たけさんの画像 確かに青いベルトですね 粉々ですね ジャイロでは使えないです(^^) 切れたら交換大変だもん。
切れる予兆も無く高速回転で逝くと プーリーにもダメージ与えて、ドリブンが割れたり ドライブフェースが割れたりして・・・悪夢ですね~
たけさん おはようございます 台湾製ですよ 格安です 切れるらしいですね 2本買いました 500kmで切れるって! 魚屋さんも言ってました(><)
ハーフで6500rpm変速 全開だと7500変速でした 一定の回転でスルスル前に出ます、抜群のCVT特性 ロングツーリングにも最適かな(笑)
AOLIDAだとハーフでは大台出ないんですけど、今朝は静かな感じで楽勝で これでかわさんに煽られないで逃げ切れるかな(^^) ベルト買えただけで大違いでした、切れない事を祈ります。
お疲れ様です。 自分は青いラベルのベルトと相性悪いのか、旅先でよく(4〜5回)切れちゃうんですよね〜(^^; 街中だとぎりぎり(?)良いんですけど…。
バイクパーツセンターのベルト V100格安ベルト 巾17.5の688 速度が延びるベルトでした♪ 下も唸らないで前に進みました♪ AOLIDAベルトとは違うフィーリング ハーフスロットで前にグイグイ来ます そのおかげで静かに速く感じました。 メーター読みが甘くなったかの様な錯覚におちいります。凄く良かったですよ。 スタートもドリプンからはみ出さなくなったベルトですがキャブのレスポンスとクラッチミートは通勤レベルでは問題ありませんでした。ベルトも慣らしが必要、明日は再確認です。
V100ベルト交換 たけさん AOLIDAベルト まだ大丈夫です 更に安いバイクパーツセンターのベルト 来たので昼に交換 巾は同じ長さが短いかも ドリプンからほとんどはみ出なく成りました。 瞬間芸のドッカンスタートが出来ないかも ただ伸びは良いかも知れないし まだ試走出来てません。 使い込みましたが、まだ巾があり、はみ出てます。 巾は同等以下かな、短いからはみ出ない感じに思えます。 青い台湾ベルトです ベルトで変わるスクーターです♪
TA02 点火時期調整 回路用のコンデンサー詰め合わせ到着 ローターのセンサープレートを進め過ぎてる場合に使う回路 手元ボリュームでアナログ調整 高回転でエンジンが苦しそうに感じたら 点火時期を遅らせて変化がどのように出るのか実験
TA02のCDIは背もたれカウルの中にあるので BOXを外しての作業になります。
パルサーコイルは青/黄の配線に回路を割り込ませます 片側はアースされてるので加工なし
回路を言葉で言えば、青/黄配線に直列にボリューム割り込ませて ボリュームとCDIの間にコンデンサーをつなぎコンデンサーの片側はアースに繋ぐだけ。
ボリューム手持ちは1kΩでした 1000Ωかけてしまうと始動できないと思う 100Ωあたりまでの抵抗値で容量の合うコンデンサーは 4.7ufか10ufあたりかな?
