トランジスタ リンク良くわかるクリック
寝てたら地震がありました 嫌な揺れでした それから妄想 寝ながら妄想 トランジスターをスイッチにして
2SC1815 エクボ トランジスターのアサインは 印字側から見て左の足からECB エミッター コレクター ベース
エミッターはアース コレクターはプラス ベースは微弱なプラス
ベースに微弱なプラスが来ると コレクターとエミッターが導通すると言う これでECUは速度を読み取る(笑)
自作CDIの場合はサイリスタなので ゲートに一瞬プラス印加で導通が開始され ゲート信号がなくなっても導通は継続 これは問題でスイッチオフにするには マイナス金利が必要で 電源が交流の場合はそのマイナスで切れます 直流電源では繋がりっぱなしなので DCCDIは作るのが難しい。
今朝は サイリスタとトランジスターの違い調べて 週末に臨みます。
パルスコイルでトランジスター ダイレクト稼働出来そうだな 自作CDIみたいな回路で P0500 回避出来そうだな😃
レジェンドさん 今夜の予算オーバーですよ どうします。
NMAX155のメーター 配線は13本ほどあります。
アースが2本 常時12ボルトは時計で1本必要 短い時間なら電源喪失しても 時計は狂いません。 キーオンで ACC 1本 これでメーターが光ります。 ガソリンタンクから1本 これでガソリンメーターは動きます。
トリシティハーネスで アサイン変更してます そのハーネスの 白/黄色がスピード信号です なんと その配線にキーオンで ECUから12ボルトが来てます。
その配線に5ボルト矩形波を 印加するものだと妄想してたので 計画が全く狂いました(笑) 真逆です。
おそらくこの12ボルトを 速度パルスでアースに落とせば ECUはスピードを認識する筈です。
次なる計画は スピードセンサーの 微弱な発電パルスを使って オペアンプで矩形波作って その電流をトランジスターのベースへ コレクターに白/黄色つないで エミッターへ放出する。
頑張りますよ😃
アクシスZ ターボ開発 そのトピックの中に情報がありました。 この矩形波 プラス側だけの振幅です この波形ならばオペアンプで作れます(笑)
怪しさプンプン 勉強になります(笑) 振り込み先 わからないし 代金引換 その連絡も出来ません メーターは諦めます。
150円のトリシティ155のECU こちらは発送連絡ありました。
このECUで始動出来なかったら 偽スピード信号の実験に使います。
アクシスZのエコランプ 60キロまでで その信号はメーターから ECU へ その波形調べたはず 備忘録探します。
この波形がトリシティECUでも使えるはず 備忘録探せました。
今晩は😃 お疲れ様です。
かなり勉強しました 成功するのかしないのか(焦)
SEC1J 18年式からの トリシティ125 メーターが高価で 勉強してましたが😃
半額なら勉強要らずの道もあります。
FUELSYSA この表示に CLとOL-DRIVE 交互にあらわれてます OL-Drive はO2 センサーを使用しないように強制されているのではなく 使用しないことが選択されていることを意味します。
VSS(km/h)この数値が表示され出せば エンジンストールの回避になるでしょ
メーターからECUにつながっている線の色は 白/黄色 ここへ矩形波入力したらスピードが「表示された」妄想です
手持ちにあるNmax125のフロントABSセンサーディスク 細かな縦穴が開いていてパルサーコイルが発電する仕組みかな 配線は2本で 細かな穴の数は40穴で
60kmで走行する13インチタイヤの外径は約500mmで 外周は1.57mになる 60kmとは1時間で60000m 走るわけだから 単位はメートルで 60000/1.57=38216回転 これを1時間は3600秒だから 割ると 周波数になるから
60kmの速度 1秒でタイヤは10.6回転だ 38216/3600=10.6回転
ABSセンサーディスクの縦穴は40だから 10.6×40=424hz
矩形波はこのぐらいの設定でECUへ印加すれば OBD2は60km付近の速度を示すことになるはずです。(^^)
オペアンプでそのぐらいの周波数の矩形波出すには 0.1ufのコンデンサーに 抵抗は33kΩ並列にして16.5kΩ そのぐらいで400hzぐらいだろうから60kmに届かない速度が表示されたら うれしいな(^^)
妄想 妄想
P0500 速度センサー異常 このエラーが出ると ISCの学習がされない O2センサーのフィードバックが行われなくなる そして 減速中にエンストとある
やっぱり無視できない(><)
そこで5V偽矩形波を作って ECUへ印加してみた OBD2で速度を確認すると スピードが表示される
こんな感じになればと妄想してます。
以前 TA03で車速センサーの電流をオシロスコープで観察したことがある その時は5V矩形波でありプラスに2vマイナスに2v
その記事のリンク リンク
ブレッドボード上にオペアンプで回路を作り 周波数もボリュームで変化できるようにして 出来たのだけど
プラス側での5v矩形波しか出来ず そこで断念 マイナスにも振れるようにするには 2.5vのマイナス電流を使うらしいが・・・
プラス側だけでの矩形波では駄目なのか トリシティーの実機で電流を観察したい(><)
メーターからECUへつながる配線は 3本あって 1本はハイビーム 残る2本の 白/黄色の配線の方へ 矩形波をぶち込めば 速度が OBD2に表示されるはずだが
さわらないで(^^)
キャノピーのキックって コンニャクみたいなんですよ
安価なプーリーですが ホンダだと頂点を結構落とさないとボスが出ないので まとめて購入して旋盤さんにお願いしています。
2STジャイロもキック出来なくなるのでしょうか?
