大成功の余韻に浸ってるからしばらくそういうのはいいんだよ猿
普通でしょ。明らかに。現実で言ってるわけじゃないんだから。 ガイジなんてネットだからこそ言えるお手軽侮蔑ワードでしかないよ。俺からしたらね。 なので当たり前のように恩恵に預かっときます。 差別用語万歳。
身を滅ぼさなきゃならないほどの何か
である時点で身を滅ぼすんだよ。その内容がなんなのかは俺しか知らないけど。だから身を滅ぼさなくても言えるかどうかなんて、他人には分かるはずがない。
まあ大コケしたもんな
あ、俺10位かすげーな。 1回戦負けして以来ネタしか飛ばしてねー俺が10位っつうことはよ、、、 二回戦以上進んだのに11位〜 の奴はゴミカスってことじゃねーか。
>> 137
麻痺しちゃってるな〜。 精神的病や身体的特徴を取り扱った罵り言葉って本当にうまくやらないと一般的には完全にアウトだからね。 ガ◯ジって言われすぎてそれが普通だと思ってねーか?
身を滅ぼさなきゃならないほどの何かを吐き出したいってのもなんか変だな。 身を滅ぼさなくても吐き出せるだろ。 なんなら多様性を受け入れる姿勢がなくても別に問題ないだろ。
これ、立場逆転現象。 小刻みなサイドステップから多様性に甘んじて身を滅ぼさないでいられている霧雨の背後に回り込んで飛車角王手です。 お疲れ様でした。
また大会か。 しばらくそういうのはいいよ
>> 136 受け取れる恩恵は全て受け取るぞ。当たり前だ。 ガイジと言っていいからガイジと言うし、ガイジと言ってはいけないなら言わない。
俺とて本当に言いたいことは全然言ってない。なぜなら多様性の恩恵にまだまだ限界があるからだ。恩恵うっすいわー。
いつか俺の身を犠牲にしてでも言うかもしれないけどな。
難破する予定の船に乗って計画的に遭難するハズだったんだけど あいつ、泳げないならイキってライターなんて選ばずガキが腕につけるやつでも選べばよかったのに
>> 135
おい霧雨。 お前が「ガイジ」って差別用語を平気で使えるのも多様性の恩恵を預かっているがゆえって自覚持てよな。
これで延々と話を続けられる奴はガイジの類いだろ
馬鹿みたいな世界観に惑わされて、答えのわかりきった話をわからないフリでもして延々と話し続けるとかちょっと気が触れてて真似できない ダイバーシティであり、ユートピアであることによって一体何がどう素晴らしいんだよ
何も素晴らしくねえ
お前らの中だけで笑ったり感心したり感動したりしてるだけだろしょーもな。 何が言葉選びだ冬より寒いわ。
くだらない装飾品を皮膚ごとぶち破いたら、所詮残るのは血だらけの残骸。
「多様性を認めるべきでないという個性を認めろよとか言ってくるガイジへの対応」
気持ち悪すぎて逃げるわ
マジで白鳥いなくなってるな、今気付いたわ。
>> 63 たしかに道路交通法は違反者を観測できるし排除もできます。 例文としては完ぺきではありませんでした。 近い例題に変えると、今は規定が変わってしまいましたが、 「自家用乗用車の一日一回運行前点検」ですかね。 ※今は自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に 点検を行えば、よい事に変ってます。
日常点検とは、1日1回運行前におこなう点検です。 タイヤの空気やブレーキペダルの踏みしろなどの簡単な点検ですね。 運転時に常に行っている操作に対するクルマの反応を確認することが目的です
別に点検してなくても、違反者を観測できないし排除もできません。 しかし安全を維持する為には必要な事です。なので意味はあります。
今回のルール⑥もIQテストをしていなくても、違反者を観測できないし排除できませんが、 高等な議論を成立させる為には必要な事です。なので意味はあります。
クオリティの低い議論を発生させない為の「抑止力」となります。
たまにはいいこと言うじゃん。
>> 93
盛大にスレ違いしたけど、お前無人島に向かう途中で白鳥をボートから海に突き落としただろ。 あいつの姿見えねーんだが。
持って行くとしたら… キリトかなーやっぱり。
>> 11 参加者集める→全員で対戦カードを1組決める→勝敗は参加者全員の投票→ハンター方式をしてもいい→終わったカードは除外して再度対戦組を決める→勝ち残ったやつが優勝
で大会開け
>> 133 お前褒めちゃったもんな…。
お前らが面白いと思ってること全部くだらないぞ。
KANAMEは無人島に飲茶の著書を持ち込む、パルスはクオリアを持ち込む、ってことでいいか?
パルス vs れれれ
せっかく有能なMCがダイバーシティとかユートピアとか言葉選んだうえで世界観まで構築してくれてるというのに 穴があくほど枝葉末節だけを凝視してるのって霧雨さんのほうっスよ・・・
俺にアンカー付いてるけど不適切発言がどうこうと関係あるのか?
っていうか俺からのセックスの提案にから逃げるなよ。
俺はまず多様性を尊重すべきなんて全く思わないけど、
こんな話題は逃げるが勝ちだよ。 やってらんねーもん。枝葉末節にこだわって話を前進させたがらない醜悪なツラしたガイジになんでこっちが丁寧に対応しなきゃならないんだよ。喧嘩師だからってw
まあ長々と書いちゃったけど、俺の言ってる意味が伝わればスルーでもええぞ。
一言で言うと
「せっかく優れた論理的な思考を有しているのに、表現力と読解力が著しく低いために話が一方通行になりがち」
ってことだぞ。 お前今までに論争相手から「何言ってるかよくわかんねー」みたいなこと言われたことないか? もしあるなら、それ、相手の理解力の問題だと思ってないか? いずれにしろ議論が無駄に停滞すること多くないか?
