あ〜!、縦型から横型に転用 ヘッドのオイル供給懸念点
何だったんだろう ってなぐらい調子よくなります(^^)
購入したセットが たまたま使える範囲であれば経験しないけど ニードルで調整して終わるのかな・・・
でも燃費とか気にしたりすると 開け始めの パーシャルの 空燃比は大切ですから追求しましょう(^^) 燃費が良くてパワーも出ます。
ニードル下げればパーシャルで薄くなって あんまり開けなくても回転が上がる様になったり その逆もあるので 感覚を研ぎ澄まさせて その感覚を忘れない短期間でセッティングしましょう。
v100の純正キャブで 排気ポート 圧縮弄った場合 パーシャルが薄すぎてノックしますから 調整範囲が広いビッグキャブ活用しましょう。
純正カッタウェーが入らない事がありました 格安pwk同士でカッタウェーが微妙に流用できない事がありました。 KOSOが完全コピーか分かりませんけど 大丈夫だとは思いますが・・・
ここは格安でパワーをゲットするための みんなの掲示板です 自己責任 よろしくお願いします
1番でセッティングで無かったら R通路を今の4番より大きくしましょう てつやさんの比較画像を見て 3.5あたりへ 排気ポート削れるんだから 簡単です
てつやさん、ご説明ありがとうございます! 写真を切り取って比べてみました。 2番と3番の間ですね、よく見ないで刻印だけで4番だと思い込んでいました。 となると、いま99ccですが、2番か1番形状がセッティングが出やすいと考えてもよいでしょうか? でも、KOSOのキャブだから、そもそもスロットが合致するかどうか分からないし、どれでセットが出るなんて分からないですね、きっと。 やはり素人は純正PWKで経験を積んで、スキルが上がってから安価品を加工して使うのがいいのかなと思いました・・・。
てつやさん おはようございます 問題の画像 よく見てらっしゃる(^^) これはR通路の左右のフラット部分の長さが短く見えるからして 大きな通路とは言えないですね・・・2番に近いのでは ここの通路が小さいから 開け始めガソリンを吸いこみ過ぎる だから全開にして走って来ても 家の近くでプラグが被るのでは 1番にしたら更にコイコイになると思います。 てか4番でこれですから 1番はRの通路が見えないのでは(^^) 純正でしたね 良い値段なんだから 通路はあるかな。
付属カッタウェーはkoso規格なんでしょ 格安買って加工した方が良かったのに あるいは純正の3.5
てつやさん PWK35φとか100ccだとカッタウェー4.5#あたり 5.5#が付属してくるのですが 通路が大きくてガバット開けるとストール そこで通路を狭くする加工を覚えました。
借りた4.5番見ながら フラット部分を削るんですが簡単です。 同じぐらいの感じにしたらレスポンスバッチリ(^^) カッタウェーは通路の大きさが重要なんです。
その後pwk28で格安で開け始めコイコイで これは通路が小さいから流速が上がってガソリン吸い過ぎてる リューターでR通路の部分をそれなりに大きくしてあげたら バッチリ
カッタウェーが排気量に合ったらニードルは標準で ニードルはその場しのぎのセッティング傾向を見抜くために pwk35 38のニードルはストレートと角度まで選べますが pwk28は選択がストレートだけです 標準ニードルが使えるようカッタウェーを選択もしくは 加工してください。
最初から Jが入ってるのは 付属カッタウェーだと コイコイでダメなの知ってるから kosoの看板で格安でもいないんでしょ それでJチョイスしてるのでは 確信犯ですね
ですが排気量によりけりですから許しましょう(^^)
そのままのインジェクターで吹かしてみる 一瞬9900rpmまで吹かして アクセルはなしてシャッター 8400RPMの瞬間 スロットル開度53.3%は表示の切り替えタイミングでしょ スロットル開度 に対して ガソリン流入量が2.12g これは薄いなー 今まで4g~6gぐらい入ってた・・・
