質問掲示板のコメント
https://wikiwiki.jp/poke-unite/質問掲示板
暴言に相当する投稿は禁止です。過度の投稿を繰り返した場合は規制の対象となります。
テストサーバー発の情報や、リーク情報などに関してはネタバレ掲示板をご利用ください。
ゲームプレイ等に関する不満・愚痴などはチラシの裏もご利用ください。
質問掲示板のコメント
https://wikiwiki.jp/poke-unite/質問掲示板
暴言に相当する投稿は禁止です。過度の投稿を繰り返した場合は規制の対象となります。
テストサーバー発の情報や、リーク情報などに関してはネタバレ掲示板をご利用ください。
ゲームプレイ等に関する不満・愚痴などはチラシの裏もご利用ください。
レモータの青バフって
HPの低い野生ポケモンに対するダメージ増加
って効果だけど
ファームを早める目的で取るんで良いんだっけ??
そうするとテイアと一緒でメイジ優先になるんか?
AAにしか乗らないからメイジが取ると腐るぞ
ああ〜何かそれ聞いたことあるな
どこにも説明書いてないけど実はそうらしいな
サンダーのラスヒもAAで取るヤツじゃないと意味ないってこと?誰だ?ガルドくらいじゃないか?
青バフがメイジだと腐るってことは、メイジが行く下レーンにルンパッパが近い砂地サイドは草地サイドより不利ってことになるんでしょうか
(横からですみません)
メイジが青バフ取る必要ないって事だよ
ADCが取るんだよ
最近「ラスヒ強い奴にレモータの青バフ渡せ」みたいのよく見るけど技に青バフ乗らないんならちょっと違うよな
そういってる人この事知らなそう
追加ダメージって固定なのかね?
今回のレモータって前までのレモータと変わってるところあるんかな?
カメとサンダーの体力爆増してるとかロトムの攻撃力上がってるとか
ロトムに集まる野良どのくらいいる?
体感6割くらいの人がサンダー前にロトムに寄ってて中央早めに来ないんだけど
7分で上押しの中央もいるし…
ところで中央の1ガンクも下優先のほうがいいんかな?
ティアのエレキに比べればロトムは妨害も耐久も薄いから、サンダー前の短時間で狩るっていうのはありそう
あとレジェンド周りのブッシュがティアに比べて少ない・遠いから、サンダー左下の草むらに適当にレンジ放るだけで複数ヒットしちゃう
7:00で中央が上優先は良くないな
レモータは亀ゲーだし
同じ理由で1ガンクも下優先
マッシのとびかかるの30%の攻撃ダウンってどのくらい効果ある?30ってだいぶデカい?
30%は大きいよ
単純計算で、その後3回攻撃を受けたとしたら
0.7×3=2.1
実質1回分攻撃を無効化したようなモン
ダメージは攻撃依存の値+固定値だから単純にダメージ3割減になる訳ではないね
固定値が大きいキャラに対してはあんまり効果ない
ただ物理アタッカーはレシオ高め(固定値少なめ)のキャラが多いからやっぱり効果は大きい
飛びかかるって、当てた相手数×10%攻撃UPのバフもあって実はてんこ盛り性能なんよね
アブソルのおいと辻、アローの空飛ぶとブレバ、マスカのトリフラと辻ってどう使い分けてる?
こっちの方が強いとかこっち使うなら他のキャラで良いとかは一旦置いておいて
(そんなしっかりしたものではありません)
アブソル:辻斬り型は一回のコンボで超大幅なバーストやキルを狙うことができる。追い打ち型は追跡が得意なので相手を逃がさずに一瞬ではないが決定的にキルを狙うことができる。
アロー:空を飛ぶ型は当て逃げが出来るし機動力もブレバより高いのでHPが少なくなっている敵を一発で倒して逃げたり、ゴール抜けを比較的簡単にすることができる。ブレバ型は相手のゴールが終わった瞬間や集団戦などで相手が固まった時にとても強い。ピントが少しだけ合わせづらいので空を飛ぶから始めるのがおすすめ。
マスカ:トリフラ型は俊敏な動きで行動不能やバーストほどまでは行かないがダメージを与えられる。また、相手のリソースを影分身で使わせられるため、とても強い。辻斬り型は一気に倒し切る系で待ち伏せなどに向いているかも。どちらも波ゲコのように連続キルに向いている。
おまけ
アブソル辻:プラパ、なおし、脱ボ 追い打ち:なおし、脱ボ
アロー空飛ぶ:脱ボ ブレバ:なおし、脱ボ
マスカトリフラ:脱ボ、なおし、スピーダー 辻:プラパ、なおし、脱ボ
毒状態ややけど状態って
治し使う→回復する
妨害無効状態で毒状態になる技を受ける→そもそも毒状態にならない
毒状態になったから妨害無効状態になる技を使う→回復しない
であってる?