エンジンチューニングから派生する楽しみ(^^)
35500円の太軸エンジンに載せ変えられたキャノピーは、読みで60km11000rpmも回ってスタートも良かったけど、横綱プーリーに6.5gオール、18巾ベルトで楽に60km、80000円の細軸キャノピーはまだその速さの余裕に追い付けて無いです(><) おじさん構文は続きます。今日はDJ-1Rに使えるベルトが来るので、明日にでも交換してみたいですねー😃 そうそう、レジェンドさんのホイールは残念、遥かなものでした、それより安かったキャノピーでかなり楽しめてます。レジェンドさんもホンダ細軸縦型 どう(^^) 昨日は、お昼ごちそうさまでした。
今日はその太い軸に股がる女性がすり抜けて先頭に、キャノピーは遅い乗り物だと理解してスルーされたから☺️ シグナルダッシュしてくれたので追従して燃料ポンプ、スイッチオン。 オバサン原付で違反だよ❤️ なかなかやな👊😃💕
しゃなたんさま 太軸ディオZX駆動ですが、 ある程度幅のあるベルトを組んで 長めのボスを組む場合 キックの付いた駆動カバーに ワッシャーかませて逃がすのはもちろん クランク側にランプ追い込む事も 必要になりますね。
さっき頭の中で理解出来ました。
18.5の671かな 18.0の672だと思うけど 2種類キャノピーにあるんですよ 細軸のベルトは売れ筋にならないから 出て来ない 皆さん細軸キャノピー どうされてるでしょうね。 14の664 ジャイロXベルト 期待出来ます👌
打倒ジョグ派 ではないので ホンダは詳しくないのですが 片持ちのキュートベルトありました。 細いです。
トライマニュアル(凄) トライでベルト探せなかったので DJ1Rと同じと思われるジャイロXベルト 月曜日に来ます、来週楽しみましょ😃 今日は忙しいのでスクーター弄りはお休みします👌
おはようございます ジャイロキャノピー細軸 最初ベルト巾 17.5入ってました。 キャノピーでベルト買うと巾18.5 それを入れるとマッタリです😉 JOGベルト巾16.5で良い傾向 満足してましたがジャイロXベルト 巾14\(^-^)/
トライマニュアル
縦ディオオイルシール届きました。 明日も仕事ですが、行くのやめちゃおうかな! 横ディオマニュアルです。 ZXだけベルト太いです。
12mm細軸キャノピーはジャイロXの駆動セッティング情報が必要と言う事がわかりました♪ 検索掛けると最高速度は55km中古なら50kmもあり得るらしいジャイロX
排気ポートとヘッドは加工 メーター振り切りでもGPSはこんな感じで、回転数は純正マフラーで9000rpm程度、進角はセンサープレート4mm早めて、太軸用横綱プーリー7gオールで回せます。
ランプ純正ボスは純正を長さ32.5mmに加工、JOGの16.5巾ベルト使って、キャブは15mmバルブのZXコピーキャブ、88番でエアクリ穴14mm×4ヵ所、タイヤは純正ホイールにスノータイヤ。
キャブの液面低下は電磁ポンプで解消、アイドリングで濃くなるのでスイッチ設置、切ったまま走れるけどハーフスロット燃欠になってスイッチオン、40km以上はスイッチオンにすると安定、操作は初めは楽しいですが、ポンプのパワー落とすのにアリでPWMモジュール発注しました。
原付弄りって本当に楽しいですね👍
てつやさん ありがとう ホンダ音痴です(^^) DJ1R情報 ジャイロXベルトがDJ1R適合みたいです それからDJ1Rは幅は同じで、長さが少し長い 片持ちクランクの ヤマハトライのベルトが良いとのことです。
こんなのがありました これは今より細くてすこし長いから 最初から あるじゃんね(甲府弁)
モノタロウ信者よ 同じの1250円で売ってたので試しに買いました(^^)
DJ1Rのマニュアルです。 細軸でベルト幅 ヤマハとほぼ一緒 もっと太いかと!
12日は遠方から お疲れ様でした。
日付をクリックすると 削除や編集が出来るはずですヨ。
V8 ハワイアン 横JOG用だったのですね V8はホンダ系しかないのかと 使ったことがありませんでした。 印象は管長が短い、そのぶんテーパーが強い、チャンバーに近い感じでした。中も覗けてよかったです。2GMペリ ウィリーしっぱなしでしょうね(笑)レジェンドさんも35Rに入れますか、湯タンポ(笑)
画像 早いですね(^^) 700g 前後 近いですね~
発電 磁石のクリアランスは 問題になりませんか 近いほど発電は多くなり、グリップヒーター 電磁ポンプ 有利になります(^^)
これでいいですか? 縦ジョグ 横ジョグ ディオ
レギュラーガソリン ノッキング対策 液面が正常化され 激しいノッキングは発生しなくなりました。 しかし エンジンが完全に温まってくると ハイオクでは感じなかったノッキング問題が発生
液面低下の異常なノッキングほどではないですが 逆にデトネーションにつながる恐怖があります ピストンに穴が開くエンジンの恐怖(笑)。
対策として 点火時期センサープレートを4mm進めているので 点火時期をコントロールしようと思います。
回路はこんな感じで 抵抗は500Ω 以内にして 出来れば100Ω までで使うようにして 簡単な回路をパルサーコイルとCDIの中間に入れます。
パルサーコイルの波形を書いてみました ローターのセンサープレート 後半の段差の信号を使って点火してます。
純正点火波形は赤です ローパスフィルター回路通過後の波形は黒です 電流の立ち上がりをローパスでなまして遅くする 点火の閾値に到達する時間を ボリュームで調整
進角しすぎた時に使える回路になります。
ドンピシャですか(^^) ホンダ始めたばかりなので皆様から情報を得ています。 重さはどうですか キャノピー太い軸なら入りますね キャノピーは重くしたいのでは? 問題があるのはパルサーコイルのセンサープレートぐらいでしょうか?
