ダイバーも得意な方。ここでバシャればシャケをシバきながら壁・床を塗れるんじゃね?“正解”! ・処理 狙撃 ハイドラント 別にダイバーをDAでシバいてしまっても構わんのだろう?大丈夫だ、問題ない。そんな視野で大丈夫か?一番いい高台を頼む(ハシラが飛んでくる)。自分に近いシャケからシバいて遠くのシャケを最後にシバくと自然に索敵できそう。最後のシャケをシバく瞬間、視界にちょっとだけタワーが映りましたね?味方は気付いていません。自分が攻撃される前に遠征しましょう ・臨機応変 緑ランダム 自分が強いと思ったブキを持ったら主力として立ち回ろう。苦手なブキだったら支援・処理の立ち回りがいいかも?
〇総合評価 バランス編成⛅ 轢き・範囲ブキが揃っていい感じな構成。モデラー・トラストによる塗りで納品も捗りそう。強めな編成だが各ブキの扱いはやや癖があるため油断しないようにしよう 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果660💭3ミス16バイト40🛟EW1勝2敗
△総合評価 パワー編成☁ 和傘・クーゲルの活躍次第で難易度が大きく変動しそうな構成。タツ戦はクリアしやすいかも?ガロンは3発撃ったら潜伏してジャンプ移動(慣性キャンセル)すれば距離を取りつつ継続して安全に攻撃しやすい感じ 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果600💭3ミス15バイト26🛟EW2勝0敗
〇総合評価 マッシブ編成⛅ 連打することが多くなりそうな予感。ボトル以外はシャケ処理が得意そう。ジョー戦はヴァリが振ったり轢いたりしてシャケをシバきつつ、皆が動きやすい空間を作れるようにするといいかも &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/137]]}; 感想🍋激辛x管理(インク)x塗り(かべゆか)x処理(オオモノ)△処理(シャケ)△結果810💭35ミス70バイト178🛟EW2勝9敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク△ シバけない状況が続くと息継ぎできる場所はどんどん狭くなる。寄せるのはテッパン・モグラぐらいに留めた方がいいかも。コウモリのDAは和傘が得意かも※予約フルチャが当たればソイチュも◎。雨弾はどのブキでも打ち返せるけどヴァリはタテ振りが遅めなので起動地点に目を光らせていよう。ハシラが得意なのはボトル、コンテナ周囲など影響が大きい場所で放置されているなら他ブキでも対処しよう。ヴァリ以外は積極的に回収して早めにノルマ達成を目指そう塗り△ シバいて塗る感じの構成。壁塗りが厳しめ、和傘は離れて撃つとチャージャーよりも壁を塗れる。ボトル以外は道作りが得意なのでカタパを放置しないように立ち回ろう(金網側はワンパンできるといい感じ)。ダイバーの円塗りもそこまで得意ではないので協力するといいかもシャケ◎ イクラ投げにシャケを巻き込めばシバきながら納品できる。フルチャで削れたドスコイなら投擲の爆風で散るぞ!コンテナ通路での和傘パージ・ソイチュの貫通をイカせばシバきやすい。ヴァリで轢けるとgg タワー◎ ヴァリ以外は得意(轢けるけれど複数体をシバくために遠征が続くのは大きなロスかも)和傘は近づきすぎずに上方向に攻撃すると数発でシバける。ソイチュはノンチャ連打・離れてちょいチャがいい感じテッキュウ〇 ボトル以外は得意な方、ただ長期離脱するとコンテナ周囲の盤面が荒れがち(がっつり送金したいなら発射台にビタ寄せでシバこう)。ヴァリは轢き、和傘は接射+接触、ソイチュはノンチャ・シャケを巻き込んでのフルチャを使い分けて対処できるといいかもバクダン◎ 全ブキで対処可能。爆発をイカして多くのオオモノ・シャケを巻き込んでシバこう。寄せたら放置せず早めにシバこう。放置して混沌化させてしまうなら寄せない方がいいかも グリル◎ コジャケはヴァリが担当、和傘がコンテナ側面にパージするのもアリ(不安ならボトルがボム併用でシバくとかサ!)。ボトルは弱点を猛連打。ヴァリで弱点を轢けるけれど、コジャケ優先な感じ(グリルが全然止まらないなら振ったり轢く、あるいはSPで対応)。和傘は弱点を狙おう(コジャケが気になるなら対処しよう)。ソイチュは弱点をフルチャで撃ったらあとはノンチャ連打でOKラッシュ◎ 壁を塗っておくといいし、高台から壁に張り付く練習もしておくとgg。タゲられたらヴァリの後方のコンテナ側に移ろう。ボトルはキンシャケを狙おう(誰も通路側にいないなら通路側で納品を担えるといいかも)。ヴァリは壁役&納品担当※納品時に轢きの構えが解除されないように注意。和傘はコンテナ通路から湧き方向にパージしたりコンテナ側面へのパージで散らばった金イクラを納品しよう。ソイチュは和傘がヴァリの後ろにいるようであればコンテナ通路で貫通をイカしてシャケを間引こう※キンシャケを遠くでシバかないように注意オカシラx 干潮以外では壁塗りの厳しさが大きく影響しそう※干潮は〇くらい?弱点を狙ってダメージを与えるには猛連打が必要で指が疲れる感じ。ヴァリは盤面を整えつつ投擲してる方がいいかも。和傘は弱点・体表の中間を狙うといいかも ●個別評価 ・支援 狙撃 ボトルガイザー ハシラが得意、カタパ・タワーも積極的にシバけると皆が動きやすくなる。ナベブタを曲射でシバけると捗りそう。壁をしっかり塗るなら押しっぱなしでOK ・処理 ヴァリアブルローラー ミサイルを受け身で凌いでいてもいつかは浮いてしまうので攻めの姿勢で挑もう※インクに余裕がなければ片翼だけにするのもアリ。皆の息継ぎに影響がないor処理しやすい場所までシャケを誘引してからシバこう ・主力 24式張替傘・甲 距離感がわかっていれば壁を塗りやすく、タワーもシバきやすい。空撃ちせず、パージをイカせるように立ち回ろう。ハシラをパージでシバきたいなら待機室で練習しておくといいかも ・処理 狙撃 ソイチューバー ノンチャ80ダメージが強いので近くであれば5連打でバクダンをシバけるし、貫通をイカせばシャケ処理も担える。円塗りも得意だけれど、混沌化すると中潮・満潮のコンテナ近くでは苦戦しそう※ダイバーに15連打orフルチャ+12連打してみる?
総合評価◎ アジリティ編成⛅ ハイドラが不安要素な構成。ハイドラはシャケ処理もしながらオオモノを狙い撃とう。ハイドラ以外は動きやすいブキなので遠征しつつ回収できるといい感じ。ヨコヅナ戦はハイドラが遠征する状況になってしまうと苦戦しそう。ハイドラが安全にヨコヅナを攻撃し続けられると早めに撃破できるかも? 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果500💭2ミス8バイト15🛟EW1勝1敗
難破船ドン・ブラコ
◎総合評価 パワー編成 バクダンに要警戒、射程不足だったりタイミングを逃すことが頻発してしまうと割と混沌化する。グリルはガロン以外でコジャケ担当、カーボンで轢けると良き。誘導でオマツリしなければ過剰火力で楽にシバける。ラッシュもカーボンが活躍できるがキンシャケの削りが不十分だとノックバックする。納品が進まないとコンテナ横での迎撃となる可能性があるので気を引き締めよう 感想🍋辛い△管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果810💭19ミス47バイト計100🛟EW3勝4敗
〇総合評価 マッシブ編成 これ満潮大丈夫?な構成(押され始めると危うい&奥へのアクセスが課題)。グリルのコジャケはスプシュで担当、コジャケが溢れてるとエクプロは自衛に専念することになりそう。オフロ・竹で弱点を狙って停止させよう。イクラ投げで自衛できるとgg。ラッシュはスプシュで前衛、他ブキで後衛。特にエクプロは最後尾で貫通攻撃をイカそう。お互いの射線を遮ると即崩壊しかねないので回収の際は注意しよう &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/86]]}; 感想🍋激辛x管理(インク)x塗り(かべゆか)△処理(オオモノ)〇処理(シャケ)△結果710💭29ミス60バイト計129🛟EW6勝1敗
●編成評価 ・インク管理△塗り〇 インク管理が難しめな構成、オフロ・竹など前方向への塗りは強いので移動しながら息継ぎできれば攻撃も続けられるだろう。塗りは初動であれば無問題。リフトをエクプロが塗っておけば外回りもしやすくなる。竹で骨の側面を塗っておけば上でカニを安全に発動できるだろう。エクプロ以外は貫通属性ではないのでシャケがひしめく通路を少ない塗り(最小のインク消費)で突破するにはそれなりのエイムが必要となるかも ・シャケ△タワー◎ シャケを側面で誘引しながら回収するとインク節約になる。金網・リフトから降りる場合は下にいるシャケを攻撃して安全を確保しよう。シャケはなるべくシバいて息継ぎしやすい場所を作りたいが、オオモノへの対処が遅くなるのでほどほどに。船外で活動する場合、タワーの視野外攻撃が発生しやすい。退路の確保ができていないと割と簡単に浮いてしまうので注意しよう ・テッキュウ△バクダン◎ テッキュウはインク管理の難しさが影響して低めの評価。オフロ・竹が得意。スプシュでも対処できるが長期離脱は避けたい。バクダンはいい感じにシバけるが、処理が遅れるたびに塗り状況が悪化するので起動したらシバいてもいいかも。ただ遠くでシバくと回収が難しくなるので盤面が悪くる兆しがないなら寄せたい ●個別評価 ・狙撃 オーバーフロッシャー ドスコイを削っておくと楽になりそう。ハシラ・ナベブタを的確なタイミングでシバいて納品に繋げよう。コウモリのDAも得意なので雨弾を返球して直撃できなかった場合は集中攻撃してシバこう。骨から俯瞰して攻撃するとヘビをシバきつつバクダンの投擲を封じることができるので混沌化しそうな盤面では試みよう※混沌まっただ中でハシラに昇るのはとても難しい ・狙撃 エクスプロッシャー シャケ処理に夢中になるとカタパ・タワーへの対処が遅れる。カタパ・タワーの処理に夢中になるとコジャケ・ドスコイに絡まれて浮く。二律背反(アンチノミ―)、生き延びて「すぐ帰る」が金言。中盤から発射台によって安寧が揺らぐことがあるので、船尾・干潮でテッキュウが3枚湧いたら味方にカモンで知らせるか即効性のあるSPでシバきたい。納品だけならば他ブキにだってできる(カタパ・タワーの攻撃を避けながら納品するのは他ブキの方が得意という意味なので、納品は味方に任せて残秒30前後には元凶であるカタパ・タワーを全処理できると心強い)。インク管理がしっかりできるウデマエならシャケ処理もこなせるが、正直難しい ・主力 スプラシューター エクプロの周囲を塗って退路を作れると心強い。仕事量が多いのでインク管理はエクプロと同等の難しさとなりそう。エクプロが何かしらの理由でコンテナを離れられない場合、カタパ・タワーを最優先でシバきたい感じ ・支援 14式竹筒銃・甲 ハシラ・タワーを積極的にシバきたい。テッキュウもシバけるといい感じだが、シャケに囲まれながら複数体を対処するのはやや厳しいのでタイミングを選ぼう。直線の塗りが強いので進路を作りたい
〇総合評価 アジリティ編成 遠征しやすいけれど回収が疎かになりやすい構成。貫通・範囲ブキが不在でシャケの湧きが金イクラと重なってしまうと、シャケに近づくリスキーな回収を強いられる。慣性キャンセル・イカロールの扱いが不慣れだと回収に時間がかかるだろう。湧きが変わってシャケがいなくなってから回収すれば無問題だけども、通路の邪魔になるオオモノ・シャケを相手にしている間にシャケコプターによって金イクラは持ち去られてしまい、再び遠征を余儀なくされる。なるべく寄せることで納品しやすくなるが今度は混沌化する危険性が高くなる。あちらを立てればこちらが立たずおきのどくですがタマヒロイはハズレ方向でした 感想🍋辛い△管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)△結果580💭11ミス23バイト49計🛟EW4勝0敗
◎総合評価 パワー編成 中潮左奥へパブロで遠征する場合、帰還する時にドスコイ・ヘビで塞がれることがあるので注意。急いでタワーをシバけたとしても、自タゲに気付いていないと物量で桟橋に封印されて浮いちゃうかも※スクイク・イグザでシバいた方が安全なこともある 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭15ミス50バイト計110🛟EW5勝3敗
◎総合評価 バランス編成☀カンストチャンス🥳 ソイチュはフルチャよりもノンチャ4連打でバクダンをシバいた方が時短だぞ!ただし手前のシャケに判定を吸われて連打じゃシバきづらいこともあるので使い分けよう。Sブラがシャケ処理できると納品が捗りそう。ボールド・ソイチュでガンガン回収しよう 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果515💭2ミス13バイト28🛟XW2勝1敗
◎総合評価 バランス編成☀ ゴリゴリにパワー寄りな構成。シバくのに夢中になって納品を疎かにしないようにしよう &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/117]]}; 感想🍋辛い△管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭32ミス78バイト165🛟EW12勝1敗
●編成評価 インク〇 よさげだけども、しっかり考えないとあんまりよくないかもしれない、そんな構成。投擲量が増えるとインク管理が難しくなりそう。寄せ過ぎた場合も狭い範囲で息継ぎをしなくてはなので難しい。ハシラはガロンがノヴァより率先してシバくとノヴァがシャケ処理をしやすくなるかも。コウモリはノヴァが少し苦手だけども他ブキは得意。4枚で固まった陣形はミサイルで爆散しやすいので注意。密集し過ぎていると感じたらガロンは外周からイクラを投擲するという選択肢もさもありなん。ガロン以外は生存率が高めなのでノルマを達成したら分散して行動するのもアリ塗り〇 ガロンだけが壁塗りしてたら泣いちゃうけども、通路の側面はガロンに任せてくれ!実はそこ、和傘も得意なんですよ。よく使う壁を塗ってくれるならどこでもいいって?それはそうシャケ◎ ガロン以外はスペシャリスト。雨弾・カタパが放置されていないのにシャケまみれ?ナベブタも放置されていない?妙だな… タワー◎ 全ブキで対処可能。和傘は距離感を間違わなければ数発でシバけるテッキュウ◎ 全ブキで対処可能。和傘は接触もイカせるといい感じ。ガロンは接敵されると厳しいので距離を保とう。中潮左下の発射台で大量にシバくという択、大半を無事に送金できるというウデマエであればアリ寄りのアリバクダン◎ 爆発をイカせるとシャケ処理が更に捗る。遠くでシバいたらドリブルで回収しよう。満潮でナベブタと合体したバクダンが複数体いて、手出しできなくなった・シバこうとして浮いた場合はヤバいです。ガチでな グリル〇 コジャケはガロン以外で担当しよう。ジムはブンブン、和傘は展開をイカせるといいかも。弱点をジム・ガロンで狙えるとよきラッシュ◎ ノヴァ・和傘のパージが大活躍しそう。ガロンは抜けてきたシャケ・キンシャケを狙うといいかも。ジムは自タゲでなければ振りながら自衛して回収するのもアリタツ◎ ガロンが常に弱点を狙えるといいかも?ジム・和傘は状況に応じてオオモノ・弱点を狙おう。ノヴァは盤面を整えながら投擲するといいかも(無理に弱点を狙う必要はなく胴体でもOK) ●個別評価 ・主力 ジムワイパー 視野を広く、塗ってシバいて回収する。状況に応じた判断をしよう ・処理 ノヴァブラスター シャケを塊にしてからシバけるとインクを節約できそう。ダイバーの円塗りは不安があるならボムコロを併用するといいかも ・支援 処理 24式張替傘・甲 左奥タワーが得意、パージで帰還もしやすい。道作りが得意なのでカタパへのボム投げも積極的にできるとgg ・支援 狙撃 .96ガロン タワーが出たらシバきに向かい、回収しつつテッパンをコンテナまで誘導できたらいい感じ。左奥タワーは帰還する時に通路に封じられやすいのでタゲ管理に気を付けよう
〇総合評価 バランス編成⛅ 強いけれどもディレイブキ構成なので低めの評価です。被弾した状態でコジャケに詰められると浮きやすいかも?コジャケ!?コジャケナンデ!?ウゾダドンドコドーン! &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/125]]}; 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果920💭23ミス57バイト135🛟EW8勝1敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク〇 ボールド・ミントでカタパへのボム入れを担えるといいかも、他ブキもタイミングが合えば積極的に狙っておこう。息継ぎはしやすいものの混沌化した場合、ボールド以外は困難を極めそう塗り〇 ディレイブキ構成なので低めの評価です。ナベブタが放置されるとシャケの量が増えるので利用できない位置で起動して邪魔になるならイグザ・スプチャで早めにシバこう。骨の側面をスプチャが塗っておけばボールドが昇りやすくなる(船上のハシラは基本的にコンテナ側を塗ります※船首は左右どちらかをオススメ)。ダイバーの円塗りは全ブキで対処可能、スプチャが上空のダイバーにフルチャで攻撃してからノンチャ連打で円を塗るとシバきやすくなるかもシャケ◎ どのブキでもシバきやすいものの、近接されると困るので注意しよう。ボールドなら退き撃ちすると被弾しづらい タワー〇 中潮左奥が厄介かも、ボールドでシバくなら長期離脱になりそう。イグザが得意なのでシャケの合間を縫って遠征しよう。干潮ではイグザよりミントの方が生存しやすいかもテッキュウ◎ スプチャ(複数体なら貫通をイカせる)以外は得意。がっつり送金するならミント・ボールドのどちらかがいるといいかも(この2枚で送金することになった場合、長期離脱のリスクと送金のメリットを天秤にかける)。中潮左の発射台であればテッキュウよりも人手が欠けることの方がリスクかもだ2枚で対応して30秒で5個しか送れないなら帰還してクレメンスバクダン〇 ボールドが苦手、他ブキもディレイブキなのでタイミングを逸するとグダりそう。投擲方向を調節できると爆発による影響を抑えられるかも グリル〇 ボールド・ミントでコジャケ担当、他ブキは弱点を狙おう。ボールドがコジャケ・グリル停止の二刀流を強いられると低くない確率で崩壊しそう。ミントなら二刀流はアリかも(難しいけれど)。グリルが2体コンテナ側に渡りそうならSPを発動させるといいかも(コンテナ側でシバけると納品しやすい)ラッシュ〇 挟撃されないように立ち位置を考えながら攻撃しよう。ボールドが金網前に立って壁役しつつ納品、イグザで左側を警戒して抜け対策、スプチャでキンシャケを貫通攻撃、ミントは円滑な納品と抜け対策でフリフリ。状況次第ではコンテナ横での迎撃もあるので心の準備(SPなどの検討)をしておこうヨコヅナ〇 スプチャ以外は対ヨコヅナのスペシャリスト。低めの評価なのは攻撃に夢中になり過ぎて盤面管理が疎かになりがちだからです。ディレイブキ構成なので混沌化するとボールドだけが生存し続けて打開できないこともあり得ます。投擲で邪魔なオオモノをシバけるといいかもカタパ・タワー・ハシラに気付かずヨコヅナを攻撃し続けるとどうなる?知らんのか。混沌化する ●個別評価 ・支援 狙撃 イグザミナー ハシラが得意、ナベブタを曲射でシバけると捗るかも。アタリのタマヒロイにも目を光らせておこう ・主力 ボールドマーカー 干潮での遠征は得意、それなりのウデマエならヘビをいなしながらテッキュウをシバけるだろう。満潮では船尾でも活発に行動できるが、大きな戦果を同時に得られるかはウデマエ次第。意味もなくタゲを取り続け、増援もないのにアタリのタマヒロイを一網打尽にし続けるのはイカがなものだろうか?孤軍奮闘の空回りはあります ・主力 デンタルワイパーミント 壁・側面塗りが得意。バクダンとの間合いをしっかり把握できれば衝撃波を当ててシバきやすい、そうでない場合はちょっと扱いにくいかも。オオモノをシバくだけでなくシャケ処理も行うとgg ・処理 狙撃 スプラチャージャー 「フルチャ3発撃ったら潜伏で回復、ボムを放ったらゲージが半分になるまで潜伏で回復」基本はこれをベースに立ち回れるとマシになるかな?ミントがシャケ処理一辺倒に陥ると危ういかもなので適度に貫通をイカして処理するといいかも?コウモリDAはギリギリワンターンでシバけるかも(予約チャージアリ)。干潮ヨコヅナ戦では接射しているブキに近接するシャケもろともヨコヅナをフルチャして露払いしつつ攻撃できるといい感じ。離れていればお辞儀の影響も受けないし、シャケに囲まれることもなさそう
△総合評価 パワー編成☁ マッシブ寄り。インク管理が難しく、動きやすいブキがスプシュのみなので注意。クーゲルの長射程モードをイカせば遠くのタワーもシバきやすいけれど、シャケとの距離が近いと延々と短射程モードでの運用となってしまうので注意。インファイトが苦手な構成なので、イクラ投げが多くなりがち。ビタ寄せにするとカタパ・タワーの手痛い攻撃を受けることになりそう。インク管理を少しでも楽にするなら金網周囲を陥落させないようにするといいかも 感想🍋激辛x管理(インク)x塗り(かべゆか)△処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭44ミス93バイト🛟EW13勝2敗
〇総合評価 アジリティ編成⛅ 動きやすいけれど、シャケ処理を得意とするブキが不在なので評価は低めな構成です。パブロ・トラストの猛連打による腱鞘炎に注意。ジョー戦はわかば・パブロがイクラキャノンでオオモノをシバき、塗りで誘導しやすい場所を作るといいかも。トラストは常に弱点を攻撃したい感じ。スプシュは弱点を攻撃しつつ邪魔なオオモノをシバこう &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/144]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)〇処理(シャケ)△結果765💭7ミス28バイト65🛟EW1勝4敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク◎ カタパは、わかば・パブロが得意で他ブキでも対処可能。ハシラはスプシュ・トラストがシバきやすく、他ブキも昇れば対処できる。遠方での処理が多すぎなければ息継ぎもしやすくいい感じ。回収が多くなるほどシャケ処理のインクがなくなりそう。スプシュ・トラストはアタリのタマヒロイを見逃さないためにもコンテナから長期離脱しすぎないように気を付けようタマジロウ!私を置いてイクラアアアア!!塗り◎ どのブキも塗りが強いので無問題、円塗りも他のオオモノをビタ寄せしすぎない限りは大丈夫そう。スプシュ・トラストは初動でリフトを塗るといいかもシャケ△ 不安な構成。トラストがドスコイを削ると楽になるかも?パブロの猛連打、わかばのボムコロによる散らし、投擲による爆風等の技術&誘引を駆使しよう。ナベプレスも有効だけれど、反応させられず放置してしまうなら分断のナベとなり窮地を招くだけになる感じ タワー〇 対処はしやすいけれど射程が足りず、中潮左奥・船尾では帰還に時間を要しそう。ボムコロを併用して時短できるといい感じ?トラストはノンチャ連打・ちょいチャ連発でシバこうテッキュウ〇 パブロ以外はいい感じ、トラストが得意。複数体が継続して湧いたり他のオオモノも寄ってきたならSP検討。中潮左で送金するならそれなりの数を送らなければ割が合わない感じ(オオモノを発射台に寄せてしまい単騎では対処できなくなり、送金まで手が回らないことがままある)バクダン△ スプシュ・トラストが得意。コンテナ付近・中潮左リフト付近は段差をイカせず、ハシラの骨がなければパブロ・わかばでは対処しづらい。わかばはエイムを把握できていなければシバき損ねるし、場所的に混沌化のトリガーとなってしまうかもだ。ナベプレスをイカせればでも対処できるけれど、毎度都合よく潜り込めるとは限らないので気を引き締めよう。複数人で狙えばシバける確率が上がる グリル◎ コジャケは全ブキで対処可能、ただしトラストがコジャケに手一杯になるとグリルが停止させづらくなるかも。パブロでコジャケを轢けるけれど、やや難しいので無理しすぎないようにしよう。スプシュ・トラストが弱点を狙いやすいので率先して攻撃しようラッシュ〇 スプシュが壁、わかば・パブロがシャケをシバきながら回収・抜け対応、トラストでキンシャケ削りができるといいかも?全員がコンテナ横で迎撃することになったら挟撃に気を付けつつ、SPを織り交ぜて対処しようジョー〇 動きやすい構成なので誘導はしやすそう。カタパ・タワー・ヘビが多く湧くと弱点を攻撃できるメンバーが減りがちなので、投擲をイカしてインク消費を抑えた立ち回りを心がけるといいかも ●個別評価 ・支援 わかばシューター ボムコロの爆風でシャケを散らしつつ、バクダンがシバきやすくなる(無理に狙う必要はないけれど頭の片隅に置いておこう)。主力としても活躍できるので不安を感じるなら代行してみるのもアリ。船尾でバクダンをシバいたのであれば回収しよう ・支援 パブロ 猛者レベルのウデマエならシャケ処理も可能、そうでないなら回収・塗りで活躍しよう。このシフトで腱鞘炎となるとビッグランに支障が出るかも? ・主力 スプラシューター 扱いやすく射程もあるため主軸となるブキ。最初に浮いてしまうと盤面が悪化しがちなので視野を広く持って行動しよう ・主力 トライストリンガー 狙撃寄りの立ち回りでも活躍できそう。盤面が悪化すると息継ぎが難しくなり混沌化しそうなので破壊に寄りがちだけど、それはそれで回収が難しくなるジレンマがある
総合評価◎ バランス編成☀ 不安要素がスプチャぐらいのいい感じな構成。混沌化して詰められた時にスパ・スプチャがバクダンをシバき損ねると危険信号。ジョー戦はスプチャがイクラキャノンでオオモノをシバくといい感じ、ジョーの身体に埋もれたウキワもフルチャで貫通させれば救助できるぞ。他ブキは弱点を攻撃しつつ盤面を整えよう。中潮・満潮では段差をイカして誘導するとドライ・スパが攻撃しやすい高さに弱点を出現させられる 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果690💭3ミス19バイト30🛟EW3勝1敗
すじこジャンクション跡
◎総合評価 マッシブ編成 やや扱いづらいが強力な構成、ハシラ・タワーの攻略が鍵。グリルのコジャケはザップで担当できるといい感じ。エクプロでインク管理をしながらコジャケをシバきつつ谷渡りで浮くことなく回収・納品できればウデマエが上がるだろう。ラッシュはザップ・ミントが要で、この2枚が前衛で何回も崩れてしまうとかなり厳しくなり、浮きたくないという理由で後衛を選択してしまうとクリアできるかが怪しくなる。エクプロの貫通攻撃をイカせる立ち回りができるならば心強い &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/78]]}; 感想🍋普通〇管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)△結果655💭9ミス25バイト計45🛟EW3勝1敗
●編成評価 ・インク管理△塗り◎ インク管理はノルマ未達成で時間に余裕がなくなってくると難しくなる。処理・塗りに回していたインクをイクラ投げに費やすことになるので息継ぎも困難になってくる。残秒30秒でクリアできそうだなと感じる個数を目標にバイトしよう。塗りはいい感じ。インク管理に不安がある構成なので、初動での塗り忘れがあると遠征時に事故る確率が上がる。初動・クリア後はしっかり塗ってケアしよう ・シャケ〇タワー◎ シャケが得意なのはミント・ザップ。エクプロも貫通範囲でそこそこ活躍できるがインク管理が難しいのでカタパ・タワーを優先したい。竹でドスコイを削っておくといい感じ。ザップ以外はディレイブキなので交差タワーに注意しよう。混沌化すると遠征のタイミングも逃すのでSPで仕留められるうちに対処しよう ・テッキュウ〇バクダン◎ テッキュウはエクプロ以外が得意、ザップ以外は衝撃波を避けながら攻撃するのがやや苦手。ミントが最も得意だが、背後から忍び寄るドスコイやテッパンに要注意。バクダンもエクプロ以外が得意。ターンを跨ぐ場合は被害を最小にとどめたいので投擲方向を意識してコンテナ側に被害が出ないように立ち回ろう ●個別評価 ・支援 エクスプロッシャー 初動の壁塗りが得意でインク管理が難しいブキ、遠征先で複数体のテッパンに絡まれたら事故りやすいので注意。カタパ・タワーをシバくタイミングを見極めよう。シャケが湧く前であれば地上から即シバけるが、囲まれそうなら高台から狙ってみよう。湧き時間の直前でシバく場合は、即湧きする可能性があるので即帰還せず様子を伺うなどの工夫がいる ・主力 デンタルワイパーミント 斬撃と衝撃波を組み合わせれば多くのシャケを一掃できジョーの弱点にも大ダメージが入るが、飛ばすだけの斬撃はタメてもそれほどダメージが入らない。バクダンをシバく場合「タメ斬り+振り」か「近距離でタメ斬り+ジャンプ」がオススメ。後者はコウモリをシバく時にも有効だ。コツが要るので待機室の金網バルーンで練習しよう。グリルでは弱点を狙いながらコジャケも処理していこう ・主力 N-ZAP85 ディレイがなく、塗りが安定しているブキなのでハシラをシバいたり雨弾を打ち返したりとコンテナ周囲の管理が得意だが、遠征・回収も積極的にしよう ・支援 14式竹筒銃・甲 遠征の道作りが得意。ハシラを的確にシバけるウデマエならザップより先にハシラをシバいたり、タワー・テッキュウを的確にシバけるとgg
◎総合評価 バランス編成 ディレイブキ構成だがオールレンジに対応できる。長射程ブキは若干のコツが要るが上手く扱えば納品が捗る位置から攻撃し続けられる。内側バリアでのカタパワンパンが可能なら干潮・満潮のカタパをスマートにシバける。ディレイブキ構成なのでカタパ・交差タワーを放置していると混沌化しやすい、着弾音や照射音を耳にしたら索敵して位置を特定しよう。霧では0.5カタパにしておいたと思っていたら実は2.5カタパだったということが発生するので注意 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果500💭0ミス5バイト計4🛟EW1勝0敗
〇総合評価 マッシブ編成 インク管理が難しめな構成。苦手な役割を無理にこなすと息継ぎできずに浮いちゃうかも 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)△結果999💭18ミス54バイト計124🛟EW4勝4敗
△総合評価 ランダム編成 干潮の連合戦は誘導しやすいのでクリアしやすいかも 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果999💭23ミス60バイト計126🛟XW1勝8敗
◎総合評価 パワー編成☀ インク管理が上手くできれば上々な構成、できないとちょっと厳しいかも。イクラ投げは計画的に行おう &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/109]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭6ミス37バイト計81🛟XW4勝2敗
●編成評価 インク△ 寄せられるオオモノは寄せて、寄せ過ぎると困るヘビは早めにシバこう。納品用のインクはなるべく減らしたいかも。ノルマ未達成の終盤で何個も投げてると盤面がヤバめ。長射程ブキが多いのでボム投げによる救助を控えればインクが節約できていい感じ塗り〇 初動で側面を塗っておくと遠征・帰還しやすい。シバいて塗る構成、シバけなくなったら息継ぎも厳しくなる感じ。雨弾スルーで混沌の予感。内壁を塗っておくと緊急事態になった時に役立つかもシャケ◎ 処理は捗るけれど、消費したインクを潜伏して回復している間に次のシャケがやってくる感じ。処理に使えるインクが無い場合、誘引してコンテナ前を閑散とさせるといいかも。シャケ処理に強い構成ではあるけど、接敵する時は注意 タワー◎ 全ブキで対処可能。時短したかったり、近づいてきたシャケごとシバきたいならガエンはスライド撃ちしてもいいかも。モップはインク消費が激しいので複数体をシバくのには向いていない感じテッキュウ◎ ジェッスイ以外は得意。誰かしら浮いたら帰還するのがよさげ、イカランプをチェックして送金するなら浮かないように立ち回ろう。段差・高台から狙うと安全バクダン◎ ジェッスイはちょっと苦手かもだが、満潮であればかなり輝く。寄せる場合、インクの残量に注意しよう。しっかり寄せて起動させたのにインクが足りなかった?それ超ピンチ、今ココ!まだ助かる? グリル〇 コジャケが得意なのはドライ、タメずにフリフリするのがいい感じ。フリフリさせながらコジャケをシバき、タメ斬りで弱点を攻撃しよう。ジェッスイも割とイケるけれど長続きはしない。ガエンはスライド撃ちでグリルを即シバきたい感じ(コジャケをいなせるなら金網側で迎撃するのもアリ)。モップが弱点とコジャケを同時にシバけるならある程度は無問題ラッシュ△ 強いには強いけれども、ちょっと躓いたら崩壊する気配がする。ドライでシバきながら納品、モップは後衛でジャンプ被せ撃ちするといいかも。インク管理に気を付けよう。SPでインク回復するという選択肢もアリジョー〇 ドライの密着タメ斬り・ガエンのスライド撃ちで弱点を狙おう。誘導が上手くいかないと息継ぎができず、投擲で弱点を狙うだけになってしまいそう。ブキのパワーをイカすためにも湧き地点が背後にならないよう上手く誘導したい ●個別評価 ・主力 ドライブワイパー インク管理がしやすいブキなので、最初に浮くとかなり危険な予感。タメ斬り中にカタパ・タワーの攻撃を受けないようにしよう。ミサイルの予報円・タワーの攻撃跡から場所を特定して遠征に転じられるとgg ・処理 モップリン インク管理が難しいけれど処理が得意なブキ。コンテナ近くで最初に浮くとシャケが溢れて危険な盤面になりそう。遠征もできるけれど長引くのは避けたい感じ。ハシラ・ナベブタを下から攻撃するのも得意。モップが浮いているのを見かけたら早めに救助しようモップに限らず浮いている味方は早めに救助する?それはそう ・支援 狙撃 ガエンFF 無理に狙わなくてもいいけれども、ナベブタにイカロールで突撃してスライドで脱出するのが得意。コウモリのDAも得意、曲射を使いこなせるなら申し分ない。ハシラを見たらシバこう。コンテナ周囲をヘビが右往左往すると邪魔なので早めの対処を意識しよう ・支援 ジェットスイーパー 中潮で海岸近くに設置されたハシラをシバくのが得意。コンテナ近くのハシラももちろん得意だけれど、シャケに背後を取られることがあるので注意しよう。ドスコイ以外のシャケは割と素早くシバけるので自衛するだけでなく、味方に近づくシャケもシバけるといい感じ
◎総合評価 アジリティ編成☀ 遠征・回収がしやすい構成。わかば・リッター以外は下からでもハシラをシバきやすい。テッキュウをリッターでシバけるといい感じ、3体+複数体追加湧き(ナベブタ不在)だとシューター組はちょっと厳しいかもなので残秒・達成率次第ではSPを検討しよう 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果590💭2ミス12バイト17🛟EW2勝0敗
〇総合評価 アジリティ編成⛅ 高耐久なオカシラには厳しいけれど、動き回りやすい構成。ナベプレスの活用?放置しないならYESだね!頼まれなくったって回収してやる &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/120]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)△処理(シャケ)〇結果999💭9ミス41バイト94🛟EW7勝2敗 ※お詫びラッシュにおいてパブロ・クアッドがコンテナ前での活動に適していると書き込みましたが、実際にプレイしたところジェッスイがコンテナ前で一番生存しやすかったです。精進します
●編成評価 インク〇 塗りが得意なので息継ぎには困らなそうだけども、処理能力に難があるので低めの評価です。誘引してシャケをコンテナから遠ざけたり、カタパが暴れる前にボムを入れられるといいでしょう塗り◎ 塗りは強め。クアッド・ジェッスイが初動で内壁を塗っておくと心強い。動きやすいけど処理が苦手な構成なので普段のバイトよりも内壁を多く使うかも。ハシラはクアッド・ジェッスイで迅速にシバこう。コンテナ周囲に放置されて困るのはパブロ・カーボンも同じなので、何かしらの理由でハシラが残っているなら側面を昇ってシバこうシャケ△ ドスコイが苦手な構成なので見かけたら削っておくと嬉しい。カーボンがバシャ轢きできるとgg。パブロはシャケに殴られないような場所から攻撃できるといいかも タワー〇 クアッド・ジェッスイが得意、カーボンは1本くらいなら轢いたりボム併用でシバけそう。パブロは詰められないように3段くらい落としたら場所を変えて振るといいかもテッキュウx クアッドのスライド撃ちで対応したいが、囲まれることに弱いので高台・段差をイカそう。カーボンでの轢きも有効だが、発射台に長居するとコンテナ周囲でのシャケ処理が破綻しそうなので気を付けよう。パブロでシバくならSPを絡めたり味方と攻撃しよう。猛者であれば単騎でもパブロのメインのみで複数体を対処できるらしいが…バクダン△ 単騎では初撃が遅れると撃破に至らず、シバくのに2ターン以上要しそうなので2枚で対応するのもアリ。中潮右湧きであれば金網の高低差をイカしてパブロでも対応できる グリル〇 ジェッスイ以外がコジャケを担当したい感じ。クアッドが金網側で弱点を狙えるといいかも。ただしコジャケ処理との両立は難しめなので注意。ジェッスイは射程をイカして後衛から攻撃するといいかも。立ち回りに自信があるならコンテナ右端から段差を降りてコジャケを誘引しようラッシュ〇 コンテナ前でパブロがバシャってキンシャケを削りながら納品できるといいかも。パブロがコンテナ前にいないのであればクアッドで代行が可能。コンテナ横でカーボンが構えて轢けるとgg。ジェッスイはキンシャケばかり見ていると味方の動きに気付けないこともあるので、崩壊に備えてSPのタイミングを計ったり、段差に移ったり、柵でナブラをやり過ごす心の準備をしておくといいかもオカシラx 海岸で金イクラを量産して弱点に投擲する戦術になりそう。パブロ・カーボンが投擲に夢中になると盤面が崩れそうだけれど、弱点の爆発によるシャケの一掃を狙うならさもありなん。ジェッスイは常に弱点を狙えるけれど、遠くのタワーを見かけたらシバけるといい感じ ●個別評価 ・主力 クアッドホッパーブラック 射程もそこそこあり、硬直があることを除けば扱いやすいブキ。テッキュウが苦手なので見かけたら減らせるといいかも(すべてをシバく必要はない感じ)。普段のバイトであれば支援枠だけども、支援ブキだらけの今バイトにおいては主力として活躍しよう ・支援 パブロ 回収・ダイバーの円塗りが得意。動きやすいのでカタパにもボムを入れよう。シャケ処理に関してはそれなりにできるけれど、長期化したりドスコイの塊の場合はかなりの錬度を要するので無理はしない方がいいかも ・支援 処理 カーボンローラー パブロよりはシャケ処理がしやすいので、コンテナ近くで活躍できるといいかも。カタパが苦手なので見かけたらボムを投げに行こう。ただ遠征が長期化すると厳しいので、カタパを2体片翼にしたら帰還するという択もアリかも? ・支援 ジェットスイーパー ハシラが得意。雨弾・当たりのタマヒロイを逃がさないように目を光らせよう。テッパンが味方を追って海岸に行こうとしているのを見かけたら攻撃してタゲを取るとgg
◎総合評価 バランス編成☀ 攻撃の前後に隙があるブキが多いので少し不安な構成かも。シャケとの距離を適切に保てるならいい感じ。ガロン・スプスピでジョーの弱点を狙おう &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/130]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭2ミス33バイト57🛟EW5勝2敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク〇 貫通・範囲が2枚揃っているので盤面を作りやすくいい感じ、スプスピによる塗り返しも強力。ディレイブキ構成であるものの、インク残量・背後の状況を把握しながら立ち回れるなら無問題塗り◎ 初動ではスプスピが内壁、ホットが外壁、ソイチュは床、ガロンは誰も塗っていない箇所を塗れるといい感じ。ハシラをシバきやすいブキが多いので放置されることは少なそうだけど、目に余るならソイチュが昇ったりしてシバけるといいかも。ソイチュは貫通でシャケをシバきつつ移動経路の塗りを確保できる。ミサイルが乱射されると息継ぎする空間・シャケ処理のタイミングを逃しやすくなるので、なるべく2体以上を放置しないようにしようシャケ◎ ホット・ソイチュが得意、スプスピもいい感じ。タワーにタゲられるとシャケをシバくタイミングを逃しやすいかも。ソイチュがドスコイ1体だけをシバくなら五連打ァ! タワー◎ 全ブキで対処可能、ディレイブキ構成なので乱立する前に対処できるとよき。シャケに絡まれないように高台・段差をイカすとggテッキュウ◎ タワーと同様に高台・段差をイカしてシャケをいなせばシバきやすい。ホット以外は得意。がっつり送金するならホットが同伴するといいかもだけど、長期離脱すると危うい感じ。送金しづらいなと感じたら即撤退でOKバクダン◎ 全ブキで対処可能。シバきやすいが、投擲され続けると厳しいものがある。カタパ・タワーが乱立するとバクダンをシバくタイミングを逃しやすいので注意 グリル〇 ホット(キャラコンに自信があるならコンテナ金網で立ち回る※自タゲになったら段差側に移動)がコジャケ担当、スプスピ・ガロンでもシバけるが長続きしないかも?不安があるならソイチュはボムコロしてみたり。どうにもならなくなる前にSPでグリルと共に一掃させてしまう択もある。停止役はホット以外がいいかも。グリルが停止したらホットは弱点を攻撃しつつ、コジャケを巻き込んでシバこうラッシュ〇 ホットが要、キャラコンに自信があるならグリルと同様にコンテナ金網で立ち回りながら納品して、金網側は難しいと判断したら前衛のガロン・スプスピの後方から抜けを狙ったり通路を横切るシャケを攻撃しよう。えっ、ガロン・スプスピがどっちも後衛だった場合?難しいけど、コンテナ左側でいつでも谷渡りできるように心の準備をしながら攻撃するとかサ!ガロン・スプスピはコンテナ横の坂で迎撃するといい感じ、お互いに射線を塞がないよう納品と処理をこなそう。ソイチュはキンシャケを削るとか、前衛の後ろからフルチャの貫通でシャケをシバいたりしようジョー〇 基本は全員で海岸側でオオモノをシバきつつ誘導したいかもだが、ジョーの身体に遮られてバクダン・ヘビによる事故が多くなるので注意しよう。ガロン・スプスピがコンテナ側で誘導していたとしても弱点をしっかり狙ってくれているなら無問題、海岸でオオモノ処理をしているホット・ソイチュがタゲられたターンに弱点へ金イクラを投擲できなかった場合が大丈夫じゃない大問題だ。ソイチュ・ホットの2枚がオオモノ・シャケをシバかずコンテナ側でずっと誘導していた?うーん、それはダメージ不足が深刻だね一番いい誘導を頼む ●個別評価 ・支援 処理 ホットブラスター タワーが得意。シャケをまとめてシバくために立ち位置を考えて行動しよう。カタパの蓋が開く前にシャケをシバいて安全な空間を作ればボムを入れやすいし、ボムを投げてる最中に殴られずに済む ・支援 狙撃.52ガロン 主力として立ち回るのもアリ。ハシラをシバいたり、ヘビを削るのが得意 ・主力 スプラスピナー ガロンより塗りが強いと感じているので主力としました。遠征・ダイバー円塗り・ハシラの対処など、放置していると盤面が悪化する要因を優先して解決しよう。回収も積極的に行えるとクリアしやすいかも ・処理 狙撃 ソイチューバー ノンチャ80ダメージをイカそう。バクダンならノンチャ4発でシバけるのでチャージしない方が素早くシバけるが、エイムに不安があったり射程が必要な場面ではフルチャで狙いを定めよう
〇総合評価 アジリティ編成⛅ 悪くはないがっ良くもない、そんな構成。音量上げろ!索敵だ!ヨコヅナ戦はスパイ・モデラーが軸となって攻撃できるといい感じ &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/138]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭14ミス48バイト105🛟EW4勝3敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク△ 押し込まれてナベブタによる召喚が続くと流石に厳しい、満潮では顕著に感じられそう。押し込まれる前にカタパ・タワーをシバいて息継ぎする空間を確保しよう。スプチャは必要最低限のフルチャで効率的にオオモノをシバこう塗り◎ シバいて塗るタイプの構成だけれど、モデラーがいるのでいい感じ。初動はデュアルで内側を塗っておくと役立つかも?ハシラにやや不安があるがモデラーも昇ればシバきやすい。円塗りの際、空中のダイバーにフルチャを入れると塗りやすくなるし、破面させてから5連打でシバけるシャケ◎ デュアルだけがシャケ処理を担う状況にならない限りは無問題。ナベプレスもイカしてみよう。接射+接触をイカせばスパイでドスコイをシバきやすくなる。スプチャはフルチャを連発するとインク管理が困難になるので注意。モデラーがコンテナ周囲で息継ぎする空間を作りながらシバけるとgg タワー◎ スプチャ以外はいい感じ。スプチャはちょいチャでシバいたりしよう※ボム併用時は投げてからイカダッシュで近付くと無駄がないテッキュウ〇 スパイ・モデラーが得意。どちらも遠征が長引くとコンテナ周囲の状況・納品が悪化しやすいので注意しよう。スプチャで複数体をシバく際は貫通をイカせるといいかもバクダン〇 モデラー以外はいい感じだけど、デュアルはタイミングを逃すとシバけないかも。段差をイカしたり、骨の側面に昇って飛び出して攻撃すればモデラーでも届くことがある。他のオオモノを巻き込めると爆アド グリル◎ スパイ・モデラーがコジャケ担当、不安があるならデュアルも参戦しよう。スプチャで弱点を狙って停止させられると心強い。右往左往が続くならSP検討ラッシュ◎ スパイ・モデラーがコンテナ横で壁となろう。傘を広げっぱなしでの突撃もいい感じ。モデラー・スパイ・デュアルのいずれかが金網側で納品するのもアリ。スプチャは直列したナブラにフルチャしてキンシャケに攻撃るといいかもヨコヅナ△ ダメージ不足気味な構成、コンテナ近くに誘導すると金イクラでのダメージが見込めないかも。スパイ・モデラーが接射できるかで成否が大きく変動しそう。スプチャは投擲でカタパ・タワーをシバけるといい感じ ●個別評価 ・支援 処理 スパイガジェット ハシラを下からシバけるといい感じだけど、難しめ。シャケ処理が得意なので遠征で長期離脱するとコンテナ周囲が荒れちゃうかも?接射+接触でコウモリ・テッキュウ・テッパンをシバこう ・主力 プロモデラーMG 塗りが強く遠征が得意、帰還時に回収も担えるとgg。コウモリ・テッパンもシバきやすい。雨弾は苦手だけれど自タゲであれば打ち返しやすそう。満潮ではコンテナ周囲で立ち回れるとよきまだ慌てるようなカタパじゃない?それ言えるの雷神だけでしょう ・支援 デュアルスイーパー 雨弾・ハシラが得意。射程をイカしてコンテナと海岸の中間ぐらいで立ち回れるといいかも。寄せられるオオモノを起動させてしまわないように気を付けよう ・処理 狙撃 スプラチャージャー フルチャをイカしてヘビ・ナベブタをシバこう。ナベブタが直列していれば同時にシバけることがある。貫通でシャケ処理も可能だけどインク管理は難しめ。ここぞという場面で狙ってみよう。フルチャ+4連打で500ダメージに届くぞ
〇総合評価 バランス編成⛅ 塗りが得意なシャプマ・モップが遠征で不在になりがちかも。シャケの処理にかなり強い構成ですが、カーボン・モップの扱いが難しめなので低めの評価です。モップでもタワーをシバけるけれどインク管理がやや難しく、カーボン・スクイクでのシャケ処理が不得意だとコンテナ周囲がシャケまみれになりそうなので気を付けよう。ヨコヅナ戦はシャプマがヨコヅナのタゲ管理をすると楽かも。ダメージ不足が予想されるのでイクラキャノンを効率的に扱おう 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果500💭2ミス7バイト18🛟EW0勝1敗
トキシラズいぶし工房
〇総合評価 マッシブ編成 強ブキ揃いですが、ハシラがかなり苦手でウデマエによってブキの扱いに大きく差が出る構成で、インク管理やシャケ処理にも不安があるため控えめの評価です。グリルはパラシでコジャケ担当、次点でクーゲル。他ブキはグリル停止&ダメージソース。オマツリに気を付けながら納品しよう。ラッシュでのパラシは接触・接射を使い分ける方がいい感じ。パージするなら側面に向かって少しでも長く停滞させてシャケを処理しよう。お互いの射線を塞がない立ち位置でシバこう &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/77]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果720💭7ミス24バイト計48🛟EW3勝1敗
●編成評価 ・インク管理△塗り△ インク管理は押し込まれると苦しくなりそう。遠征による分散と要所(坂・段差・リフト)で誘引してシャケを処理できれば息継ぎのしやすさに繋がる。ハシラが得意なのはクーゲルくらい、他ブキはコツが要るので警戒しよう。塗りはシバいて拡げる構成。初動ではクーゲル・パラシで壁を塗り、オフロ・Rペンは遠征の道作りをしよう ・シャケ△タワー◎ シャケはクーゲル・パラシが得意、オフロは接敵しすぎないように注意。シャケ処理に集中し過ぎて索敵が疎かにならないように気を付けよう。タワーはやや癖があるが全ブキで対処可能。パラシは距離が適切であれば素早くシバけるし、クーゲルも遠近を使い分けたい。オフロは遠くから届くため、回収を諦めることで時短と盤面の安定を優先することができる。Rペンは接射連打でシバくのであれば回収をして、フルチャでシバいた場合は回収せず他のオオモノを狙撃しよう ・テッキュウ◎バクダン◎ テッキュウはシャケに阻まれなければ全ブキで対処可能。シャケに囲まれる盤面だと対処できず、対岸複数体の場合は特に危険。バクダンもシャケに阻まれなければ全ブキで対処可能。上手く爆発させて多くのオオモノ・シャケを巻き込みたい。対処が後手になると危険なので視界に入ったらシバくタイミングを計ろう(視界に入ったら即シバくという意味ではない) ●個別評価 ・主力 クーゲルシュライバー シャケに囲まれやすい場所なので主に短射程中心で立ち回ることになりそう。シャケ処理も得意なので遠征が続くとパラシの負担が増えたりコンテナ周囲が混沌化しそう ・処理 パラシェルター 主力としても通用し、ハシラも難なくシバけるならチームの要として大活躍できる。カタパ・タワーから集中攻撃を受けて処理が中断したり浮いたりするのであれば、そうなる前に遠征しよう ・支援 オーバーフロッシャー 帰還ルートを塗ったり、遠くのタワー・テッキュウをシバいたり、コウモリ・テッパンの本体を攻撃したり、曲射でナベブタをシバいたり。着実に仕事を進めよう ・狙撃 R-PEN/5H EWでは弱点を狙い続けて大活躍したい。満潮ではヘビの侵入・バクダン放置を許さないという心で挑もう