それとも妨害無効状態は毒状態になる技を受けても毒ダメなどは受けないが、毒状態ではある状態になる感じ?
しんぴと妨害無効で違って前者は毒とかも防ぐけど後者はCCや減速しか防がない
勝ち確からサンダーであっさり負けになる試合増えた
二つアカウント合って、メインの方がやたらと味方酷いの来てマスター中々行けず。
これってランクと別に内部レートとかある?
サブはとっくにマスターなんよね
10〜50試合とかなら誤差
100試合以上やってるなら少しはあるかも
技を使う→ユナイト技(技の待ち時間短縮30%付与)
の順で使った場合初めに使った技の待ち時間って短縮されますか?
されません。
スイクン急いで使う気なければ1500引換のホロウェアまで清流コイン貯めてそのあとエオスコインでキャラ購入でいいですか?
全然いいと思う
ホロウェアは後々課金じゃないと入手できなくなるし
スタック系がバグってるみたいに言われてることあるけどダークライ以外は表記が変わっただけだよね?
呪いアイテムの呪い効果は妨害無効とか妨害耐性で無効にできる?
数か月ランクやってなくて今エリート帯にいるんだけど、味方が検知されない放置とかトロールで全くランクが上がらんのよ
サポタン出しても勝手に突っ込んで溶けてるし、もちものリンゴピントおたバリばっかりだし
味方を信じずにバランススピード出していい?
その状況でもチーム内レート右寄りならサポタンの方が良いかも
仲間が信用できないのは分かるけど、相手側も同じ状況引いてる可能性はあるから、利敵じゃないマトモな味方と連携するためにもチームバランスは優先
マスター以下のソロサポって最上位の競技勢でも50%割るレベルなんで・・・
悪いこと言わないからキャリーだけ握りましょう
味方が終わってる時はサポタン握っても勝てないから、バンギとかのキャリー使ったほうが良いよ。
マスター到達するまではサポタン封印していいよ
味方依存度高いタイプのメイジもやめた方がいいね
ある程度自己完結してるADC、ファイター、アサシンを構成に応じてでOK
元々ハピナス金バッジのサポタンだったけど、今はもうドラフト以外では使わなくなったわ
エリートは流石にキャリー(タンクファイターでも)出せとしか
マスターとかなら強い時期のシラガハピみたいにキャリーできるサポも存在するけど
持ってるならスイクンとかミュウツーx出して学習持つと事故が減る
それかピクシー出してグルーピングの意識高めるのも良いと思う
昨日の調整でアサシン四天王とじたカビへびカビって
みんなBAN必須ではない強ポケに落ち着いた感じ?
前より序盤が弱くなっただけで育っちゃえば前と変わらんってことでオッケー?
さすがに必須と感じさせるほどではなくなった
ゲンガーだけはまだそこそこ数いるのと不快度高いからBAN有りだと思う
じたカビは弱くなったけどヘビカビがまだやれそう感ある、夢から覚めてないのがまだ結構いるし味方のテロ防止がてらBANは一考の余地ありそう
スイクンがいの一番にBANされる
個人的にゲンガーは不快だから弾くけど、アブアローは今までほどのパワーは感じなかったかな
猫は対面してない
先行の場合味方が取る可能性もあるからカビは手をつけない場合もありかなーと
序盤勝たないとキツイ上ファイターで(ガンク貰えなかったりで)序盤負けて育つために猛ファームして味方の集団戦に合流した後、レベル低いし味方が全然ファームしないからもったいないと思いファームして集団戦だけ寄るって繰り返してたら3万ダメとかしか出ないんですけどこれってこんなもんですかね?
