新・カイロパーク攻略 Wiki 掲示板

Lobi 冒険キングダム島まとめ

1092 コメント
views
0 フォロー

Translate This Page
Lobi 冒険キングダム島まとめ
https://web.lobi.co/group/aa63bd5deaaa1013e6573542c68749382dc9e463

過去コメントの表示方法
関連したコメントの表示方法

款冬華
作成: 2022/06/06 (月) 22:07:17
最終更新: 2024/02/17 (土) 09:03:36
通報 ...
1
款冬華 2022/06/06 (月) 22:08:19

グループメモ

スレッドだと埋もれるのでまとめにしてみました。
基本的に俺のチラシ裏なので禁止事項厳しめです。
禁止事項をしっかり確認のうえご覧ください。

■禁止事項:ブロック対象
・挨拶、フレンド募集等の新規スレッド作成全般
・書き込み禁止スレッドへの書き込み
・書き込み可スレッド含む誹謗中傷行為
・質問スレッドでの実際に試してない、かつ自分なりの解釈が記載されていない質問行為
・その他荒らし、迷惑行為

■問題ない行為
・無言での閲覧
・ブックマーク
・宣伝
・ぐーの付与

2
款冬華 2022/06/06 (月) 22:09:20

くにぎ 2019/02/05
初心者向けまとめ
※書き込み禁止※

初心者向けに一読しておいた方が良いと思う内容をまとめています。
記載内容は以前までの内容コピペです。
暇があったら加筆修正するかもしれません。

10
款冬華 2022/06/06 (月) 22:16:37 >> 2

くにぎ
2019/02/05
第六弾続報

ダメだった構成に範囲攻撃Ⅱの部分だけ変えて戦ってみました。

範囲攻撃Ⅱ以上のスキルがあるかが火力にすごく影響があります。
あとは範囲攻撃Ⅱスキルの発動率で勝てるかどうかが変わり、これは発動率高めにしたとしても運に左右されるので安定勝利はできないギリギリのラインという感じでした。
ただ武器が光の棒なので、これをDランクのとがった棒にしたり、A級6回覚醒のレベル最大にすれば徐々に安定すると思います。

■試した構成:勝てはするけど安定勝利はできない
A級前衛職(騎士)5~6回覚醒最大レベル程度
装備一式99レベル
Dはちまき
C光の棒
E兵士の盾
D鉄の胸当て
B青ペンダント
スキル:範囲攻撃Ⅱ発動率高め
のキャラが2人

11
款冬華 2022/06/06 (月) 22:18:07 修正 >> 2

くにぎ
2019/02/05
情報第八弾

★効率的な覚醒方法★
覚醒1回ごとに該当キャラのレベル上限が+30されるので、強いキャラを目指すなら必須です。

①育てるキャラ確保
②秘宝屋(レベル21MAP)解放、覚醒の書入手
③職業紹介所(レベル35MAP)解放、該当職業のD級を買う
④育てるキャラに投入

■前提
・最大覚醒回数は初期5回で覚醒の書1つにつき+5回される
・将来覚醒させたい職業(特に戦闘職)のB~D級は覚醒材料にするので住民にしない
・覚醒の書入手方法
#1:不明
#2:レベル88MAP解放後の宝箱
#3:秘宝屋で最初から販売
#4:ランク36で秘宝屋発売
#5:ランク62で秘宝屋発売
#6以降:現時点存在も不明

■①育てるキャラ確保
必ずA級以上にしましょう。ステータスの伸びが全然違うのでS級が理想ですが、S級はガチャで期間限定で入手となります。
B級以下は成長率が見劣りします。数よりも少数精鋭がおすすめです。

■②秘宝屋(レベル21MAP)解放、覚醒の書入手
初期では最大覚醒回数が少ないので覚醒の書を入手しましょう。
覚醒の書と街づくり指南書とダイヤの書だけで全体アイテムの王冠が枯渇し、王冠研究はランク69までできないので他の秘宝は買わないようにします。

■③職業紹介所(レベル35MAP)解放、該当職業のD級を買う
覚醒材料に使った際の経験値はS:100,A:90,B:70,C:50,D:30,F:5で、100貯まると1回覚醒できます。S~Dは同職業のみ使用可能で、伝説の洞窟でまれに手に入るF老師のみ全職業に使用できます。
D級が1番ダイヤ効率がいいのでDランクを覚醒させたい回数と相談しながら買います。他の級の同職権利の手持ちが0の場合、D級を20買えば6回覚醒できます。その後は銅貨貯めればD級キャラを追加で買えるようにできるので銅貨は頑張って貯めてください。

■④育てるキャラに投入
使用可能アイテムの1番右にいるので投入します。
最大回数以上のポイントは切り捨てになります。
例えば覚醒の書0でD級17体突っ込んだら最大覚醒回数5回なので5回覚醒して、余った10ポイントはなくなります。その後に覚醒の書をゲットしても5回覚醒の0ポイントからスタートとなります。
端数は老師で微調整してください。
以上。
画像1画像2

12
款冬華 2022/06/06 (月) 22:18:38 >> 2

くにぎ
2019/02/05
第八弾までの追加/訂正/補足情報
■第二弾 追加
番外編に追加 サンタさん:初期の最大レベルが300でとても強い魔法使いキャラですが、国王と同じく覚醒が老師頼りなので大器晩成型です。完全リフレクトは外すとつけられなくなるので注意。

■第五弾 補足
安全サイドに倒しすぎでは?これだと全然二つ目の街建てられないんだけど?って人がいるんですが、みんなあなたのようにゲーム得意な人ばかりじゃないんです。
チェックリストを全部満たしていなくても二つ目の街の運営は可能ですが、満たさない項目が1つ増えるごとに街の運営が大変になります。
いろんな人が見てくださるまとめなので100人の人が同じことして100人全員が詰まない情報を目指しています。
あと2つめの街って何のために必要かと言うと、
①高レベルエリアに派遣するのにエネルギー消費増えすぎなため
②調査隊のため
の二点のためであって、デメリットとしてはボス戦やダンジョンのメンバー二重管理になったり、アイテムが二重管理になったり、資源が二重管理になったり、卵移すの面倒だったりと基本的に街1つの方が運営が楽です。
②の調査隊も銀貨が必要で、銀貨変わりにダイヤ使えば~って人もいますがそんなダイヤあるなら戦闘Sランク20回以上覚醒のキャラを1体でも作れるよう頑張って下さい。
よってあせって街2つめを作らないのを引き続き推奨します。

13
款冬華 2022/06/06 (月) 22:18:52 >> 2

くにぎ
2019/02/05
情報第九弾

★魔石(赤い石)が余るようになるまでの過ごし方★
知ってるって人も大勢いると思いますし今更感満載ですがごめんなさい。

ランク20で丈夫な板27/銅貨510を所持すれば「発掘魔石」を研究できるようになり、魔石が余りはじめますがそれまでどう過ごせば良いのか説明します。
■強いフレンドがいる方
Lv29マップを解放すると宝箱から「発掘魔石」が手に入ります。
フレンド登録にはLv10マップのフレンド郵便局の解放が先に必要です。

■強いフレンドがいない方
ランク20での研究条件まで耐えます。
・技屋、アクセサリー屋は魔石を消費するので建てないようにしてください。
・研究で発掘エナジーは魔石を消費します。手持ちで足りない場合研究をキャンセルすることになり、キャンセルの際投資した魔石が無くなるので魔石の数が足りていることを確認して研究してください。
・Lv5マップ解放で手に入る「袋(魔石)」は発掘魔石の研究と建設で消費する魔石のために温存しておいてください。
・発掘エナジー、および発掘魔石以外の建物に魔石を消費しないでください。

①ランク20を目指します。地面に魔石が生えていたら派遣して入手しておいてください。
②ランクアップで途中から魔石が必要になるので、足りない魔石はダイヤを使用しておぎなってください。
③ランク20で丈夫な板27/銅貨510を所持すれば「発掘魔石」を研究できるようになります。このとき温存していた袋(魔石)を使用して研究および建築をしてください。

これで魔石に困ることはなくなります。発掘魔石をガチャで出そうとダイヤ使うのはダイヤがもったいないです。

以上。

14
款冬華 2022/06/06 (月) 22:19:10 >> 2

くにぎ
2019/02/05
★このまとめについて★
元々Android勢の方々がタウンホール2つめを早く建てたことにより街がボコボコにされ引退者続出となった過去を受け、詰みやすいトラップに引っ掛かる人が一人でも減るようにとまとめることにしました。

なのでただでさえ長くなりがちな説明は何をやれば良いかだけ書いて「何故ならば~」はあまり書かないようにしています。あくまでも主眼は「詰まないように進めるにはどうしたらいいか」であり、詰まない部分についてはそこまで詳しく書いていないです。
何故ならば~が書いてないことは、知りたかったら試してみればわかると思っています。

★相談所の質問への回答方針★
詰んだり行き詰まるポイントについては積極的に回答するようにしています。
また、本人がさんざん調べたけどわからなかったり、そもそも何て調べたら良いのかわかってないように見受けられる場合も回答することを心がけています。

知らないことについては当たり前ですが回答できません。
また、効率化(街の配置やスキル組みあわせ、装備 等)については組み合わせを試行錯誤するのがこのゲームの楽しさの1つであると考えているため基本的に回答していません。
特に「おすすめは?」といった丸投げ質問は基本的に回答していません。
ただ何もないのはさすがに進めていくのが大変かと思うので、せめて武器だけと、あとはヒントになりそうな情報はまとめに少しばかり載せています。
wikiやロビーの過去質問を一切確認していないと見受けられる質問も基本的に回答していません。
あとまとめの記載内容の再質問(例)第一弾にタウンホールは1番海から遠くと書いてありますが本当に遠くで問題ないですか?等 は基本的に回答していません。
こちらも自身の体験や他者の回答をもとに検証を重ねたうえ記載しているので、ご質問の場合はこちらも再検証のうえ誤っていた場合謝罪させていただきますのでそれなりの検証を実施のうえ質問してください。

どこにも書かれていない仕様があると妄想し、そのうえ自身で検証したり調べたりを全然されない方へは回答したとしても多少口調がきつくなってしまいます。申し訳ありません。

15
款冬華 2022/06/06 (月) 22:23:18 >> 2

くにぎ
2019/02/06
情報第七弾

★2つめ以降のタウンホール配置★
■タウンホール配置の前提
・タウンホールはランク10上がる毎に上下左右2マスずつ増加する
・ランクは少なくとも90までいくことは確認済み→ただしランク80いくのも最低4~5ヶ月はかかるからどこまで将来見るかは自分とご相談
・埋め立てアイテムは数が確保できないので微修正程度にしか使えない
・街と街が離れすぎていると運び屋がキラキラモンスターに襲われて資材運搬妨害されるので松明などで距離を近くしておく

■2つめタウンホールオススメ位置
前提を満たした配置なら大きく外れることは無いかと思いますが、検証2に書かれている内容の検証/議論が煮詰まってきて間違いない配置が確定しましたら追記予定です。

16
款冬華 2022/06/06 (月) 22:23:42 >> 2

くにぎ
2019/02/08
情報第十二弾

★データ破損対策★
そもそも冒険キングダム島はローカルにデータのあるゲームなので対戦みたいなオンライン要素がネット環境上できないことはあってもログインできなくなることは無いです。

ある日突然ログインができなくなったらデータ破損の可能性があります。
データ破損する人をちょくちょく見かけるので必ず対策をしておきましょう。

■データ破損の条件
ゲームのセーブ中にゲーム強制終了

■事前設定
画面上部「メニュー」→「設定変更」→オートセーブで少なめを選択
セーブ回数が減るので破損の可能性が減ります。

■日頃の操作
・熱暴走による強制終了の可能性があるのでスマホが熱い状態でプレイしない
・突然の電源オフ強制終了を防ぐために電池5%以下になったらゲームをやめる
・ゲーム終わるときにはメニュー→セーブでセーブし、そのままメニューにあるゲーム終了を押す

■データ破損の疑いがあるとき
・ゲームデータを送信する
タイトル画面で、画面左下に表示される「サイト」を5秒ほど長押ししてください。
「セーブデータの送信」ウィンドウが表示されます。
全てのデータを送信をタッチしてデータを送信して下さい。

・カイロパークサポートセンターにメールする
データ送信が完了したら
①登録ユーザー名
②何時何分にデータを送信したか
③機種の名前
④OSのバージョン
⑤ログインできない等の困っている事象を極力詳しく

をわかる範囲で記載のうえ、カイロパークサポートセンターに問い合わせする
support@kairopark.jp

ちなみに個人情報等は送信されないとのこと。
以上。

17
款冬華 2022/06/06 (月) 22:26:04 修正 >> 2

くにぎ
2019/02/09
情報第十一弾

★意外と知られていない?便利機能★

・研究実施前取り止め
研究の担当者選択後に◯◯研究の左の赤い×ボタンを押す。ただしそれまで投入した資源がなくなってしまうので注意。

・育成で先頭にキャラを持ってくる
育成画面左下のお気にOFFボタンを押す。もう一度押すとお気に入りから外せる。お気に入り以外はレベル平均高い順に並ぶ。

・育成アイテム使用間違え防止
育成画面左下のロックに使いたくないアイテムを放り込む。王国の旗、リンゴ、老師は間違って使いがちなのでロック推奨。

・タウンホール名前変更
タウンホールのやや斜め右下(住民選んじゃうときは住民いなくなったタイミング見計らう)→虫眼鏡でタウン情報が出るので右上の名前変更を押す。

・住民名前変更
右上のリスト→住民リスト→住民を選ぶ→仲間メニュー→改名

・住民を追いかける
右上のリスト→住民リスト→住民を選ぶ→仲間メニュー→追跡

・街を遠くから撮影
メニュー→設定変更→ズームをON、スクリーンをフルに変更するとより遠くから街を見られる。画面挙動はカクカクになる。

・基本的な知識確認
メニュー→遊び方。意外と読んでない人多い。

・エネルギーまとめて回収
画面右上の街情報下部にあるエネルギーの欄1番左にあるプラスを押す→回収するを押すとタウンホールや発掘エナジーのエネルギーをまとめて回収できる。ダイヤを押すとダイヤが消費されてしまうので注意。

・マップ施設の移動
地下バトル場などのマップ解放時に出てきた施設は大体が移動できる。施設の下の方を押すとピンク色の矢印が出るのでそれを押す。ちなみに港と伝説の洞窟は移動できない。
画像1

18
款冬華 2022/06/06 (月) 22:27:26 修正 >> 2

くにぎ
2019/02/16
情報第十弾

★wikiにない質問回答集★

Q:第一弾読んでなくて2つめの街建ててフルボッコにされた助けて
A:最初からやり直すかこちらのリカバリ方法読んで頑張ってください
https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/521755418385498112
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/2240

Q:銅貨持ってるのに0と表示されランクアップできない
A:銅貨箱建ててください

Q:銀貨どこ
A:伝説の洞窟で入手できますが数は少なめです(今の俺で一潜り5枚足らず)

Q:街のランク30以上上がらない
A:秘宝「街づくり指南書」を入手してください。秘宝屋かMAP解放後の宝箱(場所はwiki参照)で入手できます

Q:秘宝屋て何買えば良いの
A:街づくり指南書、覚醒の書、ダイヤの書。他不要。秘宝屋の品揃えはランク上がると増えるのでランク上がるごとにチェックしてください

Q:板足りない釘足りない
A:①自分の街のアイテム屋で購入
②工具精製所と同居ベッドをたくさん作る

Q:金塊足りない
A:①自分の街のアイテム屋で購入
②鉱石精製所と同居ベッドをたくさん作る

Q:キレイな布足りない
A:①雪原地帯に盗むスキル持たせて派遣
②伝説の洞窟で入手

Q:素材ショップはいつ再販するの?素材ショップの素材売り切れたんだけど?
A:再販ありません。素材ショップは研究用アイテム確保用と割りきってランクアップなどの普段使いに使用しないでください

Q:街の中の草木が邪魔
A:柵を建てて撤去するか近場に建物建てて住民が近所通るようにするとそのうち刈ってくれる

Q:lobiって文字検索できないの?
A:lobiアプリインストールしたら上の方の虫眼鏡からできます

Q:卵別の街に移動したい
A:①松明等で拡張したところに卵倉庫設置
②移動したい先の街の卵倉庫および①の移動したい卵のある卵倉庫以外、卵最大格納数にするor撤去する
③①の移動したい卵のある卵倉庫を撤去し、松明も撤去すると移動されます
※移動不可アイテムも同じく移動できますが、大量に倉庫あるのであまり現実的な対応じゃないです

以上。

19
款冬華 2022/06/06 (月) 22:27:43 >> 2

くにぎ
2019/03/03
情報第十三弾

★wikiにない質問回答集2★

Q:一回住民にしたけど、覚醒用に権利に戻したい
A:無理

Q:動物のエサで牛を出すには
A:草が生えてるところに直接動物のエサを置く。更地とか草の生えてないところはダメ。

Q:土地(特大)を建てるボタンが押せない
A:やり方1→建物の水色の枠内を長押ししたまま指を動かすと、建物建設候補の水色枠自体を動かせる。
やり方2→建てたい場所に水色の枠があるときもう一回水色枠内タップで建てられる

20
款冬華 2022/06/06 (月) 22:28:42

くにぎ 2019/02/05
初心者向けまとめ質問・回答
※書き込み可能※

初心者向けまとめを読んで「実際にやってみて」「いろいろ試した結果」「こういうことなのかなーとは思うけどいまいちわからない」方が質問するスレです。

必ず次の注意事項4点を守ってください。
1:初心者向けまとめに関する質問であること
2:同じ質問がないか確認すること
3:実際に試してみること
4:自分なりの考えを述べること

おすすめタウンホール配置とか質問無理じゃない?と思うかもしれませんが、そもそもあれ以上詳細に書きようがないので質問されると思ってないです。

21
款冬華 2022/06/06 (月) 22:29:48 >> 20

neet_re
2019/02/06
お疲れさまです。画像勝手にお借りします。

自分は妄想の方でタウンホールを現在配置していってるんですが(現在①②④)、その場合だとlv61エリアなどを霧残しすることもできないので、その場合の霧残しエリアも加えるか自分が気付いたこと等書き込んでいいですか?

