スワップ工房 原付 エンジンチューニング

views
6 フォロー
4,934 件中 1,361 から 1,400 までを表示しています。
501
スワップV100 2024/02/14 (水) 13:43:32

12vイグニッションコイルを交換しても
コイルが温まると火花が弱いのですか
それとも火花は強いのにアイドリングが落ちますか?

500
スワップV100 2024/02/14 (水) 12:21:05 >> 499

50キロ
スワップ工房まで来れますね😃

104
リオン 2024/02/14 (水) 12:19:51 5247f@569fa

積載量、更にアップ

ノンストップ
休憩なし  

どこまでも行けますね笑笑

103
スワップV100 2024/02/14 (水) 12:08:08

トリシティガソリンタンクの位置

一番良い位置は決まりました。
給油はキャノピータンクオンリー
キャノピーからインジェクションポンプで
送ります。
画像1

102
スワップV100 2024/02/13 (火) 22:18:34 修正

明日は配線したり
トリシティガソリンタンク固定したり
キャノピーガソリンタンクから
インジェクションホースを繋いだり
ボンプ稼働させたり
してみたいと思います。
ーー朝になり
配線 キャノピーの背もたれへ
テスターでメインハーネスにあるギボシ
調べたら
オスがアースでメスが12ボルトだった。
画像1
キャノピーの配線はECUを外して
テールランプへ繋がるコネクター
それとTA03はレギュレーター
無いのかな
ECUがスターターモーター回すからね・・・
それが発電もするんですよ。
アクセサリー配線を探して
トリシティハーネスのアクセサリーと
繋ぐ。
キャノピーのメインキーにトリシティーメインキーを割り込ませる。
TA03はTA02とちょっと違うけど
何とかなるでしょ
ーーー
もう一本のショックも本日来ます。

トリシティーのエンジンで発電させて
キャノピーのバッテリーにお返しする。

セルリレーの配線もみつけなきゃ
TA03の配線図 持ってない。

101
スワップV100 2024/02/13 (火) 18:45:29

今日は選んだリアショックが届きました。
上側が10ミリボルト
下側が8ミリボルト

取り付けてみると
センタースタンド立てて
タイヤが3センチほど浮きます
その状態でのサイドスタンド操作は
軽く踏みつける感じで
吸い込まれる様に立つ
楽々でした。

アクシスZのセンタースタンドは
踏みつけながら持ち上げて
よいしょ
ですからリアに荷物積むと
大変なんですが
良かったです。

100
スワップV100 2024/02/13 (火) 12:08:34

スピードセンサーからの信号が無い場合
エラーコードは P0500
この場合走行可能ではある。

99
スワップV100 2024/02/13 (火) 12:03:27

トリシティーも
スピードメーターが動かないと
エンジン警告灯が点灯するものと思われます。

98
スワップV100 2024/02/13 (火) 12:02:24

アクシスZのメーターは
ワイヤーケーブルで動きます
そのケーブルがつながっていないと
エンジン警告灯が点灯します。

97
スワップV100 2024/02/13 (火) 12:00:53

NMAXのメーターはある
手持ちのメインハーネスはABSあり
ABSセンサーやABSユニットがないと
速度表示は出来ない

96
スワップV100 2024/02/13 (火) 11:57:32

トリシティー
ABSモデルは速度をABSユニットが監視している
ABSが無いモデルは スピードセンサーがあり
その信号はメーター流れ込む・・・
手持ちのメインハーネスはABSなし
メーターが無いとパルス処理出来ない。

95
スワップV100 2024/02/13 (火) 09:55:49 修正

180cc 12H(穴)
インジェクター 来ました。

画像1

499
たまじん 2024/02/13 (火) 07:53:53 修正 f1f02@122c7

昨日アイドリング低め調整後に50キロほど走行。
だいぶ暖まった後の長めの信号待ちでまた症状出ました。
再度ワイヤー、キャブ、点火時期確認してみます。アイドリング高めにしているのですが暖まってくると300回転くらい落ちてきます。
意外とワイヤーのような気がしてきました。
リング交換はその後ですね。