味方はファーム無視してゴール攻めてファイトしてるからダメージは出てるんですが
序盤ガンクして育ててくれてればもっと集団戦寄れて野生ファームじゃなくてキルファーム出来てるのになぁというのが率直な気持ちです
ファーム余らして意味のないファイトしてるよりかは全然マシだと個人的には思います タンク目線の話になりますが、負け状況こそユナイト覚えたり進化するまでしっかりファームしてほしいです
絶対勝てないのにゴールダイブされたらこっちは何もできないので...
別にダメージ出てないのは気にしなくても良いと個人的には思っています 味方のファームを余らせないようにファームしたり、中央の鳥を管理したりしてると必然的にファイトする時間は減るはずです 勝ってる時に調子に乗って莫大なリスクを背負いながら無意味なファイトしてまで無理矢理ダメージ稼ぐ必要はないと思ってるので、ダメージが出てなくてもしっかり集団戦に寄ってるならそんな気にする必要ないと思ってます
このゲームのファイトは目的ではなく手段なので
追記
上残りで野生管理されててファイトでも絶対勝てないなって時は、ガンク待てるならそれでも良いですがまじで無理な時はカジャンに行ってほしいです とにかく、絶対に下に来るな
7分の1回目のレジ戦の時、相手の中央レーンが下にロングステイしてるときは相手のジャングルに野生生えてる時が多いです 下から潜って相手のジャングルに行くと意外とバレない
エレキをセカンドゴールにさえ流されなければ大丈夫です ファーストゴールくらいなら折れても全然取り返せるので 自分チームの上ゴールの耐久が5,60くらいで野生管理されてる時はカジャンオススメですよ
で、負けてる時に下に来られると、技を覚えてないくせに下で経験値取ってるだけのやつになってます で「あ、マップに相手の上レーン降りてるやん せや!俺も降りてファイトしたろ」みたいな感じでアホみたいに育った上レーンが降りてきて崩壊するので負けそうなら上捨てて自分チームのジャングルで育つかカジャン行ってくれると嬉しいです
こっち上下フロント割られててレベルも負けててユナイトもないのに味方4人で下レジが湧いたタイミングで相手の下ゴールにダイブしてて、それ押せないやろ…上押したほうがよくないか?と思いながらファームして上ゴールで積んでた(ユナイトもないし)んですが味方と一緒にダイブ参加してたほうが良かったんですかね?
結局下ゴール押せず下レジも取られてたけど
不利なタイミングで不利なレーンを押して粘って長い時間ファイトしてもそれただのリザルトの見栄え良くする無駄ファイトじゃないか?という気持ちです
ソロランだとなぜか勝てちゃうこともあるので、ユナイトの枚数次第では一緒にダイブするかな
あたりが選択肢
そうですね 俺なら質問主さんと同じふうに動きます
ダイブはする必要ないです 相手が下レーンに集まってて上にシュート出来るなら全員で上に行って上フロントを壊します (壊せると2回目のレジエレキ戦が少し楽になる) そのあと味方のアタッカーはレーンのイェッサンや自陣のジャングルでファームし、レベル9を目指します (下レジは取られますが、あんま気にしなくていいと思います 上下レーンのフロントが壊れてるならイェッサンあるので経験値的には有利です)
ここまで出来ると2回目のレジエレキには相手の上ゴールはなく、レーンのイェッサンのおかげで味方はユナイト持ってこれるので、十分まともな集団戦が出来るはずです なので、無理に下押すよりかはファームしたり上ゴール削ったほうが良いので質問主さんの行動は正解です
序盤負けたらダンベルとか詰めてないと思いますが、レジがあるレーンの逆側は空いてることが多いです
ファームしてると点数もいっぱいあると思うので、無理矢理レジ取ろうとして事故るよりかは抜けるのも悪くないと思います 特に下レジは弱いので、個人的にはあんま寄らなくてもいいんじゃないかと思います。
これはあくまで個人の感想です
もし味方が下レーンに突っ込んで負けて下レジ取られた上、エレキも流されそうな時は全員とにかく早くファームしてレベル9作って防衛に集中したほうが良いです
上レジのラスヒ取れたら次のエレキまで延命できますが、ラスヒ取れるか不確実であること、死んだらジャンパーがないので復帰に時間がかかること、デスタイマーのせいで防衛までにユナイトが間に合わない可能性が高いことから、いかずに待ってる方が良いです
ソロだと相手ゴールだけあるレジに突っ込むのはまじでよくない。ポジションを先に取れてるならまだいいけど相手が触り始めくらいだとファーム優先で防衛に備えるのが基本的に正解だね。
問題は味方がこれを理解していないことがほとんどでクソみたいな味方に合わせるのと防衛を捨ててカジャンや逆ゴールを攻めるなど選択肢を取ることもソロで勝つのは必要ですね。
そうやねんな ソロランタンクは辛く厳しい...