あくまでクニギさん式配置がおススメで、タウンホール4つ以上は必要ないというなら、逆に初心者の方を惑わすと思うので妄想配置の部分は初心者向けから消した方がいいと思います。
画像1

22
款冬華 2022/06/06 (月) 22:30:19 >> 20

くにぎ
2019/02/06
申し訳ありません、以前は1つのスレッドに書かないといけない都合上混ぜて書いてしまってました

第7弾を改版し、方針だけの記載とし、タウンホール配置については「検証2」という形で残そうと思います。

検証結果、議論メモにぜひ書いていただければと思います。

23
款冬華 2022/06/06 (月) 22:30:50

くにぎ 2019/02/05
中級者以上向け 攻略情報書きなぐり
※書き込み禁止※

・こちらに記載の内容は冒険キングダムにおける新たな発見をする喜びや自分で試行錯誤する楽しみを失い、いちぢるしく冒険キングダム島ライフが短くなるおそれがあるので、それでも問題ないという方だけお読みください。

・思い出したり気づいたり知ったものを書きなぐっているだけなので誤字脱字、よく分からない表現、初心者じゃわからない表現、読みづらい書き方が含まれる場合があります。質問は受け付けていませんのでご了承ください。

31
款冬華 2022/06/06 (月) 22:36:34 >> 23

くにぎ
2019/02/13
オススメ汎用装備

前提として、Lv525に配置した混沌の岩から流れてきた敵を住民が相手しないといけないような状況を想定しています。

①汎用住民装備
・攻撃型
ハチマキ
とがった棒
兵士の盾
鉄の胸当て
青ペンダントor赤いリボン

・耐久型
羽付きヘルム
スパイク
ワイロシールド
鉄の胸当て
赤いリボン
盾が苦手な場合は盾克服必須

・解説
攻撃型と耐久型が半々になるようにします。
D級商人でも耐久型装備にするとLv525の敵で一撃で倒されない可能性が出てきます。
ただこのままでは火力が低く、倒すのに時間がかかるため、火力型を混ぜます。火力型はほぼ一撃で倒されますが、倒される前に住民も攻撃を当てることができます。攻撃型には盾克服スキルは要りません。

最初の頃はワイロシールドも盾克服スキルも数が揃わないかと思うので、攻撃型装備の入手できるものから揃えていっても良いでしょう。
耐久型装備は中途半端に揃えても耐えられるようにならないので、赤いリボンを自分の街の店で購入できるようになったら汎用住民の半分を耐久型装備に変更していきます。

攻撃型の場合、耐久力には期待していないので購入費用が少し安い青ペンダントでも良いですが、赤いリボンで統一しても良いです。

まず装備のすばやさが600ないとLv525の敵に攻撃を当てる前にやられて死体の山ができるので、すばやさ600が最低ラインです。とがった棒と兵士の盾、鉄の胸当ては早い段階で準備しましょう。

32
款冬華 2022/06/06 (月) 22:36:48 >> 23

くにぎ
2019/02/13
オススメ汎用装備2

②上級汎用住民装備
・攻撃型
ハチマキ
豪傑の剣orギガ手裏剣
兵士の盾
紫マント
青ペンダントor赤いリボン

・耐久型
羽付きヘルム
エメラルド棒or高速の弓or誇りの剣
ワイロシールド
紫マント
赤いリボン
盾が苦手な場合は盾克服必須

・解説
攻撃型と耐久型の割合は半々のままにします。
武器と防具はそれぞれランキング集計ボードのSランク報酬で手に入りますので、手にいれることができたら強いキャラから順番に付け替えてあげると良いです。紫マントはランク報酬以外に街のお店でも買えるようになります。
武器が苦手だと性能が半分になり汎用装備以下になるので克服スキルをつけるようにしてください。

・ギリギリ載らなかった装備たち
羽付きバンダナ:Lv22マップ解放の宝箱からハチマキが手に入り先に入手できる可能性が高いという理由だけでハチマキを使用しており、性能はハチマキと大差ないのでハチマキだらけの住民が嫌な場合はどうぞ
小説本:攻撃型にも耐久型にもなりきれないのでどうしてもお金をけちりたかったらどうぞ
高貴の盾:性能が中途半端

33
款冬華 2022/06/06 (月) 22:37:04 >> 23

くにぎ
2019/02/16
モナコママさん考案
銅貨の効率的な稼ぎ方
■概要
街の住民のうち戦闘職は技屋の商品を購入します。購入の際に棚が空になるまで買うことはありません。この仕組みを利用し、技屋の商品を値段の高い品だけに厳選して街の戦闘職に買わせることで船を呼ばなくても銅貨を荒稼ぎできます。大事な条件は次の4点
①技屋の利用は戦闘職のみ
②街の戦闘職の人数の割合で購入
③アクセサリーを装備してる。
④購入時間(夜前)に何もしていない。

■前提
・船を呼んだときの商人が街に訪れると棚を空にされる恐れがあるので、船の商人がたどり着かない位置に街を建てている必要があります。
・もしくは船を呼ばないか。船を呼ばないと棚を空にするには棚を都度撤去することになるため、閃きの妨げになる恐れがあります。じゅうぶんに自分の街のお店で買える品が揃うまでは1つめの街ではやらずに通常の港で船を呼ぶ運用をオススメします。
・技屋が必要になるので魔石採掘(詳細は初心者まとめ第九弾参照)を用意しましょう。
・大量の戦闘職を用意する必要があるのでLv35マップを解放し職業紹介所を用意しましょう。

■やり方
①船の商人が来ない街を用意

②頭脳装備(頭脳合計800以上が目安)を1セット用意する

③技屋要員4人、戦闘職Dランク(オススメ:僧侶>>>弓矢使い>>重騎士=忍者>)20人程度、魔石採掘要員3人、その他宝箱解析とかの雑務要員適量を用意する

④戦闘職Dランク以外を全員街に投入し、技屋を隣接して建てる

⑤技屋の棚をMAXまで建てて、棚をタップし虫眼鏡でみて値段が自分の納得いく価格になるまで棚撤去→再設置を繰り返す。この際工房Ⅴスキルと工房すぐ完了スキルとスピードアップスキルをつけておくと対応がスムーズになります。
また頭脳が合計800くらいはないと価格10の技を作ってくれないので、頭脳装備を使い回す。
技屋以外は単価最大銅貨3なので建てないようにする。

⑥戦闘職Dランクを投入
厳選の妨げになるので投入してなかった戦闘職Dランクを投入する。装備は適当でいいけど必ず全員アクセサリーは装備させる。

細々とした検証終わってない部分もありますがだいたいこれで運用できると思います。あとはひたすら放置するだけで銅貨がたまります。

34
款冬華 2022/06/06 (月) 22:37:20 >> 23

くにぎ
2019/02/21
研究しておくのオススメ一覧
■未だに毎日欠かさず
・王冠(ランク69から実施可)
・エネルギー倉庫
・アイテム倉庫
・鉄鉱石倉庫

■たまに実施
・道路
・新しく研究可能になった装備

35
款冬華 2022/06/06 (月) 22:37:34 >> 23

くにぎ
2019/02/21
オススメレベルアップ施設

・それぞれの工房
商品閃きのために必須です。今のところはどれも40レベルくらいあれば街で買える品全部が出てくるみたいです。
まだ未知のアイテム出ることに期待してコツコツあげ続けています。
・エナジー採掘
回復速度が速くなります。
今Lv65で、回復完了まで50分です。
・鉄採掘、魔石採掘
埋蔵量と採掘スピードが上がります。
・港
船の滞在時間が増えます

(番外編)効果あるかわかんないけど上げてるもの
・動物のエサ
効果時間が長くなると言われてますが不明

36
款冬華 2022/06/06 (月) 22:37:47 >> 23

くにぎ
2019/02/21
執筆に明け暮れているときも、検証活動で必死なときもランクアップだけはそこまで間開けずに頑張ってきました。

そしてランク80になるのに約135日かかりました。
ご参考までに。

37
款冬華 2022/06/06 (月) 22:38:05 >> 23

くにぎ
2019/02/25
★オススメ戦闘キャラ★
■選考基準
伝説の洞窟(MAPレベル120)以降も熱心に育てているキャラを紹介します。ランキングとかにはしないです。むしろ伝説の洞窟にたどり着いたら今後はガチャでこれらのキャラのゲットを目標に頑張ってみてください。

■勇者
攻撃武器スキルも使え、復活100%のような仲間リカバリースキルも使えます。攻撃魔法を使いたい場合は頭脳もしっかり鍛えて頭脳装備を用意しましょう。そうじゃなかったら攻撃魔法はなくても良いです。

■侍、バイキング、海賊
侍の霧を晴らす力は全職最強で、霧塞いで晴らすやり方に多いに役立ちます。バイキングと海賊は侍に比べたら若干見劣りしますが、霧を晴らす力が強いので侍が手に入らないときはバイキングか海賊で代用しましょう。

■ウィザード、サンタ
魔法は範囲攻撃に見劣りしますが頭脳をしっかり上げれば強力ですし、何より復活100%や大回復が対戦などでの生存率を飛躍的にあげてくれます。
Sランクウィザードとサンタの半リフレクト/完全リフレクトははずしたらつけられなくなるのでそれぞれはずさないようにしましょう。

■いらなくなった子達
ガンナー、衛兵、騎士、忍者
遠距離単体攻撃とか要らないし、没個性化。忍者は索敵範囲が広いだけなので霧晴らしが強力な侍、バイキング、海賊の方がいいです。

■もとからいらなかった子達
重騎士、弓矢使い、魔法使い、僧侶
MAP攻略力が絶望的に低かったり、遠距離にしても弱すぎたり。魔法しか使えないので完全回避やリフレクトみたいなスキルも使えず耐久力に難があったり。回復魔法しか使えなくて攻撃手段なかったり。

重騎士覚醒カンストなのはなぜかガチャで重騎士ばっかり出たためとなります/(^o^)\

■番外編
王:万能ですが相変わらず覚老師集めしんどいです。むしろサンタに力入れています。
酪農家:モンスターハウスを夢見ましたが強力なペットの準備が大変すぎて実現に至ってないです。そもそも邸宅特大サイズなら他の職業でもペット3匹扱えちゃうので優先度かなり下がっています。

38
款冬華 2022/06/06 (月) 22:41:25 >> 23

くにぎ
2019/02/28
オオイワノフ ペット入手方法とステータス紹介

■条件
黒卵 守備的2200で高が出現
黒卵 守備的1600で中が出現
黒卵 守備的1300で低が出現

守備的2200にするにはランク11の卵で魔導師の薬orブドウorメロンorすしor焼きそばを105個使用する。
またはランク9の卵にパイナップルorフルーツバスケットを88個使用する。
他の数値16以下のアイテムだと138個必要になり、黒卵は最大ランク13までしか手に入らないので確率中止まりになる。

ランク10~の卵はレベル82マップのモンスター倒したらポップするキラキラモンスターから入手する。

■スキル
直線攻撃Ⅰ
画像1画像2画像3画像4画像5画像6画像7画像8

39
款冬華 2022/06/06 (月) 22:41:52 >> 23

くにぎ
2019/03/03
青ペット育成時のステータス公開

全部のペット検証したわけじゃないですが、だいぶペットのステータス算出する式もできてきたので公開します
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_H8xrVKVDPhvO8rdAGrsjWqQh6AoF8F8kJz0CJkPqko/edit?usp=drivesdk

見ればわかりますが顕著に違うのは攻撃力でした。
そしてボンジリ魔人が期待はずれ。。。完全リフレクトは魅力的ですが、手に入れられるなら他の氷龍やホワイトヘビーやスノードラゴンにつけて育てた方が良さそうですね

40
款冬華 2022/06/06 (月) 22:42:10 >> 23

くにぎ
2019/03/03
訂正:オススメ汎用装備

長い間オススメ汎用装備については沈黙してきましたが、公開します。
たぶんこうなんだろうな~と思っていたものをもとに検証してみました。紹介レパートリーは次のような種類で公開します。

①汎用住民装備
②上級汎用住民装備
③町人装備
④ひらめき担当生産者装備
⑤鍛冶職人装備
⑥魔法使い装備

↓以下、追加情報↓
と書きましたが入念な検証の結果、町人装備と鍛冶職人装備がいらない子ということがわかりましたので訂正いたします、申し訳ありませんm(__)m

■町人装備ボツの件
ランク報酬で余ってくる魔法攻撃スキルを町人なら使えるので、町人に使わせたら魔法の有効活用できるのでは?!って思っていましたが、
・汎用装備じゃ早さが確保できず魔法撃つ前に倒される
・早さ確保したら威力が中途半端になる
・これら微妙な点があるにも関わらず金がかかる
と良いことなしでボツとなりました。普通の汎用装備つけてください。

■鍛冶職人装備ボツの件
もともと技屋で埋められない所を武器屋か防具屋で埋めたら儲かるんじゃね?って考えていたのですが、
・魔石採掘1つあれば技屋6店舗は賄えてしまうので技屋で埋めちゃえる。技屋は作成スピードが早いため土地(中)↑のサイズで建てるの推奨。
・鉄は王冠研究で大量に使うので大して儲からない武器屋に使うこともない。
これら2点を理由にボツとなりました。
わが王国ではひらめき担当以外の鍛冶職人は雑用係に左遷されました(;・ω・)

よって今後は残り2つの装備について語ります。

①汎用住民装備
②上級汎用住民装備
③ひらめき担当生産者装備
④魔法使い装備

63
款冬華 2022/06/06 (月) 23:08:29

くにぎ 2019/02/05
検証ネタ・妄想メモ
※書き込み禁止※

こちらはひょっとしたらこんな仕様があるんじゃ・・・という想像や妄想を基に検証をするための備忘メモです。あとなんとなくやってるけどきちんと整理してない情報とかも書いていきます。
勝手に検証をしてもらって「検証結果、議論メモ」に書き込んでもらうのは大歓迎です。
全て検証するのが先か、飽きるのが先か・・・

64
款冬華 2022/06/06 (月) 23:08:39 >> 63

くにぎ
2019/02/06
妄想1:今0から始めるならやりたい街配置
モナコママさん発案の厳選技屋放置稼ぎが優秀なので、
・初期街ともう1つはそれぞれ港とくっつけるように配置
・残りの3街を29レベル止めで厳選技屋放置街として作る

これで銅貨稼ぎが最高効率出せそう

65
款冬華 2022/06/06 (月) 23:08:55 >> 63

くにぎ
2019/02/06
検証1:自分の街でA装備買えるようにならないか
現状A装備は買えないし、B装備も一部買えていない。
ひたすら工房レベルと頭脳あげたらいつか入手できるようになるのか、もしくは絶対手に入らないのか確かめたい

66
款冬華 2022/06/06 (月) 23:09:44 >> 63

くにぎ
2019/02/06
検証2:2つめ以降のタウンホール配置

情報第7弾にタウンホール配置の前提は書きましたが、最適な配置というのはまだ決まっていません。
例として俺の配置と、妄想配置1、妄想配置2を書きます。
これらに限らずこんな配置してこんなメリット/デメリットがあると報告してもらえたらある程度情報が集まってきたらまとめに載せるかもです。

■俺の配置
伝説の洞窟近く

・伝説の洞窟を解放する辺りまでの派遣費用はエネルギーを大量に消費しますし、遠出したキャラの死に戻りにも時間がかかるので、そろそろタウンホール建てるのにちょうど良いタイミングだと思います。
・伝説の洞窟では大量の宝箱がもらえるので、宝箱回収時間も考えるとこの配置が良いかと思います。

写真に実際に俺が配置したざっくりイメージ張りますが、街の拡張した状況とか考えながら距離を計算してください(1枚目)

■妄想配置1
平和度が最大100%、かつタウンホールが最大5つだった場合、もっと位置を近くにして写真2枚目のように最終的にはある程度被るような配置が最も街を広くして効率的な配置ができるかもしれないです。
ただし、平和度101%以上いくとかタウンホール6つめ出現とか、そもそもタウンホール4つめ以上建てる必要がないとかだったら完全に妄想で終わっちゃいます(;・ω・)

■妄想配置2
妄想0に記載の配置+死の島配置

今1番良いんじゃないかと考えている配置です。
死の島配置については妄想側にナンバリングして近々書く予定です。
画像1画像2

67
款冬華 2022/06/06 (月) 23:10:02 >> 63

くにぎ
2019/02/06
検証3:地下バトル場でもらえる秘宝の謎

今のところ優先度は限りなく低いですが知りたいところではあります。

68
款冬華 2022/06/06 (月) 23:10:38

くにぎ 2019/02/05
検証結果、議論メモ
※書き込み可能※

検証ネタ・妄想メモをもとに検証してみたものやまとめてみたものを記載していきます。
代わりに検証してみたもののご報告は大歓迎です。
質問する場ではないので建設的な意見やこういうことやってみたら面白いんじゃないか、というお話はぜひほしいですがただの質問は控えてください。

