MH大辞典wiki編集議論場

views
0 フォロー
8,035 件中 2,401 から 2,440 までを表示しています。
5383
名無しの書士隊員 2022/08/19 (金) 11:37:57 cfed1@e4ba6 >> 5382

要するに、「伏魔が強いんじゃなくて属性関連スキル盛りまくった属性弾が強い」だけです。
優先順位的に防具の固定スキルである伏魔の印象が強いだけのことでしょう。

5382
名無しの書士隊員 2022/08/19 (金) 11:31:43 cfed1@e4ba6

勝手ながらまとめさせてもらうと、
ぶっちゃけ伏魔響命単独の補正値は優秀ではあるけれど、そこまで大騒ぎするほど劇的な数値じゃない。
伏魔が強いのは、「通常の属性強化と併用でき、発動に時間以外の条件がない」ことと「わずか2部位でフル発動できる」こと。
要するにW属性速射みたいなものだと思う。特定の特化した戦法では強いし、それをやるなら確かに必須級。ただ、武器自体の必須スキルとは違うだろう、と思う。

325
名無しの書士隊員 2022/08/19 (金) 11:17:32 a525f@b76a5

MHSTシリーズの記事の件ですが
管理人さんに確認したところ、今のところ完全に無視されてしまっているので
きっぱり諦めることにします
お騒がせして申し訳ありませんでした

5381
名無しの書士隊員 2022/08/19 (金) 09:04:51 cfed1@e4ba6 >> 5368

なんか異様に伏魔推す人がいると思ったら、属性弾の属性値計算間違えてるだけですか…
属性弾は、「攻撃力÷100×弾丸の属性値」が属性値だから、例えば攻撃力360のボウガンなら貫通属性の属性値は79ね。
属性攻撃5の1.2倍+4で、19上がるから、伏魔3キュリア3の方が確かに上だけど、微差。
実際に使うなら併用前提だろうけど、伏魔だけが異常なほど強いとかそんなこと全くない。とりあえず、「属性弾の属性値は固定」って、ゼクスシリーズにも書いてあった大嘘だから、いい加減正しい知識入れてください。

5380
名無しの書士隊員 2022/08/19 (金) 02:30:23 a955a@29fae >> 5368

伏魔って属性弾ボウガンとの相性だけが異常に良いんですよね、近接は属性主体の武器種でもアレを使いこなすのはなかなか大変
属性弾ボウガンだけがダメージ計算式の都合上伏魔の恩恵を最大限受けられて、しかも被弾機会の少なさから防護術との相性がよくてデメリットが生存スキルに化けるという
汎用火力スキルと言っていいのかな…

5379
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 21:35:26 10055@280ad >> 5362

私も、これは連撃というより
状態異常蓄積ページの攻勢についての言及ですけどちょっと言及多すぎないかと思いました
全てのスキルを必ず生かさないとならないわけではないですし、ちょっと欲が出すぎかと…
そもそも全てをフルに生かすようなスキル構成ではないわけですし
何より、それ1つだけで強い状態蓄積値というスキルがあるのですから
いちいち全スキルの相性を生かす為にとか細かく気にせずに欲しいスキル回収して狩ればいいだけの話かと思います

ただ、私は言及を簡素にする編集は苦手で…直せる自信がないですね

5378
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 21:26:44 10055@280ad >> 5361

作品での個別紹介のみをIncludeした形ですね。これでも十分に行数を確保出来るし良さそうですね。
編集について の場所やや分かりにくくが武器系ページと合わせるべきか
少々悩ましいところですが…contents下に置いても分かりにくい可能性もあるし、今のままでも大丈夫そうですかね

私もMHX系列を含めたメインシリーズと、派生作品に分ける形で良いと思います
MHFも扱いがやや微妙ですが、Includeが必要な程のページはMHF以外の情報が多量にあるのでMHFも外部行きで良いでしょう

5377
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 18:59:44 0f2e7@3c96a >> 5368

