原神wiki

編集掲示板 / 3534

4918 コメント
views
7 フォロー
3534
名前なし 2023/11/29 (水) 21:58:30 37145@ec15e

告知ページを作成しました。TOPページとMenuBarの現在「投票結果のお知らせ」を載せている欄に入れ替えで掲載しようと考えていますがどうでしょうか。

通報 ...
  • 3535
    名前なし 2023/11/29 (水) 22:16:12 c9512@d8a8f >> 3534
    1. 議論が一足飛びに進んでいる気がするんですが、色の調整はこれ以上行わない予定でしょうか?
    2. >> 3529に回答が欲しいです。
    3. >> 3528に返信をしてあげて欲しいです。
    3538
    1. あなたのように色の提案をしていただければ対応できますが、他に提案をしてくださる方もいないようなので議論を進めたいと考えました。
    2. 見て頂いたら分かる通り見出しに関しては(水と氷は灰色背景で見辛かったのでもとのままですが)あなたの色に変更していますし、文字色の風も指摘通り変更しています。それが答えではだめでしょうか。
    3. 3528 は今確認しましたのでここで答えさせてもらいますが同一で問題ありません。わざわざ表を作成していただいてありがとうございます。
    3548
    名前なし 2023/11/30 (木) 12:18:49 e0c07@66869 >> 3535

    反対や慎重な議論を求める声は現状の色の継続という「提案」ではないのでしょうか?なんらかの変更を確定として「どう変えるか」のみを議論するという姿勢には非常に違和感があります

    3549
    名前なし 2023/11/30 (木) 12:39:14 740c8@8b7ec >> 3535

    この流れは何度も繰り返されていますが、「色がバラバラになって編集の負担がある」という問題意識が編集者間で共有されていることを出発点としているので、これの解決を目指すことと現状の色を維持することは絶対に両立しません。もちろん現状維持が対案として成立するケースも多々ありますが、それは問題意識自体に誤りがあったり提案が滅茶苦茶だったりする場合です。今回の場合、現状維持を選択した場合「じゃあ色がバラバラになってる問題はどうするの」ということになってしまいます。
    「バラバラでも別にいいじゃん」というのが大多数であれば、ここまで議論が進むことはなく無視されて終わっていたでしょう。

    3552
    名前なし 2023/11/30 (木) 18:00:12 c9512@d8a8f >> 3535

    2.現実の会話と同じで急に会話を切り上げて行動を起こされると困惑します。報連相を行ってから作業を進めていただけると助かります。
    水元素が見づらいということでしたら、 #0099ff  #1199ee などの代案があります。
    氷元素に関しては #84e0f1 よりも #12deed の方が灰色や白での視認性が高いはずですが、 #11ccee  #66ddee  #33e0ff (視認性が高い順)といったより#84e0f1に近くて覚えやすい色もあります。
    この中では#0099ffと#12deedの組み合わせが一番視認性が高いと思いますがいかがでしょうか?
    3.>> 3528は別の方のコメントですから、そちらに枝付けしないと分かりづらいのではないでしょうか?

    3556
    名前なし 2023/11/30 (木) 21:16:10 修正 0a824@f3976 >> 3535

    >> 3549
    その返答は何度も繰り返されてはいますが、「手本とする色見本があれば助かる」というおそらく編集者共通の意見を「統一しなければ負担になる」にすり替えているように思います。
    「統一しなければ負担になる」人のために統一側に合わせるにしても、合わせることを合意するための議論が必要だと思います。そのように切り捨てられてはこのまま決まったとしても禍根が残るでしょう。

  • 3536
    名前なし 2023/11/29 (水) 22:23:56 c9512@d8a8f >> 3534

    4.誰かが指摘するだろうと思って伝えていなかったのですが、このあたりの羽目を外した文章は編集用ページにそぐわないのでやめて欲しいです。

    3539

    変更しました。他にも訂正箇所があれば直して頂いけると助かります。

    3544
    名前なし 2023/11/30 (木) 08:28:30 修正 740c8@8b7ec >> 3536

    たぶんですけど、このスクリーンショットに映っている部分全部ということではないでしょうか……色を見てもらうページで余計なお遊び要素はノイズになります。
    ただでさえ荒れ気味な話題ですし、「真面目にやる気あるのか」と言われないためにも、実際のページの解説に近いダミー文章か、なければ「解説文の見本です」みたいな無難な文章にした方が良いと思います。

