新・カイロパーク攻略 Wiki 掲示板

Lobi 冒険キングダム島まとめ / 23

1092 コメント
views
0 フォロー
23
款冬華 2022/06/06 (月) 22:30:50

くにぎ 2019/02/05
中級者以上向け 攻略情報書きなぐり
※書き込み禁止※

・こちらに記載の内容は冒険キングダムにおける新たな発見をする喜びや自分で試行錯誤する楽しみを失い、いちぢるしく冒険キングダム島ライフが短くなるおそれがあるので、それでも問題ないという方だけお読みください。

・思い出したり気づいたり知ったものを書きなぐっているだけなので誤字脱字、よく分からない表現、初心者じゃわからない表現、読みづらい書き方が含まれる場合があります。質問は受け付けていませんのでご了承ください。

通報 ...
  • 24
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:31:01 >> 23

    くにぎ
    2019/02/05
    洞窟ポップの仕組み
    満月の夜にポップするが、地面のトゲが盛り上がっているところが洞窟になる。逆に言えば派遣で地面のトゲを取り除いていれば洞窟はできない。

  • 25
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:33:00 修正 >> 23

    くにぎ
    2019/02/06
    ボンジリ魔人ペット入手方法とステータス紹介

    ■条件
    青卵 攻撃的4780以上で低が出現
    中以上にはできないため、攻撃的のみ上げてあとは11分の1の確率で入手
    ■スキル
    完全リフレクト
    画像1画像2画像3画像4

  • 26
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:33:21 >> 23

    くにぎ
    2019/02/06
    街の施設配置の考え方

    ここまで他にやってる人がいるかは不明ですが。。。
    俺はExcelを碁盤の目のようにして街配置考えています。

    あと街の基本の形ですが、#みたいにタウンホールの周りをあぜみち(後に道路)でぐるりと囲み、縦横に道路を敷く形をベースに作り上げると効率的な街配置が作りやすいです。
    特に死に戻りのときは必ずタウンホールに行くことになるので、狩場からタウンホールまで道をあぜみちや道路を敷いておくと復帰が早くなり長い目で見たときの効率が上がります。

  • 27
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:33:38 >> 23

    くにぎ
    2019/02/06
    銅貨稼ぎオススメ建物

    ■開港直後~序盤
    ①王の間:国王
    謁見だけで銅貨が手に入ります。

    ②家具屋:工芸家
    作るのがとにかく早いです。また材料の木材も序盤から入手しやすいです。ただしどれも銅貨1枚の商品なので1店舗あれば十分。木は永久機関にできないので補充も面倒です。

    ③アイテム屋:商人
    材料の草が序盤から手に入りやすいです。
    草は永久機関にできないので補充も面倒です。こちらも1店舗あれば十分。

    ■鉱石採掘入手後~中盤
    ①武器屋:鍛冶職人
    初心者まとめに記載してある小説本と虫眼鏡を入手するため必須です。鉱石採掘は永久機関にできるので後に大量に建てるのもアリです。
    ②防具屋:鍛冶職人
    汎用装備入手のため武器屋の次に大切です。
    鉱石採掘は永久機関にできるので後に大量に建てるのもアリです。

    ■魔石採掘入手後~終盤
    ①技屋
    有用なスキルを購入できるようになります。
    また商品を作るスピードも家具屋の次に早く、銅貨10枚以上で売れるような商品も作れるため魔石採掘の生産が追い付く限り店舗を大量に建てると良いです。

    ②アクセサリー屋:商人
    汎用装備入手のため必要です。
    アクセサリーは製造スピードがものすごく遅いので技屋で工房Ⅴスキルを購入のうえ必ずつけてください。ちなみに工房Ⅴスキルは他の生産職にも有効なスキルです。
    魔石採掘は永久機関にできますが、技屋の方が儲かるので1店舗で十分。

