高難度用チーム集の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
書き込みテスト
コメ欄2F3じゃなくて2F196かな?
超開花ってdps上位らしいしメタでは
編集側としては自由度高すぎて扱いに困ってるのが正直なとこ。同じ超開花でも編成も動きも誰が表で殴るのかもバラバラででもDPS自体は大差なくて記述が大混乱する気しかしないし、もう少し「超開花編成の中でも特にこの組み合わせが強い」というのが定まってくれないと書きようがない
今のとこは3パターンかなぁ。①雷電軸:追撃頻度と継続性が一番高い。ドライバー系。回復に欠点あり。しかし心海+夜蘭採用で遠距離&範囲カバーできる。雷電本体火力が非常に小さい&心海が会心出せないので、夜蘭採用しないと火力低下が大きい。②セノ軸:熟知転換天賦持ちのセノで激化・超開花の両面火力。ハイパーキャリー系。ナヒーダのバフを受ける前提。回復とウェーブ制に難あり。特に継続性と水付着から夜蘭より行秋採用になりがちで、その分の火力低下が結構ある。瞬間火力は一番上だと思われるが、夜蘭抜きだと雷電軸と同等っぽい。③忍軸:回復と火力の両立。QS寄りドライバー系。枠圧縮力が高いので4枠目を自由採用しやすく、反応頻度の低さによる火力低下を4枠目が補うことが多い。草主やコレイを採用するならこの編成。ダメージの大半が反応由来なので、綾人のような自己強化アタッカーで補うorニィロウ・エウルアのような高中断耐性で間断なくサブ(行秋夜蘭)の追撃行うようにしないと伸び悩む。
ドライバーが水元素キャラの編成は編成メンバーによっては水元素過剰でうまく動かない事もあるから面倒だな。それも考えるとナヒーダドライバーの編成に絞るのがまとめやすくはありそう。
セノは個別に書いてあるからいいとして、今の雷電軸で書いてあって解説のところに忍などが書いてある形で良いのでは?
>> 4が言っている「書きようがない」ってのはそういうことじゃないと思うよ。現状は書かれているけど整理されていない状態なんだよ。これを他編成で例えるなら、タル国際の万葉は代替不可だけど、これをスクロースに変えるとなぜダメなのか?を万葉の2元素バフとタルの密集敵に強い能力とマッチした集敵性能の違いで説明できる。こういうのが超開花編成の場合は「編成も動きも誰が表で殴るのかもバラバラででもDPS自体は大差なく」という状況になってるせいで書くのが大変ってこと。ナヒーダは固定枠としても、水枠・雷枠で結構な編成差があるし、自由枠も組み合わせ次第じゃ自由にならないしね。しかもこの後はアルハイゼンが控えてるからまた新しい形が生まれるかもしれない上に、ノエル板では対エビフライ・ウルフとして西風海染ノエル超開花の適性が高いことが判明したよ。
変にパーティーで括らずパーツという括りで作れば良いんじゃないかな?
誰が自由枠・代替可能枠か?に関してはほとんど議論されてないから、これから個々の編成について議論していけばよいと思う。 結局どうやって数を絞るかはその場の雰囲気で決めるって感じになっちゃったけど、一応、「メタ」って言葉は単にDPSが高いというわけではなく、強力ゆえに大流行している、って意味なんで、単にDPSが高いってだけじゃメタとは呼べないよ。
今のとここんな感じかな?草枠:ナヒーダ一強。コレイ草主を採用するなら忍軸雷枠:雷電セノ忍。セノはすでにハイブリッドセノとして記載あり水枠:ほぼ誰でも成立する。私感ながらモナタルタルキャンディスは聞いたことない、それ以外は全員使ってる人がいる印象自由枠:広すぎてマジで書きようがない。他三人の弱点を補う感じに選ぶ
>> 13パーツで括ったら極論、草枠・雷枠・水枠・自由枠を手持ちで揃えてOKになるぞい(実際はそこの組み合わせで結構なDPS差・相性差があるから困ってる)そのくらい適当でも火力が出るのが超開花だし。
情報量豊富で助かるページですね。編集ありがとうございます
砂糖武装って感電スクロースの方が通じやすいと思うんですけど書き変えていいですか?