1484
スワップV100 2024/02/13 (火) 07:12:20 >> 1483

ヘッド 穴明け

1483
てつや 2024/02/13 (火) 06:12:45

パッソルのドライバー
リード100シリ 56ボアにチャーモ4VPヘッド
こんな感じです。
初めてみました。
画像1

94
スワップV100 2024/02/13 (火) 03:47:06

燃料ポンプ配線でリコールが出てる
マイナス配線の取り回しが悪く
エンジンの振動でプラスとショート
燃料ポンプは12ボルト繋げば動きそうですね。

93
スワップV100 2024/02/13 (火) 03:27:50

キャノピーにチューニングした
トリシティエンジンをスワップ

いよいよ配線を考えてます。

エンジン単体で始動しますから簡単です
トリシティのメインハーネス
キャノピーのバッテリーに繋ぎ
キャノピーのACC配線をトリシティの茶色配線へ
基本それだけかな。

トリシティのキーコネクターに
キャノピーのキーから配線する
エンジン停止に必要かな。

問題はキャノピーのガソリンポンプ
キャノピーのエンジン発電が無いから
キャノピーのECUは動かない
ガソリンポンプも動かないよね。

ガソリンポンプは12ボルト繋げば
動くかな😃

トリシティガソリンタンクが減ったら
キャノピーのガソリンタンクから
ポンプで小分け出来る様に。

ブルーコアエンジンで
14リットル以上のガソリンタンク
装備出来ます これは
V100でツーリングしてた時代からの進化であります。

荷台が16センチ長いから
BOX2列載せて 利便性アップ
今回はステップに
ガソリンタンクを置かないで行けるから
広々フラットステップです😌💓

92
スワップV100 2024/02/13 (火) 01:29:58 修正 >> 90

ハマタケさん
コメントありがとうございます😉👍🎶
次はカブカップに出すキャノピーです。

91
スワップV100 2024/02/13 (火) 01:28:09 >> 89

(笑)ディスクにして
ストレートにしたら
どんな感じですかね
楽しみに

90
ハマタケ 2024/02/12 (月) 22:16:46 c0403@fd1aa

こんばんは、ハマスカから来ました。ここは読み応えがあってめちゃくちゃ楽しいですね
このジャイロ、トランクスルーにすれば車中泊できるんじゃないですか?

89
リオン 2024/02/12 (月) 21:42:18 5247f@15136

こんどのマシンは、峠
更に体いっぱい
内側にしないと
ですね!

209
スワップV100 2024/02/12 (月) 19:40:38 修正

今日はレジェンドさんの
2GMエンジン積んだバッソルの横で
キャノピー4スト トリシティエンジン
スワップしてました。

208
スワップV100 2024/02/12 (月) 19:34:02

2GM 最速伝説レジェンドさん
今年は49cc
2Gmはバンチありすぎるから
49ccで遊ぼう

49ccを極めて欲しいものです😌💓

88
スワップV100 2024/02/12 (月) 15:38:05 修正

格安ハイカム 入れた トリシティ125エンジン
 フレーム リムジン並みのロング
 形に成りました。

リヤホイールはNmax13インチ
画像1
エンジンマウント
 補強ブレース
画像1
ショック2本 
 テールランプマウント
荷台 キャノピー
 スーパーロング(笑)
 16cm伸ばしました。
キャノピーフレーム38.1φ
 それに42.7φ差し込んで
 半割にして溶接
画像1

加速 減速 そのストレスに ブレースで補強
画像2
100ボルトで行ける
格安アルゴン溶接です。 
画像1

箱が2個積めるゾ😃

エンジン下ろしたりカウル外したりして昼だったから
 エンジンマウントは半日
 フレームは16時半完成

トリシティーのガソリンタンクは タイヤとエンジンマウントの間に
 入りそうです(^^)

お疲れ様でした。

Nmaxのハイカムエンジン積んだキャノピー 
 もうすぐデビューします
トリシティーのセンタースタンドは超楽ちんでした。

使用材
 ステンレス
 L-3*50
 FB-6*50
 FB-6*15
 P-42.7φ*1.5

83
スワップV100 2024/02/12 (月) 09:20:05 修正

あれ オイルランプが点いてる!
 なんだよ
 ビンクキャノピーはガソリンコックつけたよ
 フル満タンにしてコックは閉めた。
 しかしオイルタンクは高いから
 サイフォンの原理でキャノピーのタンクへ
 そちらは満タンだから
 オイルタンクの容量は入らない。

