クレーの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
戦闘イベのまぐう3体、どうしても攻略したくてあと一歩って感じなんだけど、無凸クリアできた人いたら、どういう編成がおススメとかあったら教えてほしい。今やってるのはフリーナ、ベネット、ジン、クレー。ベネ完凸ジン3凸、クレーとフリーナが無凸。氷のフィールドがきつくてベネット使ってるんだけど、爆発の継続時間短くて厳しい;;
聞いたそばからで申し訳ないけど、烈開花でクリアできた! よかったら逆に参考にしてくれ。フリーナ、ナヒーダ、クレー、シグウィンで少し余裕もってクリアできた。
おめ。草反応30回の熟知バフがまぁまぁヤケクソな数値してるので利用しない手は無い。しかしシールドや中断耐性もなくちびっ子3人抱えてよく魔偶の攻撃凌げたわね
クレフリ2凸で申し訳ないけど、エミリエ白朮で飯無し1分と少しだったから無凸でもクリア自体は容易なはず
氷砕きが話題になって気になったんだけどクレーの攻撃って凍結に対しては氷砕きから入って溶解とかにはならない感じ?
凍結と水・氷付着は両立できるらしいから、水・氷のどちらかを2U付着して凍結後も余るように付着すれば氷砕き&溶解・蒸発は可能なはず
なるほど。ありがとう!
ガイアスキル(2U)→バーバラ通常(1U)→クレー通常(1U)で氷砕き&溶解の発生を確認できた。ただ、氷の残留量が増えるはずのバーバラ→ガイア順だと何故か溶解が起こらず氷砕き&炎付着になってしまった
元素残留の仕組みは下地元素量-消費元素量>0が条件だから、1U下地に2Uぶつけたら元素残留しないのは当然よ。残留させつつ蒸発起こしたいなら2Uの水元素攻撃に2Uより小さい元素量の氷元素をぶつければ良い。
あぁそういう仕組みなのか。それだと確かに連続で狙っていくのは厳しいね
現状は控えから2U以上付着できる水or氷がタルタルの断流・破(断流マーク付いてる敵が倒れた時に発動するやつ)しかないから、連続して凍結氷砕きしつつ溶解や蒸発もしたい場合は凍結反応を起こした後に更に水or氷が付着したのを見計らって殴るしかないね。
今後のキャラ次第ではワンチャン型が増えるのか すごいな
ナタの新キャラ出てくる度に、無理だと思いつつもグレーの爆発裏から撃ちてぇって夢見ちゃう。裏からだと倍率も付着頻度も落ちていいからクレーと組ませたいよ
お手軽防御デバフや熟知配布(千夜)とかでナタ組と依然と組んでるよ。シロネン来てから水蒸発が一段と完成度上がったし、ムアラニチャスカは熟知配布と即効の防御デバフでサポート。裏から爆発撃ちたい気持ちはわかるけど、あの回転率と射程で爆発が永遠と回ってたら正直今基準でも壊れになる…
みんなちょっと落ち着くんだ。俺たちが使いたいのはクレーで、爆発は延々と回したい、だろ?
水蒸発編成は常にクレーが表に出てるから「クレーを使いたい」を完璧に満たしてると思うけど。それ以外のサポ専運用でも「編成の方向性を崩さず常に編成にクレーを搭載できる」のは他のメインアタッカーでは中々できない芸当だと個人的には思う…。
クレーの爆発は独立稼働するから夜蘭タイプの爆発に見えるけど、最近は実はノエルや一斗みたいに爆発すると超火力で殴るキャラのバフ部分を外付け火力にして、爆発中に全力火力を出すキャラだからしゃーないかと思えるようになってきた。裏から使いたいけど
自己強化型って結局微妙じゃね……最初の一撃があるノエルとか雷電将軍はともかく、無いキャラは特に損してると思う。 クレーは初撃無し&持続短く&複数敵だと火力下がるってのもある
爆発って自動追尾なくせに高低差無視の長射程だし火力もそこそこあるから言うほど弱くなくね?無い物ねだりな気がしないでもない
控えから全自動攻撃って今でもかなり慎重に作られてる中でドッカン花火は高低差無視・長射程・頻度そこそことかなりおかしな性能してるので、むしろ裏で使えないことを代償にした性能と言えるのかもしれない
このキャラむずい。クレー・エミリア・ジン・フリーナで燃焼蒸発試してたけどコンボにキャンセルに回避タイミング、爆発の切り方、キャラローテ、元素付着量まで考える事と手元と頭が大混乱起こす・・・
ジンをシグウィンor白朮に変えるとかなり回しやすくなると思う。というかクレーフリーナパの耐久枠は基本シグウィン、燃焼蒸発は白朮が推奨。
螺旋のミミック戦で、草と合わせることでナタキャラにも引けを取らない伐採力を実感した。毎度ながらバリアギミックで活躍できて嬉しいね
シトラリエミリエナヒーダで溶解燃焼やるんだ 新規くるたびに誰とでも仲良くなっちゃうクレーちゃん本当にカワイイね愛してるよ
シトラリシールダーだからそういう面でもクレーと相性が良いの気付かなかった、ありがとう! そのパーティ良い〜
シトラリのデバフの量や効果時間次第ではクレフリシグの並びに入れるのいいかも...?低頻度の氷付着だとむしろ炎下地保ちやすくなるし
やっとズッ友の万葉が卒業できるかもしれないのか。でもボンボン集められなくなるのも悩ましい
現状の情報だとシトラリもクレーと一緒に遊べそう?氷元素だから意識してなかったけどこんな伏兵が居るとは
凍結からの溶解はほぼできないけど実用的でカワイイ編成作れそう
炎水デバフにシールドってだけでかなり相性よさそう、まだ細かい仕様はわからないけどシグフリクレーにシトラリで理想的なPTになるといいね
フリーナキャリーの形になるのが丸いか 凍結が悪さしなければクソ強そう
蓋開けてみないとわからないけど付着的にクレー側で溶解起こすことが厳しそうだからどうだろうね とりあえず引いて組ませてみるけど
2凸クレー、2凸シトラリ、ディオナ、万葉で、儀式してイツパパ発動後クレーが20万以上の重撃4連打ぐらいできるね。フリーナとか入れるよりいいかもしれない。27万とか出るの気持ちよすぎる・・・。
色々性能に関して言いたいことはあるけど、せめて耐久力ほんとにどうにかならんかな...