そのコミュニケーション、おもろいか?
先に述べた飲茶さん。 もともとただのサラリーマンだったけど、脱サラして、興味のあった哲学に没頭してブログを書き始めた。 で、哲学的な話ってのは専門用語の多さから決まって小難しいイメージが待たれてるが、彼はそれを「誰にでもわかるように言語化すること」に関して天才だった。 彼のブログはたちまち哲学界隈の人たちに知れ渡ることになる。 そして、書籍化した。
専門用語を使うな、なんてことを言うつもりはない。 ただな、専門用語を使うならもっと適切に使え、とは言いたい。 専門用語による簡略化、知識人同士では利便性が高いが、ここに依存しすぎるとそれ以外の表現の幅を持てなくなってバカになるぞ。 いざ詳細な説明を求められたり、今回俺が行ったような構文の不可思議性を一つひとつ解体して指摘するようなことをされたら困る(恥をかく)のはお前や。 少しはお前の文章が結構めちゃくちゃってこと自覚してほしいな。 そんでもっていい具合に成長したらまた食べにきます。ほな。
その回答は逃げですよ霧雨君。
っていうか矛盾が生じて困るようなものは大体注釈が隠れてるでしょ。言わないだけで
この世に絶対なんてありえない って主張してる人は、頭の中で「この世に絶対なんてありえない」ことだけは例外的に絶対としているに決まってるし、 動くな、手を挙げろ って言った人は、「手を上げること」だけは認めているに決まってる。
答えがわかりきってることをわざわざ難儀な話に持っていくのはつまらなすぎる。
この奇衒い野郎が。
つまり多様性を認めないという形態もまた多様性の一つであり、多様性を認めるべきという人に、これもまた認めるべき、という反論にどう対処するかですね。
「多様性を認めるべき」というのは人の内面的な価値観に対するものなので、人全体に対しての多様性、つまり人全体の中の「多様性を認めない人」が存在するという多様性を指すものではないのは明白である。よって「多様性を認めない人」に対して「(内面的な)多様性を認めるべきだという人間」が否定してもなんら矛盾しない。
「多様性を認めない個性を認めろよw」に対してはそのような多様性はこちらの前提の埒外であるとして排除してよろしい。
天使って論破されたネタを振って答えを教えてもらおうとしてんのかね。
>> 61 道路交通法は違反者を観測できるし排除もできるでしょう。 でももしこれが、違反者を観測できないし排除もできないのなら、道路交通法なんてあっても意味がないとなりますよね。 私はそういう話をしているのであって、決して「守られないから意味がない」という論旨ではありません(笑) しっかり理解してくださいよ。
そして、あなたがいくら「知能指数100以上に限る」としていても、実際は知能指数100以下の人が紛れてもそれを防ぐ術はないでしょう? 「限る」としつつも現実問題は「限られない」わけです。 だからルール6を字義的に捉えれば、意味なんて無いという結論に至るのです。
そして「抑止力」というものについての効果は甚だ疑問です。 ルール6を記載することによってどのような抑止力が生まれるのかを妄想や空論ではなく具体的かつ論理的に説明してください。 またこの話を進める前に一体何を抑止したいのかという目的を明確に設定して頂ければ幸いです。
>> 82
言いたいことを一文に詰め込めすぎてる気がしなくもないからもう少し改削して改行を駆使してもいいのかな、という気はします。
あと、主要仮説と補助仮説の関係性から、結局何が言いたいのか話の起承転結がはっきりしてなくてよくわかりませんでした。 パルスくんは反証主義である、ということが言いたいのかな?
…というように、文章の「見せ方」や「伝え方」について論理的に考える、あるいは問題点を模索するということはしないのか?と疑問に思って、>> 67を書いたんだけれども。
これらは1レスにまとめないこと、または無駄に連投してしまうことの理由になってない、と言いたいわけだ。
ひとつのレスの中で、パーツごとに反論を示すことは(他のみんながやっているように)普通に可能だし 反証可能性的な認識だと何がどういう理屈で「断片的に返す」ことになるのかの説明がない。
また、「単純に論理だけで考えて、相互で論理的に昇華させる論争」を行うと「断片的に返す」ことになってしまう理由もわからない。
そして「抽象的な論理から演繹的に展開する思考」をひとつにまとめることなんて造作もないことだというのが俺の考え方なわけだ。
これらの「連投してしまう理由」と「連投という行動」の文脈の繋がりが、ない。
連投以外の部分で言うと、起承転結の「転」がなくていきなり「結」に飛ぶかと思えば着陸地点を見失っているかのような締まりのない文章が さらに読みづらく、伝わりづらくさせている要因になっているのではないかと思う。 実はパルスくんとアドアンくん(コンチネンタルマンコ)とのやりとりがグダっている理由もそこにあるんじゃないかと思っていて お互いにお互いの脳内で完結している言葉やものの考え方を全面的に押し出して、お互い一歩も引かない(相互理解への配慮が足りない)状態になってしまっているという点は留意しておくべきだろうね。 長々とやっていたけれど、あれは下手したら2レスで終わるような話じゃないか?
