「ガチマッチ」ページのコメント
37f20a1c93
SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
通報 ...
「行くぞ」と「引くぞ」ボタンが欲しい
カモンだと前出て攻めるぞってことなのか自分のところに来て欲しいって意味なのかわからん
カモンは他人に要求するボタンだから腹立つんじゃないか
自分の意思表示するだけのボタンにして欲しい
本人が前にいないくせにカモンで前出ろは普通に腹立つな。
カモン使うのってアサリゴール割られてるのに敵陣潜伏してる味方がいるときか、ホコ進んでるのに敵陣に向かう味方がいるときか、ホコルートを誘導したいときか、萎え放置してるっぽい味方がいるときか、まあとにかくしょーもない時だね。ウデマエ上がってからはアサリも勝手にパスされるようになってカモン使う必要がなくなった。
甲子園環境(通話なし)ではカモンで味方のカバーを呼ぶって使い方が練習されてたけど味方同士の共通認識がないと効果がない。
サーモンランの「ヘルプ!」をガチマに実装してくれとは思う
だいぶ意思疎通のしやすさが変わるんじゃないかね
冷静な人はいるべき場所にいるし、冷静じゃ無い人はカモンしてもガン無視だしで機能してないと感じることはあるね
反映されるゲームがスプラ2だけでいいからブロックリストを倍に増やしてくれないかな
2倍3倍じゃなくて10倍にして欲しい
今年からスプラ2を始めて、主に黒ZAPを使いプレイ時間約275時間、全ルールA帯で停滞し続けて2ヶ月経ちます。
最近はあまりにも連勝が続かなくてキープするのがやっとという感じで、「敵だけ反則をしているのではないか(無限にボムを投げてきたり、こちらの色のインクを泳いできたり、塗った所から目を離した瞬間に塗り替えられていたり、自分だけ居場所がずっと相手から見えていたり)」という疑念が頭を渦巻いている日々が続いています。
塗りやキルで貢献したくてもオブジェクトに関与しようにも裏取りを仕掛けたり阻止しようにも、自分が行動を起こしたら即座に四方八方から射撃やボムが飛んできて咎められ、真剣にプレイしてもなんの成果も挙げられなくて、無力で不甲斐ない自分に対する怒りとこんな自分とマッチングした味方に対する申し訳ない気持ちばかりが募っていきます。
自分がゲームをプレイする時間帯に入っているマップ2種のどちらかは必ず著しく勝率の低いマップばかり(タチウオやチョウザメ等)で、克服のためにと挑戦を続けても全く上手く行かないのでそのうちにそれらのマップが入っている日は諦めて別のゲームをするようになり、ますます実力が弱くなっている気もしています。
スプラトゥーンは前作から遊んでいてとても好きなゲームなのですが、理想の動きと現実の実力のギャップが大きすぎて苦悩しています。
このような負の連鎖を断ち切って勝利につなげるきっかけが欲しいです。
A→Sなら、イカマークしっかり見るのが一番じゃない?
人数不利なら引く、有利なら攻める、アーマーならイカマークが少ないorついたばかりのときは使わない(まだ味方戦場にいない)
もしあんまり見てないなら少し動きの効率落ちてもいいからガン見してみるといいよ、そのうち慣れる
すっごいわかります。相手の射程は長く、こちらのダメージは小さく、挙句敵の確定数が1とか2!それってチートやん......(囲まれてるだけです)
ついでにチョウザメタチウオアロワナ...ポケモンやってようかってなる
仮にBに落ちちゃっても戻ってこれるさと軽い気持ちでプレーして良いかと思います。それならステージ得意苦手も関係ないし。
シャカリキプレーでキルデストップに陥りがちな短射程でも場面場面の良い動きを考える余裕を敢えて作ってみるのはどうでしょう。
自分と似たタイプでかなり共感したのでメンタル面でのアドバイスをしたい
まず「理想の動き」をエイムではなく立ち回りに切り替える 上位勢を見ると抜群のエイムでカタログスペック通りのキルタイムを出せるので無茶を通せるけど、常人にそれは無理なのでキルタイム前提の立ち回りをしないようにする
その上で(どうせできないことはわかってるんだから)自分の悪い部分には目を向けず、「今のは良かったな」ってプレイを覚えておくようにするのはどうだろう
楽しむことが一番上達するので、その楽しみの芽を自分で潰すのはもったいないよ
言い方は悪いけどしょせんはゲームなので、自分を楽しませることが第一にないと
あともう一つ、こことか動画とか見てると忘れがちだけどA帯に上がれてる時点でプレイヤー全体の半数より上なのは確定してるから自信持ってこ
このWikiのコメント欄見てると自称「X帯の底辺のザコ」がゴロゴロいてAとかゴミみたいに錯覚するけど、ニンテンドー曰くX帯って上位5%のはずなのよね。
2018年時点から比率が変わってなければ、週1以上ガチマやってるプレイヤーでC~B帯で65%だからA帯に上がれている時点で上位35%、これって十分スゴいのでは。
プレイ時間約295時間でC-~C+をうろうろしている自分としてはAなんて雲の上ですわ。
・・・まぁ、どんなゲームも上位層はバケモノ揃いなのでそこに食い込みたいなら修羅の道なのは理解できる。
情報戦に負けている気がするならアーマーが原因の一つじゃ無いですかね、位置情報を差し出して撃ち合いに優位に立つものだけど不意打ちを返り討ちにできるほどでは無いので。
練習くらいの気持ちで赤ZAPや無印デュアルのロボム、ポイセン、マルミサで相手の位置を確認しながら戦ってみては?