また今晩ももう触らないでと 言われるのでしょうか? 楽しみです!
Nmax SG37J 155のウェートローラーは13gオールみたいですね。 シルバーグレーさんが言ってたけど 17年式からのトリシティー155も 13g
昨日14gオールに交換して 今朝少し乗ったら 振動がかなり減って 走り出す時 かなり太鼓がビビってたのが低減され キャノピー背もたれ 太鼓対策で静かになりそうな感じですが 4000rpmから5500rpmが一番共振して 6000rpm越えると振動は少なくなる状態です。
ハイカムですが低速カムは吸気の開きが遅くて 低速トルクあるので 重いローラーで行けます。
ブルーコアは燃費対策で バルブスプリング弱いだろうから ここ一番以外は6500pm巡行で使う感じで・・・
ローラー軽くして あんまりぶん回してると 僕は蚊さんに 排気カム丸くされちゃうからね(^^)
これでは排気が抜けなくて 吸気出来ないから(笑)
高速吸気カムのベースサークルに打痕 ここまでジャンプしてたんだよね ウェートローラー10gオール。
これだけ削れても始動は出来ました とても静かなエンジンでした。
エラー消去 P0500 トリシティ125 SEC1J このエラーが出ても走行は可能
VVAアクチエーターの電流 これは6000rpm越えると 12ボルトが来るのかな
電流を測って VVA表示灯を付けたい。
18年式トリシティー上吊りエンジンの支点は アクシスZの前下支点と違ってよりエンジンの中央になるので リヤショックが硬く感じる実際硬い。
今朝ECUエラーチェックしたら
今使ってるNmax155のスピードメータは必ずABSがあって ABSがある場合 ABSのECUから ECUへ速度信号が伝わる方式で スピードメーターは関係ないのです。
P0500 速度センサー エラー これってセンタースタンド立てて ガンガン回しても出ないのに 実走行すると出るという ロード負荷かけるとやはり点灯するのです。
解決策 妄想 手持ちNmax155のメインハーネスに変えた場合は ABSが速度センサーになるので 無理です。
トリシティーハーネスでトリシティーのメーターを付けて 速度センサーはリヤのNmaxホイールにABSセンサーディスクが付いてるから そこから何とかなるかも・・・
いやいや ECUに偽速度情報を送り込む これが一番なんだけど
グリップヒーターもレッドで快適 マスターとブレーキレバーと てつやさんのキャノピー ドレスアップ
おはようございます 安いから横綱も使ってました。 旋盤でカットされたのですか(^^)
今朝はトリシティ ECUチェック 出てなかったエラーが点灯
ストールした時は出てません イグニション1度オフにしないと出ないのかな?
フェイスも落として きれいに当たってるんですが マロッシじゃないからかな?