昔は重撃でノックバックできる敵が大半だったからあまり気にならなかったんだけどね、今だと逆に一部の敵相手以外は紙装甲さらすだけなのよくない…
耐久は水共鳴とシグウィンで結構改善されたように感じる。最近はクレーと相性いいキャラ追加多いから、無凸星4武器でも螺旋やりやすくなった。
マルチだと操作に気をつけるけど初期のモノパイロでも万葉→鍾離にすれば磐石だったし今だとシグウィン&フリーナの水共鳴大回復か閑雲&フリーナの空中回避大回復があるから適正パーティ組めるなら対処できるよ 個人的には閑雲ぴょんぴょんの当たらねばどうということはない戦法が楽でおすすめ(4人目べネットならダブル回復でさらに安全だけど水形タルパとか一部敵にはワンパンされやすくなるからそこは注意)
敵も地味に強くなってきてクレーワンパンチャンスが増えてきてるからな、召使とか当たったらヤバい攻撃全部覚えたわ
機動性と耐久性が両方劣悪でキツすぎるよな。俺も消去法でクレー使う時は閑雲パになる
言うてアタッカーって無策で扱うなら簡単に死んでしまうくらい脆いものであるべきなんだよね。かなり脆めのマーヴィカで再確認した。HP参照キャラや自前でダメ軽減持ってる連中がおかしいだけだと…。
金珀藍硯で枠圧縮できたりしないかな
ナヒフリ白のナヒーダをシトラリにしたけどなかなかいいな。絵巻も活かしやすいし
落下以外だとこれが無難だと思った。ただ、弊ワットだと黒曜絵巻秘境でフリシグシトの方が何故かかなり速い。氷砕き起こるし炎下地安定しなくなるしシグバフをイツパパが食うし、でどう見ても噛み合ってなさそうなんだけど……
クレーの使用率トップの編成もクレフリシグシトだったな。よく分からんけど中断とバフデバフ能力で選ばれてるんかな。
これ謎の編成だけど、単にフリーナ視点で白朮よりシグウィンの方が強いってだけな気がする。「燃焼による炎下地増加+おまけ程度の烈開花」と「水共鳴+シグバフの上乗せ」を比較して後者が勝ってるという事なのかも
シトラリの性能とか凸活かすなら落下クレーPTの方がええんかな?
落下用法器ってもしかして祭星者に更新ある?フリーナいる時点でダメバフ過剰だし
シトラリのおかげでクレーちゃんで螺旋100万ダメージ出せたわありがとな
重撃バフのほう? とはいえウチの無凸餅召でもフィールドマトリクス初撃溶解25万くらいだからすげえな 召凸るつもりだったけどシトラリ凸もありか(現在様子見で無凸) あとクレーってシトラリは落下以外あんま合わない印象だったけど構成どんな感じ?