もしかしてwifi接続でプレイしてる?木主に限らずwifi接続でプレイしているなら、の話だけど
「こちらの色のインクを泳いできたり、塗った所から目を離した瞬間に塗り替えられていたり」これらは接続不安定で同期ズレがあるときに発生する現象。ほかにも敵(や味方)が突然ワープする、エイムはあっているのに弾が当たらない、相手の弾に当たっていない、確1範囲からはずれているはずなのにキルされる、みたいなことも発生するが、当然相手が不正ツールを使用しているわけではないです。
改善するには高速インターネット契約と有線接続が必要。当然リアルマネーがかかるし、住宅事情もあるから有線接続を強要するつもりはないけど、ネット対戦ゲームで勝ちたい場合にはどうしても無視できない事。難しい場合は割り切ってエンジョイにまわるか、そのハンディキャップをはねのける精神力と実力を手に入れるしかない。
念のための補足だけど、wifi接続だからと言って必ず同期ズレが発生するわけではないし、有線にしたとしてもホストプレイヤーの回線品質やルータやモデムの状態、トラフィック状況次第で発生することはある。当然頻度や影響の大きさに差が出てくる。高速インターネットと言っても一般家庭用光回線で十分。マンションタイプの場合は時間帯によって接続が不安定になることがある。ソフトバンクとかがやってる家庭用に携帯回線をを使うやつは、やめよう。
一晩経ったらとても多くの返信を頂けて驚いてます。ありがとうございます。
先日のホコで、ホコ持ちの敵チーム4人がゴールに殺到しているのを自分が必死に阻止しようとしていたら、味方の1人がゴール脇で棒立ちしてノックアウトまで何もせずにいたのを見て、「自分は味方を試合放棄させるほど絶望的な立ち回りをしてしまったのか」とショックを受けたのでああいう書き込みになってしまいました。ごめんなさい。
敵チームがカウントをどんどん減らしていく中で、打開したいのに打開できない(チームの足並みが揃わないとか潜伏リスキルまで追い込まれたりとか)という状況をたくさん見てきた経験から冷静さを欠いてばかりなので、もう少し気楽にゲームに取り組めるようになりたいです。
接続環境については最初から有線接続でやっていますが、本体やルーターの設定やWiiUから使いまわしているLANアダプタ辺りも疑ってみます。
ちょっとうまくいかなかったからってすぐ放置する味方とか王冠のいるような部屋でも見かけるしヘーキヘーキ。所詮ゲームなので気楽にいきましょう。
イカ状態の敵は自分が思っている以上に速く、ある程度のキャラコンや、人速、スライド、壁潜伏etc...を使うとまるで
「そこにいたはずなのにいつの間にか消えた」
「トラッキングしたはずだが全然当たらず、その直後明後日の方向から同じ敵に襲われた」
「仕留められると思ったがいつの間にか遠くまで逃げられ、ジャンプで帰られてしまった」
と言ったことが起こります。Xでもたまにあります。
逆にそれが出来るようなキャラコンを持ってるZAPはかなり強いので、相手の不意を突くように動く練習をすると良いかもしれません。
回線による同期ズレもそうですが、このゲームがそもそも同期ズレから逃れられない仕様を抱えているので仕方ない部分があります。ホストの通信状況にもよりますし。
回線の工事をゲームのためにするかと言われると微妙な部分もあるでしょうからあまり気にしなくても良いとは思います。ping値があまりにひどくなければ。
自分はA帯に差し掛かったあたりでエイムを練習したり、他の武器(自分が使われて嫌だった武器)を持ったり、マップを散歩したりした記憶があります。あと武器ごとの射程差なんかもここら辺で覚えた。ような気がします。
前線持ちでしたが、後衛も色々持って、もう一回元の武器を持つと発見があったりして対面の勝率がかなり上がりました。腕前は落としたくないので試し打ちや、縄張り、あまり良くないですがアサリで練習してました。