「"よほど相性が良い物以外は"汎用火力スキルを含まない」ですよね
基礎属性値22の貫通属性に対して1.2倍+4の属性強化が「よほど相性が良い」で+20の伏魔がそうでないというのはリスクを鑑みても無理があると思いますが

5376
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 18:35:28 cfed1@889be >> 5368

「このWikiにおける必須スキルは定義として汎用火力スキルを含まないから」。
これ以上の理由付けは必要ないでしょう。

5375
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 17:55:24 a955a@52943 >> 5368

その「リスクもデカい」という前提がお団子防護術によって崩れてるからねえ
大袈裟でもなんでもなく強力な生存スキルに化けるしそれでいて猫火事場と同等かそれ以上の高倍率、これが必須でなくてなんなのか

5374
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 17:26:15 cfed1@7fb0d >> 5365

この件に関しては、必須スキルの項目に
「なお、純粋な火力スキル(純粋な火力上昇にしかならならず立ち回りに影響しない物)の紹介は、よほど相性の良いもの以外は控えさせていただく。」
と書いてあるので、「火力スキルの伏魔響命はこのWikiにおける必須スキルの定義には当てはまらない」が結論でしょう。
別に属性弾でないと機能しないスキルでもないので、「よほど相性の良いもの」にも該当しないですし。
これ以上議論するならば、先に必須スキルの定義変更の議論を行ってからにしてください。

5373
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 17:14:10 cfed1@7fb0d >> 5368

別に強力なスキルであることまでは否定しないよ。実際強いスキルではあるし。
ただ、リスクもデカい以上は「必須」であるかのように扱うのはやっぱり不自然。
「属性弾との組み合わせが極めて強力である」ぐらいならいいだろうけど、それは「必須」とはニュアンスが違うだろうし、そういう風に書くのは間違ってると思う。

5372
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 16:21:53 0b46b@3b8ba >> 5371

伏魔響命の具体的な運用法についてはスキル/伏魔響命のページに書いてありますし、
各属性弾ボウガンのページに但し書きとして書くよりは、伏魔響命のページへ誘導するような書き方にすれば良いかと。
必須かどうかは別として、少なくとも属性弾を使うなら特筆すべきレベルで強力なスキルではあるでしょう。

5371

お団子防護術とのコンボ知らなかった…伏魔響命と言えば超回復術LV4が基本とばっかり…
超回復術でやって辛かったから必須じゃないと主張してたけど防護術で試しにやってみたらヌルゲーになってしまった、なんだこれおかしいだろ
エアプですまんかった…でも防護術との併用は但し書きとして書くべきだと思うな、なんでデメリットスキルが必須扱いなんだって思われるし

5370
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 15:39:17 a955a@29fae >> 5368

その検証は修練場のカエル頭部(弾100/属性30)の検証であって、実際の敵はダイミョウサザミの頭(45/35)やナルガクルガの刃翼(21/35)のように属性の重みが増すから実際の伏魔補正はもっともっと大きいよ
少なくともカエル頭部ほど物理有利な敵はほとんど存在しないね、そのカエル頭部でも伏魔の補正がトップなこと自体、いかに伏魔の補正が強力かの証明じゃないかな
そもそも必須スキルの項に「絶対に積まなければならないスキルは存在しない」という建前が書いてある以上必須スキルとは万人が満場一致で賛同できるものでなければならないというルールはないと思うね
ランスガンスのガ性ガ強とか、スラアクの回避距離みたいな本当に絶対に必須か?みたいなスキルもラインナップに並んでるし

5369
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 15:18:46 cfed1@7fb0d >> 5368

検証してくれているページあったので、リンク掲載。
https://bozumemo.blogspot.com/2022/07/skill-attribute-MHRS.html?m=1
確かに伏魔響命の補正がトップクラスではあるけど、別段他のスキルと比較して大差あるわけでもないね。
最大のダメージ効率求めるならリスク飲んで伏魔響命を使うべきだろうけど、必須でもなんでもないというのは事実かと。