    ③飯屋:料理人
    工房レベルをあげると手に入る食べ物アイテムの種類が増えていきます。
    食料は港に船を呼ぶのに使いますし、食料は永久機関にできないので補充が面倒です。こちらも1店舗あれば十分。

    ■補足
    ・工芸家、料理人、商人が大量に余る
    →荷車運搬係、炭鉱送り、農業スキルや酪農スキルや宝箱鑑定スキルを付け内政キャラにしてください。
    運び屋は遠くの場所のアイテムを拾いに行ってくれるという特殊動作があるので逆に荷車運搬係にしないでください。
    あと、派遣しておらず、遠征小屋で外で少し狩りをした戦闘職は街の店舗で買い物をする可能性があるため、荷車運搬係や炭鉱送りにしないでください。

  • 28
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:34:38 >> 23

    くにぎ
    2019/02/06
    ステータス論

    戦闘時ステータスに重要順があって
    (一定の)素早さ>>>攻撃力>>運>>>HP>防御>その他

    素早さで攻撃先に当てられるかが決まるのでHPや防御より素早さの方が大切です

    伝説の洞窟については敵が攻撃をするまでにこちらが二回当てられるかが目安ですが、レベルが上がってくると素早さは十分になってくるので結局のところ1に攻撃力、2に運が重要になってきます。

    なので現状だとまずは攻撃力の上がるハチマキと金ペンダントとS武器、次に運がよく上がるリフレクトシールド、ブラックメイルという選択肢になります。
    武器については好みが別れ、俺は攻撃力重視にしてありますが、対人とかやるならより素早さも上がる武器が選択肢に入ってくるかと思います。

    サンタの杖や盾も良い装備なのですが、それぞれ探索と魔法系キャラに使ってあげた方が有効活用できます。

    画像1

  • 29
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:35:57 修正 >> 23

    くにぎ
    2019/02/11
    ドラゴロウ ペット入手方法とステータス紹介

    ■条件
    黒卵 特殊2750で高が出現
    特殊2750にするにはランク11の卵でキレイな布を110個使用する。他のアイテムだと2750に到達できないので確率中止まりになる。
    ■スキル
    炎魔法Ⅲ
    画像1画像2画像3画像4

  • 30
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:36:17 >> 23

    くにぎ
    2019/02/13
    オススメ汎用装備

    長い間オススメ汎用装備については沈黙してきましたが、公開します。
    たぶんこうなんだろうな~と思っていたものをもとに検証してみました。紹介レパートリーは次のような種類で公開します。

    ①汎用住民装備
    ②上級汎用住民装備
    ③町人装備
    ④ひらめき担当生産者装備
    ⑤鍛冶職人装備
    ⑥魔法使い装備

  • 31
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:36:34 >> 23

    くにぎ
    2019/02/13
    オススメ汎用装備

    前提として、Lv525に配置した混沌の岩から流れてきた敵を住民が相手しないといけないような状況を想定しています。

    ①汎用住民装備
    ・攻撃型
    ハチマキ
    とがった棒
    兵士の盾
    鉄の胸当て
    青ペンダントor赤いリボン

    ・耐久型
    羽付きヘルム
    スパイク
    ワイロシールド
    鉄の胸当て
    赤いリボン
    盾が苦手な場合は盾克服必須

    ・解説
    攻撃型と耐久型が半々になるようにします。
    D級商人でも耐久型装備にするとLv525の敵で一撃で倒されない可能性が出てきます。
    ただこのままでは火力が低く、倒すのに時間がかかるため、火力型を混ぜます。火力型はほぼ一撃で倒されますが、倒される前に住民も攻撃を当てることができます。攻撃型には盾克服スキルは要りません。

    最初の頃はワイロシールドも盾克服スキルも数が揃わないかと思うので、攻撃型装備の入手できるものから揃えていっても良いでしょう。
    耐久型装備は中途半端に揃えても耐えられるようにならないので、赤いリボンを自分の街の店で購入できるようになったら汎用住民の半分を耐久型装備に変更していきます。