113
款冬華 2022/06/06 (月) 23:38:56 修正 >> 68

Chiki_chan24
2019/08/13
上記の続きです。

https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/610696992321970177
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/9256

114
款冬華 2022/06/06 (月) 23:39:10 修正 >> 68

Chiki_chan24
2019/10/12
代理です

技屋の最高額について
ランク29 4連攻撃 銅貨8
ランク39 5連攻撃 銅貨11
どちらも頭脳1600で出現確認

https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/632130071024467968
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/10454

115
款冬華 2022/06/06 (月) 23:51:14 修正 >> 68

ろうりえん
2020/01/05
必要経験値から見た職業別育てやすさ
https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/663145789672968192
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/13407

116
款冬華 2022/06/06 (月) 23:51:41 修正 >> 68

Chiki_chan24
2020/01/12
武器出現率検証

https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/665774487504998400
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/13701

117
款冬華 2022/06/06 (月) 23:51:52 修正 >> 68

真っ黒なkokoto
2020/01/27
動物集めの期待値

https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/671344429415612416
下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/14322

(wiki情報を元に算出したものです)

118
款冬華 2022/06/06 (月) 23:52:03 修正 >> 68

Chiki_chan24
2020/06/04
Lv1000まで上げたペット達のステータス。

https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/708887765063839744
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/16391

119
款冬華 2022/06/06 (月) 23:52:14 >> 68

Chiki_chan24
2020/07/03
ジムナスさんの設備について周囲効果、入手アイテム等を追記したものを一覧にしてみました。
蛇足で各アイテムの主な入手先も記載しています。
主な入手先に関しての正確性には疑問がございますのでご参考までにお願いします。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/17VIrnO3A7VAidv4HnK67hLcNznc8FMZGw16MBnwnLis/edit?usp=sharing

120
款冬華 2022/06/06 (月) 23:53:04 >> 68

Chiki_chan24
2020/09/15
宝箱の回収範囲について検証しました。
ただ、この検証は別の目的の副産物のため抜け落ち等がございますので、完全に立証できたものではございませんことをご承知願います。

検証方法は解析所&宝箱倉庫を無くすと一切回収しなくなる性質を利用して「マップ全体に宝箱を散らした状態でどこまで回収できるか」を見ました。
職業は忍者、獣使い、王の子、料理人、狂戦士、運び屋、鍛冶屋、運び屋です。
商人が範囲が広いといううわさがありますが、今回は検証していません。

1枚目の画像は135にタウンホールを置いた場合の結果です。
大体9エリア分までは通常の職業でも回収ができるようです。
運び屋はそこから4エリア分広く、初期位置ぐらいまでカバーしています。

2枚目の画像は今回の検証で分かった回収範囲を初期位置に置いた場合、どこまでカバーできるかの予測です。
伝説の洞窟近辺は運び屋や商人以外回収出来ないということが兼ねてより言われていましたが、今回の検証でそれがピタリとはまっています。
1つ目の街のみで運用する場合、伝説の洞窟近くに派遣or運び屋を大量に用意することが必須であることがわかります。

以上簡単ですが、副産物ではありますが検証の結果です。
画像1画像2

121
款冬華 2022/06/06 (月) 23:54:44 >> 68

Chiki_chan24
2020/10/11
Lv5000のカイロ司令を育てたついでにペットの経験値について検証しました。
経験値の上昇についてはある程度法則が合ったため実測値ではなく推測値ですが、4998→4999でもピタリと数値が合いましたので間違っていないはずです。
画像は一覧にしたもので、今回作成したデータは下記にリンクを置いておきます。

何か活用できることがあればご利用下さいませ。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1a1iXJpiWUwqZEITUSpFQwGGcJLtEFiTHPYeBbN37upc/edit?usp=sharing
画像1

122
款冬華 2022/06/06 (月) 23:55:06 修正 >> 68

Chiki_chan24
2021/05/10
銅貨稼ぎについて大体網羅した質問回答しましたのでペタッと。

https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/840987454621097984
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/19955

536
款冬華 2022/06/07 (火) 04:25:29

くにぎ 2019/02/23
グループ登録者300人突破思いつき企画
※書き込み可能

冒険キングダムについて何でも質問受け付けます。
・wikiとかにのっているものとか
・初心者まとめをより詳しくとか
・中級者以上まとめで気になってたものとか
・その他。。。

現在のユーザーがどういうことに興味を持っているかの確認も含めて何でも質問を受け付けます。以下注意点となります。
・お一人様質問は2つまで
・回答が「わかりません」でも質問1つ分とカウントします。
・本スレが最大まで書き込まれたら受付終了となります。
・質問される方がいなさそうだったら削除します(;・ω・)

556
款冬華 2022/06/07 (火) 04:30:07 >> 536

こたけぽん
2019/02/27
ランキング集計ボードでsを取る目安のptとかありますか?

557
款冬華 2022/06/07 (火) 04:30:21 >> 536

くにぎ
2019/02/27
そもそもS取るには順位で上位5%に入らないといけないです。
もちろん皆さんの忙しさとかにもよるので一概には言えないですが、今は60~70万はないと厳しいみたいですね

558
款冬華 2022/06/07 (火) 04:30:32 >> 536

こたけぽん
2019/02/27
ありがとうござます(^_^)
範囲攻撃3が欲しかったので次回100万目指して頑張ろう、、、

559
款冬華 2022/06/07 (火) 04:30:51 >> 536

くにぎ
2019/03/01
>Alex Stevさん
個別のスレ立ては遠慮願ってますので転記しました。

Q:S級入手 。。。A級 (覺醒5回)> 師匠の部屋 > 師匠から覺醒の引き継ぎができる?

A:できません。
渡せるのは経験値のみです。1人の師匠につき3人に経験値を渡せます。職業が同じだともらえる経験値が増えます。

また住民に師匠を適用できる回数は1回までです。

今のところ住民減らす方がもったいないので師匠の部屋は使用しない方がいいです。
5回覚醒なら街の警備やちょっとレベルの高い洞窟への派遣にちょうど良いのでそのまま街の守護神として置いておいてはいかがでしょうか。

560
款冬華 2022/06/07 (火) 04:31:07 >> 536

ぱわんぽわん
2019/03/04
質問します。お願いします。
今135まで開放して、ランク40ですが、
一日1匹のボスを倒してランク1上げるみたいな方法をとってます。
しくじってエリア19と61のボスも倒してしまい
「162:沼。どの街からも遠いので変なとこに洞窟作らせないために残す
・208:320に混沌の岩配置してレベリングに使う
・250:525」
の三つと他の一つを残す事に賭けているのですが
他の一つ、残すならどこがいいでしょうか。あと
「雪原に盗む持たせて、綺麗な布」とありましたが。その場合霧残しでゲットできるのでしょうか
霧で塞いだ事をしたことがなくて荒地にしても霧を復活させれば荒地も復活するのでしょうか。
よろしくおねがいします

561
款冬華 2022/06/07 (火) 04:31:23 >> 536

くにぎ
2019/03/04
混沌の岩があればそこまで取り返しつかないとかならないので安心してもらって良いですよ。

この前提で回答すると
■一問目の回答
特に残したいところが無いなら残す必要は無いです。
残す場所に選んでいけないところは秘宝の覚醒の書と街づくり指南書のあるところ、あとはリフレクトシールドみたいに数が手に入らない良装備が手に入るところ。
あとは育成している戦闘職の権利が手に入るところも極力避けたいです。

あとは残すのも開けちゃうのもご自由にどうぞ。
とりあえず
一日1匹のボスを倒してランク1上げるは進みが遅いのでおすすめしないです。適当に手前の霧1つ残しといて開けるところは自身の実力と相談しつつガンガンクリアして伝説の洞窟まで行くといいです。道中苦戦するようならいったん育成に集中しても良いと思います。

■二問目の回答
霧晴らしと地面の関係は荒れ地かどうかは無関係のようで普通に地面が自然な状態のままのモンスターが霧晴らしでポップします。

562
款冬華 2022/06/07 (火) 04:31:36 >> 536

ぱわんぽわん
2019/03/05
わかりました。ありがとうございます

563
款冬華 2022/06/07 (火) 04:31:52 >> 536

サンガリア
2019/03/06
ご提案させて頂いたリアルタイムでバトルやろうぜ!計画ですが、一週間経過して反応も薄いので無しの方向で(;つД`)

提案して数日経過した後に、これ冒険キングダム島での名前を伝えないと成立しないという穴があるなと。

提案した手前そんな個人的な理由でやめにしてもらうわけにもいかなくもやもやしてました( ̄▽ ̄;)

リアルタイムかどうかはあまり言及しないほうが良いですしね。こちらもやめにする理由ですが、こんな時間に~(´ω`)みたいになるのもね。

ご賛同して頂いた皆様には深く感謝を。ありがとうございます。

564
款冬華 2022/06/07 (火) 04:32:06 >> 536

くにぎ
2019/03/12
いったん質問も出尽くしたようなので質問締め切ります!

様々な質問ありがとうございましたm(__)m

また、ちょっと別件で立て込んでいるため本グループの情報更新をいったん停止します。
いろんな検証結果を書ききれなかったのは多少心残りですがだいたいの重要そうな攻略情報は載せられたかと思うのでぜひ新規の方はご活用いただければと思いますm(__)m

565
款冬華 2022/06/07 (火) 04:32:22 >> 536

yoshikin0720
2019/06/23
すいません、今更ながら質問よろしいでしょうか?
今年2月5日に立てられたスレ
中級者以上向け 攻略情報書きなぐり
についてですが、
よって今後は残り2つの装備について語ります。

①汎用住民装備
②上級汎用住民装備
③ひらめき担当生産者装備
④魔法使い装備

の③、④てどこに載ってますか?
探しましたが見つかりませんでした。

お時間ある時で構いません、宜しくおねがいします。

566
款冬華 2022/06/07 (火) 04:33:20 修正

2019/05/14
グループのリーダーが らん_26r さんに変わりました

くにぎ 2019/05/14
こちらも現公式のマスターに委譲しました。なお、月日がたっている関係上、タウンホールが撤去できないとか、古い情報もございますのでこちらに記載の内容が事実かは適宜ご確認のうえ、ご利用ください。

567
款冬華 2022/06/07 (火) 04:33:31 >> 566

らん26r
2019/05/14
こちらでもよろしくお願いしますm(
_)m
徐々に最新情報に更新して行きたいです。

568
款冬華 2022/06/07 (火) 04:33:47 >> 566

ろうりえん
2019/05/14
始めたてからいままでたくさんの素敵情報ありがとうございました!長く楽しめているのもひとえにクニギさんのおかげですー。

らんさん、討伐応援も各グループのリーダーも盛り上げ感謝です!グッドを押すささやかな応援のみですが引き続きよろしくお願いします!

569
款冬華 2022/06/07 (火) 04:36:02

らん_26r 2019/06/19
v1.72で結婚、出産が出来るようになったので今の所をまとめておきます。

タウン3つ以上で同居ベッドあり、男女の組み合わせで恋が芽生える。

デートスポットで親密度100になるとタウン内に教会があれば結婚出来る。

結婚したら気の早い執事がベビーベッドをくれる。

ベビーベッドを設置したらまたまた執事が保育所をくれる。

親密度200を超えたら子供が産まれる。
どうやら親密度200以降、100区切りで子供が産まれるよう。

子供には好きな名前がつけられる。
住民になるには保育所に入ってから約50時間後のもよう。

ダイヤ崩して検証した、今のところの状況です(;^ω^)
画像1画像2画像3画像4画像5画像6画像7

570
款冬華 2022/06/07 (火) 04:37:45 修正 >> 569

Chiki_chan24
2019/06/19
情報共有ありがとうございます。
私も昨日まとめておりましたので紹介させてください。

https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/590489333480325120
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/7470

571
款冬華 2022/06/07 (火) 04:37:55 >> 569

らん26r
2019/06/19
まとめありがとうございます♪
助かりますm(
_)m

572
款冬華 2022/06/07 (火) 04:38:07 修正 >> 569

らん_26r
2019/06/22
Chiki_chan24さんがまとめてくださいました♪
リンクの許可をいただいたので、こちらにも貼っておきます。

https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/591579587473928192
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/7667

573
款冬華 2022/06/07 (火) 04:39:11 >> 569

⁽˙³˙⁾⁽˙³˙⁾
2019/07/02
タウン2つでも結婚できましたよ(。・ω・。)
ただベビーベッドは貰えず(´;ω;`)

親密度200になるとどうなることやら…

574
款冬華 2022/06/07 (火) 04:39:31 >> 569

らん_26r
2019/07/02
(・3・)(・3・)さん

あら、タウン2個でも結婚できるんですね♪
情報ありがとうございます。

ベビーベッドを置かないと子供は生まれなかったですm(_ _)m

604
款冬華 2022/06/07 (火) 22:24:09

Chiki_chan24 2019/07/02
【伝説の洞窟解放~Lv525解放までのまとめ】

需要があるかわかりませんが、クニギ氏のまとめの先を作成しました。
ある程度具体的に書いたつもりですがあくまでも一例ですのでこうしなければならないというものではありません。
また、前提として無課金を想定しております。
Tapjoy利用や課金をする方は本まとめより大胆に進められます。

~タウンホールの配置について~

2つ目のタウンホールの位置についてはどれが正解ということはありません。
様々なメリットデメリットがあるため"どこに置いたらいいか"ではなく"置いた場所で出来ることはなにか"を主軸に考えるべきです。
本まとめの執筆にあたり、どこに置いてもいいではまとめられないため、2点挙げさせていただきます。
現在人気のある配置で多いのは45,61か25,27辺りです。

前者は525派遣までを一貫して行うことが出来る為、中盤に主観を置いて考えた際にはかなり優良な配置と言えます。
レベル上げも225→250(スキップ可)→320と順番にステップアップでき、レベリング場所も領地に隣接しているため復帰やアイテム回収も非常に効率よく行えます。
また、将来的に80程度までランクアップを行った際に海で使えない領地が出来るといったロスも少ない配置です。

デメリットとしては3つ目、4つ目のタウンホールの配置が悩ましいことです。
3つ目までならともかく、4つ目となると煩雑になるだけで使わない、メリットを体感しにくいといったもどかしさがあります。

続きます。

609
款冬華 2022/06/07 (火) 22:25:58 >> 604

Chiki_chan24
2019/07/02
【320解放~525解放まで】

~進め方一例~
メインの3~5キャラ程度にS武器があり、キャラの強さも覚醒10回以上、ステータスは300~500程度まで行けば320でのレベリングも卒業間近です。
それ以下でも525に行けないことはないですが、無理して525に進出しても気絶だらけで効率が落ちることが多いです。
320で若干の物足りなさを感じたらついに525への進出です。

525解放に条件でもある3つ目のタウンホールを建設した時点から子供を作ることが出来ます。
両親の覚醒回数が引き継がれ、覚醒25回以上のキャラも出来ます。
これはダイヤ節約にも繋がるため、この辺りまで遅くする方がよいでしょう。
子供は非常に強力ですので(相性Aでステータス平均600以上も出来る)、子供が2~3人揃い次第525以降でも問題ないです。
A級以上のキャラ同士ならSランクの子供が生まれる為、ここまで育ててきたキャラ同士を結婚させれば一気に強く出来ます。
また新職業による銀貨稼ぎも視野にいれて街作りをしていきましょう。

~揃える装備~
戦闘職装備
頭:Dはちまき
武器:A装備orS装備
盾:E兵士の盾orA装備orS装備
服:B紫マント
アクセサリー:B赤いリボン以上

村人達は前項と変わらずです。

魔法職
頭:B頭脳装備
武器:A光の杖orS幻の杖
盾:Sワイロシールド
服:Bワンピース
アクセサリー:B銀の指輪以上

他の生産職は変わらず。

メインのキャラ分は週間討伐やS装備の研究で大体行き渡ります。
またミッション報酬で手に入れた券で出る装備もありますので問題ないでしょう。

610
款冬華 2022/06/07 (火) 22:26:13 >> 604

Chiki_chan24
2019/07/02
ここまで読んでいただきありがとうございます。
分かりにくい点多々あると思いますが大まかな流れを掴んで頂けたら幸いです。

さて、このまとめについて生じるであろう疑問をQ&Aで先に記載しておきます。

Q.慎重すぎない?
A.はい。慎重過ぎると感じる方も多いと存じます。これはクニギ氏の"100人やって100人が詰まない"方針を踏襲させて頂いた為です。
実際の運用ではプレイヤーがケア出来るならばもう少し早く進めても問題ありません。

Q.2世作るの遅くない?
A.本まとめの2世は覚醒25~30回以上を目指すための手段として記載しています。
銀貨稼ぎ用の2世のためであればもっと早く設置してもよいでしょう。
2世用に作った3つ目のタウンホールが必要なければ撤去すればOKです。
戦闘用の2世は課金出来るのであればもっと早くても大丈夫です。
無課金で覚醒10~15回の両親を揃えるならば、どうしてもこのくらいになるかと存じます。
現在では離婚も出来ない為、中途半端な覚醒回数では意義が薄いです。

Q.タウンホール3つ目はいつ作ればいいの?
A.大体225に進出したぐらいで作成しても問題ありません。
但し、中央付近に2つ目を設置したパターンでは用途がほとんどありません。
新職業の銀貨稼ぎ用として割り切って使いましょう。

