原神wiki

編集掲示板 / 3409

4949 コメント
views
7 フォロー
3409
名前なし 2023/11/19 (日) 05:03:37 修正 27063@baedf

元素の色統一の件、問題提起の時からずっと傍観していたけど間違った方向に進んでいないか?最初に自分の結論を挙げておくとwiki独自(白背景で見やすいもの)を1つ設定しておけば問題ない。なぜかというとwikiにおける大体の場合、色と文字によって元素が表されるから。例をあげるとリオセスリのページで氷元素が今の水元素や風元素の色で書かれていたとしてどう思うか?100%の人間が氷元素のキャラクターだと思うはず。なぜなら氷元素と書いてあるから。今議論している人はこの観点が抜けていて色同士を見比べて似ているから分かりにくい、分かりやすいと言っているが実際判断する場合は文字を見るのだから間違える可能性は極めて低いんだよ。
だから極論を言ってしまえばそもそもwikiでは元素に色が付いている必要性はない。ただ装飾の観点やゲーム内の仕様(炎元素が赤で書かれている)を参照しているだけ。色覚異常者に配慮した配色を~という意見もあるが元素の色を見比べるという機会がwikiでは稀であるため白と見分ける事さえできればいい。そもそも最初に問題提起されたときの意見がセノのページで元素を表している色が複数あってどれを使えばいいか分からないというものでそれ以前に元素の色が見づらいとかそういう意見は一切なかったはず。

通報 ...
  • 3410

    補足しておくとゲーム内でなぜ元素、元素反応別に色が分かれているかというと戦闘中に表示される数字に色を付ける必要があるから。戦闘中に表示される数字が複数あって色を分けることによって炎元素ダメージだったり雷元素ダメージがいくつなのかを分かりやすく表示している。つまり文字で補完することができないため数字に色を付けることで情報を補完している。それの延長線で"炎元素"という文字がスキルの説明等で赤で表示されている。

  • 3411
    名前なし 2023/11/19 (日) 05:45:20 287f2@feb6a >> 3409

    今の基準色はそれと同じ考えで決めていると思いますよ。ただ白背景で文字を強調のために着色する以外にも、背景や見出しでも色が使われてますから、それが一色だと暗すぎて違和感という人が多いんですよ。見出しだと文字に着色じゃないですから見分けつきやすい方が良いという話になるんでしょう。

    3413
    2023/11/19 (日) 05:59:13 修正 27063@baedf >> 3411

    それは議論が飛び火していて装飾や背景で使用する色について基準を設けて統一する必要が薄いと思うんが…。同じ元素を表す色が複数あってそれを統一したいって話と装飾に使われる色を統一したいってのは別の話であるべきだと思う。前者で困った人間がいて問題提起されたのは確かだけど後者で問題になった話は聞かないから元素の色を統一する段階で話題が混同されている。

    3414
    名前なし 2023/11/19 (日) 06:24:05 287f2@feb6a >> 3411

    元々基準色を決めるならついでに装飾に使う色も統一したらってことだと思いましたが。見出しは元々統一されてましたが、元素を表す色がバラバラで見てて疑問を感じる、という問題自体は文字色だけでなく背景色とかも同様でしたよ。確かに文字色だけを議題にすれば早く決まりそうですけど、今は分かりやすく統一したいということでもうmenubarとか変わっちゃってますから、装飾の色の話になるのも仕方ないかと

  • 3412

    文字が表記されていなくて色のみで表されると分かりにくいっていう例がテイワットページ内にあるドロップ表で無相の草と風蝕ウェネトの色が似ていて分かりづらいんだがこれは文字に色を判断する情報が含まれていないため。画像1

  • 3416
    名前なし 2023/11/19 (日) 07:52:19 c9512@d8a8f >> 3409

    話が散らかっているので最終的な意見を教えて欲しいです。推察するに「既存の配色に問題はなかったので、統一する際も既存の色の中から選ぶべき」ですか?

    3417
    名前なし 2023/11/19 (日) 08:01:11 修正 27063@baedf >> 3416

    既存の配色ってのがどれを指しているのかよく分からないんだけど。最終的な意見は木の1行目にも書いてある通り「配色を気にせず1つ設定しておけば問題はない」。だから正直どれでもいいんだけどそれで特定の色を推してると思われるのは違うかな。

    3419
    名前なし 2023/11/19 (日) 08:17:51 修正 c9512@d8a8f >> 3416

    了解です。既存の配色は「以前に~一切なかった」と書いてあったので推測で補った部分です。>> 3409私は配色を気にする必要はないというのは一つの意見だとは思いますが、統一に際して様々な観点を考慮すること自体は間違った議論だとは思いませんでした。