v100 2スト 排気ポート次第で倍ぐらいパワー出ますね 無難に排気タイミングは上げず、街乗りなら圧縮も上げず ポート加工 これでチャンバーで合わせて8psが16psへ 50m加速 CVT駆動で16psで参考タイム4.5秒ぐらい 8psだと5.5秒は切れないタイムでしょう(^^)
22psぐらいないと 4秒の壁は越えにくいけど 軽量に作った49ccマシンで 軽量級のライダーなら 壁を越えられるでしょう(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー V100へ 6mm下駄で小ぶりなVFORCEつけてます 351B v100 ロングツーリング号
加工は左右のオイルインジェクション通路に合わせて 樹脂に穴開けて・・・ インマニベースで丸ごと抑え込む形ですから リードの四隅穴は使いません(一部は長穴で) 6mm挟み込んであげればエンジンケースの加工は有りません。
6mmを厚みテーパーにして(4mm~6mm) v100リード片面開く位置を調整して両面開くようにもしていますが vvで羽が中央にもあるので、このリードはv100に最適(^^) 気分的にも良くなるVFORCE3です。
リードに合わせてビッグキャブも付けたいです ステンレス エルボー インマニ ベース 左右オイルインジェクション付 スワップ工房
v100 ボアup 55 56でも ノーマルよりパワー無かったりするので(^^)フフフ 初めてv100エンジン弄って4秒中盤は 速いです(^^)
8時までに鍋洗ったり 工具 車両 屋上に上げたり てつやさんのチャンバーも2本あげて コーヒータイムです(^^)
昨日はお疲れ様でした。 久しぶりに参加出来て楽しかったです♪ 試走が全く出来ていなかったので走るか不安だったのですが、何とか吹けてくれてホッとしました。 v100ノーマルボアでも結構軽いし(計測で80kg無くマキタのインパクト1.4kg搭載で出走)ポートタイミングと圧縮、進角でまだ速くなりそうです。 4秒でも後半でしたが(笑)まあ次回があれば…。
おはようございます おろす前にローター外して オイルシール確認 止まる前に排気漏れみたいな音がして その後始動出来ない。
たけさま お世話になっています。 コーラ飲んで寝落ちしていました。 パッソルは、見事に撃沈しましたが 私が、1週間触ったセンターリブシリンダー車輌が 良い音を出していました。
世の中、自分が思うようには うまく行きはしないと 息子に見せることが出来たので 参加した意味は有ると思います。
いつでもお声おかけ下さい。 よろしくお願いいたします。
マフラーのガスケット抜けとかではなさそうでした! 詰まったりもしてないです
エンジンまでバラして見た方が直すのは、早そうですよね😅
はじめまして マフラーの音が大きくなって それから始動出来ないとありますが マフラーなのでしょうか 発電ローター側の オイルシールが飛び出したとかでも 止まるまで音がしますし 何をやっても始動できなくなりますよ😃
たけさんのV100 4秒 オーバルポート 成功ですね お疲れ様でした。
秋が瀬サーキット スクーターミーティング お疲れ様でした(÷÷) 工房に下ろして無事帰宅しました。
今日はアタリメ お茶割 コーヒー そして 極太チャンバー頂きました 有効利用したいと思います。
今日のv100 てつやさんのチャンバーを使い 12000rpm 11880rpm 17770rpm 良く回ってましたよ。
てつやさんお疲れ様でした。 トラブルもあった様ですが果敢にアタックされてましたね! 今度お会いした時はゆっくりお話し出来たらと思います。
スクミサポート初体験の息子ですが 何と!サーキットオフシャル(計測) が隣のクラスの同級生のようです。
前夜祭からお邪魔しました。 レジェンドさまのド根性 見直しました。 ありがとうございました。
v100最近動かし始め、速くしたいと画作してますがなにも進んでいません笑
1週間前にマフラー音が走行中に大きくなり、アクセルオフしたらエンジンが止まってしまい、以後不動になりました笑
燃料コックから燃料来てないんですが、負圧ホースを吸うと燃料出てくるので、キャブに燃料が行ってないんだと思い、キャブもばらしたのですがめちゃくちゃ綺麗で全て綺麗にしても治らずで、エンジンおろそうとしてます!