負けが混むステージについては欠陥ステージだったり、その武器が得意ではないステージだったりする可能性はありますが、それ以上にそのマップでするべき立ち回りがわかっていない可能性が高いです。そこそこ潜ってるのに勝率が40切ってたらその可能性があります。これもその武器を持っている上位勢の人の動画を見てみたり、自分の一回一回の戦いで、事前にこれから何をするかを決めてから立ち回ると、どの動きが良かったかがわかって成長に繋がりやすいと思います。
あとは特にホコについての言及が多かったのでメンタル的なところを話すと、味方との噛み合いやホコ持ちの理解度に左右される部分もあるので気楽に、ただ一戦一戦で何が悪かったのかとか何が良かったのかを考えながらやると腕前は自ずと上がってくると思います。
深刻に反省するとかじゃなくて、次のマッチングの待ち時間に「俺/私,なんか悪かったかなぁ、ルート取りかなぁ、あそこホコ持ってあげるべきだったかなぁ、あそこの対面は勝たなきゃだめだったな」考えるくらいで良いです
長くなったので全部畳みます。
まぁ気を落とさず、気軽にやりましょう。
パワー掛かってるとはいえその前にゲームなので。
昨夜の自分のガチエリアの勝敗の一部です(A→B+まで落ちました)。今のA帯がカオスすぎるのかなあとも思うんですが、さすがにここまで負けが込むと劣等感しか浮かんできません…。
wikiや動画で上級者の方が解説しているような、味方との連携が噛み合って打開や抑えが上手く行った時はしっかり勝てるのですが、そんなケース自体がまれで。
過去ログを読んでいて、「味方は全く信用出来ないから自分一人で勝たなきゃいけない」みたいな事を書いていた人もいるのですが、自分にはそんな実力が備わってないのでどうにもならない気がしています。
たくさんのアドバイスを頂けてとても嬉しかったです。
ずっと弱音ばかりで申し訳ないですが、少しでも身に付くように努力します。
B~A帯では味方のカバーはあんまり期待できないかもしれませんね。S+帯でも時間帯によっては味方のカバーをしない人は多いので。
A帯の環境なのかもしれませんが、KOの多いエリアで1試合平均7kは結構多い方な気がします。勝てていないのであれば同じくらいデスしていると思うのでデスを減らす方が大事かもしれません。騙されたと思ってスペ減やゾンビを積んでみてはどうでしょう。多分姿を晒しすぎな気がするので逆にインク系ギアを外して潜伏を増やしてみると周りが見えるようになるかも。
300時間未満でA帯は停滞でもなんでもなく“普通”だと思います。むしろ1をプレイ済みだし早いくらいかも。スプラはまず1000時間やってからみたいなゲームですし、上位勢は4000~8000、9000時間プレイみたいな人もいるらしいです。300時間で悩むのは焦り過ぎかも。
割と自分はその手の動画を観るんだけど、指南や解説系の動画って味方が噛み合わない立ち回りをする場合がどうにもならない気がする
例えばひたすら凸や芋を続ける、オブジェクト無視やブキに噛み合わない動き(キルブキでキルが取れてない、塗りブキで潜伏が多いみたいな)敵味方の対面力やスペ性能に差があるとか
カバーすればいいとか自分でキルしろと思う人も多いだろうけど1人でもそういう味方がいるだけで負け筋来やすいし、うっかり自分や他の味方がやられるだけでワンチャン掴まれたりしがち
もちろん自チームがそれで勝てることもあるけど、マッチング運が悪い方に向いたりして連敗や勝率2割3割とかになるとなんとも言えない気持ちになる
好きなブキで頑張るより、たとえ嫌いでも強ブキで実力に下駄履かせて分不相応なウデマエに昇格して自分より強い奴らにボコボコにされた方が圧倒的に地力が高まる・強くなるのがスプラに限らず対戦ゲーあるあるだけど、スプラの見た目カジュアルっぽさとはあまり噛み合ってないよなとは思う。
このページの「ウデマエメーター」の項に書いてある事が全てだよな