◎総合評価 マッシブ編成 ディレイブキ構成。ブキの扱いに慣れているならシャケの処理能力も高く動きやすい。そうでない場合は塗りやカタパ・タワーへの対処が遅れやすく躓きやすい。カタパ・交差タワーの猛攻を受ける前にシバこう(無理そうなら片翼だけにして帰還するのもアリ)。スクイクがシャケ処理だけでなくタワーにも対応できるといい感じ 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果500💭1ミス7バイト計10🛟EW0勝2敗
〇総合評価 パワー編成 誘引をイカしたミニマリストな立ち回りでインクと時間を節約してオオモノをシバこう 感想🍋普通〇管理(インク)〇塗り(かべゆか)△処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果800💭11ミス34バイト計62🛟EW5勝1敗
◎総合評価 パワー編成 ヘビとの激突、スライド水没にご用心。ヨコヅナは干潮・中潮はいいとして、満潮でカタパ・ヘビが多いとヤバめかも。スパ・トラストで削って、スプロラ・クアッドが主となってシャケ・オオモノをシバけるとgg &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/98]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果999💭12ミス45バイト計115🛟EW6勝3敗
●編成評価 インク△ スライドでまあまあ消費する。動線と息継ぎの邪魔になるヘビは早い段階でシバけるといいかも。コンテナ近くでボムを使って雑に救助するとリフトが不意に起動して大事故になるので注意されたし塗り〇 悪くはないが良くもない、そんな感覚。スプロラが轢きで上手く手早くシバけるならいい感じ。初動での壁塗りを忘れずに行おう(余裕があれば対岸も) シャケ〇 スライドの隙を考慮しての評価。クアッド以外は得意、クアッドは普通ぐらい?スプロラ以外がシャケ処理に「我関せず焉」という姿勢だと冗談でしょう?と言いたくなる盤面になりがち、もちろん息継ぎできるスペースなど無くなっている。ナベブタを放置してると召喚されたシャケに予期せぬ方向からスライド硬直の隙を狙われる。遠征後、壁経由の帰還ルートを選ぶとシャケが誘引されてるのでいい感じだが、ダイバー・ミサイルの直撃を受けると危険(特に左金網のリフトの壁)タワー◎ スプロラ以外は得意、スプロラの堪忍袋の緒が切れて交差タワーをシバき始める前に行動できると良き テッキュウ〇 スパ・トラストが得意、他ブキでも一応は対処できるけれども他の仕事を優先させたいかも。ただし、対岸複数体の場合は放置しておいてもメリットがないのでシバこうバクダン〇 距離・高さ・タイミングが合わないと放置しているわけではないけれどもシバかれずに残りがち。もう少し寄せたい思っても、寄ってこないことの方が多いのでシバこう グリル◎ トラストで弱点を狙ってしっかり止めよう。スライド撃ちの隙を背後からコジャケに狙われなければシバきやすい。自分の前・左右にいるコジャケはすべからくスライド撃ちでシバくつもりで挑もう。コジャケ担当はスプロラが得意だけども、背後をコジャケにとられるような場所でスライドした判断を改めたほうがいいかもラッシュ〇 スプロラが壁になる場合、マニュ2枚のうち1枚はコンテナ横で納品すると射線を塞がなくていい感じかも。トラストはキンシャケを狙おう。金イクラが散らばってないのにセミリレーが始まったらヤバい、ガチでな ●個別評価 ・主力 スパッタリー 接敵し過ぎた?!後ろにスライドして緊急回避!!そうやってヘビに激突したり落下した時代が私にもありました(なんなら今でもそう)。ボールドみたく無理矢理突っ込んでシバきながら考えるのはあんまり得意じゃないのかも?使い手の問題?それはそう。コウモリ・テッパンへのDAが得意。高いDPSをイカすためにも常に立ち回りを考えながら行動しよう ・処理 スプラローラー ドスコイに小突かれずに轢けるといい感じ。バクダンもしっかりシバけると一目置かれそう。コウモリをDAして1ターンでシバけるなら一目置かれるけど、他の仕事との兼ね合いを考えたり雨弾の方向はしっかりと考えておこう(コンテナ側には射出させない)。シャケが増えてきたなと感じたら段差に移動してインクを回復しつつ誘引してみるとかサ!ヘビを早めに轢いたりしてシバくとマニュ2枚からクリスマスプレゼントを貰えたりしない?※クマサンからでもいいよ ・支援 クアッドホッパーブラック 4回もスライドすれば大抵の盤面は切り抜けられる。そう、バトルではね(硬直が解除される前にシャケに殴られがち)。無理矢理ナベブタに進入してオオモノをプレスすれば塗りと金イクラを確保できる。射程が案外あるのでタワー・ハシラをシバいたり、雨弾も打ち返しやすいので狙っていこう ・主力 トライストリンガー 狙撃だけに専念するのはあまりにも役不足なので主力として活躍しよう。コウモリ・テッパンも得意なのでスパ不在なら積極的にシバけるといいかも。射程が長いので安全圏から攻撃しやすく、スパより立ち回りはしやすそう。ウネってるヘビを曲射でシバけるウデマエがあるなら最高
◎総合評価 マッシブ編成 タワーが乱立すると厳しい感じ、対岸のタワーは主にデュアル・フルイドで対処しよう。コンテナ側のタワーはカーボン・ヒッセンでもシバけるが、基本的にはシャケ処理を優先したいかも(交差タワーに発展したら攻撃が始まる前に出向いてシバく)。ハシラは一見厳しそうだけども、デュアルでシバきやすくカーボン・ヒッセンも得意な方なので悪くはないかも。フルイドは昇ってからシバいくと、そのままオオモノを狙撃できる 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)△処理(シャケ)◎結果700💭5ミス23バイト計51🛟XW4勝0敗
◎総合評価 バランス編成☀ 皆の手が届かない位置にいるオオモノ・シャケをクアッドでシバこう。対岸テッキュウは高台から狙ってみるとかサ!ヴァリがシャケ処理に苦戦している様ならスパ・スクイクで援護射撃しよう。苦戦していなくても邪魔なシャケはシバけるとよき。ハシラはクアッドが得意、猶予がない気配を察したら他ブキが昇ったりしてシバこう 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果970💭11ミス41バイト114🛟XW2勝6敗
〇総合評価 バランス編成⛅ マッシブ寄り、Sブラによってバランスが保たれているような匙加減の難しい構成。ハマると強いけれど、盤面・役割が乱れると軌道修正しづらいかも悲しいけどコレ、皆で作り上げるのが盤面なのよね &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/122]]}; 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)◎結果999💭22ミス61バイト142🛟EW8勝5敗 900帯で16回WOしたので少しだけ反省します
●編成評価 インク△ いなしたり誘引してシャケの対面を躱すのはディレイブキが多いので苦手、カタパ・タワーが増えてくると更に厳しい戦いを強いられそう。ワイドのノックバックをイカして息継ぎのタイミングを計るといいかも。ハシラを放置するのも相当なリスクなのでSブラ・プライムが率先してシバけるとgg、ワイド・Rペンでもシバけるのでチャレンジしてみよう(Rペンは昇ってシバいたら、そのまま狙撃するのもアリ)塗り〇 シバいて塗るタイプの構成、シバくタイミングを逸すると息継ぎする空間を確保するのも難しくなりがち。塗りが得意なワイドが長期離脱すると厳しい、Rペンは初動での床塗りは強いもののシャケが増えてくると思うように塗れない。ダイバーの円塗りはワイド・プライムが得意、DAするならRペン。コンテナ側で活動するなら常にコウモリの位置を把握しておきたいかも。雨弾が放置されると収拾がつかなくなるが、どのブキでも対処可能。ただし各オオモノと同時に対応するには相応の錬度がいる感じ。コンテナ側に雨弾が飛ばなければいいと割り切ってRペンで本体をDAするのはアリ(Sブラも3発でシバけるが、あまり好ましい状況ではない感)シャケ◎ ワイドは癖が強めなので、苦手だと感じる方は評価を2段階下げてください。処理が最も楽なのがSブラ。ワイドがどれだけSブラの仕事量を減らせるかが分水嶺。ドスコイをフルチャのRペンで削ったりシバいたりするとワイド・プライムが助かるけれど、狙撃を優先したいかも。プライムで味方の背後から襲い掛かるシャケたちをシバけるといい感じ タワー〇 どのブキも遠征によってコンテナに不在だと著しく状況が悪くなるので低めの評価です。ワイド以外は得意、Rペンはフルチャ2回・ノンチャ連打で対処できるので得意な側です。なるべくシバいて下さいねテッキュウx 得意なのはRペン、次点でSブラ(轢けるならワイドもアリ)。コンテナ横で対岸から放たれる三重奏の攻撃を避けつつ仕事をするのは至難な構成。中盤以降の中潮対岸複数体はRペンのフルチャ、Rペンが不在ならSPで迅速に対処しよう。干潮ではRペンの射線がシャケによって塞がれやすいので注意、単騎で行動すると浮きやすいぞ。余裕のある内にSブラ・ワイドで対処できると嬉しいバクダン△ 盤面が安定している内は無問題、混沌化しているとかなり危険。全ブキで対処可能なものの、判断が遅れると一瞬で崩壊する可能性がある。ナベプレスを活用してインクを節約してみてはイカがだろうか。バクダンが放置されていることに驚いたらチーム全体で索敵・処理が間に合っていない合図かもだ グリル◎ ワイド・Sブラがコジャケを担当できるといい感じ、Sブラは弱点を攻撃しつつ対処できる。コジャケが多いと感じたり、納品の邪魔になるならプライムも処理に参加しよう。Rペンで弱点を狙い停止させよう、無理そうならSブラが代行できると助かる。壁・側面の塗り忘れに注意ラッシュ◎ 集合場所の入口でワイドが構えて壁役、高台の上でSブラが攻撃・抜け対処できるといいかも。プライム・Rペンはワイドの後方で壁役のインク残量を見ながらキンシャケを攻撃し、金イクラが増えてきた状況でタゲられたら壁セミしよう。プライムと立ち位置が被るならRペンは高台に行くといいかも。残秒を把握できるウデマエならSブラがコンテナ横で納品するのもアリヨコヅナx ダメージ不足な構成、プライムは主力、Sブラは処理にロールを変更するのもアリ?Rペンは常にフルチャを当てていたいし、インクが切れたら投擲でダメージを与えつつインクを回復しよう。イカにして効率よく投擲でダメージを与えられるか立ち回り・誘導を工夫してみよう。高耐久のオオモノは投擲を織り交ぜてシバいた方が捗るかも ●個別評価 ・支援 処理 ワイドローラー 主にシャケ処理と塗りをメインに立ち回り、隙あらばタテ振りで道を作ってカタパへのボム入れも担おう。時間はかかるものの、コンテナ周囲を単騎で塗れるだけのポテンシャルはある※ワイド単騎で壁塗りを全て担うことは滅多にないよ。ワイドで上手く轢くコツ?ノックバックが強いから難しいよね、言語化するのが難しいけど、振り下ろしたら下からメリメリ入っていく感じで殴られそうになったらそっぽを向いてまた振り下ろす? ・主力 S-BLAST92 シャケ・ジャンプ撃ちによる壁塗り・テッパン・バクダン・ハシラ・ヘビが得意。この編成の要で、陥落すると危うい。できるなら回収もしたいし、すぐに帰還したい感じ、でもなんやかんやで遠征が長期化しがち。雑に立ち回っていたり、移動ルートの選定をミスると時間・インクが枯渇しそう(金網~リフトをジャンプで移動できると捗る)。 ・支援 プライムシューター タワー・テッパン・バクダン・ハシラが得意、シャケ処理もこなせるけれどそこまで得意じゃないかも。味方の円塗りが間に合わなそうだったら一緒に塗ろう。移動しやすいブキなのでカタパへのボム入れを率先してできると嬉しい ・支援 狙撃 R-PEN/5H 中潮外周のハシラ・ダイバー※DA・テッパン・遠くのナベブタ・バクダン・ヘビが得意、ドスコイをフルチャでシバいたり削っておくと喜ばれそう。シャケが溢れてくるとチャージする暇もないので注意、対岸からの狙撃も択としては一応ある
◎総合評価 バランス編成☀ 動きやすい感じの構成、シャケに接近されすぎると遠くを見渡せないのでそこが不安。バチコンでハイスコアを更新して暇を持て余した非乱獲勢の猛者たちが参戦するかも?タツ戦はL3が弱点を狙おう。わかばはシャケを処理したり床を塗ったりして動きやすい場所を作ろう。バクダンとかカタパなんかはイクラキャノンでシバこう。ラピエリは弱点が破裂しそうならメインで弱点を攻撃する感じ、基本的にはイクラキャノンでオオモノをシバいたりするといいかも &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/132]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果520💭0ミス6バイト9🛟EW1勝0敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク〇 なるべくカタパをワンパンしたい感じ。シャケ処理のしやすさに大きく左右されそう。遠征から帰還するときにちょっとだけ壁セミしてインクを回復するとかサ!塗り〇 わかば頼りな構成、L3は指が疲れそうシャケ△ 緑ランダムが支援が得意なブキだったら不安かも…誘引したりして乗り切ろう タワー◎ ラピエリが積極的にシバけるといいかも。わかばはボムを併用して時短でシバけるテッキュウ△ L3がシャケに囲まれないような場所からシバけるといいかも。わかばでも対処できるけれどシャケの湧きと重なってると苦戦しがちなのでラピエリの援護射撃があるといいかも?バクダン〇 わかばが苦手(ブレを把握しているなら1ターンでシバける)。中潮のコンテナ周囲の坂で起動したならシバいてしまおう グリル△ L3が停止役、わかば・ラピエリがコジャケ担当。ラピエリは弱点を攻撃しつつコジャケをシバいてみようラッシュ△ L3はキンシャケを削り、わかばが集合場所の坂の入口で壁役、ラピエリはキンシャケを狙ってシャケを攻撃しようタツ〇 L3は弱点を狙っていたいけれど、邪魔なオオモノが出てきたら早めにシバこう。わかばは塗りが強いので動きやすい盤面を作れるように立ち回ろう。ラピエリは直線の塗りが強いのでタツを追いかけたり、遠征するのは得意 ●個別評価 ・主力 L3リールガン 扱いづらさはあるものの、ダメージを与えやすいブキ。他ブキが遠征に積極的な感じなら狙撃寄りの立ち回りでも無問題? ・支援 わかばシューター 大容量のインクタンクをイカしてカタパを積極的にシバこう。L3の立ち回りに不安があるなら主力として活躍できるといい感じ。L3も自衛しやすくなるだろう ・支援 Rブラスターエリート 一応は範囲ブキなのでシャケ処理が可能、でもドスコイは苦手。ハシラをシバけると嬉しいし、空中分解させられるなら心強い。タワーが得意でバクダンを2発でシバけるのも高評価 ・臨機応変 緑ランダム ダメージを与えやすいブキを持ったら主力・狙撃として活躍できるといいかも。シャケ処理も得意なブキだったら、盤面を安定させられるように立ち回るとL3・ラピエリが動きやすくなりそう
〇総合評価 パワー編成⛅ シバいて塗りを確保する構成。処理が捗っているなら息継ぎしやすいけれど、処理が間に合わず押し寄せられると厳しそう。攻撃間隔に隙があるブキばかりなので位置取りを工夫しながら立ち回ろう。ジョー戦はフィン・バレルで弱点を攻撃、ノヴァ・スクスロでオオモノをシバき動きやすい場所を確保しよう。ノヴァ・スクスロが弱点を狙い、フィン・バレルがオオモノを担当していると時間が足りないかもなので注意されたし 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭9ミス38バイト92🛟EW3勝1敗
総合評価◎ パワー編成☀ ミント・フルイドが主軸となって活躍できる強力な構成。ただしオオモノ・シャケが溢れかえって押し込まれると打開が難しめなので注意しよう。ジョー戦はミント・フルイドで弱点を狙おう。弱点の位置が高いとシャケの接敵に気付かなかったり攻撃が届かないので上手く誘導しよう。干潮だとミントは弱点をメインで狙うよりも盤面作りが中心になるかも &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/151]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭10ミス44バイト109🛟EW7勝1敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク〇 処理が捗っている間は息継ぎ・納品しやすいけれど、混沌化するとヘビ・ダイバーで動線が塞がれがち。主力2枚が落ちるとリカバリーに時間がかかるかも。リフトをイカして立ち回ろう。コウモリはミント・フルイドがDAでシバきやすく、ダイナモは着地を狙って振りそのまま轢いたりすることも可能。雨弾はダイナモ以外なら素早く対処できそう。ハシラはスぺシュが得意で、ダイナモは地上からヨコ振りジャンプでシバけると嬉しい塗り〇 シバいて塗る構成、混沌化して押し込まれると打開が難しいので満潮・霧では対岸の様子に警戒しよう。どのブキでも塗りやすいので初動の壁塗りを忘れないようにしよう(スぺシュは対岸方向を塗るといいかも?)。円塗りはダイナモ以外得意。ダイナモでダイバーをシバくなら予約ヨコ振りしたり本体を轢いたりするといいかもシャケ◎ 全ブキで対処可能(スぺシュはドスコイが苦手)。カタパ・タワー・テッキュウが放置されていると思うようにシャケ処理が捗らないので遠征を怠らないようにするといい感じ タワー◎ ダイナモ以外は得意。序盤~中盤でシバいたタワーの金イクラを回収しておくと後半にノルマ不足で悩むことが減るかも?テッキュウ◎ スぺシュ以外は得意。ダイナモで轢いたり、ミントで密着攻撃したり、フルイドで連打してシバこう。中潮対岸の複数体を放置してコンテナ横で処理と納品を両立できるのは数%に満たないバイターだけかも実力を試すために放置してもいい?ダメですバクダン◎ 全ブキで対処可能。満潮ではヘビとセットでやってくるとかなり危険なので注意 グリル◎ フルイド以外がコジャケを担当するといいかも。壁を塗って退路を確保しておけばコジャケに詰められてもセミで対処できるかも?ミント・フルイドで弱点を攻撃して停止させようラッシュ◎ ダイナモが集合場所で壁役。ダイナモの背後で迎撃するなら他ブキはダイナモのインク残量をチェックしておくといいかも。ミントは高台から振ってキンシャケを削ってみたり、コンテナ横でタゲ変更に気を付けながら納品しつつシャケをシバくといいかも。コンテナ横で納品するバイターが誰もいない場合、金イクラが溜まったらタゲ役がセミって納品時間を作ろうジョー◎ ミント・フルイドで弱点を密着攻撃できれば早めに撃破できそう。他ブキは投擲でオオモノをシバいたり弱点を狙おう。カタパ・タワーが放置されるとダイナモが浮きやすいので湧きの確認を怠らないようにしよう。干潮ならフルイド以外は投擲で弱点を狙うといいかも ●個別評価 ・支援 スペースシューター アップデートでジャンプ撃ちのブレ軽減?円塗りに影響があるかも?テッパンが曳き廻されそうになったらタゲをとって誘導するといい感じ。回収・カタパ・ハシラ・塗り等に目を配って動きやすい盤面を作ろう ・主力 デンタルワイパーミント アップデートで塗り幅変更と踏み込みにかかる時間の増加?テッパンのめくりに影響があるかも?コンテナ付近にいるのにシャケ処理を疎かにしたり、カタパ・タワーにタゲられているのにコンテナ周囲で動き回ったらダイナモが大変そう。バクダンは予約気味にタメ斬りすると2発目を当てやすいかもだし、距離を把握してれば斬撃込みで1発でシバける ・処理 ダイナモローラー シャケ処理しながらヘビを轢けるし、塗り進みながらナベブタを落とせる。コウモリを轢くのは難しめだけど狙うのはアリ。雨弾が放置されるとシャケ処理どころではなくなるので、味方が打ち返しを苦手としているなら雨弾の対処もしよう。スぺシュが所用でハシラをシバけないなら代行できるといい感じ ・主力 フルイドV テッパン・コウモリが得意。誰もハシラをシバかないのであれば混沌化する前に骨を塗って昇ろう。シバき終えたら頂からナベブタ・ヘビを狙撃したりするのもアリ。バクダンをメインでシバければインク節約になるので試してみよう
どんぴこ闘技場
予想☀甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎編成評価/バランス編成カンストチャンス🥳 潮位を問わず、ナベブタ・バクダン・ヘビが金網の上に居座ったら混沌化している合図。味方のエクプロを守ろうとしてミサイル・タワーの範囲に巻き込んでしまって「どっちの味方だ!」と叫ばれることのないように※開始時刻がズレていたので修正しました 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果999💭8ミス40バイト計66🛟EW6勝1敗 &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/53]]}; 説明>> 13>> 12用語>> 22
😖 支援 0P 貫範 エクスプロッシャー 壁☆床☆威力xインク管理x硬直x射程☆ カタパが3体、イクラ投げてる場合じゃねえ! ✨ 主力 90P スプラシューター 壁☆床☆威力◎インク管理☆硬直☆射程〇 エクプロでの回収をイカに減らせるかが要 😓 処理 30P 範 ノヴァブラスター 壁☆床〇威力〇インク管理◎硬直◎射程△ 的確な処理で盤面を維持。ボム投げも得意 😊 狙撃 60P バレルスピナー 壁◎床◎威力◎インク管理◎硬直〇射程☆ タワーが得意な主力寄りの立ち回りが可能 インク管理〇壁◎(初動☆混沌〇)床〇(初動◎混沌〇) インク管理はエクプロのウデマエで大きく変わる。カタパをバシバシとシバけるなら息継ぎしやすく動きやすい盤面に近づけるだろう。レールをイカして遠征しよう。壁・床はいい感じ。特にエクプロであの壁・コンテナ周囲を塗るとかなり捗る。コンテナ周囲の干潮側の壁をノヴァで塗り返しておくと動きやすくなる カタパ☆コウモリ〇シャケ◎ カタパはエクプロが最も得意だが、立ち位置を間違えるとヘルプを連打することになるだろう。ミサイルが発射されるよりも早く気付いて、骨の上などの安全な位置からワンパンを狙ってみよう。普段のように他ブキがボムによるワンパンを狙うのもOK。コウモリはやや不安、雨弾を撃ち漏らすとエクプロの攻撃回数が減るので警戒を怠らないようにしよう。本体へのDAはバレルが得意。シャケはエクプロ以外が得意。エクプロはインク管理が難しいという理由で得意ではないと評価したので、要所でイカせるといい感じ タワー◎テッキュウ〇ナベブタ〇 タワーは全ブキで対処可能。エクプロでシバく際は周囲を取り囲まれたり、シャケに絡まれないように注意しよう。テッキュウが複数体、特に3体での投擲はエクプロが機能しない可能性が高く危険信号。スプシュ・バレルで素早く数を減らしたい。ナベブタはエクプロ・バレルが曲射できると心強い。スプシュ・ノヴァは進入しやすいのでプレスを利用して処理を加速させるのもgg バクダン◎ハシラ◎ヘビ◎ バクダンはエクプロ以外が得意。シャケたちを爆発に巻き込めると回収もしやすい。コンテナ横からエクプロがカタパ・タワーを狙っている時にバクダンの投擲がコンテナに乗ると高確率でエクプロが吹き飛ぶので注意。起動したらシバくようにすると安心。ハシラはエクプロがやや苦手、対処はできるがインクを節約したいというのもあり、他ブキが優先的にシバいてもらえるとありがたい。ヘビをエクプロで削りつつシャケを処理するのはアリだ。基本的には寄せる必要はないが、金網まで来てしまったならタゲられたバイターがレールをイカして折り畳んで処理すると上手くいくだろう。 特殊WAVE/タツ◎間欠栓〇グリル〇ラッシュ☆ EWはバレルで弱点を狙おう。他ブキはカタパ・タワー・ハシラの対処をするといい感じ。スプシュも破裂させられそうならメインで攻撃するのもアリ。グリルのコジャケ担当はスプシュ・ノヴァ。壁セミで誘導できると弱点を狙いやすい。エクプロが回収する場合はコジャケに絡まれないように注意。間欠栓はスプスピ・バレルが互いの射線を邪魔しないように攻撃しよう。エクプロ・ノヴァは邪魔になるシャケを露払いできるとgg。ラッシュはナブラをエクプロでシバけると捗る。レールで誘導しながらノヴァの攻撃を当てよう
〇総合評価 バランス編成 カタパをボムやSPでワンパンできるならいい感じの構成、できないならやや難しいかも。間欠栓ではシャプマ・L3でキンシャケを狙おう。スプロラで轢けるならgg。グリルは壁セミで誘導できるといい感じ。横レール派はボムコロしてコジャケを散らそう。斜めレール派もいる。壁セミ・横レール等、何を選んでもクリアできれば無問題。グリルが弱点を向ける位置を覚えて攻撃する。とにかく停止させて納品しよう。ラッシュはスプロラで轢いてみよう。いつもの斜めレールからボムコロでも無問題※ステージ名を間違えたので修正しました &br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/62]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果610💭4ミス16バイト計26🛟EW2勝1敗
●編成評価 ・インク管理△塗り△ インク管理はイクラ投げを多用する場所なので難しめ。行動を組み立てるパズルゲームの要素が強くなる。塗りも難しめ。初動は問題ないが、混沌化するとシャプマ以外は塗りが厳しい。インク管理と同様にパズルの要素が強い。どう立ち回れば足場と処理を両立できて息継ぎが可能なのかを考えながら動こう。レール周囲を塗っておくと動きやすい ・シャケ〇タワー◎ シャケはスプロラが得意。要所でソイチュが貫通攻撃すればイクラを拾いやすく、道もできる。イクラ投げを多用する場所なので積極的にシャケを巻き込もう。タワーは全ブキで対処可能、近場に出たらスプロラで轢いてみよう(途中まで轢いてからボムコロすると撤退しつつシバける※インク管理に注意) ・テッキュウ〇バクダン◎ テッキュウはL3・ソイチュが得意。複数体の初手にフルチャで複数体を貫通攻撃するのはアリ、必ずしもフルチャージする必要はない。スプロラで自衛しつつ轢けるなら無問題、うっかり浮いたらヘルプを忘れずに。がっつり送金するならコンテナ方向・他湧きの確認を忘れずにしよう。バクダンは全ブキで対処可能、スプロラはタイミングを逃すと仕留めきれないことがあるので他ブキも攻撃してみよう。ナベブタと共に金網上で放置しないことがポイント ●個別評価 ・主力 シャープマーカー 遠征・回収・索敵・塗り・誘引・誘導に忙しい。EWではオオモノをシバきつつ投擲して弱点を狙おう ・処理 スプラローラー コンテナ周囲の下に散らばった金イクラを回収しつつシャケをシバこう。コンテナ横に3人以上いるときにカタパ・タワーの攻撃を受けると危険なので、下や骨に移動したり金網側のレールに避けたりするといい感じ。EWではテッパン・バクダンに投擲するとワンパンで楽にシバける ・主力 L3リールガン 若干の癖があるもののシャプマより攻撃性能が高く、塗りの不安定さからくる移動のしづらさはイカロールやレールで補える。EWでは積極的に弱点を狙いたい ・支援 ソイチューバー 段差・レールをイカしてシャケをいなしつつ、ノンチャ・ちょいチャ・フルチャを駆使してシャケ・オオモノをシバこう。EWでは隙あらば弱点を狙いたい
◎総合評価 パワー編成 貫通・範囲ブキ3枚のディレイブキ構成、雨弾・カタパ・タワーへの対処が遅れるとやや辛い。回収はカーボン・スクイクが得意。グリルは壁セミ・斜or横レールで誘導しよう。とにかく止めたい。カーボン・フィンの轢きでコジャケをシバいて全員で納品することを意識するといいかも。横レール周辺でイクラ投げする場合は小さい段差に登ってから投げるとコジャケに絡まれづらい感じ。ラッシュが得意な構成、斜めレールをイカしながらシバいて納品しよう &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/69]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果510💭2ミス9バイト計15🛟EW1勝0敗
●編成評価 ・インク管理〇塗り△ インク管理はレールをイカすと息継ぎしやすい。ヘビ・ナベブタを轢いてシバけばインク節約。塗りはやや不安がある。塗りが得意なフィンは息切れしやすいのでカーボンの援護があると嬉しい。クーゲルもこまめに壁塗りをしてみよう。 ・シャケ◎タワー△ シャケ処理は快適そう、夢中になって納品が後回しにならないように気を付けよう。タワーは不安がある。交差タワーが発生するとかなり危険。フィン・クーゲルが得意なのでレールをイカして遠征しよう。他ブキもコツを知っていれば十分に対処可能 ・テッキュウ◎バクダン◎ テッキュウは単騎で複数体を相手にするのはやや難しいが、2枚で協力してシバけるのであれば無問題。残秒と相談して送金の判断をしよう。バクダンをシバくのはカーボン以外、得意。金網での放置は混沌を招く ●個別評価 ・支援 カーボンローラー ハシラ・ダイバーが得意。積極的に塗り、回収もしよう ・処理 フィンセント シャケ処理・塗りが得意、インク管理は難しめ。タワーもシバきやすい ・主力 クーゲルシュライバー 短射程モードを中心に立ち回れるといい感じ。テッパン・コウモリ本体をシバくのが得意 ・処理 狙撃 スクイックリンα バクダンが得意でシャケ処理もいい感じ。中潮干潮側のテッキュウだとより貫通をイカせるのでシバきやすい
〇総合評価 パワー編成 コウモリに苦戦しそうな構成。ジム・スクイクで対処が遅れるとコンテナ周囲にアメフラシが重なってかなり危険。ダイナモ・クラブラでも雨弾を打ち返せるがタイミングを逃しがち。壁セミでグリルを誘導してダイナモで轢けるとgg。ラッシュはダイナモがコンテナ横で構えていても金イクラは下に落ちるし、タゲ変更でナブラが上下に流れると処理できずに大幅な時間ロスとなるので、あの壁側の斜めレール入口で構えていた方がいい感じ 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果710💭7ミス25バイト計43🛟EW2勝2敗
予想☀甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎編成評価/バランス編成カンストチャンス🥳 強靭!無敵!最高!油断してると雨弾に囲まれるので注意。間欠栓ではスパの射線を塞がないようにしよう &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/90]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)◎塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭14ミス52バイト計92🛟EW8勝1敗 説明>> 13>> 12用語>> 22
😊 主力 60P スパッタリー 壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直◎射程x スライド撃ちで笑顔を、コンテナに笑顔を… ✨ 主力 100P 溜 LACT-450 壁☆床☆威力☆インク管理☆硬直◎射程◎ 万能ブキなので多少孤立しても帰還できる 😊 処理 70P 範 S-BLAST92 壁☆床◎威力◎インク管理◎硬直◎射程◎△ やや遠くで起動したバクダンをシバけるとgg 😊 支援 狙撃 60P 貫溜 ソイチューバー 壁△床☆威力◎インク管理◎硬直◎射程☆〇 テッキュウ・バクダン・ハシラ、処理も得意 インク管理◎ 索敵して的確にオオモノをシバき、シャケとの距離感が適切に保たれていれば浮くことは少ない感じ。ボムでの救助が増えると味方のインク管理が難しくなるので浮かないような立ち回りをすることと、スパ以外のブキは射程が長めなのでメインで救助を意識しよう塗り◎壁(初動☆混沌〇)床(初動☆混沌◎) シバくのが滞ると塗り返しも発生しないので息継ぎが荒くなってくる。「シャケをいなして壁に張り付いた瞬間にタワーの攻撃で落下後、シャケに絡まれて浮く」や「壁・床が塗れてないからレールで移動したけどミサイル直撃、あるいはヘビ・テッパンとの接触」という事故が発生しやすい。注意しよう カタパ◎ レールから投げ入れたり、ワンパンできると捗る。ディレイブキ構成ぎみなので放置すると事故に繋がりやすいコウモリ◎ スパは打ち返しが苦手なものの、DAは得意。ラクトはどちらも得意。他ブキは雨弾を打ち返す方が得意な感じ。霧では気付くのが遅れやすいので音による索敵もアリシャケ◎ 段差・レールでいなせるが、金イクラの回収に邪魔になる所に連れていかないように。貫通・範囲ブキがそなわり最強のスパッタリー タワー◎ 全ブキで対処可能。近づいたらソイチュ連打、少し離れた場所ならちょいチャ連発でシバこうテッキュウ◎ 全ブキで対処可能。ソイチュのノンチャ連打でシバき、フルチャ貫通でシャケを退けつつダメージを与えようナベブタ◎ プレスをイカせないなら、召喚が始まる前にシバくか反応させて寄せよう。コンテナ横に居座った場合はいったん様子を見よう、テッパンが近づいてくるのが見えたらプレスをイカすチャンス※コンテナ横で召喚させると混沌化するので注意 バクダン◎ 干潮ではスパが苦手、小段差まで寄せれば当てやすいし、骨から狙うのもアリ。潮位問わず金網上で起動させると回収が面倒な上にシバけなかった場合のダメージが大きい。多くのオオモノを巻き込めるなどの場合は金網でシバくのもアリハシラ◎ 干潮ではSブラ・ソイチュがシバきやすいが、昇ってしまえばスパでも対処できる。中潮・満潮では全ブキで対処可能ヘビ◎ スパのスライド撃ちで接触しないように注意。タゲられていることに気付かずコンテナまで頭部を誘導させてしまったらレールで背後に移動するか金網下に降りてシバこう。なるべく早くシバかないと動線が塞がれ、レールでのスムーズな移動ができなくなる ジョー◎ 干潮では金網にシャケ・オオモノが密集しないように誘導しよう。中央の出島の左右の金網でジョーを往復させると挟撃されやすく、レールでの事故を誘発するので危険。中潮・満潮ではジョーの弱点をコンテナ側に露出させるとスパ・ラクトで攻撃しやすいが、金イクラの投擲は弱点に当てづらい。コンテナの高台でジョーを出現させるとスパ・ラクト(ノンチャ)では攻撃が届かないが金イクラの投擲は当てやすい。タゲ役は状況に応じて、どちらか有効な方を選ぼうグリル◎ 壁セミで誘導しつつ、接触する前に壁を登って弱点を攻撃して停止させようラッシュ◎ 斜めレールでナブラを集めよう。Sブラならレールからでも攻撃できる
◎総合評価 パワー編成 間欠栓ではジェッスイが上から攻撃を当てるといいかも。 &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/101]]}; 感想🍋辛い△管理(インク)△塗り(かべゆか)△処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果810💭22ミス43バイト計79🛟EW4勝3敗
●編成評価 インク〇 レール移動でシャケを誘引しつつ息継ぎしよう。複数人が同じレールに集まると事故に繋がるかもなので、シャケがレール方向に誘引されているのを見たらレールを利用せず壁・金網経由でコンテナに戻る選択肢もアリ塗り〇 スパイは斜め方向から、L3は振って壁塗り。干潮以外、全ブキでハシラをシバきやすい。干潮レールで上手く傘展開すればハシラをシバけるらしい(未成功)。シューター3枚構成ではあるが、いずれも扱いに癖があるため咄嗟塗りが得意ではない。コウモリの雨弾は全ブキで対処可能、DAはジェッスイ以外が得意。霧では見失いやすいので常に警戒しよう。複数体を放置すると塗り返しが難しくなりコンテナ周囲での活動が困難になる シャケ△ ガロン・L3がドスコイを削っておくとスパイでのシャケ処理がしやすくなる。熱心にシャケ処理をするよりもイクラ投げで早めにノルマを達成したい。どんぴこで赤イクラを多く獲得しているバイターはバクダンの爆発で稼いでいる印象※個人の感想ですタワー◎ 全ブキで対処可能、ジェッスイだけに任せるとかなり不安。交差タワーが発生する前にシバいておこう テッキュウ〇 ジェッスイ以外は得意、高台から攻撃しないと接敵され囲まれて浮いちゃうかもなので低めの評価。視野広いし、慣性キャンセルで避けれるんで平気というウデマエなら無問題。スパイは接触接射ができるとgg。複数体をジェッスイの単騎でシバくのは時間効率が良くないのでSPで処理を加速させるか味方を呼ぼうバクダン◎ 中潮・満潮では基本的に下でシバきたい感じ。潮位共通で金網で起動したのに放置するなら、それは崩壊寸前の混沌状態かもだ。ただし干潮でビタ寄せ可能な場合、起動させずにコンテナまで近づけるのはアリ グリル△ コジャケが苦手な構成。傘での轢きを知らない・グリルが右往左往する場合、難しいと判断しました。スパイがコジャケ担当、次点でジェッスイ。どちらにも不安があるなら他ブキはボムコロ・イクラ投げで対処しよう。タゲ役は壁でのセミ、迎撃役は斜めレールの段差から弱点を攻撃する感じ。下で迎撃すればイクラ投げに移行しやすいし、コジャケが大きく迂回する段差からイクラ投げをすれば安全ラッシュ△ タゲ役は斜めレールでボムを落とし、ガロン・L3は段差からキンシャケを狙い、時々ボムコロ(ナブラになっていない直進してくるシャケを正面からガロンで迎撃するのはアリ)。ウデマエに自信があるならタゲ変更に注視してスパイでナブラに突撃もアリ?ジェッスイは主にボムコロ・回収。拾って投げよう ●個別評価 ・主力 .52ガロン 邪魔になるであろうヘビを積極的にシバきながら各種の仕事をこなそう。L3より移動しやすいのでタゲ管理が得意 ・処理 スパイガジェット ハシラをシバく時は骨に立たず、コンテナ横から攻撃しよう。間欠栓ではキンシャケと相対して後退しながら連打すれば接触接射を続けられるハズ(なぜかあまり上手くいかない) ・狙撃 L3リールガン オオモノをメインにシバいて盤面を混沌化させないようにしよう。タマヒロイの方向を把握して、湧きがアタリならそれをイカして立ち回れるとgg ・支援 ジェットスイーパー タワーをシバいた帰路で遠くのハシラをシバけたりする。タマジロウの持ち去りを防ぐことも簡単。射程が長いということはシバきたいシャケに近づかなくてもいいということなので、遠征に必要なインクも少なくなる(湧いてきたシャケに邪魔されることなくオオモノをシバける)。節約したインクはイクラ投げに回そう
△総合評価 パワー編成 わかば以外は扱いが難しい感じの構成。グリルに不安を覚える。ダイナモで轢けるけれども、横レールでの攻略が主流のようなのでほぼ実践できない感じ。間欠栓はダイナモが金ピロできないなら、わかばが密着して後退撃ちすれば疑似金ピロできるかも?パラシも後退撃ち+接触で似たようなことができるけれど難しい※グリルでのダイナモ轢きについて修正しました &br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/108]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果999💭8ミス43バイト計108🛟XW6勝2敗
●編成評価 インク△ インク管理しやすいのはわかばくらいなので、わかばはカタパへのボム投げを積極的にしよう。他ブキでもワンパンできると味方全体のインクの消費を減らせるので動きやすくなるぞ。ハシラ・ヘビを早めにシバくことでも活動しやすくなる塗り△ ダイナモの立ち位置に悩みそう。コンテナ横で整地しつつ下にバシャって床塗りか、ラッシュの集合場所で処理しながら壁を塗り返すか?臨機応変に考えながら立ち回ろう。塗りが得意なのはわかば、次点でパラシ、ダイナモはインク管理がやや難しい。ハシラは全ブキで対処可能。雨弾・バクダン放置でWOまっしぐらな構成シャケ△ ダイナモ・パラシが得意だけども熱心に処理してると雨弾への対処ができなくて詰みそう。壁セミ・段差・レールで誘引するのもアリ タワー〇 ダイナモ以外は得意、レールを使って移動すればガロンでも素早く対処できる。わかばで回収できるとよきテッキュウ△ ダイナモが得意、ガロンはシャケに囲まれない位置から狙おう。コンテナ側を見ながら送金するといい感じバクダン〇 わかばは苦手(エイムに自信があるならジャンプせずにシバける)。金網上で放置しないように倒しやすいうちに倒してしまおう(寄せられるなら寄せる) グリルx コジャケはガロン以外が担当したい感じ、わかば・パラシ・ダイナモの順でやりやすい?コンテナ横からダイナモでグリルを轢けるけども横レールでは実践する機会はあまりないかも。満潮は三角じゃない金網のすぐ下でセミ(B長押し)すると回収しやすくなるがそれなりに難しい。ラッシュの場所にタゲ役が待機するとコンテナ側から攻撃しやすいのでいいかも?ダイナモで轢ける場合、コンテナ周囲の壁でセミってすぐに停止させよう。パラシ・ガロンは停止させるのが得意ラッシュ◎ 斜めレールの場所でダイナモが轢くと楽。ダイナモが浮いた場合、斜めレールでボム落とし。レールでの攻略ならパラシで展開してナブラに凸するのもアリかも?ガンガン投げて納品しようタツ△ ガロン・パラシが弱点を狙おう。ダイナモ・わかばは整地しつつオオモノをシバいて弱点にも投擲しよう。爆発しそうならダイナモはタテ振りで弱点を狙うとgg ●個別評価 ・処理 ダイナモローラー インクが無くなってもタテ振りして塗り進むと少しは塗れる。ナベブタに進入するのが得意なので、積極的にプレスを狙ったり邪魔になる前にシバこう。コンテナ横にいる間はヨコ振りジャンプで雨弾にも対処しやすいかも ・主力 わかばシューター カタパへのボム投げを意識しよう。タワーの周囲がシャケで溢れていて近づけない場合はボムを転がしたり投げると散るのでその隙にタワーを崩そう。水平タワーが発生してしまった場合、慣性キャンセルで勢いをつけてボム投げすれば近づくことなくシバける ・主力 パラシェルター 猛者レベルのウデマエなら孤軍奮闘でもあらゆるシャケを粉砕できる強力なブキ。普通のウデマエでも背後を取られなければ活躍できるので囲まれないように立ち回ろう。タワーは近づきすぎると苦戦するかも。ハシラは骨に昇らない方がシバきやすいぞ。わかばだけにカタパへのボム投げを任せると厳しいので分担しよう ・狙撃 .96ガロン ヘビが邪魔になるので早めにシバけるとgg。雨弾・バクダン・コウモリへのDAも得意なので放置することなくシバこう。レール移動の前に背負ってるイクラをコンテナに投げるといい感じ
〇総合評価 パワー編成⛅ 咄嗟塗りが得意なのはシャプマぐらいなのでコンテナ下での接敵には注意。オフロ・ノーチでガンガン攻撃して金イクラを量産させたら投擲して納品しよう。下を廻ってるテッパンにちょい撃ちしてコンテナ横まで寄せるのはアリ、寄ってくるまでは上で雨弾・カタパ等の相手をするといいかも 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果560💭2ミス10バイト16🛟EW1勝1敗
◎総合評価 アジリティ編成☀ カンストチャンス🥳ホクサイ以外は扱いやすいブキの構成。シバくだけでなく、納品も心がけよう &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/124]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭10ミス46バイト95🛟EW7勝3敗
●編成評価 インク〇 ホクサイは瞬間的な塗りが強く、ヘビを轢けるので下での活動が多くなりそうな予感、ハシラも得意で金網上も移動しやすいのでコンテナ横でも活躍できる。息継ぎしやすい盤面を作る立役者だけども本人はインク管理が苦手、それがホクサイ。ホクサイだけでなく他ブキもインクが枯渇しそうになったらレールに退こう。移動しやすいブキの構成なのでカタパへのボム入れも難なく行えそう。ワンパンにミスっても何度も練習してみよう(同一ターンでは1回ミスったら2回目は普通に入れよう)。「移動しやすいから被弾しないでしょ」とカタパ・タワーを放置していると回収・納品に影響が出る感じ危険ですぞ! 自重なされ!塗り◎ 塗っても強いし、シバいて塗るのも強い構成。ハシラが来たら下・コンテナ横から攻撃し、手短にシバいて納品しよう(ドライ・スクイクは骨に立ってシバくと時間がかかるかも?)。初動ではスクイクが床を担い、他ブキは壁やレール周辺を塗ろうどうしてスクイクだけが壁を塗らなきゃなんですか?シャケ◎ 下で活動するならスクイクの納品のための貫通でのシャケ処理を体現させよう。ドライでも代行できるし、ちょっとだけならホクサイでも可能かもだ。イクラ投げを多用するので貫通で300削られたドスコイであれば投擲の衝撃でシバくことができる タワー◎ ホクサイはインクが切れそうな時に包囲されると浮くので注意。スクイクはちょいチャを駆使しよう。テッキュウ〇 ドライ・スクイクが得意。ホクサイ単騎での処理は難しいけれど単体であれば問題なさそう?複数体なら味方を呼ぶかSPを絡めよう。ナベブタを1回落としてから誘導してプレスするのもアリ。中潮干潮側なら、あの壁を塗っておくと離脱しやすくなりそうバクダン◎ 中潮・満潮ではコンテナ横まで寄せると視線をかなり上まで上げなきゃなので厳しいかも(下の湧き具合を見ていたのに急にレティクルをコンテナよりも上に移動させるのは難しい)。干潮ではアリだけど、バクダン・ヘビ・モグラがコラボして寄ってきたら事故りやすそう グリル△ 壁セミならドライが弱点をタメ斬り、斜めレールでの誘導ならスクイクが弱点を狙撃しよう。横レールならタゲ役以外で攻撃して、タゲ役もボムを落としてコジャケ対策を講じよう。コジャケはスクイク以外で対処して、ホクサイは轢けるといいかも?皆で投擲してノルマ達成を目指そうラッシュ◎ 下からナブラをスクイクが貫通で攻撃したりドライでタメ斬りするのもいいし、タゲられたホクサイがレールからバシャってもOK!スプシュが下で正面から来るシャケを迎え撃って壁役になるのもさもありなん。タゲられてレールにいる間はナブラにボムを落とすことを忘れないでおこうジョー〇 弱点を攻撃しやすい位置にしっかり誘導できるかが分水嶺。衝撃波が弱点に届かないと、ドライはモヤるかも。スクイクなら本体と弱点を貫通させられる位置から狙おう。ホクサイはオオモノ・シャケを処理しつつ、弱点にバシャれるタイミングが来たらジョーを攻撃しよう。スプシュもホクサイと同様の立ち回りをしつつ、塗り返しにも目を光らせよう ●個別評価 ・主力 ドライブワイパー 単体のドスコイにタメ斬りを連発させるのは勿体ないので、2体のドスコイをシバくならお互いを重ねるように誘引してタメ斬りで攻撃するとgg。コウモリ・テッパンをシバくのも得意 ・主力 スプラシューター こまめな壁の塗り返し・雨弾の誘引など、主力が2枚いる構成なので普段よりも細やかな立ち回りが可能になるかも。ドライが大雑把な立ち回りでも混沌化させないように立ち回れるポテンシャルは十分にありそう ・支援 処理 ホクサイ インク管理が難しいホクサイであるけれど、レールをイカすことによって行動範囲が格段に拡がる。射程の短さもレールから飛び出して攻撃することでカバーできそう ・処理 狙撃 スクイックリンα フルチャ3発でコウモリをシバけるのが魅力的、雨弾の打ち返しも得意。コンテナ下でテッパンが引き廻されていたらタゲを取ってコンテナ横まで誘導するのもアリ
◎総合評価 バランス編成☀ パワー寄りの構成、干潮はバクダンがちょっと不安(フルイドがタワー、モップがカタパをシバきに遠征してるのはよくある話)。ヨコヅナ戦はボールド・フルイドでヨコヅナを攻撃しよう。モップ・クラブラはシャケをシバきつつイクラキャノンでヨコヅナを攻撃しよう &br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/135]]}; 感想🍋甘い◎管理(インク)〇塗り(かべゆか)◎処理(オオモノ)◎処理(シャケ)◎結果999💭5ミス37バイト52🛟EW8勝0敗
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク〇 モップはインク管理が難しめかも(カタパへのボム投げが重なるとシャケ処理用のインクが不足しそう)。ヘビが下を右往左往すると回収に支障が出るので注意されたし。盤面が荒れているならレールをイカして息継ぎしよう塗り〇 クラブラの円塗りが少し不安、壁を塗るのは得意なので初動で壁・側面を多く塗ろう。モップは壁・床どちらも塗れるけれどディレイがあるので接敵されている場面では気を付けよう。他ブキは塗りのスペシャリスト。盤面が安定しているならハシラも難なくシバけそう。コウモリが厄介なので注意、タゲられた味方が下にいると雨弾の存在に気付けずアメが発動してしまう確率が上がる。ボールド・クラブラはレールをイカしたり飛び出さないと雨弾を打ち返せないことがあるので留意しておこうシャケ◎ クラブラはドスコイがちょっと苦手。この構成でシャケが多すぎると感じるなら、段差・レール誘引をイカせていないか単純に回収に偏重している立ち回りの可能性が高い。オオモノを一投で納品できる範囲内でシバき、投擲にシャケを巻き込みながらノルマ達成を目指すのもアリ タワー◎ モップ以外が得意。自衛しながらタワーをシバけるのでモップでも対応できるけれど同一WAVEで何本もシバきたくはない感じ。フルイドはフルチャよりも3発くらいを当ててシバく方が早そうテッキュウ◎ クラブラ以外は得意で、ボールド・フルイドなら送金も捗りそう(コンテナ方向が安全かを確認しつつ送金できるとgg)バクダン〇 クラブラが苦手。金網・コンテナ高台から攻撃できればボールドでもシバけそう。干潮では骨・レールをイカせるといいかも グリル△ コンテナ壁・斜めレール(あの壁側)で誘導して弱点を狙おう。ボールドがタゲられた場合、壁に誘導して接触する前に昇り攻撃に転じると強い。横レールでの誘導は射程が足りずに膠着状態が続くかもなので注意ラッシュ◎ クラブラは湧き方向でシャケを間引いたりしてもいい感じ?レールでの誘導役はボムを下に落とすことを忘れないようにしよう。モップの被せ撃ちでキンシャケ・シャケをまとめてシバけるとよき。フルイドはチョイタメでキンシャケを攻撃すれば1確かもオカシラ◎ ボールド・フルイドは接射&ノンチャ猛連打でヨコヅナを攻撃しよう※お辞儀には注意。モップ・クラブラは盤面を整え、金イクラにアクセスしやすい様にシャケを処理しながら自身も投擲で攻撃しよう(クラブラはテッパン・バクダンが苦手なので投擲でシバくのもアリ) ●個別評価 ・主力 ボールドマーカー 移動しやすいので回収が得意。コウモリをDAでシバいたりできる。雨弾は苦手。コウモリにタゲられているのに下で活動して、打ち返しやすい雨弾を放置するなら嫌な予感がする※アメが影響のない方向に行くなら無問題不足しているのは射程だけ。そう、きっとそう ・処理 モップリン ナベブタ・ハシラをシバきやすい。円塗り・シャケ処理が得意だけど連発しているとインクが枯渇しそう。コウモリもDAでシバけるけれどインク・盤面管理ができていないと途中でインク不足&接敵で窮地になるかも?咄嗟塗りに不安があるので下で活動するなら退路を確保しておくといい感じ ・支援 処理 クラッシュブラスター ドスコイ以外のシャケ・ハシラが得意、カタパへのボム入れも積極的にしよう。回収も担えるとボールドの負担が減りそう ・主力 フルイドV ドスコイ・バクダンが得意、オオモノ全般をシバきやすい上に塗りも強力。主軸となるブキなので浮いてしまうと盤面が悪化しやすい。単騎で難しい局面(@1など)を打開することになったら金網下の段差で立ち回ればシャケをいなせるし、少なくともミサイルの直撃で浮くことはなさそう?
