MH大辞典wiki編集議論場

views
0 フォロー
8,036 件中 2,561 から 2,600 までを表示しています。
5229
名無しの書士隊員 2022/07/29 (金) 12:48:12 c898c@21bf8 >> 5228

ガンサーでは無いのでLV8→LV7がどの程度の火力低下なのかはわからないですが
マシとは言いつつ引き合いに出されてるのが百竜棍と砲撃lv1なのは過剰な比較な雰囲気が見て取れますね

5228
名無しの書士隊員 2022/07/29 (金) 12:04:57 cfed1@c9310

禍ツ砲槍【封】の放射レベル7ってそんな強調しなきゃいけないほどの残念要素?
平均レベルは確保してるんだから、長所ではないだろうけど、わざわざ大文字で強調するほどの致命的な欠陥ではないと思う

5227
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 22:42:14 7fee3@279e2 >> 5205

特に異論等も出ませんでしたので記事化しました。
以降は追記等でよろしくお願いいたします。

5226
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 20:41:59 cfed1@50797

ライトボウガンに「特殊弾は起爆竜弾」っていちいち書いてあるのってなんか理由あるの?共通項目なんだから、書く必要性ないと思うんだけど

5225
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 18:58:30 884fd@a1591 >> 5220

記事をよく読まずに質問してしまい申し訳ありませんでした。
回答してくださった方々、ありがとうございました。

5224
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 17:01:14 20afa@fa654 >> 5223

電子書籍で確認しましたけど操竜アクションの欄に確かに名前有りました(正しくは龍炎爆破でしたが) 

5223
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 15:38:23 527c1@5d1cf >> 5220

確認してみましたが、COに『技名はいずれも「モンスターハンターライズ:サンブレイク オフィシャルデータブック」より』とあります

5222
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 14:37:18 cb251@003f1 >> 5220

血爵波動とかこの記事以外全く検索に掛からんかった。
まさか…?

5221
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 14:26:35 cb251@003f1 >> 5215

ちなみにどの記事ですかね?

5220
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 14:19:54 30884@b8e8c

メルゼナの記事の中に、「翼一閃」や「龍炎爆発」など、はっきりとした技の名前が書かれていますが、これらは明確なソースのある情報なのでしょうか?

5219
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 12:06:03 cfed1@5b993 >> 5216

「溜め3と4の差が縮まったので、なくても問題ない」と、「付ける意味がない」は別物ではある。
「溜め4の価値が下がった」→概ね事実
「開放する意味がない」→武器による
って感じかな。

「何をおいても付けるべき、付けなきゃ論外」というような論調ならそれはちょっといただけないけど、デッドウェイト扱いするのもおかしい。
できるだけ中立的な記述にするべきだろうね。

5218
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 05:39:37 6f1fd@396ab >> 5211

いつも50音順しか使っていないので、削除されると個人的には困ります。
PCでの閲覧中は普段キーボードに手を置いていないので単純に手間ですし、
スマホでは単純に入力にも時間がかかるのでどちらの環境でも50音順の方が早く辿り着けるのです。

5217
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 03:50:22 6f1fd@396ab >> 5192

「登場人物/フゲン」を作成しました。
ヨモギなど他の主要な人物は意見が割れていたため、今回の分割作業は終了とします。

5216
名無しの書士隊員 2022/07/28 (木) 00:34:25 ba71a@094f1

サンブレイクに出てくる弓の記述に、溜め4の価値が下がっただの開放する意味がないだの書かれてるけど
どういう根拠で書かれてるんだアレ
矢種変わっちゃったり矢Lv下がるのは確かに価値ないけど
弓にとってLv4スロット1つだけでアレ超えるスキルは2乙不屈か物理弓の刃鱗くらいしかないし
強弓珠外して増やせるスキルで上回るのまず不可能なんだが
直しても直しても差し戻されるの意味がわからない、なんでそんな嘘書かれたままにしてるの

5215
名無しの書士隊員 2022/07/27 (水) 22:47:17 a955a@c8148

通常ヘビィとカラザを比較して通常ヘビィへの否定的記述を書いてるやついるけどあれどうなんかな
確かに今作は適正射撃法の狂った補正のせいで通常ヘビィがことごとく事実上劣化カラザに成り下がってるんだけど
比較対象として違う武器種を並べるのはなんか違う気がする
とはいえライトとヘビィはほとんど親戚だから比べるなと言い切っていいのかな…