液面低下 大問題でした(^^) V100の純正キャブ時代 ポート削ってから燃欠問題があり 純正キャブのニードルコックは通りが悪い ビッグキャブにしたらパワー的にも液面低下問題はなくなりましたが 実際は発生していてピストンに穴が開いていたかもしれません!
インマニもエキパイも太くし過ぎは 素人では調子出ないので 悩みます(^^)
最近投稿情報が豊富過ぎで エキスパートの皆さまご存知だと思いますが ディオローター横ジョグクランクとドンピシャ
おはよ〜御座います。油面低下問題! 気がついた事が有りまして、 ホース太くしたからガソリンいっぱい流れるは間違いだった、、、パッソルで味わいました。 エアーが噛むと太いホースだと、上がろうとするエアーと下がろうとするガソリン、ガソリンはエアーが上がろうとして居るのでホース内壁をエアーを交わしながら流れるのでチョロチョロとしかキャブに行かない状態、透明ホースにて確認、それ以来細いホース使ってますが不具合は今の所無いですね〜
15φバルブ DIO ZX コピーキャブ MJ88番 エアアクリ14φ穴×4個明け 今朝は平地で8600rpm 下りで9200rpm エアクリの穴あけ3個追加で回転が上がるようになりました。
ストールも発生 スタートして2kmぐらいで 一時停止して発進の時 エンジンストール 電磁ポンプ スイッチオンですぐに回復 45km以上のスピードになったらスイッチオンするように操作して その後は快調にテストを終えました。
登り坂でも60km巡航が楽にできるようになってます ハーフもどしのノッキングは後半時折出てきます こんな時 点火時期を遅らせる手元スイッチ 電気回路が良いと判断しました ローター加工を元に戻す必要はないと思ったのでした。
液面低下で失速して直ぐ停車して見たら透明のガソリンチューブに分散して割合で50%程エアーが噛んでました。 ガソリン満タンですよ、タンク側からエアーはあり得ないと思います。
タンクの下にコックがあり、電磁ポンプオン、エンジン掛けたまま閉めたら、エアーが大量に入って来ました❗ コックからエアーが入ってくるのかな、それだとガソリン漏れるでしょう? ガソリン漏れは無いです。
PRDも農機具キャブ(^_^)vクランク室から繋がってましたかね、一次圧縮が微妙に抜けると高回転でパワー出なくなり。その怖れを増やす加工は慎重になります(^-^)/
エアクリに開けた穴を塞いで、全開パワーが落ちるので、88番から下げるか。 ローター4mm削って点火時期を早めた所を、アルゴン溶接して戻すか。 今のままハイオク満タンで様子見るか。 圧縮をヘッドガスケット作って下げるか。
今日もエンジン 楽しみましょ😃
DIOポンプは負圧の脈動を利用して、ダイヤフラムを動かしてるので引き込みだけの圧力ではダメでしょうね(^^; そう言えばセピアのエンジンに農機具キャブ付けた時は、負圧ポンプ稼働させるのにクランクケースに穴開けてタケノコ付けました。
キャノピーのタンクもエア噛みするの原因なんなんでしょうね。 でも解消したなら、あとは純粋にセッティングですね〜(^^)