俺が意図的に「連投になってしまうよくわからない理由」を無視して、基本的には「文章の見やすさへの指摘」に留めていたのも そういった理解を促す文章の見やすさについては論理的に考えてはみないのか?ということを伝えたかったからだ。
自分のスタンスを客観的に見てほしい もっと噛み砕いて言うなら、「確かに一気にまとめた方が周りからは読みやすいかも。」とパルスくん自身が思った 「確かに」という部分についてなぜ「確かに」と思ったのか自己分析してみてほしかったんだよ。
ただ、結果はご覧の通り。 >> 82の一方的な話を見て何も理解できていないな、と思ったよ。
少し脳内補完しすぎな言い方をする節があるよね。 アウトプットの形式が凝り固まっている。 俺が納得してる理由としては
これ。 なるほど。 確かにLINEやTwitterは掲示板に比べてその性質上コンスタントなやりとりが多いから 連投や一文に詰め込んじゃうところあるよね、当然その環境に慣れれば癖になることも…って部分。 それ以外はさっぱりわからない。 何言ってんだこいつって感じだ。
「切り分け」について完全に誤解している。 何と何を切り分けて考えているのか? 話を整理しよう。
オーディエンスに見せるだの魅せるだのじゃなくて単純に論理だけで考えて
これが事の発端のパルスくんの発言だ。 切り分けると
この2つだ。 前者は、言い換えるなら「見やすさへの配慮」。 後者は、文字通り「単純に論理を重視する考え方」。
つまりここでパルスくんが言いたかったことは、「論理、つまり話の内容を重視しているので、文章の見やすさとかは二の次です」と解釈することができると思う。
それを踏まえて 俺が問題提起したことは(繰り返しになるが)
「文章の見やすさについては論理的に考えようとはしないのか?」という話だ。
では次に、パルスくんが言っていたよくわからない「切り分ける理由」として、反証可能性の話をピックアップして当てはめることができるか検証してみよう。
これを考えるにあたっての補助仮説とは具体的に何を指しているのか? その説明が、ない。
ピンとくる例文もなく、控えめに言って理解不能だ。 好き放題書き殴ったものの、あまりに解釈が丸投げではないか? 寿司屋に来てシャリだけ出されて「ヘイお待ち!マグロです」と言われたような心境に陥ったよ…。
そもそも、「文章の見やすさ」というテーマを、科学の分野で取り扱おうとする行為自体ズレてないか? いや、人間の「認識の問題」に帰着させたいと考えているのならまだわかるが、それにしたって「感覚的な話」で済むはずなんだよ。 パルスくんが「確かに」と理解を少なからず示していること、これは論理を掘り返すまでもなく経験に先立って再認していると言えるだろう。 ならば「反証可能性」を取り上げる必要もない。
誤解のないように言っておくと、別に「そういう話」をしてもいい。 ただ、あまりに説明不足では?と思うわけ。
で、薄々気付いてるかもしれないけど こうやってパルスくんの一方的な話に合わせていると
これ、そもそもなんの話だっけ?
って思ってきちゃわない?w 結論を書くね。
単純に論理だけを考えるにしても、その行動に「文章の見やすさについて考える」ということも含めることはできる。 したがって、切り分ける必要はない、だよ。
つまりな? 「文章の見やすさについて論理的に考え、理解を促す表現に配慮する行為」はお前の論争のスタンス相反しないでしょって話だ。
その他、>> 82は突っ込みどころ満載なんだが、無視します。
>> 83
「論理を昇華させることが重要」という考え方なのに、「価値観の違い」で終わらせるのか。
こういった態度には一貫性がない。
何回も繰り返して悪いが、パルスくんの「確かに(連投しないほうが見やすいかも)」という認識の「論理的な不十分」とやらを補おうとしなかったのがますます奇妙に見える。
何が大丈夫なんだ? なんでもオッケーだろうが論理的思考力のあるユーザーが多いことが前提にあろうが「連投が視認性を妨げる場合がある(特にパルスくんのような適当な書き方が加えられるとそれに拍車がかかる)」ということの否定には一切なってないぞ。
>> 84
「論理は断定であろうとあくまで解釈だよ」・・・① じゃあその解釈の主体はどうなっているのか、解釈はどのように、どのような基準で行われているのか。これがあなたの質問だよね?
ごめんね〜。フワッとした聞き方して。 でもおかげでパルスくんの思考領域が大体わかったよ。 答え合せだけ先に言っとくけど、違います。
俺が聞きたいのは〜 その「基準」を採用しているパルスくん自身の価値観に論理的な必然性与えられる?って話です。
クオリアとか哲学的ゾンビとか、飲茶さんの『哲学的な何か、あと科学とか』というサイトのサブコンテンツ「論客コミュニティ」(もうだいぶ前になくなったけど喧嘩界の古参は大体出入りしてたと思う)でさんざん議論し尽くされてたから知ってはいるけど 特に、パルスくんの話で目新しいと思った意見はなかったです。 つーか、見飽きてる。
そんなことよりも、「会話」のイロハについてもう少し見識を深めたほうが良さそうだね。 やっぱりすげ〜損してるわ。 俺みたいに散らかったとりとめのない話をこうやって親切に整理整頓してくれるお人好しなんてそうそういないし、コスパ悪すぎ。
俺、今何の話ししてるか分からないけどレスしてるよ
ノコギリ一本でいろんな物を作ってた職人大工さんなんかは電気ノコギリが新発売した時 どんな気分だっただろう。きっと認めない派だったんじゃないかな? 便利なことは分かってても自分が培ってきた腕一本の美学ってもんがあるやんね 実際今でもやっぱりここは職人さんのノコじゃないと上手くいかないってところもあるしね そこら辺で認めない派も救われてんじゃないかな
多様性を認めない個性以外は認めるってことなんじゃないの。 言葉尻だけ見たら矛盾してるだろうけど、つまらない揚げ足取りだよね。
みんなそれで盛り上がってるところ恐縮なんだけど、普通に俺が出した話題よりつまらないと思う。
わるいな、返信あったの今日の夕方確認したんだわ
多様性は認めるというより 「その新たな多様性に服従せざるを得なくなる」 と言ったほうが自然かな?