5214
名無しの書士隊員 2022/07/27 (水) 22:34:18 cb251@20341

岩竜派生のボウガン名称が入れ替わってんじゃね?っていう件は一応問い合わせて回答待ちです。
ヘビィ側が記事化されてたので念のため。

5213
名無しの書士隊員 2022/07/27 (水) 09:37:00 a207f@b278a >> 5210

発売に伴う編集制限の掲載は管理・要望でのコメントへの対応のようなので、そちらでお願いするのがいいかもしれません。

5212
名無しの書士隊員 2022/07/27 (水) 05:41:51 6f1fd@396ab >> 5192

「登場人物/ロンディーネ」と「登場人物/ウツシ」の記事を作成しました。
明日の深夜ごろにフゲンを分割し、ひとまず分割作業終了とする予定です。

5211
名無しの書士隊員 2022/07/26 (火) 23:20:37 b9493@6122e >> 5193

BGM一覧について、シリーズ別に並べる際に使用作品の記述を削りました。
使用作品は各BGMの記事で触れられているため問題ないと思います。
50音順のリストについては、行数の問題もありますので、7月中に異論が出ないようでしたら削除いたします。

別件ですが、登場人物一覧についても、シリーズ別のリストを50音順とは別に作成して追記してみたいと思います。
「ギルドマスター」など一つの記事に複数人がまとまっているものは、とりあえず「役職」等の見出しを付けて対応する予定です。

5210
名無しの書士隊員 2022/07/26 (火) 23:17:46 681d3@4c8b5

失礼します。
トップページのMHR:Sの編集制限の記述は、そろそろ削除されたりはしませんか?

5209
名無しの書士隊員 2022/07/26 (火) 22:53:07 ef572@3b734 >> 5200

同じくスマホで見ていて行のズレがあったり、また枠の有り無しや空白が全角のところもあれば半角もあるなど書き方が混在しているのが気になります
今何か案が進んでいたりするのでしょうか

5208
名無しの書士隊員 2022/07/26 (火) 22:34:19 891b0@62210 >> 5203

MH4Gでは大長老から「モンスターの中でも通常の生態系から大きく外れておる者が古龍種と呼ばれる」との説明がありますね。

通常の生態系という表現からすると、生態系と一口に言っても「古龍を除いた生態系」と「古龍を含む生態系」が存在するようです。
古龍が生態系を壊滅させるというのも、ここでいうところの通常の生態系がめちゃくちゃになるという解釈だと思われます。

5205
名無しの書士隊員 2022/07/26 (火) 21:53:00 7fee3@279e2

sandboxの世界観/エルガドはそろそろ記事化して、あとの情報は公開後の編集に任せても大丈夫かと思うのですが、いかがでしょうか?

5204
名無しの書士隊員 2022/07/26 (火) 20:28:42 0b46b@3b8ba >> 5203

古龍種の記事の脚注37によると、最近の作品ではMHWのTIPSにその表現があるようです。
ここで言う"生態系"とは、古龍種抜きの生物・非生物の枠組みを指す表現であって、
"生態系を逸脱した"という表現は、その枠組みに収まらず破壊しかねない古龍種の影響力の強さを指して使われているのではないかと。

5203
名無しの書士隊員 2022/07/26 (火) 19:07:36 45fd0@7e4f7

失礼します。
前々から思っていたのですが、古龍種の記事によく見られる"生態系を逸脱した"って表現は何か出典はありますか?
生態系は単純に生物と生物、生物と非生物の相互作用の系のことなので、古龍種がどれだけ異常だろうと生物である以上は言葉の定義的に"生態系から逸脱"って矛盾してると思うのですが…
"ポケモンの進化は進化ではない"と難癖をつけるレベルなので、公式がどこかでそう言っているとか、なんかすごい生物であることの比喩的な表現であるなら特に否定はしません。
皆さんはどうお考えでしょうか?

5202
名無しの書士隊員 2022/07/26 (火) 18:23:54 7755f@62687

太刀の練気ゲージの色で属性にも補正がかかる事が太刀のページにも練気ゲージのページにも書かれてないんですけど、両方足した方が良いですかね?