2月12日 ペリカンジョグ(2GM)のマフラー加工をして頂きましたペリJOGと申します。 早朝から作業をして頂きありがとうございました。 早速装着し走行しましたが、体感出来る位パワーアップしました。 チャンバーさえ付ければ良いんだ! なんて思っていましたが大違いでした。 的確なアドバイスを頂ける方々に出逢えてラッキーでした! 本格的なセッティングはこれからです。 また楽しみが増えました。 それでは失礼します。
電磁ポンプスイッチオフ 15Φの円筒バルブDIOキャブでメイン 88番 スローは付属してた無記名 エアクリ穴14Φを4個オープン 下から上まで良い感じです😉
分かった事 エアー噛み無ければ液面低下は発生しません。 それと完全に暖まって最後の登坂で微かにノッキングしてました。 そこで電磁ポンプスイッチ、ノッキング音消えません、苦しそうです。水冷ならば大丈夫ですかねー、圧縮下げかな。
1.インマニで大丈夫なんですか(^^)それなら使いたいです。 2.ネジネジでアースから浮いてます(^^)今は大丈夫みたいです。
たけさん 電磁ポンプ稼働中はアイドリングが濃いので 走り出しかぶって・・・ PWKのスローなら沢山手持ちが とても似てるんですけど入らないので 電磁ポンプの手元スイッチを取り付けました。
コレクタータンクでエアー噛まなくなってるかもしれません 今夜実験が出来ます(^^)
V100 クランク両サイドベアリング ガタガタ 始動難は ガタガタでオイルシールがガバガバ
シリンダーもガバガバ ピストンもリングだけで頑張ってる 10kmほどオイルコックしめっぱで異音もしない止まらない そもそも異音エンジンがしてる(笑)
それでもあと2000kmぐらい走れるかな(^^) 2000km走るのにガソリンは15000円ぐらい使います
アリでV100クランク売ってる・・・ばらしてロングに組みたいけど精度が心配 TKRJだと8500円ぐらいでコンロッドキッドがあります。
クランク両サイドベアリング交換するなら 総入れ替えしたいので・・・
1mm短いのか?
>> 589 てつやさん、無事に取れたようで良かったです。 私はよく木ネジを使って抜いておりました。 圧入はオイルシールの径に近い塩ビパイプがオススメです。 リップ部分にはシリコングリスの塗布を忘れずに! 後は抜け防止にネジロックはいかがでしょうか?
>> 588 おはようございます。 私は夜勤明けです笑
ツーリング中に抜けたことがあるのですか!? ネジロック効くみたいなので是非やれれてみてください! お仕事お疲れ様です。
しゃなたんさま 先の尖った曲がったラジペンをシールに突き刺して オイルシール取れました。 ありがとうございます。
おはようございます。 電磁ポンプのコレクタータンクで快走(^^)
ポンプ稼働だとその電磁ポンプは本体をアースさせる(ボディーに接触させると)と動かないと言うレビューがあったので注意です。 あとはDIO系の負圧ポンプも安いので良いかも、とか思います。 正負圧をクランクケースから取る加工(インマニで大丈夫かな?)もありますが。
夜中の三車線 遅かったキャノピー快走(笑) お疲れ様です😉
液面低下が電磁ポンプで解消され 本来のセッティングが出来る様になり ZXコピーキャブ メイン88番 エアクリ穴14mm1つ ニードル目一杯上げてハーフとフルの パワーフィーリングはOk
平地8300Rpm 頭打ち 全開が少し濃いかな 液面低下してた時は8400rpm平地