そのままアイドリングへ落ちていきますが アイドリングが高い 2100~2200 これはECUエラーが出てるかも また昼にでもOBD2繋げて見ます。
YZF付属してたインジェクターから 格安インジェクター 120ccと言うやつに交換
まだかな 格安180ccにしてみますか。
アクラポビッチ 軽いアフターファイヤー トリシティエンジン YZF-R15 ヘッドにして 始めてマフラーが付いた状態でレーシング 雷みたいな雷鳴を聞きました。
内径30Φに近いエキパイ 太すぎじゃないかな 縦型エンジンから取り回し横型になるので トグロ作らないとは今後の課題 先ずはショート管になりましたが 18ミリO2センサーナットも溶接しました。
え 日曜日出勤かぁ☺️
朝からエキパイ改造 フランジを回して更に角度付けて 最低地上高稼ぎました YZF-R15のアクラポビッチには O2センサー無いやつだったから 18ミリのセンサー付けられる様に エキパイはチタンなのか? あー勿体ない(笑) YZF-R15 縦型エンジンでしょう トリシティは横ですから横へ出して後ろへ曲げないと 内径30φの 肉厚2mmのステンレス 90度エルボで曲げました。
おはようございます。 今度の日曜は予定がありまする。 その後の日曜は大丈夫です♪
dcの赤箱ってプラマイとヤマハはパルスプラマイ(ホンダはパルスのプラスのみでアースはボデー)と白のタコメーターパルス、ホンダなんかはピンクでキルスイッチのアース落としが大体ですかね。
アニーさん、自分はいつも路上作業でパキスタニです。
たまにエンジンが逆回転したと拝聴しますが まだ経験が、その勢いですね😃
モレ弄り今度の日曜日 秋が瀬V100のメンテも必要 今朝は8時まで YZF-R15ヘッドに合わせたマフラー作り
太郎さん 寝てしまってアドバイス遅れました。 スロットルも購入したようで 合っていなかったらすいません。
そちらのスロットル 番号は気にせず この純正の写真のどの形状と合っていそうか? もう一度再確認して下さい。 私には、2番か3番くらいに見えます。 純正の3.5番形状だと排気量があればセット出しやすいはずです!
ここの掲示板の方々は 純正を熟知しており 安価で入手可能なキャブでも加工でセット出しているのだと思います。
プラグに関しては、キャブのセット時 濃すぎてかぶるときに 番手を下げて始動性を良くしてます。
燃料は、混合だとプラグの焼けがわかりやすいと思います。 よろしくお願いいたします。
前にアニーさんとお話ししたときに、7番で白くて8番でキツネ色で安心してはダメ、何故なら燃焼温度は変わらず高いからという趣旨のことを伺い、なるほどと思いました。 現在、6番調達中なので、私も試してみたいと思います!!
スワップV100さん、アドバイスありがとうございます。 カッタウェイの1番を注文しました。PWKタイプキャブが2個買える金額でびっくりしましたが、チューニングパーツなのでぼちぼち揃えていこうかなと。今後、猫山2号にもビッグキャブを入れたいですしね。
>中間が吹けない谷があるのは >排気ポート削り過ぎで >パワーバンドに駆動があってないから。
ああ!そうですね、自動車というか5速MT車で3速でゼロ発進している感じですね。 ベルト、プーリー外して、ランプ、ボス、ドライブフェース付けて、ハーフスロットルやってみます!
今日チーフメカたけさんが 弄りに来たいと 今日は仕事で人数入れてたから その横で弄るスペースなし 昨日の日曜日ならね モレのエンジンが決まらないと まだ走れる状態ではなく だけさんと頑張ります。
パルサーのプラマイ間違えてたら 始動出来ないでしょうね😃
4番でしたか それでニードルJとなると 開け始めが薄くて ガバッと開けるとストールする傾向 大排気向けのセットですね。
エアクリ付けるとメインジェット下げても プラグは黒い まぁ丁度良いかな 中間が吹けない谷があるのは 排気ポート削り過ぎで パワーバンドに駆動があってないから。
ベルト外してプーリー外して ランプとボスでドライブフェース付けて ハーフスロットル 吹けは良いのでは?
