ポケモンユナイト Wiki

FrontPage

23451 コメント
views
2 フォロー

FrontPageのコメント
https://wikiwiki.jp/poke-unite/

暴言に相当する投稿は禁止です。過度の投稿を繰り返した場合は規制の対象となります。
テストサーバー発の情報や、リーク情報などに関してはネタバレ掲示板をご利用ください。
ゲームプレイ等に関する不満・愚痴などは愚痴掲示板もご利用ください。

zawazawa管理
作成: 2021/07/08 (木) 00:37:38
最終更新: 2023/10/25 (水) 01:12:56
通報 ...
  • 最新
  •  
23369
名前なし 2023/11/28 (火) 21:36:54 049d2@61a61

今って過疎ってるの?
サブ垢でエキスパ帯やってるけど2回に1回はBOTなんだけど

23371
名前なし 2023/11/28 (火) 22:40:16 7c5b4@b40a9 >> 23369

シーズン末期だしエキスパ人口は少なそう

23373
名前なし 2023/11/28 (火) 23:57:34 54844@a57b4 >> 23369

moba自体人気ないし
ポケモンsvきた時点でだいぶ人消えてった感じはある

23376
名前なし 2023/11/29 (水) 01:04:18 21674@0b930 >> 23369

マスターだけど、連敗してないのにBOT結構来る

23378
名前なし 2023/11/29 (水) 04:55:29 66517@1a03d

マスター1800前後だけどソロのエキスパ3が味方に来た
レート上げるほど弱い味方が来る謎仕様

23379
名前なし 2023/11/29 (水) 09:02:13 ec03a@dca5e >> 23378

毎回同じくらい強い奴を10人集めて試合できるのが理想ではあるが上に行けば行くほどそのレート帯の人は減る訳だからそれだけチーム力の補正がかかりやすくなるのは仕方ない

23380
名前なし 2023/11/29 (水) 10:24:58 6079f@68c36

「キャラパワーが高いやつを使いすぎてるとプレイスキルが落ちる」ってのをどこかで見た気がするのだけど、どこかに載ってないっけ?あと、どれぐらい信憑性あるだろう?

23381
名前なし 2023/11/29 (水) 11:09:35 修正 9534c@80e96 >> 23380

キャラパワーが高い=やれる事が多い、個人の操作技術や判断力で戦況をより動かせるって事だから、それって真逆だよね
「キャラパワーが低いやつを使うほどプレイスキルが落ちる」が正解だと思う
どこで見たかは知らないけど

23397
名前なし 2023/11/29 (水) 20:50:28 a8da7@36481 >> 23381

ミュウツーY使いまくってたらA連打超速くなったよ!
マクロ?PS?なにそれ!

23409
名前なし 2023/11/30 (木) 10:57:26 bb813@03270 >> 23381

aaは長押しで最高速が出せる事をお前に教える

23382
名前なし 2023/11/29 (水) 11:12:07 6079f@68c36 >> 23380

なるほど、環境キャラは使えるに超したことはないってことか
ザシラオスミュウとか

23383
名前なし 2023/11/29 (水) 11:21:32 修正 21674@0b930 >> 23380

キャラパワー高いと知識や操作技術の向上なしに勝ち続けれるから、プレイスキルが向上しないって面もあると思うけどな。あといろんなキャラを伝聞じゃなくて実際に使ってみた方が見えてくることも多い。
まあどちらとも言えるし、こういう話はあまり真に受けない方がいいよ。

23384
名前なし 2023/11/29 (水) 12:07:27 45a36@e5981 >> 23380

書いてある場所も信憑性も分からないけど、
繊細な事気にしなくてもとりあえずダメージ出せて勝てるからそりゃ落ちるよね。
全盛期の聖剣高速移動ザシアンみたいな。

23385
名前なし 2023/11/29 (水) 12:56:18 a336c@248db >> 23380

まあ強キャラの強さに甘えるとへたっぴになるのは分かる
ミュウツーのサイブレとか最たる例だな
雑に押せて雑に引ける
ただ、下手な人間だとしても強キャラと弱キャラのどっちを使うべきかって言うとやはり強キャラなんだよなぁ
スペックに甘えてもいいから強キャラは使おう

23386
名前なし 2023/11/29 (水) 13:24:11 2f551@e9101 >> 23380

弱キャラをずっと使ってると自分で試合を動かそうとしない、細かいリードも拾いに行こうとしないプレイヤーになって、
試合の流れに身を任せるだけの、味方にキャリーして貰う事に慣れ切った下手くそになるんだよな…
初心者の内に消極性を身に付けたらもう成長しなくなるし、強キャラ振り回すぐらいがちょうど良いよ