    攻撃型の場合、耐久力には期待していないので購入費用が少し安い青ペンダントでも良いですが、赤いリボンで統一しても良いです。

    まず装備のすばやさが600ないとLv525の敵に攻撃を当てる前にやられて死体の山ができるので、すばやさ600が最低ラインです。とがった棒と兵士の盾、鉄の胸当ては早い段階で準備しましょう。

  • 32
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:36:48 >> 23

    くにぎ
    2019/02/13
    オススメ汎用装備2

    ②上級汎用住民装備
    ・攻撃型
    ハチマキ
    豪傑の剣orギガ手裏剣
    兵士の盾
    紫マント
    青ペンダントor赤いリボン

    ・耐久型
    羽付きヘルム
    エメラルド棒or高速の弓or誇りの剣
    ワイロシールド
    紫マント
    赤いリボン
    盾が苦手な場合は盾克服必須

    ・解説
    攻撃型と耐久型の割合は半々のままにします。
    武器と防具はそれぞれランキング集計ボードのSランク報酬で手に入りますので、手にいれることができたら強いキャラから順番に付け替えてあげると良いです。紫マントはランク報酬以外に街のお店でも買えるようになります。
    武器が苦手だと性能が半分になり汎用装備以下になるので克服スキルをつけるようにしてください。

    ・ギリギリ載らなかった装備たち
    羽付きバンダナ:Lv22マップ解放の宝箱からハチマキが手に入り先に入手できる可能性が高いという理由だけでハチマキを使用しており、性能はハチマキと大差ないのでハチマキだらけの住民が嫌な場合はどうぞ
    小説本:攻撃型にも耐久型にもなりきれないのでどうしてもお金をけちりたかったらどうぞ
    高貴の盾:性能が中途半端

  • 33
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:37:04 >> 23

    くにぎ
    2019/02/16
    モナコママさん考案
    銅貨の効率的な稼ぎ方
    ■概要
    街の住民のうち戦闘職は技屋の商品を購入します。購入の際に棚が空になるまで買うことはありません。この仕組みを利用し、技屋の商品を値段の高い品だけに厳選して街の戦闘職に買わせることで船を呼ばなくても銅貨を荒稼ぎできます。大事な条件は次の4点
    ①技屋の利用は戦闘職のみ
    ②街の戦闘職の人数の割合で購入
    ③アクセサリーを装備してる。
    ④購入時間(夜前)に何もしていない。

    ■前提
    ・船を呼んだときの商人が街に訪れると棚を空にされる恐れがあるので、船の商人がたどり着かない位置に街を建てている必要があります。
    ・もしくは船を呼ばないか。船を呼ばないと棚を空にするには棚を都度撤去することになるため、閃きの妨げになる恐れがあります。じゅうぶんに自分の街のお店で買える品が揃うまでは1つめの街ではやらずに通常の港で船を呼ぶ運用をオススメします。
    ・技屋が必要になるので魔石採掘(詳細は初心者まとめ第九弾参照)を用意しましょう。
    ・大量の戦闘職を用意する必要があるのでLv35マップを解放し職業紹介所を用意しましょう。

    ■やり方
    ①船の商人が来ない街を用意

    ②頭脳装備(頭脳合計800以上が目安)を1セット用意する

    ③技屋要員4人、戦闘職Dランク(オススメ:僧侶>>>弓矢使い>>重騎士=忍者>)20人程度、魔石採掘要員3人、その他宝箱解析とかの雑務要員適量を用意する

    ④戦闘職Dランク以外を全員街に投入し、技屋を隣接して建てる

    ⑤技屋の棚をMAXまで建てて、棚をタップし虫眼鏡でみて値段が自分の納得いく価格になるまで棚撤去→再設置を繰り返す。この際工房Ⅴスキルと工房すぐ完了スキルとスピードアップスキルをつけておくと対応がスムーズになります。
    また頭脳が合計800くらいはないと価格10の技を作ってくれないので、頭脳装備を使い回す。
    技屋以外は単価最大銅貨3なので建てないようにする。