ビッグラン バイトチームコンテスト
Xマッチなどにおけるマッチング区分に準拠します 第8回までの集計です
1位●2位●3位● 値は全て〇〇個以上です
第8回ビッグラン
予想🐻未知☆塗り(かべゆか)〇処理(シャケ)◎処理(オオモノ)☆管理(インク)△編成評価/ランダム編成会場はとても広いらしい。インク管理に気を付けよう 感想🍋甘い◎塗り(かべゆか)◎処理(シャケ)◎処理(オオモノ)◎管理(インク)△結果999💭3ミス52バイト計112🛟EW1勝10敗 納品233個カンスト後EW4勝2敗 &br;&tooltip(☆){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/29]]}; 説明>> 13>> 12用語>> 22
😊 主力 80P 範 クマサン印のストリンガー 壁☆床☆威力☆インク管理〇硬直〇射程☆◎ タゲ管理と処理で納品時間を作りだそう 😊 処理 60P 範 クマサン印のブラスター 壁☆床☆威力◎インク管理〇硬直☆射程△ あえて連射せずにインクを節約してみたり ✨ 支援 90P 範 クマサン印のシェルター 壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直☆射程〇 塗りブキとして活躍しよう 😊 処理 狙撃 60P 貫範 クマサン印のワイパー 壁〇床☆威力☆インク管理〇硬直◎射程◎x ジャンプ+タメ斬りでハシラの側面を塗れる 😖 狙撃 10P 貫範 クマサン印のスロッシャー 壁x床☆威力☆インク管理x硬直△射程☆ 空間認識力をMAXにしてバイトしてみる 😊 処理 狙撃 70P 貫 クマサン印のチャージャー 壁〇床☆威力☆インク管理△硬直☆射程☆ シャケとオオモノを蹴散らそう 😊 支援 処理 80P 範 クマサン印のマニューバー 壁◎床☆威力☆インク管理◎硬直☆射程〇x 発射台の周囲を一掃しよう 😊 処理 狙撃 60P 範轢 クマサン印のローラー 壁〇床☆威力☆インク管理〇硬直〇射程☆x 爆速で床塗りしよう、壁は押し当て塗ろう インク管理☆壁☆(初動☆混沌☆)床☆(初動☆混沌☆) 前代未聞のほぼ壁がないステージ。クマサン印の発射台(以下、橙台)はコンテナに近ければ直納なのでイクラ投げをする必要がほぼない。つまりインク管理が非常に楽。おまけに霧でもないのにキンシャケも出てくる。壁・床はシャケをシバいていれば勝手に塗られる カタパ◎コウモリ☆シャケ◎ カタパをワンパンできるブキであれば狙いたいし、そうでない場合はボムで丁寧にシバきたい。壁がほぼないのでミサイルによる床への影響力は普段より高め。コウモリの雨弾は放置せず落としたい。本体を直接狙ってもいい。シャケに囲まれそうになったらブロック壁に避難してもいいだろう。塗り負けていなければいったん離れた場所に退避して誘引することもできる。 タワー◎テッキュウ☆ナベブタ◎ タワーは障害物の少ない場所で索敵も容易なので普段より脅威度が低いが、油断していたり放置される状態が続くと浮くので注意。テッキュウは見かけたら倒しておくといい、橙台の近くでシバくのがベスト。 バクダン☆ハシラ◎ヘビ☆ バクダンは橙台の近くでシバきたい。ハシラはコンテナ近くに設置されるが、橙台=コンテナなのでほぼ影響がない。放置する選択肢もアリだが、シバいた方がクリアしやすいだろう。ヘビは場所が広いため脅威度が低い、混沌時はブロック壁に上がってシバこう。段差を降りるヘビの胴体はイカ潜伏で潜り抜けることが可能 連合△グリル〇ラッシュ? 見通しが良く広い場所なので誘導は普段の連合戦よりも楽で事故は少なめ、キンシャケも出るようになったので金イクラの確保も容易になった。ジョーをタツの口元に誘導できなくても、上空の胴体に噛みつかせればそれなりにダメージが入る。グリル・ラッシュはタゲ役が塗れない段差から迎撃、他ブキで納品と地上からの攻撃。ブロック壁で迎撃しつつ橙台で納品するパターンもある。いい感じの攻略があれば修正します。※ハシラ・連合・グリル・ラッシュ・橙台について修正しました。
第7回バイトチームコンテスト
△総合評価 パワー編成 野良での目標213個~。各記号はwiki内の間欠栓の位置に準拠しています。内容については随時更新します W1.目標21個 満潮 干潮側に出るバクダンをどちらに寄せるかで実力を測られるかも W2.目標60個~ 中潮・ドロシャケ タマヒロイはD付近から出現?。エクスの初弾を曲射にすることで最初の無敵時間を無視して時短できるとのこと(真似してみたら難しすぎたので断念)。エクスロでの処理がスムーズに進まなかった場合、ホクサイ・スプシュなどでエクスの初弾が入る前にボムを投げると処理が加速するかも。C出現あたりからエクプロも納品する立ち回りもアリ? H→D→A→E→I→F→D→B→F→C→H→D→G→H W3.目標52個 中潮 タマヒロイはF付近から出現?あえて納品を52個未満にして危険度を調節するのもアリ?180%、タワー連続 64.右奥 60.左 44.干潮2本 35?右奥2本 W4.目標40個~ 中潮・霧 テッキュウをプレスでシバけるかでスコアが大きく変動しそう。 W5.目標40個~ 干潮 テッキュウをプレスでシバけるかでスコアが大きく変動しそう。ラスト付近でソナー発動させて納品加速? 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)△結果249個(21.64.49.53.62)5%ボーダーが250個に迫る盛り上がり
●編成評価 ・インク管理△塗り△ インク管理が難しいので厄介なオオモノが出る時間と場所をメモして覚えておこう。塗りはW3・W4が難しいかも ・シャケ〇タワー〇 シャケなるべくいなしてイクラ投げでシバきたい。タワーが多め。W3以降は多ワー ・テッキュウ◎バクダン◎ テッキュウも多め。ナベブタプレスをイカすかどうかで立ち回り・納品数が大きく変わる。バクダンはテッキュウ周囲に出てくる。 ●個別評価 ・主力 スプラシューター/ナイスダマ 多忙。遠征・回収が得意。テッキュウをナベブタでプレスするなら出現時間と場所を覚えておいた方がいい感じ ・支援 ホクサイ/カニタンク 動き回ればインクが回復するので同じ拠点で活動するより遠征多めな気持ちで立ち回った方がいいかも?処理が得意ですが、納品を増やしたいので支援としました ・主力 ノーチラス47/ウルトラチャクチ テッキュウが得意、ナベブタプレスをイカせるなら出番はないかも ・狙撃 エクスプロッシャー/ホップソナー 多忙、カタパ・タワーが得意
第9回ビッグラン
△総合評価 ランダム編成 前後左右だけじゃなく上下からもシャケは来るぞ。だからよ、満潮霧で喜んでる場合じゃねぇぞ。漂うカタパなぜか遠く、祈り続ける湧きがあるとしたら?僕らはそこへ遠征するだろうか?そして何を投げるのだろう。シバけなかったバクダンや、犠牲になった豪傑な味方。残るインクなど何もないとしても、今は信じた道を塗り進む &br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/92]]}; 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)△結果999💭23ミス79バイト計197🛟EW6勝7敗納品185個
●編成評価 インク管理〇 コンテナ周囲は広いので息継ぎはしやすいが、奥まった所は潮位を問わずに狭くてシャケが密集するためシューター以外での遠征はそれなりにウデマエが要る感じ、浮いちゃうと時間ロスでWOの危険。タマヒロイの湧きが当たりなことが多いので活用しよう塗り〇 壁だけでなく側面や塗れる段差も塗っておくと危うい瞬間にイカロールして昇れるかも。 シャケ〇 奥まったところは高低差があるので誘引しやすいものの、密集し過ぎているため難易度が高い割にあまり効果を実感できない感じ。中潮以外ではコンテナ周囲にかなり邪魔なハシラが来るので、降り注ぐインクと横から詰め寄るシャケ、遠方のタワーの攻撃を同時に対処しなければいけない場面があるかもしれない。骨の上でタワーの攻撃を避けつつハシラをシバけるなら骨に昇るという選択もアリタワー〇 シバきやすい位置に湧く。近づけなかったり、道中のシャケに阻まれたりして手が出せない場面ではSPを検討しよう テッキュウ△ 発射台によってバクダンが移動しなくなることがあるので注意。シャケが密集するため単騎での送金の難易度はかなり高めバクダン△ カタパ・タワーの索敵を優先した結果、バクダンを放置してしまい盤面が大荒れするという事態が発生しやすい。干潮では地形によって顔しか見えてない時間が多く、見落としてしまう。中潮ではもう少し寄せたいという心理によって回収を優先してしまい、対処が後手に回ることがある。起動したらシバこう グリル△ 中潮は段差をイカせば簡単な方。干潮・満潮では平坦な所をコジャケが走り回るため、納品が難しい。干潮・満潮ではコンテナ周囲の端(普段は回転している部分、あるいは橋の所)から弱点を狙えるがエイムの難易度は高めラッシュ△ 中潮は簡単な方。干潮・満潮では囲まれやすく難しい。残秒・湧き方向を確認して一点突破されないように迎撃しよう。安全地帯はあるけども金イクラが散らばっていないノルマ未達成の状態で長居するとクリアが難しくなるので、ノルマ達成後・立て直し以外ではあまり立ち入らないようにするといいかも ●個別評価 ・支援長射程シューター・DPSが低めなマニューバー 長射程ブラスター 14式竹筒銃・甲 カタパ・タワー・ハシラが得意。主力の負担を軽減できる立ち回りを意識しよう。遠征もいけるがシャケが密集しすぎて射線が通らない場合は撤退もやむなし。撤退できない盤面であればカモンで応援を呼ぶかSPで対処しよう。タマジロウの発生を防げるとgg ・主力シューター&マニューバー シェルター ストリンガー シャケの処理に関してはシャケが密集しすぎているためクママニュ以外はやや苦手。バクダンの爆発をイカせば少ないインクで赤イクラが大量に手に入る。オオモノを寄せている間は雨弾の対処、コンテナ周囲をうろつくシャケ・テッパンをシバくと無駄がない感じ。索敵してボム入れ・遠征するタイミングを計ろう ・処理キャンピングシェルター ブラスター ローラー&フデ スロッシャー スクイックリンα シャケ処理の能力をイカそう。キャンプ以外は遠征もしやすい。送金したがっている味方を見かけたら共闘するのもアリ(共倒れに注意)。さすがにシャケ多すぎくない?と感じた場合、だいたいナベブタが放置されている ・狙撃オーバーフロッシャー チャージャー 長射程スピナー 遠くで起動したナベブタ・バクダン・ヘビの接近阻止が得意。貫通チャージャー、スピナーはシャケ処理もそれなりに担えるのでシャケが多いと感じたら立ち回りを処理寄りにするのもアリ
第8回 バイトチームコンテスト
△総合評価 バランス編成:☁ 扱いづらいブキが多いためなのか湧きは良心的な感じかも。ただラッシュが含まれているので油断禁物、情報が共有されればスコアが大きく伸びそう。240個以上を目指すならW2はクラブラでの間引きが必須な感じで、W3・4ではテッパン・ナベブタ・ヘビを寄せる感じかも。詳細は下段のラベルです。随時更新予定。なお「?」の文は「かも」で終わる文よりも確証が持てていない感じです 感想🍋普通〇管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)◎処理(シャケ)〇結果267(21.78.57.52.59) ワイドで納品87オオモノ40(キンシャケ16)
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価/目標236納品 インクx 厳しめ、ワイドは処理の合間に塗って息継ぎ・回収できる盤面を作りたい感じW1以降インク余るバイターいる?いねえよなぁ!?塗り〇 ワイドが塗れるよ!スプマニュも塗れる。ハシラはスプマニュ・クラブラだとシバきやすいし、段差をイカせばRペンでもイケるシャケ〇 クラブラ・ワイドが得意、Rペンはフルチャでドスコイを狙うといいかもシャケ処理よりも納品したい?あまり強い言葉を使うとゼンメツしちゃうぞ W1満潮◎21個 コウモリをRペンで空中分解させたりしてエイムを温めておこう。残秒44の右コウモリをコンテナまで寄せてみる?ラストタワーはコンテナ側まで寄ってくる。別に寄せる必要はないけれど立ち回りで錬度を測られたりするかも?W2満潮/ラッシュ◎70個タマヒロイ:左奥 120%ワイドがコンテナ周囲で壁役。スコアを伸ばしたいならリスク覚悟でセミなしの攻略をしてみよう。攻略に不安を感じるならスプマニュのジェッパ、Rペンのソナーが役に立つ。危険度が低くシャケの動きもゆっくりなので2体くらいであればRペンでも退き撃ちノンチャ連打でなんとかやりすごせそう。ナブラをいなすのは少々難しく、移動しながらボムコロできれば自衛しやすいかも。ワイドも轢いたりバシャりながら納品しよう。左右のスロープの合流地点でキンシャケをシバけると納品しやすい。左側(初手湧き方向)に金イクラが溜まると回収が困難となるが、右側に溜まった場合はタマヒロイで回収できるかもだ。なおコンテナ横でシバくと金網側・段差下に飛び散りやすく回収は困難で誰かが回収に向かうとダメージ不足に陥りやすい。後半になってきたらRペンはボムコロしながら回収とかもアリ?どのブキもなるべく投げずに納品しよう。クラブラが湧き場所の近くで間引けばキンシャケを量産できるかも※240個以上を目指すなら間引きは必須な感じ。押しっぱなしで連射するより連打(適度に間隔をあけて撃つ)とインク節約になる。クラブラが間引かない感じならスプマニュで代行するとかサ!クラブラ・Rペンにタゲが移った時はちょっと注意、接敵されると自衛が難しく浮きやすいので注意しよう湧き方向とタゲ順?※うろ覚え初手左・スプマニュ 残秒86右・Rペン 残秒72左・スプマニュ 残秒58左・ワイド 残秒42右・クラブラ 残秒28左・Rペン 残秒14右・スプマニュ W3干潮△50個 ここで伸ばせると上位5%が見えてくるかも?頑張っても45個くらいで終わることが多い。240個以上を目指すならナベブタ・ヘビを寄せてみるとかサ! 180%残秒50で左テッキュウ(発射台付近※出現は残秒58の手前海面)、中盤辺りで左にカタパ、右にタワー2本が湧く。残秒30で右にカタパ?右側はクラブラでシバくかSPで対応するといいかも、スプマニュ・RペンでもなんとかなるW4干潮/大砲〇50個 ナベブタの扱いがポイントかも。240個以上を目指すなら初手以外のテッパン・ナベブタ・ヘビを寄せてみる。ナベブタの起動範囲は結構広いぜ!残秒45あたりで中央にタワーが3本湧くけれど、ナベブタが邪魔して射線が塞がれることがあるので回収役は注意されたし。後砲台をイカす場合、終盤になってオオモノが減ったらは前砲台には入らず納品に回ろう(前砲台が降りないなら後砲台が回収に行く)、盤面が安定していれば30秒間は砲台1つで事足りる感じ 210% 残秒60右ナベブタ。カタパ・タワー・ヘビ・ナベブタがよりどりみどり、残秒25にハシラが湧くかも 240%以上※ハイスコア時のみ到達なので記憶が曖昧 ヘビだらけになったような気がする…W5中潮〇50個タマヒロイ:コンテナ裏 タマヒロイはアタリなので送金しなくてもいいかもだし、送金して即納品しなくてもタマヒロイがコンテナ側で纏めてくれるかも※タマジロウには気を付けよう 240% 初手にテッパン、次にカタパ・ダイバー・テッキュウが左に湧くのでナベプレスをイカせるといいかも。トルネは終盤くらいの中央タワー2本に使った方がいい感じ。 270%※ハイスコア時のみ到達なので記憶が曖昧 残秒92前後に左端の坂でナベブタを発射台が来る地点に誘導すると、ナベプレスでシャケをいなしながらカタパ・ダイバーをプレス、更にテッキュウ2体をプレスして残秒60前後になるみたい(※他バイターのSNS投稿動画より)。終盤のコンテナ周囲がテッパン・バクダン・モグラだらけになるかもなのでテイオウで一掃できればスコアが伸びるかも? 300%※未到達 ●個別評価 ・主力 スプラマニューバー/ジェットパック 強力なジェッパも使い渋ったり使いどころが悪いと納品に繋がらない感じ。W3の中盤後半らへんにジェッパで左右のカタパ・右タワー2本をシバくとかもアリ? ・支援 クラッシュブラスター/トリプルトルネード ドスコイ以外のシャケ・タワーが得意、SPもトルネなのでカタパ・タワーを見かけたらシバこう。W5の終盤にコンテナ周囲にテッパン・バクダン・モグラが寄せられているならSPを使うのもアリ?余っていないかもだけれど… ・支援 処理 ワイドローラー/テイオウイカ ラッシュで手こずったらコンテナ横でSPを使うのもアリ、W5の発射台でナベプレスをイカせなかった場合もSPでゴリ押しするとかサ!ヘビを轢けるのが強い。W5終盤でコンテナ周囲にテッパン・バクダンが寄せられているならSPを発動すると捗るかも ・支援 狙撃 R-PEN/5H/ホップソナー ラッシュ(ゼンメツ前に発動するといい感じ、@1のタイミングなら発動前に浮いている味方の方向へボムを、発動後には遠くにボムを投げる)あとは納品時間を稼ぐときにソナーを使えるといいかも。W3の2本目タワーを1本目の骨からフルチャ狙撃すれば空中分解できる??無理そう?私は無理でした
第10回 ビッグラン/海女美術大学
総合評価△ ランダム編成☁ イクラ投げによる回収、カタパへのボム投げをこなしながらオオモノ・シャケをシバいて、寄せやすいオオモノは寄せてみよう。壁を塗っておくと移動しやすくなるのはいつも通り &br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/147]]}; 感想🍋甘い△管理(インク)△塗り(かべゆか)〇処理(オオモノ)〇処理(シャケ)〇結果999💭13ミス67バイト145🛟EW7勝6敗 納品161(38.68.55)カンスト後187(69.67.51) 坂が段差になった影響が大きく感じられました。クリアしやすくなった半面、キンシャケ・テッパンの誘導が難しくなった印象です
不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25 質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ ●編成評価 インク〇 投擲による納品が増えるとインク管理が難しくなるかも。湧き方向の変化には素早く対応して寄せられるか判断しよう。ハシラにも目を光らせておこう塗り〇 塗れる場所は多いのでいい感じ。テッパンが曳き廻されていると邪魔なのでちょっと当ててコンテナまで誘導したりするといいかもシャケ△ 干潮ではコンテナ周囲をシャケに制圧されやすいので注意しよう。満潮は混沌化するとシャケまみれになりそう タワー〇 干潮左奥・満潮右奥に湧いたら早めにシバこう。遠征する時は他のオオモノを遠くで起動させたり逆誘導させないようにするといい感じテッキュウ△ 中潮では上手く送金できるといい感じ、手間取ったりすると逆誘導が発生してしまい納品が大変になるかもバクダン△ 中潮では左側が段差になったのでコンテナまで寄せることが難しくなったけれどシバきやすくなったかも。中潮左のバクダンは壁にめり込んで投擲してくることがあるので気を付けよう グリル〇 中潮では段差が安全地帯になるのでコジャケを避けながら攻略しやすい。満潮も壁イカロールで安全地帯に移れるけど、咄嗟でのキャラコンはやや難しいかもラッシュ〇 グリルと同様の安全地帯をイカせるけれど納品が大変そう。動きやすいブキを持ったらタゲ変更に気を付けつつ回収に励もう連合△ 出現地点がわかったら自分がいつタゲられるかを考えながら移動しよう。満潮は誘導が大変になりそう ●個別評価 ・支援長射程シューター・DPSが低めなマニューバー 長射程ブラスター 14式竹筒銃・甲 タワー・ハシラをシバいたり、ヘビを削ったりするのが得意。主力が動きやすくなる盤面を意識して立ち回ろう。遠征しやすいけれどシャケが密集していると苦戦するかも。危険な盤面であればカモンで応援を読んだり、SPで対応しよう。段差をイカせばシャケをいなしやすい ・主力シューター&マニューバー シェルター ストリンガー クマロラ・クマスロ以外のクマブキは主力として立ち回れそう。バクダンの爆発に多くシャケを巻き込むと赤イクラを多く獲得できそう。干潮・中潮では遠征する時にナベブタ・バクダンを起動させてしまいやすいので寄せようとするならルートの構築に気を付けよう。回収しつつ索敵して、カタパ・タワーへの対処をしよう ・処理キャンピングシェルター ブラスター ローラー&フデ スロッシャー スクイックリンα 効率よくシャケ処理をするために立ち位置を考えながら行動しよう。坂が段差に変更されたので中潮では挟撃に悩まされることが減った感じ。中潮・満潮ではオオモノを寄せ過ぎると処理が追い付かなくなりがちなので注意しよう。キャンプはパージすれば遠征しやすいかも?送金したがっている味方を見かけたら共闘するのもアリだけど、共倒れに注意。シャケ多すぎない?と感じたなら、どこかでナベブタが放置されているかも ・狙撃DPSが高い中射程シューター・DPSが高いマニューバー エクスプロッシャー オーバーフロッシャー チャージャー 長射程スピナー 遠くで起動したナベブタ・バクダン・ヘビの接近阻止が得意。貫通チャージャー、スピナーはシャケ処理もそれなりに担えるのでシャケが多いと感じたら代行するのもアリ
私の編成評価への質問や要望、誤字脱字の指摘はこちらにお願いします。私からのお知らせもここに掲載します
私が使用している現行のテンプレートです。利用・改変はご自由にどうぞ
予想☀⛅☁☔甘い普通辛い激辛◎〇△x塗り(かべゆか)☆◎〇△x処理(シャケ)☆◎〇△x処理(オオモノ)☆◎〇△x管理(インク)☆◎〇△x編成評価/編成カンストチャンス🥳 コメント 感想🍋甘い普通辛い激辛◎〇△x塗り(かべゆか)☆◎〇△x処理(シャケ)☆◎〇△x処理(オオモノ)☆◎〇△x管理(インク)☆◎〇△x結果XXX💭ミスバイト計🛟EW勝敗 &br;&tooltip(◎〇△x){[[評価:IDやハンドルネーム(敬称略) >https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/番号]]};
✨😊😓😖 支援 主力 処理 狙撃 0P 貫範轢 ブキ 壁☆◎〇△x床☆◎〇△x威力☆◎〇△xインク管理☆◎〇△x硬直☆◎〇△x射程☆◎〇△x コメント ✨😊😓😖 支援 主力 処理 狙撃 0P 貫範轢 ブキ 壁☆◎〇△x床☆◎〇△x威力☆◎〇△xインク管理☆◎〇△x硬直☆◎〇△x射程☆◎〇△x コメント ✨😊😓😖 支援 主力 処理 狙撃 0P 貫範轢 ブキ 壁☆◎〇△x床☆◎〇△x威力☆◎〇△xインク管理☆◎〇△x硬直☆◎〇△x射程☆◎〇△x コメント ✨😊😓😖 支援 主力 処理 狙撃 0P 貫範轢 ブキ 壁☆◎〇△x床☆◎〇△x威力☆◎〇△xインク管理☆◎〇△x硬直☆◎〇△x射程☆◎〇△x コメント インク管理☆◎〇△x壁☆◎〇△x(初動☆◎〇△x混沌☆◎〇△x)床☆◎〇△x(初動☆◎〇△x混沌☆◎〇△x) コメント カタパ☆◎〇△xコウモリ☆◎〇△xシャケ☆◎〇△x コメント タワー☆◎〇△xテッキュウ☆◎〇△xナベブタ☆◎〇△x コメント バクダン☆◎〇△xハシラ☆◎〇△xヘビ☆◎〇△x コメント オカシラ☆◎〇△xグリル☆◎〇△xラッシュ☆◎〇△x コメント
ショート版のテンプレートです。利用・改変はご自由にどうぞ
◎〇△x総合評価 XX点 コメント &br;&tooltip(◎〇△x){[[評価:自身のIDやトリップの英数字、ハンドルネーム(敬称略)>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/番号]]}; おすすめの事前確認 特になし
●編成評価 ・インク管理◎〇△x塗り◎〇△x コメント ・ザコ◎〇△xタワー◎〇△x コメント ・テッキュウ◎〇△xバクダン◎〇△x コメント ●個別評価 ・役割 ブキ略称 コメント ・役割 ブキ略称 コメント ・役割 ブキ略称 コメント ・役割 ブキ略称 コメント
何かしらの理由で私がSMS制限を受けてwikiページの編集ができなくなった場合、ラベルを『!』に変更することで告知します。お手すきの方は編成評価のページにコメントを追加していただけると幸いです
モードチェンジ等で射程が複数あるブキについて。これまで最長の射程の記号のみを掲載していましたが、今後は複数の記号を掲載します。なお、点数の評価に影響するのは最長の射程のみとなります
評価に使用している一部の顔文字を変更しました
感想の略字と記号をラベルに記していましたが、スマホで閲覧すると2行になってしまうので今後はラベル内のみに掲載します
10月16日から結果の略字と数値をラベルに記していましたが、感想の方が参考になるかもしれないと判断し、結果についてはラベル内に掲載します。これに伴い過去のラベルを修正しました
私が用いている用語集へのアンカー、および質問等のツリーへのアンカーを掲載するようにしました
シフトの変更に連れて編成評価の枝も増えていくはずですけど評価の削除はあるんですかね 枝が長くなると現シフトの評価を探すにも面倒になると思うので、ある程度前のものは消していってもいいと個イカ的に思いますが
編成評価でコメントを検索して頂ければ最新の投稿が一番上に表示されます。検索結果のページをブックマークするとツリーを辿る必要がなくなるので便利です。諸事情でブックマークできない理由がある場合は、コメント検索欄の虫メガネのアイコンを押してみてください。画像では赤い丸で囲ってあります。この方法でも最新の投稿が表示されます。
枝の長さに関しては古いものが折りたたまれる仕様なので気にしていません。アーカイブとしての役割もあるので投稿の削除はできません。
ディレイ武器という用語が分からなかったので、別の所から調べました 編成評価なので、初心者さんにも分かりやすい言葉を引用して貰えると助かります
wikiや乱獲wikiにも載っていない単語を用いることが常々あり、独自用語が多いことに関してはご不便をおかけします。かみ砕いた言葉にすると今以上に文章が長くなるかと思います。「なんだか文章が長すぎて読みたくないや」となるのは避けたいので難しいところです。編成を評価者されていた他の方々は相当な猛者なので、文章も鋭く俳句のようにコンパクトでありながらわかりやすいものでした。追いつけるように精進したいと思います。つきましては用語へのリンクをラベル(下段)に次のような形で掲載することにしました。よろしくお願いします。 不明な用語は下記のアンカーから検索してください あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
私もノーミスカンストの経験がない初心者バイターです。カンストするまで遊んだ時に、ウキワになった回数のアベレージが2を下回ることがあまりないので中級者であるかも怪しいです。今後ノーミスカンストを達成できたとしても「非開幕で達成できなかった…」だとか「ノーデスで達成していないから初心者のままだ…」と嘆くかもしれません。何をもって初心者とするのか私自身よくわかっていません。盤面の判断をミスって失敗するのは誰にでもあることです。私は「初心を忘れない者」でありたいです。
もしこの文章を読む人の中に初心者から脱却したいと願う人がいれば、色々と調べてみてください。サーモンラン雑談に投稿される嘆きの数々にも攻略のヒントが含まれているかもしれません。wikiの内容が不十分だと感じるなら、別のwikiを閲覧するのもいいでしょう(上級者が何を考えて行動しているのかがわかるので、上級者でなくても上級者向けの文章を読むのはアリです)。youtubeやSNSで動画を閲覧して上手い人のテクニックを実戦に取り入れてみたり、上手いと思う人に失礼のないコメントを送ってみれば運がよければ返信があるかもしれません(私はSNS上で時々上手い人のポストにコメントをすることがありますが、間柄は友人でもないFF外ですし、内容も呟き程度のことなので返信をもらったことはあまりありません)。調べることの積み重ねや試行錯誤によって失敗の数を減らしたり、失敗からのリカバリーを素早くできるようになるかもしれません。
あ、自分もノーミスカンストはしていません でも初心者だという意識はないです (バイト数16000を越えて、初心者の顔していたら、流石にシャケ達にしばかれる) 単にめっさ上手くないだけ 40時間毎のシフトの編成評価をつけるのは凄く大変な事なので、提供してもらっている折角の情報なんだから、誰でも気軽に覗きやすくなればいいなー、の単純な老婆心です
このままでは利用しづらいのでソース表示をしてコピペ。各自でメモ帳などに保存後、使いやすいように調節してください(PCユーザー向け)
【シューター】ボールドマーカーwakabasm">わかばシューターsyapumasm">シャープマーカーpuromodesm">プロモデラーMGsupurasyusm">スプラシューターgonigarosm">.52ガロンenuzapusm">N-ZAP85puraimusm">プライムシューターkurogarosm">.96ガロンzixettosm">ジェットスイーパーspacesm">スペースシューターerusansm">L3リールガンeitisansm">H3リールガンbotorusm">ボトルガイザー 【マニューバー】スパッタリーsupuramasm">スプラマニューバーkerubinsm">ケルビン525dualsm">デュアルスイーパーquadsm">クアッドホッパーブラックgaenffsm">ガエンFF 【ブラスター】ノヴァブラスターhottosm">ホットブラスターlonngusm">ロングブラスターkurassyusm">クラッシュブラスターrapiddosm">ラピッドブラスターrapierism">RブラスターエリートS-BLAST92">S-BLAST92 【ローラー】カーボンローラーsupurarosm">スプラローラーdainamosm">ダイナモローラーvariasm">ヴァリアブルローラーwidesm">ワイドローラー 【フデ】パブロhokusaism">ホクサイvincent">フィンセント 【チャージャー】スクイックリンαsupuratyasm">スプラチャージャーlittasm">リッター4Ktakezutusm">14式竹筒銃・甲soityusm">ソイチューバーrpensm">R-PEN/5H 【スピナー】スプラスピナーbarerusm">バレルスピナーhaidorasm">ハイドラントkugelusm">クーゲルシュライバーnotirasusm">ノーチラス47iguzamism">イグザミナー 【スロッシャー】バケットスロッシャーhissensm">ヒッセンsukuryusm">スクリュースロッシャーobafurosm">オーバーフロッシャーekususm">エクスプロッシャーmoppurism">モップリン 【シェルター】パラシェルターkyannpism">キャンピングシェルターsupaism">スパイガジェットniyonsikism">24式張替傘・甲 【ストリンガー】トライストリンガーrakutosm">LACT-450huruidosm">フルイドV 【ワイパー】ジムワイパーdoraibusm">ドライブワイパーdentarusm">デンタルワイパーミント 【その他】緑ランダム クマサン印のストリンガー クマサン印のブラスター クマサン印のシェルター クマサン印のワイパー クマサン印のスロッシャー クマサン印のチャージャー クマサン印のマニューバー クマサン印のローラー
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
@9f7363c7c6私はステージごとに投稿するツリー形式での編成評価を採用していますが、これは強要するものではありません。各々のスタイルで編成評価を投稿していただけると幸いです。私の編成評価は検索結果(ブックマークやホーム画面に設定すると便利)での閲覧を想定しているので、スマホから掲示板のツリーを閲覧した場合はレイアウトが崩れる場合があります。また私以外の編成評価はこのツリーに記載しないでください。よろしくお願いします
シフト終了前後に編成評価へと追加される感想(リザルト)を見て同じくらいの実力だと感じた方に向けて発信しています。ちなみに私の平均ウキワ数は2.0を超えることが多いです。全ステージを野良で平均クリア数2.7以上でカンストすることを目標にバイトしています。現在、目標を達成できていないのはドンブラコ・シェケナダム・トキシラズのみで、2日目にバイトすることが多いです。ざっくりとした内容を知りたい方は上段のラベルを、より詳しい内容を知りたい方は下段のラベルを閲覧してください。よろしくお願いします
投稿された日時を押すと一覧で表示されます
>> 3アラマキ砦
>> 4ムニ・エール海洋発電所
>> 5シェケナダム
>> 6難破船ドン・ブラコ
>> 7すじこジャンクション跡
>> 8トキシラズいぶし工房
>> 9どんぴこ闘技場
>> 10ビッグラン・バイトチームコンテスト
>> 2用語や略字
>> 11コメント等
立ち回り等の攻略情報や動画(Imgur※追加未定)の他、私の投稿で使われる用語を記載します。投稿日を押すことでツリー形式で表示されます
点数で評価し、絵文字は扱いやすさの目安です
✨合計の75%以上の値=90P以上
😊合計の50%以上の値=60P以上
😓合計の25%以上の値=30P以上
😖合計の25%未満の値=30P未満
高評価のブキは太字にしています
支援
味方が動きやすいような盤面を作るのが得意
雨弾の撃ち返しやハシラやヘビをシバこう
例)ジェッスイ エクプロなど
主力
多岐にわたる活躍が可能なブキ
インクが枯渇しないように意識しよう
例.スプシュ フルイドVなど
処理
シャケをシバくのが得意
バクダンの向きやシャケの誘引を意識しよう
例.モップリン ダイナモなど
狙撃
高台などからオオモノをシバくのが得意
視野を確保できる場所を探そう
例.4K・ガエン・ハイドラなど
各ブキへのリンク 射程
シューター&マニューバー スピナー
ブラスター ローラー&フデ
チャージャー スロッシャー※バケツ
シェルター※傘 ストリンガー※弓
ワイパー スペシャル
◎甘い☀易しい
〇普通⛅普通
△辛い☁難しい
x激辛☔困難
バランス編成
扱いやすいブキ構成
アジリティ編成
動きやすいブキ構成
パワー編成
DPSの高いブキ構成
マッシブ編成
扱いが難しいブキ構成
カンストチャンス🥳
カンストしやすいかも?