とにかくセカンドゴールは死ぬ気で守ってくれたらもうなんでも良いよ...
しっかりファームしたりエレキ防衛してファイトする時間が少ない人よりファームせずエレキ守らずゴール突っ込んで無駄ファイトしてる人がリザルトよく見えるのホントに良くない
バックドアでMVPも
一撃ウーラの全盛期とか知ってる人なら分かると思うかもしれんけど
一部のファイトで勝っても結局集団戦で負けたら(特にレックウザ戦)意味ないんだよね
まあYouTuberはキルアシ出ないと動画に使えないもんなぁ、、、
レモータアサシン四天王って能力値の上昇幅が戻っただけでPokemonDay以前より防御貫通+体硬く+αがバフされてるなら、今回のゼラリーフのバフとそんなに変わらない強化なんじゃ?って思ったんだけどどうなんやろ?
能力値の上昇幅が上がってたのがイカれてただけだけで
キャラパワーでこのBIG6比べたらどんな感じの序列になるんかな?使い手の練度とかは度外視で
リーフが一番ヤバそうだなって思ってるけど
久々の復帰勢なのですが
マッチした時、なんかOK押した順番とか配置で味方にプリメがいるか把握するみたいなのあったと思うんですがよく思い出せなくて
どなたか説明してくださる方いませんか?
ポケモン選ぶ時にデュオとかトリオがいるとレートに関わらず左詰めになる
それとは別というか、もしかたら複合だったかもしれません。
その前のトレーナーの衣装が見えてOK押す段階で、デュオトリオ判別方法あったと思うのですが、正確に思いだせなくて…すみません
こちらがプリメだと、味方の服装頭に入れて差し引きで判別できるのですが、
ソロのときどうしてたっけ?って頭抱えてます
ソロだと判別はほぼ無理
デュオの時に相方が右端にいたらトリオなのは覚えてるけど他は自信ない
ソロランやってるとたまにエキスパ→自分(マスター)→マスター・・・って並ぶ時あるけどあれなんなの?
エキスパ以下がいると並び順ランダムになるんじゃなかったっけ?
もしかしたら内部レートみたいなプレイヤーには分からないもので決めてるのもしれないけど。
マスターとエキスパートが混ざった時に順番がおかしくなる事象は何件か報告されている
レート順に並ぶ(プリメが先)のは公式が仕様を発表しているわけではないので、バグかどうかは何とも言えないところ
タンクっていっぱいいるけどわかりやすいエンゲージタンクってカビゴンマンムーブラッキーくらいですか?
オーロットやカメックスでボタン使って右から左に持ってくるうまいタンクも見ますが一癖あるし
そうそう
ウドハンならギリエンゲージと言えなくも無いけど基本はディスエンゲージタンクかファイタータンクだね
色んなとこで言われてるけどエンゲージタンクは初心者向け
集団戦の基本がわかるからね
ユナイトの技にはモーション中や1段目使用時からCTが回る技と回らない技がありますが、回らない方は別にメリットはないですよね?