>> 59
これに対するあなたの反論を以って、この喧嘩を終わりたく思います。 判定よろしくおねがいします。
判定:喧嘩神の勝ち
~理由~ 平成29年度における車両等の道路交通法違反(罰則付違反)の取締り件数は648万2,541件で, 悪質性・危険性の高い違反としては,最高速度違反が147万8,281件,酒酔い・ 酒気帯び運転が2万7,195件,無免許運転が2万620件等である。
道路交通法違反は1年間で、取り締まった件数だけでも648万2,541件もあります。 取り締まってないのも含めたら1千万を超えるでしょう。 道路交通法はこれだけ守れられてないのですが、道路交通法は意味ないと聞かれたらどうでしょうか。 意味ないと言う人はほぼいないと思います。 なので、今回は喧嘩神の勝ちとします。
>> 120 受け入れられる幅を広げるのが多様性を認めるということなのだから、 多様性を認めない個性を持つ人が居れば、 その人も受け入れられるよう幅を広げていく(社会や組織を作り変えていく)んじゃないの? まず始めに受け入れる幅を規定して、その範囲に収まる人だけ認めていくっていうスタンスは、 その幅が従来よりは広そうに見えたとしても、多様性を認めるということにはならないと思いますが。
>> 59 それならば「ルール6は守られるのか」と言うテーマにするべきでした。 前に言った通り、IQのテストで100以上ない人の挑戦を拒む事を目的としていません。
自分の知能指数を知らずに挑戦する人もいるし、もっといえば知能指数が100以下であることを 自覚しておきながら挑戦してくる人もいるわけであり、またそういう人たちを排除する手段が 事実上ないからこそルール6は意味がないのです。
今回のテーマは「ルール6は守られるのか」ではなく「ルール6に意味はあるのか」なのです。 何かしらの意味があれば意味はある訳で、
①「抑止力」 ②守る人もいる ←②重要視してない
この2つの意味がある以上は、意味が「ある」か「ない」かで言うと、「ある」となると思います。
>> 88 更に聞き返すようで悪いけど、喧嘩と議論の区別付いてる? 喧嘩によって個人情報を晒し晒され人生レベルで影響が出る可能性は考慮なさられてない?
今は特定班向けのサイトもあるくらいなのに、お前はそういう手法は一切使わないんだ?
文字でもこの程度なのに晒しすら満足に行わない最強って聞いて呆れるわ、よえーしくせーよゲロクズ野郎。
>> 87 解らなかったから「集合論理」でググッたらそんな四字熟語は存在しませんでした!!!(´∀`*)ケラケラ
お前の造語を押し付けるのは辞めてくれ???(。・w・。 ) ププッ ましてや、集合論理上なーんて言葉回しも当然見つかる筈も無く……。
お前は一体どこの国の言語でモノを言ってるの?
はい、これが質問ね。お前の造語なのかどこかの国に存在する言語なのか。•́ω•̀)?
仮に集合論理とやらが「集合と論理」を表しているのだとしたら、それはレスナンバー40前後からのお話。 自信有りげに「指摘」だなんて言っちゃってる(お前が>> 75と>> 76で連発したボキャ貧丸出しワード)けど、その実は自分の主張を貫き通す事が出来ず、相手の足が上がるのを待ち続ける受け身の構えだろ(○;´・艸・`;○)ぷぷぷ ちなみにお前の漢字と平仮名の違いに関する主張は>> 41で「ワンパン」とまで宣ってひり出した苦しすぎる意見、それに対し俺は「そこに差はねーよバカ」って突っ込んで散らしたので……
自分、論破宣言イイっすか???(´∀`*)ケラケラwwwwww
選択肢云々もトチ狂いすぎ。 難破船の例えの表現上の問題について、ずっとね、ずーーーっと指摘してんの。 選択肢の話は>> 36で俺がそのワードを用いた為、文の意味を理解せずに勝手に暴走してるだけでしょーが!!!(´・д・`)バーカ
さて、お前は解らない事は聞けと言ったな?では幾つか問いたい事がある。
①俺らがやってんのは喧嘩であって議論では無い。そこに論理性絶対主義を貫こうとするお前の思想の妥当性を論理的に説明してくれ。
②お前の主張がどんどんブレていくのは何故なのか、そこに論理的な正当があるのなら論理に基づいて述べよ。
③ガン待ちで相手の揚げ足を取ろうとする事の論理的な妥当性を答えよ。
④補助動詞に拘っていたのに突如として持ち赴く事である可能性を「閃いた様だ」とされる事の否定を論理的な正当で述べよ。
⑤ワンパン宣言の所以についても論理的に説明してくれ。
ざっと5つかな(´∀`*)ケラケラ お前、「質問しろ」っつった手前果ての無い質問攻めを延々と繰り返されると思えよ?