予→シフトの予想難易度
◎甘い 〇普通 △辛い x激辛
☆クマフェス
バイトしてみた感想
◎甘い 〇普通 △辛い x激辛
?はバイトの回数が少なく判別不能
評価100up毎にWO(以下、ミス)を記録
400から600まで8ミスした場合
24ミスでのカンストが可能と判断します
◎≒15ミス以内でのカンスト
〇≒25ミス以内でのカンスト
△≒35ミス以内でのカンスト
x≒36ミス以上でのカンスト
結→最終スコアを0.1倍した数値
※現在は採用していません
砦発ダ船すト闘→ステージの略
ジタヨラ連→各種オカシラの略
さた>> 23なはま>> 24やらわ他>> 25
あ
【あの壁】「塗ってあると便利なのだ!その壁は」略してあの壁※余裕があれば塗っておきたい雨弾 】コウモリが放つ弾のこと直感 のこと※I have a bad feeling about this浮輪丸 】ノルマ達成が容易になることがある
【アド】アドバンテージの略
【アマイクラ】ウマイクラに属する※背後からシャケの攻撃を受けず誘導を妨害しない場所にある
【
【アメ】雨弾が発動して発生したアメフラシの略
【息継ぎ】移動しながら潜伏でインク回復をすること
【嫌な予感】数多の失敗を経験したバイターの
【引率】猛者クラスのバイターが行使する、味方の実力を引き出す立ち回りのこと
【
【内回り】コンテナを中心に活動するバイターのこと
【ウマイクラ】回収と納品が簡単な金イクラ※盤面次第ではウマイクラがマズイクラに化ける
【ウロボロス】ヘビがタゲを追いかけてリング状になること※内側に巻き込まれると助からない
【円】ダイバーが放つリングのこと※円塗りはリング内を塗ること
【大ポカ】重大インシデントのこと※何をもって大ポカとするかは人による
【お辞儀】ヨコヅナの攻撃方法のひとつ。身体を倒す攻撃のこと
【お辞儀】大ポカしたり感謝するバイターが稀に見せる行動のこと※ジャイロを上下に動かして謝意を示している
【落ち】ウキワ状態や回線落ちでプレイヤーが減った状態のこと※人数に応じて1~3落ち
【踊り】潜伏移動やジャンプによってタワーの攻撃を避けること※ドンブラコの船首・回収中のハシラの上で行うことが多い
【オーバーレイ】味方と行動が被ってしまったり、何かが重なった状態のこと
【オペ】本来4人で挑むべきバイトを少人数で行うこと、また不本意にそうなったこと※人数に応じて1~3オペ
【オマツリ】グリルやラッシュにおいて、シャケの方向転換に対応できなかったバイターが次々に浮いていく状態※釣り用語
か
【回収】金イクラをコンテナに持ち帰ったり拾いやすい場所に投げておくこと混沌 】通常の立ち回りではザコシャケをシバくのすら困難な状況※そうなる前にスペシャルを使おう過多 パ】シバき続けても出てくるカタパのこと※他のオオモノが処理されていないと抽選率UP
【開幕】シフトが更新されたばかりの時間帯※40hの開催なら13時間ぐらい
【
【カカシ】動かずに棒立ちしているバイターのこと
【
【壁役】ラッシュなどで味方の前に立ってシャケを迎撃する役回りのこと※タンクともいわれる
【空撃ち】効果が薄かったり、効率が悪い攻撃のこと※コジャケ1体をフルチャージで攻撃する等
【起動】オオモノが攻撃態勢や待機姿勢になること
【削り】オオモノ等のHPを減らしてすぐにシバける状態にすること※寄せの技術
【交差タワー】対角線上から攻撃をするタワーのこと※外回りの大敵
あか>> 22なはま>> 24やらわ他>> 25
さ
【サッカー】シャケにどつかれ続けている状態のカニタンク のこと三槓子 】扱いの難しいブキ3枚で構成された編成や3回連続で満潮になること四槓子 】扱いの難しいブキ4枚で構成された編成や3回連続で満潮だった後にオカシラ戦が発生すること終幕 】シフトが更新されてかなり経過した時間帯※40hの開催なら27~40時間後究極完全態 ※かなり危険
【
【残秒】残り時間のこと
【
【シャケ】ザコシャケと呼ばれている存在※前作のDLC裏ボスと同等と感じているのでザコと呼べない
【集合場所】グリル・ラッシュを攻略しやすい場所のこと
【
【召喚】湧きとは異なる方法でシャケが現れること※ナベブタ・グリル・ハコビヤ等
【初心者】「初心を忘れない者」の略
【水平タワー(1段残し)】
【水没】海に落ちてウキワになること
【スタックコントロール】シャケを処理せずに連れまわして無力化する技術のこと(ハーメルン・ヘビ圧縮)
【スワップ】役割の交換(入れ替え)のこと
【セミ】壁に潜伏してシャケからのターゲットを集めること※長く続けるとシャケが大きく飛び跳ね始める
【セミボム】セミの状態でイカノボリ弱を発動させてボムを投げること※自キャラが大きく下がらなければ成功
【戦士】いち早く厄介なオオモノの登場に感付くバイターのこと※センシティブの略
【全処理】オオモノが一網打尽にされていること※とても納品が捗る
【送金】テッキュウの発射台で金イクラを発射すること※発射台は臨機応変な判断で利用しよう
【外回り】遠征を中心に活動するバイターのこと
た
【滝行 】カタパのジェット部分やグリルから出るインクに接触すること掬 い上げることができる※乱獲の技術多 ワー】シバき続けても出てくるタワーのこと※他のオオモノが処理されていないと抽選率が上がる鉄強 】3体以上のテッキュウのこと※盤面によっては2体でも投擲 】イクラやボムを投げたり、イクラキャノンで攻撃すること※テッキュウやバクダンの攻撃を指す場合もある咄嗟 塗り】不意にシャケに近接された時に壁や床を塗ること※硬直の大きいブキだと塗る前に殴られる
【タゲ切り】「ターゲットされている状態を切る」の略※各種オオモノで条件が異なる
【タツ玉】タツの攻撃方法・弱点のこと
【タマスクイ】高台の下でオオモノをシバく前に金イクラを高台の上に投げておくと高台の下の金イクラをタマヒロイが拾うので高台の上に
【タマジロウ】大量の金イクラを抱えたタマヒロイがコンテナ上や近くを通り過ぎて海に持ち帰ってしまうこと※とても悲しい
【
【単騎】ソロで活動すること※短期決戦を心がけよう
【
【点滅バリア】ナベブタのバリアが発生して少し時間を空けてから投げることでボムを奥側のバリアで爆発させる技術のこと
【団子】密集しているテッパンのこと※お互いに弱点を覆って手を出せなくなっていることが多い
【近いくら】コンテナまで近い金イクラ※納品しやすいとは限らない
【散らし】ボムでシャケをシバくこと
【ディレイブキ】攻撃する前後の硬直やチャージ・パージで隙があるブキのこと※扱いづらい要素のひとつ
【
【遠いくら】コンテナまで遠い金イクラ※安全に運べる場合もある
【露払い】味方の背後や側面に近づいてくるシャケ等を非タゲのプレイヤーがシバいたり、タゲ変更させること
【ドスコイブースト】ドスコイの攻撃を活用したブーストのこと※水没注意
【
【トリップ】匿名掲示板でログインアカウントを使用せずになりすましを防ぐ機能のこと
【ドリブル】イクラ投げと潜伏移動を交互に行い2個の金イクラを持ち帰ること※回収の技術
あか>> 22さた>> 23やらわ他>> 25
な
【中潮 】満潮と干潮の中間である通常潮のこと中幕 】シフトが更新されてしばらく経過した時間帯※40hの開催なら13~27時間ぐらい
【
【ナブラ】シャケの大群のこと
【賑やか】スペシャルの発動が上手くいかなかった様子のこと
【抜け】シャケがバイターの横を通り抜けること※ラッシュでよく発生する
は
【勤労闘気 】窮地に陥った時に漲 る闘気 ※スポーツにおけるゾーンのようなもの破面 】マスクが外れた状態のダイバーのこと※オシャレに読むならアランカル曳 き廻 し】テッパン・ヘビにタゲられていることに気付かず移動し続けること※対処しない限り味方の動線は狭まる僅 かにある
【ハーメルン】大量のシャケをスタックコントロール(誘引)して納品や移動がしやすい盤面を作る戦術のこと
※巨大タツマキやイクラが散らばっているけど、シャケが邪魔になっていてシバく暇もない場合に有効
【爆アド】爆発的なアドバンテージの略※ジョー・タツ玉・バクダン・ナベブタによる巻き込みを狙おう
【発射台】テッキュウが放り投げる黄色い機械のこと※砲台と呼ぶ人も多い
【
【パブロ腱】パブロ筋のこと※酷使すると筋肉痛ではなく腱鞘炎になるので注意
【盤面】画面に映るフィールドとその状況のこと
【
【ヘビ圧縮】発射台・骨(オブジェクト)を活用したヘビのスタックコントロール(誘引)のこと ※胴体部分が縮まりシバきやすい
【ブースト】シャケの攻撃をイカロール等で受け流したときに発生する衝撃で大きく移動すること
【プレス】ナベブタの落下攻撃でオオモノやシャケをシバくこと
【分断のナベ】なんのことはないただのナベブタ※そう思っていると大泣きするかもしれない
【崩壊】盤面が混沌となりWOを迎える局面のこと※テイオウイカ・ナイスダマ等で打開できる可能性が
【暴走】必要以上にナイス!やカモン!を押すこと※ヘルプ!とナイスダマの時は押しまくろう!
【骨】ハシラをシバいても残り続ける骨組みのこと※地形の柱とハシラの混同を避けるため
ま
【枚】ブキやオオモノを枚数で数えること猛者 】バイトリーダーと呼ばれる中でも傑物しているプレイヤーたちのこと※フレーム単位で盤面を掌握している
【マズイクラ】回収と納品が困難な金イクラ※盤面次第ではウマイクラがマズイクラに化ける
【間引き】シャケの種類を問わず、コンテナから引き離したり遠い場所でシバくこと ※安全確保のため
【無理筋】無理やりにでもオオモノをシバいたり納品すること
【目を見る】シャケが次にどう動くのか?簡単だね!実はシャケの目を見ればわかるんだ
【モグラー】強いモグラや特殊なモグラのこと
【
あか>> 22さた>> 23なはま>> 24
や
【ヤバイクラ】発射台周辺にある金イクラのこと※マズイクラに属する
【誘引】ザコシャケを誘って壁に引き寄せたり、段差を使ってやり過ごすこと※インクや時間の節約
【誘導】オオモノをコンテナまで誘う技術のこと※ノルマ達成に導くため
【寄せ】オオモノをコンテナまで近づけること
ら
【ロードローラー】轢きを究めたバイターのこと※彼らが通った後はイクラしか残らない緑一色 】ステージ全体がシャケのインクで塗られていること※ワンオペで発生しがち
【
【臨場感】プレイ動画で感嘆したときや、大量の金イクラを見つけたときに湧き上がる感情
わ
【湧き】海岸からオオモノ・シャケが現れること
その他
【@1】『あとひとり!』のこと※SNSでメンバー募集をする場合、半角@を使用するとユーザーへの返信となるためNG
【1確】『1発で確実にシバける』の略
【DA】『Direct Attack(ダイレクトアタック)』のこと
【EW】『EXTRAWAVE』の略でオカシラ戦のこと
【FF】『Friendly Fire(フレンドリーファイア)』の略※射線を塞いでしまっている状態
【gg】『good game』のこと
【stsr】『Strafing squid roll』の略で慣性キャンセルを利用したイカロールのこと
【WO】『Work's Over!!』のこと
【XW】『XTRAWAVE』の略でオカシラ戦のこと※英語版
アラマキ砦
〇総合評価 マッシブ編成
管理 〇塗り ◎処理 〇処理 〇結果520💭1ミス7バイト計5🛟EW1勝0敗
タワー・ハシラに強い構成。シャケの処理をボールドに全て任せると厳しいのでキャンプもパージなどで処理できるといい感じ。グリルのコジャケ担当はボールドが得意、展開を使いこなせるのであればキャンプでもいい感じ。他ブキもその場しのぎは可能だが長時間の処理は苦手。ボトルの接射、キャンプの散弾で弱点を狙おう。味方の立ち回りに不安を覚えたらデュアル・ジェッスイは高台で弱点を狙うのもアリ、ただしグリルを連れ込まないようにしよう。ラッシュはキャンプが壁セミの下でパージすれば皆で安全に回収できるが、巻き込まれないように注意。コンテナ近くのスロープやコンテナに向けてのパージも有効だがキャンプのウデマエに依存するかも
感想🍋甘い◎
休載です。
x総合評価 アジリティ編成管理 △塗り 〇処理 △処理 ◎結果999💭13ミス47バイト計90🛟EW4勝3敗
シャケ処理が得意なはずなのに納品が進まない。そんな構成。
&br;&tooltip(x){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/88]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理x タワーへの対応で多くのインクを消費しやすい。バレルが縦横無尽に動いて仕事をこなし無事に帰還できるウデマエなら息継ぎしやすい盤面となる。混沌化してしまった場合、インク回復の余裕すらなさそう。けども処理優先の結果、回収に多くのインクを費やしてしまうようであれば本末転倒かも
・塗り〇 シャケをシバき続ける余裕がある内はいい感じ。でも厄介なオオモノが溢れてくると難しい。初動で高台の壁を塗るのを忘れないようにしよう
・シャケ◎ どのブキでもシャケをシバきやすいのできっと処理が捗っているだろうという思い込みが発生してしまい、実際には処理が進んでいないにもかかわらず納品を優先してしまい混沌に陥ってしまう。これはシャケ処理が得意な構成ではありがちなことである。誘引が上手かったり、味方とコンビネーションできるとシャケは雲散霧消となる。できない場合、いつまでもシャケがうろちょろ走り回る盤面が続く
・タワーx バレルが近づけない場合、かなり危険な盤面となる。SPで即対処するか、苦手なブキでもボム等を併用して無理矢理シバくか的確な判断を求められる
・テッキュウx とても恐ろしい集団心理である。パブロが呼べどもバレルはこない。もうおわかりだろう。誰も道中のシャケを処理せずテッキュウを攻撃しているのでバレルがシャケ処理で手一杯となり近づけないのである!(2枚程度なら避けられるという判断の可能性もアリ)
・バクダンx 不得手。バレル以外は射程やダメージが足りずに単騎では複数ターンを要してしまう可能性がある。皆で協力して攻撃しよう
・グリル△ バレル以外がコジャケ担当、弱点を攻撃しながらコジャケを巻き込めるとgg。味方のコジャケ処理に不安を感じる場合、バレルは高台の金網周囲から弱点を狙うといいかも。金網をすり抜けたり降りることで上がってきたコジャケをいなすことができるが、金網下の状況が安全なのかしっかりと確認しよう
・ラッシュ◎ ローラーでの迎撃も、セミでの対応も得意。セミで攻略する場合、金網下のキンシャケにスクスロの渦を当てながらシャケをシバけるといい感じ。この構成で苦戦する場合、タゲ変更時間を暗記できていないか、タゲ変更によるナブラの変化に対処できずにいる可能性が高い。セミだけでなく小さい段差を上手くイカしてナブラを制御しよう。安全のために味方から遠く離れているとタゲ変更の度にナブラが大きく移動することになるので金イクラが散らばりやすく、回収の難易度は上がり、こちらが攻撃する頻度が下がってしまうので注意
●個別評価
・処理 狙撃 スクリュースロッシャー
ハシラが得意。5~6回振ってもハシラをシバけない場合、得意とは言えないウデマエなのでハシラのシャケを三分の一くらいにしたら他の仕事を担えるといい感じ(動画を見てハシラのどこを狙えば上手くシバけるのか確認して実戦での練習を続けよう)。カタパ・バクダンも得意な方なので積極的に狙えると嬉しい
・支援 処理 パブロ
塗り跡はV字型なのでレティクルを動かさないと広く塗ることはできない。連打しながら視線を動かせば塗れることが確定しているので、地面がしっかり塗れているかを確認する時間を減らして遠くを索敵してみるのもいい感じ。移動しやすいブキなのでカタパへのボム投げも得意だが、タゲられている時に動き回ってカタパが変な方向で起動してしまうことがよくある
・支援 処理 カーボンローラー
振り・轢きでドスコイをシバきつつ攻撃を慣性キャンセル・方向転換で回避、段差をイカしてハシラをシバこう。タワーを轢けるなら狙ってみよう。縦方向の塗りも得意なのでカタパへの道作りも得意
・主力 バレルスピナー
タワー・テッキュウ・ドスコイ・ハシラが得意。この編成内では最も処理能力が高い。その分、オオモノ・シャケをシバき続ける負担も大きくインク管理が難しい。カタパ・タワーが放置されている盤面ではチャージもままならずにオオモノが溢れる危険性がある
◎総合評価 マッシブ編成管理 x塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭24ミス63バイト計114🛟EW11勝1敗
ボムで救助する癖が付いているとピンチの連続で苦戦するかも
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/96]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
インク管理x 緑ランダム以外は雨弾を打ち返しやすいが、エクプロはややリスキー。ミサイル・アメフラシが重なるとバクダンをスルーしやすくなるので注意。オオモノ・シャケの処理が滞ると立て直す暇もなく崩壊するかも。息継ぎできる場をキープするためにもオオモノを放置せず適切なタイミングでシバこう
塗り〇 初動ではボトルが段差、エクプロが高台周囲の壁、スクイクは床を塗れるといい感じ、緑ランダムは味方が塗っていない所を担当しよう。咄嗟塗りがやや苦手なので雨弾・ダイバー・ハシラが重なってしまうと移動できないかもしれない
シャケ〇 コンテナ周囲が広く誘引しやすいのでインク管理の難しさの割に処理は捗る。けれどもコジャケに絡まれている時は注意
タワー◎ 中潮・満潮の左タワーに注意。ボトル・エクプロで対処できない場合、緑ランダム・SPでシバこう※エクプロが活躍する前提での評価です。エクプロが何らかの理由で活躍していない場合はx
テッキュウx スクイクのフルチャ連発でシバくのが一番楽、次点でボトル猛連打。2枚程度なら避けに専念するのもアリかも…
バクダン〇 カタパ・コウモリへの対応で後手に回りがちなので低めの評価。寄せてから爆発にオオモノを巻き込めるとかなり楽
グリル△ コジャケ担当が不在?な構成、ボトル単騎での対応は荷が重いかも※対処できるウデマエなら無問題。エクプロは高台からならコジャケをシバきやすいがグリルを高台に誘導しないように注意(高台から降りる際は下のコジャケをシバき忘れないように)。コジャケに追われて弱点を狙えない場面が多そうなので難しいと判断しました。ボトル・スクイクで弱点を狙えると良き
ラッシュ△ 初手からセミが無難かも。ナブラにスクイクのフルチャとエクプロの攻撃を炸裂させよう。セミに移る前のボムコロ、セミ中のボム落としができるとgg
●個別評価
・支援 ボトルガイザー
ハシラが得意、タワー・ナベブタも遠くからそれなりにシバける。射程を選べるので器用ではあるが過信は禁物
・狙撃 エクスプロッシャー
壁塗りが得意。カタパ・タワーだけでなくナベブタを曲射でシバいたり、貫通範囲攻撃でシャケ処理もそれなりにできる。中潮左に単騎でアクセスして帰還できるウデマエなら無問題。干潮では左右の高台から仕掛ければ自衛しやすい、勇んで中央突破からの浮きヘルプは混沌の幕開けとなるので自重されたしえっ混沌化してる中央を突破、カタパ3枚をワンパンしてドリブルを?!出来らぁっ!
・主力 スクイックリンα
自分ちょいチャでタワー、シバけます。でもコンテナ前の広い坂場付近でバクダン寄せたりテッパンをシバく方が得意ッス、ナベブタも2枚同時に落とせるんで任せてください。ここまで言っておいてアレなんスけど…仕事量がちょっと多い気がします…
・臨機応変 緑ランダム
整地ができてインク管理もしやすいブキがスクイクだけなので、シューター系ブキを引いたら盤面を安定させられるといい感じ。タワーもそこまで得意ではない構成なので、積極的にシバこう。エクプロが中潮左にアクセスしようとしていたら露払いするか、仕事を代行するとgg
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭29ミス71バイト計139🛟EW7勝5敗
押し込まれると窮地、前線を上げ過ぎても窮地。高台に集めたその金イクラ、どうすれば納品が間に合うんですか?そんな構成
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/103]]};
感想🍋辛い△
お詫び キャンプのヘビワンパンとグリルでの傘展開でコジャケ処理ですが、難易度が高く再現性が得られませんでした。精進します
●編成評価
インク〇 カタパが増え始めて混沌化するとキャンプ・ノーチ・スプマニュの順で息継ぎができなくなるかも。ノーチ・キャンプで救助する際、ボムに頼るのはなるべく避けたい感じ。満潮左が混沌化すると厄介なので危険な湧きと判断したらSPで対処しよう
塗り◎ 塗りが強めの構成。キャンプは扱いに慣れていると広範囲の塗りをカバーできる。キャンプの塗り方でおおよそのウデマエは解るので初動・序盤にどう動くか壁・床を塗りながら観察するのもアリ
シャケ〇 キャンプの立ち回りに大きく左右されそう。キャンプが狙撃中心の立ち回りなら他ブキでシャケ処理を分担しよう
タワー◎ 全ブキで対処可能、キャンプの場合は距離感を覚える必要がある感じ。中潮左はスプシュ・スプマニュが得意
テッキュウ〇 単騎で動き回れるウデマエならキャンプでも積極的にシバける。シバキきやすく送金もしやすいので評価を低くしました。ノーチの立ち回り・キャンプの自衛力によっては、スプシュとスプマニュが送金しているだけで崩壊することが割とよくある感じ
バクダン◎ 全ブキで対処可能。遠くでシバいて回収し続けると逆誘導が常態化するので注意
グリル〇 キャンプの展開でコジャケを担当できると嬉しいが、かなりのウデマエが必要なので、スプシュ・スプマニュでコジャケをシバけるといいかも。パージもアリだけれど、場所によってはグリルに当たって消えてしまう。弱点をキャンプ・ノーチで攻撃してスタンさせよう
ラッシュ◎ コンテナ横・コンテナ坂・セミ、いずれの攻略でも抜けに気を付ければいい感じ。チャージ・パージのタイミングが上手くいかなかったり、射線が被ると順調だったのに一瞬で崩壊する可能性もあるので気を緩めずに挑もう
ジョー◎ スプシュ・スプマニュは弱点を狙いつつオオモノをシバいて盤面を安定させて、キャンプが弱点と本体を同時に攻撃して活躍できると良い。ノーチも弱点を主に狙おう。弱点を高台に埋め込まないように誘導できればかなり早くシバけるかも
●個別評価
・主力 スプラシューター
インク管理がしやすく塗りもいい感じ。シャケに苦戦しなければ場を駆け巡り、回収に励みながらオオモノをシバける
・主力 ノーチラス47
中潮・満潮ではコンテナ前の広場・高台坂での活動がメインとなりそう。スプシュ・スプスピが何らかの理由で左側に遠征できない場合、代行できるといいかも。干潮なら広場をメインに活動しよう。単騎で中央へ遠征するなら進路・退路、チャージ量を考えられるウデマエが必要。また、カタパへのボム投げが頻発すると持ち味をイカせなくなる※かと言っても放置はNG
・支援 スプラマニューバー
答えから立ち回りを逆算してみよう。納品達成でクリア。ノーチ・キャンプがインク切れしない状況を作る≒ノーチ・キャンプをイカす立ち回り。バクダンを上手く誘導する。カタパ・タワー・ハシラを放置しない。シャケを誘引しつつオオモノをシバき、動きやすい盤面を作る
・処理 狙撃 キャンピングシェルター
初動で高台の壁を塗れるといい感じ。壁・段差などにパージすることで簡易な安全地帯を作ることができる。パージばかりしていてもオオモノが減らないのでワンパンできるバクダン・ヘビ(接射+展開)などは積極的に狙えるとgg。散弾+展開でシャケをシバく立ち回りができれば単騎でも自由に動き回れるかも
〇総合評価 ランダム編成⛅管理 〇塗り 〇処理 〇処理 〇結果700💭7ミス25バイト計36🛟XW1勝3敗
寄せを妨げないような遠征ルートを見つけられるといい感じ
感想🍋甘い◎
休載です
◎総合評価 アジリティ編成☀カンストチャンス🥳
管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果610💭1ミス13バイト18🛟EW3勝0敗
動きやすく納品しやすい構成。範囲・貫通ブキもあるのでバランス寄り
感想🍋甘い◎
休載です
〇総合評価 バランス編成⛅管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果980💭12ミス45バイト87🛟EW6勝4敗
ちょっと難しめな構成、シャプマはインク回復が間に合わないくらい常に忙しくなりそう。ケルビン・バレルがシャケに絡まれて浮かないように周囲の状況を確認しよう。ヨコヅナ戦はカーボンがイクラキャノンでオオモノをシバきながらシャケ処理をするといい感じかも。他ブキもカタパ・タワーが乱立したらイクラキャノンでシバいたり、適切にSPを使ったりして乗り切ろう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/131]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク△ シャプマ・バレルの負担が増えると息継ぎが間に合わなくなってパンクするかも。ケルビンはタワー、カーボンはカタパへボム入れを積極的に担えるといい感じ。バレルが納品に偏重してしまうとシャケ処理が追い付かなくなり他ブキの負担増となるので気を付けよう。これはバレル以外のブキが回収・納品をまめに行えば防げるかもだ。回収の妨げとなるヘビは無理に寄せず、早い段階でシバいてもいいかも。コウモリの雨弾が重なって打ち返しにミスると混沌化するので注意、DAはケルビン・バレルが得意
塗り〇 ケルビン以外は得意。中潮の初動塗りはシャプマ・バレルが海岸から高台側の壁・段差を塗れるといいかも。ケルビン・カーボンはサイドの段差や側面を塗っておこう(中央高台の周囲が塗られていなかったら塗る)。円塗りはケルビンが苦手。ハシラはどのブキでもシバきやすいが、処理中にシャケに接敵されることがあるので浮かないように気を付けたり、露払いをして護衛しよう
シャケ〇 悪くはないが良くもない、そんな感じ。カーボン・バレルはシャケ処理ができる方だけども、使い手によっては不得手だったりイカしきれないことがあるかもだ。その場合はシャプマ・ケルビンの仕事量が増えるので覚悟されたし
タワー〇 道中のシャケに阻まれて思うように遠征できないかも?カーボン以外は得意。潮位問わず、左右の段差から攻撃できるとバレルでも上手くシバけるかも(満潮左の乱立タワーはバレルだと少々厳しいかもなのでSPを使ったりして切り抜けよう)
テッキュウ△ バレルが得意だけども、シャケに囲まれる位置から狙うのはハイリスク。単騎で複数体をシバき続けられるのはバレルくらい?一応シャプマもやれるけれど、キャラコンが難しそうだし発射台以外の盤面が悪化すると取り返しがつかなくなりそう。カーボンでしっかり生存しながら轢くのが可能であれば心強い。ケルビンで冷静に対処するには相応のウデマエが不可欠な予感
バクダン〇 カーボンが苦手な感じ。オオモノ・シャケに押し込まれるとシバくタイミングを逃してしまう。放置されるぐらいなら早めに起動させてシバいてしまおうという択もアリ?遠くでシバいてしまったらドリブルで回収しよう。ケルビン・バレルは積極的に狙いたい感じ
グリル〇 シャプマ・カーボンがコジャケ担当、ケルビン・バレルは停止役。グリルがコンテナ前の広場を右往左往したり、下がコジャケだらけで不安を覚えるなら高台から弱点を狙うのもアリ(自タゲになったら高台から降りよう)。収拾がつかなくなる前にグリルをSPでシバけるとよき
ラッシュ〇 壁役のカーボンの錬度が高くても他ブキがキンシャケを削れなかったり、抜けに対処できなかったりすると雲行きが怪しくなりそう。金網セミで攻略することになったらボムコロでナブラを散らして回収しよう。金網下に金イクラが多く落ちているわけでもないのに高台横の壁で2~3ターンくらいセミって段差下に金イクラが溜まっちゃうと30未満のノルマ帯ではうまく回収できずに危ういかも
オカシラ〇 ダメージは十分だけれども動きやすさに不安があるかも。カーボンはオオモノをガンガンシバいて盤面を安定させて、シャプマも塗りつつヨコヅナをメインで攻撃し邪魔なオオモノがいればシバいたりしよう。ケルビン・バレルは常にヨコヅナを狙っていたい感じ?中潮ではヨコヅナを海岸まで誘導してしまうと左右への移動が寸断されてしまうので気を付けよう
●個別評価
・主力 シャープマーカー
とても忙しい。シャプマの小さなミスが全体に広がる頃には盤面がかなり悪化しているかも。余裕があると思っていても、それはシャプマが動きやすいからであって他ブキにとっては息継ぎすらできない崩壊局面であるかもだ。SPをいつ使うか常に検討しておこう
・支援 狙撃 ケルビン525
下からでもハシラを狙いやすい。高いダメージをイカせない立ち回りであれば厳しいバイトになるかも。stsr(慣性キャンセルイカロール)を組み込めば3連スライドになる
・支援 処理 カーボンローラー
雨弾・カタパ・ナベブタ・ヘビ轢きが得意。タワーをシバく場合は遠くからタワーの根元にボムを投げてから近付くと時短に繋がるかも(轢いてもいいし、バシャってシバいてもいい)。カーボンの塗りの強さをイカして立ち回るとケルビン・バレルが立ち回りやすくなるかも?
・処理 狙撃 バレルスピナー
コウモリDA・テッキュウ・テッパン・ハシラが得意。高台から狙撃するのもいいけれど、コンテナ周囲で制圧する立ち回りも強力。雨弾にも目を光らせておきたいが息継ぎのタイミングが難しくなるかも(アメがオーバーレイすると息継ぎどころではない)
◎総合評価 パワー編成☀管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭9ミス43バイト82🛟EW9勝0敗
ドライ不在時のシャケ処理が少し不安。タツ戦は弱点をRペンのフルチャで攻撃し続けよう。満潮であればオフロでも狙いやすい。ドライは下から弱点を攻撃するよりも動きやすいステージを作ることに意識を向けた方がいいかも?
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/139]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク△ 動きやすさに反して息継ぎは難しめ。Rペンで遠くのコウモリ・ダイバー・ナベブタをシバきやすい分、回収量が増えそう。ドリブルを駆使して持ち帰ろう。高台に金イクラが溜まっているならガロン・ドライが積極的に投げて納品しよう。ハシラは全ブキで対処可能だけれど真下から狙うのは苦手な感じなので高台・段差をイカそう。
塗り〇 ドライが得意。オフロは弾が大きいのでシャケに判定を吸われて、塗りたい場面で難儀するかも?円塗りはどのブキでも対応できそう。オフロ・RペンがDAでダイバーをシバいてしまうのもアリ
シャケ〇 ドライが得意、多くのシャケをシバいてみよう。他ブキもある程度はこなせるものの、シャケの量が増えてくるとオオモノへの対応が遅れがちになる。ドライが不在の場面でシャケ処理に熱心になるあまりカタパ・タワー・バクダンへの対処が遅れると盤面が荒れそうなので注意されたし
タワー◎ 全ブキで対処可能。Rペンはノンチャ連打でもいいし、フルチャ+ボム等でシバいてもOK(中潮左を単騎で挑む場合、囲まれやすいので注意)。余裕がある序盤なら積極的に回収してみよう
テッキュウ◎ ドライ・Rペンが得意。他ブキでも対処できるけれど囲まれないよう気を付けよう。ドライ以外は単騎での送金が難しめなので無理をしないように
バクダン◎ 全ブキで対処可能。ドライは衝撃波2発を当てればシバけるので予約気味に撃とう。オフロはエイムが難しめなので下から狙うときは落ち着こう。爆発に巻き込めるとシャケ処理が楽になりそう
グリル〇 かなり強力な構成なものの、ぐだると危険。ドライがコジャケを担当しやすいが、Rペンが上手く停止させられなければ停止役も兼任したい。故にキャラコンが難しめ。Rペンは高台からの方が狙いやすいかも?停止させることができればドライの至近距離タメ斬りで大ダメージを与えよう。他ブキも自衛しながら弱点を狙おう
ラッシュ〇 ドライは円卓からブンブンしてスロープのシャケをシバこう。キンシャケに迫られたらタメ斬りする感じだけど、タイミングが難しそう。セミで攻略するならタゲ変更に気を付けながら至近距離でタメ斬りするのもアリ。Rペンはキンシャケを狙うといいかも。不安を感じるなら高台からキンシャケを狙撃するのもいいかもだけどタゲられたらすぐセミれるように準備をしておこう。他ブキは抜けに気を付けつつ壁になって、セミるならボムコロする感じ
タツ◎ Rペンはフルチャで弱点を狙い続けよう。ドライは弱点よりも盤面を安定させる方を優先するといいかも?爆発しそうなら攻撃するとかサ!オフロは攻撃が届かないならタワーをシバいたり、投擲・ボムでカタパをシバいていよう。ガロンは状況に応じて弱点を狙ったり盤面作りに貢献できるとgg
●個別評価
・処理 狙撃 オーバーフロッシャー
壁塗りの反射で床も塗れるので初動で活躍しよう。ナベブタを曲射でシバいたり、コウモリへのDAも得意
・主力 .52ガロン
塗るのはやや遅いが側面を塗るには無問題。咄嗟塗りに不安があるので海岸で行動する前に壁が塗られているか確認しておくといいかも。カタパへのボム入れを積極的に行えばドライが円滑にシャケ処理を進められるかも?テッパン・ヘビをシバきやすい
・主力 ドライブワイパー
初動で高台の壁を塗っておくと喜ばれそう。シャケ処理が得意、軸となるブキなので浮いたり遠征で長期離脱すると混沌化しやすい。しっかり誘引できれば息継ぎに困ることはなさそうだけど、回収役を一人で担えるほどの余裕はない感じ
・狙撃 R-PEN/5H
遠くでシバきすぎて回収困難な状況を作り出さないように注意。ずっと高台にいるとバクダン・モグラが寄ってくるので気を付けよう。フルチャでドスコイを削ったりシバいておくと皆が回収しやすくなるかも
☆総合評価 クマフェス編成🐻管理 △塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果999💭14ミス47バイト97🛟EW0勝9敗
規格外のブキが揃い踏みする構成。攻撃間隔に隙があったり、インク管理が難しかったりと、扱いやすいブキは人によって異なるので注意されたし。野良での連合戦は最高難易度。ウデマエが同じくらいのフレンドと挑んだり、wikiをしっかり読んでチャンネルを活用するのもアリ
&br;&tooltip(☆){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/142]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク△ クマシェル以外は息継ぎが難しめ。ボム投げ後の立ち回りに気を付けよう。クマスロ・クマチャは癖でボム投げ救助をすると自分が窮地になってしまうぞ。余程のこと(自身が水没してしまう瞬間など)でない限り控えるといいかも
塗り◎ 壁塗りは全員クマスロ・クマロラとかでない限りは無問題。そうなった場合、初動の間に少しでも多く塗ろう。円塗りはいい感じ、クマスト・クマチャならDAでダイバーをシバきやすい
シャケ◎ 全ブキで対処可能。段差をイカして誘引したり、直列にさせるとシバきやすくなる。クマスロは息継ぎが難しめなのでオオモノを優先したいけれど、コウモリ・テッパン等をシバく際は渦にシャケを巻き込まめるように立ち位置を工夫しよう
タワー◎ 全ブキで対処可能。クマスロで干潮中央・中潮左に対処する場合、囲まれないように注意。クマチャはブレを考慮して狙おう
テッキュウ◎ クマスト・ワイパーは得意。クマスロは息継ぎ・キャラコンの難しさもあり、得意ではないけれどカタパ・タワー・ヘビには強いので援護には向いている感じ。クマチャは射程・貫通をイカそう。クマニュのスライドでシャケ処理しながらスライド撃ちで狙ったり、クマロラで轢いたりするといいかも
バクダン〇 シバきやすいが故に遠くで起動させてしまい、回収が難しくなりそうなので低めの評価です。寄せを意識することで納品しやすくなるけれど、放置したり高台に上がらせることのないよう注意されたし
グリル◎ 高台に上げてしまうと苦戦しそう。クマブラ・クマシェル・ワイパーがコジャケ担当、グリルと接触しなければクマニュ・クマロラも代行できそう。全員クマスロ・クマロラでない限りは無問題?全員クマスロなら団結してグリルを狙いつつコジャケをシバいたほうがいいかも…バラバラで行動するとコジャケに手一杯でグリルを停止させられない感じ?全員クマロラなら誰かしらが段差・高台からタテ振りで弱点を狙って停止させられるといいかも
ラッシュ◎ コンテナ近くで迎撃できるといいかも?ワイパーは振りながらシバいて納品しよう。クマスロ・クマチャは貫通でキンシャケを削りながら湧き方向から来るシャケをシバこう。クマニュはスライドでシバくのもいいし、回収を頑張ってもいい感じ。クマロラは壁役。他ブキはシャケをシバいたりキンシャケを削ろう。セミるならクマブラ・クマニュ・クマロラがナブラを一掃できるので活躍できるかも?
連合△ ジョーを上手く誘導して他のオカシラを攻撃させよう。ジョーの噛みつきでタツ玉を爆発させると攻略しやすい。タツ玉に噛みつかせられなかった場合でも胴体に噛みつかせることができればダメージが入るぞ。噛みつくタイミングでタツ玉が形成されていれば無問題なので、タツ玉を攻撃してはいけないというルールはない感じ
●個別評価
・主力 クマサン印のストリンガー
コウモリ・テッキュウ・モグラをメインでシバくのが得意。タワーもフルチャでシバけるが、インク消費が多め。ダイバーを直撃・塗りのどちらでシバくかは盤面を判断して決めよう
・支援 処理 クマサン印のブラスター
シェルターに次いで塗りが得意でシャケ処理も得意。ちょっと撃てばシャケがいなくなるので埋もれた金イクラも回収しやすい。遠征ついでに壁を塗り返しておこう。押しっぱなしで攻撃しているとすぐにインクが尽きるが、連打で攻撃していれば長く攻撃できるのでオオモノをシバく時以外は連打メインで立ち回るといいかも?
