Flight Coach BBS

views
2 フォロー
1,105 件中 281 から 320 までを表示しています。
2
denkado 2024/01/07 (日) 22:46:56

背景が自分のフライトエリアだと、どこを飛んでいるのか、より分かり易くなりそうですね。

1

作成したKMZファイルをGoogle Earthに読み込ませ、Google Earthのアニメーション機能を使用して、飛行軌跡の動画を作成してみました。メッシュのサイズは縦横25mです。途中で動画が飛んでいるのは、使用したJSONファイルにジャンプエラーがあったためです。演技はP-23(のつもり)です。機体の姿勢が良く分かり、フライトの様子がリアルに感じられるかと思います。

https://youtu.be/1nLAr1eZmng

30
denkado 2024/01/07 (日) 07:02:37

第4世代のiPad miniとは違う話になりますが、
クラブメンバーのiPhoneとChromeで試してもらったら、テンプレートをフォローミー・モードで見られました。
今現在のプロッターは、最新版がv4.2.0HLになっています。

57
denkado 2024/01/06 (土) 17:15:22

現時点での登録飛行場。
ヨーロッパやアメリカで増加しています。
日本は微増していますが、F3A人口の割にはまだまだの感じです。
ここに登録していなくてもフライトコーチのプロッターは使えますが、一度登録しておけば、他の人が使う時やキャッシュクリアした後でも自動的に飛行場が出てきます。
登録はSite Formにメールを送るだけで簡単にできます。
画像1
画像2
画像3

29
denkado 2024/01/05 (金) 13:02:26 修正

プロッター最新版がv4.2.0HLとなって、F3Aのテンプレートの数が増え充実してきました。
その開き方です。

まず、プロッターをクリックして開き、Templateボタンを押します。
画像1
機体モデルはやや遅れて表示されますが、しばらく経ったり、或いはどのボタンを押してもこの様にモデルが登場しない場合は、そのブラウザではフライトコーチは利用できません。
別のブラウザで試してみてください。

Templateボタンを押して選択画面が出たら、見たいパターンを選んでSubmitを押します。
画像1

すると、テンプレート・リボン図が現れます。
画像1

Settingsで、リボン幅や機体サイズの変更ができます。
3D画面は色々な見方が出来ますが、例えば推奨のフォローミーモードならFollowボタンを押します。
緑の「>」は、単独演技と連続演技の切り替えボタン。
隣の赤ボタンがモデル動作のスタートとストップです。
Judgeボタンでジャッジ目線になるので、色々いじって見え方に迷った時はJudgeボタンを押して戻るのがコツです。
画像1

マウスクリックやキーとの連携で色々な動きができますが、機種ごとにやり方が異なるので、色々な操作を試してみてくだい。
3D画面操作では、拡大縮小、回転、平行移動などができます。

2

denkado様
本当にそうですね。頭では分かっていても指の方はなかなかその通りに動かないものですね。

1
denkado 2024/01/04 (木) 12:22:46

どんな舵を打っているのか分かって面白いですね。
浮力を出す方向の舵がしっかり打てているのか、こういった舵の動き表示や姿勢グラフなどから研究していくのも大切だと思います。
まぁ、理屈が分かっても中々指が動かないものですが。

32
denkado 2024/01/02 (火) 16:44:19

1月2日。
お正月休みの影響か、かなり静かな感じでした。
録画の中には、いつも見られる大きいノイズは無く、稀にチラッと小さいのがあっただけです。
画像1
画像2

29
denkado 2024/01/02 (火) 14:00:24

そうでしたか。
残念。

28

残念ながらFirefoxもダメでした。

27

機体が表示されないとダメですね。
結構相性があるみたいです。
Firefoxも試してみてください。

26

第4世代のiPad miniなんですが、サファリでもクロームでもフレームが
表示されません。メニューは出ているので"Load bin"を試しましたが
リボン図は表示されませんでした。画像1

100

素晴らしいです。これがフライトコーチ使用開始とは!

99
denkado 2023/12/30 (土) 08:02:01

SYさんのフライト。
センターにピタッと合わせてます。
画像1
画像2

98
denkado 2023/12/28 (木) 23:03:06

YouTubeにあった動画です。

71
denkado 2023/12/28 (木) 18:04:00 修正

リンク集にある様に、Flight Plotterがバージョンv4.1.2HLになりました。
ブラウザのキャッシュをカラにしてからの再読み込みが必要です。

使い方は、今までと同じ要領でBINファイルやJSONファイルを開いて動かしますが、
新しく、「Follow」ボタンと、緑の「>」ボタンが追加されています。
画像1
「Follow」は、クリックでボタンの色が「青←→橙」と切り替わります。
青ではこれまで同様リボンの上をモデルが動き、
橙にするとFollow Meモードとなって機体が固定されて背景が動く様になります。
機体に集中できるので、進行方向に対して機体がどの様な姿勢を取っているのかが良く分かります。