まぁレギュラーで全開からハーフの ノッキングも出なくなり 良かったです♪
今の駆動は7200Rpmで60km クラッチアウターがドリプンプーリーに 接触してた時は7700で60 細軸キャノピー だんだん速くなってます 楽しいですね♪
排気ポート削って 楽しみましょ😃
たけさんの画像 確かに青いベルトですね 粉々ですね
ジャイロでは使えないです(^^)
切れたら交換大変だもん。
切れる予兆も無く高速回転で逝くと
プーリーにもダメージ与えて、ドリブンが割れたり
ドライブフェースが割れたりして・・・悪夢ですね~
たけさん おはようございます
台湾製ですよ 格安です 切れるらしいですね 2本買いました
500kmで切れるって! 魚屋さんも言ってました(><)
ハーフで6500rpm変速 全開だと7500変速でした
一定の回転でスルスル前に出ます、抜群のCVT特性
ロングツーリングにも最適かな(笑)
AOLIDAだとハーフでは大台出ないんですけど、今朝は静かな感じで楽勝で
これでかわさんに煽られないで逃げ切れるかな(^^)
ベルト買えただけで大違いでした、切れない事を祈ります。
お疲れ様です。
自分は青いラベルのベルトと相性悪いのか、旅先でよく(4〜5回)切れちゃうんですよね〜(^^;
街中だとぎりぎり(?)良いんですけど…。
バイクパーツセンターのベルト
V100格安ベルト
巾17.5の688
速度が延びるベルトでした♪
下も唸らないで前に進みました♪
AOLIDAベルトとは違うフィーリング
ハーフスロットで前にグイグイ来ます
そのおかげで静かに速く感じました。
メーター読みが甘くなったかの様な錯覚におちいります。凄く良かったですよ。
スタートもドリプンからはみ出さなくなったベルトですがキャブのレスポンスとクラッチミートは通勤レベルでは問題ありませんでした。ベルトも慣らしが必要、明日は再確認です。
V100ベルト交換
たけさん AOLIDAベルト まだ大丈夫です
更に安いバイクパーツセンターのベルト
来たので昼に交換 巾は同じ長さが短いかも
ドリプンからほとんどはみ出なく成りました。
瞬間芸のドッカンスタートが出来ないかも
ただ伸びは良いかも知れないし
まだ試走出来てません。
使い込みましたが、まだ巾があり、はみ出てます。
巾は同等以下かな、短いからはみ出ない感じに思えます。
青い台湾ベルトです
ベルトで変わるスクーターです♪
TA02 点火時期調整 回路用のコンデンサー詰め合わせ到着
ローターのセンサープレートを進め過ぎてる場合に使う回路
手元ボリュームでアナログ調整
高回転でエンジンが苦しそうに感じたら
点火時期を遅らせて変化がどのように出るのか実験
TA02のCDIは背もたれカウルの中にあるので
BOXを外しての作業になります。
パルサーコイルは青/黄の配線に回路を割り込ませます
片側はアースされてるので加工なし
回路を言葉で言えば、青/黄配線に直列にボリューム割り込ませて
ボリュームとCDIの間にコンデンサーをつなぎコンデンサーの片側はアースに繋ぐだけ。
ボリューム手持ちは1kΩでした
1000Ωかけてしまうと始動できないと思う
100Ωあたりまでの抵抗値で容量の合うコンデンサーは
4.7ufか10ufあたりかな?