楽しみですね😃
もしかしたら、、 パルサーの+−が、、、 パキスタニー
タケさんなら判るネタ!
街乗り燃料鯉キング状態で運用ならプラグは 5番〜6番で!何故?? 燃焼温度にありまする。 8番でキツネ色と 5番でキツネ色、、 燃焼温度が5番のキツネ色の方がかなり低め 焼付きリスクが格段に低くなります。
弊害は、、
8番キツネ色よりパワー的に劣る点、
プラグ番手は気になる所、、
4番でした!
てつやさん、詳細ありがとうございます。すごくわかりやすいというか、カッタウェーに番号があることを今知りましたので(笑)本当に助かります!!
スワップV100さん、解説ありがとうございます。
4番が入っていました。
平らにする、というのは、 このように直線的にする、ということでしょうか?2番のように近づけるということでしょうか?理解不足ですみません。
13日本庄のレースに修行に行きます。 v100さん、たけさんも行きませんか?
それまでにギア少し圧縮上げて、キャブセッティングしておきます!
アニーさん、コメントありがとうございます。達人の皆さんに教えていただいて先が見えてきました!! 濃い目のセッティングに向けてまだまだ色々調整していきます!
スワップV100さん、コメントありがとうございます。 雨雲接近まで若干時間があったので、ぎりぎりまで粘ってセッティング出していました。 MJ#110+エアクリボックスのプラグの焼け方はこんな感じでした。かぶっていたので黒かったです。 そして、迷いました・・・。 薄すぎるんじゃないか???#100はストールするから、#108か#105しかないけど、どう考えても薄すぎる。でも実際には#110ではかぶって、プラグも黒い。じゃ#105入れるか、ということでしばらく全開走行してきました。 感覚的には、開け始めやや薄で加速しない、中間域がやや濃く吹けない、パワーバンドに入ると一気に加速するが、直キャブほどじゃない、感じです。 プラグの焼け具合はこんな感じです。
【今後やること】 カッタウェーを削って平にして出足濃くする、ニードルをN80JかN80Kにして中間域を薄くしてみる、全開域は・・・、多分薄いけど、中間域が濃過ぎで見えづらくなっているかもしれないので、しばらく全開注意。 WRは現在36g(6g×6個)だが、猫山がポートを削り過ぎたのでピーキーな特性になっているため(笑)パワーバンド外で変速をしてしまっているのを何とかしたい。
v100 懐かしい(笑) ピンクナンバー返してから乗ってません 色々あって仕事しながら弄り切れませんよ(^^) 下塗り ミッチャクロンなら余ってますよ
v100の塗装3年持ちませんでした。 宝塗料のハケ塗りを検討中です。 プラパーツは下塗りが必要みたいですね。
てつやさん 分かりやすい画像ありがとう
小排気量で4番使うと 空けはじめ流速が遅くて ガソリン吸わなくてストールします
その時はカッタウェーの下の平らな部分を平らに削ると通路が小さくなって ストールしなくなります 平らに削るのは楽です 逆に通路が小さい1番が不調の原因なら 4番みたいに加工してます。
進まないCDIならばそれなりにパルサーコイルの位置を 進めないと赤箱から変更ならば遅すぎる点火時期になります 固定が安心かもしれないですね。
ウッドラフの位置にマークして それが上死点ですから タイミングライトで見ると 上死点22度ぐらい手前でマークが見えればok
あとは点火用プレートの段差後半が パルサーコイルを通過するときに点火しますから 段差を削ると早めに点火することになると思いますが 赤箱は前の段差で見てるようなので 赤箱でも前の段差を削ると大きな進角が無くなるようですよ
DC点火の電源で黒と茶色で2本でしょうか イグニッションコイルへ橙が1本 パルサーコイルから白赤と白青で2本ですから 5本つなげばokじゃないですか 他に1型2型とかいって・・・ ピンクが有ったり白いかな タコメーターの配線があったりするかもしれませんが 余らせてますよ
太郎様 ここの掲示板は、毎日勉強しないと 重鎮さま方のコメントは理解出来ないと思います。
これは、純正スロットです。 今装着されているスロットと比べてみて何番くらいか? 伝えて下さい。 よろしくお願いいたします。
黄箱は点火確認は出来てます。
赤箱バラ線あるのですが径路が、、 5本配線
猫さん先が見えてきましたね! V100はアルミシリンダースチールライナー構造なので焼き付く時は部分的でなく全体焼くので全開時は濃い目で!