Q.新エリアはどうすればいいの?
A.筆者が新エリア解放していませんので回答は控えます。
丁度525解放して2週間ほどプレイしておりますが、現状では特に必要性を感じていません。

611
款冬華 2022/06/07 (火) 22:26:25 修正 >> 604

Chiki_chan24
2019/07/13
624解放のついでに動画を撮ってみました。
アイテム無しでクリアする目安としてご覧ください。
撮影環境上雑音が入っておりますがご容赦ください。
画像1画像2画像3画像4画像5画像6

近接4人+王、弓、僧侶
https://youtu.be/Gg2zEwvO3u4

617
款冬華 2022/06/07 (火) 22:44:12 修正 >> 604

おまけ。魔法のみ。
https://youtu.be/dxgLdc57ols

618
款冬華 2022/06/07 (火) 22:45:23 >> 604

Chiki_chan24
2019/07/15
https://web.lobi.co/group/aa63bd5deaaa1013e6573542c68749382dc9e463/chat/546161257510690816
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/177/33

中盤以降の銅貨稼ぎとして有効なモナコママさん方式の稼ぎ風景を動画に取りました。
ご参考までにご覧ください。
詳細なやり方は上記のまとめをご確認下さい。

https://youtu.be/tmOZvlqy_9Y

619
款冬華 2022/06/07 (火) 22:46:31 >> 604

Chiki_chan24
2019/07/16
混沌の岩でのレベリングを撮影しました。
https://youtu.be/2H2Aen1lLRg

620
款冬華 2022/06/07 (火) 22:47:05 >> 604

2世を使った雲払いでのレベリングも撮影しました。
こちらは非常に手間が掛かりますが、2世の高いハートや雲攻撃拡大があればそこそこの効率が出せます。
https://youtu.be/ai_4J3YG4wY

621
款冬華 2022/06/07 (火) 22:47:17 >> 604

Chiki_chan24
2019/07/27
2世3組のみで1600と3200のボス戦を行いました。
多少レベルは上げたので平均650程度ですが、複数の2世が出来たら挑戦するとよいでしょう。

1600
https://youtu.be/TbUohEs0Zck

623
款冬華 2022/06/07 (火) 22:47:37 >> 604

Chiki_chan24
2021/01/09
高額商品の開発について。
ランク60で開発可能になるおしゃべりⅢですが、頭脳1500でも開発が可能でした。
他の技も全て未覚醒の魔法使いでカバー出来た為、無理して頭脳装備を整える必要は少なくなりました。

※未検証ですが、500や1000でも開発が出来ると思われます。
他の店舗(アトリエ、飯屋)が500程度でも全て開発が出来ることからの推測です。

624
款冬華 2022/06/07 (火) 22:48:55

Chiki_chan24 2019/07/19
2019/7/19現在結婚システムについて分かっていることのまとめ。

【結婚するまでの流れ】
1.タウンホールを3つ建築する。
・結婚自体は2つ建築した時点で可能。
・子供は3つ建てないと産まれない。

2.教会を建築する。
・僧侶に土地を与え、教会を選択する。

3.男キャラと女キャラを同居させる。
・同居させる家の種類は不問。
・家主と同居人の間でしか親密度は上がらない。(同居人同士では親密度は上がらない)

4.親密度をあげる
・効率よく親密度をあげる場合、おしゃべりⅠ~Ⅲを装備させるか何もない街で過ごせば素早く上がる。

5.教会のアイコンをタッチし、結婚させたいキャラを選ぶ。
・親密度が1でも結婚できるが、2000近くダイヤが必要。親密度100ならば4~5で結婚可能。

離婚、再婚は不可。
子供も第2子までしか産まれない。
親密度が上がらないバグも若干報告有。その際は土地の再設置等を行う。
それでもダメな場合はサポートへ。

625
款冬華 2022/06/07 (火) 22:49:06 >> 624

Chiki_chan24
2019/07/19
【結婚した後の流れ】
1.執事から与えられるベビーベッド、保育所を設置。
・ベビーベッドは結婚した夫婦の家に設置する。建築→室内に自動的に追加される。
・保育所は移動可能な建物なのでとりあえずどこでもよい。

2.引き続き親密度をあげていく。
・第1子は親密度200、第2子は親密度300で産まれる。
・第1子を保育所に入れないと親密度は200以上にならない。
・第1子が成長しないと第2子は産まれない。(産まれてくる子供がSランクならば成長まで48時間程度必要)

3.成長したキャラは父の職業、組み合わせた職業、母の職業の3つから選ぶ。
・ステータスは確認可能であるが、バグ(表記ミス?)で組み合わせた職業と母の職業のステータスが入れ替わっている。

4.成長したキャラをタウンホールに呼ぶ。
・通常の方法、引っ越し屋、保育所の3つがあるので保育所を選択すれば呼べる。

どんな職業が産まれるかという組み合わせはWikiにまとめられているのでそちらを参照しながら進める。

626
款冬華 2022/06/07 (火) 22:49:22 >> 624

Chiki_chan24
2019/07/19
【強い子供を作るために】
1.両親の覚醒回数を十分に上げておく。
・両親の覚醒回数の合計が子供の覚醒回数に影響する。(覚醒の書の手持ちに関わらず、限界を超えて覚醒する。)
・同レアリティの両親であれば覚醒回数にボーナスが付く。
・判明している限り、相性Aならば両親がSランクの場合+5回のボーナスが付くことが分かっている。A同士ならば+4回、B同士で+3回、C同士で+2回、Dなら+1回であるが、他の相性はサンプルが少なく不明。
・Sランクの子供を999まで覚醒させるには33回覚醒させる必要がある。両親がSランクで相性がAの場合、合計で28回覚醒させておけば上記ボーナスを加えて33回覚醒させることができる。
・27回覚醒でも999に届くが、一部ステータスは995になってしまう。誤差と言える範囲ではあるが、こだわる人は注意。

2.子供のレアリティ
・Sランクになる組み合わせは「S×S、S×A、A×A」の3種類。
・覚醒回数に対するボーナスを考えればS×SかA×Aで結婚させることをオススメする。

3.子供のステータス
・子供のステータスは両親のステータスに関係なく、最大ステータスに対する割合で決まると思われる。
・最大ステータスが999の場合、各ステータスは300~950程度になる。
・全ステータスの平均Lvは580±30程度に収まる為それ以上が出来れば運が良いと言える。
・近接職であれば、HPと攻撃は上がりやすい職が多いため、MP、防御、速さ、運のステータスで重要そうなもので決めると後のレベリング時に無駄が少なくなり効率がよい。
・魔法職は頭脳のみを優先させて問題なし。
・重視するステータスが800を超えるのは10%以下であり、1つならばともかく2つ以上狙うのは現実的ではない。

4.王の子について
・王様の子供は王の子になる。
・既存の職業と比較してステータスが高く、現状では最上位となる。
・999まで育つと伝説の洞窟を150F以上踏破できるようである。

上記は全て相性Aの場合であり、それ以外はサンプルが少ない為不明な点が多い。
強い子供を作るには最低でも覚醒回数だけは間違いのないようにする必要がある。
相性A以外や上記内容がよくわからない場合、合計で40回程度覚醒させていれば問題ないと思われる。

627
款冬華 2022/06/07 (火) 22:49:36 >> 624

Chiki_chan24
2019/07/19
【新職業について】
1.新職業は老師でしか覚醒できない。
・ガチャや職業紹介所に出ないので老師頼りになる。
・自力で覚醒させる場合は覚醒の書の手持ち数に準ずるので、現状では25回がMAXとなっている。

2.近接職に関して
・魔法剣士、狂戦士、遊撃兵、王の子の4種
・魔法剣士はHPは勇者に負けるが(Lv1辺り2低い)、それ以外は似た性能を持ち、苦手武器が無い為多彩な武器を装備出来る。
眠り攻撃Ⅲは範囲攻撃Ⅲと同じ範囲の敵に対して行動不能に出来るが、攻撃を与えると目覚める模様。(眠り攻撃Ⅰ、Ⅱの範囲は不明)
・狂戦士は重騎士のように派遣範囲が狭い分ステータスが勇者と同等程度ある。
スキルは魔法以外が装備可能で、アーマーブレイクⅢは防御を下げる範囲攻撃Ⅲのようであるが、効果がいまいち分かりにくい。(こちらもⅠ、Ⅱの範囲は不明)
得意武器は棒、斧、弓、銃とイメージと若干違う印象がある。
・遊撃兵のスキル遊撃は派遣をしなくともタウンホールの外で活動してくれる。
派遣範囲を一周すると次の場所へ移動する。
Ⅰでタウンホールの周り10マス、Ⅲで30マスの模様。
キラモンスターの退治に役立つが1人では間に合わないため派遣なしで自動化する場合複数人運用が必要。
また、スキル遊撃は他職でも装備が出来る為遊撃Ⅰで問題なければ遊撃兵Cを量産してもよい。
・王の子は前項で説明済みの為割愛。

3.生産職に関して
・獣使い、興行家、芸術家の3種
・銀貨を稼ぐ用途がメイン。
・獣使いは動物園を開くことが出来、動物の餌から野性動物を捕まえられる。
戦闘面では棒以外苦手or装備不可であるが、技は全て装備可能。
・興行家は水族館、博物館、昆虫館を設置可能。
水族館と昆虫館は釣り掘り等を設置して収集出来るようになる。
博物館は芸術家のアトリエで生産出来る絵画が必要。
戦闘面で特筆するところは無し。
・芸術家はアトリエで絵画を生産出来る。
絵画の生産には頭脳だけでなく器用も必要との報告がある。
戦闘面で特筆するところは無し。

628
款冬華 2022/06/07 (火) 22:49:50 >> 624

Chiki_chan24
2019/07/19
【銀貨稼ぎに関して】
1.新生産職を街に迎える。
・執事から収集家の間と飛行船が貰える
・保育所と同様に後から動かせるのでどこに設置してもOK。
・飛行船は既存の港と同様に銀貨を払う観光客を呼べる。
・飛行船からあの観光客は既存の店舗で買い物はしない。(看板には釣られる)

2.新生産職の家を作る
・動物園、水族館、昆虫館を建てる。
・それぞれ執事から説明があるため詳細は割愛。
・こだわりがなければ水族館か昆虫館で問題無し。(理由は後述)

3.収集品の価値
・店舗に設置した合計価値で支払われる銀貨が変わるが、1~10枚の間でランダムの模様。
・観光客が来場する度に価値が下がっていくが、価値が最低でも1枚は支払ってもらえる。
・最高価値は動物園で実現出来るが、手作業で集める為非常に手間がかかる。
・質よりも量で稼ぐのが現実的。

629
款冬華 2022/06/07 (火) 22:50:03 >> 624

Chiki_chan24
2019/07/19
以上現在分かっている結婚システムのまとめです。
まだまだWikiでも詳しく書かれていないことも多く、Wiki、Lobi内で集まった情報を私なりにまとめさせて頂きました。
特に新職業に関しては私自身がほとんど持っておらず、実際に持っている方に内容の確認と検証をして頂いております。
この場を借りて御礼申し上げます。

さて、先に出そうな質問をQ&Aでまとめさせて頂きます。

Q:結局どの職業が強いの?
A:王の子を除き、伝説の洞窟、ボス戦に限れば勇者が未だに強いです。新職業の中では狂戦士が同等のステータスを持っていますが、派遣範囲が狭く重騎士と同じようなポジション。

Q:オススメの組み合わせは?
A:あくまでも一例ですが、忍者×侍=勇者、勇者×僧侶=狂戦士とかでしょうか。
前者は勇者のステータスが低くても忍者、侍のどちらか強い方を選べばいい為はずれを引きにくい。
後者も同様で、狙っていたところがはずれでも逃げ道があるのが大きいです。
魔法系で言えばAウィザード×Aウィザード=興行家です。
頭脳等のステータスはモンスターを倒しても上がらない為、2世で運が良ければ800以上の頭脳が確保出来ることもあり、非常にお得です。

Q:ランクが低くて覚醒30回近くとか遠すぎる!無理!
A:両親の覚醒回数合計が10回だとしてもランクA相性Aならば14回覚醒になります。
平均ステータスも270程度は見込めますのでそのくらいで妥協出来るならばいいと思います。
ただ、それで新職業を作るのは個人的にオススメしにくいです。

Q:バトルで強いのはどれ?
A:新スキルの有用性が示されていない為分かりません。

Q:銀貨を楽に稼げないの?
A:とにかく魔石の供給量を多くし、店舗を増やすところからです。
土地小の店舗に1個だけショーケースを置いて観光客呼びまくるのが現実的な稼ぎです。

Q:デートスポットは?
A:忘れていました。使い道は相性や親密度の確認程度でしょう。

630
款冬華 2022/06/07 (火) 22:50:15 >> 624

Chiki_chan24
2019/07/19
銀貨稼ぎの項目で
・こだわりがなければ水族館か昆虫館で問題無し。(理由は後述)
と書いたのに理由が不足していました。
水族館と昆虫館は領地外に釣り堀等を設置したらずっと放置でもOKだからです。
動物園は動物の餌をポチポチしなければならないことが手間であり、アトリエはアトリエ分土地が必要になるからです。
であれば釣り堀を1回設置してあとは放置といった形で問題ありません。

631
款冬華 2022/06/07 (火) 22:50:27 >> 624

Chiki_chan24
2019/08/06
結婚した後の流れ3で記載した部分のバグ修正あったようです。
母親と組み合わせた職業のステータスが入れ替わっている不具合は解消されています。

632
款冬華 2022/06/07 (火) 22:50:38 >> 624

真っ黒なkokoto
2019/08/30
ベビーベッドを入手するためにタウンホールが3つ必要ですが、
ベビーベッドさえあればタウンホールを潰して3つ未満にしても子供は産まれるようです。

633
款冬華 2022/06/07 (火) 22:51:19 >> 624

Chiki_chan24
2019/12/14
銀貨の稼ぎ方は旧仕様です。
現在は自動補充が実装されました。
画像1

634
款冬華 2022/06/07 (火) 22:51:34 修正 >> 624

Chiki_chan24
2022/06/05
Wiki転載済

635
款冬華 2022/06/07 (火) 22:53:01

Chiki_chan24 2019/09/09
このまとめは序盤~中盤向けの職業紹介です。
私の主観も大いに入っておりますのでご注意下さい。
非戦闘職は特徴を少し詳しく記載しました。
戦闘職は特徴は簡潔に記載し、ゲームの進めやすさをおすすめ度として記載しました。
強さではありませんのでご注意下さい。
また、魔法使い及び僧侶を非戦闘職として扱っています。

636
款冬華 2022/06/07 (火) 22:53:14 修正 >> 635

Chiki_chan24
2019/09/09
町人
敵のドロップする袋や領地外で拾ってきたアイテムや宝箱を解析できます。
土地を与えると平民の家、邸宅の他、宿屋と解析の間を作れます。
宿屋は観光客ベッドを設置して冒険者を宿泊させられる他、同居ベッドを大量に設置することができるので有効利用しましょう。
一応魔法も覚えられますが、戦闘面では期待ができません。
2つ目のタウンホール設置以降、Bランク以上ならば調査室が建てられます。

農民
採集が得意。
草刈り、畑や造林所での採集を任せると序盤は捗ります。
残念ながら採集量が増えるといったことはないので注意が必要。
土地を与えるとCランク以上ならば果樹園を設置できる。
果樹園では動物の餌用のリンゴや混沌の岩に使うオレンジを採取できます。
土地中以上であれば同居ベッドも設置でき、同居人も果物の採取ができます。
町人と同様に調査室も与えられます。

大工
建築が得意。
新規建築はもちろんのこと、耐久度の下がった建物の耐久値を回復することができます。
建築速度も早いため居ると便利です。
初期から持っている建築工事はあまり実感が沸きにくいですが、技屋から購入して複数人に持たせると建築速度がうなぎ上りです。
画像1画像2画像3

637
款冬華 2022/06/07 (火) 22:55:05 >> 635

Chiki_chan24
2019/09/09
運び屋
運搬スキル持ち。
街を二つ以上建てる際には運搬スキルを持った住人がほぼ必須の為1人はお迎えしたほうがいい職業です。
1つ目のタウンホールからでは拾いに行ってくれない伝説の洞窟付近にも運搬スキルを付けていれば拾いに行ってくれます。
街から街へ運ぶ際に運搬スキルの有無で移動速度が違う為、購入出来ないようであれば積極的にお迎えしてもいい職業です。
また、近接の戦闘技を覚える為、若干戦闘職染みたこともできます。
町人と同様に調査室も与えられます。

商人
土地を与えるとアイテム屋とアクセサリー屋を作ることができます。
アイテム屋は優先度が低いですが、アクセサリー屋は発掘魔石が手に入った段階で必ず作っておきましょう。
アイテム屋は卵やチーズといったアイテムを開発出来ますが、レベル上げには向かないアイテムです。
料理を作る際にも反映されますので効率を考えるならば全く設置しないことも選択肢に入ります。

研究家
設備やアイテム、武器防具等の研究ができます。
研究をするためには屋外研究所か、土地を与えて建てることができる研究所が必要なので序盤は必須です。
しかし、他の職業に研究を装備させた場合でも研究は出来る上に研究時間も同様であるため必須と言えるのは序盤のみと言えます。
一応回復魔法も覚えることができます。
画像1画像2画像3