かっちりしたブレーキレバー 戻りもしゃきしゃき 盗難防止のブレーキロックして放置 マスター漏れもなし 左右セット アルマイトレッド シルバーもあるよ ブレーキスイッチ付き V100純正のマスター古くて タッチがプアーだから 交換
てつやさま
加工お疲れ様でした 息子さんから痛烈な一言😭😭😭
上吊りエンジンマウント 防振対策 ラバーマウント手配しました。
リムジンだもん エンジンの振動なんか(笑) それダメでしょう😃
静かで速い 何とかしたいです😌💓
てつやさんが選んでくれたジャイロ キャノピーはまだまだ 進化します😃
てつやさん プーリー加工お疲れ様でした。 ボス短くして加速そのまま 伸びが良くなる加工かと思いました。
スワップキャノシティ 妄想してた エンジンマウントブッシュ モノタロウで選びました。
(笑)お疲れ様です
かずさま 息子の太軸ディオ
プーリー掘ったんですが 遅くなったみたいで もう触らないでと 言われちゃいました。
エンジンハンガーブッシュ 振動対策
売ってるのは新型グリファス それ見てたらエンジンハンガーはV100と同じ様な位置で シリンダーの下にある アクシスZみたいな位置でした。
背もたれ太鼓を対策しなくても エンジンハンガーブッシュが効くならそれも良い
それにはエンジンハンガーの改良が必要 リムジンキャノピー 今はポンコツ(^^)
ヤマハ トリシティ 155 (2018年)の基本スペック メーカー ヤマハ エンジンタイプ G3G9E、単気筒、水冷、4ストローク、SOHC、4バルブ モデル名 トリシティ 155 エンジン始動方式 セルフ式 タイプ・グレード - 最高出力 15ps/8,000r/pm 動力方式 - 最大トルク 1.4kgf・m/6,000r/pm 型式 2BK-SG37J 車体重量(乾燥重量) - 排気量 155cc 車体重量(装備重量) 165kg 発売開始年 2018年 パワーウエイトレシオ - 燃料消費率 - 全長・全高・全幅 1980mm × 1210mm × 750mm 燃料タンク容量 7.2リットル シート高 780mm 航続可能距離 - フロントタイヤサイズ 90/80-14M/C 43P 燃料供給方式 フューエルインジェクション リアタイヤサイズ 130/70-13M/C 57P ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年に登場した155は当初から4バルブ そのECU BB8-H591A-20 150円で購入 ハイカムが原因か それとも そもそも18年式125トリシティーの 中古ECUが原因か?
走行中のエンジン停止 点火停止の様だったが エンジンチェックランプ エラーは出てない。
125トリシティーも18年からは4バルブ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そうそう アイドリング5分ぐらいで ストンとエンジン停止する SEC1J用の、怪しい中古ECUを使ってますが 始動性は抜群に良くて寒い朝も1発で目を覚まします・・・ アクシスZはこの前プラグ交換したら1発になったけど 最近また 今朝も8度ぐらいで、そんなに寒くなかったのに セル5発ぐらい アクシスZエンジン 始動はおかしいぞ! トリシティー SEC1Jの始動性はハイカムでも良いです(^^)。
今度の弄りは、振動対策 キャノピーの背もたれ太鼓の様にならないように・・・
今日は栃木の現場で妄想中です。
ハイカムの高速側の恩恵は8000rpm以上とみた 昨夜の走行中のエンジン停止はECUの病気か? セル回したらすんなり始動して戻れた。
エラーは出てない 水温は86度 ラジエターかなり汚れてるので・・・ 中古だけど綺麗なラジエターも入手してある。
試走して気になるのがキャノピーの背もたれ 太鼓みたいに振動するからビビリ音がひどい アクシスZエンジンの方も キャノピーはビビリ音するんだけど 特定の回転数だけでビビリは弱いから、どこだかわからなかったけど これで対策出来る、背もたれが太鼓なんだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 17年式nmax125 エンジンタイプ E31AE、水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ・単気筒 モデル名 NMAX エンジン始動方式 セルフ式 タイプ・グレード - 最高出力 12PS/7,500r/min 動力方式 - 最大トルク 1.2kgf・m/7,250r/min 型式 2BJ-SED6J 車体重量(乾燥重量) - 排気量 124cc 車体重量(装備重量) 127kg 発売開始年 2017年 パワーウエイトレシオ - 燃料消費率 50.5km/L(60km/h) 2名乗車時 国土交通省届出値定地燃費値 全長・全高・全幅 1955mm × 1115mm × 740mm 燃料タンク容量 6.6リットル シート高 765mm 航続可能距離 333.3km(概算値) フロントタイヤサイズ 110/70-13M/C 48P 燃料供給方式 フューエルインジェクション リアタイヤサイズ 130/70-13M/C 57P