雑談掲示板で検索かけると砂糖武装15、感電スクロース9。螺旋板で同22/6。砂糖武装で浸透してるし書くにしても併記かな
じゃあ個別解説のタイトルだけ括弧で追記
感電スクロースというよりスクロースドライバーの方が本質であって、これ列開花とかovervapeに柔軟に派生できるのが強みだから感電と言い切ってしまうのは正直適切じゃないと思うよ
編成一覧の順番があまりにもバラバラすぎるから実装Ver順とかにした方がいいと思うんだけど、どう?
編集掲示板で決着がつかないまま流れそうだったから一旦棚上げしてページ立ててるので、今後の議論を待つということになってる。一応表で一覧性は担保できてると思うので、ゆっくり議論していってねということで
直近で並べ方の話題はたぶんこの枝前後ですかね。自分も年末年始で見れていなかったのですが、時系列順等の明確な基準で本文をとりあえず整理したいという意見と、本文はきちんと意味のある分類でまとめて単純なソートは表に任せてよいという意見が平行線な感じ?と思ったけど、これ本文の順番に対する議論と表のデフォルト順に関する議論が混ざっちゃってる雰囲気もあるのかな
こっちはあくまで高難易度用の編成を紹介する場だから実装Ver順というのはあまり趣旨にあってない気がするな。例えば元祖ナショナルより雷電ナショナルの方が現環境高難易度の攻略力が高いのは使用率から見ても明白だから、元祖ナショナルが先に紹介されるよりは雷電を持ってない人向けの代替案として紹介された方が攻略という面だけ見れば適切だと思う。
攻略の高さだけで順番を決めるなら明らかに時代遅れなチーム編成がいくつかあるし、今後新たにチーム編成を加える時に色々面倒になってしまうと思う。
個別見出しに海外名を追記。検索の利便性的にあったほうがいいかなと思ったので
wikiのサイト内検索のことかブラウザのページ内検索のことかわからないけど、例えば「赛诺激绽」で検索する人どれくらいいるの?(そもそもこれどうやって入力するの...?)とはいえ見出しとか解説の中とか、どこかには書いていいかも。 見出しの統一感があまりにもひどいので何とかしたい。一度編集した自分が言うのは何だけど、このままだと編集合戦になりそう。個人的には、見出しは表と合わせ、当wiki中でメジャーなものを採用する(複数可)。海外名・マイナーな名前は解説中に入れる。が良いと思う。
wiki内での検索の利便性ということではなく、より詳しい情報を求めて海外のサイトや動画を参照したいという人のための利便性ということを言いたかった。まあ解説中でも問題はないと思う
入力できないからこそコピペ用に便利だし、見出しにあったほうが海外名検索目的でこのページを使う際にいちいち解説を開かなくてよくていいと思う。
あーそういう意味なら自分がどこかに書いた方が良いって言ったのと同じだな。さすがに解説開く手間を惜しむなら自前で辞書に入れるなりした方が... あまり見出しに情報を詰め込むのも良くない
キャラクター一覧の中英読み表みたいに別表作って最後の方に載せるか上の方に置いて折りたたんどけばいいのでは?
>> 27で作ってみた。https://wikiwiki.jp/genshinwiki/砂場2#g6afeae9
特に反対意見なさそうなので反映させました
すっきりまとまってる。編集ありがとうございました。
すでに強力な編成が新キャラ実装によってさらにDPS上昇した場合どっちを上に載せるべきなんだろう?具体的には水煮胡桃、神鶴万心、魈ジオfeatファルザンの3つ
項目を増やした場合の掲載順というよりは同じ項目内で候補キャラが増えた場合どっちを代表例にすべきか、って話かな?掲載順が議論中なのはちょい上の木の通りとして、時系列順(メンバーが揃った順とか)にするならメカニズムが一緒でキャラが変わる場合は新キャラへの置き換えはあんまりしない方がいいとか出てくるかもしれない。表にあわせて自由枠を使ったり、魈ジオならジンをファルザンに置き換えるよりは風サポ枠って記載を変える方が丸いかもしれない。
魈に関しては(世間的にどうかは一旦おいといて)魈のページでファルザンのピックアップが終わった頃に一度編成例の編集議論が行われてるのでご一読ください。結論をかいつまむと、編成例のトップにはファルザンベネット先生の魈HCをおきつつ、条件や凸数などでは魈ジオとひっくり返ったりベネット抜いてアルベド入れた方が強かったりするみたいな記述になってます。名前の認知度は現状魈ジオの勝ちです。個人的には魈ジオも魈HCの一種じゃん?とは思ってます。
オプションパーツが変わっただけでいずれも構造は同じの派生枠やないか?