これは落下のダメージだね。完千夜完クレー、完鍵完フリーナ、完餅2凸閑雲、完餅完シトラリ(育成途中でレベル80)って感じ。時計杯が攻撃だから熟知炎バフにしたら多分伸びると思う。別に落下じゃないクレーPTに入れても溶解は起きないけどバフシールダーとして普通に強いと思った。
盛り盛りやんw でもやっぱサポーター凸のほうがいろんなキャラ遊べて満足度高いよね。うちもクレ凸とフリ凸鍵はあるからシトラリ進めるのもアリか…シグウィン軸がかなり相性よろしくないのがネックだけど
クレー編成の最強PTがわからなくなってきた。フリーナは確定で入るとは思うんだけどシロシグシト閑雲万葉辺りを入れ替えてる。状況に寄るか。
クレー側が出すなら閑雲、そうじゃなければサブアタ軸で、後者はたぶんそこまで大差が付かない気がする。フリーナが確保できれば敵の特性や残ってる手札を見て色々組める(フリーナ側から見れば蒸発パのパーツが色々選べる)のが持ち味だと最近は感じてる。あとエミリエもいるね
今期上半みたいな構成だとシトシグ型がハマってたり、単体多めだとシロネンや落下軸ハマったり、集敵欲しくなると万葉がハマったりまちまちだね。ミミック対面だとエミリエの燃焼蒸発軸が欲しかったりするし。
フリーナは必須というかズッ友だろうからフリーナ凸ってあとは可変。カードゲームのデッキ構築でいうとクレー&フリーナ+αで今後もいろいろ試してみようって感じかな。
2凸ぐらいまでならシトラリ、シロネン、千織が強いよ。千織の代わりにフリーナ入れると溶解の邪魔だし回復撃たないとサロメンのダメもそこまでだからちょっと遅くなる。クレー側で大ダメージでてクレー編成て感じするし。
溶解に見せ掛けた実質ハイキャリだね。シロネンはかなりベストだと思うけど、ベネ万葉とかでも似たようなことになりそう
なんとかクレーでベヒーモス全プラチナ取れた。サポート色々試せて楽しかった。
聖遺物のお任せ推奨ステータスを試してみたら会心ダメージ冠がおすすめされました。みんなファントム使ってるのかなと思いきやセットは火魔女4で思ってたのと違う…パーティ選ばずいつでもどこでも使いたいなら今でも火魔女会心率冠でいいですよね?
推奨は単なる統計によるものなので、編成とか固有天賦とか現時点の率がいくつかとかの事情は全く考慮されない。多分スコアだけ見た結果がそのダメ冠になったんだと思う。率武器持ってたりとかで偏ってなければ率冠でいいと思う。火魔女4は反応によってはイマイチだったりもするから、状況の選ばなさで言えば炎2剣2かなあ
去年の収録祈願の頃に新規で始めてクレーを引いてからずっと、この凛流復刻を待ち遠しく感じていたから、ワクワクが止まらない。 子供の頃にクリスマスがくるまでカウントダウンしていた気持ちに近い、嬉しい
クレー・シグウィン・フリーナ+炎か草で炎下地をフリーナで水蒸発する凛流ファントムクレーが良いぞ...
「炎か草」の部分に万葉を入れて使っているけど、ここのカスタマイズ性もあっていいよね、あとロリが二人もいて和む
新しい聖遺物(長き夜)で落下クレー強化されるかな
新しい持ち武器もあるぞ!
1凸効果は「元素爆発が発動した」ってことになるんかな?
命中判定はあっても発動判定はないんじゃない? エウルアの固有天賦みたいな
落下一切無視して普通の運用で使っても強いぞ。監視者と違ってフリーナに依存しないのもいい
なるほどね、金箔発動して引っぱりダコになってるから確実に無いか
今期の螺旋、上にクレー編成入れた方が簡単だったな。久しぶりに万葉×シグウィン型使ったけどこれも十分快適
フリーナ接待なのとバリア割りに万葉が便利だから、埋めるピースとしてクレーがハマった感じ。炎バリアとは……?
ヴァレサ餅持たせられるし今のクレーって落下で200万以上出せない?用途にもよるけど高凸編成なら嘉明やヴァレサ本体より強くなりそう。
もしかしてヴィヴィッドハートって落下時バフ抜きにしても星5武器の普段使いで四風より強かったりする?キャラチェン多くなる子だから四風効果ほとんど出ないし…
軽く本人単体で計算してみると四風3層≒ヴァレサ餅だったよ。外部から攻撃力もらうかダメバフもらうかで変わるだろうけど、普段使いの範疇なら大抵はヴァレサ餅の方が強そう
ほえ〜、そうなるとフリーナ絡まない編成組むなら基本的にヴィヴィッドハートになりそうだなぁ。シトラリの項を追加するついでに載せようと思うんだけど、四風より有用なら1番手でいいかな…?
でもクレーを一番強くするってなったらフリーナファントム監視者セットになるから監視者3番手ってのもなんかモニョょるんだよなぁ
現状でも監視者は2番手、ファントムは3番手の記載なんだしそこは別に変じゃないと思う。ただ、四風はクレーの天賦に重要な会心率を盛れるのと、足の遅さをフォローできるという火力以外のメリットもあるから一概にどっちが上かは判断しづらい
千夜の上で良くない?四風フリーナ落下の並びになって分かりやすい。落下抜きでも使えるのは分かるけど攻撃が少し高いだけのために細かい並び順変えなくて良いかと
超絶個人的には四風が1番手なの疑問なんだよなぁ。武器効果噛み合ってないし…。それなら特定条件下で綺麗に噛み合ってくる監視者流浪ヴィヴィッドの方を上に置いた方がいいのかなぁ…って。
正直わかる。条件の話をすると「メインアタッカーでフリ閑雲無し、烈開花燃焼でもなし」という場合になるんだけど(該当するのはモノパイロ、シュヴ過負荷、ナヴィア、溶解ロサリア辺り?)、果たしてそれで四風が一番手になるか?