638
款冬華 2022/06/07 (火) 22:55:56 >> 635

Chiki_chan24
2019/09/09
料理人
土地を与えると料理屋を開けます。
料理屋の開発具合でかまどや焚火等の料理が決まる為出来れば作っておいたほうがよいでしょう。
ただし、料理作成の為に資源の食料が必要な為、再序盤は避けたほうがよいでしょう。

工芸家
土地を与えると家具屋を開けます。
室内アイテムは研究よりも銅貨で購入したほうが手間や時間も掛からず楽が出来ます。
中盤以降の為に余裕があれば建てておきましょう。
家具製作の際に使う資源は木材であり、非常に入手が容易な為序盤の銅貨稼ぎにオススメできる施設です。
戦闘面では近接技を覚えることができます。

鍛冶職人
武器屋、防具屋を開けます。
製作の際に使う資源は鉄ですが、出来る限り序盤から建てておきたい施設です。
中盤までは装備のステータス=強さの為非常に重要です。
レベル上げも優先的に行いましょう。
戦闘面では近接技を覚えることができます。
画像1画像2画像3

639
款冬華 2022/06/07 (火) 22:56:48 修正 >> 635

Chiki_chan24
2019/09/09
医者
病院を開けます。
病院は回復量が後述する僧侶の回復の間に次いで早い為、回復の間が用意できない場合はこちらでもよいでしょう。
室内設備のお風呂を敷き詰めれば周辺効果によって回復量がさらにアップします。
復帰が早くなればレベル上げの効率もアップしますのでお試しください。
戦闘面では回復魔法が使えます。

僧侶
教会、回復の間を開けます。
教会は寿命が尽きた住人を復活させられる(試したことがありません)だけの施設でしたが、2世実装に伴い必須設備となりました。
急いで設置する必要はありませんが、どこかのタイミングで設置出来るようにしておきましょう。
回復の間は回復速度が本ゲーム最速です。
レベル上げの際にあると効率が上がりますのでそこそこおすすめの施設です。
病院と同様室内設備のお風呂を敷き詰めることでさらに復帰が早くなります。
戦闘面では医者と同様回復魔法が使えます。

酪農家
貴重な食料集めに使える酪農スキル持ち。
動物の餌から出る動物を牧場へ運び食料へ変えます。
食料をしっかり集めるならば、酪農スキル持ちが1人では非常に効率が悪い為複数人の運用が必要ですので酪農スキルさえあれば酪農家じゃなくても。。。という不遇な部分があります。
動物の餌は草原に置けば牛が出る等出現する動物の数が変わります。
動物の餌のレベルを上げれば出現する動物の数も増えるようです。
土地を与えるとモンスターハウスが建てられます。
ペット部屋を他の建物と比べて多く置けます(最大5個)
ただし、こちらも最終的には使わない可能性が高い不遇な部分があります。
調査室に対応しているのでそちらで使ってもよいかもしれません。
戦闘面では近接技を覚えることができます。
画像1画像2画像3

640
款冬華 2022/06/07 (火) 22:57:58 >> 635

Chiki_chan24
2019/09/09
魔法使い
技屋を開くことができる。
技屋は発掘魔石が手に入ったらアクセサリー屋と同様に必ず作りましょう。
住人達のスキルは技屋がないと揃いません。
最終的な銅貨稼ぎも技屋がメインとなりますのでまずは一つ建てておきましょう。
戦闘面では魔法攻撃のほか回復魔法も使えます。
ステータス的には低めですが頭脳装備をしっかり整えれば襲撃の対応やボス戦でも活躍できます。
画像1

641
款冬華 2022/06/07 (火) 22:59:01 >> 635

Chiki_chan24
2019/09/09
衛兵
行動範囲:普通
雲払い範囲:普通
おすすめ度:★★★☆☆

良くもなく悪くもなく。
AランクorSランクが手に入ったら使ってみるといいでしょう。

騎士
行動範囲:普通
雲払い範囲:普通
おすすめ度:★★★★☆

近接武器は大体OK、盾も装備出来るため扱いやすい。

重騎士
行動範囲:狭い
雲払い範囲:狭い
おすすめ度:★★☆☆☆

小回りが効かず、序盤ではオススメできません。
色々な装備が出来ることが利点ですが、行動範囲、雲払い範囲が狭く使いにくいです。

ガンナー
行動範囲:普通
雲払い範囲:普通
おすすめ度:★★☆☆☆

武器が手に入りにくく、使い回しがしにくい為に序盤では使いにくい職業です。
ボスバトルの際、前方にキャラが居ても攻撃出来るのが利点です。
その際は人数をそろえることと、後方支援を忘れずにつけておきましょう。

弓矢使い
行動範囲:普通
雲払い範囲:普通
おすすめ度:★☆☆☆☆

ガンナーとほぼ同様ですが、こちらは盾が装備出来ません。
他にも装備出来ない武器が多いです。
武器も手に入りづらいですが、多弾道アローが燃費のよいスキルの為少しだけ救いはあります。
画像1画像2画像3画像4画像5

642
款冬華 2022/06/07 (火) 23:00:24 >> 635

Chiki_chan24
2019/09/09
忍者
行動範囲:広い
雲払い範囲:やや広い
おすすめ度:★★★★☆

行動範囲、雲払い範囲が広く序盤向きな職業です。
こっそり回復魔法が使えたりします。
しかし、盾が苦手なところが若干評価を落としています。


行動範囲:やや狭い
雲払い範囲:広い
おすすめ度:★★★☆☆

行動範囲が若干狭いですが、雲払い範囲が広いです。
忍者と同様盾が苦手な為評価が落ちます。

バイキング
行動範囲:普通
雲払い範囲:やや広い
おすすめ度:★★★★☆

剣が苦手な為序盤では評価が落ちます。
雲払い範囲がやや広く、他職よりHPが高いため割と使い勝手がよい職業です。

海賊
行動範囲:普通
雲払い範囲:広い
おすすめ度:★★★★★

バイキングと同様HPが高く非常に使い勝手のよい職業です。
剣も苦手ではない為バイキングよりもおすすめできます。

勇者
行動範囲:広い
雲払い範囲:普通
おすすめ度:★★★★★

王の子を除くとトップのHPを持ち、すべての技を習得できる万能差があります。
雲払い範囲が広くない以外弱点がありません。
特にこだわりがなければ勇者を選べば問題がないでしょう。

ウィザード
行動範囲:普通
雲払い範囲:広い
おすすめ度:★☆☆☆☆

魔法のダメージは頭脳依存な為序盤では絶望的です。
真価を発揮するのは覚醒回数33回以上にした2世ですので序盤からウィザードは覚悟が必要です。
画像1画像2画像3画像4画像5画像6

643
款冬華 2022/06/07 (火) 23:00:35 >> 635

Chiki_chan24
2019/09/09
〜番外〜
国王
行動範囲:やや広い
雲払い範囲:普通
おすすめ度:☆☆☆☆☆

最序盤には使えますが、覚醒回数が稼ぎにくい為段々出番が減ってきます。
スキルが全て装備できるのが利点ですが使いにくいです。

老師
行動範囲:無し
雲払い範囲:不明
おすすめ度:☆☆☆☆☆

縛りプレイ専用ですね。

新職業は結婚システムのまとめに記載しておりますので割愛させていただきます。
以上、各職業の紹介です。

645
款冬華 2022/06/07 (火) 23:01:34 >> 635

つるむらさき【蘭】、小松菜
2019/09/09
お疲れ様です。
ありがたく、参考にさせていただきますm(__)m

762
款冬華 2022/06/08 (水) 00:08:36 修正

らん26r 2019/09/30
荒地 → 更地の方法ですm(
_)m

https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/627876503681568768
下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/10362

763
款冬華 2022/06/08 (水) 00:09:36

Chiki_chan24 2019/11/25
【混沌の岩について】

〜概要〜
2つ目の街を設置してから建てられる調査室で取得出来る建造物。
最大6つまで取得可能だが撤去時に手元に戻さないと再入手不可。
撤去を選ぶと画像のような選択肢が出るので必ず50ダイヤで手元に戻す事。
オレンジがコストとして必要。
コストのオレンジは領地外であれば所属するタウンホールを選び、そこからコストを支払う。
領地内の場合、自動的に設置した領地のタウンホール所属となる。

〜効果〜
夜になるとモンスターが出現する。
1個当たりの出現数は一晩で21体、オレンジ1個で11日と4回出現する。
雪原や草原、砂漠等の荒れていない土地に置けば雲払いした際に出現するモンスターが出現する。
更地や領地内に置いた場合、白卵系(黒ティンクル、アルパカライダー、イカリブタシシ他)が出現する。
荒地に置いた場合は元々の地形を参照し、対応したモンスターが出現する。
135近辺の溶岩だけは例外でゴーストしか出ないので注意。
画像1画像2

764
款冬華 2022/06/08 (水) 00:10:06 >> 763

Chiki_chan24
2019/11/25
〜特性〜
モンスターの出現する場所や参照している地形は画像の地点を参照している。
出現したモンスターは出現地点より周囲4マスの範囲を移動する。
領地内に設置した場合、行動範囲内に領地外のマスがなければその場から動かない。

~効果範囲の詳細~
画像のオレンジ色部分が出現したモンスターが行動する範囲であるが、基本的にオブジェクトや領地内外の行き来、マップ端、水場等へは移動出来ない。

~効率のよい運用~
混沌の岩を使う際には範囲攻撃でまとめて倒すと効率的である為、出来る限りまとめることを意識するとよい。
混沌の岩から出現するモンスターだけでなく、荒地から出現するモンスターも同時に倒すことでレベル上げの効率を上げられる。

~モンスターのまとめ方~
オレンジ色の部分にオブジェクトがあるとそこには侵入しない。
オブジェクトは看板、遠征小屋のような設備のほか週間討伐、ランキングボード、秘宝屋等を指す。
また、モンスターは領地外⇔領地内を基本的に行き来出来ない事を利用し、やぐら等で領地を調整する方法もある。

※行動範囲は左右非対称です。
画像1

765
款冬華 2022/06/08 (水) 00:10:46 >> 763

Chiki_chan24
2019/11/25
~実践例、オブジェクト配置型~
画像のようにオブジェクトを配置し、行動範囲制限する。
混沌の岩や遠征小屋等の近くに派遣するとその岩やオブジェクトに侵入するが、そこでは掘れず時間を無駄にしてしまう。
エナジー切れになる条件は以前の検証で行動回数であることが有力であるため、掘れない位置に行くことはモンスターを出現させられないことも含め単純にロスと言える。
そのロスを回避するためには、やや離れた位置に派遣し、掘れない場所が少なくなるように調整するとよい。
横に置く方法と縦に置く方法があるが、どちらでも効率はほぼ変わらない。
どちらにするかは狩場の地形と相談であるが、一直線に6個置くのはまとめ効率が若干落ちるのであまりおすすめ出来ない。

狩り場までの道のりに道路を敷く、回復の間を設置し復帰までを早くすることも忘れないように。
画像1画像2

766
款冬華 2022/06/08 (水) 00:11:33 >> 763

Chiki_chan24
2019/11/25
~実践例、領地調整型~
画像のようにタウンホールの配置やマップ端を使い行動範囲を制限する方法。
全ての混沌の岩を領地外に設置した場合はほぼオブジェクト配置型と同様の運用となる。
全ての混沌の岩を領地内にいれた場合、派遣キャラの動きまで制限出来る為、無駄なく掘ることが出来るメリットがある。
反面、領地内設置の場合、タウンホールの配置を計算しないと失敗した場合のリカバリーが非常に手間がかかるのできちんと計画をしておく。
モンスターの動きも若干変わり、領地内に一旦出現した後、じりじりと領地外へ出てくる為オブジェクト配置型より殲滅速度が落ちる。
領地ギリギリで掘って出てきたモンスターが領地内に入る事もあるので派遣キャラがすぐに反応しないことが多々あるが、1日で狩れるモンスターの総数にはほぼ影響しない。

画像は私の狩場の配置です。
試行錯誤したので無駄に埋め立てを使いすぎていますのでもっとコンパクトに出来ます。
画像1画像2画像3

767
款冬華 2022/06/08 (水) 00:12:17 >> 763

Chiki_chan24
2019/11/25
~節約例1~
オブジェクト配置型、領地調整型共に再派遣する際にエナジーが必要になる。
しかし、足りない場合やカイロの間のエナジー等に回したい場合は放置することとなる。
その場合、荒地にあぜ道を設置→撤去し更地にしておき、更地が得意地形の武器(火の剣、ギガ手裏剣、とがった棒等)を装備するとよい。
ダメージが凡そ1.5倍になり、王の子であれば3200の敵を相手に10,000を越えるダメージも出せる。

~節約例2~
領地内に混沌の岩を設置し、近くに家を建てる。
夜になると寝に帰って来た住人が出現したモンスターを倒しに行くためエナジー要らずで運用が出来る。
レベリングしたくないキャラや生産職には補助専念を付けておけば戦闘に参加しなくなる。
領地内で運用する場合、モンスターは襲撃以外で1か所にまとまって動かない為、範囲攻撃Ⅲでなくとも範囲攻撃Ⅰ、Ⅱや直線攻撃Ⅰ、Ⅱでもまとめてダメージを与えられる。
また、弓を使用すると重なったモンスターにまとめてダメージを与えられる為範囲攻撃が実質要らなくなるメリットがある。
画像1画像2

768
款冬華 2022/06/08 (水) 00:12:49 >> 763

Chiki_chan24
2019/11/25
別スレにも貼ってありますが私の3200でのレベリング風景です。
上記実践例、領地調整型です。

https://youtu.be/1jWwFrTedLc

769
款冬華 2022/06/08 (水) 00:13:05 >> 763

Chiki_chan24
2019/11/25
以上混沌の岩の紹介です。
いろんな先輩方の教えを元に私なりの解釈やアレンジを加えたものになります。
この場を借りてお礼申し上げます。

皆様の参考になれば幸いです。

770
款冬華 2022/06/08 (水) 00:13:30 >> 763

Chiki_chan24
2019/11/25
節約例2の実例を動画にしました。
弓の同時ヒットの強さがよくわかります。

https://youtu.be/ur3cSgnumJg

771
款冬華 2022/06/08 (水) 00:13:41 >> 763

Chiki_chan24
2019/11/25
一部誤りがありますね。
領地内に置いた場合でも更地にされる前ならばその地形にあったモンスターが出ます。
節約例2の動画でばっちり沼地モンスターが出ていますね(´・ω・`)

772
款冬華 2022/06/08 (水) 00:13:58 修正 >> 763

Chiki_chan24
2020/01/15
混沌の岩を荒地においた場合

https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/666846987206799360
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/13898

773
款冬華 2022/06/08 (水) 00:14:27 >> 763

Chiki_chan24
2020/08/25
モンスターの出現位置及び地形の参照場所が間違っていました。
添付画像の部分が正しいです。
画像1

781
款冬華 2022/06/08 (水) 00:19:09

Chiki_chan24 2020/01/08
2つ目以降のタウンホールについて質問が結構多いのでこちらで書きます。
お悩みの方、ご一読下さい。

〜最初に〜

まとめやwikiには2つ目の街は慎重にと書かれていますのでどうしたらいいのか迷う方が多いかと思われます。
何故慎重にと書かれているかというと、当時はタウンホールの建て直しが出来ず、後戻りが出来ない要素でした。
しかし、現在は建て直しが出来るようになりましたので、失敗したら撤去するぐらいの気持ちで大丈夫です。
皆様の後押し、効率的に進めることが出来るよう願ってざっくりとまとめました。

ゲームの進み具合によらず、本まとめの内容がある程度理解出来た段階であれば2つ目以降を建てて問題ないでしょう。

782
款冬華 2022/06/08 (水) 00:19:27 >> 781

Chiki_chan24
2020/01/08
〜街を建てる前のワンポイント〜

1.襲撃対応の為に予定地近辺のモンスターを倒せるぐらいの戦闘職、装備を揃える
2.資源の確保の為に素材袋や荷車の用意
3.各種倉庫を少々在庫しておく
4.無理だと思ったら潔く撤退する勇気を用意

〜街を増やす理由〜

1.人数を増やす
2.調査室(2つ目)、2世(3つ目)を解放する
3.遠くのドロップを拾って貰う
4.派遣に伴うエナジーを減らす
5.銅貨、銀貨を稼ぎやすくする

が主な理由です。
これらの理由を考えると大体伝説の洞窟解放前後が2つ目以降を考えるポイントとなりやすいです。

続きます

783
款冬華 2022/06/08 (水) 00:19:41 >> 781

Chiki_chan24
2020/01/08
1.人数を増やす
レベル上げ、資源採集、銅貨稼ぎ、武器防具等の開発、週間討伐、、、等々やれること、やりたいことはどんどん増えて行きます。
それだけのことを1つ目の街で完結させるのはなかなか難しく、タウンホールのランクが上がるにつれてランクアップの時間も伸びていき、人手不足になりがちです。
そこで、2つ目の街を作り、上記のうち1つないし2つ程度を担当させることで効率よく運用出来ます。

2.調査室、2世を解放する
2つ目の街を建てると調査室が設置できます。
調査には銀貨が必要ですが、上級倉庫や老師等有用なアイテムが多数手に入ります。
3つ目の街を建てると2世を誕生させられます。
2世についての詳細は、まとめやwikiを確認して下さい。