それはそうなんですけど、そもそも元素反応に頼らない出ずっぱり風アタッカーである以上魈のPTは基本的にほとんどHCになるので…替えが利かないキャラも高凸のファルザンくらいしかいませんし…
ファルザン入り編成とりあえず表一式拝借して載せました
ある程度基準を設けないと編集合戦になっちゃうからね。個人的には正しさより運営のしやすさを優先させた方が良いと思うけど。①名前付きが出た当初の4名を表示する。キャラ追加・環境変化で編成が変わった場合は各編成詳細に追記する。例:ナショナル(現在は重雲よりスクロースの方が採用率高いが、重雲が最初だった)。派生として雷電ナショナルが生まれたがあまりにも有名になったので別枠記載に至る。例:ショウジオ(ファルザンにより変わった。ただしファルザン6凸ではない場合は依然として強力)②現状最もDPSを出す編成を表示する。派生元がある場合は派生元を各編成詳細に記載する。環境変化による再編集の手間はかかるが、最も良いのは?という一番知りたい情報に最短でたどり着ける。 ③編成名が異なるor共鳴効果が変わる場合は別枠記載する。例:胡桃ジオ→水煮胡桃、ショウジオ→ショウファルザン。神鶴万心のようにロサリアout申鶴inの場合は詳細欄で記載。①案は歴史的経緯を知らないと情報に辿り着けない可能性が残る。②案は編集合戦に陥る可能性が残る。③案は日和見で、取り敢えず増やしてけばOKに近い。
名前聞いてパッとこんな感じかな?ってなるのが2,3個しかないな…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
書き込みテスト
コメ欄2F3じゃなくて2F196かな?
超開花ってdps上位らしいしメタでは
編集側としては自由度高すぎて扱いに困ってるのが正直なとこ。同じ超開花でも編成も動きも誰が表で殴るのかもバラバラででもDPS自体は大差なくて記述が大混乱する気しかしないし、もう少し「超開花編成の中でも特にこの組み合わせが強い」というのが定まってくれないと書きようがない
今のとこは3パターンかなぁ。
①雷電軸:追撃頻度と継続性が一番高い。ドライバー系。回復に欠点あり。しかし心海+夜蘭採用で遠距離&範囲カバーできる。雷電本体火力が非常に小さい&心海が会心出せないので、夜蘭採用しないと火力低下が大きい。
②セノ軸:熟知転換天賦持ちのセノで激化・超開花の両面火力。ハイパーキャリー系。ナヒーダのバフを受ける前提。回復とウェーブ制に難あり。特に継続性と水付着から夜蘭より行秋採用になりがちで、その分の火力低下が結構ある。瞬間火力は一番上だと思われるが、夜蘭抜きだと雷電軸と同等っぽい。
③忍軸:回復と火力の両立。QS寄りドライバー系。枠圧縮力が高いので4枠目を自由採用しやすく、反応頻度の低さによる火力低下を4枠目が補うことが多い。草主やコレイを採用するならこの編成。ダメージの大半が反応由来なので、綾人のような自己強化アタッカーで補うorニィロウ・エウルアのような高中断耐性で間断なくサブ(行秋夜蘭)の追撃行うようにしないと伸び悩む。
ドライバーが水元素キャラの編成は編成メンバーによっては水元素過剰でうまく動かない事もあるから面倒だな。それも考えるとナヒーダドライバーの編成に絞るのがまとめやすくはありそう。
セノは個別に書いてあるからいいとして、今の雷電軸で書いてあって解説のところに忍などが書いてある形で良いのでは?