エンジンチューニングから派生する楽しみ(^^)
35500円の太軸エンジンに載せ変えられたキャノピーは、読みで60km11000rpmも回ってスタートも良かったけど、横綱プーリーに6.5gオール、18巾ベルトで楽に60km、80000円の細軸キャノピーはまだその速さの余裕に追い付けて無いです(><) おじさん構文は続きます。今日はDJ-1Rに使えるベルトが来るので、明日にでも交換してみたいですねー😃 そうそう、レジェンドさんのホイールは残念、遥かなものでした、それより安かったキャノピーでかなり楽しめてます。レジェンドさんもホンダ細軸縦型 どう(^^) 昨日は、お昼ごちそうさまでした。
今日はその太い軸に股がる女性がすり抜けて先頭に、キャノピーは遅い乗り物だと理解してスルーされたから☺️
シグナルダッシュしてくれたので追従して燃料ポンプ、スイッチオン。
オバサン原付で違反だよ❤️
なかなかやな👊😃💕
しゃなたんさま
太軸ディオZX駆動ですが、
ある程度幅のあるベルトを組んで
長めのボスを組む場合
キックの付いた駆動カバーに
ワッシャーかませて逃がすのはもちろん
クランク側にランプ追い込む事も
必要になりますね。
さっき頭の中で理解出来ました。
18.5の671かな
18.0の672だと思うけど
2種類キャノピーにあるんですよ
細軸のベルトは売れ筋にならないから
出て来ない
皆さん細軸キャノピー
どうされてるでしょうね。
14の664 ジャイロXベルト
期待出来ます👌
打倒ジョグ派
ではないので
ホンダは詳しくないのですが
片持ちのキュートベルトありました。
細いです。
トライマニュアル(凄)
トライでベルト探せなかったので
DJ1Rと同じと思われるジャイロXベルト
月曜日に来ます、来週楽しみましょ😃
今日は忙しいのでスクーター弄りはお休みします👌
おはようございます
ジャイロキャノピー細軸
最初ベルト巾 17.5入ってました。
キャノピーでベルト買うと巾18.5
それを入れるとマッタリです😉
JOGベルト巾16.5で良い傾向
満足してましたがジャイロXベルト
巾14\(^-^)/
トライマニュアル
縦ディオオイルシール届きました。
明日も仕事ですが、行くのやめちゃおうかな!
横ディオマニュアルです。
ZXだけベルト太いです。
12mm細軸キャノピーはジャイロXの駆動セッティング情報が必要と言う事がわかりました♪ 検索掛けると最高速度は55km中古なら50kmもあり得るらしいジャイロX
排気ポートとヘッドは加工
メーター振り切りでもGPSはこんな感じで、回転数は純正マフラーで9000rpm程度、進角はセンサープレート4mm早めて、太軸用横綱プーリー7gオールで回せます。
ランプ純正ボスは純正を長さ32.5mmに加工、JOGの16.5巾ベルト使って、キャブは15mmバルブのZXコピーキャブ、88番でエアクリ穴14mm×4ヵ所、タイヤは純正ホイールにスノータイヤ。
キャブの液面低下は電磁ポンプで解消、アイドリングで濃くなるのでスイッチ設置、切ったまま走れるけどハーフスロット燃欠になってスイッチオン、40km以上はスイッチオンにすると安定、操作は初めは楽しいですが、ポンプのパワー落とすのにアリでPWMモジュール発注しました。
原付弄りって本当に楽しいですね👍
てつやさん ありがとう
ホンダ音痴です(^^)
DJ1R情報 ジャイロXベルトがDJ1R適合みたいです
それからDJ1Rは幅は同じで、長さが少し長い
片持ちクランクの ヤマハトライのベルトが良いとのことです。
こんなのがありました
これは今より細くてすこし長いから
最初から あるじゃんね(甲府弁)
モノタロウ信者よ 同じの1250円で売ってたので試しに買いました(^^)
DJ1Rのマニュアルです。
細軸でベルト幅
ヤマハとほぼ一緒
もっと太いかと!
12日は遠方から お疲れ様でした。
日付をクリックすると
削除や編集が出来るはずですヨ。
V8 ハワイアン 横JOG用だったのですね V8はホンダ系しかないのかと 使ったことがありませんでした。 印象は管長が短い、そのぶんテーパーが強い、チャンバーに近い感じでした。中も覗けてよかったです。2GMペリ ウィリーしっぱなしでしょうね(笑)レジェンドさんも35Rに入れますか、湯タンポ(笑)
画像 早いですね(^^)
700g 前後 近いですね~
発電 磁石のクリアランスは 問題になりませんか
近いほど発電は多くなり、グリップヒーター 電磁ポンプ 有利になります(^^)
これでいいですか?