※タウンホールを建てた段階で解放出来ます。タウンホールが必要なければ即撤去することで早めに解放することが出来ます。

続きます

784
款冬華 2022/06/08 (水) 00:19:55 >> 781

Chiki_chan24
2020/01/08
3.遠くのドロップを拾って貰う
運び屋は遠くまで拾いに行ってくれますが、他の職業は拾いに行きません。
一部拾いに行く職業はあるようですが詳細は不明です。
運び屋が少ない場合、伝説の洞窟から出た大量の宝箱やドロップアイテムが時間経過で消えてしまいます。
2つ目の街を建てることでアイテムもしっかり回収出来るようになります。

4.派遣に伴うエナジーを減らす
遠くになればなるほど派遣に必要なエナジーは増えて行きます。
週間討伐、レベル上げ、雲払い等で派遣をする機会が多くなるにつれてどんどんエナジーがきつくなって行きます。
2つ目の街から派遣することで条件次第では半分〜⅓程度で派遣が出来ます。

5.銅貨、銀貨を稼ぎやすくする
銅貨、銀貨は店舗が必要なこともあり、領地が圧迫されます。
1つ目の街を目一杯広げることでもある程度解決できますが、時間や手間が掛かります。
2つ目以降の街に機能を移譲することで効率化が図れます。

続きます

785
款冬華 2022/06/08 (水) 00:20:07 >> 781

Chiki_chan24
2020/01/08
長くなりましたが、上記のうち2〜3つ程度にお困りであればさくっと建ててしまったほうが良いでしょう。
どこに建てればいいかは移譲する機能によります。
ちなみにですが、設置場所を中央に寄せるほど万能な街作りが出来る傾向があります。
逆に角、端に寄せるほど機能特化した街作りがしやすいです。
このあたりは試行錯誤が必要ですが、うまく決まったときがこのゲームの醍醐味ですね(´ω`)

繰り返しになりますが、失敗したなと思った場合は撤去してしまいましょう。
失う物は何も無いです。
「それでも私は絶対に失敗したくない!」という方は

1.wikiを全て読む
2.当グループの過去ログをすべて読む
3.まとめグループを全て読む

これらをしても「失敗したかも」と思っている私より知識を深めてから建てることになります。
皆様の街の発展をお祈りします。

786
款冬華 2022/06/08 (水) 00:20:21 >> 781

Chiki_chan24
2020/01/08
〜予想されるQ&A〜
•いくつ建てればいいの?
最終的に3つ以上の方が多いです。
私は5つですが、トッププレイヤーでも3つの方も居ます。

•どういうのが効率的なの?
本ゲームにおいて一番ナンセンスな質問です。
なぜなら、上級者でも全員配置が違うからです。
例えば強くなりたいと思ってレベル上げに勤しむ方でも同じ配置はありません。
その中で何が効率的なのかを語るのは到底不可能です。
自身が重視するものを選んで街作りを楽しみましょう。

•おすすめの場所は?
何をやりたいかによって違います。
少なくともやりたいことを3つぐらい挙げて頂ければアドバイス出来ます。

•〇〇したいのですがここで大丈夫ですか?
大丈夫です。
どんな場所に建てても効率がいいか悪いかの違いしかありません。

•↑を信じて建てたら岩場が無くなって討伐が出来ない!
伝説の洞窟があります。
効率は悪いですが頑張れば1週間で200〜300ぐらい行けます。

•長くてよく分からないんですが。
一発建てましょう(´ω`)スグワカルヨ

787
款冬華 2022/06/08 (水) 00:20:44

らん_26r 2020/04/05
こちらのリーダーもChikichan24さんに引き継いでいただくことになりました。
よろしくお願いしますm(
_)m

788
款冬華 2022/06/08 (水) 00:20:51

2020/04/05
グループのリーダーが Chiki_chan24 さんに変わりました

789
款冬華 2022/06/08 (水) 00:21:14

Chiki_chan24 2020/07/03
初めまして。
冒険キングダム島へようこそ(´ω`)
いきなりひつじさんに国を発展していきましょう!と言われて困っていませんか?
こちらは序盤に目指すべき指針を示したまとめです。
すこーし長いですが、投げ出す、失敗してしまう人が減るといいなーと思い書き上げてみました。
お時間ございましたらお付き合いくださいませ。

792
款冬華 2022/06/08 (水) 00:21:55 >> 789

Chiki_chan24
2020/07/03
・リセマラの必要性
最初にもらえる職業紹介券でAランク以上の戦闘職が引けると最終的にダイヤの節約にも繋がりますので有利になります。
とはいえ、BランクでもCランクでも特に進行に問題はないので絶対に必要とは言えません。
余裕があればやっておくといいかも程度ですし、長い目で見れば誤差と言えますのでやらなくても問題は有りません。

・最初の街作りは適当でも大丈夫
タウンホールのランクが上がると領地が広がっていき、最終的には全撤去からの再配置をすることが多いです。
最初は恐れず建てたいものを建て、ゲームのシステムを習うより慣れろでやっていったほうが良いです。
大体の事は失敗しても挽回出来ますので街作りを楽しんでいきましょう。

・資源や資材を自給自足する。
ゲームスタート直後は資源や資材を集めることが難しく、なかなかレベルアップや新たな施設を建てることが出来ません。
資源や資材は領地外へ住人を派遣することで手に入れることが出来ますが、すぐに自然がなくなってしまい資源の調達に苦労してしまいます。
特に魔石(赤い石)は手に入りにくく、派遣以外で集める手段を確保するまでは使用するのもエナジー系設備やタウンホールのランク上げ以外にはあまり使わないようにしていきましょう。
また、序盤で配布される〇〇資源袋は設備の建設には使わず、倉庫の容量拡張に使うと良いでしょう。
デイリーランキング報酬等で各種資源袋を入手できますが、容量が多ければ多いほど効果が高くなります。
最終的に使い切れなくなることが多いので、倉庫拡張するために序盤からささっと使ってしまうほうが良いです。

793
款冬華 2022/06/08 (水) 00:22:10 修正 >> 789

Chiki_chan24
2020/07/03
・銅貨を稼ぐ
銅貨はあらゆる場面で使うことが出来ます。
技、室内設備、アイテム、素材等々の買い物をはじめ、ALL999の2世キャラを作る際には数万〜10万枚も必要になります。
レベルアップ用の資材も自給自足で間に合わない場合、銅貨で購入する場合が出てくると思います。
最初は港から商人を呼んで稼ぎ、装備や技の購入費用にしましょう。
港のレベルを上げると滞在時間が伸びますが、レベルアップ中は船が呼べなくなるので寝る前にレベルアップを仕込んでおくとロスが少ないです。
2世に向けてガッツリ稼ぐならモナコママさん方式(下記URL参照)を使うと驚くほど楽になりますのでお試しください。
食糧資源も使わなくて済みますので少し早めに移行できるようにすると良いですね。
https://web.lobi.co/group/aa63bd5deaaa1013e6573542c68749382dc9e463/chat/546161257510690816
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/177/33

794
款冬華 2022/06/08 (水) 00:22:23 >> 789

Chiki_chan24
2020/07/03
・装備を鍛える
序盤〜Lv120ぐらいまでは装備が鍛えてあれば非戦闘職でも襲撃の対応や洞窟の攻略も出来ます。
レベルを上げることも大事ですが、それ以上に装備を強化したほうが明らかに強くなれます。
前述の銅貨が必要になりますのでしっかり稼いでしっかり強化していきましょう。

ここまでの部分を抑えて置けば大きな問題有りません。
やりたいことを実現するための手段が幅広いので何が正解というものは特にありません。
色々触ったり、調べたりしながら理想の街作り、攻略をしていきましょう。
ここでは記載しませんでしたが、一応調査室という住居や2世システムがあります。
うまく使うと攻略がぐっと楽になりますので興味があればまずは練習してみるといいと思います。。
徐々にゲームをしながら空いた時間に本グループのまとめや相談室のまとめ、Q&Aグループ、Wiki等を読んでいきましょう。
読んでも分からない部分があれば是非相談室でご質問下さい。

795
款冬華 2022/06/08 (水) 00:22:37 >> 789

Chiki_chan24
2020/07/03
〜資源・資材〜
1.木材
資源集めに使う設備:造林所
設備の主な入手先:チュートリアル(初回:木材が枯渇)、研究
必要アイテム:木の実
必要アイテムの主な入手先:室内設備苗置き場(Lv13解放報酬、研究)
→基本的に造林所のみでOK。
設置する場所で一度に入手出来る量が変わるが、どこが〇個出る等の詳細は不明です。
中盤近くになりますが、135近辺に設置することで4~5個程度出ることは判明しています。

2.草
資源集めに使う設備:畑
設備の主な入手先:チュートリアル(初回:草が枯渇)、研究
必要アイテム:畑の実
必要アイテムの主な入手先:室内設備苗置き場(Lv13解放報酬、研究)
→設置する場所で一度に入手出来る量が変わるが、どこが〇個出る等の詳細は不明です。
荒地に派遣していると結構草が取れるのである程度は賄えます。

3.食糧
資源集めに使う設備:動物の餌、牧場
設備の主な入手先:酪農家入手(初回のみ、Lv13解放報酬)研究
必要アイテム:リンゴ
必要アイテムの主な入手先:果樹園、大体Lv15以上の草原や岩場の敵からドロップ。
※牧場を使った食糧集めは人数が多くないと効率が良くないです。
倉庫を500程度まで大きくし、デイリーランキングDランク報酬(スコアは4桁程度)の食糧袋使うだけでも大体賄えます。

796
款冬華 2022/06/08 (水) 00:22:52 >> 789

Chiki_chan24
2020/07/03
4.鉱石
資源集めに使う設備:発掘鉱石、岩場に荒地案内&遠征小屋
設備の主な入手先:研究(ランク16、銅貨320、上質レンガ22以上)
必要アイテム:スキル鉱山
必要アイテムの主な入手先:発掘鉱石or魔石を建築時に1つ、技屋で閃いて購入。
→鉱山送りにすると基本的に鉱山専門になってしまいますが、屋外研究所を与えている研究要員に装備させると研究と鉱山を両立出来ます。
荒地案内&遠征小屋は人数が増えるほど効率が良くなります。
中盤以降は発掘鉱石を上回る効率が出る場合があります。

5.魔石
資源集めに使う設備:発掘魔石、荒地案内&遠征小屋(序盤はほぼ不可能)
設備の主な入手先:Lv29解放報酬、研究(ランク20、銅貨510、丈夫な板27以上)
必要アイテム:スキル鉱山
必要アイテムの主な入手先:発掘鉱石or魔石を建築時に1つ、技屋で閃いて購入。
→発掘魔石があるだけで魔石に関しては世界が変わります。
少し背伸びしてでもLv29解放を目指すか、ランク20まで頑張ってあげましょう。
中盤以降は火山地帯に荒地案内を置くとかなり集まります。

6.丈夫な板、大きな釘、固いロープ、上質なレンガ
資源集めに使う設備:工具製作所、勉強机、荒地案内&遠征小屋
設備の主な入手先:家具屋で閃いてショップから購入、研究
必要アイテム:無し
必要アイテムの主な入手先:無し
→住民に家を与えることで室内設備を設置することが出来ます。
工具製作所、勉強机はレベルアップに必要なメイン素材を制作することが出来る設備です。
荒地案内&遠征小屋は砂漠に設置すると鉱石も同時に集めることが出来ます。
足りない場合は人数を増やすかショップや素材屋から購入しましょう。
尚、検証の結果、頭脳が低すぎる(28で生産確認)と生産しないので装備等で多少頭脳を上げて置くと良いです。

797
款冬華 2022/06/08 (水) 00:23:13 >> 789

Chiki_chan24
2020/07/03
7.銅、金塊、鉄鉱石
資源集めに使う設備:鉱石精錬所
設備の主な入手先:家具屋で閃いてショップから購入、研究
必要アイテム:無し
必要アイテムの主な入手先:無し
→上記の工具製作所と同様です。
こちらも検証の結果、頭脳が低すぎる(53で生産確認)と生産しないので装備等で多少頭脳を上げて置くと良いです。

8.シルクの布、丈夫な布、キレイな布
購入以外の入手経路が雪原の敵からのドロップ、洞窟の宝箱、伝説の洞窟の宝箱なので自動化は出来ません。
雪原に混沌の岩か伝説の洞窟から入手するのが一般的です。
足りない場合は素材屋からの購入ですが、キレイな布はいつか枯渇します。
再販はありませんが、売り切れるまでは必要な分を購入しましょう。

798
款冬華 2022/06/08 (水) 00:23:25 >> 789

Chiki_chan24
2020/07/03
〜銅貨を稼ぐ〜
序盤は船から商人を呼びまくって稼ぎます。
その際、ショップの品揃えを増やすために各店舗1つずつは必要ですが、余った部分は出来るだけ技屋にすると良いです。
他の店舗は価値3の商品までしか棚に並びませんが、技屋は最大で価値18(ランク60近く必要ですが)まで棚に並びます。
飯屋の棚を使うと1つの棚に5個まで置くことが出来るので、閃き<銅貨稼ぎならば飯屋の棚を使うと良いです。
店主には工作Ⅴ、工房すぐ完了、工作好きを装備させるのがベストです。
閃きにはある程度の頭脳が必要なので、戦闘用の装備と並行して頭脳重視の装備を強化していきましょう。
住民が増え、2つ目のタウンホールを建てたらモナコママさん方式を視野に入れるといいでしょう。
モナコママさん方式に必要な人員は僧侶と農民を結婚させると子供と親の僧侶が買い物要員として安価に用意出来ます。
2世の練習ついでに試してみるといいでしょう。

799
款冬華 2022/06/08 (水) 00:23:38 修正 >> 789

Chiki_chan24
2020/07/03
〜装備を鍛える〜
詳細は下記URLの手順で問題はありませんが、虫眼鏡ではなく木の枝や他のFランク装備を鍛えるほうが銅貨的にもお得ということが最近の検証で判明しました。
使わない木の枝より使い道のあるシルクハットのほうが良いのではないか等あるかと思いますが、誤差と言える範囲です。
どの装備でも構いませんのでまずは小説本です。
小説本はLv7かつ頭脳150程度でも出現報告があります。
設備のレベル、必要頭脳の敷居は高くありませんが、出ないときはとことん出ないです。
本当に出るのか私自身本当に出るのか疑心暗鬼になりながらも諦めず商人を呼びまくって開発しましたのでじっくりいきましょう。
https://web.lobi.co/group/aa63bd5deaaa1013e6573542c68749382dc9e463/chat/542284627495170048
Lobiサービス終了に伴い、下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/177/6

800
款冬華 2022/06/08 (水) 00:25:50 修正 >> 789

Chiki_chan24
2021/01/30
〜もっと詳しく〜
攻略に役立ちそうなリンク集。

グループ名 :
冒険キングダム島まとめ
https://lobi.co/invite/papnrx
下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/177
【書き込み許可制】

グループ名:
冒険キングダム島 Q&A
https://lobi.co/invite/zf33yw
下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/179
【書き込み許可制】

グループ名:
自由研究キングダム
https://lobi.co/invite/kmv488
下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/183
【書き込み不可】

グループ名:
みんなの街大集合!
https://lobi.co/invite/xutmfe
下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/185
【書き込み歓迎】

グループ名:
冒険キングダム島雑談グループ
https://lobi.co/invite/he53va
雑談グループのため、バックアップせず
【書き込み歓迎】

冒険キングダムWiki
https://wikiwiki.jp/kairoparknew/冒険キングダム島

1061
款冬華 2022/06/09 (木) 07:46:44

Chiki_chan24
2021/01/09
技の効果や使いみちについて私見混じりですがまとめました。

1062
款冬華 2022/06/09 (木) 07:47:01 >> 1061

Chiki_chan24
2021/01/09
弓乱れ打ち・・・実は単体且つ単発攻撃。通常攻撃と変わらない罠。

○魔法Ⅰ〜Ⅴ・・・頭脳依存の範囲攻撃。
Ⅰ〜Ⅴのレベルが上がるほど射程と消費MPと攻撃範囲が広くなる。

半リフレクト、完全リフレクト・・・受けたダメージを半分or完全に反射する。
完全リフレクトはワイロダンジョン(さいきょう)ぐらいでしか手に入らないので入手性が悪い。
受けたダメージを反射する都合、弱いキャラや防御力の低いペットほど有用なスキル。
未覚醒Dランクの住民でもMPを重視した装備とド根性をセットで付ければ超高レベルのモンスターも倒せる。

○連攻撃・・・複数回攻撃。
基本的に1〜2発で倒せる敵が出るエリアでレベル上げをするので、2〜3連攻撃で十分。
4連攻撃以上は無駄が多くなることがほとんどなので、街の防衛要員になっている戦闘職向き。

カウンターアタック・・・攻撃を受けた場合反撃する。
相手の攻撃を回避しても発動する。
カイロの間で真価を発揮。
https://web.lobi.co/game/bouken_kingdom/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/639438557462700032

うけながし・・・受けるダメージを半減させます。
消費MPは後述の完全回避の半分なのでMP辺りの軽減率は同じ。
ド根性で耐えているような状況では避けなければ意味が無いので、序盤に付けておく程度になるか。

完全回避・・・相手からの攻撃をMPを使用して回避する。
相手の器用さや自キャラの早さによらずMPを消費して回避ができる。
レベル上げをする際には出来る限り付けておいたほうがいいスキル。

回避UP・クリティカルUP・・・そのまま回避率やクリティカル率がアップする(未検証)。
効果時間は時間経過と攻撃(被攻撃)回数。すぐに掛け直すことになるのでMP消費が結構激しい。
前線のキャラには微妙かも。