>> 4が言っている「書きようがない」ってのはそういうことじゃないと思うよ。現状は書かれているけど整理されていない状態なんだよ。
これを他編成で例えるなら、タル国際の万葉は代替不可だけど、これをスクロースに変えるとなぜダメなのか?を万葉の2元素バフとタルの密集敵に強い能力とマッチした集敵性能の違いで説明できる。こういうのが超開花編成の場合は「編成も動きも誰が表で殴るのかもバラバラででもDPS自体は大差なく」という状況になってるせいで書くのが大変ってこと。ナヒーダは固定枠としても、水枠・雷枠で結構な編成差があるし、自由枠も組み合わせ次第じゃ自由にならないしね。しかもこの後はアルハイゼンが控えてるからまた新しい形が生まれるかもしれない上に、ノエル板では対エビフライ・ウルフとして西風海染ノエル超開花の適性が高いことが判明したよ。
変にパーティーで括らずパーツという括りで作れば良いんじゃないかな?
誰が自由枠・代替可能枠か?に関してはほとんど議論されてないから、これから個々の編成について議論していけばよいと思う。
結局どうやって数を絞るかはその場の雰囲気で決めるって感じになっちゃったけど、一応、「メタ」って言葉は単にDPSが高いというわけではなく、強力ゆえに大流行している、って意味なんで、単にDPSが高いってだけじゃメタとは呼べないよ。
今のとここんな感じかな?
草枠:ナヒーダ一強。コレイ草主を採用するなら忍軸
雷枠:雷電セノ忍。セノはすでにハイブリッドセノとして記載あり
水枠:ほぼ誰でも成立する。私感ながらモナタルタルキャンディスは聞いたことない、それ以外は全員使ってる人がいる印象
自由枠:広すぎてマジで書きようがない。他三人の弱点を補う感じに選ぶ
>> 13パーツで括ったら極論、草枠・雷枠・水枠・自由枠を手持ちで揃えてOKになるぞい(実際はそこの組み合わせで結構なDPS差・相性差があるから困ってる)そのくらい適当でも火力が出るのが超開花だし。
情報量豊富で助かるページですね。編集ありがとうございます
砂糖武装って感電スクロースの方が通じやすいと思うんですけど書き変えていいですか?
雑談掲示板で検索かけると砂糖武装15、感電スクロース9。螺旋板で同22/6。砂糖武装で浸透してるし書くにしても併記かな
じゃあ個別解説のタイトルだけ括弧で追記
感電スクロースというよりスクロースドライバーの方が本質であって、これ列開花とかovervapeに柔軟に派生できるのが強みだから感電と言い切ってしまうのは正直適切じゃないと思うよ
編成一覧の順番があまりにもバラバラすぎるから実装Ver順とかにした方がいいと思うんだけど、どう?
編集掲示板で決着がつかないまま流れそうだったから一旦棚上げしてページ立ててるので、今後の議論を待つということになってる。一応表で一覧性は担保できてると思うので、ゆっくり議論していってねということで
直近で並べ方の話題はたぶんこの枝前後ですかね。自分も年末年始で見れていなかったのですが、時系列順等の明確な基準で本文をとりあえず整理したいという意見と、本文はきちんと意味のある分類でまとめて単純なソートは表に任せてよいという意見が平行線な感じ?と思ったけど、これ本文の順番に対する議論と表のデフォルト順に関する議論が混ざっちゃってる雰囲気もあるのかな
こっちはあくまで高難易度用の編成を紹介する場だから実装Ver順というのはあまり趣旨にあってない気がするな。例えば元祖ナショナルより雷電ナショナルの方が現環境高難易度の攻略力が高いのは使用率から見ても明白だから、元祖ナショナルが先に紹介されるよりは雷電を持ってない人向けの代替案として紹介された方が攻略という面だけ見れば適切だと思う。
攻略の高さだけで順番を決めるなら明らかに時代遅れなチーム編成がいくつかあるし、今後新たにチーム編成を加える時に色々面倒になってしまうと思う。
個別見出しに海外名を追記。検索の利便性的にあったほうがいいかなと思ったので
wikiのサイト内検索のことかブラウザのページ内検索のことかわからないけど、例えば「赛诺激绽」で検索する人どれくらいいるの?(そもそもこれどうやって入力するの...?)とはいえ見出しとか解説の中とか、どこかには書いていいかも。
見出しの統一感があまりにもひどいので何とかしたい。一度編集した自分が言うのは何だけど、このままだと編集合戦になりそう。個人的には、見出しは表と合わせ、当wiki中でメジャーなものを採用する(複数可)。海外名・マイナーな名前は解説中に入れる。が良いと思う。
wiki内での検索の利便性ということではなく、より詳しい情報を求めて海外のサイトや動画を参照したいという人のための利便性ということを言いたかった。まあ解説中でも問題はないと思う
入力できないからこそコピペ用に便利だし、見出しにあったほうが海外名検索目的でこのページを使う際にいちいち解説を開かなくてよくていいと思う。
あーそういう意味なら自分がどこかに書いた方が良いって言ったのと同じだな。さすがに解説開く手間を惜しむなら自前で辞書に入れるなりした方が... あまり見出しに情報を詰め込むのも良くない
キャラクター一覧の中英読み表みたいに別表作って最後の方に載せるか上の方に置いて折りたたんどけばいいのでは?