    ⑥戦闘職Dランクを投入
    厳選の妨げになるので投入してなかった戦闘職Dランクを投入する。装備は適当でいいけど必ず全員アクセサリーは装備させる。

    細々とした検証終わってない部分もありますがだいたいこれで運用できると思います。あとはひたすら放置するだけで銅貨がたまります。

  • 34
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:37:20 >> 23

    くにぎ
    2019/02/21
    研究しておくのオススメ一覧
    ■未だに毎日欠かさず
    ・王冠(ランク69から実施可)
    ・エネルギー倉庫
    ・アイテム倉庫
    ・鉄鉱石倉庫

    ■たまに実施
    ・道路
    ・新しく研究可能になった装備

  • 35
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:37:34 >> 23

    くにぎ
    2019/02/21
    オススメレベルアップ施設

    ・それぞれの工房
    商品閃きのために必須です。今のところはどれも40レベルくらいあれば街で買える品全部が出てくるみたいです。
    まだ未知のアイテム出ることに期待してコツコツあげ続けています。
    ・エナジー採掘
    回復速度が速くなります。
    今Lv65で、回復完了まで50分です。
    ・鉄採掘、魔石採掘
    埋蔵量と採掘スピードが上がります。
    ・港
    船の滞在時間が増えます

    (番外編)効果あるかわかんないけど上げてるもの
    ・動物のエサ
    効果時間が長くなると言われてますが不明

  • 36
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:37:47 >> 23

    くにぎ
    2019/02/21
    執筆に明け暮れているときも、検証活動で必死なときもランクアップだけはそこまで間開けずに頑張ってきました。

    そしてランク80になるのに約135日かかりました。
    ご参考までに。

  • 37
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:38:05 >> 23

    くにぎ
    2019/02/25
    ★オススメ戦闘キャラ★
    ■選考基準
    伝説の洞窟(MAPレベル120)以降も熱心に育てているキャラを紹介します。ランキングとかにはしないです。むしろ伝説の洞窟にたどり着いたら今後はガチャでこれらのキャラのゲットを目標に頑張ってみてください。

    ■勇者
    攻撃武器スキルも使え、復活100%のような仲間リカバリースキルも使えます。攻撃魔法を使いたい場合は頭脳もしっかり鍛えて頭脳装備を用意しましょう。そうじゃなかったら攻撃魔法はなくても良いです。

    ■侍、バイキング、海賊
    侍の霧を晴らす力は全職最強で、霧塞いで晴らすやり方に多いに役立ちます。バイキングと海賊は侍に比べたら若干見劣りしますが、霧を晴らす力が強いので侍が手に入らないときはバイキングか海賊で代用しましょう。

    ■ウィザード、サンタ
    魔法は範囲攻撃に見劣りしますが頭脳をしっかり上げれば強力ですし、何より復活100%や大回復が対戦などでの生存率を飛躍的にあげてくれます。
    Sランクウィザードとサンタの半リフレクト/完全リフレクトははずしたらつけられなくなるのでそれぞれはずさないようにしましょう。

    ■いらなくなった子達
    ガンナー、衛兵、騎士、忍者
    遠距離単体攻撃とか要らないし、没個性化。忍者は索敵範囲が広いだけなので霧晴らしが強力な侍、バイキング、海賊の方がいいです。

    ■もとからいらなかった子達
    重騎士、弓矢使い、魔法使い、僧侶
    MAP攻略力が絶望的に低かったり、遠距離にしても弱すぎたり。魔法しか使えないので完全回避やリフレクトみたいなスキルも使えず耐久力に難があったり。回復魔法しか使えなくて攻撃手段なかったり。