23387
名前なし 2023/11/29 (水) 15:46:12 4038b@8d16d >> 23380

インテとか操作が簡単で火力出せて勝てるようなキャラばっか使ってたらPSは下がるだろうな

23391
名前なし 2023/11/29 (水) 16:56:02 5b930@c2919 >> 23380

勝ててるなら別に良い
悩むのは行き詰ってからで遅くない
その手の強行動をしっかり押し付ける事も必要なスキル
野良やってればわかると思うけど出来てない人たくさんいるやろ

23392
名前なし 2023/11/29 (水) 19:08:26 dbe87@13758 >> 23380

結局のところ努力の有無って事でいいんじゃないかな

23394
名前なし 2023/11/29 (水) 19:36:11 ab636@9d96b >> 23392

逆だと思う
弱いキャラだとまともにやったら勝てないから
雑な荒らしプレイばかり多用するようになってますます下手になる
このゲームでいうとマイナーキャラにゴルサポゴール加速持たせてるプレイヤーみたいな

23399
名前なし 2023/11/29 (水) 21:37:50 ab1b5@ac89b >> 23392

弱キャラは正面からやりあっても強キャラに不利だから歪んだマクロに手を染めがちな印象あるわ

23388
名前なし 2023/11/29 (水) 15:53:16 04423@d0578

でかい画面でプレイしたくてスマホからNintendo Switchにプレイ環境を変えてみたんだけど、操作がむずいな...。
右スティックでの技エイムがうまくできない。(ゲーム機を触るのは十数年ぶり)

このまま練習を続けてSwitchに習熟すべきか、それとも諦めてスマホに戻すか迷っているんだけど、操作上Switchのほうが明確に有利なケースって何かある?

教えて詳しい人。

23389
名前なし 2023/11/29 (水) 16:02:27 7de46@a8f57 >> 23388

無い
画面もスマホに比べてスイッチは狭い
操作精度も差が出やすい

勝ちたいならスマホ1択
ただ強い人の中にはSwitch勢もいるから努力はしても良いかもしれない

23390
名無し 2023/11/29 (水) 16:09:15 修正 >> 23388

スマホ一択とは思わない。
ミュウの技選択はスイッチのほうが格段に速い。
下向きのエイムがスイッチのほうがし易い。スマホはかなり難しいというかほぼできない。
視点を動かすのはスマホはかなりやりづらい。
メレー全般、ザシアンとか特にボタンを複数同時押しとか使うキャラはスイッチのほうが絶対使いやすい。
スマホは方向指定系の技(ソラビとか)範囲指定系の技(かみなり)とかは格段にエイムしやすいと思う(じゃあメイジはスマホ一択かというとスマホは視点操作しながら技のエイムをするのがかなり難しいからスイッチとどっこいどっこいと思う)。

23393
名前なし 2023/11/29 (水) 19:29:06 ab636@9d96b >> 23390

最強プレイヤーのオーバーロードがスイッチ勢だからスマホのが有利はない

23395
名前なし 2023/11/29 (水) 19:48:49 00b40@253c0

単純にスマホは画面小さくてやりづらいとおもった(小並感)
Switchに慣れた後にスマホ版触ったけど難しすぎて

23400
名前なし 2023/11/29 (水) 21:43:42 修正 ab1b5@ac89b >> 23395

Switchからスマホに移った勢だけど存外すぐに慣れたな。他のスマホゲーで似た操作に慣れてたのもあるけど。エイムすぐ出せて合わせやすいのが確かな長所としてある。ただ誤タップ事故、特に技の取り間違えがSwitchより遥かに起きやすいのは短所に感じる。あと下方向へのエイムも難しい。

23396
名前なし 2023/11/29 (水) 20:27:08 07141@2e86a

スマホのほうが見える範囲が広いと昔聞いた
横持ち時の縦を基準にカメラの見える範囲決めてるからiPhone10以降みたいな縦長端末のほうが横方向に見える範囲が広くてiPadだと狭いんだっけね
今でも残ってる仕様なんだろうか

23401
名前なし 2023/11/29 (水) 21:51:15 1ec3f@81efb

スマホだと自動レベルアップで技更新来た時に他のボタンと被ってて間違えやすいからSwitchでやるようにしてる

23402
名前なし 2023/11/29 (水) 21:55:53 14a19@9518f

立ち回りについて質問したいです
テイアでの8分時点で中央に湧くチルタリスってレーンの相方が向かった場合一緒に援護に行くべきかそれともゴールの防衛に回った方がいいのかどっちでしょうか
もちろん状況による所もあると思いますがテンプレ的な動きを知りたいです