運用に関わらない汎用性と恒常による入手性じゃないかな。監視者なら上にしてもいいかもだけど
個人的には余程でない限りは四風>千夜>監視者>久遠かな?恒常と限定という入手に差があるし、千夜は最悪水キャラなら誰でも良いが、監視者久遠はフリーナと限定されすぎてる。(入手性という意味で天空もアタッカーのところに戻しても良いでは?)PTDPSでいえば監視者>その他なんだろうが、それについては武器やキャラのコメントで済ますかな
いや千夜は熟知の時点で癖ある方じゃない…?自分は特定の運用寄りの武器が多いのでとりあえず同時PUで汎用効果の四風が上でも良いと思うね。まあ四風も単騎用だろと言われたらそうかもしれないけど…
編成運用だと何にでも2〜3番手の性能になって、最善を考えると使わないのが四風だけど、ぶっちゃけ監視者久遠ヴィヴィッドもサブ効果抜きにしてもどの編成でも2〜3番手の性能にはなれるしなぁ…。
敢えて別枝。これは雑な思考実験なんだけど、「四風・監視者・ヴィヴィッド」という武器ガチャがあったとして、「フリーナも閑雲も星5草も持ってない初心者」へどれを軌定させるべきだと思う?(※アドバイスするなら推しは誰かとか現在の所持状況だとか、そもそも武器ガチャ回すよりフリーナ確保しろって話になるだろうけど、一旦それは除外してね)
四風は恒常、監視者ヴィヴィッドは限定だからこの時点で後者2つのどちらかを薦めることになる。そしてフリーナを前提としない場合、クレーの要となる会心率厳選は監視者の方が楽になる。結論としては監視者>ヴィヴィッド(もしくは久遠流転)>四風の優先度になるのかなぁと。
最推しだから凸を進めたいけど、2凸のために石貯めるよりヴァレサ餅武器を引いたほうが強いかな? 今は無凸で四風を持たせてる。 サポーターを凸らせたほうがいいのはわかってるけど、クレーに石を捧げたい。
スタレで旧キャラの強化来たから、将来に望みをかけて本体凸する、同時に真モチーフ武器が実装される可能性にかけて温存するとかもありそう。正直、強さ度外視でサポーターを凸らないならモチーフ以外の武器引く意味がない。
武器は少しずつインフレしてるので、クレーを凸らせたほうが後悔は少なそうですね! 復刻まで石を貯めます!
クレー推しなら2凸は腐りにくいからおすすめなんだけど、一応触れとくと1凸で制御困難な炎付着の増え方をするので、クレー側で増幅反応をさせたい場合は注意だね
正直スタレと原神はゲームシステムそのものが違うから過度な期待しないほうがいいと思う。サービス開始のころからシステム的にインフレ激しくなると言われていて、現時点の最強サポも一年持つか不安視されてるぐらい。こっちもナタでバラマキ増やすと同時にインフレ加速したからいずれくる可能性はあるけど元素反応の分幅があるし組み合わせも柔軟だからいつになるかわからないと思ってる。…という意見もあるよってこと一応いっとくね。満足度が高そうな方をどうぞ
祝福勢なので次の復刻(ナタの終わりくらいだと予想してる)で2人引くのはちょっと厳しいですね。 収録祈願の仕様上、2凸ぶんを確実に確保できる石を用意した後の復刻で引きます。その頃にはガチャシステムがより改善されてる可能性もありますし……ないかも? キャラ強化は来たらラッキー程度に考えてます。聖遺物で強化される可能性もありますし。
四風もヴィヴィッドも2凸も持ってるけどキャラ推しなら2凸一択かな。四風あるなら探索最適だし螺旋ぐらいなら適切なサポーターいればクリアも容易。2凸は現環境でもレアな防御ダウンがあるからヌヴィレットPTに組み込んだり今後インフレ進んだとしてもその最強アタッカーに竜殺し持って編入したりすえ長く使用できるからね。
武器に関しては割と状況によるという感じで普段使いなら四風でいいと思う、フリーナと組むなら監視者、閑雲と組むならヴィヴィッドって感じかなあ
四風は移動速度が上がるおかげで、クレーを表に出して探索しやすいのが嬉しいですね。 フリーナ(とシグウィン)は良く組んでますが、監視者は無いのとファントムハンターが厳選できてなくて火魔女剣闘士のまま運用してるので、会心率のために四風のままにしておこうと思います。
魔女コスとヴィヴィッドハートの組み合わせが可愛い上に強いのかなり満足度高いな…
それな!!
魔女っ子クレー参上!