ゲロ雑魚がイキっちゃうと大抵こうなるんだよ、まともな日本語云々言いながら造語てペラペラ語ったり本当にどうしようも無いくらい整合性の無いやつだな(´∀`*)ケラケラ
頑張れザコ(/∀≦)てへっ♪♪
>> 58 案外アホですね。 率直に言いますが、まじめな人がいるからなんだというのです。 まじめな人がいるとしても、すべてがそういう人ではないから問題なんじゃないですか。 全員が自分の知能指数を計測し挑戦を判断するのならルール6は有用ですが、全員が全員そういうわけではありません。 自分の知能指数を知らずに挑戦する人もいるし、もっといえば知能指数が100以下であることを自覚しておきながら挑戦してくる人もいるわけであり、またそういう人たちを排除する手段が事実上ないからこそルール6は意味がないのです。 「限る」と銘打っているのに現実的には「限れない」。 これが意味がないと述べる根拠です。 この主張に対して「まじめな人もいるよ!」と述べたところで何の有効性も持たないことは論を待たないでしょう。 ハイ論破。 これに対するあなたの反論を以って、この喧嘩を終わりたく思います。 判定よろしくおねがいします。
>> 119 矛盾しないだろ別に 多様性を認めるってのは全ての個性を認めるってことにはならんからな 受け入れられる幅を広げるって意味に受け取るのが自然だと思うぞ
大成功の余韻に浸ってるからしばらくそういうのはいいんだよ猿
普通でしょ。明らかに。現実で言ってるわけじゃないんだから。
ガイジなんてネットだからこそ言えるお手軽侮蔑ワードでしかないよ。俺からしたらね。
なので当たり前のように恩恵に預かっときます。
差別用語万歳。
である時点で身を滅ぼすんだよ。その内容がなんなのかは俺しか知らないけど。だから身を滅ぼさなくても言えるかどうかなんて、他人には分かるはずがない。
まあ大コケしたもんな
あ、俺10位かすげーな。
1回戦負けして以来ネタしか飛ばしてねー俺が10位っつうことはよ、、、
二回戦以上進んだのに11位〜 の奴はゴミカスってことじゃねーか。
>> 137
麻痺しちゃってるな〜。
精神的病や身体的特徴を取り扱った罵り言葉って本当にうまくやらないと一般的には完全にアウトだからね。
ガ◯ジって言われすぎてそれが普通だと思ってねーか?
身を滅ぼさなきゃならないほどの何かを吐き出したいってのもなんか変だな。
身を滅ぼさなくても吐き出せるだろ。
なんなら多様性を受け入れる姿勢がなくても別に問題ないだろ。
これ、立場逆転現象。
小刻みなサイドステップから多様性に甘んじて身を滅ぼさないでいられている霧雨の背後に回り込んで飛車角王手です。
お疲れ様でした。
また大会か。
しばらくそういうのはいいよ
>> 136
受け取れる恩恵は全て受け取るぞ。当たり前だ。
ガイジと言っていいからガイジと言うし、ガイジと言ってはいけないなら言わない。
俺とて本当に言いたいことは全然言ってない。なぜなら多様性の恩恵にまだまだ限界があるからだ。恩恵うっすいわー。
いつか俺の身を犠牲にしてでも言うかもしれないけどな。
難破する予定の船に乗って計画的に遭難するハズだったんだけど
あいつ、泳げないならイキってライターなんて選ばずガキが腕につけるやつでも選べばよかったのに
>> 135
おい霧雨。
お前が「ガイジ」って差別用語を平気で使えるのも多様性の恩恵を預かっているがゆえって自覚持てよな。
これで延々と話を続けられる奴はガイジの類いだろ
馬鹿みたいな世界観に惑わされて、答えのわかりきった話をわからないフリでもして延々と話し続けるとかちょっと気が触れてて真似できない
ダイバーシティであり、ユートピアであることによって一体何がどう素晴らしいんだよ
何も素晴らしくねえ
お前らの中だけで笑ったり感心したり感動したりしてるだけだろしょーもな。
何が言葉選びだ冬より寒いわ。
くだらない装飾品を皮膚ごとぶち破いたら、所詮残るのは血だらけの残骸。
「多様性を認めるべきでないという個性を認めろよとか言ってくるガイジへの対応」
気持ち悪すぎて逃げるわ
マジで白鳥いなくなってるな、今気付いたわ。
>> 63
たしかに道路交通法は違反者を観測できるし排除もできます。
例文としては完ぺきではありませんでした。
近い例題に変えると、今は規定が変わってしまいましたが、
「自家用乗用車の一日一回運行前点検」ですかね。
※今は自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に
点検を行えば、よい事に変ってます。
日常点検とは、1日1回運行前におこなう点検です。
タイヤの空気やブレーキペダルの踏みしろなどの簡単な点検ですね。
運転時に常に行っている操作に対するクルマの反応を確認することが目的です
別に点検してなくても、違反者を観測できないし排除もできません。
しかし安全を維持する為には必要な事です。なので意味はあります。
今回のルール⑥もIQテストをしていなくても、違反者を観測できないし排除できませんが、
高等な議論を成立させる為には必要な事です。なので意味はあります。
クオリティの低い議論を発生させない為の「抑止力」となります。
たまにはいいこと言うじゃん。
>> 93
盛大にスレ違いしたけど、お前無人島に向かう途中で白鳥をボートから海に突き落としただろ。
あいつの姿見えねーんだが。
持って行くとしたら…
キリトかなーやっぱり。
>> 11
参加者集める→全員で対戦カードを1組決める→勝敗は参加者全員の投票→ハンター方式をしてもいい→終わったカードは除外して再度対戦組を決める→勝ち残ったやつが優勝
で大会開け
>> 133
お前褒めちゃったもんな…。
お前らが面白いと思ってること全部くだらないぞ。
KANAMEは無人島に飲茶の著書を持ち込む、パルスはクオリアを持ち込む、ってことでいいか?
パルス vs れれれ
せっかく有能なMCがダイバーシティとかユートピアとか言葉選んだうえで世界観まで構築してくれてるというのに
穴があくほど枝葉末節だけを凝視してるのって霧雨さんのほうっスよ・・・
俺にアンカー付いてるけど不適切発言がどうこうと関係あるのか?
っていうか俺からのセックスの提案
にから逃げるなよ。俺はまず多様性を尊重すべきなんて全く思わないけど、
こんな話題は逃げるが勝ちだよ。
やってらんねーもん。枝葉末節にこだわって話を前進させたがらない醜悪なツラしたガイジになんでこっちが丁寧に対応しなきゃならないんだよ。喧嘩師だからってw
まあ長々と書いちゃったけど、俺の言ってる意味が伝わればスルーでもええぞ。
一言で言うと
「せっかく優れた論理的な思考を有しているのに、表現力と読解力が著しく低いために話が一方通行になりがち」
ってことだぞ。
お前今までに論争相手から「何言ってるかよくわかんねー」みたいなこと言われたことないか?