緑の「>」ボタンは、ボタンを押す毎に切り替わり、
「>」ではリボン1本分だけ再生され、「>>」では連続再生となります。

次の動画は、フライトデータをFollow Meモードで再生したものです。

Follow Meモードで色々な視点から機体を見るためには、自分のデバイスで操作に慣れるしかありませんが、
コツとしては、画面をグルグル回していてどこを飛んでいるのか分からなくなってしまったら、「Judge」ボタンを押す事です。
そうすればパイロットの目線に戻す事ができます。
(動画にもその様子が映っています)

機体の姿勢グラフやスピードグラフなども呼び出して自分のフライトをじっくり研究できる、素晴らしいアプリになりました。

12
denkado 2023/12/27 (水) 22:03:07

ミュゼットが水平飛行をしているところを他の場面で調べてみると、
正面や背面では約2度、ナイフエッジでは5~6度の迎え角となっていることが分かります。
連続水平ロールの場合、上手く出来ていればこれに近いピッチで収まるのですが、一旦ミスをして頭を下げてしまうと、それを取り戻すのに2倍くらいのピッチが必要になってしまう事もあります。

連続ロールを一定の高度で行うのはかなり難しく、大抵の場合は坂を下る様な感じで行われています。
肉眼では一見綺麗に行われている様に見えるかもしれませんが、これは、水平、ナイフエッジ、背面といったそれぞれの瞬間で僅かに降下している訳なので、それらの僅かな減点ポイントも積み重ねればかなりの減点になるといった風に捉える事もできます。
どういう航跡のロールが望ましいのか、考えてみる必要があるところです。

11
denkado 2023/12/26 (火) 21:40:46 修正

これは「F-25.03 ロール・コンビネーション」のテンプレート。
グラフには青色でPitch0.0°の表示が見えます。
画像1

現実の世界ではピッチ0°では水平飛行は続かないので、実際には数度のピッチをつけて飛行することになります。
どれくらいのピッチが必要かは機体性能やスピードによって変わりますが、ロール中なので、単純に水平飛行している時よりは当然大きいピッチになります。

ミュゼットの場合では
画像1
飛行コースが波打っているので単純に何度と言えませんが、こういうグラフには機体性能や操縦技術が丸見えになってしまう恐ろしさがあります。

10
denkado 2023/12/25 (月) 21:42:18

これはナイフエッジ・トライアングルのテンプレート画像ですが、現実問題としてこれはあり得ません。
ナイフエッジ姿勢で進行方向に対して迎角を取らなければ落下するだけで、直線飛行にはなりません。
画像1
ナイフエッジ性能は機体によって様々ですが、そんなところもしっかり見られるのがフライトコーチの凄いところです。

9
denkado 2023/12/25 (月) 11:53:33

ブログに書いたFollow Me再生で気が付いた事ですが、
1つは、2:44と2:50で迎角が抜けていました。
翼が水平になった瞬間のアップ操作が必要です。

もう1つは、3:34でのラダー操作。
スナップを止めるためにラダーを抜くと機体がこの様に下がってしまうので、ラダーは残しておくべきです。

細かく見れば大事な修正点はいくらでも出て来るものです。

38
denkado 2023/12/24 (日) 07:47:50 修正

新しい表示方法の「Follow Me」を使って再生。
機体の動きがより一層良く分かる様になりました。

97
denkado 2023/12/20 (水) 21:08:25

プロッターに新しく登場した「フォローミー」だと、より一層機体の動きが良くわかるので、練習の効果が上がると思います。

96

素晴らしいです。フライトコーチの使用で皆さん上手になってしまいます!

95
denkado 2023/12/19 (火) 15:38:07 修正

TUさんのP-25がアップされていたので、勝手に貼り付けておきます。
フライトコーチを使った練習の成果ですね。
画像1

28
denkado 2023/12/19 (火) 15:16:50 修正

JMA 日本模型航空連盟 F3A RC曲技委員会 が更新され、審査員講習会の案内が載りました。
今回は福島県須賀川市での初めの開催です。
パターンの切り替え年なので、座学と実技の両方が行われる予定です。

海外には、フライトコーチを使った解説をしていた国もありましたが、さて日本では…。

70

上記のコメント 55~58記載のスーパーキャパシタ(電気二重層キャパシタ)の型番です。
< SM3R3703T01U >
この型番を使用しているGPSが大多数です。
日本国内の販売は不明です、中国等からの購入になります。

スーパーキャパシタに劣化が見られる場合は、下記の現象が生じます。
1)同日での繰返し使用にもかかわらず、GPS衛星捕捉に1~2分以上の時間を要する。
(通常は数秒から1分以内で衛星補足開始します)
2)および、GPSの位置情報が保持できないため、最初からの衛星捕捉となるため
捕捉開始時の補足数が極めて少ない現象が生じ易く位置精度が悪化します。
このため、「origin位置が離れている」のコメントが出易い傾向があると思います。

上記の現象が感じられる場合はスーパーキャパシタの交換を検討されるのも良いと思います。

画像1
なお、GPSにバックアップ電源用のスーパーキャパシタが非搭載のものが存在します。
高性能を唄った商品でも非搭載品があります。
上記の現象が出易いものと推察されます。
是非、購入時はご注意をお願いします。