    重騎士覚醒カンストなのはなぜかガチャで重騎士ばっかり出たためとなります/(^o^)\

    ■番外編
    王:万能ですが相変わらず覚老師集めしんどいです。むしろサンタに力入れています。
    酪農家:モンスターハウスを夢見ましたが強力なペットの準備が大変すぎて実現に至ってないです。そもそも邸宅特大サイズなら他の職業でもペット3匹扱えちゃうので優先度かなり下がっています。

  • 38
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:41:25 >> 23

    くにぎ
    2019/02/28
    オオイワノフ ペット入手方法とステータス紹介

    ■条件
    黒卵 守備的2200で高が出現
    黒卵 守備的1600で中が出現
    黒卵 守備的1300で低が出現

    守備的2200にするにはランク11の卵で魔導師の薬orブドウorメロンorすしor焼きそばを105個使用する。
    またはランク9の卵にパイナップルorフルーツバスケットを88個使用する。
    他の数値16以下のアイテムだと138個必要になり、黒卵は最大ランク13までしか手に入らないので確率中止まりになる。

    ランク10~の卵はレベル82マップのモンスター倒したらポップするキラキラモンスターから入手する。

    ■スキル
    直線攻撃Ⅰ
    画像1画像2画像3画像4画像5画像6画像7画像8

  • 39
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:41:52 >> 23

    くにぎ
    2019/03/03
    青ペット育成時のステータス公開

    全部のペット検証したわけじゃないですが、だいぶペットのステータス算出する式もできてきたので公開します
    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_H8xrVKVDPhvO8rdAGrsjWqQh6AoF8F8kJz0CJkPqko/edit?usp=drivesdk

    見ればわかりますが顕著に違うのは攻撃力でした。
    そしてボンジリ魔人が期待はずれ。。。完全リフレクトは魅力的ですが、手に入れられるなら他の氷龍やホワイトヘビーやスノードラゴンにつけて育てた方が良さそうですね

  • 40
    款冬華 2022/06/06 (月) 22:42:10 >> 23

    くにぎ
    2019/03/03
    訂正:オススメ汎用装備

    長い間オススメ汎用装備については沈黙してきましたが、公開します。
    たぶんこうなんだろうな~と思っていたものをもとに検証してみました。紹介レパートリーは次のような種類で公開します。

    ①汎用住民装備
    ②上級汎用住民装備
    ③町人装備
    ④ひらめき担当生産者装備
    ⑤鍛冶職人装備
    ⑥魔法使い装備

    ↓以下、追加情報↓
    と書きましたが入念な検証の結果、町人装備と鍛冶職人装備がいらない子ということがわかりましたので訂正いたします、申し訳ありませんm(__)m

    ■町人装備ボツの件
    ランク報酬で余ってくる魔法攻撃スキルを町人なら使えるので、町人に使わせたら魔法の有効活用できるのでは?!って思っていましたが、
    ・汎用装備じゃ早さが確保できず魔法撃つ前に倒される
    ・早さ確保したら威力が中途半端になる
    ・これら微妙な点があるにも関わらず金がかかる
    と良いことなしでボツとなりました。普通の汎用装備つけてください。

    ■鍛冶職人装備ボツの件
    もともと技屋で埋められない所を武器屋か防具屋で埋めたら儲かるんじゃね?って考えていたのですが、
    ・魔石採掘1つあれば技屋6店舗は賄えてしまうので技屋で埋めちゃえる。技屋は作成スピードが早いため土地(中)↑のサイズで建てるの推奨。
    ・鉄は王冠研究で大量に使うので大して儲からない武器屋に使うこともない。
    これら2点を理由にボツとなりました。
    わが王国ではひらめき担当以外の鍛冶職人は雑用係に左遷されました(;・ω・)

    よって今後は残り2つの装備について語ります。

    ①汎用住民装備
    ②上級汎用住民装備
    ③ひらめき担当生産者装備
    ④魔法使い装備