スワップ工房 原付 エンジンチューニング

views
6 フォロー
4,959 件中 1,721 から 1,760 までを表示しています。
378
スワップV100 2024/01/08 (月) 09:08:29 >> 377

変化 無しだった
プラシボーも 無しでしたか
次の対策へ
がんばります。

377
たまじん 2024/01/08 (月) 08:25:55 f1f02@afb9c

ダメでした😭

9
スワップV100 2024/01/07 (日) 19:22:14 修正

今日はご機嫌😃⤴️⤴️
 レジェンドさんもニコニコ😃💕
 たまらないですねー
 嬉しいですねー
 プライベートチューニングは楽しい。

異音発生するオーバーホール大前提の
 格安トリシティエンジンでしたが
 始動させて音を聞いたら駆動からみたいね

レジェンドさんが帰宅したので
 じっくりと向き合いましょ
 先ず駆動を開けたらフフフ
 ドライブフェース
 クランクナットが緩んでる。

画像1

羽根が削れてます、異音はこれだけか
 確認しました、残業です。

結果は動画で判断して下さい。
 

トリシティ SEC1J エンジン単体始動 - FC2動画
異音発生するオーバーホール前提のエンジンを格安で購入しました、仮配線で異音を確認、異音は駆動からでした、クランクナット締め直して再始動の動画です。
FC2動画

 

38
スワップV100 2024/01/07 (日) 15:18:11 修正

こちらも忘れてません
 レジェンドさん
画像2

来たらしい 49ccで流れるらしい
パワー引き出せて
ニコニコ😃💕してます😃

26Φポリーニキャブ
トグロチャン
Vforce 351
ステンレスマニはスワップ工房
画像1

お疲れ様でした
 腹減ったから 頼もうか(笑)
画像1

今日はマツケンさんも来ました
赤いデコチャリ製作のたけさんから
黒いGアクを購入画像1

お疲れ様でした👋😃💦

8
スワップV100 2024/01/07 (日) 14:48:09 修正

セル1発
 SEC1J
 始動しました。

画像1

アイドリング回転数確認
 1446Rpm

 しかし酷い異音発生

 OBD2テスターで確認
 エンジン警告灯は点いてません。

このエンジンはスワップします
 トリシティに戻す訳ではありません
 繋がれてないカプラーは
 そのまま放置で載せます ただし
 メーターがないと警告灯が点灯
 この問題は
 擬似スピードパルス回路作って
 
 あるいはメーター買ってですねー
 メーターはNmaxので行けないかなー
 メインハーネスNmaxにするかもです。
 
次回はエンジンオーバーホールです。
 格安異音エンジンのお決まりです。
 異音は激しく擦れる音 
 オーバーホール決定ですが
 駆動から見たいなので 
 確認します。
 

7
スワップV100 2024/01/07 (日) 13:55:16 修正

エンジン始動
サイドスタンドと思われるカプラーで短絡
画像1
ブレーキも短絡の必要がありますが
 セルリレーは無いから
 バッテリーから直に
 セルモーターへ印加します。

インジェクション噴射OKです

OBD2エラー無しも確認
 サイドスタンド直結しないと
 本来セルが回らないので
 キックがないCVTは
 始動できませんが
 直でセルに12ボルト印加すると
 始動してしまいます
 それで回してると直ぐエンジン停止
 2度と点火しなくなります。
警告灯が点いても走れる場合と
 始動出来ない場合とあります。

無料スマホOBD2準備しとけば
 ツーリング中でもエラー消せます。 

画像1
画像2

これで始動出来ると思います。
 オイル空だから入れてからのお楽しみ
 楽しいですねぇ😃

376
スワップV100 2024/01/07 (日) 13:46:11 >> 375

期待してます😃

375
たまじん 2024/01/07 (日) 13:37:52 f1f02@afb9c

バッ直リレー導入。導入前はコイル到達時に1.2vほど落ちてましたが1.0v改善。これから試走です。

6
スワップV100 2024/01/07 (日) 13:21:51 修正

O2センサーはアクシスZから             
拝借しました、コネクターは同じ
これはレジェンドさんの助言でした
流石です。

バッテリープラスをブースターケーブルで
 アースはハーネスに無いので
 エンジンへくわえました。

メインキーコネクターで短絡させ
画像1

ECU のエラーを確認しました。
 今日はAutelのAL319
画像1
画像2

購入した安いECU
 現時点エラーはありません。

5
スワップV100 2024/01/07 (日) 12:44:47 修正

マツケンさんがグランドアクシスで来ました
 たけさんから買ったグランドアクシスで
 リメイクさん来てる筈だからって(笑)
しかし アニーもお楽しみ中みたいです。

トリシティに
 Nmaxのメインハーネス

試したかったけど
 今回はトリシティ 18年~
  SEC1のメインハーネスです。
画像1

あとセルリレーとそのスイッチ配線確かめて
 バッテリーつないで
 マイナスはブースターケーブル
 エンジンに直結
 無いのはO2センサーです
 どうしよう😖💧

4
スワップV100 2024/01/07 (日) 09:56:37 >> 3

トリシティに
 Nmaxのキャリパー
 取り付きました。

画像1
画像2

買い付けてきて良かったです。

3
スワップV100 2024/01/07 (日) 09:41:37 修正

トリシティに
 Nmaxのリヤホイール
 取り付きました。
 ABSのセンサープレートがディスクの中に
画像1

 ABSは興味無し(笑)