遺物は火魔女5で決まりだな
監視者で見守りカメラしたりヴィヴィッドハートで魔女っ子したりと遊び方は無限大
スキルで緑色の羽根、空中攻撃空振りしておくピンク羽根が周囲をくるくる回り続ける画像1探索中の視覚的な満足感がかなり高い・・・でもマルチで出す時とかは四風の加速も捨てがたい。
うぇめっちゃ可愛い。背景までクレー仕様なの完成度高いわ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F9&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
戦闘イベのまぐう3体、どうしても攻略したくてあと一歩って感じなんだけど、無凸クリアできた人いたら、どういう編成がおススメとかあったら教えてほしい。今やってるのはフリーナ、ベネット、ジン、クレー。ベネ完凸ジン3凸、クレーとフリーナが無凸。氷のフィールドがきつくてベネット使ってるんだけど、爆発の継続時間短くて厳しい;;
聞いたそばからで申し訳ないけど、烈開花でクリアできた! よかったら逆に参考にしてくれ。フリーナ、ナヒーダ、クレー、シグウィンで少し余裕もってクリアできた。
おめ。草反応30回の熟知バフがまぁまぁヤケクソな数値してるので利用しない手は無い。しかしシールドや中断耐性もなくちびっ子3人抱えてよく魔偶の攻撃凌げたわね
クレフリ2凸で申し訳ないけど、エミリエ白朮で飯無し1分と少しだったから無凸でもクリア自体は容易なはず
氷砕きが話題になって気になったんだけどクレーの攻撃って凍結に対しては氷砕きから入って溶解とかにはならない感じ?
凍結と水・氷付着は両立できるらしいから、水・氷のどちらかを2U付着して凍結後も余るように付着すれば氷砕き&溶解・蒸発は可能なはず
なるほど。ありがとう!
ガイアスキル(2U)→バーバラ通常(1U)→クレー通常(1U)で氷砕き&溶解の発生を確認できた。ただ、氷の残留量が増えるはずのバーバラ→ガイア順だと何故か溶解が起こらず氷砕き&炎付着になってしまった
元素残留の仕組みは下地元素量-消費元素量>0が条件だから、1U下地に2Uぶつけたら元素残留しないのは当然よ。残留させつつ蒸発起こしたいなら2Uの水元素攻撃に2Uより小さい元素量の氷元素をぶつければ良い。
あぁそういう仕組みなのか。それだと確かに連続で狙っていくのは厳しいね
現状は控えから2U以上付着できる水or氷がタルタルの断流・破(断流マーク付いてる敵が倒れた時に発動するやつ)しかないから、連続して凍結氷砕きしつつ溶解や蒸発もしたい場合は凍結反応を起こした後に更に水or氷が付着したのを見計らって殴るしかないね。
今後のキャラ次第ではワンチャン型が増えるのか すごいな
ナタの新キャラ出てくる度に、無理だと思いつつもグレーの爆発裏から撃ちてぇって夢見ちゃう。裏からだと倍率も付着頻度も落ちていいからクレーと組ませたいよ
お手軽防御デバフや熟知配布(千夜)とかでナタ組と依然と組んでるよ。シロネン来てから水蒸発が一段と完成度上がったし、ムアラニチャスカは熟知配布と即効の防御デバフでサポート。裏から爆発撃ちたい気持ちはわかるけど、あの回転率と射程で爆発が永遠と回ってたら正直今基準でも壊れになる…
みんなちょっと落ち着くんだ。俺たちが使いたいのはクレーで、爆発は延々と回したい、だろ?
水蒸発編成は常にクレーが表に出てるから「クレーを使いたい」を完璧に満たしてると思うけど。それ以外のサポ専運用でも「編成の方向性を崩さず常に編成にクレーを搭載できる」のは他のメインアタッカーでは中々できない芸当だと個人的には思う…。
クレーの爆発は独立稼働するから夜蘭タイプの爆発に見えるけど、最近は実はノエルや一斗みたいに爆発すると超火力で殴るキャラのバフ部分を外付け火力にして、爆発中に全力火力を出すキャラだからしゃーないかと思えるようになってきた。裏から使いたいけど
自己強化型って結局微妙じゃね……最初の一撃があるノエルとか雷電将軍はともかく、無いキャラは特に損してると思う。 クレーは初撃無し&持続短く&複数敵だと火力下がるってのもある
爆発って自動追尾なくせに高低差無視の長射程だし火力もそこそこあるから言うほど弱くなくね?無い物ねだりな気がしないでもない
控えから全自動攻撃って今でもかなり慎重に作られてる中でドッカン花火は高低差無視・長射程・頻度そこそことかなりおかしな性能してるので、むしろ裏で使えないことを代償にした性能と言えるのかもしれない
このキャラむずい。クレー・エミリア・ジン・フリーナで燃焼蒸発試してたけどコンボにキャンセルに回避タイミング、爆発の切り方、キャラローテ、元素付着量まで考える事と手元と頭が大混乱起こす・・・
ジンをシグウィンor白朮に変えるとかなり回しやすくなると思う。というかクレーフリーナパの耐久枠は基本シグウィン、燃焼蒸発は白朮が推奨。
螺旋のミミック戦で、草と合わせることでナタキャラにも引けを取らない伐採力を実感した。毎度ながらバリアギミックで活躍できて嬉しいね
シトラリエミリエナヒーダで溶解燃焼やるんだ
新規くるたびに誰とでも仲良くなっちゃうクレーちゃん本当にカワイイね愛してるよ
シトラリシールダーだからそういう面でもクレーと相性が良いの気付かなかった、ありがとう! そのパーティ良い〜
シトラリのデバフの量や効果時間次第ではクレフリシグの並びに入れるのいいかも...?低頻度の氷付着だとむしろ炎下地保ちやすくなるし
やっとズッ友の万葉が卒業できるかもしれないのか。でもボンボン集められなくなるのも悩ましい
現状の情報だとシトラリもクレーと一緒に遊べそう?氷元素だから意識してなかったけどこんな伏兵が居るとは
凍結からの溶解はほぼできないけど実用的でカワイイ編成作れそう
炎水デバフにシールドってだけでかなり相性よさそう、まだ細かい仕様はわからないけどシグフリクレーにシトラリで理想的なPTになるといいね
フリーナキャリーの形になるのが丸いか
凍結が悪さしなければクソ強そう
蓋開けてみないとわからないけど付着的にクレー側で溶解起こすことが厳しそうだからどうだろうね とりあえず引いて組ませてみるけど
2凸クレー、2凸シトラリ、ディオナ、万葉で、儀式してイツパパ発動後クレーが20万以上の重撃4連打ぐらいできるね。フリーナとか入れるよりいいかもしれない。27万とか出るの気持ちよすぎる・・・。
色々性能に関して言いたいことはあるけど、せめて耐久力ほんとにどうにかならんかな...