後は「ウデマエ〇には誰でも行ける」って幻想を捨てるべき
誰にでも向き不向きは存在するものでそれはゲームにおいても例外じゃないと思う
3出るならX帯のパワーはもう少し改善して欲しさある
現状だと降格条件がめちゃくちゃ緩くて、月末で2000以上なら維持、そもそも未計測なら維持だから、特に2200未満の部屋で普段プレイしてる人とそうでない人で極端に練度の差があるんだよね…
先月の最終パワーが2200未満で未計測なら降格くらいの条件は付けて欲しい
あと10戦の計測だとかなりバラつきが出るから、時にX上位帯が適正のプレイヤーが下位のプレイヤーを蹂躙してしまうことがある(当然、本来の実力ではなく今の両チームのXPを参考にパワーの上下値が決まるので、負けた側は不当にパワーが下げられる)。
通算の平均パワーも参考に計測する機能も欲しいところだ
よくこういう意見見るけど
計測した人のx帯の中央値2150で2200基準だと半分以上だと平均より強い人たちなのよね…アクティブ5%がxなので、その時点で上位2.5%。
わりと2200でx底辺自称する方いるけど平均より上。あと、たぶんそれ危惧して下げてもs+帯と計測がカオスになって2300ぐらいで今の2200以下の状況が再現されて降格条件下げても結局対して変わらんと思う。
ウデマエXは底辺だろうがエンドコンテンツだからその中でどうこう言ってもなあと思うけど、毎月計測リセットに関しては面倒が多いから2-3か月単位でシーズン制にしてもらいたいという意見はある。
XX、XXXみたいに上位勢を隔離しすぎてもマッチング速度に影響が出るし、同じ人と連戦になる可能性も上がるからね。Xでも平均以上くらいの人はリグマや対抗戦を楽しむか、個人で更に上を目指すか(パワー差のある味方をキャリーすることを含めて)、そんなところなのかな。
実際潜ってると部屋パワーが200ずつ上がる(20→22→24→26)毎に明確に味方とか敵の動き,いる武器まで変わるからガチパワーって指標があながち間違ってないって証左なだけなような気もする。
生活の変遷でプレイできる時間が変わると全然触らないルール(月終わりにようやく計測終了)とかあるからリセの期間を延長して欲しくはある。
そしてマップは3つとかからランダムにして欲しい
いやその人が人数分布基準じゃなくパワーの数字基準なだけでしょ……
最高3000最低2000で2200なら底辺ってだけ
全てのブキを触って、全部うまくいかない場合、どのブキを使ってガチマッチに望めばいいの? 「使いたいブキ使え」と言われるけど、使いたいブキが見つからない。
書き方的にC~B帯かな?
キルよりはオブジェクトに有利なブキがいいと思うよ、一例あげると
エリア→まずは死なずに遠くから安全に塗れるジェットやチャージャー
塗ってれば勝てる試合も多い
ヤグラ→普通に初心者殺しのクラブラやホクサイが強い
ガチホコ→自分のホコ運びさえうまければ上がれるので
塗れない床が多い→ZAP(ヒト速)
塗れる床が多い→ボールド(イカ速)
アサリ→1人特攻でも十分勝てるパブロ
Aから通用しなくなってくるけどとっかかりにするにはいいんじゃないかしら
自分もヤグラはとりあえずクラブラでAまでいったな
ブキは一つに絞った方が上達しやすいと聞いたけど間違い?
上で挙げたブキはとりあえずブキの力で勝ってとっかかりにするっていうコンセプトで挙げた例だから、ブキの上達は考慮してないよ
よくわかんないけど勝てない ってよりはとりあえず勝ってそのルールの勝ち方を覚えて、
勝てなくなったところで上達したいブキに目星をつけてみるのも一つの方法かと
現在、ホクサイにしています。アドバイスありがとうございます。
ひとまず何を担いだら良いのかという質問は本当に難しいものだ。
ならば一旦コントローラを置き、少し想像してみよう。頭の中でキミの理想のイカはどんな姿だろうか?
