ポケモンユナイト Wiki

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。2,401 - 2,440 件目を表示しています。
44881
名前なし 2025/03/31 (月) 16:26:26 61884@4333f >> 44880

学習タンク掴ませればまだ学習枠+固いデコイとして使える

991
名前なし 2025/03/31 (月) 16:24:11 a10ef@1d5e9 >> 990

大会で活躍したので下方修正します

1303
名前なし 2025/03/31 (月) 16:18:12 61884@4333f

エーフィに限った話ではないが
相手にアサシンいてショック当てられないんだったらアシパ取れ

990
名前なし 2025/03/31 (月) 16:15:41 80774@0803d

おぶやんタイレーツが天下とってて草

6995
名前なし 2025/03/31 (月) 16:11:52 80774@0803d >> 6993

最近、2.3000試合しかしていない初心者多いし
あやピカ知らないだけだろうね

6994
名前なし 2025/03/31 (月) 16:10:42 80774@0803d

影縫いジュナはドラフトでめちゃくちゃ刺さるときにピックしてもネガキャンしてる奴がいるせいで
育ったら勝てるのに相方が装置外したり集団戦を考えられない奴が勝手に萎えちゃって利敵し始めてキャリーしきれなくなる事が多い

影縫いジュナめちゃくちゃ自信があるが
それ以上にアサシンの方が自信あるので
結局、今シーズンはランクマでピックした記憶は無いな

3884
名前なし 2025/03/31 (月) 16:01:34 b8d7a@a9724

本人の弱体化より、次の強化傾向がタンクかメイジかで運命が決まる

44880
名前なし 2025/03/31 (月) 16:01:03 da889@017f0 >> 44878

赤のハズレ率が高いってだけでアホは何使ってもチーム敗北に導くからな

604
名前なし 2025/03/31 (月) 15:55:53 80774@0803d

プロのサイキネ使いって
ガルドがワイドガード使ったら、聖なる剣がすぐくるから構えて1発目の聖なる剣に合わせて剣モードで防御弱いガルドをキャッチしたり、
ファイアローのブレバの着地に合わせて燕うたせずに完封したり、
ピカチュウのボルテッカーの着地に合わせたり、リーフィアのウルトの着地に合わせたり、下線付きテキスト

確定で0.5秒〜1秒後に、確実にその場所に妨害耐性無しで着地する技やタイミングを覚えてると最強くさい

44879
名前なし 2025/03/31 (月) 15:51:38 61884@4333f >> 44878

青選んでも視界に入ったタンクに突っ込むんだよなぁ...

44878
名前なし 2025/03/31 (月) 15:47:17 80774@0803d

赤選んでるやつマジで相手のアサシンのスキルとか一切理解していない、味方の視界も利用しない、初心者だからな

何も知らない、調べることもしない、小学生だろ?

赤なんて守る価値ないからタンクやらんくていいよ。
素直に青選んどけ。味方に下手くそな赤がいるってことは相手にもいる。

1204
名前なし 2025/03/31 (月) 15:17:02 0ea55@7ed43 >> 1203

レシオ高いポケモンに持たせることになると思う
元のステータスが高くてレシオが低いポケモンは、爪や拘り等の追加ダメージのレシオでその高ステータスを活かすのが基本だから
逆にレシオが高いポケモンは、(技の回転率が良くて爪の追加ダメがよく発動するとかでもない限りは)固定値であれ割合であれ元のステータスを伸ばすことで技のダメージも伸ばしていく感じ

同じ攻撃ステータス上昇のダンベルや弱保とは発動条件で差別化することになる
ファイト中に攻撃は受けたくない、しかし立ち回り的にダンベルを積むのはハイリスク(もしくはリストの方が実戦値が高い)、そんなポケモンが持つことになると思う
それこそ挙げた影縫いジュナは適正が高い

レンズは知らない、特攻はレシオが低い傾向にあるけど誰が持つんだろう

44877
名前なし 2025/03/31 (月) 15:09:02 d76c4@2a01d >> 44876

ブラッキーのバークアウトの範囲とデバフ盛ったりか

44876
名前なし 2025/03/31 (月) 14:54:47 d5f8b@0b5ce >> 44871

オーロットのハンマーを大きくしたり、カビゴンのヘビボンのcc時間を伸ばしたり

44875
名前なし 2025/03/31 (月) 14:51:25 d5f8b@0b5ce >> 44871

タンクの妨害力を向上させてファイターやアサシンを相対的に動きづらcするのとかいいと思う
タンクの火力伸ばすとそいつがファイターになって環境取り始めるからNG

1203
名前なし 2025/03/31 (月) 14:49:16 72c12@c5513

新持ち物ってステータスが%で上がるってことは
元のステータスが高くて技のレシオが低いポケモンが持つってことで良いの?
元のステータスが低くて技のレシオが高いポケモンが良く持つ猛攻進撃とは真逆だから代用にはならない感じか?
元々ステ高いけどレシオ高すぎるから持たせてた影ジュナに持たせるとか?あと持たせたいのってメイジくらい?
単純にアサシンに持たせるのも良いけど

44874
名前なし 2025/03/31 (月) 14:45:00 32c33@5d925

敵にアローいるのにホイホイ顔出してるジュナとかエスバが多すぎんねん
まず立ち回りが論外

44873
名前なし 2025/03/31 (月) 14:31:16 0986b@93f76 >> 44871

具体的には?
おたすけバリアの量でも増やす?