5368
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 15:09:21 a955a@29fae >> 5364

いやいや伏魔無しの属性弾なんて基本的に物理弾以下の火力しか出ないよ?伏魔がなければ高コストで弾持ちも劣悪な属性弾を使う意味がほとんどない
どんなスキルにでもそのスキルを積むことによって他のスキルを積みにくくなるというデメリットが存在するわけで、デメリットがあるから必須スキルではないという主張はおかしい、あくまでデメリットに対するメリットの大きさで決めるべき
しかも伏魔のデメリットはお団子防護術との併用で定期的にダメージ半減が付与されるメリットへと昇華できる、そのためにわざわざ伏魔の火力補正が小さい物理弾装備に伏魔を採用する奴までいるレベル、火事場と同一視なんてとんでもない
以上を踏まえてなお伏魔が必須スキルではないという主張をするのは勝手だが、それは君の考えであって
弾強化のような疑う余地のない必須スキルとされるスキル群でも採用しない奴は存在するわけで、それならもう必須スキルかどうかは各個人の考えであってそういう概念の存在自体不適切ですねとしか

5367
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 14:51:38 861f3@ac78a >> 5364

消していいと思う。
そもそも必須スキルって根本的な立ち回りに影響するようなものであって、火力増強スキルは必須スキルじゃないと思う。
ましてやデメリット付きの火力スキルを必須扱いするのは明らかにおかしい。

5366
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 13:37:57 b24e0@0bd9c >> 5364

デメリットを許容できる場合は採用する価値は十分にある、くらいのニュアンスが妥当じゃないかなとは思う。

5365
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 10:57:24 27888@86aae >> 5364

火事場が必須って言ってるようなものじゃん

5364
名無しの書士隊員 2022/08/18 (木) 10:56:57 27888@86aae

属性弾ボウガンに伏魔響命って必須スキルか?
デメリットが重いスキルだし必須じゃないよね?
あちこちの記事に必須だって書いてあってウザいんだけど消していい?

5363
名無しの書士隊員 2022/08/17 (水) 02:29:58 96a43@58e3c >> 5361

自分はいいと思います

5362
名無しの書士隊員 2022/08/17 (水) 00:36:01 21777@2bb2f

疑問なんですが、ゴールドルナシリーズや状態異常確定蓄積のページの連撃に関する記載が
「状態異常武器だと死にスキルになる」ような書き方がされていますが、物理部分には変わらず効果があるので言い過ぎではないかと思います
双属性双剣でなければ「属性部分まで」フル活用できないのは事実かもしれませんが、ちょっと書き方に誤解を招くような気もします

5361

モンスター記事の分割方法等の件について、ツリーを変えて失礼します。

まず「モンスター/リオレウス/includexテスト用」の記事を、基本的なモンスター記事のフォーマットに沿った形で表示するよう編集いたしました。
問題なさそうであればこちらの方向で進めたいと考えております。
使用プラグインについては>> 5350の意見を参考に、Includexを用いない方向で調整しています。
派生作品記事や亜種等へのリンクにつきましても、基本的なモンスター記事に合わせ、トップから概要欄に移動いたしました。

メインシリーズの概要のみIncludeする方向で進んでいますが、派生作品における概要だけを分割しているモンスター(ディアブロス等)についてはこのままということでよろしいでしょうか?