詳しく 楽しいです プラグ見る限り 濃くはないですね 120#ですか 全開は135#で良いんじゃないですか ピストンに穴明きますよ フフフ
開け始め レスポンス改善する方法 ニードル一番突っ込んで ガバット開けるとストールするようなので それは開け始め薄すぎでストール
そこから回転が少し上がると途端に濃くなるなら カッタウェーの通路が小さいからですよ 現状の丸い通路を少し削って広げれば開け始めの流速が落ちて ガソリン吸わなくなります。
その加工しても全開は関係ないのでMJは薄すぎないようにしないと 3桁出るならエンジン壊しますよ注意してくださいね。
ガバット開ける場合はカッタウェーなんか関係ないようですけど ものすごく大切なんです。
スワップV100さん、お仕事お疲れ様です。
>99ccでもPWK28 24で90番台は無いと思いますよ >なんでそんなにガソリン吸うんでしょう
ですよね。。。 それで、てつやさんのアドバイスのように、ニードルのクリップを一番上にしてみました。MJは#100のままです。
エンジンをかけて、アクセルをひとひねりしたら、ストールしました!薄くなった! そこで、MJを#135にしてみました。が、濃いので、#120にしてみました。 直キャブです。久々にパワーバンドで体が持っていかれました(笑)油断してた(笑) それをXのリンクに、ほんの一部ですが貼っておきますね。広い道路に出たら、あっという間に3桁km/hでした。 リンク
課題は出足ですね、それとエアクリボックス付けると途端にかぶりまくるので、少しずつ番手を下げます。 プラグの焼け方はこんな感じです。
もう間もなく雨が降ってくるようなので、今日はこのくらいでおしまいです。青空ガレージなので、ちゃんとしたガレージが欲しい(笑)
アマゾンです。 この間の透明のフロート室もアマゾン モトモトOKO用です。
レジェンドさん 交渉成功しましたよ
赤箱 4500rpmあたりからかな ガクッと進むからね 動かないCDIにしたの?
2番 あれは印刷ミス? 6番 キャブセッティングでコイコイなら6番も良いですね でも2番って(笑)何 ーーーーーーーーーーーーー 猫山太郎さん 99ccでもPWK28 24で90番台は無いと思いますよ なんでそんなにガソリン吸うんでしょう
v50は59ccですが直キャブで135番使ってます 7番のプラグの色は? カーボンですか
ーーーーーーーーーーーーー 液面 高いみたいですね okoでクリアなフロートあると思います メインジェットだけの交換はできませんけど
てつやさん、コメントありがとうございます。
>ニードルクリップの段数は何段目ですか? >プラグの番手を変えても >燃調は変わります。
昨日キャブばらしたときに段数変えればよかったです。。。クリップは3段目ですので、一番上にしてみます! プラグは7番が入っているので、6番を調達してみます!!