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18年式トリシティー125 エンジンタイプ E3V7E モデル名 トリシティ エンジン始動方式 セルフ式 タイプ・グレード ABS 最高出力 12PS/7,500r/min 動力方式 - 最大トルク 1.2kgf・m/7,250r/min 型式 2BJ-SEC1J 車体重量(乾燥重量) - 排気量 124cc 車体重量(装備重量) 164kg 発売開始年 2018年 パワーウエイトレシオ - 燃料消費率 46.2km/L(60km/h) 2名乗車時 国土交通省届出値定地燃費値 全長・全高・全幅 1980mm × 1210mm × 750mm 燃料タンク容量 7.2リットル シート高 765mm 航続可能距離 332.6km(概算値) フロントタイヤサイズ 90/80-14M/C 43P(チューブレス) 燃料供給方式 フューエルインジェクション リアタイヤサイズ 130/70-13M/C 57P(チューブレス)
NMAX125は17年からかな トリシティー125は18年から 4バルブ
2BJ-SEC1J 164kgもある キャノピーの方が軽いかも
エンジンハンガーの強化ブッシュが売ってる 取り合いが3ヶ所あって 1ヶ所のブッシュは小さくて ガボガボ その小さいブッシュを大きな柔らかいブッシュに交換するという事らしい
キャノピーへ スワップするにあたり そのエンジンハンガーは無かったので ダイレクトにフレームからエンジンまで伸ばしてる だから小さなブッシュのボルトは必要なく 圧入されてるブッシュの2か所でエンジンを吊っている。
無かったエンジンハンガーを使うと 二重にブッシュが入り振動が軽減されるのであろう 快適な走りを目指すなら ブッシュ機構を考えないと・・・妄想してる
トリシティ125エンジン ハイカム入れたエンジンです。
今夜は試走しましたが 1キロぐらい走ったところで エンジン停止
トリシティ満タン ガソリンタンクキャップ 固くて外れない(笑)
なるほど 押し付けて閉めると 羽の掛け違いが発生するのかな そっと置いて締めれば 回すの固くなる事は無いから。
タンクキャップニップル施工完了 タップ 10ミリの1ミリピッチ 上から液ガス塗りたくり シリコンチューブ差して完了 これでチープなキャップ回す事無し 荷台の下に隠れます。
届いてたリヤタイヤ 13インチ130/60 660と違って606ティムソンは ハイグリップタイヤではないけど ゴムは再生ではなく、かなりの扁平。
14ソケットでマフラー外してフランジ13ソケット ショックも外して 8ソケットでラジエターカバー外して 14ソケットでアームリンク機構外して シャフトナットは24のソケットで外して 12ソケットでキャリパーも外して。
中古NMAX ホイール タイヤ付き9千円 タイヤ変形凹凸してるから ビード落とし レバーだけでかなりたいへん😖💦 やっと片側落ちた(汗)
今度は扁平タイヤを2丁万力で挟んで ホイールセンターにビードを入れ込んで これしなかったら入らない😃
これでガソリンタンクとタイヤの隙間 余裕が出たのと 重いキャノピーの加速仕様となりました。
テスト走行 いきなり全開 リヤブレーキは握ればロックする ECU エラーも出ない 加速は4スト パンチは無し 1度だけ6500rpmまで引っ張り 6000から変更するカム確認 ドッカンとなる訳じゃなかった感じ。
WR 10gオールのままです もっと重くしましょう 手持ちは14gオールかな 今よりトルクを生かした駆動セッティングへ。
おはようございます 引き具合調整出来るデルタクラッチ フライばかりで使った事ありませんが フロント押さえきれない♪ 4♭期待出来ます。
てつやさま お揃いですねぇ😏 シルバーさんの動画を拝見して食わないV100のクラッチが激変すると見て欲しくて欲しくて出物を待っていました.... アウターは純正ですが良くなることを期待してます....!!
かずさま 私の横ジョグも クラッチは、 マロッシです!
調整式の黒いカバーが邪魔をして 開かないので 固定式を使っています。 よろしくお願い致します。
こんばんは 遂にマロッシ買ってしまいました✨ これでプーリーもクラッチもマロッシ🤣
リオンさん 日曜日に出てくれって!!! 嫌だよ 今日のノルマは昨夜で完了 ただ今週は現場抜け出せないみたいです FUJIで ヘルメット自慢したかったな~(^^)
トリシティーエンジン始動 セル一発 アクシスZより始動性が良い(^^) 軽いアクセルで走り出す。
昨日の仕事の整理が終わり 今日はガソリンタンクキャップ ニップル施工から 完全密閉のトリシティーのガソリンキャップ これで半開きにしなくても キャノピーのインジェクションポンプから スイッチで移し替え可能になります。
それ終わったら荷台づくり
お疲れ様です♪ 残業で今 太軸キャノピーで帰宅(笑)
今日は日曜日 朝から弄りますよ😃 楽しみです。
ヤマハ縦党のみなさま 本当に申し訳ありません。 息子が太軸買っちゃいました。
今晩から駆動掘ります。
仕上がり楽しみですね! 出来上がったら 試乗させて下さ〜い
トランジスタ
リンク良くわかるクリック
寝てたら地震がありました
嫌な揺れでした
それから妄想
寝ながら妄想
トランジスターをスイッチにして
2SC1815 エクボ
トランジスターのアサインは
印字側から見て左の足からECB
エミッター コレクター ベース
エミッターはアース
コレクターはプラス
ベースは微弱なプラス