23403
名前なし 2023/11/29 (水) 22:24:55 cb7b6@735c7 >> 23402

相方について行くべきか、で言えばついて行った方が有利ならとしか返せない。それよりも、上サポなり中央なりが敵中央の視界を取っている、中央にむかえば優勢だとわかる情報を取れているかの前提条件が大事。これがないなら、何がおこってもギャンブルした結果論でしかないので。それだと建設的な改善は難しいですよ。

23406
名前なし 2023/11/29 (水) 23:17:10 修正 3ffa1@bbedb >> 23402

確かに状況と使うポケモンによるとは思うけど、個人的にはレーンには基本一人残る方が良いと思ってる。
レーンを留守にした場合、ダンベル進撃を溜められてしまう可能性が高くなるし大きい点数を入れられてしまうリスクがあるのに対して、得られるメリットはチルタリスの経験値とわずかなエナジーのみ。そして敵が一人以上参戦してたら総取りできる可能性は非常に低くなる。しかも総取りできてもチルタリスに割く人数が多いと経験値は分散してメリットが薄まる。
逆に一人残った場合はダンベル進撃を阻止しやすくなるのはもちろん、相手がチルタリスに向かってゴールを留守にした場合防衛考えなくてよくなるしそのままゴール決められる。経験値もゴール決めれば十分もらえるから、チルタリスを味方と総取りするよりおいしい場合もある。仮に相手が二人ともレーンに残ってこちらが一人でゴール防衛できたならチルタリス戦に向かった味方は総取りの可能性が上がるからそれはそれでおいしい。
ただしその状況以外ではチルタリス戦に行った味方が戦死する可能性が高くなるというデメリットがある。それを重く見るかどうか。
ということで、相手がチルタリス戦に行っており、自分はエナジー持ってないならやれること減るからチルタリス戦に参加しても良いんじゃないかな。

23408
名前なし 2023/11/30 (木) 09:08:20 240dd@8e1d5 >> 23406

絶対に寄るべき派
そもそもとして中央に寄るために留守にしても不利にならないように動いておくべきだと思う
敵2人が残ってる場合は足止めの為に残ってもいいとは思うけどね
中央チルタリスとのこのこの寄ってきた敵を倒したらそのまま皆でファースト折るとかカジャン行くとか有利を広げる事ができる
レーンで多少育たれてしまってもレベルや人数の差で圧倒できるはずだから試合に勝ちやすくなるんじゃないかな

23410
名前なし 2023/11/30 (木) 11:31:16 修正 a3f85@46228 >> 23406

勿論取りに行くのは取りに行くべきだけど、テイアが始まって以来まだこれといった立ち回りが確立していないことから、特に野良でテンプレ的行動というのを述べるのは難しい。
先ず中央がチル群を取りやすいキャラか否か、具体的には基本範囲攻撃を持たないマークスマンだと時間がかかるし自衛能力も低いので寄りたくても一人じゃ寄れないし。そういう場合はサポートは視界取り等強く意識しないといけない。逆にゾロアークやザシアンとかなら処理が速くてその分リスクも小さいからね。ある程度相手をレーンに釘付け出来ればすぐに取りきれるからそこまで心配ないだろう、とか。
もうここまで来たら味方がどういうキャラで編成でどういう意識か、これは相手に対しても同様で、本当にそれらによって臨機応変に動くとしか言い様がないんだよね。
でもとりあえず、ここでアタッカーがデスすることだけは避けたい。それが自分にせよ他の味方にせよ。

23412
名前なし 2023/11/30 (木) 12:31:33 608d7@7b419 >> 23402

レーンでガチ当たりしてるとか既に中央格付け負けてるとかそういうの除けばサポタンは100早めに寄って視界取れというのは間違いない
他はキャラと状況次第やな

23404
名前なし 2023/11/29 (水) 22:44:45 05fea@e3734

インテレオンの234スキップ知らない人まだいるのか。

23407
名前なし 2023/11/30 (木) 06:10:07 c2281@743ec >> 23404

なんのゲームやってても思うけど情報を仕入れる気すらない人って結構いるからね
ぶっちゃけ知らない前提でやって知ってる味方だったらラッキーくらいに思うようにしてる

23411
名前なし 2023/11/30 (木) 12:21:07 ed27d@46901

ミミッキュのユナイトの後出し絶対発生保証ずるくない?