あ〜!、縦型から横型に転用
ヘッドのオイル供給懸念点
PWK28 レスポンス カッタウェーで解決
何だったんだろう ってなぐらい調子よくなります(^^)
購入したセットが たまたま使える範囲であれば経験しないけど
ニードルで調整して終わるのかな・・・
でも燃費とか気にしたりすると
開け始めの パーシャルの 空燃比は大切ですから追求しましょう(^^)
燃費が良くてパワーも出ます。
ニードル下げればパーシャルで薄くなって
あんまり開けなくても回転が上がる様になったり
その逆もあるので
感覚を研ぎ澄まさせて
その感覚を忘れない短期間でセッティングしましょう。
v100の純正キャブで 排気ポート 圧縮弄った場合
パーシャルが薄すぎてノックしますから
調整範囲が広いビッグキャブ活用しましょう。
純正カッタウェーが入らない事がありました
格安pwk同士でカッタウェーが微妙に流用できない事がありました。
KOSOが完全コピーか分かりませんけど
大丈夫だとは思いますが・・・
ここは格安でパワーをゲットするための
みんなの掲示板です
自己責任
よろしくお願いします
1番でセッティングで無かったら
R通路を今の4番より大きくしましょう
てつやさんの比較画像を見て 3.5あたりへ
排気ポート削れるんだから 簡単です
てつやさん、ご説明ありがとうございます!
写真を切り取って比べてみました。
2番と3番の間ですね、よく見ないで刻印だけで4番だと思い込んでいました。
となると、いま99ccですが、2番か1番形状がセッティングが出やすいと考えてもよいでしょうか?
でも、KOSOのキャブだから、そもそもスロットが合致するかどうか分からないし、どれでセットが出るなんて分からないですね、きっと。
やはり素人は純正PWKで経験を積んで、スキルが上がってから安価品を加工して使うのがいいのかなと思いました・・・。
てつやさん おはようございます
問題の画像 よく見てらっしゃる(^^)
これはR通路の左右のフラット部分の長さが短く見えるからして
大きな通路とは言えないですね・・・2番に近いのでは
ここの通路が小さいから 開け始めガソリンを吸いこみ過ぎる
だから全開にして走って来ても 家の近くでプラグが被るのでは
1番にしたら更にコイコイになると思います。
てか4番でこれですから 1番はRの通路が見えないのでは(^^)
純正でしたね 良い値段なんだから 通路はあるかな。
付属カッタウェーはkoso規格なんでしょ
格安買って加工した方が良かったのに
あるいは純正の3.5
てつやさん PWK35φとか100ccだとカッタウェー4.5#あたり
5.5#が付属してくるのですが 通路が大きくてガバット開けるとストール
そこで通路を狭くする加工を覚えました。
借りた4.5番見ながら フラット部分を削るんですが簡単です。
同じぐらいの感じにしたらレスポンスバッチリ(^^)
カッタウェーは通路の大きさが重要なんです。
その後pwk28で格安で開け始めコイコイで
これは通路が小さいから流速が上がってガソリン吸い過ぎてる
リューターでR通路の部分をそれなりに大きくしてあげたら
バッチリ
カッタウェーが排気量に合ったらニードルは標準で
ニードルはその場しのぎのセッティング傾向を見抜くために
pwk35 38のニードルはストレートと角度まで選べますが
pwk28は選択がストレートだけです
標準ニードルが使えるようカッタウェーを選択もしくは
加工してください。
最初から Jが入ってるのは 付属カッタウェーだと
コイコイでダメなの知ってるから
kosoの看板で格安でもいないんでしょ
それでJチョイスしてるのでは
確信犯ですね
ですが排気量によりけりですから許しましょう(^^)