8
denkado 2023/12/11 (月) 09:02:11

パターンフライトの資料にあるマヌーバーガイド2024年版を見ると、飛行位置違反の減点は最大-3点となっています。
一方、一定の飛行速度に関する減点は最大でも-1点です。
競技となればどちらにも従わなければなりませんが、これを見る限り、何が大切か分かる感じがします。
画像1

31
denkado 2023/12/10 (日) 16:31:09

今日も穏やかな電波状況で、以前度々あった大きいノイズは録画の中では1回だけでした。
画像1
画像2

プロポの電波については、1mのときは強力でも、数メートル離れるとかなり弱くなってしまうものです。
画像1
画像2

30
denkado 2023/12/09 (土) 17:17:42

今日の録画データを見直していたら、いつも現れる瞬間的なノイズが無くて、
代わりにこんな状態の時がありました。
録画なので、近くでプロポの電源を入れたタイミングだったかどうかは不明です。
画像1
画像2

27
denkado 2023/12/06 (水) 16:00:56 修正

F3Aパターンフライトに関する最新のPDFファイルが、FAI/C.I.A.M.(国際模型航空機委員会)のDOCUMENTSページにアップされています。
置き場所は次の様に進んだ先です。
→F3A - RADIO CONTROL AEROBATICS
→Training material for judges - Presentations in PDF format
→F3A Material

以下は直接リンク
P-25パターン Preliminary Schedule P-25 (2024-2025)
画像1

F-25パターン Semi-Final / Final Schedule F-25 (2024-2025)
画像1

マヌーバーガイド2024年版 F3 R/C Aerobatic Aircraft Manoeuvre Execution Guide (2024 Edition)
2024版になって新たに加わった画像もあります。
画像1
画像2

16
denkado 2023/12/05 (火) 21:32:34 修正

先日のブログで紹介した、私の当日のP-25パターンフライトです。
P25L_12_03_300.json

ダウンロードして使ってもらった様子がアップされました。

7
denkado 2023/12/01 (金) 23:03:24

演技中のスピードも調べてみます。
画像1
降下時はナイフエッジ姿勢なので、胴体がブレーキとなって加速を抑えているのが分かります。

近年のルールでは「一定スピード」が明文化され、スピード変化についての減点は次の様になっています。
BBS内の「パターンフライトの資料
P23演技解説と陥りやすい欠点
画像1

昔、等速フライトが言われ始めた頃は、自然の摂理に反した極端な飛行スピードは違和感がある、とも思われたりしたのですが、時代の流れで解釈や感じ方も変わってしまうものです。
まあ、ルールにある以上、公式競技に出場するのであればこの通りにするしかないでしょう。

ただ一方で、スポーツとして楽しむのであれば、このスピードに関してはそれほど拘らなくても良いかと、個人的には思っているのです。
高価な機材を必要とする様なスポーツは、限られた人しかできなくなってしまいますから。

6
denkado 2023/11/30 (木) 11:01:10

難易度の高い演技になると余裕が無くなってしまうのは分かりますが、基本は大切なので、
例えば上図のP-25で赤丸をつけたところや下図の様なところはは、必ず傾きをチェックしましょう。
見たからといってすぐに直る訳ではありませんが、まずは自分の癖を知る事からです。
画像1

5

水平と垂直がわからないと、迷路だらけです。

37
denkado 2023/11/29 (水) 17:55:38

F-25.01 Square loop on Corner/Musette & Template

4
denkado 2023/11/29 (水) 09:02:01 修正

ナイフエッジはP-25でも何箇所もあるので、改めて翼の傾きに注意してみる必要があります。
画像1
間違った姿勢からでは、機体調整や癖取りなどで正しい判断ができず、迷路に迷い込んでしまいます。

3
denkado 2023/11/29 (水) 07:07:07

図形が正確かどうかはリボン図を見れば判りますが、良いフライトの為にはナイフエッジの正確性も大事になります。
これは解説図にも明記されてます。
画像1

そんなの当たり前と思われる事ですが、実際これが難しいのです。
動画の姿勢画面を見ると、長年染み付いた癖が抜けず、ナイフエッジが内側に傾いているのが分かります。

2
denkado 2023/11/28 (火) 23:31:47

ミュゼットとテンプレートの比較です。


説明のためにわざわざ失敗した訳ではありませんが、3時の位置でエレベーターの働きが大きいと方向転換がやり易くなるのが分かると思います。
実際にはロールレートが一定でないとダメです。

1
denkado 2023/11/28 (火) 12:15:56

今回の案内では、
『判断の道具は「the judge」ではなく「the plotter」です』
と、なっています。

確かに、「the judge」だけを見て判断するのは難しいものがあります。

でも、画面に現実味があるのは「the judge」の方で、
実際の審査でも、その瞬間瞬間で判断され減点されていくものです。

パターン飛行ではどういう演技を目指すのが良いのか、総合的な目で見て行けたらと考えています。

1

水平からの立ち上がりが難しいですね。