5201
名無しの書士隊員 2022/07/25 (月) 03:22:45 6f1fd@396ab >> 5192

続いてミノトを分割し、「登場人物/ミノト」の記事を作成しました。
ウツシとロンディーネについても時間があるときに分割しますが、
フゲンについては元が短いので最後に回す予定です。

5200
名無しの書士隊員 2022/07/25 (月) 03:18:44 aff8a@35fc3

MHRiseの登場ムービーの語りの書き起こしがスマホのように横幅が狭い環境だと空白による位置調整で改行時にブレまくるので代わりに良い感じになりそうな案を書き起こしてみました。これでよかったら随時他のモンスターも含めて変更していこうと思います

5199
名無しの書士隊員 2022/07/24 (日) 15:22:56 861f3@10406 >> 5194

記事内で確認報告が複数上がってたので該当記述をCOしました。

5198

記事の分割作業を行いました。チェックした限りでは問題ないと思います。
リンク先については念のためこれから確認していきます。

318
名無しの書士隊員 2022/07/24 (日) 09:31:40 7fee3@279e2

過去に出ていた議論でしたらすみません。
「新規記事を立てる前にSandBoxで草案の作成が行われていないか確認してください」等と誘導するというのは無意義でしょうか?
最近でも「盟友」や「観測拠点エルガド」で記事立てと上記理由での削除が繰り返されていますし、
草案があるものはそれに情報を集約してもらい、早く情報量を増して記事化まで持っていければと思うのですが…

5197
名無しの書士隊員 2022/07/23 (土) 22:41:22 21777@2bb2f >> 5181

同感ですね、ゲーム内の呼称を優先すべきだと思います
設定などに名前が載っているとはいえ、基本的にはゲームだけやってるプレイヤーには知り得ない情報ですし

5196
名無しの書士隊員 2022/07/23 (土) 22:38:18 21777@2bb2f >> 5183

元々1つのスキルだったのを分割したせいですね
いかんせん過去作では実際に同一スキルだったので、過去作の情報を見に来た読者のためにも分割するのは避けた方が良いと思います
分割するなら同一スキル扱いだったことがない「スリンガー装填数UP」の方が適切ではないかと思います

5195
名無しの書士隊員 2022/07/23 (土) 20:05:35 aff8a@35fc3 >> 5183

元々1つのスキルがMHW、MHRiseで分離したという経緯だからなあ

5194
名無しの書士隊員 2022/07/23 (土) 13:06:33 1573b@deca1

システム/盟友クエストの概要に「プレイヤーとの重要な違いとして、盟勇は基本的に拘束攻撃を受け付けない。」
とありますが本当ですか?
激昂ラージャン、メル・ゼナ、ルナガロンで拘束されてるのを見てるんですが

5193
名無しの書士隊員 2022/07/23 (土) 11:03:50 f0b82@a4782

>> 5170のBGM一覧の件ですが、とりあえず50音順は残したまま、シリーズ別のリストについてもMH4以前および派生作品について補完する形で編集し、もう少し意見をお待ちしたいと思います。
これに付随して、「登場人物」の記事もシリーズ別に並べた方が分かりやすいのではないかと感じたのですがいかがでしょうか?

5192
名無しの書士隊員 2022/07/23 (土) 08:05:07 6f1fd@396ab

たびたび分割の必要性が提示されていたため、
「登場人物/カムラの里の住人」からヒノエを分割し、「登場人物/ヒノエ」の記事を作成しました。
問題がなければ残りの盟勇も随時分割しようと考えていますので、よければ確認をお願いします。
記事名については、>> 5181のツリーより「里の受付嬢ヒノエ」ではなく「ヒノエ」を採用しています。

なお、「#hinoe」を直接指定していたリンクに関しては数がさほど多くなかったため、変更も同時に済ませています。

317
名無しの書士隊員 2022/07/23 (土) 02:06:02 b6c6a@89120 >> 313

MHSTのラスボスの関しては既に公式(アニメ)でネタバレされてますしそこまで規制を強める必要はないと思いますがおおむね賛成です

5191
名無しの書士隊員 2022/07/22 (金) 23:52:45 e4331@54c51 >> 5190

アドバイスありがとう。という事で編集してきた。ついでに今回の一件で見切り斬り後半は斬り払いではなく、
斬り上げが公式の呼称である事もわかったのでそっちも修正

5190
名無しの書士隊員 2022/07/22 (金) 21:36:10 0b46b@3b8ba >> 5179

現行の記載は不具合の発生条件が不正確と判明したことになるので、該当部分を丸ごと修正して良いかと思います。
アップデートで修正されたら改めて不具合が修正された旨を追記すれば良いでしょう。