ベースに微弱なプラスが来ると
コレクターとエミッターが導通すると言う
これでECUは速度を読み取る(笑)
自作CDIの場合はサイリスタなので
ゲートに一瞬プラス印加で導通が開始され
ゲート信号がなくなっても導通は継続
これは問題でスイッチオフにするには
マイナス金利が必要で
電源が交流の場合はそのマイナスで切れます
直流電源では繋がりっぱなしなので
DCCDIは作るのが難しい。
今朝は
サイリスタとトランジスターの違い調べて
週末に臨みます。
パルスコイルでトランジスター
ダイレクト稼働出来そうだな
自作CDIみたいな回路で
P0500 回避出来そうだな😃
レジェンドさん
今夜の予算オーバーですよ
どうします。
NMAX155のメーター
配線は13本ほどあります。
アースが2本
常時12ボルトは時計で1本必要
短い時間なら電源喪失しても
時計は狂いません。
キーオンで ACC 1本
これでメーターが光ります。
ガソリンタンクから1本
これでガソリンメーターは動きます。
トリシティハーネスで
アサイン変更してます
そのハーネスの
白/黄色がスピード信号です
なんと その配線にキーオンで
ECUから12ボルトが来てます。
その配線に5ボルト矩形波を
印加するものだと妄想してたので
計画が全く狂いました(笑)
真逆です。
おそらくこの12ボルトを
速度パルスでアースに落とせば
ECUはスピードを認識する筈です。
次なる計画は
スピードセンサーの
微弱な発電パルスを使って
オペアンプで矩形波作って
その電流をトランジスターのベースへ
コレクターに白/黄色つないで
エミッターへ放出する。
頑張りますよ😃
アクシスZ ターボ開発
そのトピックの中に情報がありました。
この矩形波 プラス側だけの振幅です
この波形ならばオペアンプで作れます(笑)
怪しさプンプン 勉強になります(笑)
振り込み先 わからないし
代金引換 その連絡も出来ません
メーターは諦めます。
150円のトリシティ155のECU
こちらは発送連絡ありました。
このECUで始動出来なかったら
偽スピード信号の実験に使います。
アクシスZのエコランプ
60キロまでで
その信号はメーターから
ECU へ
その波形調べたはず
備忘録探します。
この波形がトリシティECUでも使えるはず
備忘録探せました。
今晩は😃
お疲れ様です。
かなり勉強しました
成功するのかしないのか(焦)
SEC1J 18年式からの
トリシティ125
メーターが高価で
勉強してましたが😃
半額なら勉強要らずの道もあります。
FUELSYSA この表示に CLとOL-DRIVE 交互にあらわれてます
OL-Drive はO2 センサーを使用しないように強制されているのではなく
使用しないことが選択されていることを意味します。
VSS(km/h)この数値が表示され出せば
エンジンストールの回避になるでしょ
メーターからECUにつながっている線の色は 白/黄色
ここへ矩形波入力したらスピードが「表示された」妄想です
手持ちにあるNmax125のフロントABSセンサーディスク
細かな縦穴が開いていてパルサーコイルが発電する仕組みかな
配線は2本で
細かな穴の数は40穴で
60kmで走行する13インチタイヤの外径は約500mmで
外周は1.57mになる
60kmとは1時間で60000m 走るわけだから
単位はメートルで 60000/1.57=38216回転
これを1時間は3600秒だから
割ると 周波数になるから
60kmの速度 1秒でタイヤは10.6回転だ
38216/3600=10.6回転
ABSセンサーディスクの縦穴は40だから
10.6×40=424hz
矩形波はこのぐらいの設定でECUへ印加すれば
OBD2は60km付近の速度を示すことになるはずです。(^^)
オペアンプでそのぐらいの周波数の矩形波出すには
0.1ufのコンデンサーに 抵抗は33kΩ並列にして16.5kΩ
そのぐらいで400hzぐらいだろうから60kmに届かない速度が表示されたら
うれしいな(^^)
妄想 妄想
P0500 速度センサー異常
このエラーが出ると
ISCの学習がされない
O2センサーのフィードバックが行われなくなる
そして
減速中にエンストとある
やっぱり無視できない(><)
そこで5V偽矩形波を作って
ECUへ印加してみた
OBD2で速度を確認すると
スピードが表示される
こんな感じになればと妄想してます。
以前 TA03で車速センサーの電流をオシロスコープで観察したことがある
その時は5V矩形波でありプラスに2vマイナスに2v
その記事のリンク
リンク
ブレッドボード上にオペアンプで回路を作り
周波数もボリュームで変化できるようにして
出来たのだけど
プラス側での5v矩形波しか出来ず
そこで断念 マイナスにも振れるようにするには
2.5vのマイナス電流を使うらしいが・・・
プラス側だけでの矩形波では駄目なのか
トリシティーの実機で電流を観察したい(><)
メーターからECUへつながる配線は 3本あって
1本はハイビーム
残る2本の 白/黄色の配線の方へ 矩形波をぶち込めば
速度が OBD2に表示されるはずだが
さわらないで(^^)
キャノピーのキックって
コンニャクみたいなんですよ
安価なプーリーですが
ホンダだと頂点を結構落とさないとボスが出ないので
まとめて購入して旋盤さんにお願いしています。
2STジャイロもキック出来なくなるのでしょうか?