左右にリヤショックがあるエンジン
 13インチホイール問題なしです。
画像1

2
スワップV100 2024/01/07 (日) 09:11:07 修正

その後も導通チェックしてます
 セルリレーカプラーは
 バッテリーターミナルに一番近い
 立派なカプラーでした
 これは汎用リレーでも
 行けますかね・・・。
 あとマイナス
 バッテリーターミナルが無いから
 困っちゃうな~

それからレギュレーターは5ピンなんですが
 メインハーネスの方は配線4本で
 結線されてません
 おそらく普通のレギュレータなら
 代用出来ますね。
レギュレーターのアースは
 短くボディーアースが出ています
 この辺しっかりアーシングしないと
 逝かれるのでしょう。

1
スワップV100 2024/01/07 (日) 08:28:38 修正

エンジン単体は4日指定で配達
 3日に追跡すると
 元旦に営業所に届いてました。
電話して取りに行きご対面
 18年式だから新しく見えます。

今朝は買い付けてきたメインハーネス
 広げて調べてます。画像1

かなり複雑です 
 わからないカプラーあります。

エンジン始動には関係ないものが
 ほとんどですが先ず点火から
 イグニションコイルはオレンジあとは
 黒ですがECUに黒が何本か有ります。
画像1
オレンジはわかります
 黒はオレンジの段違いの5番目の線
 メス穴の5番目ではありません。
 カプラーには沢山の穴がありますが
 中段は使われてないし 他も
 飛び飛びに使われてる状態です
 導通チェック。

OBD2は三角形のコネクターに
 ゴムカバー付きでアクシスZと同じ
 メーター無いですが
 エンジン警告灯もそれで対応出来ます。

メインキーのカプラーわかりました
 メーターまで伸びてる途中にありました
 赤がバッテリプラスから導通あり
 スイッチオンで茶色へ導通する
 配線は全部で4本あり
 そこがわからないけどエイヤ
 結果オーライだと思うけど
配線図欲しい。
 サービスマニュアル後日手配しました
画像1

 

1417
スワップV100 2024/01/06 (土) 21:08:39 修正

トリシティのメーターが無いから
スマホでOBD2の予定
2018年式はアクシスZと同じ三角形のコネクター
だと思うからブラスマイナスと7番ピンだったかな
ワニ口クリップで繋げばOK
7番ピンだったかな
その時の検索してみます。

検索
『アクシスZ OBD2 ピンアサイン』
ありました。
画像1

もう5年前ですね
あれから何も進化無し(笑)
あっという間ですねぇ😃
今年は頑張ろう

1416
スワップV100 2024/01/06 (土) 18:05:43 修正

お疲れ様でした
長い休みも残すところ2日ですね。

トリシティ4バルブエンジン始動用品
O2センサーを残すところまで
持ち帰って来ました(笑)

13インチのホイールも買ったし
キャリパーもね

メインハーネスにECU
壊れやすいと悪評のレギュレータも

明日は朝から飲んで
いやいや 楽しめます♪

今みたらアクシスZのO2センサーで
取り敢えず行けるかな😃

トリシティエンジンに
Nmax用品 色々スワップです
未知の世界(楽)
新たなエンジン弄り
シルバーさんのツーリングに影響を受け
それからですね

人生はまだまだ(笑)
楽しいよ😃

1415
スワップV100 2024/01/06 (土) 06:28:04 >> 1414

シャフトをつかんで
ハブ固定させて回したら
とんでもなく狂ってました
シャフト曲がってるかと思いました
あのまま面削ったら
とんでもない事に

シャフト回さずハブ回転させて見たら
実車と同じ位置で振れてました
確信して削ったけど
シャフト回転させたら
振れる位置が変わりませんか。

リングスペーサー無しにして
キャリパーオフセット
出来ないんでしょうねー。

 

1414
クレタク 2024/01/05 (金) 21:59:24

フロントブレーキは、スペーサーを削って頂いたのに、やはりキーって言っちゃいますね^_^;
流石に組み合わせが悪いと考えて諦めてしまおうかと笑

1413
スワップV100 2024/01/05 (金) 18:50:54 修正

買い付け成功♪
 画像1
 トリシティエンジンパーツ(笑)
 
羽田便でピストンで帰るよ
 7日は日曜日 エンジン始動よろしく😉👍🎶
 

 

1412
スワップV100 2024/01/05 (金) 09:55:31

本来の用途以外には使用しないで下さい
来ました 8mmニトリルゴム
インマニの下駄に使ってます(笑)
液ガスも来ました。画像1
エンジンオイルパン
エンジン部接合面のシール用