もしあるなら、それ、相手の理解力の問題だと思ってないか?
いずれにしろ議論が無駄に停滞すること多くないか?
そのコミュニケーション、おもろいか?
先に述べた飲茶さん。
もともとただのサラリーマンだったけど、脱サラして、興味のあった哲学に没頭してブログを書き始めた。
で、哲学的な話ってのは専門用語の多さから決まって小難しいイメージが待たれてるが、彼はそれを「誰にでもわかるように言語化すること」に関して天才だった。
彼のブログはたちまち哲学界隈の人たちに知れ渡ることになる。
そして、書籍化した。
専門用語を使うな、なんてことを言うつもりはない。
ただな、専門用語を使うならもっと適切に使え、とは言いたい。
専門用語による簡略化、知識人同士では利便性が高いが、ここに依存しすぎるとそれ以外の表現の幅を持てなくなってバカになるぞ。
いざ詳細な説明を求められたり、今回俺が行ったような構文の不可思議性を一つひとつ解体して指摘するようなことをされたら困る(恥をかく)のはお前や。
少しはお前の文章が結構めちゃくちゃってこと自覚してほしいな。
そんでもっていい具合に成長したらまた食べにきます。ほな。
その回答は逃げですよ霧雨君。
っていうか矛盾が生じて困るようなものは大体注釈が隠れてるでしょ。言わないだけで
この世に絶対なんてありえない って主張してる人は、頭の中で「この世に絶対なんてありえない」ことだけは例外的に絶対としているに決まってるし、
動くな、手を挙げろ って言った人は、「手を上げること」だけは認めているに決まってる。
答えがわかりきってることをわざわざ難儀な話に持っていくのはつまらなすぎる。
この奇衒い野郎が。
つまり多様性を認めないという形態もまた多様性の一つであり、多様性を認めるべきという人に、これもまた認めるべき、という反論にどう対処するかですね。
「多様性を認めるべき」というのは人の内面的な価値観に対するものなので、人全体に対しての多様性、つまり人全体の中の「多様性を認めない人」が存在するという多様性を指すものではないのは明白である。よって「多様性を認めない人」に対して「(内面的な)多様性を認めるべきだという人間」が否定してもなんら矛盾しない。
「多様性を認めない個性を認めろよw」に対してはそのような多様性はこちらの前提の埒外であるとして排除してよろしい。
天使って論破されたネタを振って答えを教えてもらおうとしてんのかね。
>> 61
道路交通法は違反者を観測できるし排除もできるでしょう。
でももしこれが、違反者を観測できないし排除もできないのなら、道路交通法なんてあっても意味がないとなりますよね。
私はそういう話をしているのであって、決して「守られないから意味がない」という論旨ではありません(笑)
しっかり理解してくださいよ。
そして、あなたがいくら「知能指数100以上に限る」としていても、実際は知能指数100以下の人が紛れてもそれを防ぐ術はないでしょう?
「限る」としつつも現実問題は「限られない」わけです。
だからルール6を字義的に捉えれば、意味なんて無いという結論に至るのです。
そして「抑止力」というものについての効果は甚だ疑問です。
ルール6を記載することによってどのような抑止力が生まれるのかを妄想や空論ではなく具体的かつ論理的に説明してください。
またこの話を進める前に一体何を抑止したいのかという目的を明確に設定して頂ければ幸いです。
>> 82
言いたいことを一文に詰め込めすぎてる気がしなくもないからもう少し改削して改行を駆使してもいいのかな、という気はします。
あと、主要仮説と補助仮説の関係性から、結局何が言いたいのか話の起承転結がはっきりしてなくてよくわかりませんでした。
パルスくんは反証主義である、ということが言いたいのかな?
…というように、文章の「見せ方」や「伝え方」について論理的に考える、あるいは問題点を模索するということはしないのか?と疑問に思って、>> 67を書いたんだけれども。
これらは1レスにまとめないこと、または無駄に連投してしまうことの理由になってない、と言いたいわけだ。
ひとつのレスの中で、パーツごとに反論を示すことは(他のみんながやっているように)普通に可能だし
反証可能性的な認識だと何がどういう理屈で「断片的に返す」ことになるのかの説明がない。
また、「単純に論理だけで考えて、相互で論理的に昇華させる論争」を行うと「断片的に返す」ことになってしまう理由もわからない。
そして「抽象的な論理から演繹的に展開する思考」をひとつにまとめることなんて造作もないことだというのが俺の考え方なわけだ。
これらの「連投してしまう理由」と「連投という行動」の文脈の繋がりが、ない。
連投以外の部分で言うと、起承転結の「転」がなくていきなり「結」に飛ぶかと思えば着陸地点を見失っているかのような締まりのない文章が
さらに読みづらく、伝わりづらくさせている要因になっているのではないかと思う。
実はパルスくんとアドアンくん(コンチネンタルマンコ)とのやりとりがグダっている理由もそこにあるんじゃないかと思っていて
お互いにお互いの脳内で完結している言葉やものの考え方を全面的に押し出して、お互い一歩も引かない(相互理解への配慮が足りない)状態になってしまっているという点は留意しておくべきだろうね。
長々とやっていたけれど、あれは下手したら2レスで終わるような話じゃないか?