そのままのインジェクターで吹かしてみる
一瞬9900rpmまで吹かして
アクセルはなしてシャッター
8400RPMの瞬間
スロットル開度53.3%は表示の切り替えタイミングでしょ
スロットル開度 に対して ガソリン流入量が2.12g これは薄いなー
今まで4g~6gぐらい入ってた・・・
そのままアイドリングへ落ちていきますが
アイドリングが高い
2100~2200
これはECUエラーが出てるかも
また昼にでもOBD2繋げて見ます。
薄い
YZF付属してたインジェクターから
格安インジェクター 120ccと言うやつに交換
まだかな 格安180ccにしてみますか。
アクラポビッチ 軽いアフターファイヤー
トリシティエンジン YZF-R15 ヘッドにして
始めてマフラーが付いた状態でレーシング
雷みたいな雷鳴を聞きました。
内径30Φに近いエキパイ
太すぎじゃないかな
縦型エンジンから取り回し横型になるので
トグロ作らないとは今後の課題
先ずはショート管になりましたが
18ミリO2センサーナットも溶接しました。
え 日曜日出勤かぁ☺️
朝からエキパイ改造 フランジを回して更に角度付けて
最低地上高稼ぎました
YZF-R15のアクラポビッチには
O2センサー無いやつだったから
18ミリのセンサー付けられる様に
エキパイはチタンなのか? あー勿体ない(笑)
YZF-R15 縦型エンジンでしょう
トリシティは横ですから横へ出して後ろへ曲げないと
内径30φの 肉厚2mmのステンレス
90度エルボで曲げました。
おはようございます。
今度の日曜は予定がありまする。
その後の日曜は大丈夫です♪
dcの赤箱ってプラマイとヤマハはパルスプラマイ(ホンダはパルスのプラスのみでアースはボデー)と白のタコメーターパルス、ホンダなんかはピンクでキルスイッチのアース落としが大体ですかね。
アニーさん、自分はいつも路上作業でパキスタニです。
たまにエンジンが逆回転したと拝聴しますが
まだ経験が、その勢いですね😃
モレ弄り今度の日曜日
秋が瀬V100のメンテも必要
今朝は8時まで
YZF-R15ヘッドに合わせたマフラー作り
太郎さん
寝てしまってアドバイス遅れました。
スロットルも購入したようで
合っていなかったらすいません。
そちらのスロットル
番号は気にせず この純正の写真のどの形状と合っていそうか?
もう一度再確認して下さい。
私には、2番か3番くらいに見えます。
純正の3.5番形状だと排気量があればセット出しやすいはずです!
ここの掲示板の方々は
純正を熟知しており
安価で入手可能なキャブでも加工でセット出しているのだと思います。
プラグに関しては、キャブのセット時
濃すぎてかぶるときに
番手を下げて始動性を良くしてます。
燃料は、混合だとプラグの焼けがわかりやすいと思います。
よろしくお願いいたします。
前にアニーさんとお話ししたときに、7番で白くて8番でキツネ色で安心してはダメ、何故なら燃焼温度は変わらず高いからという趣旨のことを伺い、なるほどと思いました。
現在、6番調達中なので、私も試してみたいと思います!!
スワップV100さん、アドバイスありがとうございます。
カッタウェイの1番を注文しました。PWKタイプキャブが2個買える金額でびっくりしましたが、チューニングパーツなのでぼちぼち揃えていこうかなと。今後、猫山2号にもビッグキャブを入れたいですしね。
>中間が吹けない谷があるのは
>排気ポート削り過ぎで
>パワーバンドに駆動があってないから。
ああ!そうですね、自動車というか5速MT車で3速でゼロ発進している感じですね。
ベルト、プーリー外して、ランプ、ボス、ドライブフェース付けて、ハーフスロットルやってみます!