また今晩ももう触らないでと
言われるのでしょうか?
楽しみです!
Nmax SG37J 155のウェートローラーは13gオールみたいですね。
シルバーグレーさんが言ってたけど
17年式からのトリシティー155も
13g
昨日14gオールに交換して
今朝少し乗ったら
振動がかなり減って
走り出す時
かなり太鼓がビビってたのが低減され
キャノピー背もたれ
太鼓対策で静かになりそうな感じですが
4000rpmから5500rpmが一番共振して
6000rpm越えると振動は少なくなる状態です。
ハイカムですが低速カムは吸気の開きが遅くて
低速トルクあるので
重いローラーで行けます。
ブルーコアは燃費対策で バルブスプリング弱いだろうから
ここ一番以外は6500pm巡行で使う感じで・・・
ローラー軽くして あんまりぶん回してると
僕は蚊さんに 排気カム丸くされちゃうからね(^^)
これでは排気が抜けなくて
吸気出来ないから(笑)
高速吸気カムのベースサークルに打痕
ここまでジャンプしてたんだよね
ウェートローラー10gオール。
これだけ削れても始動は出来ました
とても静かなエンジンでした。
エラー消去
P0500 トリシティ125 SEC1J
このエラーが出ても走行は可能
VVAアクチエーターの電流
これは6000rpm越えると
12ボルトが来るのかな
電流を測って VVA表示灯を付けたい。
18年式トリシティー上吊りエンジンの支点は
アクシスZの前下支点と違ってよりエンジンの中央になるので
リヤショックが硬く感じる実際硬い。
今朝ECUエラーチェックしたら
ABSなしのトリシティーメインハーネスを使ってます
速度センサーはスピードメータを介してECUへ行くアクシスZ系の方式ならば
トリシティーのスピードメータが必要です(><)
今使ってるNmax155のスピードメータは必ずABSがあって
ABSがある場合 ABSのECUから
ECUへ速度信号が伝わる方式で
スピードメーターは関係ないのです。
P0500 速度センサー エラー
これってセンタースタンド立てて ガンガン回しても出ないのに
実走行すると出るという ロード負荷かけるとやはり点灯するのです。
解決策 妄想
手持ちNmax155のメインハーネスに変えた場合は
ABSが速度センサーになるので 無理です。
トリシティーハーネスでトリシティーのメーターを付けて
速度センサーはリヤのNmaxホイールにABSセンサーディスクが付いてるから
そこから何とかなるかも・・・
いやいや ECUに偽速度情報を送り込む
これが一番なんだけど
グリップヒーターもレッドで快適
マスターとブレーキレバーと
てつやさんのキャノピー
ドレスアップ
おはようございます
安いから横綱も使ってました。
旋盤でカットされたのですか(^^)
今朝はトリシティ ECUチェック
出てなかったエラーが点灯
ストールした時は出てません
イグニション1度オフにしないと出ないのかな?
フェイスも落として
きれいに当たってるんですが
マロッシじゃないからかな?