バイクにはあまり詳しくないのですがコメントを見させてもらって治ったら色々遊びたいと思いコメントさせていただきました!
長々と失礼しました🙇♂️
コメント失礼します!
v100速くしたいです! 1週間前から不動になってしまいましたが何とか直そうと思ってます🔥
お疲れ様です スワップv100 積み込み終わりました。
ウラカンレンジ号は今エンジン載せ終わり 突貫工事中です。
てつやさん 185(~ ~) ブリスクよっぽど電力強くないと飛ばなそうです それでマキタ18Vバッテリーなのかなー また色々お話しさせてください(^^)
まだ現場です。 私の横ジョグ49ccは 小さいケイヒンですが メインジェット185です。
何をやっても駄目なときは、 プラグを違う銘柄にしたら 嘘のように治りました。
今晩寝ないで向かいます。 明日よろしくお願いいたします。
SPJ38 ここにきて言うこと聞かない(><) ニードル テスト R7220 R7120 R6914 69にすると濃いのか? 14で先が太いのにレスポンス悪く タコメーターは8000rpmどまり 先に駆動に捕まってしまう。
ブレーキかけてガバット開けて今のところ一番良いのは R7120っぽいんだけど けっこうニードルで変わるので これ一択なんだけど 開け始め不整爆発がある!!!
どっちにしろスローは38#では駄目 アンチさんが昔 言ってた PJ38の事だと思うけど スロー50~55(^^)
あのころ自分はSBエンジンで PWK35使ってました。 付属してくるカッタウェーが55#では駄目で 45#に似せて削って良くなったから あまりスローやニードルの記憶がないのだけど 特にスローは小さくしてたので・・・(><) 覚えてるのはビッグキャブ過ぎて流速が遅い傾向なら ニードルストレートは付属品より細くしてた。
今回はスロー52# 濃くして臨もう メインは180か175かあたりで・・・
去年みたいに不整爆発させながら本番走行してると また爺さんが ニッコリして楽しそうにするから たまりませんヨ。(^^)
お疲れ様です。何時から行きますか?
ステーターからの配線は5本で HS1はコイルが3個あるのか 4個なのかわからないですが
バッテリー点火ならバッテリーからだけイグニッションコイルに行ってると思ったら ステーターからつながってる! バッテリーが無くても点火するのかなー???みたいな
左右のイグニッションコイルからつながる配線の色は 灰色と橙色 残る3本配線は白黄緑
白と緑はレクチへ レクチから赤でバッテリーへ 黄色はメインスイッチへ ヘッドライトの電源かな? レクチに行ってません。
メインスイッチの導通が複数あるみたいで 黄色がどこへつながるのか わからないですが 黄色の電流は交流なのか?? ライティング配線なのか 実車があれば電流測定してみたいですね(^^)
お 来た来た スクミ参加者 来ました
てつやさん おはようございます ハーネスキットなるものもあるんですね(^^) こげ茶 濃い緑 ウインカーの配線ですよ。
本国のクルマ用 ハーネスキットだと 色がたくさんあります。
レギュレータ交換してるのですね 全波整流ですか?バッテリー元気、出力は14ボルト位で安定してますか?😃
ハーネス14色必要なのですが只今代用色も混ぜて12色まで集めました。明日もイロ探しです。焦茶と濃緑が無いんですよね~
ちなみにバッテリーは元気ですね。
情報多くて整理出来てませんが、純正はとりあえず機械式のレギュレーターですね。そこでMFバッテリー使うためにレギュレートレクチファイヤに交換してます。初号機は故障後ハーネス引き直しても充電しなかったので交換したら復活しました。2号機は火花の飛びが安定しないのでハーネスのどこかが異常なのだと判断しました。いずれにしても初号機でハーネス引き直したら格段に調子が良くなったので問題潰す意味でもやってみます。