縦ジョグ
横ジョグ
ディオ
レギュラーガソリン ノッキング対策
液面が正常化され 激しいノッキングは発生しなくなりました。
しかし エンジンが完全に温まってくると
ハイオクでは感じなかったノッキング問題が発生
液面低下の異常なノッキングほどではないですが
逆にデトネーションにつながる恐怖があります
ピストンに穴が開くエンジンの恐怖(笑)。
対策として 点火時期センサープレートを4mm進めているので
点火時期をコントロールしようと思います。
回路はこんな感じで 抵抗は500Ω 以内にして 出来れば100Ω までで使うようにして
簡単な回路をパルサーコイルとCDIの中間に入れます。
パルサーコイルの波形を書いてみました
ローターのセンサープレート 後半の段差の信号を使って点火してます。
純正点火波形は赤です
ローパスフィルター回路通過後の波形は黒です
電流の立ち上がりをローパスでなまして遅くする
点火の閾値に到達する時間を ボリュームで調整
進角しすぎた時に使える回路になります。
ドンピシャですか(^^) ホンダ始めたばかりなので皆様から情報を得ています。
重さはどうですか キャノピー太い軸なら入りますね キャノピーは重くしたいのでは?
問題があるのはパルサーコイルのセンサープレートぐらいでしょうか?
液面低下 大問題でした(^^)
V100の純正キャブ時代
ポート削ってから燃欠問題があり
純正キャブのニードルコックは通りが悪い
ビッグキャブにしたらパワー的にも液面低下問題はなくなりましたが
実際は発生していてピストンに穴が開いていたかもしれません!
インマニもエキパイも太くし過ぎは
素人では調子出ないので
悩みます(^^)
最近投稿情報が豊富過ぎで
エキスパートの皆さまご存知だと思いますが
ディオローター横ジョグクランクとドンピシャ
おはよ〜御座います。油面低下問題!
気がついた事が有りまして、
ホース太くしたからガソリンいっぱい流れるは間違いだった、、、パッソルで味わいました。
エアーが噛むと太いホースだと、上がろうとするエアーと下がろうとするガソリン、ガソリンはエアーが上がろうとして居るのでホース内壁をエアーを交わしながら流れるのでチョロチョロとしかキャブに行かない状態、透明ホースにて確認、それ以来細いホース使ってますが不具合は今の所無いですね〜
15φバルブ DIO ZX コピーキャブ MJ88番 エアアクリ14φ穴×4個明け
今朝は平地で8600rpm 下りで9200rpm
エアクリの穴あけ3個追加で回転が上がるようになりました。
ストールも発生 スタートして2kmぐらいで
一時停止して発進の時 エンジンストール
電磁ポンプ スイッチオンですぐに回復
45km以上のスピードになったらスイッチオンするように操作して
その後は快調にテストを終えました。
登り坂でも60km巡航が楽にできるようになってます
ハーフもどしのノッキングは後半時折出てきます
こんな時 点火時期を遅らせる手元スイッチ
電気回路が良いと判断しました
ローター加工を元に戻す必要はないと思ったのでした。
液面低下で失速して直ぐ停車して見たら透明のガソリンチューブに分散して割合で50%程エアーが噛んでました。
ガソリン満タンですよ、タンク側からエアーはあり得ないと思います。
タンクの下にコックがあり、電磁ポンプオン、エンジン掛けたまま閉めたら、エアーが大量に入って来ました❗
コックからエアーが入ってくるのかな、それだとガソリン漏れるでしょう? ガソリン漏れは無いです。
PRDも農機具キャブ(^_^)vクランク室から繋がってましたかね、一次圧縮が微妙に抜けると高回転でパワー出なくなり。その怖れを増やす加工は慎重になります(^-^)/
エアクリに開けた穴を塞いで、全開パワーが落ちるので、88番から下げるか。
ローター4mm削って点火時期を早めた所を、アルゴン溶接して戻すか。
今のままハイオク満タンで様子見るか。
圧縮をヘッドガスケット作って下げるか。
今日もエンジン 楽しみましょ😃
DIOポンプは負圧の脈動を利用して、ダイヤフラムを動かしてるので引き込みだけの圧力ではダメでしょうね(^^;
そう言えばセピアのエンジンに農機具キャブ付けた時は、負圧ポンプ稼働させるのにクランクケースに穴開けてタケノコ付けました。
キャノピーのタンクもエア噛みするの原因なんなんでしょうね。
でも解消したなら、あとは純粋にセッティングですね〜(^^)
2月12日 ペリカンジョグ(2GM)のマフラー加工をして頂きましたペリJOGと申します。 早朝から作業をして頂きありがとうございました。 早速装着し走行しましたが、体感出来る位パワーアップしました。 チャンバーさえ付ければ良いんだ! なんて思っていましたが大違いでした。 的確なアドバイスを頂ける方々に出逢えてラッキーでした!