かっちりしたブレーキレバー
戻りもしゃきしゃき
盗難防止のブレーキロックして放置
マスター漏れもなし
左右セット アルマイトレッド
シルバーもあるよ
ブレーキスイッチ付き
V100純正のマスター古くて
タッチがプアーだから
交換
てつやさま
加工お疲れ様でした
息子さんから痛烈な一言😭😭😭
上吊りエンジンマウント
防振対策 ラバーマウント手配しました。
リムジンだもん
エンジンの振動なんか(笑)
それダメでしょう😃
静かで速い
何とかしたいです😌💓
てつやさんが選んでくれたジャイロ
キャノピーはまだまだ
進化します😃
てつやさん
プーリー加工お疲れ様でした。
ボス短くして加速そのまま
伸びが良くなる加工かと思いました。
スワップキャノシティ 妄想してた
エンジンマウントブッシュ
モノタロウで選びました。
(笑)お疲れ様です
かずさま
息子の太軸ディオ
プーリー掘ったんですが
遅くなったみたいで
もう触らないでと
言われちゃいました。
エンジンハンガーブッシュ
振動対策
売ってるのは新型グリファス
それ見てたらエンジンハンガーはV100と同じ様な位置で
シリンダーの下にある アクシスZみたいな位置でした。
背もたれ太鼓を対策しなくても
エンジンハンガーブッシュが効くならそれも良い
それにはエンジンハンガーの改良が必要
リムジンキャノピー 今はポンコツ(^^)
ヤマハ トリシティ 155 (2018年)の基本スペック
メーカー ヤマハ エンジンタイプ G3G9E、単気筒、水冷、4ストローク、SOHC、4バルブ
モデル名 トリシティ 155 エンジン始動方式 セルフ式
タイプ・グレード - 最高出力 15ps/8,000r/pm
動力方式 - 最大トルク 1.4kgf・m/6,000r/pm
型式 2BK-SG37J 車体重量(乾燥重量) -
排気量 155cc 車体重量(装備重量) 165kg
発売開始年 2018年 パワーウエイトレシオ -
燃料消費率 - 全長・全高・全幅 1980mm × 1210mm × 750mm
燃料タンク容量 7.2リットル シート高 780mm
航続可能距離 - フロントタイヤサイズ 90/80-14M/C 43P
燃料供給方式 フューエルインジェクション リアタイヤサイズ 130/70-13M/C 57P
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年に登場した155は当初から4バルブ
そのECU BB8-H591A-20 150円で購入
ハイカムが原因か
それとも そもそも18年式125トリシティーの
中古ECUが原因か?
走行中のエンジン停止 点火停止の様だったが
エンジンチェックランプ エラーは出てない。
125トリシティーも18年からは4バルブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうそう アイドリング5分ぐらいで ストンとエンジン停止する
SEC1J用の、怪しい中古ECUを使ってますが
始動性は抜群に良くて寒い朝も1発で目を覚まします・・・
アクシスZはこの前プラグ交換したら1発になったけど
最近また 今朝も8度ぐらいで、そんなに寒くなかったのに
セル5発ぐらい アクシスZエンジン 始動はおかしいぞ!
トリシティー SEC1Jの始動性はハイカムでも良いです(^^)。
今度の弄りは、振動対策
キャノピーの背もたれ太鼓の様にならないように・・・
今日は栃木の現場で妄想中です。
ハイカムの高速側の恩恵は8000rpm以上とみた
昨夜の走行中のエンジン停止はECUの病気か?
セル回したらすんなり始動して戻れた。
エラーは出てない
水温は86度 ラジエターかなり汚れてるので・・・
中古だけど綺麗なラジエターも入手してある。
試走して気になるのがキャノピーの背もたれ
太鼓みたいに振動するからビビリ音がひどい
アクシスZエンジンの方も キャノピーはビビリ音するんだけど
特定の回転数だけでビビリは弱いから、どこだかわからなかったけど
これで対策出来る、背もたれが太鼓なんだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
17年式nmax125 エンジンタイプ E31AE、水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ・単気筒
モデル名 NMAX エンジン始動方式 セルフ式
タイプ・グレード - 最高出力 12PS/7,500r/min
動力方式 - 最大トルク 1.2kgf・m/7,250r/min
型式 2BJ-SED6J 車体重量(乾燥重量) -
排気量 124cc 車体重量(装備重量) 127kg
発売開始年 2017年 パワーウエイトレシオ -
燃料消費率 50.5km/L(60km/h) 2名乗車時 国土交通省届出値定地燃費値 全長・全高・全幅 1955mm × 1115mm × 740mm
燃料タンク容量 6.6リットル シート高 765mm
航続可能距離 333.3km(概算値) フロントタイヤサイズ 110/70-13M/C 48P
燃料供給方式 フューエルインジェクション リアタイヤサイズ 130/70-13M/C 57P