5360
名無しの書士隊員 2022/08/15 (月) 19:07:25 e7c2f@fff23

武器の傀異錬成にある効果量の列記について、このままでは見にくいので表形式に纏めても大丈夫でしょうか。

レベル効果量コスト開放時期
1+52Ver.11
2+104Ver.11
例えば攻撃力強化は上記の通りとし、今後の新段階開放で下に行を付け足す想定です。

……でも問題は武器種により効果量が違う属性系統の表記なんですよね。

レベル効果量コスト開放時期
1(+3)×α1Ver.11
2(+6)×α2Ver.11
3(+9)×α3Ver.11
※αは武器種毎の倍率を示す

検証が進めば上記のような書き方もできそうですが、効果量は現状(検証中)で埋めたほうがいいでしょうか。

5359
名無しの書士隊員 2022/08/15 (月) 01:11:22 10055@280ad >> 5357

実は必須スキルのページは>> 5088で一度議題に上がったのですが、発売後の混乱からか
取り上げられることはありませんでしたね。
Include対応でもいいかもしれませんが、MHFとメインシリーズの性質には結構開きがあるようなので
この場合は分割しちゃってもがいいかもしれません

5358
名無しの書士隊員 2022/08/14 (日) 22:01:16 891b0@566e1 >> 5339

既に同じような意見が幾つか出ていますが、メインシリーズはincludeで統合し、派生作品と外部作品は別記事に分離する形でよいのでは。
派生作品まで含めるとリオレウスやラージャンの記事ほどでないにせよ目次の項目がかなりの分量になりますし、できるからといって無理にまとめる必要はないと思います。

5357
名無しの書士隊員 2022/08/14 (日) 17:12:03 41dd9@35fc3

モンハン用語/必須スキルが行数オーバー起こしてたのでとりあえずCOを削除して対応
分割などの対応案を考えるべきかも

5356
名無しの書士隊員 2022/08/14 (日) 16:11:41 527c1@8b1ec >> 5339

>> 5347の記事を見てきましたが、流石に全部つなげるととんでもない量になりますね。
リオレウスやラージャン、ミラボレアスみたいな分割が多い記事は派生作品と分けて、他は全部includeでまとめてしまうのがいいかなと思います。

5355
名無しの書士隊員 2022/08/14 (日) 12:56:59 9ff53@fd0f0

ここ数日いくつかの弓の個別記事の編集をしていた者ですが、「連射」を「速射」と勘違いしたままいくつかの記事を編集してしまい申し訳ありませんでした。
訂正して下さった方々に感謝します。

5354
名無しの書士隊員 2022/08/14 (日) 02:42:36 14580@25930 >> 5353

ご返信ありがとうございます。

私の他に検証された方がいらっしゃるようで、既に縄張り争いと怨嗟響めくマガイマガドの記事は編集されていたので、通常個体のマガイマガドの記事などのランダムと表記されている箇所を編集してみようと思います。

5353
名無しの書士隊員 2022/08/13 (土) 22:27:40 23c0d@78bd9 >> 5257

30回も確認したなら十分根拠になると思いますし、お気軽に編集されてもよいのではと思います。
そもそも操竜待機ランダム、と書かれた方がそれほど確認されていない可能性が高いです。

5352
名無しの書士隊員 2022/08/12 (金) 12:44:08 修正 e7c2f@e2688 >> 5343

大まかに賛同しますが、「傀異討究クエスト」で分けてしまうとVer10からあった「傀異クエスト」が分割前記事に取り残されてしまうのでまずいと思います。
より大きな括りの「傀異調査クエスト」で分けたほうが、纏まりが良くなると思いますがいかがでしょう。
↓こんな感じです。

  • 傀異化
    • 傀異化モンスターの特徴
    • 傀異化素材
    • 傀異化全般の余談
  • 傀異調査クエスト
    • 傀異クエスト
    • 傀異討究クエスト(Ver11〜)
  • 傀異錬成
    • 武具の傀異錬成
5351
名無しの書士隊員 2022/08/12 (金) 05:42:50 984a2@865b3

サンブレイク 狩猟笛の鉄蟲糸技「炸裂音珠」について百竜装飾品「大奏竜珠」のスキル「大音量演奏」で効果範囲が拡大されるとの記述がありましたが、修練場で検証したところ効果を確認できませんでしたので該当箇所を削除いたしました。