今日チーフメカたけさんが
弄りに来たいと
今日は仕事で人数入れてたから
その横で弄るスペースなし
昨日の日曜日ならね
モレのエンジンが決まらないと
まだ走れる状態ではなく
だけさんと頑張ります。
パルサーのプラマイ間違えてたら
始動出来ないでしょうね😃
4番でしたか
それでニードルJとなると
開け始めが薄くて
ガバッと開けるとストールする傾向
大排気向けのセットですね。
エアクリ付けるとメインジェット下げても
プラグは黒い まぁ丁度良いかな
中間が吹けない谷があるのは
排気ポート削り過ぎで
パワーバンドに駆動があってないから。
ベルト外してプーリー外して
ランプとボスでドライブフェース付けて
ハーフスロットル
吹けは良いのでは?
楽しみですね😃
もしかしたら、、
パルサーの+−が、、、
パキスタニー
タケさんなら判るネタ!
街乗り燃料鯉キング状態で運用ならプラグは
5番〜6番で!何故??
燃焼温度にありまする。
8番でキツネ色と
5番でキツネ色、、
燃焼温度が5番のキツネ色の方がかなり低め
焼付きリスクが格段に低くなります。
弊害は、、
8番キツネ色よりパワー的に劣る点、
プラグ番手は気になる所、、
4番でした!
てつやさん、詳細ありがとうございます。すごくわかりやすいというか、カッタウェーに番号があることを今知りましたので(笑)本当に助かります!!
スワップV100さん、解説ありがとうございます。
4番が入っていました。
平らにする、というのは、
このように直線的にする、ということでしょうか?2番のように近づけるということでしょうか?理解不足ですみません。
13日本庄のレースに修行に行きます。
v100さん、たけさんも行きませんか?
それまでにギア少し圧縮上げて、キャブセッティングしておきます!
アニーさん、コメントありがとうございます。達人の皆さんに教えていただいて先が見えてきました!!
濃い目のセッティングに向けてまだまだ色々調整していきます!
スワップV100さん、コメントありがとうございます。
雨雲接近まで若干時間があったので、ぎりぎりまで粘ってセッティング出していました。
MJ#110+エアクリボックスのプラグの焼け方はこんな感じでした。かぶっていたので黒かったです。
そして、迷いました・・・。
薄すぎるんじゃないか???#100はストールするから、#108か#105しかないけど、どう考えても薄すぎる。でも実際には#110ではかぶって、プラグも黒い。じゃ#105入れるか、ということでしばらく全開走行してきました。
感覚的には、開け始めやや薄で加速しない、中間域がやや濃く吹けない、パワーバンドに入ると一気に加速するが、直キャブほどじゃない、感じです。
プラグの焼け具合はこんな感じです。
【今後やること】
カッタウェーを削って平にして出足濃くする、ニードルをN80JかN80Kにして中間域を薄くしてみる、全開域は・・・、多分薄いけど、中間域が濃過ぎで見えづらくなっているかもしれないので、しばらく全開注意。
WRは現在36g(6g×6個)だが、猫山がポートを削り過ぎたのでピーキーな特性になっているため(笑)パワーバンド外で変速をしてしまっているのを何とかしたい。
v100 懐かしい(笑)
ピンクナンバー返してから乗ってません
色々あって仕事しながら弄り切れませんよ(^^)
下塗り ミッチャクロンなら余ってますよ
v100の塗装3年持ちませんでした。
宝塗料のハケ塗りを検討中です。
プラパーツは下塗りが必要みたいですね。
てつやさん 分かりやすい画像ありがとう
小排気量で4番使うと
空けはじめ流速が遅くて
ガソリン吸わなくてストールします
その時はカッタウェーの下の平らな部分を平らに削ると通路が小さくなって
ストールしなくなります 平らに削るのは楽です
逆に通路が小さい1番が不調の原因なら 4番みたいに加工してます。
進まないCDIならばそれなりにパルサーコイルの位置を
進めないと赤箱から変更ならば遅すぎる点火時期になります
固定が安心かもしれないですね。
ウッドラフの位置にマークして それが上死点ですから
タイミングライトで見ると 上死点22度ぐらい手前でマークが見えればok
あとは点火用プレートの段差後半が
パルサーコイルを通過するときに点火しますから
段差を削ると早めに点火することになると思いますが
赤箱は前の段差で見てるようなので
赤箱でも前の段差を削ると大きな進角が無くなるようですよ
DC点火の電源で黒と茶色で2本でしょうか
イグニッションコイルへ橙が1本
パルサーコイルから白赤と白青で2本ですから
5本つなげばokじゃないですか
他に1型2型とかいって・・・
ピンクが有ったり白いかな
タコメーターの配線があったりするかもしれませんが
余らせてますよ
太郎様
ここの掲示板は、毎日勉強しないと
重鎮さま方のコメントは理解出来ないと思います。
これは、純正スロットです。
今装着されているスロットと比べてみて何番くらいか?