事故の無い様に ぶっつけ本番 楽しみたいと思います。
今朝知ったのですが うちのドライバー 先週のテストから お酒抜いているみたいです。
ピストントップは、 独特な形状のプラグの焼け カーボンでした。 すいません。 今朝の朝練で、トラブルが有り サニーのプラグに交換して 何とかかたちにしました。 本番にのぞみます。 ドライバーから駆動系もう触るな!と いわれてしまいました。 きっと 触ると思います。
昼休み チャンバーの差し込み口 アルミで出来てるんですけど
それがのっぺらぼうに出来ていて 本来はチャンバーの方にOリング仕組むんですかね 自作なのでそれが無いのでシリンダーに付いてる方にOリング加工しました。
Oリングの溝を手動で旋盤回して掘ってみました アルミですからね フッ素のOリング 1.5mmと細いものですが 内径47mm外径は50mm その溝に嵌めて チャンバーをかぶせる感じです。
今までそこは液ガスだったんですけど 漏れてる音はしないけど・・・ 気密が良くなってパワーが上がると良いけど
のっぺらぼう 2型なんですね 7700円らしい!
今日は隣も仕事してて 始動できなかった
明日は朝から始動できる(~~9
てつやさん ピストン 交換しましたか(^^)
メインハーネス 作り変えてるから たまじんさんなら 分かるでしょう(^^)
HS1 ヒューズが切れた! ヒューズの位置はバッテリーの+付近? その先につながるのはメインキーと 機械式レギュレーター
HS1 機械式のレギュレーター そんなの付いてるんですか(^^)
小排気量は単相が多いと思うので(ボディーアースで配線は1本) キャノピーの4ストは三相みたいですけど(配線が3本) あくまでも純正にこだわる場合は バッテリーを新しくして様子見ですかね
原付きの発電は AC点火の場合 レクチへ行かないでCDIへつながる配線もあります それもボディーアースを使うことがほとんどで
何種類かのパターンになってるので レギュを入れる場合のつなぎ方
レギュがないと発電コイルの電圧は 回転数が上がれば50v 80v 150v どんどん上がって行きます.
消費電力があれば たとえば24vのヘッドライト球を入れたりすると 球切れは防げたり
発電と消費のバランスを取っているのでしょう
良くわかってないのですが 古いスクーターもメインハーネスに四角い白い抵抗があります あれなんかレギュレーターが無いのかも
発電は交流ですから レクチで直流にして それだけがバッテリーへつながってる バッテリーを外すしてキックすると 途端にヘッドライトが切れる
古い原付きは ライティング回路があり 電圧制御された交流が流れてます だからエンジン始動しないとヘッドライトは点かない
半波の純正 レギュレートレクチの4本配線は バッテリーへプラスとマイナスの2本と コイルから1本と ヘッドライトへ1本
全波レギュにする場合は コイルのボディーアースを切り離してレギュまで配線で1本 そもそものコイルから1本 バッテリー プラスとマイナスへ2本 交流のライティング配線が繋ぐところを失うので それをバッテリーのプラスへ(キーオンでプラスが来る配線へ)
わかった HS1はレクチはあるけどレギュは無し バッテリーがレギュレーター だから生きてるバッテリー使わないと暴走電圧が発生する それで汎用のレギュレーターを噛ませたんですね
ポンチ打った見たいですね
HS1 レギュレータは12ボルトですよね たまじんさん 6ボルト何ですか?
20ボルトも無いとおもいますが 回転数で電圧変動してるかも レギュレータのアースが不良で 電圧暴走したことがあります。 ヘッドライト球キレ バッテリー沸騰
やべー ピストンに穴?