5350

Include化そのものについては特に私は異論はないですが
差し戻しと言ったのは、大きく変えないなら元の状態の方が便利だからですね
特に携帯を使って見てるとタップ回数が増えるほどタップミスしやすくなりますし
やはり関連項目は記事を見たあとに確認される可能性が高いからです

ちなみにですが、includeは
Includeとincludexで性能に違いがあり、後者の方が範囲指定が可能であるなど、
複雑な設定ができますが下手に使うと編集でページの形が崩れる可能性があります
>> 5347が示した記事はincludexのものですが、
用途を考え、私はシンプルで武器ページにも使われているincludeを推します

5349
名無しの書士隊員 2022/08/11 (木) 20:57:12 e69a3@9eb04 >> 5343

自分もその方が良いと思います。

5348
名前なし 2022/08/11 (木) 17:51:01 >> 5343

賛成です
関連性が深いとは言え別のシステムですしね

5347
名無しの書士隊員 2022/08/11 (木) 15:07:17 修正 41dd9@35fc3

ちなみに>> 3646のリオレウス通常種関連をincludeで統合するテストの記事はまだ残ってます
とりあえず派生作品や外部作品は分割したままでメインシリーズだけでも統合しますか?

5346
名無しの書士隊員 2022/08/11 (木) 13:44:14 cc3d5@84820 >> 5339

メインシリーズはincludeで統合して派生作品は分割する、というのが見易さで言うと自分は一番いいと思います。

5345
名無しの書士隊員 2022/08/11 (木) 01:31:51 b9493@d5788 >> 5339

分割記事のリンクの件ですが、アップデート当日に最新更新欄を汚してしまったのはまずかったと反省しております。
いくつか反対意見もあるようですが、そう何度も編集を繰り返すわけにも行かないので、少し慎重に改稿を進めたいと思います。

まず>> 5342のincludeの件につきましては、>> 3646の辺りで一度議論が行われていたようです。
確かに同じwiki内で分割方式が分かれているのは事実なのですが、同カテゴリ内では揃っていますし、
過去に議論が行われてこの形で落ち着いている以上、更なる議論の必要は無いように思います。
ただ、ひとつ案を挙げるとするならば、まず>> 5340
「親記事を通して行き来するのは少々不便」についてよく分からないのですが、
各作品の概要を比較する際に行き来する、ということでしょうか?
それでしたら、メインシリーズの概要のみをinclude形式にすることで解決できるでしょうか。

モンスターの分割記事の冒頭における兄弟記事へのリンクについては、
両議論板を確認しましたが過去に設置の是非を問う議論の形跡はありませんでした。
少なくとも私は不要の立場であるため、ここで今一度議論し、整理しても良いと思います。
不要とした理由については>> 5339で述べた通りであります。
>> 5344氏が差し戻しに1票とした理由につきましてもお聞きしておきたいです。
単純な必要・不要の話に限らず、ある程度目的が整理されればより良い構成もあるかもしれませんし。

差し戻しについて、ここまでの議論によると、メインシリーズの分割記事間を移動するためのリンクがそれぞれあると良い、という風に受け取りました。
(「モンスター/リオレウス/MH~MHXX」と「モンスター/リオレウス/MHW以降」の間の相互リンク等を指します)
派生作品や外部作品、その他亜種等へのリンクは分割記事にも必要そうでしょうか?
また、>> 5341の理由で親記事の冒頭の2,3行の紹介文を削除したのですが、こちらは問題ないでしょうか?
兄弟記事へのリンクは「概要」の欄に設置されていたものを冒頭に機械的な文章で記しておくよう変更しましたが、
(該当箇所は一部の記事で一度編集しましたが削除したため、差し戻し時に復活させる予定です)
こちらに関してもどなたか意見はありますでしょうか?

長文になりましたが、3日程度様子を見て議論に進展しないようでしたら、上述したように
メインシリーズの分割記事間のみ、記事の文頭にリンクを復活させる形で対応したいと思います。
よろしくお願いいたします。