本格的なセッティングはこれからです。 また楽しみが増えました。 それでは失礼します。
電磁ポンプスイッチオフ
15Φの円筒バルブDIOキャブでメイン
88番 スローは付属してた無記名
エアクリ穴14Φを4個オープン
下から上まで良い感じです😉
分かった事
エアー噛み無ければ液面低下は発生しません。
それと完全に暖まって最後の登坂で微かにノッキングしてました。 そこで電磁ポンプスイッチ、ノッキング音消えません、苦しそうです。水冷ならば大丈夫ですかねー、圧縮下げかな。
1.インマニで大丈夫なんですか(^^)それなら使いたいです。
2.ネジネジでアースから浮いてます(^^)今は大丈夫みたいです。
たけさん
電磁ポンプ稼働中はアイドリングが濃いので
走り出しかぶって・・・
PWKのスローなら沢山手持ちが
とても似てるんですけど入らないので
電磁ポンプの手元スイッチを取り付けました。
コレクタータンクでエアー噛まなくなってるかもしれません
今夜実験が出来ます(^^)
V100
クランク両サイドベアリング ガタガタ
始動難は ガタガタでオイルシールがガバガバ
シリンダーもガバガバ ピストンもリングだけで頑張ってる
10kmほどオイルコックしめっぱで異音もしない止まらない
そもそも異音エンジンがしてる(笑)
それでもあと2000kmぐらい走れるかな(^^)
2000km走るのにガソリンは15000円ぐらい使います
アリでV100クランク売ってる・・・ばらしてロングに組みたいけど精度が心配
TKRJだと8500円ぐらいでコンロッドキッドがあります。
クランク両サイドベアリング交換するなら
総入れ替えしたいので・・・
1mm短いのか?
>> 589
てつやさん、無事に取れたようで良かったです。
私はよく木ネジを使って抜いておりました。
圧入はオイルシールの径に近い塩ビパイプがオススメです。
リップ部分にはシリコングリスの塗布を忘れずに!
後は抜け防止にネジロックはいかがでしょうか?
>> 588
おはようございます。
私は夜勤明けです笑
ツーリング中に抜けたことがあるのですか!?
ネジロック効くみたいなので是非やれれてみてください!
お仕事お疲れ様です。
しゃなたんさま
先の尖った曲がったラジペンをシールに突き刺して
オイルシール取れました。
ありがとうございます。
おはようございます。
電磁ポンプのコレクタータンクで快走(^^)
ポンプ稼働だとその電磁ポンプは本体をアースさせる(ボディーに接触させると)と動かないと言うレビューがあったので注意です。
あとはDIO系の負圧ポンプも安いので良いかも、とか思います。
正負圧をクランクケースから取る加工(インマニで大丈夫かな?)もありますが。
夜中の三車線
遅かったキャノピー快走(笑)
お疲れ様です😉
液面低下が電磁ポンプで解消され
本来のセッティングが出来る様になり
ZXコピーキャブ メイン88番
エアクリ穴14mm1つ
ニードル目一杯上げてハーフとフルの
パワーフィーリングはOk
平地8300Rpm 頭打ち
全開が少し濃いかな
液面低下してた時は8400rpm平地
まぁレギュラーで全開からハーフの
ノッキングも出なくなり
良かったです♪
今の駆動は7200Rpmで60km
クラッチアウターがドリプンプーリーに
接触してた時は7700で60
細軸キャノピー だんだん速くなってます
楽しいですね♪
排気ポート削って
楽しみましょ😃