明日は仕事になった 休み時間に準備進めます。
v100 2スト
排気ポート次第で倍ぐらいパワー出ますね
無難に排気タイミングは上げず、街乗りなら圧縮も上げず
ポート加工 これでチャンバーで合わせて8psが16psへ
50m加速 CVT駆動で16psで参考タイム4.5秒ぐらい
8psだと5.5秒は切れないタイムでしょう(^^)
22psぐらいないと 4秒の壁は越えにくいけど
軽量に作った49ccマシンで 軽量級のライダーなら
壁を越えられるでしょう(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
V100へ 6mm下駄で小ぶりなVFORCEつけてます
351B v100 ロングツーリング号
加工は左右のオイルインジェクション通路に合わせて
樹脂に穴開けて・・・
インマニベースで丸ごと抑え込む形ですから
リードの四隅穴は使いません(一部は長穴で)
6mm挟み込んであげればエンジンケースの加工は有りません。
6mmを厚みテーパーにして(4mm~6mm)
v100リード片面開く位置を調整して両面開くようにもしていますが
vvで羽が中央にもあるので、このリードはv100に最適(^^)
気分的にも良くなるVFORCE3です。
リードに合わせてビッグキャブも付けたいです
ステンレス エルボー インマニ ベース 左右オイルインジェクション付
スワップ工房
v100 ボアup 55 56でも
ノーマルよりパワー無かったりするので(^^)フフフ
初めてv100エンジン弄って4秒中盤は
速いです(^^)
8時までに鍋洗ったり
工具 車両 屋上に上げたり
てつやさんのチャンバーも2本あげて
コーヒータイムです(^^)
昨日はお疲れ様でした。
久しぶりに参加出来て楽しかったです♪
試走が全く出来ていなかったので走るか不安だったのですが、何とか吹けてくれてホッとしました。
v100ノーマルボアでも結構軽いし(計測で80kg無くマキタのインパクト1.4kg搭載で出走)ポートタイミングと圧縮、進角でまだ速くなりそうです。
4秒でも後半でしたが(笑)まあ次回があれば…。
おはようございます
おろす前にローター外して
オイルシール確認
止まる前に排気漏れみたいな音がして
その後始動出来ない。
たけさま
お世話になっています。
コーラ飲んで寝落ちしていました。
パッソルは、見事に撃沈しましたが
私が、1週間触ったセンターリブシリンダー車輌が
良い音を出していました。
世の中、自分が思うようには
うまく行きはしないと
息子に見せることが出来たので
参加した意味は有ると思います。
いつでもお声おかけ下さい。
よろしくお願いいたします。
マフラーのガスケット抜けとかではなさそうでした!
詰まったりもしてないです
エンジンまでバラして見た方が直すのは、早そうですよね😅
はじめまして
マフラーの音が大きくなって
それから始動出来ないとありますが
マフラーなのでしょうか
発電ローター側の
オイルシールが飛び出したとかでも
止まるまで音がしますし
何をやっても始動できなくなりますよ😃
たけさんのV100
4秒 オーバルポート
成功ですね
お疲れ様でした。
秋が瀬サーキット
スクーターミーティング
お疲れ様でした(÷÷)
工房に下ろして無事帰宅しました。
今日はアタリメ
お茶割 コーヒー
そして
極太チャンバー頂きました
有効利用したいと思います。
今日のv100
てつやさんのチャンバーを使い
12000rpm
11880rpm
17770rpm
良く回ってましたよ。
てつやさんお疲れ様でした。
トラブルもあった様ですが果敢にアタックされてましたね!
今度お会いした時はゆっくりお話し出来たらと思います。
スクミサポート初体験の息子ですが
何と!サーキットオフシャル(計測)
が隣のクラスの同級生のようです。
前夜祭からお邪魔しました。
レジェンドさまのド根性
見直しました。
ありがとうございました。
v100最近動かし始め、速くしたいと画作してますがなにも進んでいません笑
1週間前にマフラー音が走行中に大きくなり、アクセルオフしたらエンジンが止まってしまい、以後不動になりました笑
燃料コックから燃料来てないんですが、負圧ホースを吸うと燃料出てくるので、キャブに燃料が行ってないんだと思い、キャブもばらしたのですがめちゃくちゃ綺麗で全て綺麗にしても治らずで、エンジンおろそうとしてます!