    3547
    名前なし 2023/11/30 (木) 11:05:03 9daa2@92980 >> 3536

    取り急ぎ変更しました。不具合があれば差し戻してください。

  • 3537
    名前なし 2023/11/29 (水) 22:55:47 9ed9e@71368 >> 3534

    混乱を避けるために、色の調整がその案で良いのかどうかのアンケートを取って確認したほうが望ましいです。
    発表から適用までの期間は周知と情報収集のために二週間から一ヶ月程度が良いと思います。

    告知すること自体に異論はありません。

    3541

    外部アンケートだとこの前一度やったので効果が薄い気がしますし、投票プラグインは極力使いたくないので投票は難しいと考えます。そのかわりにページにコメント欄を設けようと思うのですがどうでしょうか。
    適用までの期間は最初に一週間取っておいて、コメントから議論が生まれたらそれを解決するまで延長するというのはどうでしょうか。

    3542
    名前なし 2023/11/30 (木) 01:21:07 9ed9e@71368 >> 3537

    確かにコメント欄を設けたほうが良さそうですね。
    「コメントから議論」とは告知ページのコメント欄に発生した議論のみであり、雑談掲示板などで発生した議論は含まないという認識でよろしいでしょうか。

    3543

    そうですね、雑談だとすぐに流れますし、一箇所にまとまってたほうがいいので告知後のこの話題に関しての議論は全て告知ページで行うのがよいと考えます。雑談や編集掲示板で意見が出たら告知ページに誘導する方向でどうでしょうか。

    3546
    名前なし 2023/11/30 (木) 11:00:11 9ed9e@71368 >> 3537

    成る程。その方向であれば問題ないと思います。

  • 3545
    名前なし 2023/11/30 (木) 10:06:13 修正 dd7cf@4eb59 >> 3534

    アルケーの扱いを決めるなら、トライステート生物も決めておいた方が良い気がします。アルケーと違って今後新しいページに記載が増えることはまず無いでしょうが、現状スメールキノコンマッシュラプトルの複数ページにまたがっており扱いもばらばらです。
    無相の草はトライステートに関する記述はありますが特に強調表記は無いですね。

    1. 元素色とは別の色を着色する
    2. 元素色とそろえる
    3. 文字は着色しない(ただしスメールのページの表の着色はあった方が良いと思うので、色決めは必要かと)
      いずれかの方針を決めて統一した方が良いと思います。

    あと着色されているのは元素反応や元素量等のページぐらいだとは思いますが、元素反応の色分けはどうする予定なのでしょうか。元素だけ色を変えて元素反応は現状維持というのはいささかバランスが悪い気がします。

  • 3550
    名前なし 2023/11/30 (木) 13:57:17 4e650@75a79 >> 3534

    現在、木が乱立している編集板>> 3285>> 3337>> 3370>> 3409>> 3422>> 3452>> 3457>> 3459>> 3463>> 3470>> 3471>> 3488>> 3504>> 3509>> 3523>> 3533>> 3534 雑談板47565、47799、52788、52963、540395478856068ため経緯を追いにくいのと元素以外の色も決めたい>> 3225>> 3302>> 3545との意見も定期的に見られるので>> 3523のように別にページを作ってそのページの本文に議論のまとめ、コメント欄で議論をした方が良いと私は考えます。

    コメント欄を FrontPage/基準色設定のお知らせ砂場/各元素の色分け、新しくページを作る 等はお任せしますし
    コメント欄もzawazawa掲示板が使いにくのであれば、#pcommentでも良いと私は思います。
    話や流れが追い切れないのでよろしくお願いします。

  • 3554
    名前なし 2023/11/30 (木) 18:27:49 修正 9ed9e@71368 >> 3534

    もうすぐ11月が終わりますが、何日に告知する予定でしょうか。

    3558
    名前なし 2023/12/01 (金) 09:34:27 466d9@0e739 >> 3554

    今日作業して告知できるようにします。