伝えて下さい。
よろしくお願いいたします。
黄箱は点火確認は出来てます。
赤箱バラ線あるのですが径路が、、
5本配線
猫さん先が見えてきましたね!
V100はアルミシリンダースチールライナー構造なので焼き付く時は部分的でなく全体焼くので全開時は濃い目で!
詳しく 楽しいです
プラグ見る限り 濃くはないですね
120#ですか
全開は135#で良いんじゃないですか
ピストンに穴明きますよ フフフ
開け始め レスポンス改善する方法
ニードル一番突っ込んで ガバット開けるとストールするようなので
それは開け始め薄すぎでストール
そこから回転が少し上がると途端に濃くなるなら
カッタウェーの通路が小さいからですよ
現状の丸い通路を少し削って広げれば開け始めの流速が落ちて
ガソリン吸わなくなります。
その加工しても全開は関係ないのでMJは薄すぎないようにしないと
3桁出るならエンジン壊しますよ注意してくださいね。
ガバット開ける場合はカッタウェーなんか関係ないようですけど
ものすごく大切なんです。
スワップV100さん、お仕事お疲れ様です。
>99ccでもPWK28 24で90番台は無いと思いますよ
>なんでそんなにガソリン吸うんでしょう
ですよね。。。
それで、てつやさんのアドバイスのように、ニードルのクリップを一番上にしてみました。MJは#100のままです。
エンジンをかけて、アクセルをひとひねりしたら、ストールしました!薄くなった!
そこで、MJを#135にしてみました。が、濃いので、#120にしてみました。
直キャブです。久々にパワーバンドで体が持っていかれました(笑)油断してた(笑)
それをXのリンクに、ほんの一部ですが貼っておきますね。広い道路に出たら、あっという間に3桁km/hでした。
リンク
課題は出足ですね、それとエアクリボックス付けると途端にかぶりまくるので、少しずつ番手を下げます。
プラグの焼け方はこんな感じです。
もう間もなく雨が降ってくるようなので、今日はこのくらいでおしまいです。青空ガレージなので、ちゃんとしたガレージが欲しい(笑)
アマゾンです。
この間の透明のフロート室もアマゾン
モトモトOKO用です。
レジェンドさん 交渉成功しましたよ
赤箱 4500rpmあたりからかな
ガクッと進むからね
動かないCDIにしたの?
2番 あれは印刷ミス?
6番 キャブセッティングでコイコイなら6番も良いですね
でも2番って(笑)何
ーーーーーーーーーーーーー
猫山太郎さん
99ccでもPWK28 24で90番台は無いと思いますよ
なんでそんなにガソリン吸うんでしょう
v50は59ccですが直キャブで135番使ってます
7番のプラグの色は? カーボンですか
ーーーーーーーーーーーーー
液面 高いみたいですね
okoでクリアなフロートあると思います
メインジェットだけの交換はできませんけど
てつやさん、コメントありがとうございます。
>ニードルクリップの段数は何段目ですか?
>プラグの番手を変えても
>燃調は変わります。
昨日キャブばらしたときに段数変えればよかったです。。。クリップは3段目ですので、一番上にしてみます!
プラグは7番が入っているので、6番を調達してみます!!