バイクにはあまり詳しくないのですがコメントを見させてもらって治ったら色々遊びたいと思いコメントさせていただきました!
長々と失礼しました🙇♂️
コメント失礼します!
v100速くしたいです!
1週間前から不動になってしまいましたが何とか直そうと思ってます🔥
お疲れ様です
スワップv100
積み込み終わりました。
ウラカンレンジ号は今エンジン載せ終わり
突貫工事中です。
てつやさん 185(~ ~)
ブリスクよっぽど電力強くないと飛ばなそうです
それでマキタ18Vバッテリーなのかなー
また色々お話しさせてください(^^)
まだ現場です。
私の横ジョグ49ccは
小さいケイヒンですが
メインジェット185です。
何をやっても駄目なときは、
プラグを違う銘柄にしたら
嘘のように治りました。
今晩寝ないで向かいます。
明日よろしくお願いいたします。
SPJ38 ここにきて言うこと聞かない(><)
ニードル テスト
R7220
R7120
R6914
69にすると濃いのか?
14で先が太いのにレスポンス悪く
タコメーターは8000rpmどまり
先に駆動に捕まってしまう。
ブレーキかけてガバット開けて今のところ一番良いのは
R7120っぽいんだけど けっこうニードルで変わるので
これ一択なんだけど
開け始め不整爆発がある!!!
どっちにしろスローは38#では駄目
アンチさんが昔 言ってた
PJ38の事だと思うけど
スロー50~55(^^)
あのころ自分はSBエンジンで
PWK35使ってました。
付属してくるカッタウェーが55#では駄目で
45#に似せて削って良くなったから
あまりスローやニードルの記憶がないのだけど
特にスローは小さくしてたので・・・(><)
覚えてるのはビッグキャブ過ぎて流速が遅い傾向なら
ニードルストレートは付属品より細くしてた。
今回はスロー52# 濃くして臨もう
メインは180か175かあたりで・・・
去年みたいに不整爆発させながら本番走行してると
また爺さんが ニッコリして楽しそうにするから
たまりませんヨ。(^^)
お疲れ様です。何時から行きますか?
ステーターからの配線は5本で
HS1はコイルが3個あるのか 4個なのかわからないですが
バッテリー点火ならバッテリーからだけイグニッションコイルに行ってると思ったら
ステーターからつながってる!
バッテリーが無くても点火するのかなー???みたいな
左右のイグニッションコイルからつながる配線の色は 灰色と橙色
残る3本配線は白黄緑
白と緑はレクチへ レクチから赤でバッテリーへ
黄色はメインスイッチへ ヘッドライトの電源かな?
レクチに行ってません。
メインスイッチの導通が複数あるみたいで 黄色がどこへつながるのか
わからないですが
黄色の電流は交流なのか??