昔は重撃でノックバックできる敵が大半だったからあまり気にならなかったんだけどね、今だと逆に一部の敵相手以外は紙装甲さらすだけなのよくない…
耐久は水共鳴とシグウィンで結構改善されたように感じる。最近はクレーと相性いいキャラ追加多いから、無凸星4武器でも螺旋やりやすくなった。
マルチだと操作に気をつけるけど初期のモノパイロでも万葉→鍾離にすれば磐石だったし今だとシグウィン&フリーナの水共鳴大回復か閑雲&フリーナの空中回避大回復があるから適正パーティ組めるなら対処できるよ 個人的には閑雲ぴょんぴょんの当たらねばどうということはない戦法が楽でおすすめ(4人目べネットならダブル回復でさらに安全だけど水形タルパとか一部敵にはワンパンされやすくなるからそこは注意)
敵も地味に強くなってきてクレーワンパンチャンスが増えてきてるからな、召使とか当たったらヤバい攻撃全部覚えたわ
機動性と耐久性が両方劣悪でキツすぎるよな。俺も消去法でクレー使う時は閑雲パになる
言うてアタッカーって無策で扱うなら簡単に死んでしまうくらい脆いものであるべきなんだよね。かなり脆めのマーヴィカで再確認した。HP参照キャラや自前でダメ軽減持ってる連中がおかしいだけだと…。
金珀藍硯で枠圧縮できたりしないかな
ナヒフリ白のナヒーダをシトラリにしたけどなかなかいいな。絵巻も活かしやすいし
落下以外だとこれが無難だと思った。ただ、弊ワットだと黒曜絵巻秘境でフリシグシトの方が何故かかなり速い。氷砕き起こるし炎下地安定しなくなるしシグバフをイツパパが食うし、でどう見ても噛み合ってなさそうなんだけど……
クレーの使用率トップの編成もクレフリシグシトだったな。よく分からんけど中断とバフデバフ能力で選ばれてるんかな。
これ謎の編成だけど、単にフリーナ視点で白朮よりシグウィンの方が強いってだけな気がする。「燃焼による炎下地増加+おまけ程度の烈開花」と「水共鳴+シグバフの上乗せ」を比較して後者が勝ってるという事なのかも
シトラリの性能とか凸活かすなら落下クレーPTの方がええんかな?
落下用法器ってもしかして祭星者に更新ある?フリーナいる時点でダメバフ過剰だし
シトラリのおかげでクレーちゃんで螺旋100万ダメージ出せたわありがとな
重撃バフのほう? とはいえウチの無凸餅召でもフィールドマトリクス初撃溶解25万くらいだからすげえな 召凸るつもりだったけどシトラリ凸もありか(現在様子見で無凸) あとクレーってシトラリは落下以外あんま合わない印象だったけど構成どんな感じ?