・支援 処理クマサン印のシェルター
塗りが得意。塗って息継ぎしやすい空間を作ろう。半分当てて、もう半分を他のオオモノ・シャケや壁・床に当てればダメージ上限をおおむね無視できたり塗りながらシバける。連合戦では散弾・塗りの強さをイカして活躍できそう
・主力 クマサン印のワイパー
ブンブンするだけでシャケ処理ができるので自衛力が高め。突進タメ斬りでカタパをワンパンできると行動範囲が広がるけど扱いが難しい。なので至近距離でのジャンプ攻撃に徹するのもアリ。タワーもジャンプ振り2発でシバけることがある。ハシラの側面は少し離れてジャンプタメ斬りで塗ることができる。タメ斬り1発で多くのオオモノをシバけるのでコンテナの防衛も得意
・狙撃 クマサン印のスロッシャー
オオモノをシバきやすいけどインク管理が難しいディレイブキ。一応、広範囲を床塗りできるが、連発できるほど得意ではないので初動や息継ぎする場所を作りたい時に狙おう。動線がなくなって動けなくなる前にシバくのがインク管理と同じくらい重要なところかも。しっかりインク管理できるウデマエならハシラも得意。連合戦では苦戦しそう
・処理 狙撃 クマサン印のチャージャー
強力だけど反動でブレる。考えなしに連射してるとインクが常に不足しがち。ブレに翻弄されると何の成果も得られないので注意(待合室で使えるようなら暫らくバルーンを撃ちまくって手に馴染ませるのもアリ)。連合戦では攻撃を貫通させられるのでかなり活躍できそう
・主力 クマサン印のマニューバー
スライドを駆使する仕事(海岸近くでの回収、カタパ・ハシラのワンパン、シャケ処理、ダイバーの円塗り等)が得意だけどヘビ・テッパンとの接触、水没など事故りやすいので注意。連合戦ではスライドで強引に移動できるので誘導しやすい
・処理 クマサン印のローラー
簡単にタワーを轢ける。タイミングを計るのが難しいがバクダンは遠くからでもタテ振りでシバける。壁などにぶつかると慣性キャンセルが発生し、方向を楽に変更できる。連合戦ではジョー・ヨコヅナに触れてしまうと弾かれてしまうので移動経路を考えながら水没等に注意して走ろう
総合評価〇 バランス編成⛅管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果710💭3ミス19バイト43🛟EW3勝0敗
強力な構成ですが、回収にやや不安な部分があるので控えめの評価です。遠方でのオオモノ処理が続くとインク管理が難しくなりそう。タツ戦はクーゲル・オフロが弱点を攻撃し続けられるといい感じ。他ブキは移動しやすい場所を作りながらオオモノを金イクラにして弱点・胴体をイクラキャノンで攻撃したりしよう
感想🍋甘い◎
休載です
ムニ・エール海洋発電所
◎総合評価 バランス編成
管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 〇結果500💭0ミス5バイト計9🛟EW1勝0敗
シャケ&オオモノ処理が捗るブキ構成。カンストチャンス🥳
感想🍋甘い◎
休載です。
〇総合評価 マッシブ編成管理 △塗り ◎処理 〇処理 ◎結果999💭14ミス41バイト計144🛟EW6勝6敗
寄せずにシバくとイクラ投げでインクがマッハでスッカラカン、移動経路を確保しておけば息継ぎできるのでワンチャンあるかも?2ヶ月ぶりの登ジョー!上手く誘導してドライでブッタ斬りしてブッチギリすると良き
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/97]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク管理△ フィンだけでカタパ・タワーへの対応、シャケ処理を担うと破綻する。全員で塗って移動、塗って誘導を繰り返して息継ぎしやすい盤面を整えよう。ナベプレスをイカしやすい場所なので活用しないという選択肢はないかも(干潮中央で利用する場合、なるべくコンテナ側に寄せると入りやすくて楽)
塗り◎ 初動は全員で壁を塗ろう。塗り忘れを無くせば事故率も下がる。WAVE中はドライ・ヒッセンで壁を塗り返せると隙が少なく安全。ラピエリで外周に単騎で降りて進行方向がシャケで塞がっていた場合、シバいて突破するより反対方向に進んだ方がいいこともある(挟撃されることもあるので用心しよう)
シャケ◎ 全ブキで対処可能。ドスコイがどの程度塗られているかでシバくのに必要なダメージを見極められるとgg
タワー◎ ヒッセンは苦手、フィンならインク管理が難しいがなんとかなる。ヒッセンが単騎でタワーを4枚シバいているなら、それは役割があべこべの深刻な状況に陥っている可能性が高い
テッキュウ〇 ドライ・フィンが得意。送金する場合、ヒッセンは近くからラピエリなら遠くから援護すると捗る
バクダン◎ 中潮・右から来る場合、回収に手間取るがヒッセンであれば坂の途中で起動させる方が都合がいい感じ。ハシラ・ヘビがコンテナ右側にいる状態で右側高台のバクダンを放置するとどうなる?知らんのか、知らなくていい…
グリル◎ コジャケは全ブキで対処可能(フィンは轢けるといい感じ)、弱点への攻撃はドライ・フィンが得意。高台でグリル2枚が右往左往し続けると埒が明かないので有効なSPで素早く処理しよう
ラッシュ〇 ラピエリが高台からシャケを狙うことで崩壊を防げるかも(味方が集合場所から背後の外周に落ちてしまった場合でも高台のラピエリなら背後をナブラに向けることなく安全に救助しやすい)。側面を塗っておくと納品時間も稼ぎやすくなる。コンテナ横で納品しやすいのはヒッセン
●個別評価
・支援 処理 ヒッセン
ヒッセンが壁を塗ることで喜ばぬフィンセントはいなかった。シャケをシバくことでフィンの負担を減らすこともできる。カタパにもボムを投げ入れて味方のインクを節約すれば全員が立ち回りやすくなる。初動では干潮側の金網通路の壁を塗るといいと思うよ
・主力 ドライブワイパー
コウモリへのDAだけでなく雨弾も得意、ヒッセン・フィンが苦手なのでカバーできるといい感じ(前者は射程、後者はインク管理に難がある)。2段残しのタワーにタメ斬りしても角度が合わないと攻撃が入らないことがあるので注意
・処理 フィンセント
コンテナ横で振り回しているとシャケ・テッパンに背後を取られることがあるので注意、コンテナ後ろの小段差から振るといい感じ(ドスコイに小突かれて水没しないように注意しよう)。高台からコンテナに向けて振り回すのもアリ。干潮中央・奥での塗り進みは水没する危険もあるので注意されたし
・支援 Rブラスターエリート
ハシラを下から狙って割るぞ!ハシラを割れなくて残り1~2体でずっと狙い続けてシバけないなら別の仕事に向かうと良き。エリートならバクダンも得意なのでガンガン狙おう
〇総合評価 パワー編成
管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果600💭5ミス17バイト計33🛟EW2勝1敗
貫通・範囲ナシの構成であるけれどもモデラーが塗ることで動きやすい盤面にできるかも。オフロ・バレルはシャケ処理も得意なのでガンガン処理できるといい感じ。ただしシャケを拡散させてしまうと分が悪いので、曲がり角に集っている時や広場に出てくる前にシバけると良き
感想🍋甘い◎
休載です
〇総合評価 マッシブ編成管理 x塗り 〇処理 △処理 〇結果999💭15ミス49バイト計113🛟XW7勝1敗
処理が捗っている間は「今回のブキ、結構強いんじゃね?」って感じがするけど、混沌化すると「そんなことはなかったぜ!」と手のひらが返りそうな構成。ザップ以外は癖があるので扱いに注意されたし
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/107]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク△ 押されてくるとハイドラはチャージする暇がなくなってシバけないから後退し、後退したからカタパ・ダイバー・テッパン・ヘビで混沌化するという悪循環に陥りやすい。ザップの活躍がなければスプロラが息継ぎする場を確保しよう。コンテナ周囲が納品しやすい盤面とは限らないので、遠征したら金イクラを回収してコンテナに投擲しよう。序盤にコツコツ納品すれば終盤で無理筋の択を回避できるかもだ
塗り△ 初動の壁塗りはスプロラ・ザップが得意。ハイドラは外周・高台の床をフルチャでざっくり塗るのもアリ。スプロラのヨコ振りでダイバーを塗ってもいいし、ハイドラでDAしてもOK。壁移動も封じられるといよいよ厳しくなってくるので、ヘビが壁の周囲を右往左往し始める前にシバこう
シャケ〇 ザップ・スプロラ・ハイドラのいずれかが浮いたりインク切れになると盤面が徐々に悪化しそう。ザップの遠征が続いたり、ハイドラが狙撃寄りの立ち回りだと常にシャケで溢れるかも
タワー◎ スプロラ以外は得意。攻撃が始まる前にシバけると立ち回りやすくなる。交差タワーに発展したらすぐに混沌化しそう。雲行きが怪しい盤面で2本見えたらSP検討もアリ
テッキュウ〇 ハイドラが得意だけど単騎で射程圏内にたどり着けるかは未知数。発射台が投げ込まれたらカモンで周知するとよき。スプロラで上手く轢けるなら狙ってみよう
バクダン〇 ザップの負担を減らすため、回収が難しい場所でシバかないようにしたいかも。テッパン・シャケ等に気を取られると対処が遅れそうなので低めの評価にしました
グリル◎ タゲられたらセミで誘導、接触する前に高台へ飛び上がりそのまま弱点を攻撃しよう。ハイドラ・ザップが停止役に向いている。ザップ・スプロラがコジャケを担当できるといい感じ(ボトルでも対処できない場合、谷渡りしたりボムコロでやり過ごそう)
ラッシュ◎ ハイドラは集合場所には立たず、谷渡りする側から攻撃するのもアリ。ボトル・ザップのどちらかはコンテナ横でタゲ変更に気を受けながら回収しつつ攻撃したいかも。スプロラは微速前進で壁になろう。
ヨコヅナ◎ ハイドラはヨコヅナを攻撃し続けよう。ザップは床塗り・オオモノ処理を交えながらヨコヅナを攻撃できるとgg。ボトル・スプロラは投擲しながら盤面を整えよう
●個別評価
・支援 ボトルガイザー
WAVE中の壁塗り返し・バクダン・ハシラが得意。連打メインなら狙撃寄り、押しっぱなしメインなら主力寄りの立ち回りがいいかも
・支援 処理 スプラローラー
序盤・中盤(残秒60あたりまで)は積極的に外周・ハシラの金イクラを回収してもいい感じ?回収してる場合じゃねえと判断したら役割を全うしよう。バシャったら被弾しないようにシャケを轢けるとよき。WAVE中であっても余裕があるなら壁を塗り返しておこう
・主力 N-ZAP85
インク管理がしやすいブキであるが故にインクは常に枯渇している感じ。この構成で常にインクが満タンであれば、猛者レベルの立ち回りができているか、単なる力量不足かも。スプロラ・ハイドラの背後に迫るシャケをシバきつつ自身も壁・段差をイカして誘引すれば上手く立ち回れそう
・処理 狙撃 ハイドラント
中潮では金網周囲・ラッシュの集合場所で立ち回れると処理と狙撃を両立できていい感じ(外周のバクダンを起動させないように注意)。コンテナ横でも曲射を駆使して単騎で活躍できるなら無問題だけども、猛者クラスのウデマエを要するだろう。息継ぎのタイミング・場所を誤ると常に窮地になってしまうので味方の動きを観察して、どこが安全なのかを把握しておこう
〇総合評価 パワー編成⛅管理 △塗り 〇処理 ◎処理 △結果850💭20ミス50バイト87🛟EW5勝1敗
処理が捗っている間はいい感じな構成。フルイドが長期不在な状況で混沌化するとちょっと不安かも
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/114]]};
感想🍋辛い△
●編成評価
インク△ フルイドは塗りやすくてオオモノもシバけるので浮いてしまうと全体への影響が大きい。息継ぎできる場所の確保をフルイドに依存しがちなのでカタパへのボム投げがフルイドに集中してしまわないようにするといいかも。ワンパンできるといい感じ誰がカタパにボム入れるの?全員でしょ
塗り〇 フルイドが得意。初動で壁を塗るのが自分だけだった場合、序盤のオオモノは味方に任せて塗りに専念するのもアリ。ダイバーはちょっと苦手な構成?
シャケ△ 範囲ブキがほぼ無い構成。詰められる前に壁を登ったりしてシャケを誘引できるといかも
タワー◎ 全ブキで対処可能だけれどシャケに囲まれないように注意。フルイドは自衛しやすいので近寄ってパシュった方がシバきやすいかも?降りない・近寄らない方がいいと判断するのも生存戦略
テッキュウ〇 フルイドが得意、他ブキも悪くないけれども長期戦になるとやや不利な感じ。高台・段差から狙おう。ブキ2枚でお互いを守りながら送金するといいかも?フルイドが送金に熱心だと不安になる気配
バクダン◎ 全ブキで対処可能。中潮右側の坂を上がってくるバクダンに警戒しよう。爆発に巻き込んでオオモノをシバけるといい感じ。放置してるとボトル・ガロンが動きにくくなるので注意
グリル〇 フルイドで弱点を狙おう。なかなか止まらないなら全員で攻撃して止めたい感じ。コジャケはスプマニュ・フルイドが得意かも、長引かなければどのブキでも対処できる。納品する時に誰かがボムを転がしてコジャケを散らすとgg
ラッシュ△ ガロン・スプマニュが壁になれるといいかも?誰かしらコンテナ前にいてシバきながら納品するのもアリ。だけどもこの構成だとちょっと難しい予感。フルイドでキンシャケをシバこう。フルイド・ボトルのどちらかが高台から攻撃するという択もある。お互いの射線を塞がないなら同じ場所に集まっても無問題
タツ◎ フルイドが弱点を狙えるといい感じ、他ブキも狙いつつオオモノをシバいて金イクラを確保しよう。弱点に投擲するのがいいけれども、大量に転がってる場合は胴体に連投してもOK。ドスコイにどつかれて浮いちゃうくらいならシャケ処理のために投擲するのもアリ
●個別評価
・支援 ボトルガイザー
タワー・ハシラを積極的に狙えるといいかも。雨弾も得意。単騎での行動は少し不安なので孤立しないように気を付けよう
・支援 狙撃 .52ガロン
ヘビが得意な印象、ハシラも狙える。無駄撃ちを減らせるとインクを節約できそう。インク管理がしっかりできるウデマエなら主力として立ち回れるぞ!
・主力 スプラマニューバー
フルイドが狙撃寄りの立ち回りになっても問題ないように盤面を管理できるといい感じ、遠征しつつ回収もこなそう。スライド撃ちでシャケをシバいたら、そのまま壁を塗り返すと無駄がないかも
・主力 フルイドV
塗りが得意でオオモノだけでなくドスコイも次々とシバけるブキ。シャケ処理も得意なのでコンテナ周囲で活躍できそう。冷却弾を範囲攻撃として使いこなすのは難しいけれど、救助の時に使えるかも?地上からハシラをチャージ2発で割れるようなので猛者クラスのバイターなら狙うのもアリ…こまった ちょっとまねできない…
〇総合評価 ランダム編成⛅管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭12ミス41バイト103🛟EW2勝7敗
重量級ブキが多めになったら普段よりも索敵に力を入れよう。中潮ではカタパ・タワーが乱立して外周での処理が多くなったらかなり回収しないとノルマ達成が厳しくなる(タマヒロイがハズレなら一大事)。余裕のある序盤にしっかり納品することが肝要かもスピナー担いで気分は節分、ソイチューバーもあるでよ!
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/121]]};
感想🍋甘い◎
※所感 中潮での連合戦はタツがかなり外側を移動するので、ジョーを誘導するときは移動距離がかなり長くなる。また、干潮側の左右方向にジョーを誘導してタツに噛みつかせる場合は高台の下まで降りないと距離が合わないかも。コンテナ周囲にタツ玉が着弾すると対角線への移動・視界がほぼ塞がれため、タツ玉を爆発させられなかった場合は以降の難易度が跳ね上がる
●編成評価
インク〇 雨弾・バクダン・ハシラの対処が遅れると息継ぎが難しくなる。壁の多さはシャケを誘引できたりと有利になる要素でもあるけれど、混沌化すると移動経路が寸断されて文字通りの壁となって立ち塞がる。コンテナ横だけで納品していると索敵が疎かになりがちなので、高台の金イクラも拾うようにして周囲を見渡そう
塗り〇 初動で壁を塗ると楽、誰も塗らないならハードモード。干潮でもコンテナ近くの壁を塗っておくといい感じ(コンテナ後ろの壁は好みで※押し込まれた時に役立つこともあれば、使わないこともある)
シャケ〇 坂の折り返し地点で迎撃すると攻撃を受けづらく、多くのシャケをシバきやすい。ブラスター・ローラー・ワイパーを持ったらそこを意識して立ち回ろう
タワー〇 重量級ブキが多めの場合、攻撃が始まる前に対処できるかが課題となる感じ。間に合わないと感じたらSPを使おう
テッキュウ〇 複数体が出たら2枚以上で対応したいかも。クマブキであれば単騎でも対処できるけれども浮いてしまった場合の損失が大きいので立ち回りに注意、撃破後は即離脱か送金して離脱しよう。3枚だと過剰になるかもだし、お互いの射線を塞いでしまうリスクがある。長射程ブキなら遠くから攻撃したり、周囲のシャケをシバくと処理・送金が捗るかも。4枚だとゼンメツのリスクが発生するので1体シバけそうになったら自分だけでも即離脱しよう(思考が同じなのか、ヘビ・ミサイルで危険な状況になったわけでもないのに同一のタイミングでその場から全員離脱して複数体のテッキュウを1体もシバけないことが稀によくある)
バクダン〇 中潮では干潮側の通路でバクダンがスタックしがちなので金網の段差に上がったりしてコンテナ方向に誘導しよう
グリル〇 中潮ではセミで誘導できるといいかも。高台の上をいつまでもグリルが走り回って止められないなら早めにSPで対処しよう。満潮だと干潮側・左側から来たグリルに轢かれやすいので全員で降りると危険、納品の際は気を付けよう
ラッシュ〇 重量級ブキが複数枚なら、あらかじめ立ち位置を分散するという攻略もある。突破された際のリスクを軽減できる可能性があるので、キャラコンに自信があるなら検討してはイカがだろうか
オカシラ連合△ 誘導する際に邪魔になりがちなヘビを早めにシバけると嬉しい。自分が何回目にタゲられたかを覚えておくと誘導しやすくなるかも。自分のターンが過ぎたらしばらくはタゲられないので率先して遠征できる。クマチャーであれば複数体のオカシラを貫くことができるように攻撃できるとgg
●個別評価
・支援
長射程シューター・DPSが低めなマニューバー 長射程ブラスター 14式竹筒銃・甲
回収・カタパ・ハシラが得意、遠征もしやすいので主力の負担を減らせると嬉しい
・主力
シューター&マニューバー ストリンガー
すべての役割をそつなくこなし、ステージを駆け抜けながら塗りまくろう
・処理
ブラスター ローラー&フデ スロッシャー シェルター スクイックリンα
シャケ処理が得意な重要なポジション。シェルター、ブラスターは遠征もできる。処理と塗りを両立できる位置で活躍しよう
・狙撃
オーバーフロッシャー チャージャー 長射程スピナー
外周で起動したナベブタ、ヘビの接近阻止が得意。貫通チャージャーはシャケ処理も十分担えるので処理が追い付いていないと感じたら、フルチャしてシバこう(坂・狭い通路でならシャケが直列しやすい)。スピナーもシャケ処理能力が高いので役割をスイッチしながら立ち回ることができるぞ
〇総合評価 バランス編成⛅管理 〇塗り 〇処理 〇処理 ◎結果999💭9ミス43バイト94🛟EW9勝0敗
シャケ処理が得意だけども、干潮が難しそうな構成。回収して、とクマサンが言っている。
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/123]]};
感想🍋甘い◎
お詫び ヒッセンの個別評価にて高台から攻撃する場合、下を向きながら放てば減衰しないという文章を書きましたが、ピンポイントにヘビを攻撃するよりも横向きに放ってシャケをシバきながらヘビを攻撃する方がアドを稼げました。ピンポイントに攻撃する場合、5~10ダメージほど上がりますが誤差の範疇なので広範囲を攻撃したほうがいいかもしれません
●編成評価
インク〇 息継ぎはキャンプ以外はいい感じ(パージを上手く扱えるなら無問題)、混沌化しちゃったらインクが枯渇する前にパージしてインク回復の空間を作りつつシャケをシバくといいかも。カタパへのボム投げもキャンプ以外はいい感じ。雨弾の打ち返しがやや苦手な構成、射程が足りなかったり・タイミングが合わなかったり・インクが足りなかったり・エイムが足りなかったり。雨弾を放置するとキャンプが厳しくなるかもだが、キャンプは接射+接触でコウモリへのDAが得意なのだ
塗り〇 キャンプ・竹は咄嗟塗りが苦手かも。竹だけが壁塗りしてたら泣いちゃう。キャンプの斜め塗りで干潮側通路の壁、ヒッセン・ノヴァは内壁を塗れるといい感じ。竹は斜め前に前進しながらちょっと上に銃身を向けてパシュるといい感じに床を塗れる
シャケ◎ 竹以外は得意、竹を使っていてあまりにもシャケが邪魔だと感じたら誘引してボムでシバくといい感じ。誘引してシャケをまとめられないと抜けたシャケがずっとステージをうろついて誰かにちょっかいを出し続けるかも
タワー〇 ヒッセン以外は得意、キャンプで上手くシバくにはそれなりのキャラコン+空間認識力が要るかも。竹でパシュればノヴァの遠征回数を減らせそう。え??ヒッセンがメインで4本以上のタワーをシバくことになった?同一WAVEで?何かが、あったに…違いない…
テッキュウ△ キャンプが得意、竹もイケる。がっつり送金したいならヒッセン・ノヴァでシャケ処理する必要がありそう。傘パージをイカせるなら単騎でも送金可能?干潮は両サイドは竹でシバけるとしても、中央に湧いたら苦慮しそう…キャンプで突破できなければノヴァで潜り込むとか?
バクダン〇 ヒッセンはやや苦手、中潮・満潮だと高台をイカせる場面もあるかもだけど、干潮では射程が足りなかったりする感じ(ナベプレスをイカそう)。ノヴァは爆風が大きくなったので無問題かも。シャケが増えてくるとタイミングを逃しやすいので注意しよう
グリル◎ 壁セミで誘導しよう。コジャケはノヴァが得意、ヒッセンでも対応できるけれど抜けに注意。ノヴァはコジャケをシバきつつ弱点を攻撃できるので轢かれない自信があるならコンテナ横で納品しながら立ち回るのもアリ。高台から弱点をキャンプ・竹で攻撃しよう。キャンプは轢かれやすいので立ち回りに不安がある場合、納品を熱心にしない方がいいかも。相応のウデマエなら展開・パージでコジャケを蹴散らしながら納品できそう
ラッシュ◎ ヒッセン・ノヴァはコンテナ横でもいいし、集合場所からナブラを攻撃してもいい感じ。竹はキンシャケを削ろう。キャンプの側面パージをイカしたり、湧き方向にパージしてアドを稼ごう範囲ブキが2枚そなわり最強に映える
タツ◎ キャンプ・竹は常に弱点を狙いたいけれど、タワーが乱立するとそうもいかないのでタワーの攻撃が視界に入ったらシバきに行くか様子を見るか(タツ玉の爆発でタワーをシバけるか)を判断するといいかも。ヒッセン・ノヴァは動きやすい盤面を作りつつ投擲で弱点を攻撃しよう
●個別評価
・支援 処理 ヒッセン
円塗り・塗り返し・シャケ処理が得意。高台から攻撃する場合、下を向きながら放てば減衰しないことを覚えておくと満潮中央に湧くヘビをシバきやすくなる
・主力 ノヴァブラスター
ハシラが得意。満潮であればタワーをシバきつつシャケも処理できる。射程の短さは移動でカバーするといいかも
・処理 狙撃 キャンピングシェルター
雑なパージはピンチを招くかも?ドスコイに触れた後の挙動も計算してパージするとgg。ハシラの上でパージしてシバく場合、パージした傘が下に落ちても役立つように方向を工夫しよう。シャケ処理は他ブキに任せて狙撃重視の立ち回りをするのもアリ。その場合もコウモリ・テッパン・バクダン・ヘビを率先してシバこう
・支援 狙撃 14式竹筒銃・甲
慣れているならハシラをシバきやすい。率先してタワーをシバくことで他ブキがタワーへの遠征に注力しなくて済むので盤面が整う確率が上がるぞ。貫通はないけれどフルチャで綺麗に塗れるので、ドスコイにフルチャを1発当てて突き進んでイカロールすればドスコイブーストでいい感じに移動できるかもだ。編成内では直進移動が最も得意なので高台を駆け抜けてカタパにボムを入れることに長けている
◎総合評価 アジリティ編成☀
管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果820💭2ミス24バイト50🛟EW3勝1敗
カンストチャンス🥳動きやすくダメージも与えやすい構成。範囲ブキはないけれど、スパのスライド撃ち、スクイクの貫通をイカせばシャケをシバきやすい。ノーチもシューターのように扱えるが、チャージの時にに隙ができるので満潮のコンテナ周囲で活動するなら接敵され過ぎないように注意しよう。ジョー戦はスパ・ノーチで弱点を狙おう。スパの射程でも弱点を攻撃できる位置に誘導するとダメージを与えやすい。他ブキは盤面を作ったりイクラキャノンで攻撃するといい感じ
感想🍋甘い◎
休載です
◎総合評価 パワー編成☀
管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果700💭5ミス22バイト36🛟EW3勝0敗
かなり強力ではあるけれども、やや扱いづらいブキ(インク管理・エイム等)が揃っている構成。納品の配分を考えずに遠くでシバくことが多くなると、イクラ投げの頻度が上がりそう。オオモノを見つけたからシバくのではなく、納品に必要なインクのことを考えながらシバこう。ヨコヅナ戦はミントがタメ斬り、フルイドがノンチャで密着して攻撃しよう。他ブキは状況に応じてヨコヅナを攻撃するか、オオモノ・シャケをシバいて動きやすい場所を確保しよう
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価〇 バランス編成⛅
管理 △塗り △処理 ◎処理 〇結果510💭3ミス9バイト19🛟EW2勝0敗
全体的に動きづらい構成、攻撃の前後に隙があるブキが多いのでシャケとの距離に気を付けるといいかも。ヴァリは振りと轢きを組み合わせてシャケをシバこう。タツ戦はリッターが常に弱点を狙えるといい感じ、カタパ・タワーをシバくために金イクラを持ってると安全かも。他ブキは盤面を整えながら弱点を攻撃したりオオモノをシバこう
感想🍋普通〇
休載です
シェケナダム
☆総合評価 黄金編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭6ミス41バイト計101🛟EW0勝8敗
遅れてやってきたクマフェス感謝の日。インクが尽きたらSPで補充するくらいの気持ちでいいかも?逆にSPを発動する前にメインを撃ち尽くすという気持ちで挑もう。グリルはオマツリに気を付けながら誘導してシバこう。ローラーで轢ければ金イクラを量産できそう。コジャケ処理も忘れずにしよう。ラッシュはブラスター・マニューバー・ローラーを引けるをいい感じ。ブラスターの場合、キンシャケには押しっぱなしでシャケには連打で対応するとインク管理がしやすい
&br;&tooltip(☆){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/83]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理△塗り◎
インク管理は難しめ。シャケを誘引しやすい場所でインクを節約しながらシバきたい。壁を経由した移動でもシャケに費やすインク量を減らせる。一方で重なったシャケや動線を塞ぐシャケをシバくインクをケチると息継ぎする場所がなくなるので注意しよう。塗りに関しては壁塗りが得意なブキが引ければ無問題。壁塗りが得意なブキが初動塗りを忘れていたりすると雲行きが怪しい。スロッシャーが3枚以上だと金網側への遠征がかなりの覚悟を要する
・シャケ◎タワー〇
シャケはスロッシャーが3枚以上にならなければ無問題。スロッシャーが息継ぎできずにシャケ処理に徹し始めると危険信号。交差タワーに要注意、ディレイブキは2方向からの同時攻撃を避けるのが難しい。早めの対処で交差タワーの発生を防ごう
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウはスロッシャー4枚とかだと厳しいかも。ブキ1枚で複数体を完封できるウデマエなら安心。そうでない場合は2枚で対処するとどちらかが浮いてもリカバリーしやすいのでいい感じ。バクダンを遠くでシバきすぎて回収できなくなることが心配。タマヒロイの方向は序盤の段階でチェックしておこう
●個別評価
・主力 クマサン印のストリンガー
コウモリ・テッキュウ・モグラをメインでシバくのが得意、タワーもいい感じにシバける。ダイバーを直撃・塗りのどちらでシバくかは盤面と相談して好みで決めよう
・支援 処理 クマサン印のブラスター
シェルターに次いで塗りが得意、シャケ処理も得意。ちょっと撃てばシャケがいなくなるので埋もれた金イクラも回収しやすい。遠征ついでに壁を塗り返しておこう
・支援 クマサン印のシェルター
塗りが最も得意なブキ。塗って塗って息継ぎしやすい空間を演出しよう。ブキの性質上、ドスコイに苦手意識があるがシャケ処理能力も高い
・処理 狙撃 クマサン印のワイパー
タメずにブンブンしてるだけでもシャケ処理できる。突進タメ斬りでカタパをワンパンできると行動範囲が広がるが、扱いが難しいので至近距離でのジャンプ攻撃に徹するのもアリ。コウモリ・ダイバー・テッパン・バクダン・モグラに強いのでコンテナの防衛も得意
・狙撃 クマサン印のスロッシャー
各種オオモノをガンガンシバけるもののインク管理が難しいディレイブキ。一応、広範囲を床塗りできるが、連発できるほど得意ではないので初動や息継ぎする場所を作りたい時に狙おう。動線がなくなって動けなくなる前にシバくのがインク管理と同じくらい重要なところかも。しっかりインク管理できるウデマエならハシラも得意
・処理 狙撃 クマサン印のチャージャー
反動でブレるが強力なブキ。考えなしに連射してるとインクが常に不足しがち。ブレに翻弄されると何の成果も得られませんでした!ということになりやすいので注意。待合室で使えるようなら暫らくバイトせずにバルーンを撃ちまくって手に馴染ませるのもアリ
・主力 クマサン印のマニューバー
海岸近くでのイクラ回収、カタパ・ハシラのワンパン、シャケ処理、ダイバーの即塗り、など得意な仕事が多いがヘビ・テッパンとの接触、水没など事故りやすいのであまり人気がない感じ。EWでは連続スライドにより強引に移動できるので誘導がしやすい
・処理 クマサン印のローラー
他のローラーとは異なり簡単にタワーを轢ける。壁などにぶつかると慣性キャンセルが発生するので、方向を楽に変えることができる。EWではジョー・ヨコヅナに触れてしまうと弾かれてしまい速度が出ないので移動経路を考えながら水没に注意して走ろう
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭15ミス49バイト計117🛟EW8勝3敗
シャケ・オオモノの索敵が疎かだと予想より難しい構成かも。立ち位置を間違えなければ被弾なく、処理はスムーズに進みそう。グリルの弱点をミントで攻撃して停止させよう。ミントが空振り気味であればガロンで確実にグリルを止めておこう。コジャケはガロン以外で対応しよう。ラッシュはミント・モデラーが要、この2枚で処理と納品を両立できればクアッドも壁として機能しやすい。壁が得意なのはガロン以外のブキ。3連イカロールが安定してできるならタゲられたモデラーの生存率はかなり上がる(シャケの至近距離で不意にタゲ変更された場合は厳しい)。あの壁を塗っておくと生存しやすくなるかも。
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/87]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
インク管理はガロンが難しそう。ミントがシャケ処理を一任されてしまうと息継ぎする暇がなくなってしまうので、ミントの負担を減らせるような立ち回りでカバーしよう。塗りもガロンが苦手な感じで、混沌化するとガロンは移動で手一杯になりそう。ミント・モデラーは塗りが得意なので処理しながら打開につなげよう
・シャケ〇タワー◎
シャケはミントが得意。モデラーも動きやすさをイカしてシャケを誘引しながらシバこう。ガロンはヒト速がゆっくりなので潜伏移動を挟んでシバけると息継ぎしつつ距離を保ってシバける。タワーは全ブキで対処可能、ミントであればシャケに囲まれても強引に攻めることができそう
・テッキュウ〇バクダン〇
テッキュウが得意なミントで処理できるといい感じ。ガロンでもシバきやすいが、シャケに囲まれると厳しいので離れた位置から狙おう。バクダンはモデラー以外は得意、ミントはややコツが要るので待機室で練習しておこう。混沌化すると上を向くのが困難になるので移動して安全圏から狙えるといい感じ(満潮では桟橋側の高台がオススメ)
●個別評価
・主力 デンタルワイパーミント
バクダンをジャンプ後にタメ斬りしてワンパンできるとだいぶ捗る。シャケ処理も得意なのでタメ斬りを連発してシバこう。ハシラはあまり得意ではないが一応はシバけるので2匹つづシバくのを練習したい場合は狙ってみよう(安定して4振りでシバけるならワザマエ!)、かなり混沌化しているなら昇った方が安全かも?ハシラへの空振りが続くと混沌のトリガーになるという意識は持っておこう。
・主力 プロモデラーMG
息継ぎのしやすさをイカして回収・カタパ・納品・塗りを意識しながら効率的にシャケを誘引して動き回ろう。味方の背後にシャケが寄っているのに気付いたらシバいておこう
・支援 クアッドホッパーブラック
ハシラが得意で、シャケ処理もスライド撃ちでそれなりにこなせるがヘビが怖い。背後へのスライドでテッパンに触れて浮くことも割とよくある。周囲の状況を把握し、どの位置でスライド撃ちすれば味方とのシナジーが生まれ、シャケの誘引ができるかを計算しながら立ち回ってみよう。モデラーに次いで回収が得意なので積極的に納品できるとgg
・狙撃 .96ガロン
ハシラが得意だが、安全を確認してから狙わないとシャケにつつかれやすい。満潮金網側のカタパを単騎で0.5にしつつ無事に帰還するには塗れる場所を確保してイカロールを駆使しよう(イカロール中にドスコイに殴られると万事休す)。撃ちながら移動するのが遅すぎるのを失念していると、しょっちゅう浮いてしまうので注意。ドスコイを削っておくとミント以外には喜ばれるかも
〇総合評価 バランス編成管理 △塗り ◎処理 ◎処理 〇結果800💭27ミス54バイト計112🛟EW7勝1敗
リッターの扱いが難しいため低めの評価。リッターの扱いに長けたウデマエなら快適かも
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/95]]};
感想🍋激辛x
●編成評価
インク管理△ ディレイブキが3枚と多いので低めの評価。ナベブタが放置されていると徐々に処理が追い付かなくなり、全員のインクロックが重なった瞬間に即崩壊するかも。ナベブタが放置されていないのにインク管理が難しいと感じる場合、誘導がイマイチで回収にインクを多く割いていたり、カタパ・タワーが多めの湧きとなっている可能性があるかもだ
塗り〇 バクダン・ダイバーが放置されていなければ移動・遠征に必要な塗りの確保はできそう。リッターは桟橋方面を初動で塗れるといい感じ
シャケ◎ 貫通・範囲ブキが2枚、シューター系ブキ2枚でいい感じ。しかしボールド以外はディレイブキなのでシャケとの距離感を適切に保とう。シャケ処理のみに集中していると背後から小突かれたりカタパ・タワーの攻撃で浮くので索敵を怠らないように注意
タワー〇 遠征が長引くほどリッターの立ち回れる範囲が狭くなるかも。交差タワーに集中攻撃されるとリッターはフルチャを封じられるので近場の方に遠征するかSPを検討しよう
テッキュウ◎ ホット以外は得意で、リッターなら遠くからシバきやすい。送金するならホットがいると安心だが長居しないようにしよう。タマヒロイがアタリなら無理に送金しなくてもいい感じ
バクダン〇 ボールド以外は得意かも。タイミングを逃すと収拾がつかなくなりそうなので低めの評価。弱点を狙う際、コジャケ等に殴られないよう気を付けよう
グリル◎ リッターで弱点を狙おう。コジャケはリッター以外が得意、不安ならリッターもボムコロしよう
ラッシュ〇 ボールドが前衛・回収、ホットで後衛・処理・生存、ノーチで抜けの対処、リッターでキンシャケ狙撃。各潮位で使用するあの壁を塗っておくといい感じ。ボールドはコンテナ横かコンテナ通路での迎撃となる。ボールドがコンテ横での迎撃を選んだ場合、射線が被る事故を減らすためノーチはコンテナ通路で前衛・回収を担当してもOK。しかしながらボールドほどの機動力は無いので、タゲ変更によってシャケに巻き込まれないよう残秒には注意しよう
●個別評価
・支援 処理 ホットブラスター
主力の遠征がしやすい盤面を作ったり、主力に代わって遠征したり、コンテナ周囲でシャケをシバいて息継ぎと納品がしやすい盤面を演出したりしよう。壁塗りも得意
・主力 ノーチラス47
ボールドが苦手とするバクダンだけでなく、ハシラも得意。リチャージのタイミングがズレると押し込まれやすいので注意
・主力 ボールドマーカー
遠征・回収・塗りが得意なものの、バクダンが苦手。シャケ処理も得意なので遠征による長期離脱はほどほどに
・処理 狙撃 リッター4K
金網ナベブタによる召喚を止められる重要なブキ。遠方からでもバクダンをシバける。高台・骨からヘビを狙い撃ち、息継ぎしやすい盤面を維持しよう。ダイバーは塗らずにDAもアリ
x総合評価 パワー編成管理 x塗り △処理 ◎処理 △結果999💭27ミス64バイト計140🛟EW10勝1敗
破壊と回収の両立を強いられているんだ!混沌化したら崩壊するぐらいの認識でOK
&br;&tooltip(x){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/99]]};
感想🍋辛い△
●編成評価
インクx 基本的に破壊する立ち回りで、息継ぎする場を確保しよう。カタパ・コウモリ・タワー・ナベブタ・ハシラ・ヘビの放置が始まると息継ぎができないので、すぐに混沌化しそう。コウモリ・タワー・ハシラに関してはシバきやすい。打開がかなり厳しい構成なので混沌化させない意識で挑もう
塗りx 初動でしっかり塗って移動経路を構築。バクダンの爆発、ナベプレスもイカそう。カーボン以外はダイバーへのDAもアリ、円塗りはカーボンが得意なのでコンテナ周囲で活動できると良き(破面寄せはアリだけれども、味方の視野への負担が大きくなる)。WAVE中のコンテナ周囲はガエンが塗りやすいかも
シャケ△ カーボンだけでは厳しいので他ブキも移動の合間にシバけるとgg。逆サイドへの遠征が続くと時間をロスしてシャケの対応までできない。コンパクトな移動になるように経路を組み立てればインクが満タンなのに攻撃していないという「べらぼうな無駄」が減るかも
タワー◎ カーボン以外、射程は十分あるので放置せず乱立して暴れ始める前にシバけると良き
テッキュウ◎ カーボン以外は得意。カーボンは轢けるならアリ。混沌化すると危険なので送金よりも他の仕事を優先したい感じ
バクダン◎ カーボン以外は得意。カーボンは1ターンでシバけなくてもダメージを入れておけば他ブキでシバきやすくなる
グリル◎ カーボンがコジャケ担当、不安ならガエンがグリルとコジャケを両方担当するといいかも。どちらにも不安を感じるならケルビン・竹がボムコロでなんとかしよう
ラッシュ〇 カーボンで壁、ケルビンはコンテナ通路で湧き方向に注視ししながら納品・キンシャケ削りをできるといいかも。あの壁を塗っておこう
●個別評価
・主力 ガエンFF
イカロールで前進して後ろにスライドすればその場で集中砲火できる。中潮・満潮では桟橋側の高台がかなり重要な拠点なので、常にアクセスしやすい状態にしておくとgg(テッパンの持ち込み禁止令)。破壊しすぎるとノルマ達成が困難になるのでタマヒロイがハズレであれば寄せることも忘れないでおこう
・支援 処理 カーボンローラー
この構成で最も重要なポジションはカーボン、これは塗りが最も得意なブキだから(諸説あります)。塗って塗ってシバいて息継ぎできる壁・床をできるだけ長くキープしよう。バシャ轢きでシャケ処理できるなら申し分ないが、バシャバシャでもOK。
・支援 狙撃 ケルビン525
コウモリ・ハシラ・ヘビを見かけたらシバいて回収しよう。ドスコイが複数体いたら背後に気を付けてスライド撃ちしようぜ
・支援 狙撃 14式竹筒銃・甲
雨弾はチョイチャ、タワー・ハシラではノンチャ連射でシバこう。遠征がかなり得意なのでコンテナ周囲でダイバーに苦しみながらモグラ・テッパンをシバくよりもカタパ・タワー・テッキュウをシバいた方が生存しやすいかも
△総合評価 バランス編成管理 △塗り ◎処理 ◎処理 〇結果999💭7ミス40バイト計105🛟XW6勝2敗
リッターを上手く扱えるウデマエなら◎早めの遠征、早めの帰還を意識しよう。帰還する時に背後を見て厄介なオオモノが出ていないか確認できるといい感じ
&br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/106]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク〇 リッターの貫通による塗りがないと息継ぎがやや難しくなるかも。リッター以外は割と動きやすいブキなので遠征してシバいていればイクラ・ボム投げ用のインクは工面できそう。リッターは貫通でシャケを一掃させると立ち回りやすいかも
塗り〇 シバいて塗る構成。コンテナ周囲・桟橋方向・干潮側の壁を全てリッターで塗ることになったら泣いちゃう
シャケ◎ リッターが複数体のドスコイを射抜けるといい感じ。リッターが狙撃重視の場合、他ブキの負担は増えるが多分なんとかなる範囲。ホット・スプスピはシャケを誘引してシバこう
タワー◎ リッター以外は得意。交差タワーによってコンテナの味方が浮くと逆誘導となって混沌化するので早めに対処しよう
テッキュウ〇 スプスピ・リッターが得意、安全圏から狙い撃てるとよき。ホットがいるものの、送金は得意じゃないかもな構成、めっちゃ密集していない限りは3個送ったら即帰還でOK
バクダン◎ タイミングを逃さなければシバきやすいが、逃し続けると混沌化しそう。回収しやすい場所でシバこう
グリル◎ リッター以外がコジャケ担当、ホットはコンテナ前の通路で弱点を攻撃しつつコジャケをシバけるのでオススメ。どうにもならない場合はリッターがボムでコジャケ処理すると良き。リッターで弱点を狙撃して停止させよう。上手くいかない場合はスプスピ・スぺシュが停止役を代行する感じ
ラッシュ〇 スぺシュがコンテナ前で納品しつつシャケをシバくとスプスピの射線を塞がなくていいかも。ホット・リッターはスプスピの後ろから撃とう。スプスピの攻撃が通らないと厳しくなるのでコンテナ前に出て撃つのもアリ。あの壁を塗っておくと吉
ジョー△ ダメージ不足な構成。スプスピが常に弱点を狙っていたいかも。リッターはお腹側からでも弱点を射抜ける
●個別評価
・主力 スプラスピナー
中潮では干潮側・桟橋方向の遠征が得意(金網側は囲まれやすかったり、不意打ちが起きるかも)。残秒20前にはノルマを達成していたいので遠征したらなるべく回収しよう
・支援 スペースシューター
金網の上でも活動しやすいので満潮金網カタパを片翼にするのが得意(金網側で@1になると危険なので遠征するなら早めに行動しよう)。遠征・タマジロウ・ハシラも得意、回収も心がけよう。スプスピ・ホットがハシラをシバいているのであれば味方がシャケに殴られないようにするとgg。満潮のヘビは早めにシバくと大吉
・処理 ホットブラスター
シャケ処理だけでなく、ハシラも得意。コンテナ近くに着地したコウモリをメイン撃ちだけでDAしていると盤面が徐々に悪化するのでボムを併用したり味方と協力して早めにシバこう。基本的には雨弾を打ち返してシバきたいかも。テッパンの向きをコントロールするのも得意なので味方の方向に弱点を向けたらテッパンに攻撃せずシャケ処理などの仕事を担おう(味方が何らかの理由でテッパンを攻撃しない場合、ボムコロでスタンさせて自らシバこう)
・処理 狙撃 リッター4K
干潮では後方※中潮側に行き過ぎると斜面の影響でブキの強みがイカせなくなりがちなので、詰められそうになったらシャケが湧いていない岬の方向に移動しよう(コンテナ近くに来たナベブタを後方から狙撃するのはアリ)。桟橋側の高台・コンテナ前の通路など射線が通る場所で立ち回れるといい感じ。ハシラに昇ってシバいたら、そのままそこで狙撃するのもOK。オオモノ・雨弾が展開する前に対処しよう。コンテナ前の通路にドスコイが直列したら、フルチャの合図だ
x総合評価 マッシブ編成☔管理 x塗り △処理 △処理 〇結果999💭21ミス58バイト119🛟EW5勝6敗
主力が不在な構成。つまりハイドラが遠征を担う場合もさもありなん!※文章を一部修正しましたえっ、ハイドラがダムで遠征を!?出来らあっ!
&br;&tooltip(x){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/113]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
インクx シャケ!スライド!塗り!チャージ!オオモノ!回収!混沌化したら息継ぎするタイミングすら選べないような予感。最小限のインクで最大限の動きをするためには段差や壁を使った誘引が有効。針に糸を通すような立ち回りができるウデマエ、あるいはランダム枠でアタリを引けたならワンチャンあるかも…
塗り△ 初動でコンテナ・干潮側の周囲を塗り忘れていたら遠征・回収の難易度が上がりそう。カーボンは塗りと処理を両立させよう
シャケ△ 範囲ブキを引けなかった場合、カーボンがシャケをバシャ轢きでシバけないと常に押し込まれそうな盤面になる予感。ハイドラも狙撃と処理を織り交ぜて立ち回ろう
タワー〇 デュアル・ハイドラが得意。金網・干潮側のタワーはハイドラの射程圏内だけども浮いてしまわないように気を付けて、桟橋側については自身のウデマエと相談して無事に帰還できるか判断しよう。デュアルは積極的に回収したい感じ、ハイドラは回収より早めの帰還を意識しよう
テッキュウ△ ハイドラが早く気付いてシバけるといい感じ。対応が遅れたら混沌化しそう。避けながら攻撃するのが苦手な構成なので発射台の存在に気付いたらカモンしておくといいかも?
バクダン△ 複数ターンにわたって投擲されると大荒れな予感。ハイドラが得意だけどもエイムを素早く合わせたりする技術がないと苦戦しそう。遠くで起動させちゃったけど射程が足りなくてシバけない、ただし爆発で盤面が悪化するというのは普通にピンチ
グリル◎ ハイドラで弱点、カーボンでコジャケを担当。不安があるならデュアルでもコジャケをシバこう。誘導でミスると混沌化しそう。金網からコンテナ前に誘導するルートを選んだ場合、普段より混沌化しやすいかも?
ラッシュ△ カーボンが押し出されてハイドラの射線を塞いだら大ピンチになりそう。デュアル・ランダム枠の動きやすいブキがコンテナ前で納品できるといいかも。もしもに備えてあの壁を塗っておきたい感じ
ヨコヅナ〇 クリアの成否はハイドラがいかに継続してダメージを与えられるかに左右されそう(干潮ではコンテナの上から攻撃するのもアリ)。デュアルが遠征、カーボンがハイドラの周囲で露払い・投擲を担えるといいかも?ハイドラが単騎でオオモノ・シャケ・ヨコヅナを捌けるなら無問題
●個別評価
・支援 デュアルスイーパー
遠征が得意だけども、テッキュウは得意じゃない。ドスコイ以外のシャケはシバきやすいので邪魔になると感じたら即シバこう。ランダム枠のブキ次第では主力としての立ち回りを求められそう覚悟はいいか?オレはできていない
・支援 処理 カーボンローラー
インク管理がしやすい方なので隙あらばカタパを狙おう。ダイバーも得意な方。ここでバシャればシャケをシバきながら壁・床を塗れるんじゃね?“正解”!
・処理 狙撃 ハイドラント
別にダイバーをDAでシバいてしまっても構わんのだろう?大丈夫だ、問題ない。そんな視野で大丈夫か?一番いい高台を頼む(ハシラが飛んでくる)。自分に近いシャケからシバいて遠くのシャケを最後にシバくと自然に索敵できそう。最後のシャケをシバく瞬間、視界にちょっとだけタワーが映りましたね?味方は気付いていません。自分が攻撃される前に遠征しましょう
・臨機応変 緑ランダム
自分が強いと思ったブキを持ったら主力として立ち回ろう。苦手なブキだったら支援・処理の立ち回りがいいかも?