>> 27で作ってみた。https://wikiwiki.jp/genshinwiki/砂場2#g6afeae9
特に反対意見なさそうなので反映させました
すっきりまとまってる。編集ありがとうございました。
すでに強力な編成が新キャラ実装によってさらにDPS上昇した場合どっちを上に載せるべきなんだろう?具体的には水煮胡桃、神鶴万心、魈ジオfeatファルザンの3つ
項目を増やした場合の掲載順というよりは同じ項目内で候補キャラが増えた場合どっちを代表例にすべきか、って話かな?掲載順が議論中なのはちょい上の木の通りとして、時系列順(メンバーが揃った順とか)にするならメカニズムが一緒でキャラが変わる場合は新キャラへの置き換えはあんまりしない方がいいとか出てくるかもしれない。表にあわせて自由枠を使ったり、魈ジオならジンをファルザンに置き換えるよりは風サポ枠って記載を変える方が丸いかもしれない。
魈に関しては(世間的にどうかは一旦おいといて)魈のページでファルザンのピックアップが終わった頃に一度編成例の編集議論が行われてるのでご一読ください。結論をかいつまむと、編成例のトップにはファルザンベネット先生の魈HCをおきつつ、条件や凸数などでは魈ジオとひっくり返ったりベネット抜いてアルベド入れた方が強かったりするみたいな記述になってます。名前の認知度は現状魈ジオの勝ちです。個人的には魈ジオも魈HCの一種じゃん?とは思ってます。
オプションパーツが変わっただけでいずれも構造は同じの派生枠やないか?
それはそうなんですけど、そもそも元素反応に頼らない出ずっぱり風アタッカーである以上魈のPTは基本的にほとんどHCになるので…替えが利かないキャラも高凸のファルザンくらいしかいませんし…
ファルザン入り編成とりあえず表一式拝借して載せました
ある程度基準を設けないと編集合戦になっちゃうからね。個人的には正しさより運営のしやすさを優先させた方が良いと思うけど。
①名前付きが出た当初の4名を表示する。キャラ追加・環境変化で編成が変わった場合は各編成詳細に追記する。
例:ナショナル(現在は重雲よりスクロースの方が採用率高いが、重雲が最初だった)。派生として雷電ナショナルが生まれたがあまりにも有名になったので別枠記載に至る。
例:ショウジオ(ファルザンにより変わった。ただしファルザン6凸ではない場合は依然として強力)
②現状最もDPSを出す編成を表示する。派生元がある場合は派生元を各編成詳細に記載する。環境変化による再編集の手間はかかるが、最も良いのは?という一番知りたい情報に最短でたどり着ける。
③編成名が異なるor共鳴効果が変わる場合は別枠記載する。例:胡桃ジオ→水煮胡桃、ショウジオ→ショウファルザン。神鶴万心のようにロサリアout申鶴inの場合は詳細欄で記載。
①案は歴史的経緯を知らないと情報に辿り着けない可能性が残る。②案は編集合戦に陥る可能性が残る。③案は日和見で、取り敢えず増やしてけばOKに近い。
名前聞いてパッとこんな感じかな?ってなるのが2,3個しかないな…