ライティング配線なのか 実車があれば電流測定してみたいですね(^^)
お 来た来た
スクミ参加者 来ました
てつやさん おはようございます
ハーネスキットなるものもあるんですね(^^)
こげ茶 濃い緑 ウインカーの配線ですよ。
本国のクルマ用
ハーネスキットだと
色がたくさんあります。
レギュレータ交換してるのですね
全波整流ですか?バッテリー元気、出力は14ボルト位で安定してますか?😃
ハーネス14色必要なのですが只今代用色も混ぜて12色まで集めました。明日もイロ探しです。焦茶と濃緑が無いんですよね~
ちなみにバッテリーは元気ですね。
情報多くて整理出来てませんが、純正はとりあえず機械式のレギュレーターですね。そこでMFバッテリー使うためにレギュレートレクチファイヤに交換してます。初号機は故障後ハーネス引き直しても充電しなかったので交換したら復活しました。2号機は火花の飛びが安定しないのでハーネスのどこかが異常なのだと判断しました。いずれにしても初号機でハーネス引き直したら格段に調子が良くなったので問題潰す意味でもやってみます。
事故の無い様に
ぶっつけ本番
楽しみたいと思います。
今朝知ったのですが
うちのドライバー
先週のテストから
お酒抜いているみたいです。
ピストントップは、
独特な形状のプラグの焼け
カーボンでした。
すいません。
今朝の朝練で、トラブルが有り
サニーのプラグに交換して
何とかかたちにしました。
本番にのぞみます。
ドライバーから駆動系もう触るな!と
いわれてしまいました。
きっと
触ると思います。
昼休み チャンバーの差し込み口
アルミで出来てるんですけど
それがのっぺらぼうに出来ていて
本来はチャンバーの方にOリング仕組むんですかね
自作なのでそれが無いのでシリンダーに付いてる方にOリング加工しました。
Oリングの溝を手動で旋盤回して掘ってみました
アルミですからね
フッ素のOリング 1.5mmと細いものですが
内径47mm外径は50mm
その溝に嵌めて
チャンバーをかぶせる感じです。
今までそこは液ガスだったんですけど
漏れてる音はしないけど・・・
気密が良くなってパワーが上がると良いけど
のっぺらぼう 2型なんですね
7700円らしい!
今日は隣も仕事してて
始動できなかった
明日は朝から始動できる(~~9
てつやさん
ピストン 交換しましたか(^^)
メインハーネス 作り変えてるから
たまじんさんなら 分かるでしょう(^^)
HS1 ヒューズが切れた!
ヒューズの位置はバッテリーの+付近?
その先につながるのはメインキーと
機械式レギュレーター
HS1
機械式のレギュレーター
そんなの付いてるんですか(^^)
小排気量は単相が多いと思うので(ボディーアースで配線は1本)
キャノピーの4ストは三相みたいですけど(配線が3本)
あくまでも純正にこだわる場合は
バッテリーを新しくして様子見ですかね
原付きの発電は AC点火の場合 レクチへ行かないでCDIへつながる配線もあります
それもボディーアースを使うことがほとんどで
何種類かのパターンになってるので
レギュを入れる場合のつなぎ方
レギュがないと発電コイルの電圧は
回転数が上がれば50v 80v 150v
どんどん上がって行きます.
消費電力があれば たとえば24vのヘッドライト球を入れたりすると
球切れは防げたり
発電と消費のバランスを取っているのでしょう
良くわかってないのですが
古いスクーターもメインハーネスに四角い白い抵抗があります
あれなんかレギュレーターが無いのかも
発電は交流ですから レクチで直流にして それだけがバッテリーへつながってる
バッテリーを外すしてキックすると
途端にヘッドライトが切れる
古い原付きは ライティング回路があり 電圧制御された交流が流れてます
だからエンジン始動しないとヘッドライトは点かない
半波の純正 レギュレートレクチの4本配線は
バッテリーへプラスとマイナスの2本と
コイルから1本と ヘッドライトへ1本
全波レギュにする場合は
コイルのボディーアースを切り離してレギュまで配線で1本
そもそものコイルから1本
バッテリー プラスとマイナスへ2本
交流のライティング配線が繋ぐところを失うので
それをバッテリーのプラスへ(キーオンでプラスが来る配線へ)
わかった
HS1はレクチはあるけどレギュは無し
バッテリーがレギュレーター
だから生きてるバッテリー使わないと暴走電圧が発生する
それで汎用のレギュレーターを噛ませたんですね
ポンチ打った見たいですね
HS1 レギュレータは12ボルトですよね
たまじんさん 6ボルト何ですか?
20ボルトも無いとおもいますが
回転数で電圧変動してるかも
レギュレータのアースが不良で
電圧暴走したことがあります。
ヘッドライト球キレ
バッテリー沸騰
やべー
ピストンに穴?
明日は仕事になった
休み時間に準備進めます。