リザードンやアマージョは敵と同時にユナイト吐くと自分のユナイト潰されるじゃん。

ミミッキュ明らかに見てからユナイト後出ししてるのに亀さんや怪力さんや鮫さんのユナイトをポコポコポコとか潰してくるんだけど。許すまじ。許すまじ。

23413
名前なし 2023/11/30 (木) 14:02:56 14855@d0578

23388 でNintendo Switchのメリットを質問した者です。
いろんな意見ありがとう。

視界の広さについては、画面のアスペクト比がきつい (端末が細長い) ほうが横方向がよく見えるんだね。iPad不利だなw

スマホで下方向のエイムがしづらいってのは、技ボタンが画面下に寄りすぎていて、下方向のスペースが狭くて指が画面からはみ出るって意味かな。(幸い自分の端末だとあまり気になったことない。)
視点移動が難しいってのも同じ理由 (画面の反応面積に制限がある) かな。

ボタン複数同時押しというのは、例えばザシアンで殴り合いの最中に素早くエナジーをチャージするみたいな状況の話かな。
確かにスマホの普通の持ち方だと殴るかチャージするかどっちかだもんね。

スマホを右手複数本の指で操作するような猛者もいるかもだけど、よほどでかい端末じゃないと誤タップのリスクは付き纏うね。

23414
名前なし 2023/11/30 (木) 14:05:52 14855@d0578 >> 23413

で、総括するとこんな感じ?

スマホのメリット:

・よほど平べったい端末でない限り、横方向の視界が広い。
・大体の操作を直感的に実行できる。

スマホのデメリット:

・誤タップしやすい。
・画面の反応領域による制約がある。(下エイムや視点移動のしづらさなど)
・一時的な表示が他のボタンに被ることがある。(技更新時など)
・複雑な操作を素早く入力するのは苦手。(アレをやりながらコレをやる、のような同時操作)

Switchのメリット、デメリットは↑の逆。

熟達すればSwitchのほうが素早く操作できそうだね。
まあスマホは指2本で操作するところ、Switchは指4本?6本?で操作するのだから、そりゃそうか。

自分はそこまで上達できる気がしないので、とりあえず細々とSwitchの練習を続けつつ、スマホをメインにプレイするようにします。

23415
名前なし 2023/11/30 (木) 14:19:43 cb7b6@f18d8 >> 23414

多分記載が無かったかと思うので。Switchは先行入力がかなり強めになっているので良くも悪くも技やAAの繋ぎはスムーズにやりやすいかと思っています。慣れないと誤爆や無駄動作しますが。。ドードーなんかでせっか→つつくやる時とかSwitchの方が楽だなぁと感じます。(上の方で複数ボタンを使う〜にも通じると思いますが)

23416
名前なし 2023/11/30 (木) 14:46:31 2e527@47e61 >> 23414

通常攻撃のボタン押しながら技を使う事で通常攻撃と技を交互に出すのが、スマホだとやりづらいのか

23417
名前なし 2023/11/30 (木) 14:51:40 e81b0@45206

Switchのデメリットとして、方向指定技がスティックの反動によって逆方向に出やすいってのはある。
これは一応気をつけてれば防げるのかもしれないが、普通のゲームの感覚でスティックを使うと起きることがある
ある意味一番優先して直すべき操作性という基本の部分だと思うんだが、未だに直されていない謎だ

23443
名前なし 2023/12/01 (金) 15:17:45 f83aa@7510a >> 23417

それはプロコンの仕様だから改善されないでしょ
他のコントローラーなら全然起きない

23418
名前なし 2023/11/30 (木) 17:38:09 7c5b4@b40a9

なんか5日に調整あるっぽい
インテレオンもう見たくないんで弱くしてくださいお願いします

23419
名前なし 2023/11/30 (木) 17:59:15 741cd@96644 >> 23418

インテレ・ミュウ・ミミッキュあたりが下方かなぁ
ドラパとカイリキーも進化レベル下げてやれよこの二匹だけマジで見ないし

23434
名前なし 2023/12/01 (金) 10:29:43 df6b8@76ec4 >> 23419

ドラパ、カイリキー、マンムー、ゲンガー辺りは進化レベル8でいいよな
なんなら7でもいいんだが

23420
名前なし 2023/11/30 (木) 18:04:35 0db67@129b0

この手の予告するってことは結構デカめのアプデ来るんすかね?