これは落下のダメージだね。完千夜完クレー、完鍵完フリーナ、完餅2凸閑雲、完餅完シトラリ(育成途中でレベル80)って感じ。時計杯が攻撃だから熟知炎バフにしたら多分伸びると思う。別に落下じゃないクレーPTに入れても溶解は起きないけどバフシールダーとして普通に強いと思った。
盛り盛りやんw でもやっぱサポーター凸のほうがいろんなキャラ遊べて満足度高いよね。うちもクレ凸とフリ凸鍵はあるからシトラリ進めるのもアリか…シグウィン軸がかなり相性よろしくないのがネックだけど
クレー編成の最強PTがわからなくなってきた。フリーナは確定で入るとは思うんだけどシロシグシト閑雲万葉辺りを入れ替えてる。状況に寄るか。
クレー側が出すなら閑雲、そうじゃなければサブアタ軸で、後者はたぶんそこまで大差が付かない気がする。フリーナが確保できれば敵の特性や残ってる手札を見て色々組める(フリーナ側から見れば蒸発パのパーツが色々選べる)のが持ち味だと最近は感じてる。あとエミリエもいるね
今期上半みたいな構成だとシトシグ型がハマってたり、単体多めだとシロネンや落下軸ハマったり、集敵欲しくなると万葉がハマったりまちまちだね。ミミック対面だとエミリエの燃焼蒸発軸が欲しかったりするし。
フリーナは必須というかズッ友だろうからフリーナ凸ってあとは可変。カードゲームのデッキ構築でいうとクレー&フリーナ+αで今後もいろいろ試してみようって感じかな。
2凸ぐらいまでならシトラリ、シロネン、千織が強いよ。千織の代わりにフリーナ入れると溶解の邪魔だし回復撃たないとサロメンのダメもそこまでだからちょっと遅くなる。クレー側で大ダメージでてクレー編成て感じするし。
溶解に見せ掛けた実質ハイキャリだね。シロネンはかなりベストだと思うけど、ベネ万葉とかでも似たようなことになりそう
なんとかクレーでベヒーモス全プラチナ取れた。サポート色々試せて楽しかった。
聖遺物のお任せ推奨ステータスを試してみたら会心ダメージ冠がおすすめされました。みんなファントム使ってるのかなと思いきやセットは火魔女4で思ってたのと違う…パーティ選ばずいつでもどこでも使いたいなら今でも火魔女会心率冠でいいですよね?
推奨は単なる統計によるものなので、編成とか固有天賦とか現時点の率がいくつかとかの事情は全く考慮されない。多分スコアだけ見た結果がそのダメ冠になったんだと思う。率武器持ってたりとかで偏ってなければ率冠でいいと思う。火魔女4は反応によってはイマイチだったりもするから、状況の選ばなさで言えば炎2剣2かなあ
去年の収録祈願の頃に新規で始めてクレーを引いてからずっと、この凛流復刻を待ち遠しく感じていたから、ワクワクが止まらない。 子供の頃にクリスマスがくるまでカウントダウンしていた気持ちに近い、嬉しい
クレー・シグウィン・フリーナ+炎か草で炎下地をフリーナで水蒸発する凛流ファントムクレーが良いぞ...
「炎か草」の部分に万葉を入れて使っているけど、ここのカスタマイズ性もあっていいよね、あとロリが二人もいて和む
新しい聖遺物(長き夜)で落下クレー強化されるかな
新しい持ち武器もあるぞ!
1凸効果は「元素爆発が発動した」ってことになるんかな?
命中判定はあっても発動判定はないんじゃない? エウルアの固有天賦みたいな
落下一切無視して普通の運用で使っても強いぞ。監視者と違ってフリーナに依存しないのもいい
なるほどね、金箔発動して引っぱりダコになってるから確実に無いか
今期の螺旋、上にクレー編成入れた方が簡単だったな。久しぶりに万葉×シグウィン型使ったけどこれも十分快適
フリーナ接待なのとバリア割りに万葉が便利だから、埋めるピースとしてクレーがハマった感じ。炎バリアとは……?
ヴァレサ餅持たせられるし今のクレーって落下で200万以上出せない?用途にもよるけど高凸編成なら嘉明やヴァレサ本体より強くなりそう。
もしかしてヴィヴィッドハートって落下時バフ抜きにしても星5武器の普段使いで四風より強かったりする?キャラチェン多くなる子だから四風効果ほとんど出ないし…
軽く本人単体で計算してみると四風3層≒ヴァレサ餅だったよ。外部から攻撃力もらうかダメバフもらうかで変わるだろうけど、普段使いの範疇なら大抵はヴァレサ餅の方が強そう
ほえ〜、そうなるとフリーナ絡まない編成組むなら基本的にヴィヴィッドハートになりそうだなぁ。シトラリの項を追加するついでに載せようと思うんだけど、四風より有用なら1番手でいいかな…?
でもクレーを一番強くするってなったらフリーナファントム監視者セットになるから監視者3番手ってのもなんかモニョょるんだよなぁ
現状でも監視者は2番手、ファントムは3番手の記載なんだしそこは別に変じゃないと思う。ただ、四風はクレーの天賦に重要な会心率を盛れるのと、足の遅さをフォローできるという火力以外のメリットもあるから一概にどっちが上かは判断しづらい
千夜の上で良くない?四風フリーナ落下の並びになって分かりやすい。落下抜きでも使えるのは分かるけど攻撃が少し高いだけのために細かい並び順変えなくて良いかと
超絶個人的には四風が1番手なの疑問なんだよなぁ。武器効果噛み合ってないし…。それなら特定条件下で綺麗に噛み合ってくる監視者流浪ヴィヴィッドの方を上に置いた方がいいのかなぁ…って。
正直わかる。条件の話をすると「メインアタッカーでフリ閑雲無し、烈開花燃焼でもなし」という場合になるんだけど(該当するのはモノパイロ、シュヴ過負荷、ナヴィア、溶解ロサリア辺り?)、果たしてそれで四風が一番手になるか?