「炎の中を突撃し誰も彼も吹っ飛ばす戦士?」「近づく者みな一刀火葬のサムライ?」「影から現れては静寂に消える暗殺者か?」それとも狙撃手?マップ兵器を振り回す大魔法使い?
途中転職全然OK。パッと出てきたイメージに合うブキをとりあえずしばらく使ってみたら良い。
最初は小さな「これ楽しいかも?」という錯覚がいずれ1000万塗りPに育っていくだろう。
なお、初めてのブキでもメンバーの迷惑とか考えずガチに持って行った方が良いぞ。ナワバリみたいにXがザツに踏みつぶしてきたりしないから。当然そんな勝てないけどマァ持ちブキがわかる頃には帰ってきてるし何ならレート上がってる。
ブキ選びは本人の適正と目標によるから難しいよね。
CからBに上がりたいだけならクラブラで無双できそうな気がするし、AからS+くらいだとスシベでキューバンミサイル連打でも上がれそうな気もするけど、ワンパターンの動きだと引き出しが少ないままだから頭打ちも早いはず。将来的にX目指すならブキどうこうじゃなくて100時間くらい試し撃ちこもった方が効率的な気さえする。
試し撃ちしても何すればいいのか分からない。どれも嫌いなブキである為、何が自分にあっているのかさえ分からない。BからB-に落ちた。
わかるわかる。ただでさえ長期的には良くて5割しか勝てない(ていうか5割ならS以下では昇格ライン)ので、本来連戦連勝みたいなイメージと遠くて辛いんだよね。しかもX帯に乗るくらいまで自分の適正と合ってるかすらわからないんだから。
見せてもらった試合だと、やはりローラーを味方に何とか任せて台上のハイドラをしばいたホクサイのシーン、ホコを狙うチャーを吹っ飛ばして一気に13カウントまで盛り返したヒッセンのシーンが格好良かった。
近くでビシバシ相手を倒していきたい欲求が強いのなら今のチョイスは悪くないと思う。細かい対面勝利を繰り返して「俺こそこのブキを一番愛している」と錯覚を深めるんだ。
どうしても勝てない場合はまた録画して聞きにいきます。未だにB帯が辛いと感じている時なので。アドバイス助かります。
負け続けてると自分よりエイム良くて対面強い人が同じウデマエ帯にいるのが理不尽に感じてくる きみたちもっと上手いんだから上行ってくれ
有利対面とか2vs1で負けると心が濁る……
鮭走ばかりやってて久しぶりにガチホコやったら飛び級になった(c-→B)
平均ランク15とかの中に一人だけ50越えがいたらそりゃそうか
何とか格闘戦を制してふと見る味方プライムに「うお!良い位置につけてる、さては格上」となった試合後、ウデマエはほぼ同格だけど実は金印持ち・・・塗りポイントは結構ものを言う
ブキによって係数は違うけど塗りポイントとプレイ時間は比例するからね。
スプラは味方を敵と相打ちさせないように全力で駆けつけて加勢するゲームか?
キャリーする=人数有利を維持すると考えると、前線で無双するか味方の相討ちを防いだり対面負けをカバーして人数不利じゃなくしたりが必須になるよね。そういう意味で沼ジャンがどうしようもないので本当に辛い。
キャリー、一概には言えなさすぎて何とも。紅葉で相手の気を引いてるうちに他の味方がイージーキルすればそれは紅葉のキャリーだし。
S+帯の者ですが、ここ数日のガチマは沼ジャン・特攻・芋(マルミサマンとか)する味方が急激に増えたのは冬休み効果ですか、、、?