直線攻撃Ⅰ〜Ⅱ・・・自キャラ正面に3マスor5マス攻撃が出来ます。
フィールドで効率良く使うにはモンスターをまとめる工夫が必要。

範囲攻撃Ⅰ〜Ⅲ・・・範囲攻撃が出来る。バトルや混沌の岩を使用時のメイン火力。
フィールド:自身の周囲1〜3マスにいる敵全員に範囲攻撃。
バトル:1〜3列分攻撃が出来る。

1063
款冬華 2022/06/09 (木) 07:47:23 >> 1061

Chiki_chan24
2021/01/09
多弾頭アロー・・・弓限定スキル。ターゲットの周囲1マスの範囲に3連攻撃をする。
MP消費量も少なく非常にコスパがいい強力なスキル。
ただし、入手経路がワイロダンジョン(やさしい)、バトルランク5〜7格上相手の景品、S弓矢使いの初期スキルと入手性が極めて悪い。
下図のように自キャラの位置含め5マスに3連攻撃=最大15回分の攻撃が出せる。
 ◇
自敵◇
 ◇

小〜大回復・・・HPを回復出来るスキル。
MP当たりの回復量は大が一番効率が良いが、1桁ダメージにも回復を使う為ロスが多くなる。
ド根性があるならそもそも相手を攻撃して倒したほうが早いのでフィールドで使う価値は微妙。
フィールドでは自身のみを回復でき、周囲のキャラの回復は出来ない。
バトルでは自身”以外”を回復させることが出来る。

復活50%、復活100%・・・バトルやボス戦でやられたキャラを復活させる。
フィールドでは発動せず、バトル、ボス戦専用スキル。

農作業・・・草刈り、採集する際に出る数字が倍になるので、採集速度が上がる。
荒地案内の整地の値にも影響する模様。
低ランクのキャラもある程度採集のパラメーターが上がるので後半ほど使う場面が少なくなる。

建築工事・・・一度に建築出来る上限を無視して建築工事をする。
たくさんの住人に装備させると建築速度が大幅に上がる。

盗む・・・敵を攻撃した際にドロップするアイテムを盗む・・・らしい。
盗むが発動しても確実にドロップするわけでもなく、アイテム倉庫に直接入ったりもしない。現状効果は不明。

調理・・・付けていなくても調理をするため効果不明。

運搬・・・物を運ぶ際に移動速度が落ちない。
荷車の役目を与える際に付けておくと効率アップ。
長らく運搬スキル持ちは遠くまで取りに行くという説が有ったが、どうやら関係なさそう。

研究Ⅰ〜Ⅴ・・・研究に必須。
研究者以外の職業でもこのスキルさえつければ研究することが出来るようになる。

酪農・・・動物の餌から出た「鶏、ぶた、牛」を牧場に運び、食糧に変えられる。
少人数では効果が薄いので出来るだけ大人数で運用することを推奨。

宝箱解析・・・拾ってきた宝箱や袋を解析するのに必須。
宝箱を解析する際、高ランクのキャラほど解析速度が早くなる傾向有。
Sランクのキャラは一瞬で解析を完了してくれる。

1064
款冬華 2022/06/09 (木) 07:47:54 >> 1061

Chiki_chan24
2021/01/09
工作Ⅰ〜Ⅴ・・・武器、防具、技屋等々で制作時間を短縮させられる。
銅貨稼ぎには必須なので出来るだけ高ランクの技をセットすることをおすすめ。

建築すぐ完了・・・MPを消費し建築工事をする際に一瞬で建築を完了させる。
建築工事スキルと同時に装備させ、大人数で運用するとさらに効率アップ。

工房すぐ完了・・・建築すぐ完了と同様にMPを消費して商品を一瞬で完成させる。
銅貨稼ぎの効率を求めるなら必須スキル。

瞬間移動・・・MPを消費して目的の地点まで一瞬で移動します。
遠くへ行くことが多いキャラや荷車要員に付けておけば効果が分かりやすい。
未覚醒のキャラでMP自動回復もセットしておくとガンガン使用してくれる。

草むしりすぐ完了・・・採集が一瞬で完了します。
存在意義がよく分からない。1回以上掘ること自体稀。

宝箱解析すぐ完了・・・MPを消費して宝箱解析を一瞬で完了させます。
伝説の洞窟から出る宝箱を少しでも早く鑑定したいなら付けておくと良いかも知れない。
Sランクキャラならほぼ不要です。

移動スピードUP・・・若干移動速度がアップします。
全力ダッシュに比べて効果は微妙。内政要員のスロットが余っていれば付ける程度でOK。

全力ダッシュ・・・移動速度が大幅にアップします。
神スキルその1。
全ての行動速度が上がり全ての効率がアップするので戦闘要員でも内政要員でも付けるべき。

鉱山・・・発掘鉱石、発掘魔石を使用する際に必須。
鉱山に行かせるキャラは同時に研究所に所属させることが出来るため、研究しながら採掘させることが出来たりする。

派遣範囲拡大Ⅰ、Ⅱ・・・派遣時の範囲を広くする。
派遣範囲が広すぎると荒らしてほしくない場所を掘ってしまったりと広いことが裏目に出ることもあるため注意。

雲攻撃拡大・・・雲払いの範囲が広がります。
ウィザードや海賊等元々範囲が広いキャラに付けると驚くほど雲を払うことが出来る。

経験値アップⅠ〜Ⅲ・・・敵を倒した際の取得経験値と”全体アイテム”使用時の取得経験値が増えまる。
それぞれ1.25倍、1.5倍、1.75倍で重複し、全て装備すれば2.5倍になる。

派遣費用減Ⅰ、Ⅱ・・・派遣時のエナジーがそれぞれ5、10減少する。
掘りながらレベル上げする場合や週間討伐であちこち派遣するなら付けておくと幸せになれる。

1065
款冬華 2022/06/09 (木) 07:48:06 >> 1061

Chiki_chan24
2021/01/09
HP、MP、元気自動回復・・・移動しているときに回復する。
回復量が5ととても少なく固定なので高レベルキャラには微妙。
逆に低レベルのキャラは消費MPが少ないので回復量5でも十分回復出来るので瞬間移動をや○○すぐ完了をガンガン使える。

施設HP、MP、元気回復UP・・・施設を利用した際、20%程度回復量アップ。
あまり使い道がない。
施設HP回復UPを付けて病院等を利用した場合、HPが満タンになった段階で回復が終わってしまい、MPが完全回復しないまま出撃してしまうことがある。

ド根性・・・MPがある限り気絶しない。
神スキルその2。
レベル上げはもちろん、低レベルキャラにMP重視装備と半リフレクトをセットで持たせればどんな強い敵でも相打ち程度に持ち込める。
開発が遅めなことと、若干高めな値段がネック。
付けておけば腐ることがない。
バトルやボス戦では発動不可なので注意。

○系武器克服・・・装備不可、苦手な武器や盾をペナルティ無しで装備出来るようになる。

ステルス・・・雲を払った時に敵が出ない。
前向きな使い道がなく不要と言える。

勘の良さ・・・地面を掘った際に敵を出現させないときがあります。
荒地案内+遠征小屋を使う場合等、敵の出現が邪魔になったりする時に使うと良いかも。

逃げ腰・・・宝箱や袋の回収、荷車での運搬時に敵に反応しなくなる。
内政向けの低ランクキャラには付けておきたい。
尚、収集品(魚、動物等)の回収時には効かないので注意。

戦い好き・・・派遣時に限らず宝箱等の回収をしなくなる。
レベル上げをする際には出来るだけ付けておきたい。
タウンホールにいる住人に付けると宝箱等の回収をしなくなるのでずーっと街にいるor外に出っぱなしに出来る。

とんぼ返り・・・派遣範囲を一周すると自動的に帰還する。
派遣先の自然を出来るだけ維持したい場合に役立つ。
変わった使い方として、老師は派遣範囲が1マスしか無いので、とんぼ返りをつければ自然破壊を極力少なくしながら水上の宝箱を回収出来たりする。

補助専念・・・満月の襲撃時に戦闘しなくなる。
襲撃時に弱いキャラがやられて戦闘キャラが敵そっちのけで救助に向かってしまうことを防ぐことが出来る。
戦闘に参加させたくないキャラに配っておけば効率よく襲撃に対応出来るようになる。

1066
款冬華 2022/06/09 (木) 07:48:17 >> 1061

Chiki_chan24
2021/01/09
整地活動・・・救助、畑造林所等での資源回収以外をしなくなる。
外に落ちている資源の回収、卵、宝等の回収をせず、建築工事や設備利用もしなくなる。
ほとんどニート状態になるので、外に行かせないようにできる。

一番乗り、勇猛果敢、後方支援・・・バトルでの並び順が変わる。フィールドでは効果なし。

工作好きⅠ、Ⅱ・・・店舗での商品作りをする時間が伸びる。店舗運用には必須。

おしゃべりⅠ〜Ⅲ・・・同居人との親密度がとても上がりやすくなる。
神スキルその3。
端末の性能次第な部分もあるが、おしゃべりⅢを付けていれば1時間掛からず親密度を100上昇させることが可能。

アーマーブレイクⅠ〜Ⅳ・・・相手の防御力を下げる。
効果範囲は範囲攻撃と同じ。
モンスターはそもそも防御力が低いので効果はあまり期待できない。
素直にMP消費も同じ程度の範囲攻撃Ⅲを打ったほうが良い場面が多い。
低レベルのキャラを3200に突っ込ませる際に付けておくと効果を体感出来るが、かなり限定的。

眠り呪文Ⅰ〜Ⅲ・・・範囲内の敵を眠らせる。
効果範囲は範囲攻撃と同じ。
眠らせることで1発は先制攻撃を当てられるため、岩でレベリング中の被弾数を下げることが可能。一応体感出来る程度には効果がある。

遊撃Ⅰ〜Ⅲ・・・所属しているタウンホールの周囲10〜30マスを自動的に掘ってくれる。
タウンホールの位置を調整すると週間討伐で大活躍出来る。
放置時間次第とはいえ、10〜20人ぐらいに遊撃を付けてただただ放置しているだけで勝手にソロクリア出来るぐらい稼いでくれたりする。
自然は全て刈り取られる。

動物捕獲・・・動物園に展示する動物を捕獲することが出来るようになる。
研究と同様に獣使い以外に付けてもOK。

美術Ⅰ〜Ⅴ・・・工作Ⅰ〜Ⅴと同様。アトリエの芸術家限定。

クリティカルUP改・・・クリティカルUPよりクリティカルが出やすい。(未検証)
入手方法は王の子の初期スキルのみ。

6連攻撃・・・スキル名通り6回攻撃する。
入手方法はB級王の子。6連攻撃を初期スキルで所持。

7連攻撃・・・スキル名通り7回攻撃する。
入手方法は恐らくA以上の王の子が初期から持っている。Aでもいいとは言え絶対にS王の子にすべき。

1067
款冬華 2022/06/09 (木) 07:48:27 >> 1061

Chiki_chan24
2021/01/09
おすすめ技構成

戦闘職(レベル上げver)
1.全力ダッシュ
2.ド根性
3.完全回避
4.範囲攻撃Ⅲorタ弾頭アロー(雲払いの場合は2〜3連攻撃)
5.経験値UPⅠ
6.経験値UPⅡ
7.経験値UPⅢ
8.○○苦手克服(苦手無ければ派遣費用減)
9.戦い好き

全力ダッシュ、ド根性、完全回避はマスト。
戦い好きも出来るだけ付けておくほうがいい。
生産職、苦手が多い職を上げる際は経験値Ⅰを外すか苦手のまま運用するかはどっちもどっちなので好みでOK。

戦闘職(5~10回程度覚醒した強めの防衛要員)
1.全力ダッシュ
2.ド根性
3.完全回避
4.タ弾頭アローor3〜5連攻撃(敵が多いなら範囲攻撃)
5.戦い好きor整地活動(内政兼ねる場合はなくてもOK)
後はお好みで。

上記から経験値UPを外した形になる。
襲撃対応させるなら範囲攻撃よりは単体攻撃スキルのほうがコスパがいい。
街作り重視で建築をよくするなら建築工事を付け、宝箱解析をガンガンやるならば宝箱解析を付ける等自身の街で必要なスキルを付けておく。

戦闘職(未覚醒や低ランク防衛要員)
1.全力ダッシュ
2.ド根性
3.半リフレクト
4.戦い好き(内政兼ねる場合はなくてもOK)
後はお好みで。装備はMPが上がる装備を中心に固める。

キラキラの排除をするなら戦い好き、逃げ腰は無しで、拾いに行くついでに出会った敵を反射で倒させる。
襲撃対応のために補助専念を付けないでおけば時間稼ぎ&1匹ぐらいは倒してくれる。
回収に専念させるなら下記非戦闘職と同じ扱いでもOK。

1068
款冬華 2022/06/09 (木) 07:48:52 >> 1061

Chiki_chan24
2021/01/09
非戦闘職
1.全力ダッシュ
2.ド根性
3.補助専念
4.逃げ腰
5.MP自動回復(瞬間移動、○○すぐ完了無しなら不要)
6.瞬間移動
7.建築工事or宝箱解析
8.建築or宝箱解析すぐ完了
9.お好みで

特に戦わせる理由がないので、補助専念と逃げ腰を付けておく。
補助専念を付ければ襲撃の対応をしなくなるので戦闘職が倒れた非戦闘職を回収するロスがなくなる。
壊された建築物を襲撃中でも建築してくれるのでより時間が稼げる。
瞬間移動や〇〇すぐ完了があるならMP自動回復を付けておけば効率UP。
未覚醒キャラであればMP自動回復で瞬間移動等がガンガン使えるので中途半端に覚醒したキャラよりも仕事が出来る。
後は建築か宝箱解析系のどちらかを付けておく感じで問題無し。

店舗要員
1.全力ダッシュ
2.工作Ⅴ(アトリエは美術)
3.工作好きⅡ(アトリエには効果なし?)
4.工房すぐ完了
5.MP自動回復
6.補助専念
7.杖系武器克服(苦手で無ければ無くてOK)
8.戦い好きor整地活動
9.お好みで

工作、工作好き、工房すぐ完了は必ずセットで装備。
工作好きⅡがあれば朝から晩まで製作しているので戦い好きも補助専念も絶対に必要なわけではない。
あれば付けておこう程度でOK。
未覚醒のキャラならばMP自動回復があると工房すぐ完了分のMPは確保可能。
高ランクのキャラは回復手段が乏しいので敢えて低ランクのほうが生産速度が上がる。

1069
款冬華 2022/06/09 (木) 07:49:04 >> 1061

Chiki_chan24
2021/01/09
ざっくりした紹介です。

1070
款冬華 2022/06/09 (木) 07:49:30 >> 1061

Chiki_chan24
2021/01/09
とりあえず全力ダッシュ、ド根性、おしゃべりがプレイしていて一番体感出来るスキルかと思います。
皆様の参考になれば幸いです。

1071
款冬華 2022/06/09 (木) 07:50:07

Chiki_chan24
2021/01/09
装備についてまとめました。
おすすめの装備等の目安の参考にご利用ください。

1072
款冬華 2022/06/09 (木) 07:50:28 >> 1071

Chiki_chan24
2021/01/09
・武器の選び方
ステータスの優先順位として序盤は攻撃力>速さ>防御です。
中盤以降(ド根性入手後)は攻撃力>MP=速さ>防御を優先するといいでしょう。

・序盤~中盤おすすめ武器
F小説本・・・まずはここから。苦手な職業も多いですが、攻撃力も300程度上がるので結構強いです。
強化方法はF木の枝(得意地形更地なので相性◎)やFシルクハット辺りが良さそうです。

Dとがった棒・・・80銅貨でCランク武器と同等の性能を持ち、棒が苦手な職業が少ない汎用性の塊。
とりあえず序盤はこいつを強化して住民全員に装備しておけばOKです。
得意地形が更地なので中盤以降、混沌の岩で派遣放置する場合更地運用をするとSランク武器より強くなります。

E執刀メス・・・Eランクなので購入費用がちょっと安いです。MPが上がるので安くMPを重視したい装備はこちら。
剣カテゴリーなので苦手な職も結構多いです。
E海賊の剣・・・執刀メスと同様Eランクなので安く購入できます。こちらは防御力があがります。
剣カテゴリーなので苦手な職も結構多いです。

C稲妻の杖、先王の杖・・・生産職、魔法職用装備。
頭脳とMPが上昇し、あとは器用さか運のどちらを選ぶかです。
器用さは命中に関わっているので戦闘でも使いたい場合は稲妻の杖を選んでおくといいでしょう。
少しでもMPや頭脳が上げたいステータス重視ならば先王の杖で大丈夫です。
どちらもあまり変わりがありません。

1073
款冬華 2022/06/09 (木) 07:50:47 >> 1071

Chiki_chan24
2021/01/09
・中盤以降おすすめ武器
中盤以降はランキングボードSランク報酬、週刊討伐報酬等、入手経路が限られた装備もあります。
同ランクならどれもほぼ同じステータスなので、どれを強化しようかなーと迷った際のご参考にどうぞ。

Aギガ手裏剣・・・ランキングS報酬(水曜日)。
得意地形が更地なので混沌の岩で派遣放置する場合更地運用をするとSランク武器より強くなります。
剣カテゴリーかつHPが上昇しないので低ランクの内政系キャラにはド根性がないと使いづらい。
手裏剣ですが遠距離攻撃はできません。手に持ったまま目の前の敵を殴ります。