オイルタンクとキャノピータンクをチーズして
 それからコックがありアクシスzのタンクへ流れる
 ガソリン臭く無いが漏れてたと思われます。

対策はもう1つコックを付ける
 オイルタンクにコックを付ける。
ーー
キャノピーのガソリンタンクの給油口は
 容易に満タンになりません
 筒がありエアーがかなり残るのです。

そのエアーが走行中に抜けると
 オイルタンクの容量位あるかも
 漏れたわけじゃなかった。

むしろフル満タンになっただけ
 蓋を開けたら😃
 通常の給油では出来ない
 フル満タンになってます(笑)
 ありがたい誤算でした

 

87
スワップV100 2024/02/12 (月) 07:55:08

格安ハイカム入れたトリシティエンジン
タイヤ浮かせて吹かして見ました
異音ありません。
アイドリングは1500前後
120cc格安インジェクター
始動性問題なし。
ヘッドに行くオイル通路に8ミリ対辺の
ボルトがありますから緩めてみたら
オイルに圧が掛かってました。
格安カム格安ローラーロッカーアーム
完全武装したエンジン
今日はキャノピーにスワップ。
TA03のガソリンタンクは
インジェクションのポンプが下にあります。
床に置く予定のトリシティタンクに
常時圧は掛けられないから
手動スイッチを付けて
減ったら補充出来る様に
トリシティタンクのキャップは
アクシスZ見たいに上に無いですからね。
エンジンマウントから製作します。

498
スワップV100 2024/02/11 (日) 22:26:49

たまじん さん
 競り負けて正解

そのピストンリング
 実力は如何に

楽しみにしてますよ
 よろしくお願いいたします。
 

497
スワップV100 2024/02/11 (日) 22:24:02 >> 493

38ミリ
 あるんですね

496
スワップV100 2024/02/11 (日) 22:22:32 >> 495

てつやさん
 やりますね😃
仕事のミスは挽回
 明日は弄りますよ😃
 

495
たまじん 2024/02/11 (日) 21:31:28 f1f02@afb9c

先日競り負けたピストンリング
今日は半値以下で落札!

86
てつや 2024/02/11 (日) 07:56:19 >> 85

サニーのブロックに
これ入れてました。
冷えすぎてラジエーター
2層から1層にコアダウン
画像1
したと思います。

85
スワップV100 2024/02/11 (日) 05:27:17 >> 84

おはようございます
 セメント 歯医者方式でしょ(笑)

ビッグボアは圧縮が上がりすぎる可能性
 シリンダー削らなくても
 2ミリアルミヘッドガスケット
 
 カムチェーンは届くかなー
 その際、タイミングは
 調べて見ます。
 

493
スワップV100 2024/02/11 (日) 05:20:01 >> 492

おはようございます
 40mm以下はないですもんね
 ボーリングは難しいのかなー♪

492
たまじん 2024/02/10 (土) 19:17:31 f1f02@afb9c

ピストンについているリングはやはりキーストンでした。とりあえずシリンダーだけ交換して圧縮測りましたが変わりなし。試走しましたが普通に走ったのでとりあえず様子見です。リメイクさんに教えていただいたTKRJにピストンセット製作のリクエストメール出しました。画像1
画像2

84
てつや 2024/02/09 (金) 09:23:05

シリンダーブロックの水路
セメントで埋めていました。
よろしくお願いいたします。

83
スワップV100 2024/02/09 (金) 09:01:09

62mmボア 58mmより安い感じ
63mmも格安である

シリンダートップ2mm削って
2mmのアルミ板でガスケット
水路対策の蓋作って・・・(^^)

1482
スワップV100 2024/02/09 (金) 07:15:06 修正

今朝の3車線は ピンク グリファス
 速いね アクシスzじゃ追いつけない(^^)

水冷エンジン トリシティーの18年モデルからと
 同じエンジンでしょ・・・12ps

信号が赤になるゾ
 その場合無理して行っても次が赤
 お先に左折して 裏からは青

おー 止まっとるわ
 こんにちは お先に(^幸^)

82
たけ 2024/02/08 (木) 15:17:10

アクシスzでも速いのに〜(^^)

81
スワップV100 2024/02/08 (木) 12:08:27 >> 79

呼び出しちゃって
 すんません(^^)

今度はトリシティーのエンジンにハイカム入れて
 キャノピー作ってますから
 追従できると思いますよ。