俺が意図的に「連投になってしまうよくわからない理由」を無視して、基本的には「文章の見やすさへの指摘」に留めていたのも
そういった理解を促す文章の見やすさについては論理的に考えてはみないのか?ということを伝えたかったからだ。
自分のスタンスを客観的に見てほしい
もっと噛み砕いて言うなら、「確かに一気にまとめた方が周りからは読みやすいかも。」とパルスくん自身が思った
「確かに」という部分についてなぜ「確かに」と思ったのか自己分析してみてほしかったんだよ。
ただ、結果はご覧の通り。
>> 82の一方的な話を見て何も理解できていないな、と思ったよ。
少し脳内補完しすぎな言い方をする節があるよね。
アウトプットの形式が凝り固まっている。
俺が納得してる理由としては
これ。
なるほど。
確かにLINEやTwitterは掲示板に比べてその性質上コンスタントなやりとりが多いから
連投や一文に詰め込んじゃうところあるよね、当然その環境に慣れれば癖になることも…って部分。
それ以外はさっぱりわからない。
何言ってんだこいつって感じだ。
「切り分け」について完全に誤解している。
何と何を切り分けて考えているのか?
話を整理しよう。
これが事の発端のパルスくんの発言だ。
切り分けると
この2つだ。
前者は、言い換えるなら「見やすさへの配慮」。
後者は、文字通り「単純に論理を重視する考え方」。
つまりここでパルスくんが言いたかったことは、「論理、つまり話の内容を重視しているので、文章の見やすさとかは二の次です」と解釈することができると思う。
それを踏まえて
俺が問題提起したことは(繰り返しになるが)
「文章の見やすさについては論理的に考えようとはしないのか?」という話だ。
では次に、パルスくんが言っていたよくわからない「切り分ける理由」として、反証可能性の話をピックアップして当てはめることができるか検証してみよう。
これを考えるにあたっての補助仮説とは具体的に何を指しているのか?
その説明が、ない。
ピンとくる例文もなく、控えめに言って理解不能だ。
好き放題書き殴ったものの、あまりに解釈が丸投げではないか?
寿司屋に来てシャリだけ出されて「ヘイお待ち!マグロです」と言われたような心境に陥ったよ…。
そもそも、「文章の見やすさ」というテーマを、科学の分野で取り扱おうとする行為自体ズレてないか?
いや、人間の「認識の問題」に帰着させたいと考えているのならまだわかるが、それにしたって「感覚的な話」で済むはずなんだよ。
パルスくんが「確かに」と理解を少なからず示していること、これは論理を掘り返すまでもなく経験に先立って再認していると言えるだろう。
ならば「反証可能性」を取り上げる必要もない。
誤解のないように言っておくと、別に「そういう話」をしてもいい。
ただ、あまりに説明不足では?と思うわけ。
で、薄々気付いてるかもしれないけど
こうやってパルスくんの一方的な話に合わせていると
これ、そもそもなんの話だっけ?
って思ってきちゃわない?w
結論を書くね。
単純に論理だけを考えるにしても、その行動に「文章の見やすさについて考える」ということも含めることはできる。
したがって、切り分ける必要はない、だよ。
つまりな?
「文章の見やすさについて論理的に考え、理解を促す表現に配慮する行為」はお前の論争のスタンス相反しないでしょって話だ。
その他、>> 82は突っ込みどころ満載なんだが、無視します。
>> 83
「論理を昇華させることが重要」という考え方なのに、「価値観の違い」で終わらせるのか。
こういった態度には一貫性がない。
何回も繰り返して悪いが、パルスくんの「確かに(連投しないほうが見やすいかも)」という認識の「論理的な不十分」とやらを補おうとしなかったのがますます奇妙に見える。
何が大丈夫なんだ?
なんでもオッケーだろうが論理的思考力のあるユーザーが多いことが前提にあろうが「連投が視認性を妨げる場合がある(特にパルスくんのような適当な書き方が加えられるとそれに拍車がかかる)」ということの否定には一切なってないぞ。
>> 84
ごめんね〜。フワッとした聞き方して。
でもおかげでパルスくんの思考領域が大体わかったよ。
答え合せだけ先に言っとくけど、違います。
俺が聞きたいのは〜
その「基準」を採用しているパルスくん自身の価値観に論理的な必然性与えられる?って話です。
クオリアとか哲学的ゾンビとか、飲茶さんの『哲学的な何か、あと科学とか』というサイトのサブコンテンツ「論客コミュニティ」(もうだいぶ前になくなったけど喧嘩界の古参は大体出入りしてたと思う)でさんざん議論し尽くされてたから知ってはいるけど
特に、パルスくんの話で目新しいと思った意見はなかったです。
つーか、見飽きてる。
そんなことよりも、「会話」のイロハについてもう少し見識を深めたほうが良さそうだね。
やっぱりすげ〜損してるわ。
俺みたいに散らかったとりとめのない話をこうやって親切に整理整頓してくれるお人好しなんてそうそういないし、コスパ悪すぎ。
俺、今何の話ししてるか分からないけどレスしてるよ
ノコギリ一本でいろんな物を作ってた職人大工さんなんかは電気ノコギリが新発売した時
どんな気分だっただろう。きっと認めない派だったんじゃないかな?
便利なことは分かってても自分が培ってきた腕一本の美学ってもんがあるやんね
実際今でもやっぱりここは職人さんのノコじゃないと上手くいかないってところもあるしね
そこら辺で認めない派も救われてんじゃないかな
多様性を認めない個性以外は認めるってことなんじゃないの。
言葉尻だけ見たら矛盾してるだろうけど、つまらない揚げ足取りだよね。
みんなそれで盛り上がってるところ恐縮なんだけど、普通に俺が出した話題よりつまらないと思う。
わるいな、返信あったの今日の夕方確認したんだわ
多様性は認めるというより
「その新たな多様性に服従せざるを得なくなる」
と言ったほうが自然かな?