44872
名前なし 2025/03/31 (月) 14:27:59 0986b@93f76 >> 44865

タイレーツ

1585
名前なし 2025/03/31 (月) 14:19:22 3ffa1@bbedb >> 1584

確かに連打発動時の効果は大事だよね。ただ遠隔ADCと違って相手に十分近づくプロセスが必要になるから効果の調整難しくて、大事だけど発動したら嬉しいおまけ程度にしか考えてなかったわ。オブジェクト削りの時なんかはかなり重要だね。

44871
名前なし 2025/03/31 (月) 14:04:08 ae6e0@5f825

今の環境を直すならメイジ自体を強化するより上位連中をナーフするかメイジをタンクが守りやすくしたりメイジが生き残りやすくなるシステムを作る方が健全そう
元々純メイジが苦しめのゲームだから下手に単体で環境に抗えるぐらい強化したら絶対壊れる

1584
名前なし 2025/03/31 (月) 13:59:48 43733@8bda8 >> 1583

あ、おい、待てい。
たしかに連打+赤5できっちり速度レベルが上がる部分もあるけど、連打スカーフ発動時も加味して考えると赤7の方がもう一段階上がる場合があるぞ。
例えば素で攻撃速度が137.5%を超えたとして、連打スカーフ発動時で168%あれば二段階上昇になる。スカーフのみだと25%の上昇で足りないから、これを赤7で補えるなら赤5よりも大きい効果になるぞ。
こんな感じでスカーフ発動の有無も考慮して無駄なく速度を調整しようとすると、結局赤7を維持する方が良いと思うぞ。

2234
名前なし 2025/03/31 (月) 13:26:36 修正 e75a0@2b800

>> 2233 いやバンギ相手のピック

44870
名前なし 2025/03/31 (月) 12:53:05 94d39@f88ee

>> 44869
ゴツメレベル30で防御50上がるとか強すぎワロタ

44869
名前なし 2025/03/31 (月) 12:13:45 b2b39@fb1ae >> 44867

防御無視分はゴツメで相殺できるから試しにゴツメ持たせてやってみれば?

44868
名前なし 2025/03/31 (月) 12:10:57 ef633@1204c >> 44855

ただの自己視聴で笑

44867
名前なし 2025/03/31 (月) 11:59:00 0c07c@572fd

>> 44860
1発は耐えれてた気がする
そんなんだったら誰もメイジ使ってない
つまり今がおかしい

44866
名前なし 2025/03/31 (月) 11:39:49 e3e3e@60e07

滝登りギャラは印象に残ってるぞ

44865
名前なし 2025/03/31 (月) 11:36:06 a10ef@1d5e9

大会で使われたおもしろポケモン・ビルド・構成ってある?

1583
名前なし 2025/03/31 (月) 11:08:37 3ffa1@bbedb

じたカビもう少し深堀してみようと思って、攻撃速度を持ち物+メダルごとに計算して何が効率良いのか探ってみたけど、Lv5、Lv11の時点で丁度攻撃速度が上がるのは、
・れんだ+赤5
・れんだ+ちから+赤7
の2つなんだな。これ以外の組み合わせは攻撃速度上昇が基本無駄になるね。汎用性重視なら前者で、オブジェクト特化なら後者って感じになるか。試してみた感じ、ソロだと後者の脳筋ビルドの方が使いやすかったかもしれない。

44864
名前なし 2025/03/31 (月) 11:03:06 5ef65@1a2c2

後ろでウロウロしているタンクモドキ、突撃して経験値を献上し続けるキャリーモドキ、単独行動ばかりのサポートモドキ
全部いらない

224
名前なし 2025/03/31 (月) 10:54:50 5ef65@1a2c2 >> 219

紫1青3緑3、重複などのハズレを抜いて実質は紫1青2緑1

44863
名前なし 2025/03/31 (月) 10:07:46 d01dd@86a34

なんでどいつもこいつもバックドアしたがるかな
そんなもんやるよりレックウザ取った方が確実に勝てるという判断すら出来ないおつむなのかな?
そんなやつがマスターに来るんじゃねぇよ

44862
名前なし 2025/03/31 (月) 09:59:39 b5daa@81b2f >> 44835

増えてきたエスバのカウンターなるし状況とプレイヤー次第では使うだけで利敵ってこともないとは思うけどね

44861
名前なし 2025/03/31 (月) 09:52:48 ee8e1@d70c8 >> 44844

PvEは最適解が明確になるからそれはそれで割とギスる
まあPvP程じゃないかもしれんが……。

6993
名前なし 2025/03/31 (月) 08:50:24 29ca8@21dbd >> 6992

ヤミラミがいたとかではなく?

1932
名前なし 2025/03/31 (月) 08:30:22 75401@38dc9

タイレーツじゃない?
特性で、急所ダメージ軽減とかあるし。

44860
名前なし 2025/03/31 (月) 08:29:31 15d08@992ea >> 44851

アサルトブレイク前からアタッカーはスピードとバランスからの”技を全部食らってたら”基本的にワンコンだったぞ
立ち位置やら技やバトルアイテム残したり味方の位置を見てないほうが悪いし単純に下手なだけ

44859
名前なし 2025/03/31 (月) 08:28:46 32c33@5d925

アサシン4人BANで相手赤まみれ、とか稀にあるからそんときだけジュナ出して遊んでる

44858
名前なし 2025/03/31 (月) 07:44:41 d76c4@b418a >> 44851

それはもうシャンデラなんか使うのが悪いというか…
他も大して変わらんけどな