さっきから3連続で味方落ちて逆転負けしたんだが…
野良の回線落ちペナルティをもっと重くして欲しい
なぜか最近回線落ち試合一気に増えた気がする データ取ってるわけじゃないから体感だけど
年末お休みだし普段よりやってる人が多いのかもね
木主だけど、さっきも15試合中3回味方だけ落ちたわ
そのうち1回は落ちた時間の問題かXP下がるし、もう1人は9時ぴったりに突然落ちたから、ゲームやめて出かける準備でも始めたのかとか邪推してしまう
スナイプ対策自体はいいと思うけど、ガチマッチはガチって銘打ってるくらいなんだからアプデで何とかならんのかな…
月初め上振れただけのゴミしかいねーな
少し前にエリアでXに初めて上がれて、最近まともに潜り始めたんだけど、ギリギリ落ちるか落ちないかの繰り返しだわ
上手い人はストレートで24や25に行けるとか聞くと実力差が悲しくなる
上手い人はそうかもしれないけれど、大多数の人はそんなもんだからあまり気にしなくていいと思うよ。自分の体感だと、今の実力プラスできることが増えて「前よりめちゃめちゃ上手くなった!」と言う段階にきてXP+100って感じ。200~300格上って数字的には遠くないかもしれないけれど実力差はかなりある。
計測始めたのは先月半ばくらいだけど、上振れたみたいで1度23まで上がれちゃったのがね…
今月は20前後をうろうろしてます
自分に言えたことじゃないけど確かにフレのXでも23と26だと立ち回りもキャラコンも違いは感じることがある
同じブキ持ってタイマンやったことあるけど7割は負ける
ブロック無効を自分が50位以内の時だけにして
新規ブロックで過去のブロック自動消去機能と
ブロックお気に入り機能を実装してくれ
こっち回線落ちで3vs4でフルタイム戦ってウデマエゲージ割れるの一体なんなんだ 理不尽にもほどがある
私(B)の場合、今日のガチホコ(ハコフグ)で1 vs 4という不利でしかない試合で戦って負けました。これでもダメージ入るの……?
因みに1は私でホクサイベッチュー。向こうは4Kリッター、スプラマニューバ、スシ、プライムシューターベッチューでした。どうやれば逆に勝てるのか知りたい…… (例えホコ持っても、守る人がいない為カウントが進まない。)
人数差戦ってキープ条件明らかになってないんだっけ。さすがに人数不利+カウント不利状態で1分も保たせれば大丈夫なような
スタートから3vs4で向こうも回線落ちなかったんですよねえ…… 途中までカウント勝ってたのが原因かな
ゲージ割れないなら打開の練習になるし全然構わないんだけども
負けた時、最大でXPいくら引かれんの?
ガチマだとマイナス40台を見た記憶があるから、内部的に-50くらいが最大かなあ。
計算方法が違うと思うけど今回のフェスで―77とかTwitterでみた気がする。
そういえばチートでXP5桁にしたプレイヤーは負けたらマイナス何千だか何万ってなってたな。最大値の設定とかないのかも。
嫌々ながらも現実を優先するっきゃないなあ。
スプラに限らず途中ポーズができないアクションオンラインゲー全てにとって『家族話しかけ・電話・インターホン』は避けられない災害みたいなもの。
フレンドにも途中抜けした理由話せば大体の人は同じ嫌な体験をしてるから許してくれる。
わからないなら教えてあげますけど
ここはガチマッチについて話す場なので
ここで聞いてよくないですよ
まあ別にいいんじゃない?一種のコツみたいなもんだし
否定するなら代案を…
適切な場所があるわけでもなさそうだし、関連する話でもあるし、構わないと思うけど。
誘導先は…一番近そうなのはメンタル指南かなぁ?
木を間違えたので再投稿です。木主いなくなってるけど。
個人成績でパワー上下させるのは難しいにしても
味方三人合わせたよりキルして、自分のデス三倍にしたのより味方平均デスの方が多くて
オブジェクトにも関わってたらさすがに考慮して欲しくなる
これで25引かれるのはどうかしてる
味方の回線落ちを防ぐ方法って光有線以外にある?
最近勝ち試合が味方回線落ちで負けにされて負け試合そのまま負けてパワー減るのが多すぎて
自分の回線をどれだけ強くしても味方の回線落ちは防げないよ
自分の回線落ちは防げるようになるけどね
詳しくはP2P通信で調べてくれ
回線落ちのペナルティもっとキツくしてもいいよなあ
ちょっと数分待てばまた潜れるようになるんじゃ弱回線の貧乏人共もいつまで経っても通信環境を改善しようって気にならんでしょ
計測なんかあるから適正パワーじゃない奴が多過ぎてマッチングに不満が出るんだよ
月末パワーから−10%スタートくらいでいいだろ
最近1,2キルしか取れなくてボロ負けの試合ばっかりですごい萎えてる
ブラスター持っても床とか壁に撃っちゃってまともに当たらんから、塗れないのに敵も減らせない荷物になってる
いっそわかばとか持って5分間塗ってる方がまだマシな荷物になりそうだけど、どうだろう
Bまでなら何とかなりそう???いまC