>> 59
判定:喧嘩神の勝ち
~理由~
平成29年度における車両等の道路交通法違反(罰則付違反)の取締り件数は648万2,541件で,
悪質性・危険性の高い違反としては,最高速度違反が147万8,281件,酒酔い・
酒気帯び運転が2万7,195件,無免許運転が2万620件等である。
道路交通法違反は1年間で、取り締まった件数だけでも648万2,541件もあります。
取り締まってないのも含めたら1千万を超えるでしょう。
道路交通法はこれだけ守れられてないのですが、道路交通法は意味ないと聞かれたらどうでしょうか。
意味ないと言う人はほぼいないと思います。
なので、今回は喧嘩神の勝ちとします。
>> 120
受け入れられる幅を広げるのが多様性を認めるということなのだから、
多様性を認めない個性を持つ人が居れば、
その人も受け入れられるよう幅を広げていく(社会や組織を作り変えていく)んじゃないの?
まず始めに受け入れる幅を規定して、その範囲に収まる人だけ認めていくっていうスタンスは、
その幅が従来よりは広そうに見えたとしても、多様性を認めるということにはならないと思いますが。
>> 59
それならば「ルール6は守られるのか」と言うテーマにするべきでした。
前に言った通り、IQのテストで100以上ない人の挑戦を拒む事を目的としていません。
今回のテーマは「ルール6は守られるのか」ではなく「ルール6に意味はあるのか」なのです。
何かしらの意味があれば意味はある訳で、
①「抑止力」
②守る人もいる ←②重要視してない
この2つの意味がある以上は、意味が「ある」か「ない」かで言うと、「ある」となると思います。
>> 88
更に聞き返すようで悪いけど、喧嘩と議論の区別付いてる?
喧嘩によって個人情報を晒し晒され人生レベルで影響が出る可能性は考慮なさられてない?
今は特定班向けのサイトもあるくらいなのに、お前はそういう手法は一切使わないんだ?
文字でもこの程度なのに晒しすら満足に行わない最強って聞いて呆れるわ、よえーしくせーよゲロクズ野郎。
>> 87
解らなかったから「集合論理」でググッたらそんな四字熟語は存在しませんでした!!!(´∀`*)ケラケラ
お前の造語を押し付けるのは辞めてくれ???(。・w・。 ) ププッ
ましてや、集合論理上なーんて言葉回しも当然見つかる筈も無く……。
お前は一体どこの国の言語でモノを言ってるの?
はい、これが質問ね。お前の造語なのかどこかの国に存在する言語なのか。•́ω•̀)?
仮に集合論理とやらが「集合と論理」を表しているのだとしたら、それはレスナンバー40前後からのお話。
自信有りげに「指摘」だなんて言っちゃってる(お前が>> 75と>> 76で連発したボキャ貧丸出しワード)けど、その実は自分の主張を貫き通す事が出来ず、相手の足が上がるのを待ち続ける受け身の構えだろ(○;´・艸・`;○)ぷぷぷ
ちなみにお前の漢字と平仮名の違いに関する主張は>> 41で「ワンパン」とまで宣ってひり出した苦しすぎる意見、それに対し俺は「そこに差はねーよバカ」って突っ込んで散らしたので……
自分、論破宣言イイっすか???(´∀`*)ケラケラwwwwww
選択肢云々もトチ狂いすぎ。
難破船の例えの表現上の問題について、ずっとね、ずーーーっと指摘してんの。
選択肢の話は>> 36で俺がそのワードを用いた為、文の意味を理解せずに勝手に暴走してるだけでしょーが!!!(´・д・`)バーカ
さて、お前は解らない事は聞けと言ったな?では幾つか問いたい事がある。
①俺らがやってんのは喧嘩であって議論では無い。そこに論理性絶対主義を貫こうとするお前の思想の妥当性を論理的に説明してくれ。
②お前の主張がどんどんブレていくのは何故なのか、そこに論理的な正当があるのなら論理に基づいて述べよ。
③ガン待ちで相手の揚げ足を取ろうとする事の論理的な妥当性を答えよ。
④補助動詞に拘っていたのに突如として持ち赴く事である可能性を「閃いた様だ」とされる事の否定を論理的な正当で述べよ。
⑤ワンパン宣言の所以についても論理的に説明してくれ。
ざっと5つかな(´∀`*)ケラケラ
お前、「質問しろ」っつった手前果ての無い質問攻めを延々と繰り返されると思えよ?
ゲロ雑魚がイキっちゃうと大抵こうなるんだよ、まともな日本語云々言いながら造語てペラペラ語ったり本当にどうしようも無いくらい整合性の無いやつだな(´∀`*)ケラケラ
頑張れザコ(/∀≦)てへっ♪♪
>> 58
案外アホですね。
率直に言いますが、まじめな人がいるからなんだというのです。
まじめな人がいるとしても、すべてがそういう人ではないから問題なんじゃないですか。
全員が自分の知能指数を計測し挑戦を判断するのならルール6は有用ですが、全員が全員そういうわけではありません。
自分の知能指数を知らずに挑戦する人もいるし、もっといえば知能指数が100以下であることを自覚しておきながら挑戦してくる人もいるわけであり、またそういう人たちを排除する手段が事実上ないからこそルール6は意味がないのです。
「限る」と銘打っているのに現実的には「限れない」。
これが意味がないと述べる根拠です。
この主張に対して「まじめな人もいるよ!」と述べたところで何の有効性も持たないことは論を待たないでしょう。
ハイ論破。
これに対するあなたの反論を以って、この喧嘩を終わりたく思います。
判定よろしくおねがいします。
>> 119
矛盾しないだろ別に
多様性を認めるってのは全ての個性を認めるってことにはならんからな
受け入れられる幅を広げるって意味に受け取るのが自然だと思うぞ