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
18年式トリシティー125 エンジンタイプ E3V7E
モデル名 トリシティ エンジン始動方式 セルフ式
タイプ・グレード ABS 最高出力 12PS/7,500r/min
動力方式 - 最大トルク 1.2kgf・m/7,250r/min
型式 2BJ-SEC1J 車体重量(乾燥重量) -
排気量 124cc 車体重量(装備重量) 164kg
発売開始年 2018年 パワーウエイトレシオ -
燃料消費率 46.2km/L(60km/h) 2名乗車時 国土交通省届出値定地燃費値 全長・全高・全幅 1980mm × 1210mm × 750mm
燃料タンク容量 7.2リットル シート高 765mm
航続可能距離 332.6km(概算値) フロントタイヤサイズ 90/80-14M/C 43P(チューブレス)
燃料供給方式 フューエルインジェクション リアタイヤサイズ 130/70-13M/C 57P(チューブレス)
NMAX125は17年からかな トリシティー125は18年から
4バルブ
2BJ-SEC1J 164kgもある
キャノピーの方が軽いかも
エンジンハンガーの強化ブッシュが売ってる
取り合いが3ヶ所あって 1ヶ所のブッシュは小さくて ガボガボ
その小さいブッシュを大きな柔らかいブッシュに交換するという事らしい
キャノピーへ スワップするにあたり
そのエンジンハンガーは無かったので
ダイレクトにフレームからエンジンまで伸ばしてる
だから小さなブッシュのボルトは必要なく
圧入されてるブッシュの2か所でエンジンを吊っている。
無かったエンジンハンガーを使うと
二重にブッシュが入り振動が軽減されるのであろう
快適な走りを目指すなら ブッシュ機構を考えないと・・・妄想してる
トリシティ125エンジン
ハイカム入れたエンジンです。
今夜は試走しましたが
1キロぐらい走ったところで エンジン停止
エンジンが完全にストールして停車
トリシティ満タン
ガソリンタンクキャップ
固くて外れない(笑)
なるほど 押し付けて閉めると
羽の掛け違いが発生するのかな
そっと置いて締めれば
回すの固くなる事は無いから。
タンクキャップニップル施工完了
タップ
10ミリの1ミリピッチ
上から液ガス塗りたくり
シリコンチューブ差して完了
これでチープなキャップ回す事無し
荷台の下に隠れます。
届いてたリヤタイヤ 13インチ130/60
660と違って606ティムソンは
ハイグリップタイヤではないけど
ゴムは再生ではなく、かなりの扁平。
14ソケットでマフラー外してフランジ13ソケット
ショックも外して
8ソケットでラジエターカバー外して
14ソケットでアームリンク機構外して
シャフトナットは24のソケットで外して
12ソケットでキャリパーも外して。
中古NMAX ホイール タイヤ付き9千円
タイヤ変形凹凸してるから
ビード落とし レバーだけでかなりたいへん😖💦
やっと片側落ちた(汗)
今度は扁平タイヤを2丁万力で挟んで
ホイールセンターにビードを入れ込んで
これしなかったら入らない😃
これでガソリンタンクとタイヤの隙間
余裕が出たのと
重いキャノピーの加速仕様となりました。
テスト走行
いきなり全開
リヤブレーキは握ればロックする
ECU エラーも出ない
加速は4スト パンチは無し
1度だけ6500rpmまで引っ張り
6000から変更するカム確認
ドッカンとなる訳じゃなかった感じ。
WR 10gオールのままです
もっと重くしましょう
手持ちは14gオールかな
今よりトルクを生かした駆動セッティングへ。
おはようございます
引き具合調整出来るデルタクラッチ
フライばかりで使った事ありませんが
フロント押さえきれない♪
4♭期待出来ます。
てつやさま
お揃いですねぇ😏
シルバーさんの動画を拝見して食わないV100のクラッチが激変すると見て欲しくて欲しくて出物を待っていました....
アウターは純正ですが良くなることを期待してます....!!
かずさま
私の横ジョグも
クラッチは、
マロッシです!
調整式の黒いカバーが邪魔をして
開かないので
固定式を使っています。
よろしくお願い致します。
こんばんは
遂にマロッシ買ってしまいました✨
これでプーリーもクラッチもマロッシ🤣
リオンさん
日曜日に出てくれって!!!
嫌だよ 今日のノルマは昨夜で完了
ただ今週は現場抜け出せないみたいです
FUJIで
ヘルメット自慢したかったな~(^^)
トリシティーエンジン始動 セル一発
アクシスZより始動性が良い(^^)
軽いアクセルで走り出す。
昨日の仕事の整理が終わり
今日はガソリンタンクキャップ
ニップル施工から
完全密閉のトリシティーのガソリンキャップ
これで半開きにしなくても
キャノピーのインジェクションポンプから
スイッチで移し替え可能になります。
それ終わったら荷台づくり
お疲れ様です♪
残業で今
太軸キャノピーで帰宅(笑)
今日は日曜日
朝から弄りますよ😃
楽しみです。
ヤマハ縦党のみなさま
本当に申し訳ありません。
息子が太軸買っちゃいました。
今晩から駆動掘ります。
仕上がり楽しみですね!
出来上がったら
試乗させて下さ〜い