運用に関わらない汎用性と恒常による入手性じゃないかな。監視者なら上にしてもいいかもだけど
個人的には余程でない限りは四風>千夜>監視者>久遠かな?恒常と限定という入手に差があるし、千夜は最悪水キャラなら誰でも良いが、監視者久遠はフリーナと限定されすぎてる。(入手性という意味で天空もアタッカーのところに戻しても良いでは?)PTDPSでいえば監視者>その他なんだろうが、それについては武器やキャラのコメントで済ますかな
いや千夜は熟知の時点で癖ある方じゃない…?自分は特定の運用寄りの武器が多いのでとりあえず同時PUで汎用効果の四風が上でも良いと思うね。まあ四風も単騎用だろと言われたらそうかもしれないけど…
編成運用だと何にでも2〜3番手の性能になって、最善を考えると使わないのが四風だけど、ぶっちゃけ監視者久遠ヴィヴィッドもサブ効果抜きにしてもどの編成でも2〜3番手の性能にはなれるしなぁ…。
敢えて別枝。これは雑な思考実験なんだけど、「四風・監視者・ヴィヴィッド」という武器ガチャがあったとして、「フリーナも閑雲も星5草も持ってない初心者」へどれを軌定させるべきだと思う?(※アドバイスするなら推しは誰かとか現在の所持状況だとか、そもそも武器ガチャ回すよりフリーナ確保しろって話になるだろうけど、一旦それは除外してね)
四風は恒常、監視者ヴィヴィッドは限定だからこの時点で後者2つのどちらかを薦めることになる。そしてフリーナを前提としない場合、クレーの要となる会心率厳選は監視者の方が楽になる。結論としては監視者>ヴィヴィッド(もしくは久遠流転)>四風の優先度になるのかなぁと。
最推しだから凸を進めたいけど、2凸のために石貯めるよりヴァレサ餅武器を引いたほうが強いかな? 今は無凸で四風を持たせてる。 サポーターを凸らせたほうがいいのはわかってるけど、クレーに石を捧げたい。
スタレで旧キャラの強化来たから、将来に望みをかけて本体凸する、同時に真モチーフ武器が実装される可能性にかけて温存するとかもありそう。正直、強さ度外視でサポーターを凸らないならモチーフ以外の武器引く意味がない。
武器は少しずつインフレしてるので、クレーを凸らせたほうが後悔は少なそうですね! 復刻まで石を貯めます!
クレー推しなら2凸は腐りにくいからおすすめなんだけど、一応触れとくと1凸で制御困難な炎付着の増え方をするので、クレー側で増幅反応をさせたい場合は注意だね
正直スタレと原神はゲームシステムそのものが違うから過度な期待しないほうがいいと思う。サービス開始のころからシステム的にインフレ激しくなると言われていて、現時点の最強サポも一年持つか不安視されてるぐらい。こっちもナタでバラマキ増やすと同時にインフレ加速したからいずれくる可能性はあるけど元素反応の分幅があるし組み合わせも柔軟だからいつになるかわからないと思ってる。…という意見もあるよってこと一応いっとくね。満足度が高そうな方をどうぞ
祝福勢なので次の復刻(ナタの終わりくらいだと予想してる)で2人引くのはちょっと厳しいですね。 収録祈願の仕様上、2凸ぶんを確実に確保できる石を用意した後の復刻で引きます。その頃にはガチャシステムがより改善されてる可能性もありますし……ないかも? キャラ強化は来たらラッキー程度に考えてます。聖遺物で強化される可能性もありますし。
四風もヴィヴィッドも2凸も持ってるけどキャラ推しなら2凸一択かな。四風あるなら探索最適だし螺旋ぐらいなら適切なサポーターいればクリアも容易。2凸は現環境でもレアな防御ダウンがあるからヌヴィレットPTに組み込んだり今後インフレ進んだとしてもその最強アタッカーに竜殺し持って編入したりすえ長く使用できるからね。
武器に関しては割と状況によるという感じで普段使いなら四風でいいと思う、フリーナと組むなら監視者、閑雲と組むならヴィヴィッドって感じかなあ
四風は移動速度が上がるおかげで、クレーを表に出して探索しやすいのが嬉しいですね。 フリーナ(とシグウィン)は良く組んでますが、監視者は無いのとファントムハンターが厳選できてなくて火魔女剣闘士のまま運用してるので、会心率のために四風のままにしておこうと思います。
魔女コスとヴィヴィッドハートの組み合わせが可愛い上に強いのかなり満足度高いな…
それな!!
魔女っ子クレー参上!
遺物は火魔女5で決まりだな
監視者で見守りカメラしたりヴィヴィッドハートで魔女っ子したりと遊び方は無限大
スキルで緑色の羽根、空中攻撃空振りしておくピンク羽根が周囲をくるくる回り続ける画像1探索中の視覚的な満足感がかなり高い・・・でもマルチで出す時とかは四風の加速も捨てがたい。
うぇめっちゃ可愛い。背景までクレー仕様なの完成度高いわ