1411
スワップV100 2024/01/04 (木) 14:41:03

ホイール旋盤加工
 ブレンボキャリパー当たる
 削りました。
画像1

71
スワップV100 2024/01/03 (水) 15:50:31

明けましておめでとうございます
2024年は更にこのトピックを楽しめる
段取をしています。

お祝いしたかったのですが
年末年越しオールナイトロングイベント以降
連日の炎上じゃないですか
なかなかお祝いの言葉が出せないでいました。

次なる題材到着
トリシティ2018年125エンジン
今年は新たなブルーコアエンジンで
チューニングの世界へ

楽しくなって来ますよ
よろしくお願いいたします。

571
スワップV100 2024/01/03 (水) 15:28:15 修正

VFORCE3 351b
このリード
板の長さは他のリードより相対的に短い。

これは高い周波数に対応が可能であり
吸気抵抗値を少なくしながら
吹き替えしを抑えてくれる筈だから
理想だと思う。

しかし125CCには役不足なのか
検証したいのです。

明日は8ミリゴム板来るかなー
液ガスも段取り
画像1

570
スワップV100 2024/01/03 (水) 11:49:46

Vforce se65
351
画像1

351 vforce
V100への取り付けにあたって
下駄の厚みはシリンダー側6mm
リヤタイヤ側は薄くて良いから
今回はゴム板で作って
PWK28コピーキャブがとりつく様に
インマニを作って挟み込む予定。

画像1

Vforce 351
付いてたリードよりは小さいけど
変化を感じたい。

569
スワップV100 2024/01/03 (水) 11:35:11

VForce3 比較 入ってたリード
画像1

568
スワップV100 2024/01/03 (水) 11:28:21

掃気ベース 6MM六角レンチ
画像1

液ガスを取り除きチェック
緩んでる様な事はなかったです。

567
スワップV100 2024/01/03 (水) 11:18:25 修正

改良されてました。
画像1

3番ビットの皿ボルトから
扁平六角ボルトに改良されてました。

画像1

コンロッド溶接の状態
確認しました。

566
スワップV100 2024/01/03 (水) 10:39:48

剥がしました。
画像1
第三掃気辺りの液ガスが簡単に剥がれました
吸ってるならここかなー

1410
スワップV100 2024/01/03 (水) 06:05:05 修正

新千歳空港のストリートピアノ
 JAL 貸し切り
 記憶に新しい。
4階に 毛布が配られ一夜を
 原因は助け舟の信号無視だった
 今朝からも羽田便は欠航は続く
 苫小牧から仙台行きフェリー
 サイコロの目は悪い方から出尽くしたか。

運が良いとか悪いとか
 画像1
 福袋 買ってみよう♪

トリシティエンジンよろしくね。
 
 
 

 

1409
スワップV100 2024/01/02 (火) 23:54:17

VVA 可変バルブ
4バルブ
何事も臨機応変に
下から上までトルクフル
今年はアクシスZエンジンから
トリシティエンジン始動
純正マフラーは1円
ボアアップなら
画像1
気休めになります。

1408
スワップV100 2024/01/02 (火) 23:36:17 修正

羽田 エアバス炎上
画像1
新千歳からナイトランディング
ノーズギヤ折れてるから引っ掛けたか
原因は管制ミスか
救援物資を運ぶ焦りか
連日の炎上 今夜も眠れない。

明日はトリシティエンジン来るかも
気休めにボアアップキット探した
画像1
グレーさん155買ったから
Nmax125と155のストロークは
58.7mm 不謹慎だけど気休めに。

1407
スワップV100 2024/01/02 (火) 14:39:06

新年2日目
 頂きまーす(笑)
 手土産ありがとうございます画像1
V100のアルミステップボードも頂いたので
 磨き掛けます♪

565
スワップV100 2024/01/02 (火) 14:34:52 >> 564

凄いですねー
タイム出したら売ろうかな😃

563
スワップV100 2024/01/02 (火) 12:51:58

ベース下駄
 鉄12mm板加工
 8M皿ボルトでV100に固定
 それが緩んでるかもしれない。

シリンダー抜いたが
 アルミのベースガスケットが1枚
 液ガス固定されてるから
 引っ剥がすと三番ビットが見える
 皿ボルトで12mmのベース固定

コンロッドの長さが必要だから
 溶接したついでに12ピン
 手持ちのJOG90 コンロッドとドッキング

しかし雨の音が
 今日はもういいか😃
 次回は12mmベース確認して
 緩んでたら不調の原因。

 

562
スワップV100 2024/01/02 (火) 12:30:13 >> 561

形跡わからず
ピストン画像1
ヘッド
画像1
RCバルブも全開固定

561
スワップV100 2024/01/02 (火) 11:52:54 修正

次はシリンダー抜いて
吸ってる様子があれば
形跡があるのかもしれません。
画像1

560
スワップV100 2024/01/02 (火) 11:51:12

下死点54Φピストン位置

画像1

JOG90 ボアアップピストン
クランクはグランドアクシス54mm
コンロッド溶接 12ピン仕様

559
スワップV100 2024/01/02 (火) 11:44:33 修正

混合仕様に改造
左右のオイル通路めがけて
5Φエアー通路 電ドルで明けました
画像1
こんな感じ
画像1
エアー通路があれば
左右のベアリングにオイルが届きます。