〇総合評価 バランス編成⛅
管理 〇塗り ◎処理 〇処理 ◎結果660💭3ミス16バイト40🛟EW1勝2敗
轢き・範囲ブキが揃っていい感じな構成。モデラー・トラストによる塗りで納品も捗りそう。強めな編成だが各ブキの扱いはやや癖があるため油断しないようにしよう
感想🍋甘い◎
休載です
△総合評価 パワー編成☁
管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果600💭3ミス15バイト26🛟EW2勝0敗
和傘・クーゲルの活躍次第で難易度が大きく変動しそうな構成。タツ戦はクリアしやすいかも?ガロンは3発撃ったら潜伏してジャンプ移動(慣性キャンセル)すれば距離を取りつつ継続して安全に攻撃しやすい感じ
感想🍋甘い◎
休載です
〇総合評価 マッシブ編成⛅管理 x塗り x処理 △処理 △結果810💭35ミス70バイト178🛟EW2勝9敗
連打することが多くなりそうな予感。ボトル以外はシャケ処理が得意そう。ジョー戦はヴァリが振ったり轢いたりしてシャケをシバきつつ、皆が動きやすい空間を作れるようにするといいかも
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/137]]};
感想🍋激辛x
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク△ シバけない状況が続くと息継ぎできる場所はどんどん狭くなる。寄せるのはテッパン・モグラぐらいに留めた方がいいかも。コウモリのDAは和傘が得意かも※予約フルチャが当たればソイチュも◎。雨弾はどのブキでも打ち返せるけどヴァリはタテ振りが遅めなので起動地点に目を光らせていよう。ハシラが得意なのはボトル、コンテナ周囲など影響が大きい場所で放置されているなら他ブキでも対処しよう。ヴァリ以外は積極的に回収して早めにノルマ達成を目指そう
塗り△ シバいて塗る感じの構成。壁塗りが厳しめ、和傘は離れて撃つとチャージャーよりも壁を塗れる。ボトル以外は道作りが得意なのでカタパを放置しないように立ち回ろう(金網側はワンパンできるといい感じ)。ダイバーの円塗りもそこまで得意ではないので協力するといいかも
シャケ◎ イクラ投げにシャケを巻き込めばシバきながら納品できる。フルチャで削れたドスコイなら投擲の爆風で散るぞ!コンテナ通路での和傘パージ・ソイチュの貫通をイカせばシバきやすい。ヴァリで轢けるとgg
タワー◎ ヴァリ以外は得意(轢けるけれど複数体をシバくために遠征が続くのは大きなロスかも)和傘は近づきすぎずに上方向に攻撃すると数発でシバける。ソイチュはノンチャ連打・離れてちょいチャがいい感じ
テッキュウ〇 ボトル以外は得意な方、ただ長期離脱するとコンテナ周囲の盤面が荒れがち(がっつり送金したいなら発射台にビタ寄せでシバこう)。ヴァリは轢き、和傘は接射+接触、ソイチュはノンチャ・シャケを巻き込んでのフルチャを使い分けて対処できるといいかも
バクダン◎ 全ブキで対処可能。爆発をイカして多くのオオモノ・シャケを巻き込んでシバこう。寄せたら放置せず早めにシバこう。放置して混沌化させてしまうなら寄せない方がいいかも
グリル◎ コジャケはヴァリが担当、和傘がコンテナ側面にパージするのもアリ(不安ならボトルがボム併用でシバくとかサ!)。ボトルは弱点を猛連打。ヴァリで弱点を轢けるけれど、コジャケ優先な感じ(グリルが全然止まらないなら振ったり轢く、あるいはSPで対応)。和傘は弱点を狙おう(コジャケが気になるなら対処しよう)。ソイチュは弱点をフルチャで撃ったらあとはノンチャ連打でOK
ラッシュ◎ 壁を塗っておくといいし、高台から壁に張り付く練習もしておくとgg。タゲられたらヴァリの後方のコンテナ側に移ろう。ボトルはキンシャケを狙おう(誰も通路側にいないなら通路側で納品を担えるといいかも)。ヴァリは壁役&納品担当※納品時に轢きの構えが解除されないように注意。和傘はコンテナ通路から湧き方向にパージしたりコンテナ側面へのパージで散らばった金イクラを納品しよう。ソイチュは和傘がヴァリの後ろにいるようであればコンテナ通路で貫通をイカしてシャケを間引こう※キンシャケを遠くでシバかないように注意
オカシラx 干潮以外では壁塗りの厳しさが大きく影響しそう※干潮は〇くらい?弱点を狙ってダメージを与えるには猛連打が必要で指が疲れる感じ。ヴァリは盤面を整えつつ投擲してる方がいいかも。和傘は弱点・体表の中間を狙うといいかも
●個別評価
・支援 狙撃 ボトルガイザー
ハシラが得意、カタパ・タワーも積極的にシバけると皆が動きやすくなる。ナベブタを曲射でシバけると捗りそう。壁をしっかり塗るなら押しっぱなしでOK
・処理 ヴァリアブルローラー
ミサイルを受け身で凌いでいてもいつかは浮いてしまうので攻めの姿勢で挑もう※インクに余裕がなければ片翼だけにするのもアリ。皆の息継ぎに影響がないor処理しやすい場所までシャケを誘引してからシバこう
・主力 24式張替傘・甲
距離感がわかっていれば壁を塗りやすく、タワーもシバきやすい。空撃ちせず、パージをイカせるように立ち回ろう。ハシラをパージでシバきたいなら待機室で練習しておくといいかも
・処理 狙撃 ソイチューバー
ノンチャ80ダメージが強いので近くであれば5連打でバクダンをシバけるし、貫通をイカせばシャケ処理も担える。円塗りも得意だけれど、混沌化すると中潮・満潮のコンテナ近くでは苦戦しそう※ダイバーに15連打orフルチャ+12連打してみる?
総合評価◎ アジリティ編成⛅管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果500💭2ミス8バイト15🛟EW1勝1敗
ハイドラが不安要素な構成。ハイドラはシャケ処理もしながらオオモノを狙い撃とう。ハイドラ以外は動きやすいブキなので遠征しつつ回収できるといい感じ。ヨコヅナ戦はハイドラが遠征する状況になってしまうと苦戦しそう。ハイドラが安全にヨコヅナを攻撃し続けられると早めに撃破できるかも?
感想🍋甘い◎
休載です
難破船ドン・ブラコ
◎総合評価 パワー編成
管理 〇塗り ◎処理 〇処理 〇結果810💭19ミス47バイト計100🛟EW3勝4敗
バクダンに要警戒、射程不足だったりタイミングを逃すことが頻発してしまうと割と混沌化する。グリルはガロン以外でコジャケ担当、カーボンで轢けると良き。誘導でオマツリしなければ過剰火力で楽にシバける。ラッシュもカーボンが活躍できるがキンシャケの削りが不十分だとノックバックする。納品が進まないとコンテナ横での迎撃となる可能性があるので気を引き締めよう
感想🍋辛い△
休載です。
〇総合評価 マッシブ編成管理 x塗り △処理 〇処理 △結果710💭29ミス60バイト計129🛟EW6勝1敗
これ満潮大丈夫?な構成(押され始めると危うい&奥へのアクセスが課題)。グリルのコジャケはスプシュで担当、コジャケが溢れてるとエクプロは自衛に専念することになりそう。オフロ・竹で弱点を狙って停止させよう。イクラ投げで自衛できるとgg。ラッシュはスプシュで前衛、他ブキで後衛。特にエクプロは最後尾で貫通攻撃をイカそう。お互いの射線を遮ると即崩壊しかねないので回収の際は注意しよう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/86]]};
感想🍋激辛x
●編成評価
二律背反 、生き延びて「すぐ帰る」が金言。中盤から発射台によって安寧が揺らぐことがあるので、船尾・干潮でテッキュウが3枚湧いたら味方にカモンで知らせるか即効性のあるSPでシバきたい。納品だけならば他ブキにだってできる(カタパ・タワーの攻撃を避けながら納品するのは他ブキの方が得意という意味なので、納品は味方に任せて残秒30前後には元凶であるカタパ・タワーを全処理できると心強い)。インク管理がしっかりできるウデマエならシャケ処理もこなせるが、正直難しい
・インク管理△塗り〇
インク管理が難しめな構成、オフロ・竹など前方向への塗りは強いので移動しながら息継ぎできれば攻撃も続けられるだろう。塗りは初動であれば無問題。リフトをエクプロが塗っておけば外回りもしやすくなる。竹で骨の側面を塗っておけば上でカニを安全に発動できるだろう。エクプロ以外は貫通属性ではないのでシャケがひしめく通路を少ない塗り(最小のインク消費)で突破するにはそれなりのエイムが必要となるかも
・シャケ△タワー◎
シャケを側面で誘引しながら回収するとインク節約になる。金網・リフトから降りる場合は下にいるシャケを攻撃して安全を確保しよう。シャケはなるべくシバいて息継ぎしやすい場所を作りたいが、オオモノへの対処が遅くなるのでほどほどに。船外で活動する場合、タワーの視野外攻撃が発生しやすい。退路の確保ができていないと割と簡単に浮いてしまうので注意しよう
・テッキュウ△バクダン◎
テッキュウはインク管理の難しさが影響して低めの評価。オフロ・竹が得意。スプシュでも対処できるが長期離脱は避けたい。バクダンはいい感じにシバけるが、処理が遅れるたびに塗り状況が悪化するので起動したらシバいてもいいかも。ただ遠くでシバくと回収が難しくなるので盤面が悪くる兆しがないなら寄せたい
●個別評価
・狙撃 オーバーフロッシャー
ドスコイを削っておくと楽になりそう。ハシラ・ナベブタを的確なタイミングでシバいて納品に繋げよう。コウモリのDAも得意なので雨弾を返球して直撃できなかった場合は集中攻撃してシバこう。骨から俯瞰して攻撃するとヘビをシバきつつバクダンの投擲を封じることができるので混沌化しそうな盤面では試みよう※混沌まっただ中でハシラに昇るのはとても難しい
・狙撃 エクスプロッシャー
シャケ処理に夢中になるとカタパ・タワーへの対処が遅れる。カタパ・タワーの処理に夢中になるとコジャケ・ドスコイに絡まれて浮く。
・主力 スプラシューター
エクプロの周囲を塗って退路を作れると心強い。仕事量が多いのでインク管理はエクプロと同等の難しさとなりそう。エクプロが何かしらの理由でコンテナを離れられない場合、カタパ・タワーを最優先でシバきたい感じ
・支援 14式竹筒銃・甲
ハシラ・タワーを積極的にシバきたい。テッキュウもシバけるといい感じだが、シャケに囲まれながら複数体を対処するのはやや厳しいのでタイミングを選ぼう。直線の塗りが強いので進路を作りたい
〇総合評価 アジリティ編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 △結果580💭11ミス23バイト49計🛟EW4勝0敗
遠征しやすいけれど回収が疎かになりやすい構成。貫通・範囲ブキが不在でシャケの湧きが金イクラと重なってしまうと、シャケに近づくリスキーな回収を強いられる。慣性キャンセル・イカロールの扱いが不慣れだと回収に時間がかかるだろう。湧きが変わってシャケがいなくなってから回収すれば無問題だけども、通路の邪魔になるオオモノ・シャケを相手にしている間にシャケコプターによって金イクラは持ち去られてしまい、再び遠征を余儀なくされる。なるべく寄せることで納品しやすくなるが今度は混沌化する危険性が高くなる。あちらを立てればこちらが立たずおきのどくですがタマヒロイはハズレ方向でした
感想🍋辛い△
休載です
◎総合評価 パワー編成
管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果999💭15ミス50バイト計110🛟EW5勝3敗
中潮左奥へパブロで遠征する場合、帰還する時にドスコイ・ヘビで塞がれることがあるので注意。急いでタワーをシバけたとしても、自タゲに気付いていないと物量で桟橋に封印されて浮いちゃうかも※スクイク・イグザでシバいた方が安全なこともある
感想🍋甘い◎
休載です
◎総合評価 バランス編成☀カンストチャンス🥳管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果515💭2ミス13バイト28🛟XW2勝1敗
ソイチュはフルチャよりもノンチャ4連打でバクダンをシバいた方が時短だぞ!ただし手前のシャケに判定を吸われて連打じゃシバきづらいこともあるので使い分けよう。Sブラがシャケ処理できると納品が捗りそう。ボールド・ソイチュでガンガン回収しよう
感想🍋甘い◎
休載です
◎総合評価 バランス編成☀管理 △塗り 〇処理 ◎処理 ◎結果999💭32ミス78バイト165🛟EW12勝1敗
ゴリゴリにパワー寄りな構成。シバくのに夢中になって納品を疎かにしないようにしよう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/117]]};
感想🍋辛い△
●編成評価
インク〇 よさげだけども、しっかり考えないとあんまりよくないかもしれない、そんな構成。投擲量が増えるとインク管理が難しくなりそう。寄せ過ぎた場合も狭い範囲で息継ぎをしなくてはなので難しい。ハシラはガロンがノヴァより率先してシバくとノヴァがシャケ処理をしやすくなるかも。コウモリはノヴァが少し苦手だけども他ブキは得意。4枚で固まった陣形はミサイルで爆散しやすいので注意。密集し過ぎていると感じたらガロンは外周からイクラを投擲するという選択肢もさもありなん。ガロン以外は生存率が高めなのでノルマを達成したら分散して行動するのもアリ
塗り〇 ガロンだけが壁塗りしてたら泣いちゃうけども、通路の側面はガロンに任せてくれ!実はそこ、和傘も得意なんですよ。よく使う壁を塗ってくれるならどこでもいいって?それはそう
シャケ◎ ガロン以外はスペシャリスト。雨弾・カタパが放置されていないのにシャケまみれ?ナベブタも放置されていない?妙だな…
タワー◎ 全ブキで対処可能。和傘は距離感を間違わなければ数発でシバける
テッキュウ◎ 全ブキで対処可能。和傘は接触もイカせるといい感じ。ガロンは接敵されると厳しいので距離を保とう。中潮左下の発射台で大量にシバくという択、大半を無事に送金できるというウデマエであればアリ寄りのアリ
バクダン◎ 爆発をイカせるとシャケ処理が更に捗る。遠くでシバいたらドリブルで回収しよう。満潮でナベブタと合体したバクダンが複数体いて、手出しできなくなった・シバこうとして浮いた場合はヤバいです。ガチでな
グリル〇 コジャケはガロン以外で担当しよう。ジムはブンブン、和傘は展開をイカせるといいかも。弱点をジム・ガロンで狙えるとよき
ラッシュ◎ ノヴァ・和傘のパージが大活躍しそう。ガロンは抜けてきたシャケ・キンシャケを狙うといいかも。ジムは自タゲでなければ振りながら自衛して回収するのもアリ
タツ◎ ガロンが常に弱点を狙えるといいかも?ジム・和傘は状況に応じてオオモノ・弱点を狙おう。ノヴァは盤面を整えながら投擲するといいかも(無理に弱点を狙う必要はなく胴体でもOK)
●個別評価
・主力 ジムワイパー
視野を広く、塗ってシバいて回収する。状況に応じた判断をしよう
・処理 ノヴァブラスター
シャケを塊にしてからシバけるとインクを節約できそう。ダイバーの円塗りは不安があるならボムコロを併用するといいかも
・支援 処理 24式張替傘・甲
左奥タワーが得意、パージで帰還もしやすい。道作りが得意なのでカタパへのボム投げも積極的にできるとgg
・支援 狙撃 .96ガロン
タワーが出たらシバきに向かい、回収しつつテッパンをコンテナまで誘導できたらいい感じ。左奥タワーは帰還する時に通路に封じられやすいのでタゲ管理に気を付けよう
〇総合評価 バランス編成⛅管理 △塗り 〇処理 ◎処理 ◎結果920💭23ミス57バイト135🛟EW8勝1敗
強いけれどもディレイブキ構成なので低めの評価です。被弾した状態でコジャケに詰められると浮きやすいかも?コジャケ!?コジャケナンデ!?ウゾダドンドコドーン!
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/125]]};
感想🍋普通〇
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク〇 ボールド・ミントでカタパへのボム入れを担えるといいかも、他ブキもタイミングが合えば積極的に狙っておこう。息継ぎはしやすいものの混沌化した場合、ボールド以外は困難を極めそう
塗り〇 ディレイブキ構成なので低めの評価です。ナベブタが放置されるとシャケの量が増えるので利用できない位置で起動して邪魔になるならイグザ・スプチャで早めにシバこう。骨の側面をスプチャが塗っておけばボールドが昇りやすくなる(船上のハシラは基本的にコンテナ側を塗ります※船首は左右どちらかをオススメ)。ダイバーの円塗りは全ブキで対処可能、スプチャが上空のダイバーにフルチャで攻撃してからノンチャ連打で円を塗るとシバきやすくなるかも
シャケ◎ どのブキでもシバきやすいものの、近接されると困るので注意しよう。ボールドなら退き撃ちすると被弾しづらい
タワー〇 中潮左奥が厄介かも、ボールドでシバくなら長期離脱になりそう。イグザが得意なのでシャケの合間を縫って遠征しよう。干潮ではイグザよりミントの方が生存しやすいかも
テッキュウ◎ スプチャ(複数体なら貫通をイカせる)以外は得意。がっつり送金するならミント・ボールドのどちらかがいるといいかも(この2枚で送金することになった場合、長期離脱のリスクと送金のメリットを天秤にかける)。中潮左の発射台であればテッキュウよりも人手が欠けることの方がリスクかもだ2枚で対応して30秒で5個しか送れないなら帰還してクレメンス
バクダン〇 ボールドが苦手、他ブキもディレイブキなのでタイミングを逸するとグダりそう。投擲方向を調節できると爆発による影響を抑えられるかも
グリル〇 ボールド・ミントでコジャケ担当、他ブキは弱点を狙おう。ボールドがコジャケ・グリル停止の二刀流を強いられると低くない確率で崩壊しそう。ミントなら二刀流はアリかも(難しいけれど)。グリルが2体コンテナ側に渡りそうならSPを発動させるといいかも(コンテナ側でシバけると納品しやすい)
ラッシュ〇 挟撃されないように立ち位置を考えながら攻撃しよう。ボールドが金網前に立って壁役しつつ納品、イグザで左側を警戒して抜け対策、スプチャでキンシャケを貫通攻撃、ミントは円滑な納品と抜け対策でフリフリ。状況次第ではコンテナ横での迎撃もあるので心の準備(SPなどの検討)をしておこう
ヨコヅナ〇 スプチャ以外は対ヨコヅナのスペシャリスト。低めの評価なのは攻撃に夢中になり過ぎて盤面管理が疎かになりがちだからです。ディレイブキ構成なので混沌化するとボールドだけが生存し続けて打開できないこともあり得ます。投擲で邪魔なオオモノをシバけるといいかもカタパ・タワー・ハシラに気付かずヨコヅナを攻撃し続けるとどうなる?知らんのか。混沌化する
●個別評価
・支援 狙撃 イグザミナー
ハシラが得意、ナベブタを曲射でシバけると捗るかも。アタリのタマヒロイにも目を光らせておこう
・主力 ボールドマーカー
干潮での遠征は得意、それなりのウデマエならヘビをいなしながらテッキュウをシバけるだろう。満潮では船尾でも活発に行動できるが、大きな戦果を同時に得られるかはウデマエ次第。意味もなくタゲを取り続け、増援もないのにアタリのタマヒロイを一網打尽にし続けるのはイカがなものだろうか?孤軍奮闘の空回りはあります
・主力 デンタルワイパーミント
壁・側面塗りが得意。バクダンとの間合いをしっかり把握できれば衝撃波を当ててシバきやすい、そうでない場合はちょっと扱いにくいかも。オオモノをシバくだけでなくシャケ処理も行うとgg
・処理 狙撃 スプラチャージャー
「フルチャ3発撃ったら潜伏で回復、ボムを放ったらゲージが半分になるまで潜伏で回復」基本はこれをベースに立ち回れるとマシになるかな?ミントがシャケ処理一辺倒に陥ると危ういかもなので適度に貫通をイカして処理するといいかも?コウモリDAはギリギリワンターンでシバけるかも(予約チャージアリ)。干潮ヨコヅナ戦では接射しているブキに近接するシャケもろともヨコヅナをフルチャして露払いしつつ攻撃できるといい感じ。離れていればお辞儀の影響も受けないし、シャケに囲まれることもなさそう
△総合評価 パワー編成☁
管理 x塗り △処理 ◎処理 〇結果999💭44ミス93バイト🛟EW13勝2敗
マッシブ寄り。インク管理が難しく、動きやすいブキがスプシュのみなので注意。クーゲルの長射程モードをイカせば遠くのタワーもシバきやすいけれど、シャケとの距離が近いと延々と短射程モードでの運用となってしまうので注意。インファイトが苦手な構成なので、イクラ投げが多くなりがち。ビタ寄せにするとカタパ・タワーの手痛い攻撃を受けることになりそう。インク管理を少しでも楽にするなら金網周囲を陥落させないようにするといいかも
感想🍋激辛x
休載です
〇総合評価 アジリティ編成⛅管理 〇塗り ◎処理 〇処理 △結果765💭7ミス28バイト65🛟EW1勝4敗
動きやすいけれど、シャケ処理を得意とするブキが不在なので評価は低めな構成です。パブロ・トラストの猛連打による腱鞘炎に注意。ジョー戦はわかば・パブロがイクラキャノンでオオモノをシバき、塗りで誘導しやすい場所を作るといいかも。トラストは常に弱点を攻撃したい感じ。スプシュは弱点を攻撃しつつ邪魔なオオモノをシバこう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/144]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク◎ カタパは、わかば・パブロが得意で他ブキでも対処可能。ハシラはスプシュ・トラストがシバきやすく、他ブキも昇れば対処できる。遠方での処理が多すぎなければ息継ぎもしやすくいい感じ。回収が多くなるほどシャケ処理のインクがなくなりそう。スプシュ・トラストはアタリのタマヒロイを見逃さないためにもコンテナから長期離脱しすぎないように気を付けようタマジロウ!私を置いてイクラアアアア!!
塗り◎ どのブキも塗りが強いので無問題、円塗りも他のオオモノをビタ寄せしすぎない限りは大丈夫そう。スプシュ・トラストは初動でリフトを塗るといいかも
シャケ△ 不安な構成。トラストがドスコイを削ると楽になるかも?パブロの猛連打、わかばのボムコロによる散らし、投擲による爆風等の技術&誘引を駆使しよう。ナベプレスも有効だけれど、反応させられず放置してしまうなら分断のナベとなり窮地を招くだけになる感じ
タワー〇 対処はしやすいけれど射程が足りず、中潮左奥・船尾では帰還に時間を要しそう。ボムコロを併用して時短できるといい感じ?トラストはノンチャ連打・ちょいチャ連発でシバこう
テッキュウ〇 パブロ以外はいい感じ、トラストが得意。複数体が継続して湧いたり他のオオモノも寄ってきたならSP検討。中潮左で送金するならそれなりの数を送らなければ割が合わない感じ(オオモノを発射台に寄せてしまい単騎では対処できなくなり、送金まで手が回らないことがままある)
バクダン△ スプシュ・トラストが得意。コンテナ付近・中潮左リフト付近は段差をイカせず、ハシラの骨がなければパブロ・わかばでは対処しづらい。わかばはエイムを把握できていなければシバき損ねるし、場所的に混沌化のトリガーとなってしまうかもだ。ナベプレスをイカせればでも対処できるけれど、毎度都合よく潜り込めるとは限らないので気を引き締めよう。複数人で狙えばシバける確率が上がる
グリル◎ コジャケは全ブキで対処可能、ただしトラストがコジャケに手一杯になるとグリルが停止させづらくなるかも。パブロでコジャケを轢けるけれど、やや難しいので無理しすぎないようにしよう。スプシュ・トラストが弱点を狙いやすいので率先して攻撃しよう
ラッシュ〇 スプシュが壁、わかば・パブロがシャケをシバきながら回収・抜け対応、トラストでキンシャケ削りができるといいかも?全員がコンテナ横で迎撃することになったら挟撃に気を付けつつ、SPを織り交ぜて対処しよう
ジョー〇 動きやすい構成なので誘導はしやすそう。カタパ・タワー・ヘビが多く湧くと弱点を攻撃できるメンバーが減りがちなので、投擲をイカしてインク消費を抑えた立ち回りを心がけるといいかも
●個別評価
・支援 わかばシューター
ボムコロの爆風でシャケを散らしつつ、バクダンがシバきやすくなる(無理に狙う必要はないけれど頭の片隅に置いておこう)。主力としても活躍できるので不安を感じるなら代行してみるのもアリ。船尾でバクダンをシバいたのであれば回収しよう
・支援 パブロ
猛者レベルのウデマエならシャケ処理も可能、そうでないなら回収・塗りで活躍しよう。このシフトで腱鞘炎となるとビッグランに支障が出るかも?
・主力 スプラシューター
扱いやすく射程もあるため主軸となるブキ。最初に浮いてしまうと盤面が悪化しがちなので視野を広く持って行動しよう
・主力 トライストリンガー
狙撃寄りの立ち回りでも活躍できそう。盤面が悪化すると息継ぎが難しくなり混沌化しそうなので破壊に寄りがちだけど、それはそれで回収が難しくなるジレンマがある
総合評価◎ バランス編成☀管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果690💭3ミス19バイト30🛟EW3勝1敗
不安要素がスプチャぐらいのいい感じな構成。混沌化して詰められた時にスパ・スプチャがバクダンをシバき損ねると危険信号。ジョー戦はスプチャがイクラキャノンでオオモノをシバくといい感じ、ジョーの身体に埋もれたウキワもフルチャで貫通させれば救助できるぞ。他ブキは弱点を攻撃しつつ盤面を整えよう。中潮・満潮では段差をイカして誘導するとドライ・スパが攻撃しやすい高さに弱点を出現させられる
感想🍋甘い◎
休載です
すじこジャンクション跡
◎総合評価 マッシブ編成管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 △結果655💭9ミス25バイト計45🛟EW3勝1敗
やや扱いづらいが強力な構成、ハシラ・タワーの攻略が鍵。グリルのコジャケはザップで担当できるといい感じ。エクプロでインク管理をしながらコジャケをシバきつつ谷渡りで浮くことなく回収・納品できればウデマエが上がるだろう。ラッシュはザップ・ミントが要で、この2枚が前衛で何回も崩れてしまうとかなり厳しくなり、浮きたくないという理由で後衛を選択してしまうとクリアできるかが怪しくなる。エクプロの貫通攻撃をイカせる立ち回りができるならば心強い
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/78]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理△塗り◎
インク管理はノルマ未達成で時間に余裕がなくなってくると難しくなる。処理・塗りに回していたインクをイクラ投げに費やすことになるので息継ぎも困難になってくる。残秒30秒でクリアできそうだなと感じる個数を目標にバイトしよう。塗りはいい感じ。インク管理に不安がある構成なので、初動での塗り忘れがあると遠征時に事故る確率が上がる。初動・クリア後はしっかり塗ってケアしよう
・シャケ〇タワー◎
シャケが得意なのはミント・ザップ。エクプロも貫通範囲でそこそこ活躍できるがインク管理が難しいのでカタパ・タワーを優先したい。竹でドスコイを削っておくといい感じ。ザップ以外はディレイブキなので交差タワーに注意しよう。混沌化すると遠征のタイミングも逃すのでSPで仕留められるうちに対処しよう
・テッキュウ〇バクダン◎
テッキュウはエクプロ以外が得意、ザップ以外は衝撃波を避けながら攻撃するのがやや苦手。ミントが最も得意だが、背後から忍び寄るドスコイやテッパンに要注意。バクダンもエクプロ以外が得意。ターンを跨ぐ場合は被害を最小にとどめたいので投擲方向を意識してコンテナ側に被害が出ないように立ち回ろう
●個別評価
・支援 エクスプロッシャー
初動の壁塗りが得意でインク管理が難しいブキ、遠征先で複数体のテッパンに絡まれたら事故りやすいので注意。カタパ・タワーをシバくタイミングを見極めよう。シャケが湧く前であれば地上から即シバけるが、囲まれそうなら高台から狙ってみよう。湧き時間の直前でシバく場合は、即湧きする可能性があるので即帰還せず様子を伺うなどの工夫がいる
・主力 デンタルワイパーミント
斬撃と衝撃波を組み合わせれば多くのシャケを一掃できジョーの弱点にも大ダメージが入るが、飛ばすだけの斬撃はタメてもそれほどダメージが入らない。バクダンをシバく場合「タメ斬り+振り」か「近距離でタメ斬り+ジャンプ」がオススメ。後者はコウモリをシバく時にも有効だ。コツが要るので待機室の金網バルーンで練習しよう。グリルでは弱点を狙いながらコジャケも処理していこう
・主力 N-ZAP85
ディレイがなく、塗りが安定しているブキなのでハシラをシバいたり雨弾を打ち返したりとコンテナ周囲の管理が得意だが、遠征・回収も積極的にしよう
・支援 14式竹筒銃・甲
遠征の道作りが得意。ハシラを的確にシバけるウデマエならザップより先にハシラをシバいたり、タワー・テッキュウを的確にシバけるとgg
◎総合評価 バランス編成
管理 ◎塗り 〇処理 ◎処理 〇結果500💭0ミス5バイト計4🛟EW1勝0敗
ディレイブキ構成だがオールレンジに対応できる。長射程ブキは若干のコツが要るが上手く扱えば納品が捗る位置から攻撃し続けられる。内側バリアでのカタパワンパンが可能なら干潮・満潮のカタパをスマートにシバける。ディレイブキ構成なのでカタパ・交差タワーを放置していると混沌化しやすい、着弾音や照射音を耳にしたら索敵して位置を特定しよう。霧では0.5カタパにしておいたと思っていたら実は2.5カタパだったということが発生するので注意
感想🍋甘い◎
休載です。
〇総合評価 マッシブ編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 △結果999💭18ミス54バイト計124🛟EW4勝4敗
インク管理が難しめな構成。苦手な役割を無理にこなすと息継ぎできずに浮いちゃうかも
感想🍋普通〇
休載です
△総合評価 ランダム編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 〇結果999💭23ミス60バイト計126🛟XW1勝8敗
干潮の連合戦は誘導しやすいのでクリアしやすいかも
感想🍋普通〇
休載です
◎総合評価 パワー編成☀管理 △塗り 〇処理 ◎処理 ◎結果999💭6ミス37バイト計81🛟XW4勝2敗
インク管理が上手くできれば上々な構成、できないとちょっと厳しいかも。イクラ投げは計画的に行おう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/109]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク△ 寄せられるオオモノは寄せて、寄せ過ぎると困るヘビは早めにシバこう。納品用のインクはなるべく減らしたいかも。ノルマ未達成の終盤で何個も投げてると盤面がヤバめ。長射程ブキが多いのでボム投げによる救助を控えればインクが節約できていい感じ
塗り〇 初動で側面を塗っておくと遠征・帰還しやすい。シバいて塗る構成、シバけなくなったら息継ぎも厳しくなる感じ。雨弾スルーで混沌の予感。内壁を塗っておくと緊急事態になった時に役立つかも
シャケ◎ 処理は捗るけれど、消費したインクを潜伏して回復している間に次のシャケがやってくる感じ。処理に使えるインクが無い場合、誘引してコンテナ前を閑散とさせるといいかも。シャケ処理に強い構成ではあるけど、接敵する時は注意
タワー◎ 全ブキで対処可能。時短したかったり、近づいてきたシャケごとシバきたいならガエンはスライド撃ちしてもいいかも。モップはインク消費が激しいので複数体をシバくのには向いていない感じ
テッキュウ◎ ジェッスイ以外は得意。誰かしら浮いたら帰還するのがよさげ、イカランプをチェックして送金するなら浮かないように立ち回ろう。段差・高台から狙うと安全
バクダン◎ ジェッスイはちょっと苦手かもだが、満潮であればかなり輝く。寄せる場合、インクの残量に注意しよう。しっかり寄せて起動させたのにインクが足りなかった?それ超ピンチ、今ココ!まだ助かる?
グリル〇 コジャケが得意なのはドライ、タメずにフリフリするのがいい感じ。フリフリさせながらコジャケをシバき、タメ斬りで弱点を攻撃しよう。ジェッスイも割とイケるけれど長続きはしない。ガエンはスライド撃ちでグリルを即シバきたい感じ(コジャケをいなせるなら金網側で迎撃するのもアリ)。モップが弱点とコジャケを同時にシバけるならある程度は無問題
ラッシュ△ 強いには強いけれども、ちょっと躓いたら崩壊する気配がする。ドライでシバきながら納品、モップは後衛でジャンプ被せ撃ちするといいかも。インク管理に気を付けよう。SPでインク回復するという選択肢もアリ
ジョー〇 ドライの密着タメ斬り・ガエンのスライド撃ちで弱点を狙おう。誘導が上手くいかないと息継ぎができず、投擲で弱点を狙うだけになってしまいそう。ブキのパワーをイカすためにも湧き地点が背後にならないよう上手く誘導したい
●個別評価
・主力 ドライブワイパー
インク管理がしやすいブキなので、最初に浮くとかなり危険な予感。タメ斬り中にカタパ・タワーの攻撃を受けないようにしよう。ミサイルの予報円・タワーの攻撃跡から場所を特定して遠征に転じられるとgg
・処理 モップリン
インク管理が難しいけれど処理が得意なブキ。コンテナ近くで最初に浮くとシャケが溢れて危険な盤面になりそう。遠征もできるけれど長引くのは避けたい感じ。ハシラ・ナベブタを下から攻撃するのも得意。モップが浮いているのを見かけたら早めに救助しようモップに限らず浮いている味方は早めに救助する?それはそう
・支援 狙撃 ガエンFF
無理に狙わなくてもいいけれども、ナベブタにイカロールで突撃してスライドで脱出するのが得意。コウモリのDAも得意、曲射を使いこなせるなら申し分ない。ハシラを見たらシバこう。コンテナ周囲をヘビが右往左往すると邪魔なので早めの対処を意識しよう
・支援 ジェットスイーパー
中潮で海岸近くに設置されたハシラをシバくのが得意。コンテナ近くのハシラももちろん得意だけれど、シャケに背後を取られることがあるので注意しよう。ドスコイ以外のシャケは割と素早くシバけるので自衛するだけでなく、味方に近づくシャケもシバけるといい感じ
◎総合評価 アジリティ編成☀
管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 〇結果590💭2ミス12バイト17🛟EW2勝0敗
遠征・回収がしやすい構成。わかば・リッター以外は下からでもハシラをシバきやすい。テッキュウをリッターでシバけるといい感じ、3体+複数体追加湧き(ナベブタ不在)だとシューター組はちょっと厳しいかもなので残秒・達成率次第ではSPを検討しよう
感想🍋甘い◎
休載です
〇総合評価 アジリティ編成⛅管理 〇塗り ◎処理 △処理 〇結果999💭9ミス41バイト94🛟EW7勝2敗
高耐久なオカシラには厳しいけれど、動き回りやすい構成。ナベプレスの活用?放置しないならYESだね!頼まれなくったって回収してやる
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/120]]};
感想🍋甘い◎
※お詫びラッシュにおいてパブロ・クアッドがコンテナ前での活動に適していると書き込みましたが、実際にプレイしたところジェッスイがコンテナ前で一番生存しやすかったです。精進します
●編成評価
インク〇 塗りが得意なので息継ぎには困らなそうだけども、処理能力に難があるので低めの評価です。誘引してシャケをコンテナから遠ざけたり、カタパが暴れる前にボムを入れられるといいでしょう
塗り◎ 塗りは強め。クアッド・ジェッスイが初動で内壁を塗っておくと心強い。動きやすいけど処理が苦手な構成なので普段のバイトよりも内壁を多く使うかも。ハシラはクアッド・ジェッスイで迅速にシバこう。コンテナ周囲に放置されて困るのはパブロ・カーボンも同じなので、何かしらの理由でハシラが残っているなら側面を昇ってシバこう
シャケ△ ドスコイが苦手な構成なので見かけたら削っておくと嬉しい。カーボンがバシャ轢きできるとgg。パブロはシャケに殴られないような場所から攻撃できるといいかも
タワー〇 クアッド・ジェッスイが得意、カーボンは1本くらいなら轢いたりボム併用でシバけそう。パブロは詰められないように3段くらい落としたら場所を変えて振るといいかも
テッキュウx クアッドのスライド撃ちで対応したいが、囲まれることに弱いので高台・段差をイカそう。カーボンでの轢きも有効だが、発射台に長居するとコンテナ周囲でのシャケ処理が破綻しそうなので気を付けよう。パブロでシバくならSPを絡めたり味方と攻撃しよう。猛者であれば単騎でもパブロのメインのみで複数体を対処できるらしいが…
バクダン△ 単騎では初撃が遅れると撃破に至らず、シバくのに2ターン以上要しそうなので2枚で対応するのもアリ。中潮右湧きであれば金網の高低差をイカしてパブロでも対応できる
グリル〇 ジェッスイ以外がコジャケを担当したい感じ。クアッドが金網側で弱点を狙えるといいかも。ただしコジャケ処理との両立は難しめなので注意。ジェッスイは射程をイカして後衛から攻撃するといいかも。立ち回りに自信があるならコンテナ右端から段差を降りてコジャケを誘引しよう
ラッシュ〇 コンテナ前でパブロがバシャってキンシャケを削りながら納品できるといいかも。パブロがコンテナ前にいないのであればクアッドで代行が可能。コンテナ横でカーボンが構えて轢けるとgg。ジェッスイはキンシャケばかり見ていると味方の動きに気付けないこともあるので、崩壊に備えてSPのタイミングを計ったり、段差に移ったり、柵でナブラをやり過ごす心の準備をしておくといいかも
オカシラx 海岸で金イクラを量産して弱点に投擲する戦術になりそう。パブロ・カーボンが投擲に夢中になると盤面が崩れそうだけれど、弱点の爆発によるシャケの一掃を狙うならさもありなん。ジェッスイは常に弱点を狙えるけれど、遠くのタワーを見かけたらシバけるといい感じ
●個別評価
・主力 クアッドホッパーブラック
射程もそこそこあり、硬直があることを除けば扱いやすいブキ。テッキュウが苦手なので見かけたら減らせるといいかも(すべてをシバく必要はない感じ)。普段のバイトであれば支援枠だけども、支援ブキだらけの今バイトにおいては主力として活躍しよう
・支援 パブロ
回収・ダイバーの円塗りが得意。動きやすいのでカタパにもボムを入れよう。シャケ処理に関してはそれなりにできるけれど、長期化したりドスコイの塊の場合はかなりの錬度を要するので無理はしない方がいいかも
・支援 処理 カーボンローラー
パブロよりはシャケ処理がしやすいので、コンテナ近くで活躍できるといいかも。カタパが苦手なので見かけたらボムを投げに行こう。ただ遠征が長期化すると厳しいので、カタパを2体片翼にしたら帰還するという択もアリかも?
・支援 ジェットスイーパー
ハシラが得意。雨弾・当たりのタマヒロイを逃がさないように目を光らせよう。テッパンが味方を追って海岸に行こうとしているのを見かけたら攻撃してタゲを取るとgg
◎総合評価 バランス編成☀管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果999💭2ミス33バイト57🛟EW5勝2敗
攻撃の前後に隙があるブキが多いので少し不安な構成かも。シャケとの距離を適切に保てるならいい感じ。ガロン・スプスピでジョーの弱点を狙おう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/130]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク〇 貫通・範囲が2枚揃っているので盤面を作りやすくいい感じ、スプスピによる塗り返しも強力。ディレイブキ構成であるものの、インク残量・背後の状況を把握しながら立ち回れるなら無問題
塗り◎ 初動ではスプスピが内壁、ホットが外壁、ソイチュは床、ガロンは誰も塗っていない箇所を塗れるといい感じ。ハシラをシバきやすいブキが多いので放置されることは少なそうだけど、目に余るならソイチュが昇ったりしてシバけるといいかも。ソイチュは貫通でシャケをシバきつつ移動経路の塗りを確保できる。ミサイルが乱射されると息継ぎする空間・シャケ処理のタイミングを逃しやすくなるので、なるべく2体以上を放置しないようにしよう
シャケ◎ ホット・ソイチュが得意、スプスピもいい感じ。タワーにタゲられるとシャケをシバくタイミングを逃しやすいかも。ソイチュがドスコイ1体だけをシバくなら五連打ァ!