Aエメラルドの棒・・・ランキングS報酬(月)。
とがった棒の強化版です。得意地形が溶岩になっていますが地形を活かさないならば上位互換です。

A高速の弓・・・ランキングS報酬(土)
バトルで大活躍する弓です。
弓はBランクの弓が強くなく、C足軽の弓は元気、攻撃、早さなのであまり強くない為数をそろえるのが大変です。

A強力銃・・・バトルで活躍できますが、多弾頭アローが装備出来ないので実質弓の下位互換になります。
そもそも多弾頭アローを持っていない(使わない)ならばこちらでも大丈夫ですが、研究分の2つしか手に入りません。

A光の杖・・・ランキング報酬(火)、高ランクバトル報酬(ランク50以降でかなり格上に勝利)
ランキングボードを頑張れば数が揃えられる頭脳装備です。
他のA杖は研究や週刊討伐報酬で手に入れることになるので数を揃えにくいです。
但し、火曜日のランキング報酬B~Aは全体アイテムのエナジー回復がもらえるので非常に悩ましいですね。

1074
款冬華 2022/06/09 (木) 07:50:57 >> 1071

Chiki_chan24
2021/01/09
・Sランクおすすめ武器
研究か週間討伐報酬でしか手に入らないので入手性が悪いです。
強化コストも高く、1本だけ強化してもあまり意味はありません。
まずは汎用装備を整えて住民に行き渡らせた後の強化をおすすめします。

S火の剣・・・MPが上昇する上に更地が得意な剣です。レベリングのお供にどうぞ。
覇王の剣もMPが上がりますが、地形効果を活かすなら火の剣が汎用性で抜けています。

S伝説の剣・・・更地が得意な剣です。地形を生かしたレベリングはこちらでも出来ます。

S炎の槍・・・槍は正直これしか選択肢がない消去法的な感じです。

S幻の杖・・・攻撃、MP、頭脳が600も上がる剣よりも攻撃的な杖です。元気?知らない子ですね。

S神々の棒・・・とがった棒の倍のステータスを持ちます。
汎用性は高いですが、2世に装備させるには重要なステータスが少ないのであまり使わないかもしれません。
とがった棒の更地の地形効果があると威力で負けます。

S強者の弓・・・ベテランは3か月置きにくる弓武器ガチャに全てを掛けています。
とはいえバトルをしなければ剣で大丈夫です。

S金の銃・・・多弾頭アローが使えない以外は強者の弓と同じです。

・変わった武器
C古文書・・・実はMPと早さが同時に上がる装備は珍しいです。
Bランクに少しありますが、強化するのが大変な上に上昇値はほぼ同じです。

Sサンタの杖・・・攻撃力が最強で、唯一ハートが上がる装備です。
クリスマス限定装備なので数が揃えられません。

カイロ〇〇・・・Aランクですがステータスも弱く使い道が微妙です。
なぜか弓、銃、槍は遠距離攻撃が出来ないのでわざわざ強化する必要はないでしょう。

1075
款冬華 2022/06/09 (木) 07:51:07 >> 1071

Chiki_chan24
2021/01/09
・序盤おすすめ防具

Fシルクハット・・・頭脳が上がるFランク装備です。
頭脳が上がる装備はランクが高く、序盤では大変なのでシルクハットを小説本のお供にして開発と両立できます。

E兵士の盾・・・比較的安く早さが上がる盾です。
とがった棒(小説本)と同時に装備すれば弱い敵を先制ワンパンで倒せます。

E丸い盾・・・MPが上がるが早さが上がりません。戦闘に参加しない店舗用のMPが欲しい職業にどうぞ。

Dはちまき・・・最後まで使う基本装備です。D羽付きバンダナでもステータス的には変わらないです。
とりあえず頭装備はこれを選んでおけば大丈夫です。

D魔法帽・・・MPと早さが上がるのでMPを重視したい場合はこちらでも大丈夫です。頭脳を上げるだけならC魔法使い帽子のほうが良いので、カイロハンマーを使ってわざわざ強化する意味はあまりない気がします。

D鉄の胸当て・・・早さ、防御、運が上がる汎用装備です。
B紫マントorB上質ローブが出るまで戦闘職はこちらを装備させましょう。

Dデッキシューズ・・・早さと運が上がる低ランクの汎用装備です。
アクセサリーはあまり優先度が高くありませんが、B青いペンダントまでの繋ぎに使えます。

Dスカーフ・・・こちらは頭脳と防御が上がります。戦闘職も防御が上がるのでスカーフ装備でも問題ありません。

Cパールの指輪・・・スカーフと大体同じです。頭脳と同時にMPが上がるので上位互換的に扱えます。価格が高いので序盤での量産向きではないです。

C魔力のペンダント・・・パールの指輪と同じです。

Cコート・・・早さは上がりませんが、HP、MP、防御がBランク装備相当上がります。

Cローブ・・・上質ローブの下位互換です。MP、早さ、器用さが上がります。

C皮の鎧・・・頭脳が上がる胴装備です。
女性キャラはBワンピースがありますが、男性キャラはこちらが頭脳系最終装備です。

C魔法使い帽子・・・魔法系はとりあえずこちら。
MP、頭脳、器用さがBランク装備と同等程度上がるので強化しても絶対に腐りません。

1076
款冬華 2022/06/09 (木) 07:51:16 >> 1071

Chiki_chan24
2021/01/09
・中盤以降のおすすめ装備
頭装備以外はショップから購入できます。
汎用装備の最後はこのランクになります。

B甲羅の盾・・・MPが500以上上昇します。

B科学の盾・・・MPは甲羅の盾に劣りますが、こちらはHPも上がります。

B紫マント・・・胴汎用装備の最後その1です。
鉄の胸当ての上位互換で攻撃的なのはこちらです。

B上質ローブ・・・胴汎用装備の最後その2です。
こちらはMPと器用さが上がります。
ド根性やスキルを多く使いたい、覚醒が低いキャラならこちらを使いましょう。

Bワンピース・・・女性キャラ限定ですが頭脳が1番上がります。
生産職の汎用装備の最後です。

B魔力ハット・・・早さも上がるので非常に攻撃的。Bランク頭装備で優先的に強化したい装備です。
研究限定なので2個しか手に入りません。

B魔道帽、シャンプーハット・・・魔法使い帽子よりステータスは高いですが優先度は低め。
こちらも研究限定。

B青いペンダント・・・汎用装備の最後です。MP、攻撃、器用さが上がり無駄のないアクセサリーです。
値段もお高めですが、とりあえず装備させられる汎用性が売りです。

B赤いリボン・・・青いペンダントと相互互換です。こちらは器用さではなく防御が上がります。

B銀の指輪・・・頭脳、MP、器用さが上がる頭脳系汎用装備の最後です。

B銀のイヤリング・・・銅貨で購入できる中で唯一ハートが上昇させられます。調査要員に装備させましょう。

1077
款冬華 2022/06/09 (木) 07:51:27 >> 1071

Chiki_chan24
2021/01/09
・Aランク以上の装備
盾以外はマップ開放報酬や研究、週間討伐報酬のみです。

Aティアラ・・・研究限定且つ1個しか手に入りません。
頭脳の上昇値は最強で、MPも上がってまさに魔法向けです。

Aカイロ帽・・・頭脳が上がりますが、MPが上がらないので頭脳装備の中ではあまり戦闘向きではありません。
移動ステータスが上がるので銅貨を運搬する際に活躍させられます。

Aクリスタルシールド・・・兵士の盾の上位互換です。攻撃重視ならこちら。
通常の洞窟から稀に出現。(伝説は不可?)

A赤いペンダント・・・頭脳も攻撃もMPも大幅に上がるアクセサリーです。
魔法職、近接職どちらでも使える優秀な装備です。

A金のイヤリング・・・銀のイヤリングの上位互換です。

Aリボン・・・赤いリボンの上位互換です。

Sブラックメイル・・・MP、防御、運が大幅に上昇します。
早さが上がりませんが、スキルを沢山使わせるならこちらです。

Sワイロシールド・・・HPと防御が大幅に上がります。
伝説の洞窟から沢山入手でき、Lv200前後では非常に安定します。
終盤はド根性頼みになるので低ランクに持たせても意味が薄くなります。

Sカイロシールド・・・MPと防御力が大幅に上がります。
ワイロシールドより防御は低いですが、MPが上がるのが嬉しいです。
スキルを使わせるならこちらです。

Sリフレクトシールド・・・クリスタルシールドの上位互換です。
攻撃重視ならこちら。

Sサンタシールド・・・頭脳が上がる唯一の盾です。
魔法の火力を大幅に強化できます。

S金のペンダント・・・攻撃力、MPが大幅に上がる近接向き装備です。
エースにはこれを装備させましょう。

S羽付きブーツ・・・早さ、器用さが大幅に上がります。
カンストS王の子を早さ特化にすると避けまくります。

Sソフ子フィギュア・・・頭脳、器用さ、運が1000以上上がります。
魔法系最終装備です。

1078
款冬華 2022/06/09 (木) 07:51:36 >> 1071

Chiki_chan24
2021/01/09
おすすめ装備構成の推移一例

近接向け汎用装備
頭:シルクハット→はちまき
武器:小説本→とがった棒→A,Sランク装備
盾:兵士の盾→ワイロシールド、科学の盾、甲羅の盾→リフレクトシールド、カイロシールド
胴:鉄の胸当て、ローブ→紫マント、上質ローブ
アクセ:スカーフ、デッキシューズ→青いペンダント、赤いリボン

生産、魔法職向け汎用装備
頭:シルクハット→魔法使い帽子
武器:Cランク杖→Aランク杖
盾:兵士の盾→科学の盾、甲羅の盾→カイロシールド
胴:皮の胸当て→皮の鎧→ワンピース(女性限定)
アクセ:スカーフ→銀の指輪

内政向け汎用装備
頭:シルクハット→魔法使い帽子、はちまき
武器:とがった棒 終盤はMPが上がる装備
盾:兵士の盾→ワイロシールド、科学の盾、甲羅の盾→カイロシールド
胴:鉄の胸当て、ローブ→上質ローブ
アクセ:スカーフ→青いペンダント、赤いリボン、銀の指輪

1079
款冬華 2022/06/09 (木) 07:51:44 >> 1071

Chiki_chan24
2021/01/09
正直武器防具に関しては序盤は特に大きいですが、終盤になるほどあまり重要ではありません。

1080
款冬華 2022/06/09 (木) 07:51:51 >> 1071

Chiki_chan24
2021/01/09
見た目重視で装備を選んでもマップ攻略は可能です。
強化素材や銅貨が多く必要になるだけで、バトルをがっつりやり込まないならば似たステータスのもので十分です。

1081
款冬華 2022/06/09 (木) 07:51:57 修正 >> 1071
1082
款冬華 2022/06/09 (木) 07:52:23

Chiki_chan24
2021/03/07
2021/3/7現在 収集品の出現場所についての検証。

1083
款冬華 2022/06/09 (木) 07:52:41 >> 1082

Chiki_chan24
2021/03/07
長らくWikiで放置されてきました収集品の出現場所について検証を行いましたのでご報告いたします。
厳密に全Lvの地形を一つずつ調べた訳ではございませんので若干誤差はございますが、該当する地形でどのLvで全収集品が集まるかに関しては時間を掛けて検証しております。

条件
1.更地限定の収集品を除き全て”荒地”に設置
2.そこで出現する収集品がそれぞれ5匹出現するまで繰り返す
3.収集するキャラは未覚醒興行家(頭脳600、器用1400)

1084
款冬華 2022/06/09 (木) 07:53:09 修正 >> 1082

Chiki_chan24
2021/03/07
・昆虫の木
共通 1種類 アリ 全地形、全Lvで出現

更地Lv1~2 1種類 スズムシ ※更地限定

草原Lv454~ 3種類 モンシロチョウ、アゲハチョウ、カブトムシ

岩場Lv61~ 3種類 ミツバチ、トンボ、モルフォ蝶

沼地Lv225~ 3種類 セミ、ホタル、カタツムリ

雪原Lv208~ 3種類 クワガタムシ、クモ、アカエリアゲハ

砂漠Lv265~ 3種類 タマムシ、ナナフシ、サソリ

火山Lv250~ 3種類 カマキリ、テントウムシ、ヘラクレス
画像1

1085
款冬華 2022/06/09 (木) 07:54:58 >> 1082

Chiki_chan24
2021/03/07
・釣り堀
共通 1種類 メダカ 全地形、全Lvで出現

更地Lv1~2 2種類 クマノミ、鯉 ※更地限定

草原Lv454~ 3種類 金魚、うなぎ、タコ

岩場Lv61~ 3種類 鯛、イシダイ、シーラカンス

沼地Lv162~ 2種類 サンマ、エンゼルフィッシュ

雪原Lv208~ 3種類 フグ、クリオネ、鮭

砂漠Lv121~ 3種類 チョウチンアンコウ、ヒラメ、グッピー

火山Lv250~ 3種類 ミノカサゴ、ニジマス、イカ
画像1

1086
款冬華 2022/06/09 (木) 07:55:26 >> 1082

Chiki_chan24
2021/03/07
・動物の餌
更地Lv1~ 2種類 タヌキ、バク ※更地ならどこでも

草原Lv454~ 3種類 アライグマ、ハムスター、フクロウ

岩場Lv61~ 4種類 イタチ、イノシシ、モモンガ、ヤギ

沼地Lv162~ 4種類 カメ、モルモット、ビーバー、ワニ

雪原Lv320~ 4種類 アザラシ、キツネ、クマ、ツル

砂漠Lv311~ 3種類 アルマジロ、サイ、シマウマ

火山Lv525~ 3種類 カピバラ、ハリネズミ、ゾウ
画像1

1087
款冬華 2022/06/09 (木) 07:55:48 >> 1082

Chiki_chan24
2021/03/07
・アトリエ 頭脳800(頭脳500でもコンプ報告有)
全種類コンプ Lv39
8種類出現 Lv14(Lv9999-5100地帯出現条件)
画像1

1088
款冬華 2022/06/09 (木) 07:56:06 修正 >> 1082

Chiki_chan24
2021/03/07
・よくある間違い、質問、小ネタ

Q.設備を設置したのにそもそも取りに行ってくれない
A.水族館、昆虫館のあるタウンホールの所属にしないと取りに行きません。動物の餌はOK。

Q.○○に置いたけどメダカorアリしか取れない。
A.きちんと”荒地”か”自然”に置いていますか?更地はNGです。
釣り堀が参照する地形は混沌の岩と同じく南側1マスです。

 ◆
◆ ◆
 ◇←ここを見てる

Q.失敗が多すぎる。どのステータスを上げればいい?
A.頭脳1桁台は未検証ですがステータスは関係無さそうです。失敗が多いのは仕様です。

Q.どうすれば簡単に集まるの?
A.取りに行く人数を増やすのが一番です。
水族館、昆虫館、動物園は特大の家を作ると同居人が設定出来ますので効率アップします。
持ち帰る間に敵と遭遇すると落としてしまいますので注意が必要です。逃げ腰が効かないので、収集家の間を隣接させる等をして対策をしましょう。
アトリエはS芸術家の美術V、工房すぐ完了は欲しいです。工作好きは効きません。

Q.銀貨稼ぎはどれがいいの?
A.効率重視ならアトリエです。アトリエが無いなら動物の餌を火山Lv525~に設置が次点です。火山が無理なら更地に設置してもよいです。

Q.更地?荒地?自然?
A.下記をご覧ください。
https://web.lobi.co/group/d3fa59748393795d8f7894315b80838fcba5511d/chat/612611350610411520
下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/9444

https://web.lobi.co/group/177a6e69c70952f0bf1c571ee6c00314e79b99b5/chat/694862518568435712
下記へバックアップ済み
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/179/13

Q.Wikiと表記が違う。どっち?どうなってる?
A.2021/3/7現在のWikiの情報は2019/12月のアップデート前の情報です。
特別に断りが無ければこの記事が最新です。

以上簡単ではありますが収集品ご報告です。

1090
款冬華 2022/06/09 (木) 07:56:18 >> 1082

montesan
2021/03/07
参考になります(^^)

1091
款冬華 2022/06/09 (木) 07:56:32 >> 1082

Chiki_chan24
2021/05/21
2021/5/21訂正、追記です。

釣り堀及び動物の餌は自然や更地に置いた場合(5100沼地にある雪原部分等)は、元々の地形ではなく自然、更地を参照しておりましたが、元の地形が参照されるようになっています。
よってQ&Aの2つ目にある答えは間違っております。

元の地形とは、Wikiのマップもしくは昆虫の木等を設置しようとする際に下の方に表示される地形を示しています。

釣り堀、昆虫の木はWikiか設置時の表示を参考にどこでも設置してOKなようです。
Q&Aの回答は動物の餌のみが当てはまります。

よく分からない場合、本まとめの条件である"荒地"に設置することでWikiや設置時に表示される地形の収集品を集めることが可能です。

1092
款冬華 2022/07/31 (日) 03:02:03

Lobi なんでも相談室にあった「まとめ」タブの内容
まずはじめに
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/17125
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/15529
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/14433
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/9580

まとめ
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/14605
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/13709
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/10736
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/10349
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/10269
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/13255
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/9444
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/9372
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/8753
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/9042
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/8609
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/8610
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/8611
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/8612
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/8613
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/8614
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/8572
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/4171
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/2826
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/282
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/67
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/49
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/26
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/23
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/9
https://zawazawa.jp/kairoparknew/topic/180/6