23421
名前なし 2023/11/30 (木) 18:26:32 d72a4@cf13f

マスカーニャ(12/7実装)の為の調整だろうな
インテを始めとした必中高火力メイジは消されるだろうし、長らくスピード型の上位互換だったザシアンも存在ごと消されそう
マスカーニャは技更新67だし、未公開キャラ2匹も序盤性能終わってるしで、アーリー連中を軒並みナーフするか、もしくは2進化レイト連中をぶっ壊して、レイトキャリー編成じゃないとレックウザ戦で勝てない環境(バンギ全盛期にルカアマが凋落したアレ)が再来する可能性もありそう

23422
名前なし 2023/11/30 (木) 18:31:03 7c5b4@b40a9 >> 23421

むしろザシアン消してくれるなら他の問題児全員ナーフ無しでも許せる

23426
名前なし 2023/11/30 (木) 19:55:15 c95d2@3d747

リード大佐で待ち伏せしてるとき敵が誰もレッグウザ前に現れないとき敵ゴールに走りたくなる

23427
名前なし 2023/11/30 (木) 20:27:17 5b930@c2919 >> 23426

バッグドア戦犯で二階級降格ね

23428
名前なし 2023/11/30 (木) 21:01:38 ab636@9d96b

次のバトルパスポケモン ミュウツー、ヤミラミ あっ察し

23430
名前なし 2023/11/30 (木) 22:27:41 7e47a@1840a >> 23428

バトルパスの紫ホロウェア獲得=環境入りとは限らないってマッシブーン、ハッサム、バンギラスが言ってた

23429
名前なし 2023/11/30 (木) 21:07:27 04e8d@50adc

タンク然としてヨクバリスピックするのやめてほしい

23433
名前なし 2023/11/30 (木) 23:56:50 c65ff@c8426 >> 23429

やっぱあいつタンク枠じゃないよな…?

23438
名前なし 2023/12/01 (金) 13:01:58 7d5b2@e4040 >> 23433

タンクやれなくもないけど普通にファイターとして出した方が強いね大体の人がアサシンファイターみたいな動き出しなおさら

23435
名前なし 2023/12/01 (金) 11:40:02 fd886@cbe9c >> 23429

装置リスよく見るけど多分さっさと5になった方がいいと思う
中盤以降もレベル足りなくてヘイト吸ってそのまま溶けてる

23450
名前なし 2023/12/02 (土) 00:57:37 3ffa1@bbedb >> 23435

装置持ってるリスは、ヤミラミとほぼ同じ理由で持ってるよ
機動力、耐久力、カジャン時のリスクケアという用途のために持っていて、ついでに味方にも恩恵あるよってスタンスがリスの装置。5に成れないのはその弊害及び単純なPSの問題だね。
恐らく現存するリス使いで自分のことタンクだと思い込んでる人はいないと思われる。

23436
名前なし 2023/12/01 (金) 12:17:10 eafaa@7802d

公式から発表きた
https://www.pokemonunite.jp/ja/news/180/

23437
名前なし 2023/12/01 (金) 12:37:00 7c5b4@b40a9

ついにメタグロス参戦か
エレキッドも出して😁

23440
名前なし 2023/12/01 (金) 13:56:05 d14dd@01712

マスカーニャってイベントで獲得可能なの?
幻や伝説と同じ扱い!?

23442
名前なし 2023/12/01 (金) 14:33:46 2e527@47e61 >> 23440

ヨクバリス、アマージョ、エーフィ、グレイシアもイベントだったよ
アマージョはイベント走らずとも無条件でくれた

23444
名前なし 2023/12/01 (金) 20:12:23 62264@ac89b >> 23442

まあPVのこと考えると伝説並に優遇されてるのは間違いない

23441
名前なし 2023/12/01 (金) 14:19:56 0db67@129b0

実装と同時にホロウェア+特別PV公開とか気合い入れすぎで笑う
メタグロスさんがチョイ役みたいになってるやん

23445
名前なし 2023/12/01 (金) 20:30:10 48710@2fbd2

SVのグラフィックが良くなくて可哀そうなのでアギャスも出して欲しいと思う。
別に他の伝説みたいに暴れなくてもCPU戦の端の方でサンドイッチ食ってる感じで良い

23446
名前なし 2023/12/01 (金) 21:13:54 b5390@b7c3b

レート1600以降虚無すぎるから、1800行ったら何か称号とかくれないかなぁ~

23448
名前なし 2023/12/01 (金) 23:27:20 05fea@e3734

サナジュナ同時ピックはマジでやめてくれ。ゲームにならない。

23449
名前なし 2023/12/02 (土) 00:25:59 b5390@b7c3b >> 23448

エスバゲコジュナが揃ったときなんかエクゾディア揃った感があった

23451
名前なし 2023/12/02 (土) 07:01:06 ab5e7@82071 >> 23449

いっそそれで特殊勝利させてくれたらいいのに(?)