タワー◎ 全ブキで対処可能、ディレイブキ構成なので乱立する前に対処できるとよき。シャケに絡まれないように高台・段差をイカすとgg
テッキュウ◎ タワーと同様に高台・段差をイカしてシャケをいなせばシバきやすい。ホット以外は得意。がっつり送金するならホットが同伴するといいかもだけど、長期離脱すると危うい感じ。送金しづらいなと感じたら即撤退でOK
バクダン◎ 全ブキで対処可能。シバきやすいが、投擲され続けると厳しいものがある。カタパ・タワーが乱立するとバクダンをシバくタイミングを逃しやすいので注意
グリル〇 ホット(キャラコンに自信があるならコンテナ金網で立ち回る※自タゲになったら段差側に移動)がコジャケ担当、スプスピ・ガロンでもシバけるが長続きしないかも?不安があるならソイチュはボムコロしてみたり。どうにもならなくなる前にSPでグリルと共に一掃させてしまう択もある。停止役はホット以外がいいかも。グリルが停止したらホットは弱点を攻撃しつつ、コジャケを巻き込んでシバこう
ラッシュ〇 ホットが要、キャラコンに自信があるならグリルと同様にコンテナ金網で立ち回りながら納品して、金網側は難しいと判断したら前衛のガロン・スプスピの後方から抜けを狙ったり通路を横切るシャケを攻撃しよう。えっ、ガロン・スプスピがどっちも後衛だった場合?難しいけど、コンテナ左側でいつでも谷渡りできるように心の準備をしながら攻撃するとかサ!ガロン・スプスピはコンテナ横の坂で迎撃するといい感じ、お互いに射線を塞がないよう納品と処理をこなそう。ソイチュはキンシャケを削るとか、前衛の後ろからフルチャの貫通でシャケをシバいたりしよう
ジョー〇 基本は全員で海岸側でオオモノをシバきつつ誘導したいかもだが、ジョーの身体に遮られてバクダン・ヘビによる事故が多くなるので注意しよう。ガロン・スプスピがコンテナ側で誘導していたとしても弱点をしっかり狙ってくれているなら無問題、海岸でオオモノ処理をしているホット・ソイチュがタゲられたターンに弱点へ金イクラを投擲できなかった場合が大丈夫じゃない大問題だ。ソイチュ・ホットの2枚がオオモノ・シャケをシバかずコンテナ側でずっと誘導していた?うーん、それはダメージ不足が深刻だね一番いい誘導を頼む
●個別評価
・支援 処理 ホットブラスター
タワーが得意。シャケをまとめてシバくために立ち位置を考えて行動しよう。カタパの蓋が開く前にシャケをシバいて安全な空間を作ればボムを入れやすいし、ボムを投げてる最中に殴られずに済む
・支援 狙撃.52ガロン
主力として立ち回るのもアリ。ハシラをシバいたり、ヘビを削るのが得意
・主力 スプラスピナー
ガロンより塗りが強いと感じているので主力としました。遠征・ダイバー円塗り・ハシラの対処など、放置していると盤面が悪化する要因を優先して解決しよう。回収も積極的に行えるとクリアしやすいかも
・処理 狙撃 ソイチューバー
ノンチャ80ダメージをイカそう。バクダンならノンチャ4発でシバけるのでチャージしない方が素早くシバけるが、エイムに不安があったり射程が必要な場面ではフルチャで狙いを定めよう
〇総合評価 アジリティ編成⛅管理 △塗り 〇処理 ◎処理 ◎結果999💭14ミス48バイト105🛟EW4勝3敗
悪くはないがっ良くもない、そんな構成。音量上げろ!索敵だ!ヨコヅナ戦はスパイ・モデラーが軸となって攻撃できるといい感じ
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/138]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク△ 押し込まれてナベブタによる召喚が続くと流石に厳しい、満潮では顕著に感じられそう。押し込まれる前にカタパ・タワーをシバいて息継ぎする空間を確保しよう。スプチャは必要最低限のフルチャで効率的にオオモノをシバこう
塗り◎ シバいて塗るタイプの構成だけれど、モデラーがいるのでいい感じ。初動はデュアルで内側を塗っておくと役立つかも?ハシラにやや不安があるがモデラーも昇ればシバきやすい。円塗りの際、空中のダイバーにフルチャを入れると塗りやすくなるし、破面させてから5連打でシバける
シャケ◎ デュアルだけがシャケ処理を担う状況にならない限りは無問題。ナベプレスもイカしてみよう。接射+接触をイカせばスパイでドスコイをシバきやすくなる。スプチャはフルチャを連発するとインク管理が困難になるので注意。モデラーがコンテナ周囲で息継ぎする空間を作りながらシバけるとgg
タワー◎ スプチャ以外はいい感じ。スプチャはちょいチャでシバいたりしよう※ボム併用時は投げてからイカダッシュで近付くと無駄がない
テッキュウ〇 スパイ・モデラーが得意。どちらも遠征が長引くとコンテナ周囲の状況・納品が悪化しやすいので注意しよう。スプチャで複数体をシバく際は貫通をイカせるといいかも
バクダン〇 モデラー以外はいい感じだけど、デュアルはタイミングを逃すとシバけないかも。段差をイカしたり、骨の側面に昇って飛び出して攻撃すればモデラーでも届くことがある。他のオオモノを巻き込めると爆アド
グリル◎ スパイ・モデラーがコジャケ担当、不安があるならデュアルも参戦しよう。スプチャで弱点を狙って停止させられると心強い。右往左往が続くならSP検討
ラッシュ◎ スパイ・モデラーがコンテナ横で壁となろう。傘を広げっぱなしでの突撃もいい感じ。モデラー・スパイ・デュアルのいずれかが金網側で納品するのもアリ。スプチャは直列したナブラにフルチャしてキンシャケに攻撃るといいかも
ヨコヅナ△ ダメージ不足気味な構成、コンテナ近くに誘導すると金イクラでのダメージが見込めないかも。スパイ・モデラーが接射できるかで成否が大きく変動しそう。スプチャは投擲でカタパ・タワーをシバけるといい感じ
●個別評価
・支援 処理 スパイガジェット
ハシラを下からシバけるといい感じだけど、難しめ。シャケ処理が得意なので遠征で長期離脱するとコンテナ周囲が荒れちゃうかも?接射+接触でコウモリ・テッキュウ・テッパンをシバこう
・主力 プロモデラーMG
塗りが強く遠征が得意、帰還時に回収も担えるとgg。コウモリ・テッパンもシバきやすい。雨弾は苦手だけれど自タゲであれば打ち返しやすそう。満潮ではコンテナ周囲で立ち回れるとよきまだ慌てるようなカタパじゃない?それ言えるの雷神だけでしょう
・支援 デュアルスイーパー
雨弾・ハシラが得意。射程をイカしてコンテナと海岸の中間ぐらいで立ち回れるといいかも。寄せられるオオモノを起動させてしまわないように気を付けよう
・処理 狙撃 スプラチャージャー
フルチャをイカしてヘビ・ナベブタをシバこう。ナベブタが直列していれば同時にシバけることがある。貫通でシャケ処理も可能だけどインク管理は難しめ。ここぞという場面で狙ってみよう。フルチャ+4連打で500ダメージに届くぞ
〇総合評価 バランス編成⛅
管理 〇塗り 〇処理 〇処理 ◎結果500💭2ミス7バイト18🛟EW0勝1敗
塗りが得意なシャプマ・モップが遠征で不在になりがちかも。シャケの処理にかなり強い構成ですが、カーボン・モップの扱いが難しめなので低めの評価です。モップでもタワーをシバけるけれどインク管理がやや難しく、カーボン・スクイクでのシャケ処理が不得意だとコンテナ周囲がシャケまみれになりそうなので気を付けよう。ヨコヅナ戦はシャプマがヨコヅナのタゲ管理をすると楽かも。ダメージ不足が予想されるのでイクラキャノンを効率的に扱おう
感想🍋甘い◎
休載です
トキシラズいぶし工房
〇総合評価 マッシブ編成管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果720💭7ミス24バイト計48🛟EW3勝1敗
強ブキ揃いですが、ハシラがかなり苦手でウデマエによってブキの扱いに大きく差が出る構成で、インク管理やシャケ処理にも不安があるため控えめの評価です。グリルはパラシでコジャケ担当、次点でクーゲル。他ブキはグリル停止&ダメージソース。オマツリに気を付けながら納品しよう。ラッシュでのパラシは接触・接射を使い分ける方がいい感じ。パージするなら側面に向かって少しでも長く停滞させてシャケを処理しよう。お互いの射線を塞がない立ち位置でシバこう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/77]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理△塗り△
インク管理は押し込まれると苦しくなりそう。遠征による分散と要所(坂・段差・リフト)で誘引してシャケを処理できれば息継ぎのしやすさに繋がる。ハシラが得意なのはクーゲルくらい、他ブキはコツが要るので警戒しよう。塗りはシバいて拡げる構成。初動ではクーゲル・パラシで壁を塗り、オフロ・Rペンは遠征の道作りをしよう
・シャケ△タワー◎
シャケはクーゲル・パラシが得意、オフロは接敵しすぎないように注意。シャケ処理に集中し過ぎて索敵が疎かにならないように気を付けよう。タワーはやや癖があるが全ブキで対処可能。パラシは距離が適切であれば素早くシバけるし、クーゲルも遠近を使い分けたい。オフロは遠くから届くため、回収を諦めることで時短と盤面の安定を優先することができる。Rペンは接射連打でシバくのであれば回収をして、フルチャでシバいた場合は回収せず他のオオモノを狙撃しよう
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウはシャケに阻まれなければ全ブキで対処可能。シャケに囲まれる盤面だと対処できず、対岸複数体の場合は特に危険。バクダンもシャケに阻まれなければ全ブキで対処可能。上手く爆発させて多くのオオモノ・シャケを巻き込みたい。対処が後手になると危険なので視界に入ったらシバくタイミングを計ろう(視界に入ったら即シバくという意味ではない)
●個別評価
・主力 クーゲルシュライバー
シャケに囲まれやすい場所なので主に短射程中心で立ち回ることになりそう。シャケ処理も得意なので遠征が続くとパラシの負担が増えたりコンテナ周囲が混沌化しそう
・処理 パラシェルター
主力としても通用し、ハシラも難なくシバけるならチームの要として大活躍できる。カタパ・タワーから集中攻撃を受けて処理が中断したり浮いたりするのであれば、そうなる前に遠征しよう
・支援 オーバーフロッシャー
帰還ルートを塗ったり、遠くのタワー・テッキュウをシバいたり、コウモリ・テッパンの本体を攻撃したり、曲射でナベブタをシバいたり。着実に仕事を進めよう
・狙撃 R-PEN/5H
EWでは弱点を狙い続けて大活躍したい。満潮ではヘビの侵入・バクダン放置を許さないという心で挑もう
◎総合評価 マッシブ編成
管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果500💭1ミス7バイト計10🛟EW0勝2敗
ディレイブキ構成。ブキの扱いに慣れているならシャケの処理能力も高く動きやすい。そうでない場合は塗りやカタパ・タワーへの対処が遅れやすく躓きやすい。カタパ・交差タワーの猛攻を受ける前にシバこう(無理そうなら片翼だけにして帰還するのもアリ)。スクイクがシャケ処理だけでなくタワーにも対応できるといい感じ
感想🍋甘い◎
休載です。
〇総合評価 パワー編成
管理 〇塗り △処理 ◎処理 〇結果800💭11ミス34バイト計62🛟EW5勝1敗
誘引をイカしたミニマリストな立ち回りでインクと時間を節約してオオモノをシバこう
感想🍋普通〇
休載です
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 ◎結果999💭12ミス45バイト計115🛟EW6勝3敗
ヘビとの激突、スライド水没にご用心。ヨコヅナは干潮・中潮はいいとして、満潮でカタパ・ヘビが多いとヤバめかも。スパ・トラストで削って、スプロラ・クアッドが主となってシャケ・オオモノをシバけるとgg
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/98]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク△ スライドでまあまあ消費する。動線と息継ぎの邪魔になるヘビは早い段階でシバけるといいかも。コンテナ近くでボムを使って雑に救助するとリフトが不意に起動して大事故になるので注意されたし
塗り〇 悪くはないが良くもない、そんな感覚。スプロラが轢きで上手く手早くシバけるならいい感じ。初動での壁塗りを忘れずに行おう(余裕があれば対岸も)
シャケ〇 スライドの隙を考慮しての評価。クアッド以外は得意、クアッドは普通ぐらい?スプロラ以外がシャケ処理に「我関せず焉」という姿勢だと冗談でしょう?と言いたくなる盤面になりがち、もちろん息継ぎできるスペースなど無くなっている。ナベブタを放置してると召喚されたシャケに予期せぬ方向からスライド硬直の隙を狙われる。遠征後、壁経由の帰還ルートを選ぶとシャケが誘引されてるのでいい感じだが、ダイバー・ミサイルの直撃を受けると危険(特に左金網のリフトの壁)
タワー◎ スプロラ以外は得意、スプロラの堪忍袋の緒が切れて交差タワーをシバき始める前に行動できると良き
テッキュウ〇 スパ・トラストが得意、他ブキでも一応は対処できるけれども他の仕事を優先させたいかも。ただし、対岸複数体の場合は放置しておいてもメリットがないのでシバこう
バクダン〇 距離・高さ・タイミングが合わないと放置しているわけではないけれどもシバかれずに残りがち。もう少し寄せたい思っても、寄ってこないことの方が多いのでシバこう
グリル◎ トラストで弱点を狙ってしっかり止めよう。スライド撃ちの隙を背後からコジャケに狙われなければシバきやすい。自分の前・左右にいるコジャケはすべからくスライド撃ちでシバくつもりで挑もう。コジャケ担当はスプロラが得意だけども、背後をコジャケにとられるような場所でスライドした判断を改めたほうがいいかも
ラッシュ〇 スプロラが壁になる場合、マニュ2枚のうち1枚はコンテナ横で納品すると射線を塞がなくていい感じかも。トラストはキンシャケを狙おう。金イクラが散らばってないのにセミリレーが始まったらヤバい、ガチでな
●個別評価
・主力 スパッタリー
接敵し過ぎた?!後ろにスライドして緊急回避!!そうやってヘビに激突したり落下した時代が私にもありました(なんなら今でもそう)。ボールドみたく無理矢理突っ込んでシバきながら考えるのはあんまり得意じゃないのかも?使い手の問題?それはそう。コウモリ・テッパンへのDAが得意。高いDPSをイカすためにも常に立ち回りを考えながら行動しよう
・処理 スプラローラー
ドスコイに小突かれずに轢けるといい感じ。バクダンもしっかりシバけると一目置かれそう。コウモリをDAして1ターンでシバけるなら一目置かれるけど、他の仕事との兼ね合いを考えたり雨弾の方向はしっかりと考えておこう(コンテナ側には射出させない)。シャケが増えてきたなと感じたら段差に移動してインクを回復しつつ誘引してみるとかサ!ヘビを早めに轢いたりしてシバくとマニュ2枚からクリスマスプレゼントを貰えたりしない?※クマサンからでもいいよ
・支援 クアッドホッパーブラック
4回もスライドすれば大抵の盤面は切り抜けられる。そう、バトルではね(硬直が解除される前にシャケに殴られがち)。無理矢理ナベブタに進入してオオモノをプレスすれば塗りと金イクラを確保できる。射程が案外あるのでタワー・ハシラをシバいたり、雨弾も打ち返しやすいので狙っていこう
・主力 トライストリンガー
狙撃だけに専念するのはあまりにも役不足なので主力として活躍しよう。コウモリ・テッパンも得意なのでスパ不在なら積極的にシバけるといいかも。射程が長いので安全圏から攻撃しやすく、スパより立ち回りはしやすそう。ウネってるヘビを曲射でシバけるウデマエがあるなら最高
◎総合評価 マッシブ編成
管理 〇塗り ◎処理 △処理 ◎結果700💭5ミス23バイト計51🛟XW4勝0敗
タワーが乱立すると厳しい感じ、対岸のタワーは主にデュアル・フルイドで対処しよう。コンテナ側のタワーはカーボン・ヒッセンでもシバけるが、基本的にはシャケ処理を優先したいかも(交差タワーに発展したら攻撃が始まる前に出向いてシバく)。ハシラは一見厳しそうだけども、デュアルでシバきやすくカーボン・ヒッセンも得意な方なので悪くはないかも。フルイドは昇ってからシバいくと、そのままオオモノを狙撃できる
感想🍋甘い◎
休載です
◎総合評価 バランス編成☀
管理 △塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果970💭11ミス41バイト114🛟XW2勝6敗
皆の手が届かない位置にいるオオモノ・シャケをクアッドでシバこう。対岸テッキュウは高台から狙ってみるとかサ!ヴァリがシャケ処理に苦戦している様ならスパ・スクイクで援護射撃しよう。苦戦していなくても邪魔なシャケはシバけるとよき。ハシラはクアッドが得意、猶予がない気配を察したら他ブキが昇ったりしてシバこう
感想🍋甘い◎
休載です
〇総合評価 バランス編成⛅管理 △塗り 〇処理 〇処理 ◎結果999💭22ミス61バイト142🛟EW8勝5敗
マッシブ寄り、Sブラによってバランスが保たれているような匙加減の難しい構成。ハマると強いけれど、盤面・役割が乱れると軌道修正しづらいかも悲しいけどコレ、皆で作り上げるのが盤面なのよね
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/122]]};
感想🍋普通〇
900帯で16回WOしたので少しだけ反省します
●編成評価
インク△ いなしたり誘引してシャケの対面を躱すのはディレイブキが多いので苦手、カタパ・タワーが増えてくると更に厳しい戦いを強いられそう。ワイドのノックバックをイカして息継ぎのタイミングを計るといいかも。ハシラを放置するのも相当なリスクなのでSブラ・プライムが率先してシバけるとgg、ワイド・Rペンでもシバけるのでチャレンジしてみよう(Rペンは昇ってシバいたら、そのまま狙撃するのもアリ)
塗り〇 シバいて塗るタイプの構成、シバくタイミングを逸すると息継ぎする空間を確保するのも難しくなりがち。塗りが得意なワイドが長期離脱すると厳しい、Rペンは初動での床塗りは強いもののシャケが増えてくると思うように塗れない。ダイバーの円塗りはワイド・プライムが得意、DAするならRペン。コンテナ側で活動するなら常にコウモリの位置を把握しておきたいかも。雨弾が放置されると収拾がつかなくなるが、どのブキでも対処可能。ただし各オオモノと同時に対応するには相応の錬度がいる感じ。コンテナ側に雨弾が飛ばなければいいと割り切ってRペンで本体をDAするのはアリ(Sブラも3発でシバけるが、あまり好ましい状況ではない感)
シャケ◎ ワイドは癖が強めなので、苦手だと感じる方は評価を2段階下げてください。処理が最も楽なのがSブラ。ワイドがどれだけSブラの仕事量を減らせるかが分水嶺。ドスコイをフルチャのRペンで削ったりシバいたりするとワイド・プライムが助かるけれど、狙撃を優先したいかも。プライムで味方の背後から襲い掛かるシャケたちをシバけるといい感じ
タワー〇 どのブキも遠征によってコンテナに不在だと著しく状況が悪くなるので低めの評価です。ワイド以外は得意、Rペンはフルチャ2回・ノンチャ連打で対処できるので得意な側です。なるべくシバいて下さいね
テッキュウx 得意なのはRペン、次点でSブラ(轢けるならワイドもアリ)。コンテナ横で対岸から放たれる三重奏の攻撃を避けつつ仕事をするのは至難な構成。中盤以降の中潮対岸複数体はRペンのフルチャ、Rペンが不在ならSPで迅速に対処しよう。干潮ではRペンの射線がシャケによって塞がれやすいので注意、単騎で行動すると浮きやすいぞ。余裕のある内にSブラ・ワイドで対処できると嬉しい
バクダン△ 盤面が安定している内は無問題、混沌化しているとかなり危険。全ブキで対処可能なものの、判断が遅れると一瞬で崩壊する可能性がある。ナベプレスを活用してインクを節約してみてはイカがだろうか。バクダンが放置されていることに驚いたらチーム全体で索敵・処理が間に合っていない合図かもだ
グリル◎ ワイド・Sブラがコジャケを担当できるといい感じ、Sブラは弱点を攻撃しつつ対処できる。コジャケが多いと感じたり、納品の邪魔になるならプライムも処理に参加しよう。Rペンで弱点を狙い停止させよう、無理そうならSブラが代行できると助かる。壁・側面の塗り忘れに注意
ラッシュ◎ 集合場所の入口でワイドが構えて壁役、高台の上でSブラが攻撃・抜け対処できるといいかも。プライム・Rペンはワイドの後方で壁役のインク残量を見ながらキンシャケを攻撃し、金イクラが増えてきた状況でタゲられたら壁セミしよう。プライムと立ち位置が被るならRペンは高台に行くといいかも。残秒を把握できるウデマエならSブラがコンテナ横で納品するのもアリ
ヨコヅナx ダメージ不足な構成、プライムは主力、Sブラは処理にロールを変更するのもアリ?Rペンは常にフルチャを当てていたいし、インクが切れたら投擲でダメージを与えつつインクを回復しよう。イカにして効率よく投擲でダメージを与えられるか立ち回り・誘導を工夫してみよう。高耐久のオオモノは投擲を織り交ぜてシバいた方が捗るかも
●個別評価
・支援 処理 ワイドローラー
主にシャケ処理と塗りをメインに立ち回り、隙あらばタテ振りで道を作ってカタパへのボム入れも担おう。時間はかかるものの、コンテナ周囲を単騎で塗れるだけのポテンシャルはある※ワイド単騎で壁塗りを全て担うことは滅多にないよ。ワイドで上手く轢くコツ?ノックバックが強いから難しいよね、言語化するのが難しいけど、振り下ろしたら下からメリメリ入っていく感じで殴られそうになったらそっぽを向いてまた振り下ろす?
・主力 S-BLAST92
シャケ・ジャンプ撃ちによる壁塗り・テッパン・バクダン・ハシラ・ヘビが得意。この編成の要で、陥落すると危うい。できるなら回収もしたいし、すぐに帰還したい感じ、でもなんやかんやで遠征が長期化しがち。雑に立ち回っていたり、移動ルートの選定をミスると時間・インクが枯渇しそう(金網~リフトをジャンプで移動できると捗る)。
・支援 プライムシューター
タワー・テッパン・バクダン・ハシラが得意、シャケ処理もこなせるけれどそこまで得意じゃないかも。味方の円塗りが間に合わなそうだったら一緒に塗ろう。移動しやすいブキなのでカタパへのボム入れを率先してできると嬉しい
・支援 狙撃 R-PEN/5H
中潮外周のハシラ・ダイバー※DA・テッパン・遠くのナベブタ・バクダン・ヘビが得意、ドスコイをフルチャでシバいたり削っておくと喜ばれそう。シャケが溢れてくるとチャージする暇もないので注意、対岸からの狙撃も択としては一応ある
◎総合評価 バランス編成☀管理 〇塗り 〇処理 〇処理 〇結果520💭0ミス6バイト9🛟EW1勝0敗
動きやすい感じの構成、シャケに接近されすぎると遠くを見渡せないのでそこが不安。バチコンでハイスコアを更新して暇を持て余した非乱獲勢の猛者たちが参戦するかも?タツ戦はL3が弱点を狙おう。わかばはシャケを処理したり床を塗ったりして動きやすい場所を作ろう。バクダンとかカタパなんかはイクラキャノンでシバこう。ラピエリは弱点が破裂しそうならメインで弱点を攻撃する感じ、基本的にはイクラキャノンでオオモノをシバいたりするといいかも
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/132]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク〇 なるべくカタパをワンパンしたい感じ。シャケ処理のしやすさに大きく左右されそう。遠征から帰還するときにちょっとだけ壁セミしてインクを回復するとかサ!
塗り〇 わかば頼りな構成、L3は指が疲れそう
シャケ△ 緑ランダムが支援が得意なブキだったら不安かも…誘引したりして乗り切ろう
タワー◎ ラピエリが積極的にシバけるといいかも。わかばはボムを併用して時短でシバける
テッキュウ△ L3がシャケに囲まれないような場所からシバけるといいかも。わかばでも対処できるけれどシャケの湧きと重なってると苦戦しがちなのでラピエリの援護射撃があるといいかも?
バクダン〇 わかばが苦手(ブレを把握しているなら1ターンでシバける)。中潮のコンテナ周囲の坂で起動したならシバいてしまおう
グリル△ L3が停止役、わかば・ラピエリがコジャケ担当。ラピエリは弱点を攻撃しつつコジャケをシバいてみよう
ラッシュ△ L3はキンシャケを削り、わかばが集合場所の坂の入口で壁役、ラピエリはキンシャケを狙ってシャケを攻撃しよう
タツ〇 L3は弱点を狙っていたいけれど、邪魔なオオモノが出てきたら早めにシバこう。わかばは塗りが強いので動きやすい盤面を作れるように立ち回ろう。ラピエリは直線の塗りが強いのでタツを追いかけたり、遠征するのは得意
●個別評価
・主力 L3リールガン
扱いづらさはあるものの、ダメージを与えやすいブキ。他ブキが遠征に積極的な感じなら狙撃寄りの立ち回りでも無問題?
・支援 わかばシューター
大容量のインクタンクをイカしてカタパを積極的にシバこう。L3の立ち回りに不安があるなら主力として活躍できるといい感じ。L3も自衛しやすくなるだろう
・支援 Rブラスターエリート
一応は範囲ブキなのでシャケ処理が可能、でもドスコイは苦手。ハシラをシバけると嬉しいし、空中分解させられるなら心強い。タワーが得意でバクダンを2発でシバけるのも高評価
・臨機応変 緑ランダム
ダメージを与えやすいブキを持ったら主力・狙撃として活躍できるといいかも。シャケ処理も得意なブキだったら、盤面を安定させられるように立ち回るとL3・ラピエリが動きやすくなりそう
〇総合評価 パワー編成⛅
管理 △塗り 〇処理 ◎処理 ◎結果999💭9ミス38バイト92🛟EW3勝1敗
シバいて塗りを確保する構成。処理が捗っているなら息継ぎしやすいけれど、処理が間に合わず押し寄せられると厳しそう。攻撃間隔に隙があるブキばかりなので位置取りを工夫しながら立ち回ろう。ジョー戦はフィン・バレルで弱点を攻撃、ノヴァ・スクスロでオオモノをシバき動きやすい場所を確保しよう。ノヴァ・スクスロが弱点を狙い、フィン・バレルがオオモノを担当していると時間が足りないかもなので注意されたし
感想🍋甘い◎
休載です
総合評価◎ パワー編成☀管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果999💭10ミス44バイト109🛟EW7勝1敗
ミント・フルイドが主軸となって活躍できる強力な構成。ただしオオモノ・シャケが溢れかえって押し込まれると打開が難しめなので注意しよう。ジョー戦はミント・フルイドで弱点を狙おう。弱点の位置が高いとシャケの接敵に気付かなかったり攻撃が届かないので上手く誘導しよう。干潮だとミントは弱点をメインで狙うよりも盤面作りが中心になるかも
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/151]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク〇 処理が捗っている間は息継ぎ・納品しやすいけれど、混沌化するとヘビ・ダイバーで動線が塞がれがち。主力2枚が落ちるとリカバリーに時間がかかるかも。リフトをイカして立ち回ろう。コウモリはミント・フルイドがDAでシバきやすく、ダイナモは着地を狙って振りそのまま轢いたりすることも可能。雨弾はダイナモ以外なら素早く対処できそう。ハシラはスぺシュが得意で、ダイナモは地上からヨコ振りジャンプでシバけると嬉しい
塗り〇 シバいて塗る構成、混沌化して押し込まれると打開が難しいので満潮・霧では対岸の様子に警戒しよう。どのブキでも塗りやすいので初動の壁塗りを忘れないようにしよう(スぺシュは対岸方向を塗るといいかも?)。円塗りはダイナモ以外得意。ダイナモでダイバーをシバくなら予約ヨコ振りしたり本体を轢いたりするといいかも
シャケ◎ 全ブキで対処可能(スぺシュはドスコイが苦手)。カタパ・タワー・テッキュウが放置されていると思うようにシャケ処理が捗らないので遠征を怠らないようにするといい感じ
タワー◎ ダイナモ以外は得意。序盤~中盤でシバいたタワーの金イクラを回収しておくと後半にノルマ不足で悩むことが減るかも?
テッキュウ◎ スぺシュ以外は得意。ダイナモで轢いたり、ミントで密着攻撃したり、フルイドで連打してシバこう。中潮対岸の複数体を放置してコンテナ横で処理と納品を両立できるのは数%に満たないバイターだけかも実力を試すために放置してもいい?ダメです
バクダン◎ 全ブキで対処可能。満潮ではヘビとセットでやってくるとかなり危険なので注意
グリル◎ フルイド以外がコジャケを担当するといいかも。壁を塗って退路を確保しておけばコジャケに詰められてもセミで対処できるかも?ミント・フルイドで弱点を攻撃して停止させよう
ラッシュ◎ ダイナモが集合場所で壁役。ダイナモの背後で迎撃するなら他ブキはダイナモのインク残量をチェックしておくといいかも。ミントは高台から振ってキンシャケを削ってみたり、コンテナ横でタゲ変更に気を付けながら納品しつつシャケをシバくといいかも。コンテナ横で納品するバイターが誰もいない場合、金イクラが溜まったらタゲ役がセミって納品時間を作ろう
ジョー◎ ミント・フルイドで弱点を密着攻撃できれば早めに撃破できそう。他ブキは投擲でオオモノをシバいたり弱点を狙おう。カタパ・タワーが放置されるとダイナモが浮きやすいので湧きの確認を怠らないようにしよう。干潮ならフルイド以外は投擲で弱点を狙うといいかも
●個別評価
・支援 スペースシューター
アップデートでジャンプ撃ちのブレ軽減?円塗りに影響があるかも?テッパンが曳き廻されそうになったらタゲをとって誘導するといい感じ。回収・カタパ・ハシラ・塗り等に目を配って動きやすい盤面を作ろう
・主力 デンタルワイパーミント
アップデートで塗り幅変更と踏み込みにかかる時間の増加?テッパンのめくりに影響があるかも?コンテナ付近にいるのにシャケ処理を疎かにしたり、カタパ・タワーにタゲられているのにコンテナ周囲で動き回ったらダイナモが大変そう。バクダンは予約気味にタメ斬りすると2発目を当てやすいかもだし、距離を把握してれば斬撃込みで1発でシバける
・処理 ダイナモローラー
シャケ処理しながらヘビを轢けるし、塗り進みながらナベブタを落とせる。コウモリを轢くのは難しめだけど狙うのはアリ。雨弾が放置されるとシャケ処理どころではなくなるので、味方が打ち返しを苦手としているなら雨弾の対処もしよう。スぺシュが所用でハシラをシバけないなら代行できるといい感じ
・主力 フルイドV
テッパン・コウモリが得意。誰もハシラをシバかないのであれば混沌化する前に骨を塗って昇ろう。シバき終えたら頂からナベブタ・ヘビを狙撃したりするのもアリ。バクダンをメインでシバければインク節約になるので試してみよう
どんぴこ闘技場
予想☀甘い◎管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎編成評価/バランス編成カンストチャンス🥳
管理 △塗り ◎処理 ◎処理 〇結果999💭8ミス40バイト計66🛟EW6勝1敗
潮位を問わず、ナベブタ・バクダン・ヘビが金網の上に居座ったら混沌化している合図。味方のエクプロを守ろうとしてミサイル・タワーの範囲に巻き込んでしまって「どっちの味方だ!」と叫ばれることのないように※開始時刻がズレていたので修正しました
感想🍋甘い◎
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/53]]};
説明>> 13>> 12用語>> 22
😖 支援 0P 貫範 エクスプロッシャー
壁☆床☆威力xインク管理x硬直x射程☆
カタパが3体、イクラ投げてる場合じゃねえ!
✨ 主力 90P スプラシューター
壁☆床☆威力◎インク管理☆硬直☆射程〇
エクプロでの回収をイカに減らせるかが要
😓 処理 30P 範 ノヴァブラスター
壁☆床〇威力〇インク管理◎硬直◎射程△
的確な処理で盤面を維持。ボム投げも得意
😊 狙撃 60P バレルスピナー
壁◎床◎威力◎インク管理◎硬直〇射程☆
タワーが得意な主力寄りの立ち回りが可能
インク管理〇壁◎(初動☆混沌〇)床〇(初動◎混沌〇)
インク管理はエクプロのウデマエで大きく変わる。カタパをバシバシとシバけるなら息継ぎしやすく動きやすい盤面に近づけるだろう。レールをイカして遠征しよう。壁・床はいい感じ。特にエクプロであの壁・コンテナ周囲を塗るとかなり捗る。コンテナ周囲の干潮側の壁をノヴァで塗り返しておくと動きやすくなる
カタパ☆コウモリ〇シャケ◎
カタパはエクプロが最も得意だが、立ち位置を間違えるとヘルプを連打することになるだろう。ミサイルが発射されるよりも早く気付いて、骨の上などの安全な位置からワンパンを狙ってみよう。普段のように他ブキがボムによるワンパンを狙うのもOK。コウモリはやや不安、雨弾を撃ち漏らすとエクプロの攻撃回数が減るので警戒を怠らないようにしよう。本体へのDAはバレルが得意。シャケはエクプロ以外が得意。エクプロはインク管理が難しいという理由で得意ではないと評価したので、要所でイカせるといい感じ
タワー◎テッキュウ〇ナベブタ〇
タワーは全ブキで対処可能。エクプロでシバく際は周囲を取り囲まれたり、シャケに絡まれないように注意しよう。テッキュウが複数体、特に3体での投擲はエクプロが機能しない可能性が高く危険信号。スプシュ・バレルで素早く数を減らしたい。ナベブタはエクプロ・バレルが曲射できると心強い。スプシュ・ノヴァは進入しやすいのでプレスを利用して処理を加速させるのもgg
バクダン◎ハシラ◎ヘビ◎
バクダンはエクプロ以外が得意。シャケたちを爆発に巻き込めると回収もしやすい。コンテナ横からエクプロがカタパ・タワーを狙っている時にバクダンの投擲がコンテナに乗ると高確率でエクプロが吹き飛ぶので注意。起動したらシバくようにすると安心。ハシラはエクプロがやや苦手、対処はできるがインクを節約したいというのもあり、他ブキが優先的にシバいてもらえるとありがたい。ヘビをエクプロで削りつつシャケを処理するのはアリだ。基本的には寄せる必要はないが、金網まで来てしまったならタゲられたバイターがレールをイカして折り畳んで処理すると上手くいくだろう。
特殊WAVE/タツ◎間欠栓〇グリル〇ラッシュ☆
EWはバレルで弱点を狙おう。他ブキはカタパ・タワー・ハシラの対処をするといい感じ。スプシュも破裂させられそうならメインで攻撃するのもアリ。グリルのコジャケ担当はスプシュ・ノヴァ。壁セミで誘導できると弱点を狙いやすい。エクプロが回収する場合はコジャケに絡まれないように注意。間欠栓はスプスピ・バレルが互いの射線を邪魔しないように攻撃しよう。エクプロ・ノヴァは邪魔になるシャケを露払いできるとgg。ラッシュはナブラをエクプロでシバけると捗る。レールで誘導しながらノヴァの攻撃を当てよう
〇総合評価 バランス編成管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果610💭4ミス16バイト計26🛟EW2勝1敗
カタパをボムやSPでワンパンできるならいい感じの構成、できないならやや難しいかも。間欠栓ではシャプマ・L3でキンシャケを狙おう。スプロラで轢けるならgg。グリルは壁セミで誘導できるといい感じ。横レール派はボムコロしてコジャケを散らそう。斜めレール派もいる。壁セミ・横レール等、何を選んでもクリアできれば無問題。グリルが弱点を向ける位置を覚えて攻撃する。とにかく停止させて納品しよう。ラッシュはスプロラで轢いてみよう。いつもの斜めレールからボムコロでも無問題※ステージ名を間違えたので修正しました
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/62]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理△塗り△
インク管理はイクラ投げを多用する場所なので難しめ。行動を組み立てるパズルゲームの要素が強くなる。塗りも難しめ。初動は問題ないが、混沌化するとシャプマ以外は塗りが厳しい。インク管理と同様にパズルの要素が強い。どう立ち回れば足場と処理を両立できて息継ぎが可能なのかを考えながら動こう。レール周囲を塗っておくと動きやすい
・シャケ〇タワー◎
シャケはスプロラが得意。要所でソイチュが貫通攻撃すればイクラを拾いやすく、道もできる。イクラ投げを多用する場所なので積極的にシャケを巻き込もう。タワーは全ブキで対処可能、近場に出たらスプロラで轢いてみよう(途中まで轢いてからボムコロすると撤退しつつシバける※インク管理に注意)
・テッキュウ〇バクダン◎
テッキュウはL3・ソイチュが得意。複数体の初手にフルチャで複数体を貫通攻撃するのはアリ、必ずしもフルチャージする必要はない。スプロラで自衛しつつ轢けるなら無問題、うっかり浮いたらヘルプを忘れずに。がっつり送金するならコンテナ方向・他湧きの確認を忘れずにしよう。バクダンは全ブキで対処可能、スプロラはタイミングを逃すと仕留めきれないことがあるので他ブキも攻撃してみよう。ナベブタと共に金網上で放置しないことがポイント
●個別評価
・主力 シャープマーカー
遠征・回収・索敵・塗り・誘引・誘導に忙しい。EWではオオモノをシバきつつ投擲して弱点を狙おう
・処理 スプラローラー
コンテナ周囲の下に散らばった金イクラを回収しつつシャケをシバこう。コンテナ横に3人以上いるときにカタパ・タワーの攻撃を受けると危険なので、下や骨に移動したり金網側のレールに避けたりするといい感じ。EWではテッパン・バクダンに投擲するとワンパンで楽にシバける
・主力 L3リールガン
若干の癖があるもののシャプマより攻撃性能が高く、塗りの不安定さからくる移動のしづらさはイカロールやレールで補える。EWでは積極的に弱点を狙いたい
・支援 ソイチューバー
段差・レールをイカしてシャケをいなしつつ、ノンチャ・ちょいチャ・フルチャを駆使してシャケ・オオモノをシバこう。EWでは隙あらば弱点を狙いたい
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果510💭2ミス9バイト計15🛟EW1勝0敗
貫通・範囲ブキ3枚のディレイブキ構成、雨弾・カタパ・タワーへの対処が遅れるとやや辛い。回収はカーボン・スクイクが得意。グリルは壁セミ・斜or横レールで誘導しよう。とにかく止めたい。カーボン・フィンの轢きでコジャケをシバいて全員で納品することを意識するといいかも。横レール周辺でイクラ投げする場合は小さい段差に登ってから投げるとコジャケに絡まれづらい感じ。ラッシュが得意な構成、斜めレールをイカしながらシバいて納品しよう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/69]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り△
インク管理はレールをイカすと息継ぎしやすい。ヘビ・ナベブタを轢いてシバけばインク節約。塗りはやや不安がある。塗りが得意なフィンは息切れしやすいのでカーボンの援護があると嬉しい。クーゲルもこまめに壁塗りをしてみよう。
・シャケ◎タワー△
シャケ処理は快適そう、夢中になって納品が後回しにならないように気を付けよう。タワーは不安がある。交差タワーが発生するとかなり危険。フィン・クーゲルが得意なのでレールをイカして遠征しよう。他ブキもコツを知っていれば十分に対処可能
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウは単騎で複数体を相手にするのはやや難しいが、2枚で協力してシバけるのであれば無問題。残秒と相談して送金の判断をしよう。バクダンをシバくのはカーボン以外、得意。金網での放置は混沌を招く
●個別評価
・支援 カーボンローラー
ハシラ・ダイバーが得意。積極的に塗り、回収もしよう
・処理 フィンセント
シャケ処理・塗りが得意、インク管理は難しめ。タワーもシバきやすい
・主力 クーゲルシュライバー
短射程モードを中心に立ち回れるといい感じ。テッパン・コウモリ本体をシバくのが得意
・処理 狙撃 スクイックリンα
バクダンが得意でシャケ処理もいい感じ。中潮干潮側のテッキュウだとより貫通をイカせるのでシバきやすい
〇総合評価 パワー編成
管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果710💭7ミス25バイト計43🛟EW2勝2敗
コウモリに苦戦しそうな構成。ジム・スクイクで対処が遅れるとコンテナ周囲にアメフラシが重なってかなり危険。ダイナモ・クラブラでも雨弾を打ち返せるがタイミングを逃しがち。壁セミでグリルを誘導してダイナモで轢けるとgg。ラッシュはダイナモがコンテナ横で構えていても金イクラは下に落ちるし、タゲ変更でナブラが上下に流れると処理できずに大幅な時間ロスとなるので、あの壁側の斜めレール入口で構えていた方がいい感じ
感想🍋甘い◎
休載です。
予想☀甘い◎管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎編成評価/バランス編成カンストチャンス🥳管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果999💭14ミス52バイト計92🛟EW8勝1敗
強靭!無敵!最高!油断してると雨弾に囲まれるので注意。間欠栓ではスパの射線を塞がないようにしよう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/90]]};
感想🍋甘い◎
説明>> 13>> 12用語>> 22
😊 主力 60P スパッタリー
壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直◎射程x
スライド撃ちで笑顔を、コンテナに笑顔を…
✨ 主力 100P 溜 LACT-450
壁☆床☆威力☆インク管理☆硬直◎射程◎
万能ブキなので多少孤立しても帰還できる
😊 処理 70P 範 S-BLAST92
壁☆床◎威力◎インク管理◎硬直◎射程◎△
やや遠くで起動したバクダンをシバけるとgg
😊 支援 狙撃 60P 貫溜 ソイチューバー
壁△床☆威力◎インク管理◎硬直◎射程☆〇
テッキュウ・バクダン・ハシラ、処理も得意
インク管理◎ 索敵して的確にオオモノをシバき、シャケとの距離感が適切に保たれていれば浮くことは少ない感じ。ボムでの救助が増えると味方のインク管理が難しくなるので浮かないような立ち回りをすることと、スパ以外のブキは射程が長めなのでメインで救助を意識しよう
塗り◎壁(初動☆混沌〇)床(初動☆混沌◎) シバくのが滞ると塗り返しも発生しないので息継ぎが荒くなってくる。「シャケをいなして壁に張り付いた瞬間にタワーの攻撃で落下後、シャケに絡まれて浮く」や「壁・床が塗れてないからレールで移動したけどミサイル直撃、あるいはヘビ・テッパンとの接触」という事故が発生しやすい。注意しよう
カタパ◎ レールから投げ入れたり、ワンパンできると捗る。ディレイブキ構成ぎみなので放置すると事故に繋がりやすい
コウモリ◎ スパは打ち返しが苦手なものの、DAは得意。ラクトはどちらも得意。他ブキは雨弾を打ち返す方が得意な感じ。霧では気付くのが遅れやすいので音による索敵もアリ
シャケ◎ 段差・レールでいなせるが、金イクラの回収に邪魔になる所に連れていかないように。貫通・範囲ブキがそなわり最強のスパッタリー
タワー◎ 全ブキで対処可能。近づいたらソイチュ連打、少し離れた場所ならちょいチャ連発でシバこう
テッキュウ◎ 全ブキで対処可能。ソイチュのノンチャ連打でシバき、フルチャ貫通でシャケを退けつつダメージを与えよう
ナベブタ◎ プレスをイカせないなら、召喚が始まる前にシバくか反応させて寄せよう。コンテナ横に居座った場合はいったん様子を見よう、テッパンが近づいてくるのが見えたらプレスをイカすチャンス※コンテナ横で召喚させると混沌化するので注意
バクダン◎ 干潮ではスパが苦手、小段差まで寄せれば当てやすいし、骨から狙うのもアリ。潮位問わず金網上で起動させると回収が面倒な上にシバけなかった場合のダメージが大きい。多くのオオモノを巻き込めるなどの場合は金網でシバくのもアリ
ハシラ◎ 干潮ではSブラ・ソイチュがシバきやすいが、昇ってしまえばスパでも対処できる。中潮・満潮では全ブキで対処可能
ヘビ◎ スパのスライド撃ちで接触しないように注意。タゲられていることに気付かずコンテナまで頭部を誘導させてしまったらレールで背後に移動するか金網下に降りてシバこう。なるべく早くシバかないと動線が塞がれ、レールでのスムーズな移動ができなくなる
ジョー◎ 干潮では金網にシャケ・オオモノが密集しないように誘導しよう。中央の出島の左右の金網でジョーを往復させると挟撃されやすく、レールでの事故を誘発するので危険。中潮・満潮ではジョーの弱点をコンテナ側に露出させるとスパ・ラクトで攻撃しやすいが、金イクラの投擲は弱点に当てづらい。コンテナの高台でジョーを出現させるとスパ・ラクト(ノンチャ)では攻撃が届かないが金イクラの投擲は当てやすい。タゲ役は状況に応じて、どちらか有効な方を選ぼう
グリル◎ 壁セミで誘導しつつ、接触する前に壁を登って弱点を攻撃して停止させよう
ラッシュ◎ 斜めレールでナブラを集めよう。Sブラならレールからでも攻撃できる
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り △処理 〇処理 〇結果810💭22ミス43バイト計79🛟EW4勝3敗
間欠栓ではジェッスイが上から攻撃を当てるといいかも。
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/101]]};
感想🍋辛い△
●編成評価
インク〇 レール移動でシャケを誘引しつつ息継ぎしよう。複数人が同じレールに集まると事故に繋がるかもなので、シャケがレール方向に誘引されているのを見たらレールを利用せず壁・金網経由でコンテナに戻る選択肢もアリ
塗り〇 スパイは斜め方向から、L3は振って壁塗り。干潮以外、全ブキでハシラをシバきやすい。干潮レールで上手く傘展開すればハシラをシバけるらしい(未成功)。シューター3枚構成ではあるが、いずれも扱いに癖があるため咄嗟塗りが得意ではない。コウモリの雨弾は全ブキで対処可能、DAはジェッスイ以外が得意。霧では見失いやすいので常に警戒しよう。複数体を放置すると塗り返しが難しくなりコンテナ周囲での活動が困難になる
シャケ△ ガロン・L3がドスコイを削っておくとスパイでのシャケ処理がしやすくなる。熱心にシャケ処理をするよりもイクラ投げで早めにノルマを達成したい。どんぴこで赤イクラを多く獲得しているバイターはバクダンの爆発で稼いでいる印象※個人の感想です
タワー◎ 全ブキで対処可能、ジェッスイだけに任せるとかなり不安。交差タワーが発生する前にシバいておこう
テッキュウ〇 ジェッスイ以外は得意、高台から攻撃しないと接敵され囲まれて浮いちゃうかもなので低めの評価。視野広いし、慣性キャンセルで避けれるんで平気というウデマエなら無問題。スパイは接触接射ができるとgg。複数体をジェッスイの単騎でシバくのは時間効率が良くないのでSPで処理を加速させるか味方を呼ぼう
バクダン◎ 中潮・満潮では基本的に下でシバきたい感じ。潮位共通で金網で起動したのに放置するなら、それは崩壊寸前の混沌状態かもだ。ただし干潮でビタ寄せ可能な場合、起動させずにコンテナまで近づけるのはアリ
グリル△ コジャケが苦手な構成。傘での轢きを知らない・グリルが右往左往する場合、難しいと判断しました。スパイがコジャケ担当、次点でジェッスイ。どちらにも不安があるなら他ブキはボムコロ・イクラ投げで対処しよう。タゲ役は壁でのセミ、迎撃役は斜めレールの段差から弱点を攻撃する感じ。下で迎撃すればイクラ投げに移行しやすいし、コジャケが大きく迂回する段差からイクラ投げをすれば安全
ラッシュ△ タゲ役は斜めレールでボムを落とし、ガロン・L3は段差からキンシャケを狙い、時々ボムコロ(ナブラになっていない直進してくるシャケを正面からガロンで迎撃するのはアリ)。ウデマエに自信があるならタゲ変更に注視してスパイでナブラに突撃もアリ?ジェッスイは主にボムコロ・回収。拾って投げよう
●個別評価
・主力 .52ガロン
邪魔になるであろうヘビを積極的にシバきながら各種の仕事をこなそう。L3より移動しやすいのでタゲ管理が得意
・処理 スパイガジェット
ハシラをシバく時は骨に立たず、コンテナ横から攻撃しよう。間欠栓ではキンシャケと相対して後退しながら連打すれば接触接射を続けられるハズ(なぜかあまり上手くいかない)
・狙撃 L3リールガン
オオモノをメインにシバいて盤面を混沌化させないようにしよう。タマヒロイの方向を把握して、湧きがアタリならそれをイカして立ち回れるとgg
・支援 ジェットスイーパー
タワーをシバいた帰路で遠くのハシラをシバけたりする。タマジロウの持ち去りを防ぐことも簡単。射程が長いということはシバきたいシャケに近づかなくてもいいということなので、遠征に必要なインクも少なくなる(湧いてきたシャケに邪魔されることなくオオモノをシバける)。節約したインクはイクラ投げに回そう
△総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 〇結果999💭8ミス43バイト計108🛟XW6勝2敗
わかば以外は扱いが難しい感じの構成。グリルに不安を覚える。ダイナモで轢けるけれども、横レールでの攻略が主流のようなのでほぼ実践できない感じ。間欠栓はダイナモが金ピロできないなら、わかばが密着して後退撃ちすれば疑似金ピロできるかも?パラシも後退撃ち+接触で似たようなことができるけれど難しい※グリルでのダイナモ轢きについて修正しました
&br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/108]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク△ インク管理しやすいのはわかばくらいなので、わかばはカタパへのボム投げを積極的にしよう。他ブキでもワンパンできると味方全体のインクの消費を減らせるので動きやすくなるぞ。ハシラ・ヘビを早めにシバくことでも活動しやすくなる
塗り△ ダイナモの立ち位置に悩みそう。コンテナ横で整地しつつ下にバシャって床塗りか、ラッシュの集合場所で処理しながら壁を塗り返すか?臨機応変に考えながら立ち回ろう。塗りが得意なのはわかば、次点でパラシ、ダイナモはインク管理がやや難しい。ハシラは全ブキで対処可能。雨弾・バクダン放置でWOまっしぐらな構成
シャケ△ ダイナモ・パラシが得意だけども熱心に処理してると雨弾への対処ができなくて詰みそう。壁セミ・段差・レールで誘引するのもアリ
タワー〇 ダイナモ以外は得意、レールを使って移動すればガロンでも素早く対処できる。わかばで回収できるとよき
テッキュウ△ ダイナモが得意、ガロンはシャケに囲まれない位置から狙おう。コンテナ側を見ながら送金するといい感じ
バクダン〇 わかばは苦手(エイムに自信があるならジャンプせずにシバける)。金網上で放置しないように倒しやすいうちに倒してしまおう(寄せられるなら寄せる)
グリルx コジャケはガロン以外が担当したい感じ、わかば・パラシ・ダイナモの順でやりやすい?コンテナ横からダイナモでグリルを轢けるけども横レールでは実践する機会はあまりないかも。満潮は三角じゃない金網のすぐ下でセミ(B長押し)すると回収しやすくなるがそれなりに難しい。ラッシュの場所にタゲ役が待機するとコンテナ側から攻撃しやすいのでいいかも?ダイナモで轢ける場合、コンテナ周囲の壁でセミってすぐに停止させよう。パラシ・ガロンは停止させるのが得意
ラッシュ◎ 斜めレールの場所でダイナモが轢くと楽。ダイナモが浮いた場合、斜めレールでボム落とし。レールでの攻略ならパラシで展開してナブラに凸するのもアリかも?ガンガン投げて納品しよう
タツ△ ガロン・パラシが弱点を狙おう。ダイナモ・わかばは整地しつつオオモノをシバいて弱点にも投擲しよう。爆発しそうならダイナモはタテ振りで弱点を狙うとgg
●個別評価
・処理 ダイナモローラー
インクが無くなってもタテ振りして塗り進むと少しは塗れる。ナベブタに進入するのが得意なので、積極的にプレスを狙ったり邪魔になる前にシバこう。コンテナ横にいる間はヨコ振りジャンプで雨弾にも対処しやすいかも
・主力 わかばシューター
カタパへのボム投げを意識しよう。タワーの周囲がシャケで溢れていて近づけない場合はボムを転がしたり投げると散るのでその隙にタワーを崩そう。水平タワーが発生してしまった場合、慣性キャンセルで勢いをつけてボム投げすれば近づくことなくシバける
・主力 パラシェルター
猛者レベルのウデマエなら孤軍奮闘でもあらゆるシャケを粉砕できる強力なブキ。普通のウデマエでも背後を取られなければ活躍できるので囲まれないように立ち回ろう。タワーは近づきすぎると苦戦するかも。ハシラは骨に昇らない方がシバきやすいぞ。わかばだけにカタパへのボム投げを任せると厳しいので分担しよう
・狙撃 .96ガロン
ヘビが邪魔になるので早めにシバけるとgg。雨弾・バクダン・コウモリへのDAも得意なので放置することなくシバこう。レール移動の前に背負ってるイクラをコンテナに投げるといい感じ
〇総合評価 パワー編成⛅
管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果560💭2ミス10バイト16🛟EW1勝1敗
咄嗟塗りが得意なのはシャプマぐらいなのでコンテナ下での接敵には注意。オフロ・ノーチでガンガン攻撃して金イクラを量産させたら投擲して納品しよう。下を廻ってるテッパンにちょい撃ちしてコンテナ横まで寄せるのはアリ、寄ってくるまでは上で雨弾・カタパ等の相手をするといいかも
感想🍋甘い◎
休載です
◎総合評価 アジリティ編成☀管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果999💭10ミス46バイト95🛟EW7勝3敗
カンストチャンス🥳ホクサイ以外は扱いやすいブキの構成。シバくだけでなく、納品も心がけよう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/124]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク〇 ホクサイは瞬間的な塗りが強く、ヘビを轢けるので下での活動が多くなりそうな予感、ハシラも得意で金網上も移動しやすいのでコンテナ横でも活躍できる。息継ぎしやすい盤面を作る立役者だけども本人はインク管理が苦手、それがホクサイ。ホクサイだけでなく他ブキもインクが枯渇しそうになったらレールに退こう。移動しやすいブキの構成なのでカタパへのボム入れも難なく行えそう。ワンパンにミスっても何度も練習してみよう(同一ターンでは1回ミスったら2回目は普通に入れよう)。「移動しやすいから被弾しないでしょ」とカタパ・タワーを放置していると回収・納品に影響が出る感じ危険ですぞ! 自重なされ!
