スワップ工房 原付 エンジンチューニング

V100& V50 エンジン チューニング / 2427

2703 コメント
32431 views
6 フォロー
2427
スワップV100 2025/03/13 (木) 07:45:05 修正 >> 2426

燃料ホースに、どこから空気が湧いてくるの・・・それは
ホースが太いと流れが良いからに間違いなし
キャブにどんどん勢い余ってガソリンは流れていきますよね
タンクからガソリンが補充される抵抗量より
キャブからエアーが上がる抵抗が少ないから
エアーが上がって行く。
それは口が大きい2リッターのペットボトル状態


ペットボトルの口は大きいですが
それより細いホースで重力落下で水タンクがあって
ペットボトルに常に上から補充される状態でも
下から空気が入っていく抵抗が少ないので
それが今回の太いホースの流れの良い状態です
エアーがペットボトルに溜まっていきます

通報 ...
  • 2428
    スワップV100 2025/03/13 (木) 07:57:06 >> 2427

    だからホースを太くした方が流れが良くなるのは本当なのです。

  • 2429
    スワップV100 2025/03/13 (木) 07:58:31 >> 2427

    ただ エアーがホースに溜まっていると
    その後のガソリンが落ちてこない
    結果 持続して流れは良くならない

  • 2430
    スワップV100 2025/03/13 (木) 08:00:47 修正 >> 2427

    エアーはなぜ中間に溜まるのですか・・・
    これが一番の問題でしょう
    普通ならエアーは自らの浮力で
    タンクへ浮き上がって行くはずです・・・
    ここが問題だと思うのです・・・
    その回答は
    タンクから出てくる通路は
    ホースより必ず細いから・・・
    エアーが浮き上がる抵抗があるのでしょう
    そしてガソリンの消費量と浮き上がりの力がバランスして動かない
    絶妙なバランスを見ているのでしょう