塗り◎ 塗っても強いし、シバいて塗るのも強い構成。ハシラが来たら下・コンテナ横から攻撃し、手短にシバいて納品しよう(ドライ・スクイクは骨に立ってシバくと時間がかかるかも?)。初動ではスクイクが床を担い、他ブキは壁やレール周辺を塗ろうどうしてスクイクだけが壁を塗らなきゃなんですか?
シャケ◎ 下で活動するならスクイクの納品のための貫通でのシャケ処理を体現させよう。ドライでも代行できるし、ちょっとだけならホクサイでも可能かもだ。イクラ投げを多用するので貫通で300削られたドスコイであれば投擲の衝撃でシバくことができる
タワー◎ ホクサイはインクが切れそうな時に包囲されると浮くので注意。スクイクはちょいチャを駆使しよう。
テッキュウ〇 ドライ・スクイクが得意。ホクサイ単騎での処理は難しいけれど単体であれば問題なさそう?複数体なら味方を呼ぶかSPを絡めよう。ナベブタを1回落としてから誘導してプレスするのもアリ。中潮干潮側なら、あの壁を塗っておくと離脱しやすくなりそう
バクダン◎ 中潮・満潮ではコンテナ横まで寄せると視線をかなり上まで上げなきゃなので厳しいかも(下の湧き具合を見ていたのに急にレティクルをコンテナよりも上に移動させるのは難しい)。干潮ではアリだけど、バクダン・ヘビ・モグラがコラボして寄ってきたら事故りやすそう
グリル△ 壁セミならドライが弱点をタメ斬り、斜めレールでの誘導ならスクイクが弱点を狙撃しよう。横レールならタゲ役以外で攻撃して、タゲ役もボムを落としてコジャケ対策を講じよう。コジャケはスクイク以外で対処して、ホクサイは轢けるといいかも?皆で投擲してノルマ達成を目指そう
ラッシュ◎ 下からナブラをスクイクが貫通で攻撃したりドライでタメ斬りするのもいいし、タゲられたホクサイがレールからバシャってもOK!スプシュが下で正面から来るシャケを迎え撃って壁役になるのもさもありなん。タゲられてレールにいる間はナブラにボムを落とすことを忘れないでおこう
ジョー〇 弱点を攻撃しやすい位置にしっかり誘導できるかが分水嶺。衝撃波が弱点に届かないと、ドライはモヤるかも。スクイクなら本体と弱点を貫通させられる位置から狙おう。ホクサイはオオモノ・シャケを処理しつつ、弱点にバシャれるタイミングが来たらジョーを攻撃しよう。スプシュもホクサイと同様の立ち回りをしつつ、塗り返しにも目を光らせよう
●個別評価
・主力 ドライブワイパー
単体のドスコイにタメ斬りを連発させるのは勿体ないので、2体のドスコイをシバくならお互いを重ねるように誘引してタメ斬りで攻撃するとgg。コウモリ・テッパンをシバくのも得意
・主力 スプラシューター
こまめな壁の塗り返し・雨弾の誘引など、主力が2枚いる構成なので普段よりも細やかな立ち回りが可能になるかも。ドライが大雑把な立ち回りでも混沌化させないように立ち回れるポテンシャルは十分にありそう
・支援 処理 ホクサイ
インク管理が難しいホクサイであるけれど、レールをイカすことによって行動範囲が格段に拡がる。射程の短さもレールから飛び出して攻撃することでカバーできそう
・処理 狙撃 スクイックリンα
フルチャ3発でコウモリをシバけるのが魅力的、雨弾の打ち返しも得意。コンテナ下でテッパンが引き廻されていたらタゲを取ってコンテナ横まで誘導するのもアリ
◎総合評価 バランス編成☀管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果999💭5ミス37バイト52🛟EW8勝0敗
パワー寄りの構成、干潮はバクダンがちょっと不安(フルイドがタワー、モップがカタパをシバきに遠征してるのはよくある話)。ヨコヅナ戦はボールド・フルイドでヨコヅナを攻撃しよう。モップ・クラブラはシャケをシバきつつイクラキャノンでヨコヅナを攻撃しよう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/135]]};
感想🍋甘い◎
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク〇 モップはインク管理が難しめかも(カタパへのボム投げが重なるとシャケ処理用のインクが不足しそう)。ヘビが下を右往左往すると回収に支障が出るので注意されたし。盤面が荒れているならレールをイカして息継ぎしよう
塗り〇 クラブラの円塗りが少し不安、壁を塗るのは得意なので初動で壁・側面を多く塗ろう。モップは壁・床どちらも塗れるけれどディレイがあるので接敵されている場面では気を付けよう。他ブキは塗りのスペシャリスト。盤面が安定しているならハシラも難なくシバけそう。コウモリが厄介なので注意、タゲられた味方が下にいると雨弾の存在に気付けずアメが発動してしまう確率が上がる。ボールド・クラブラはレールをイカしたり飛び出さないと雨弾を打ち返せないことがあるので留意しておこう
シャケ◎ クラブラはドスコイがちょっと苦手。この構成でシャケが多すぎると感じるなら、段差・レール誘引をイカせていないか単純に回収に偏重している立ち回りの可能性が高い。オオモノを一投で納品できる範囲内でシバき、投擲にシャケを巻き込みながらノルマ達成を目指すのもアリ
タワー◎ モップ以外が得意。自衛しながらタワーをシバけるのでモップでも対応できるけれど同一WAVEで何本もシバきたくはない感じ。フルイドはフルチャよりも3発くらいを当ててシバく方が早そう
テッキュウ◎ クラブラ以外は得意で、ボールド・フルイドなら送金も捗りそう(コンテナ方向が安全かを確認しつつ送金できるとgg)
バクダン〇 クラブラが苦手。金網・コンテナ高台から攻撃できればボールドでもシバけそう。干潮では骨・レールをイカせるといいかも
グリル△ コンテナ壁・斜めレール(あの壁側)で誘導して弱点を狙おう。ボールドがタゲられた場合、壁に誘導して接触する前に昇り攻撃に転じると強い。横レールでの誘導は射程が足りずに膠着状態が続くかもなので注意
ラッシュ◎ クラブラは湧き方向でシャケを間引いたりしてもいい感じ?レールでの誘導役はボムを下に落とすことを忘れないようにしよう。モップの被せ撃ちでキンシャケ・シャケをまとめてシバけるとよき。フルイドはチョイタメでキンシャケを攻撃すれば1確かも
オカシラ◎ ボールド・フルイドは接射&ノンチャ猛連打でヨコヅナを攻撃しよう※お辞儀には注意。モップ・クラブラは盤面を整え、金イクラにアクセスしやすい様にシャケを処理しながら自身も投擲で攻撃しよう(クラブラはテッパン・バクダンが苦手なので投擲でシバくのもアリ)
●個別評価
・主力 ボールドマーカー
移動しやすいので回収が得意。コウモリをDAでシバいたりできる。雨弾は苦手。コウモリにタゲられているのに下で活動して、打ち返しやすい雨弾を放置するなら嫌な予感がする※アメが影響のない方向に行くなら無問題不足しているのは射程だけ。そう、きっとそう
・処理 モップリン
ナベブタ・ハシラをシバきやすい。円塗り・シャケ処理が得意だけど連発しているとインクが枯渇しそう。コウモリもDAでシバけるけれどインク・盤面管理ができていないと途中でインク不足&接敵で窮地になるかも?咄嗟塗りに不安があるので下で活動するなら退路を確保しておくといい感じ
・支援 処理 クラッシュブラスター
ドスコイ以外のシャケ・ハシラが得意、カタパへのボム入れも積極的にしよう。回収も担えるとボールドの負担が減りそう
・主力 フルイドV
ドスコイ・バクダンが得意、オオモノ全般をシバきやすい上に塗りも強力。主軸となるブキなので浮いてしまうと盤面が悪化しやすい。単騎で難しい局面(@1など)を打開することになったら金網下の段差で立ち回ればシャケをいなせるし、少なくともミサイルの直撃で浮くことはなさそう?
ビッグラン
バイトチームコンテスト
Xマッチなどにおけるマッチング区分に準拠します
第8回までの集計です
Xマッチなどにおけるマッチング区分に準拠します
第8回までの集計です
1位●2位●3位●
値は全て〇〇個以上です
第8回ビッグラン
予想🐻未知☆塗り 〇処理 ◎処理 ☆管理 △編成評価/ランダム編成塗り ◎処理 ◎処理 ◎管理 △結果999💭3ミス52バイト計112🛟EW1勝10敗
会場はとても広いらしい。インク管理に気を付けよう
感想🍋甘い◎
納品233個カンスト後EW4勝2敗
&br;&tooltip(☆){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/29]]};
説明>> 13>> 12用語>> 22
😊 主力 80P 範 クマサン印のストリンガー
壁☆床☆威力☆インク管理〇硬直〇射程☆◎
タゲ管理と処理で納品時間を作りだそう
😊 処理 60P 範 クマサン印のブラスター
壁☆床☆威力◎インク管理〇硬直☆射程△
あえて連射せずにインクを節約してみたり
✨ 支援 90P 範 クマサン印のシェルター
壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直☆射程〇
塗りブキとして活躍しよう
😊 処理 狙撃 60P 貫範 クマサン印のワイパー
壁〇床☆威力☆インク管理〇硬直◎射程◎x
ジャンプ+タメ斬りでハシラの側面を塗れる
😖 狙撃 10P 貫範 クマサン印のスロッシャー
壁x床☆威力☆インク管理x硬直△射程☆
空間認識力をMAXにしてバイトしてみる
😊 処理 狙撃 70P 貫 クマサン印のチャージャー
壁〇床☆威力☆インク管理△硬直☆射程☆
シャケとオオモノを蹴散らそう
😊 支援 処理 80P 範 クマサン印のマニューバー
壁◎床☆威力☆インク管理◎硬直☆射程〇x
発射台の周囲を一掃しよう
😊 処理 狙撃 60P 範轢 クマサン印のローラー
壁〇床☆威力☆インク管理〇硬直〇射程☆x
爆速で床塗りしよう、壁は押し当て塗ろう
インク管理☆壁☆(初動☆混沌☆)床☆(初動☆混沌☆)
前代未聞のほぼ壁がないステージ。クマサン印の発射台(以下、橙台)はコンテナに近ければ直納なのでイクラ投げをする必要がほぼない。つまりインク管理が非常に楽。おまけに霧でもないのにキンシャケも出てくる。壁・床はシャケをシバいていれば勝手に塗られる
カタパ◎コウモリ☆シャケ◎
カタパをワンパンできるブキであれば狙いたいし、そうでない場合はボムで丁寧にシバきたい。壁がほぼないのでミサイルによる床への影響力は普段より高め。コウモリの雨弾は放置せず落としたい。本体を直接狙ってもいい。シャケに囲まれそうになったらブロック壁に避難してもいいだろう。塗り負けていなければいったん離れた場所に退避して誘引することもできる。
タワー◎テッキュウ☆ナベブタ◎
タワーは障害物の少ない場所で索敵も容易なので普段より脅威度が低いが、油断していたり放置される状態が続くと浮くので注意。テッキュウは見かけたら倒しておくといい、橙台の近くでシバくのがベスト。
バクダン☆ハシラ◎ヘビ☆
バクダンは橙台の近くでシバきたい。ハシラはコンテナ近くに設置されるが、橙台=コンテナなのでほぼ影響がない。放置する選択肢もアリだが、シバいた方がクリアしやすいだろう。ヘビは場所が広いため脅威度が低い、混沌時はブロック壁に上がってシバこう。段差を降りるヘビの胴体はイカ潜伏で潜り抜けることが可能
連合△グリル〇ラッシュ?
見通しが良く広い場所なので誘導は普段の連合戦よりも楽で事故は少なめ、キンシャケも出るようになったので金イクラの確保も容易になった。ジョーをタツの口元に誘導できなくても、上空の胴体に噛みつかせればそれなりにダメージが入る。グリル・ラッシュはタゲ役が塗れない段差から迎撃、他ブキで納品と地上からの攻撃。ブロック壁で迎撃しつつ橙台で納品するパターンもある。いい感じの攻略があれば修正します。※ハシラ・連合・グリル・ラッシュ・橙台について修正しました。
第7回バイトチームコンテスト
△総合評価 パワー編成
管理 △塗り 〇処理 〇処理 △結果249個(21.64.49.53.62)
野良での目標213個~。各記号はwiki内の間欠栓の位置に準拠しています。内容については随時更新します
W1.目標21個 満潮
干潮側に出るバクダンをどちらに寄せるかで実力を測られるかも
W2.目標60個~ 中潮・ドロシャケ
タマヒロイはD付近から出現?。エクスの初弾を曲射にすることで最初の無敵時間を無視して時短できるとのこと(真似してみたら難しすぎたので断念)。エクスロでの処理がスムーズに進まなかった場合、ホクサイ・スプシュなどでエクスの初弾が入る前にボムを投げると処理が加速するかも。C出現あたりからエクプロも納品する立ち回りもアリ?
H→D→A→E→I→F→D→B→F→C→H→D→G→H
W3.目標52個 中潮
タマヒロイはF付近から出現?あえて納品を52個未満にして危険度を調節するのもアリ?
180%、タワー連続 64.右奥 60.左 44.干潮2本 35?右奥2本
W4.目標40個~ 中潮・霧
テッキュウをプレスでシバけるかでスコアが大きく変動しそう。
W5.目標40個~ 干潮
テッキュウをプレスでシバけるかでスコアが大きく変動しそう。ラスト付近でソナー発動させて納品加速?
感想🍋普通〇
5%ボーダーが250個に迫る盛り上がり
●編成評価
・インク管理△塗り△
インク管理が難しいので厄介なオオモノが出る時間と場所をメモして覚えておこう。塗りはW3・W4が難しいかも
・シャケ〇タワー〇
シャケなるべくいなしてイクラ投げでシバきたい。タワーが多め。W3以降は多ワー
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウも多め。ナベブタプレスをイカすかどうかで立ち回り・納品数が大きく変わる。バクダンはテッキュウ周囲に出てくる。
●個別評価
・主力 スプラシューター/ナイスダマ
多忙。遠征・回収が得意。テッキュウをナベブタでプレスするなら出現時間と場所を覚えておいた方がいい感じ
・支援 ホクサイ/カニタンク
動き回ればインクが回復するので同じ拠点で活動するより遠征多めな気持ちで立ち回った方がいいかも?処理が得意ですが、納品を増やしたいので支援としました
・主力 ノーチラス47/ウルトラチャクチ
テッキュウが得意、ナベブタプレスをイカせるなら出番はないかも
・狙撃 エクスプロッシャー/ホップソナー
多忙、カタパ・タワーが得意
第9回ビッグラン
△総合評価 ランダム編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 △結果999💭23ミス79バイト計197🛟EW6勝7敗
前後左右だけじゃなく上下からもシャケは来るぞ。だからよ、満潮霧で喜んでる場合じゃねぇぞ。漂うカタパなぜか遠く、祈り続ける湧きがあるとしたら?僕らはそこへ遠征するだろうか?そして何を投げるのだろう。シバけなかったバクダンや、犠牲になった豪傑な味方。残るインクなど何もないとしても、今は信じた道を塗り進む
&br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/92]]};
感想🍋普通〇
納品185個
●編成評価
インク管理〇 コンテナ周囲は広いので息継ぎはしやすいが、奥まった所は潮位を問わずに狭くてシャケが密集するためシューター以外での遠征はそれなりにウデマエが要る感じ、浮いちゃうと時間ロスでWOの危険。タマヒロイの湧きが当たりなことが多いので活用しよう
塗り〇 壁だけでなく側面や塗れる段差も塗っておくと危うい瞬間にイカロールして昇れるかも。
シャケ〇 奥まったところは高低差があるので誘引しやすいものの、密集し過ぎているため難易度が高い割にあまり効果を実感できない感じ。中潮以外ではコンテナ周囲にかなり邪魔なハシラが来るので、降り注ぐインクと横から詰め寄るシャケ、遠方のタワーの攻撃を同時に対処しなければいけない場面があるかもしれない。骨の上でタワーの攻撃を避けつつハシラをシバけるなら骨に昇るという選択もアリ
タワー〇 シバきやすい位置に湧く。近づけなかったり、道中のシャケに阻まれたりして手が出せない場面ではSPを検討しよう
テッキュウ△ 発射台によってバクダンが移動しなくなることがあるので注意。シャケが密集するため単騎での送金の難易度はかなり高め
バクダン△ カタパ・タワーの索敵を優先した結果、バクダンを放置してしまい盤面が大荒れするという事態が発生しやすい。干潮では地形によって顔しか見えてない時間が多く、見落としてしまう。中潮ではもう少し寄せたいという心理によって回収を優先してしまい、対処が後手に回ることがある。起動したらシバこう
グリル△ 中潮は段差をイカせば簡単な方。干潮・満潮では平坦な所をコジャケが走り回るため、納品が難しい。干潮・満潮ではコンテナ周囲の端(普段は回転している部分、あるいは橋の所)から弱点を狙えるがエイムの難易度は高め
ラッシュ△ 中潮は簡単な方。干潮・満潮では囲まれやすく難しい。残秒・湧き方向を確認して一点突破されないように迎撃しよう。安全地帯はあるけども金イクラが散らばっていないノルマ未達成の状態で長居するとクリアが難しくなるので、ノルマ達成後・立て直し以外ではあまり立ち入らないようにするといいかも
●個別評価
・支援
長射程シューター・DPSが低めなマニューバー 長射程ブラスター 14式竹筒銃・甲
カタパ・タワー・ハシラが得意。主力の負担を軽減できる立ち回りを意識しよう。遠征もいけるがシャケが密集しすぎて射線が通らない場合は撤退もやむなし。撤退できない盤面であればカモンで応援を呼ぶかSPで対処しよう。タマジロウの発生を防げるとgg
・主力
シューター&マニューバー シェルター ストリンガー
シャケの処理に関してはシャケが密集しすぎているためクママニュ以外はやや苦手。バクダンの爆発をイカせば少ないインクで赤イクラが大量に手に入る。オオモノを寄せている間は雨弾の対処、コンテナ周囲をうろつくシャケ・テッパンをシバくと無駄がない感じ。索敵してボム入れ・遠征するタイミングを計ろう
・処理
キャンピングシェルター ブラスター ローラー&フデ スロッシャー スクイックリンα
シャケ処理の能力をイカそう。キャンプ以外は遠征もしやすい。送金したがっている味方を見かけたら共闘するのもアリ(共倒れに注意)。さすがにシャケ多すぎくない?と感じた場合、だいたいナベブタが放置されている
・狙撃
オーバーフロッシャー チャージャー 長射程スピナー
遠くで起動したナベブタ・バクダン・ヘビの接近阻止が得意。貫通チャージャー、スピナーはシャケ処理もそれなりに担えるのでシャケが多いと感じたら立ち回りを処理寄りにするのもアリ
第8回 バイトチームコンテスト
△総合評価 バランス編成:☁
管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果267(21.78.57.52.59)
扱いづらいブキが多いためなのか湧きは良心的な感じかも。ただラッシュが含まれているので油断禁物、情報が共有されればスコアが大きく伸びそう。240個以上を目指すならW2はクラブラでの間引きが必須な感じで、W3・4ではテッパン・ナベブタ・ヘビを寄せる感じかも。詳細は下段のラベルです。随時更新予定。なお「?」の文は「かも」で終わる文よりも確証が持てていない感じです
感想🍋普通〇
ワイドで納品87オオモノ40(キンシャケ16)
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価/目標236納品
インクx 厳しめ、ワイドは処理の合間に塗って息継ぎ・回収できる盤面を作りたい感じW1以降インク余るバイターいる?いねえよなぁ!?
塗り〇 ワイドが塗れるよ!スプマニュも塗れる。ハシラはスプマニュ・クラブラだとシバきやすいし、段差をイカせばRペンでもイケる
シャケ〇 クラブラ・ワイドが得意、Rペンはフルチャでドスコイを狙うといいかもシャケ処理よりも納品したい?あまり強い言葉を使うとゼンメツしちゃうぞ
W1満潮◎21個 コウモリをRペンで空中分解させたりしてエイムを温めておこう。残秒44の右コウモリをコンテナまで寄せてみる?ラストタワーはコンテナ側まで寄ってくる。別に寄せる必要はないけれど立ち回りで錬度を測られたりするかも?
W2満潮/ラッシュ◎70個タマヒロイ:左奥 120%ワイドがコンテナ周囲で壁役。スコアを伸ばしたいならリスク覚悟でセミなしの攻略をしてみよう。攻略に不安を感じるならスプマニュのジェッパ、Rペンのソナーが役に立つ。危険度が低くシャケの動きもゆっくりなので2体くらいであればRペンでも退き撃ちノンチャ連打でなんとかやりすごせそう。ナブラをいなすのは少々難しく、移動しながらボムコロできれば自衛しやすいかも。ワイドも轢いたりバシャりながら納品しよう。左右のスロープの合流地点でキンシャケをシバけると納品しやすい。左側(初手湧き方向)に金イクラが溜まると回収が困難となるが、右側に溜まった場合はタマヒロイで回収できるかもだ。なおコンテナ横でシバくと金網側・段差下に飛び散りやすく回収は困難で誰かが回収に向かうとダメージ不足に陥りやすい。後半になってきたらRペンはボムコロしながら回収とかもアリ?どのブキもなるべく投げずに納品しよう。クラブラが湧き場所の近くで間引けばキンシャケを量産できるかも※240個以上を目指すなら間引きは必須な感じ。押しっぱなしで連射するより連打(適度に間隔をあけて撃つ)とインク節約になる。クラブラが間引かない感じならスプマニュで代行するとかサ!クラブラ・Rペンにタゲが移った時はちょっと注意、接敵されると自衛が難しく浮きやすいので注意しよう
湧き方向とタゲ順?※うろ覚え
初手左・スプマニュ 残秒86右・Rペン 残秒72左・スプマニュ 残秒58左・ワイド 残秒42右・クラブラ 残秒28左・Rペン 残秒14右・スプマニュ
W3干潮△50個 ここで伸ばせると上位5%が見えてくるかも?頑張っても45個くらいで終わることが多い。240個以上を目指すならナベブタ・ヘビを寄せてみるとかサ! 180%残秒50で左テッキュウ(発射台付近※出現は残秒58の手前海面)、中盤辺りで左にカタパ、右にタワー2本が湧く。残秒30で右にカタパ?右側はクラブラでシバくかSPで対応するといいかも、スプマニュ・Rペンでもなんとかなる
W4干潮/大砲〇50個 ナベブタの扱いがポイントかも。240個以上を目指すなら初手以外のテッパン・ナベブタ・ヘビを寄せてみる。ナベブタの起動範囲は結構広いぜ!残秒45あたりで中央にタワーが3本湧くけれど、ナベブタが邪魔して射線が塞がれることがあるので回収役は注意されたし。後砲台をイカす場合、終盤になってオオモノが減ったらは前砲台には入らず納品に回ろう(前砲台が降りないなら後砲台が回収に行く)、盤面が安定していれば30秒間は砲台1つで事足りる感じ 210% 残秒60右ナベブタ。カタパ・タワー・ヘビ・ナベブタがよりどりみどり、残秒25にハシラが湧くかも 240%以上※ハイスコア時のみ到達なので記憶が曖昧 ヘビだらけになったような気がする…
W5中潮〇50個タマヒロイ:コンテナ裏 タマヒロイはアタリなので送金しなくてもいいかもだし、送金して即納品しなくてもタマヒロイがコンテナ側で纏めてくれるかも※タマジロウには気を付けよう 240% 初手にテッパン、次にカタパ・ダイバー・テッキュウが左に湧くのでナベプレスをイカせるといいかも。トルネは終盤くらいの中央タワー2本に使った方がいい感じ。 270%※ハイスコア時のみ到達なので記憶が曖昧 残秒92前後に左端の坂でナベブタを発射台が来る地点に誘導すると、ナベプレスでシャケをいなしながらカタパ・ダイバーをプレス、更にテッキュウ2体をプレスして残秒60前後になるみたい(※他バイターのSNS投稿動画より)。終盤のコンテナ周囲がテッパン・バクダン・モグラだらけになるかもなのでテイオウで一掃できればスコアが伸びるかも? 300%※未到達
●個別評価
・主力 スプラマニューバー/ジェットパック
強力なジェッパも使い渋ったり使いどころが悪いと納品に繋がらない感じ。W3の中盤後半らへんにジェッパで左右のカタパ・右タワー2本をシバくとかもアリ?
・支援 クラッシュブラスター/トリプルトルネード
ドスコイ以外のシャケ・タワーが得意、SPもトルネなのでカタパ・タワーを見かけたらシバこう。W5の終盤にコンテナ周囲にテッパン・バクダン・モグラが寄せられているならSPを使うのもアリ?余っていないかもだけれど…
・支援 処理 ワイドローラー/テイオウイカ
ラッシュで手こずったらコンテナ横でSPを使うのもアリ、W5の発射台でナベプレスをイカせなかった場合もSPでゴリ押しするとかサ!ヘビを轢けるのが強い。W5終盤でコンテナ周囲にテッパン・バクダンが寄せられているならSPを発動すると捗るかも
・支援 狙撃 R-PEN/5H/ホップソナー
ラッシュ(ゼンメツ前に発動するといい感じ、@1のタイミングなら発動前に浮いている味方の方向へボムを、発動後には遠くにボムを投げる)あとは納品時間を稼ぐときにソナーを使えるといいかも。W3の2本目タワーを1本目の骨からフルチャ狙撃すれば空中分解できる??無理そう?私は無理でした
第10回 ビッグラン/海女美術大学
総合評価△ ランダム編成☁管理 △塗り 〇処理 〇処理 〇結果999💭13ミス67バイト145🛟EW7勝6敗
イクラ投げによる回収、カタパへのボム投げをこなしながらオオモノ・シャケをシバいて、寄せやすいオオモノは寄せてみよう。壁を塗っておくと移動しやすくなるのはいつも通り
&br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/147]]};
感想🍋甘い△
納品161(38.68.55)カンスト後187(69.67.51)
坂が段差になった影響が大きく感じられました。クリアしやすくなった半面、キンシャケ・テッパンの誘導が難しくなった印象です
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
質問や要望、誤字脱字の指摘は>> 11へ
●編成評価
インク〇 投擲による納品が増えるとインク管理が難しくなるかも。湧き方向の変化には素早く対応して寄せられるか判断しよう。ハシラにも目を光らせておこう
塗り〇 塗れる場所は多いのでいい感じ。テッパンが曳き廻されていると邪魔なのでちょっと当ててコンテナまで誘導したりするといいかも
シャケ△ 干潮ではコンテナ周囲をシャケに制圧されやすいので注意しよう。満潮は混沌化するとシャケまみれになりそう
タワー〇 干潮左奥・満潮右奥に湧いたら早めにシバこう。遠征する時は他のオオモノを遠くで起動させたり逆誘導させないようにするといい感じ
テッキュウ△ 中潮では上手く送金できるといい感じ、手間取ったりすると逆誘導が発生してしまい納品が大変になるかも
バクダン△ 中潮では左側が段差になったのでコンテナまで寄せることが難しくなったけれどシバきやすくなったかも。中潮左のバクダンは壁にめり込んで投擲してくることがあるので気を付けよう
グリル〇 中潮では段差が安全地帯になるのでコジャケを避けながら攻略しやすい。満潮も壁イカロールで安全地帯に移れるけど、咄嗟でのキャラコンはやや難しいかも
ラッシュ〇 グリルと同様の安全地帯をイカせるけれど納品が大変そう。動きやすいブキを持ったらタゲ変更に気を付けつつ回収に励もう
連合△ 出現地点がわかったら自分がいつタゲられるかを考えながら移動しよう。満潮は誘導が大変になりそう
●個別評価
・支援
長射程シューター・DPSが低めなマニューバー 長射程ブラスター 14式竹筒銃・甲
タワー・ハシラをシバいたり、ヘビを削ったりするのが得意。主力が動きやすくなる盤面を意識して立ち回ろう。遠征しやすいけれどシャケが密集していると苦戦するかも。危険な盤面であればカモンで応援を読んだり、SPで対応しよう。段差をイカせばシャケをいなしやすい
・主力
シューター&マニューバー シェルター ストリンガー
クマロラ・クマスロ以外のクマブキは主力として立ち回れそう。バクダンの爆発に多くシャケを巻き込むと赤イクラを多く獲得できそう。干潮・中潮では遠征する時にナベブタ・バクダンを起動させてしまいやすいので寄せようとするならルートの構築に気を付けよう。回収しつつ索敵して、カタパ・タワーへの対処をしよう
・処理
キャンピングシェルター ブラスター ローラー&フデ スロッシャー スクイックリンα
効率よくシャケ処理をするために立ち位置を考えながら行動しよう。坂が段差に変更されたので中潮では挟撃に悩まされることが減った感じ。中潮・満潮ではオオモノを寄せ過ぎると処理が追い付かなくなりがちなので注意しよう。キャンプはパージすれば遠征しやすいかも?送金したがっている味方を見かけたら共闘するのもアリだけど、共倒れに注意。シャケ多すぎない?と感じたなら、どこかでナベブタが放置されているかも
・狙撃
DPSが高い中射程シューター・DPSが高いマニューバー エクスプロッシャー オーバーフロッシャー チャージャー 長射程スピナー
遠くで起動したナベブタ・バクダン・ヘビの接近阻止が得意。貫通チャージャー、スピナーはシャケ処理もそれなりに担えるのでシャケが多いと感じたら代行するのもアリ
私の編成評価への質問や要望、誤字脱字の指摘はこちらにお願いします。私からのお知らせもここに掲載します
私が使用している現行のテンプレートです。利用・改変はご自由にどうぞ
予想☀⛅☁☔甘い普通辛い激辛◎〇△x塗り ☆◎〇△x処理 ☆◎〇△x処理 ☆◎〇△x管理 ☆◎〇△x編成評価/編成カンストチャンス🥳
塗り ☆◎〇△x処理 ☆◎〇△x処理 ☆◎〇△x管理 ☆◎〇△x結果XXX💭ミスバイト計🛟EW勝敗
コメント
感想🍋甘い普通辛い激辛◎〇△x
&br;&tooltip(◎〇△x){[[評価:IDやハンドルネーム(敬称略) >https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/番号]]};
✨😊😓😖 支援 主力 処理 狙撃 0P 貫範轢 ブキ
壁☆◎〇△x床☆◎〇△x威力☆◎〇△xインク管理☆◎〇△x硬直☆◎〇△x射程☆◎〇△x
コメント
✨😊😓😖 支援 主力 処理 狙撃 0P 貫範轢 ブキ
壁☆◎〇△x床☆◎〇△x威力☆◎〇△xインク管理☆◎〇△x硬直☆◎〇△x射程☆◎〇△x
コメント
✨😊😓😖 支援 主力 処理 狙撃 0P 貫範轢 ブキ
壁☆◎〇△x床☆◎〇△x威力☆◎〇△xインク管理☆◎〇△x硬直☆◎〇△x射程☆◎〇△x
コメント
✨😊😓😖 支援 主力 処理 狙撃 0P 貫範轢 ブキ
壁☆◎〇△x床☆◎〇△x威力☆◎〇△xインク管理☆◎〇△x硬直☆◎〇△x射程☆◎〇△x
コメント
インク管理☆◎〇△x壁☆◎〇△x(初動☆◎〇△x混沌☆◎〇△x)床☆◎〇△x(初動☆◎〇△x混沌☆◎〇△x)
コメント
カタパ☆◎〇△xコウモリ☆◎〇△xシャケ☆◎〇△x
コメント
タワー☆◎〇△xテッキュウ☆◎〇△xナベブタ☆◎〇△x
コメント
バクダン☆◎〇△xハシラ☆◎〇△xヘビ☆◎〇△x
コメント
オカシラ☆◎〇△xグリル☆◎〇△xラッシュ☆◎〇△x
コメント
ショート版のテンプレートです。利用・改変はご自由にどうぞ
◎〇△x総合評価 XX点
コメント
&br;&tooltip(◎〇△x){[[評価:自身のIDやトリップの英数字、ハンドルネーム(敬称略)>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/番号]]};
おすすめの事前確認
特になし
●編成評価
・インク管理◎〇△x塗り◎〇△x
コメント
・ザコ◎〇△xタワー◎〇△x
コメント
・テッキュウ◎〇△xバクダン◎〇△x
コメント
●個別評価
・役割 ブキ略称
コメント
・役割 ブキ略称
コメント
・役割 ブキ略称
コメント
・役割 ブキ略称
コメント
何かしらの理由で私がSMS制限を受けてwikiページの編集ができなくなった場合、ラベルを『!』に変更することで告知します。お手すきの方は編成評価のページにコメントを追加していただけると幸いです
モードチェンジ等で射程が複数あるブキについて。これまで最長の射程の記号のみを掲載していましたが、今後は複数の記号を掲載します。なお、点数の評価に影響するのは最長の射程のみとなります
評価に使用している一部の顔文字を変更しました
感想の略字と記号をラベルに記していましたが、スマホで閲覧すると2行になってしまうので今後はラベル内のみに掲載します
10月16日から結果の略字と数値をラベルに記していましたが、感想の方が参考になるかもしれないと判断し、結果についてはラベル内に掲載します。これに伴い過去のラベルを修正しました
私が用いている用語集へのアンカー、および質問等のツリーへのアンカーを掲載するようにしました
シフトの変更に連れて編成評価の枝も増えていくはずですけど評価の削除はあるんですかね
枝が長くなると現シフトの評価を探すにも面倒になると思うので、ある程度前のものは消していってもいいと個イカ的に思いますが
編成評価でコメントを検索して頂ければ最新の投稿が一番上に表示されます。検索結果のページをブックマークするとツリーを辿る必要がなくなるので便利です。諸事情でブックマークできない理由がある場合は、コメント検索欄の虫メガネのアイコンを押してみてください。画像では赤い丸で囲ってあります。この方法でも最新の投稿が表示されます。
枝の長さに関しては古いものが折りたたまれる仕様なので気にしていません。アーカイブとしての役割もあるので投稿の削除はできません。
ディレイ武器という用語が分からなかったので、別の所から調べました
編成評価なので、初心者さんにも分かりやすい言葉を引用して貰えると助かります
wikiや乱獲wikiにも載っていない単語を用いることが常々あり、独自用語が多いことに関してはご不便をおかけします。かみ砕いた言葉にすると今以上に文章が長くなるかと思います。「なんだか文章が長すぎて読みたくないや」となるのは避けたいので難しいところです。編成を評価者されていた他の方々は相当な猛者なので、文章も鋭く俳句のようにコンパクトでありながらわかりやすいものでした。追いつけるように精進したいと思います。つきましては用語へのリンクをラベル(下段)に次のような形で掲載することにしました。よろしくお願いします。
不明な用語は下記のアンカーから検索してください
あ>> 22さ>> 23な>> 24や>> 25
私もノーミスカンストの経験がない初心者バイターです。カンストするまで遊んだ時に、ウキワになった回数のアベレージが2を下回ることがあまりないので中級者であるかも怪しいです。今後ノーミスカンストを達成できたとしても「非開幕で達成できなかった…」だとか「ノーデスで達成していないから初心者のままだ…」と嘆くかもしれません。何をもって初心者とするのか私自身よくわかっていません。盤面の判断をミスって失敗するのは誰にでもあることです。私は「初心を忘れない者」でありたいです。
もしこの文章を読む人の中に初心者から脱却したいと願う人がいれば、色々と調べてみてください。サーモンラン雑談に投稿される嘆きの数々にも攻略のヒントが含まれているかもしれません。wikiの内容が不十分だと感じるなら、別のwikiを閲覧するのもいいでしょう(上級者が何を考えて行動しているのかがわかるので、上級者でなくても上級者向けの文章を読むのはアリです)。youtubeやSNSで動画を閲覧して上手い人のテクニックを実戦に取り入れてみたり、上手いと思う人に失礼のないコメントを送ってみれば運がよければ返信があるかもしれません(私はSNS上で時々上手い人のポストにコメントをすることがありますが、間柄は友人でもないFF外ですし、内容も呟き程度のことなので返信をもらったことはあまりありません)。調べることの積み重ねや試行錯誤によって失敗の数を減らしたり、失敗からのリカバリーを素早くできるようになるかもしれません。
あ、自分もノーミスカンストはしていません
でも初心者だという意識はないです
(バイト数16000を越えて、初心者の顔していたら、流石にシャケ達にしばかれる)
単にめっさ上手くないだけ
40時間毎のシフトの編成評価をつけるのは凄く大変な事なので、提供してもらっている折角の情報なんだから、誰でも気軽に覗きやすくなればいいなー、の単純な老婆心です
このままでは利用しづらいのでソース表示をしてコピペ。各自でメモ帳などに保存後、使いやすいように調節してください(PCユーザー向け)
【シューター】ボールドマーカーwakabasm">わかばシューターsyapumasm">シャープマーカーpuromodesm">プロモデラーMGsupurasyusm">スプラシューターgonigarosm">.52ガロンenuzapusm">N-ZAP85puraimusm">プライムシューターkurogarosm">.96ガロンzixettosm">ジェットスイーパーspacesm">スペースシューターerusansm">L3リールガンeitisansm">H3リールガンbotorusm">ボトルガイザー
【マニューバー】スパッタリーsupuramasm">スプラマニューバーkerubinsm">ケルビン525dualsm">デュアルスイーパーquadsm">クアッドホッパーブラックgaenffsm">ガエンFF
【ブラスター】ノヴァブラスターhottosm">ホットブラスターlonngusm">ロングブラスターkurassyusm">クラッシュブラスターrapiddosm">ラピッドブラスターrapierism">RブラスターエリートS-BLAST92">S-BLAST92
【ローラー】カーボンローラーsupurarosm">スプラローラーdainamosm">ダイナモローラーvariasm">ヴァリアブルローラーwidesm">ワイドローラー
【フデ】パブロhokusaism">ホクサイvincent">フィンセント
【チャージャー】スクイックリンαsupuratyasm">スプラチャージャーlittasm">リッター4Ktakezutusm">14式竹筒銃・甲soityusm">ソイチューバーrpensm">R-PEN/5H
【スピナー】スプラスピナーbarerusm">バレルスピナーhaidorasm">ハイドラントkugelusm">クーゲルシュライバーnotirasusm">ノーチラス47iguzamism">イグザミナー
【スロッシャー】バケットスロッシャーhissensm">ヒッセンsukuryusm">スクリュースロッシャーobafurosm">オーバーフロッシャーekususm">エクスプロッシャーmoppurism">モップリン
【シェルター】パラシェルターkyannpism">キャンピングシェルターsupaism">スパイガジェットniyonsikism">24式張替傘・甲
【ストリンガー】トライストリンガーrakutosm">LACT-450huruidosm">フルイドV
【ワイパー】ジムワイパーdoraibusm">ドライブワイパーdentarusm">デンタルワイパーミント
【その他】緑ランダム クマサン印のストリンガー クマサン印のブラスター クマサン印のシェルター クマサン印のワイパー クマサン印のスロッシャー クマサン印のチャージャー クマサン印のマニューバー クマサン印のローラー