新・カイロパーク攻略 Wiki* 掲示板

Lobi 冒険キングダム島まとめ / 635

1092 コメント
161052 views
0 フォロー
635
款冬華 2022/06/07 (火) 22:53:01

Chiki_chan24 2019/09/09
このまとめは序盤~中盤向けの職業紹介です。
私の主観も大いに入っておりますのでご注意下さい。
非戦闘職は特徴を少し詳しく記載しました。
戦闘職は特徴は簡潔に記載し、ゲームの進めやすさをおすすめ度として記載しました。
強さではありませんのでご注意下さい。
また、魔法使い及び僧侶を非戦闘職として扱っています。

通報 ...
    • 636
      款冬華 2022/06/07 (火) 22:53:14 修正 >> 635

      Chiki_chan24
      2019/09/09
      町人
      敵のドロップする袋や領地外で拾ってきたアイテムや宝箱を解析できます。
      土地を与えると平民の家、邸宅の他、宿屋と解析の間を作れます。
      宿屋は観光客ベッドを設置して冒険者を宿泊させられる他、同居ベッドを大量に設置することができるので有効利用しましょう。
      一応魔法も覚えられますが、戦闘面では期待ができません。
      2つ目のタウンホール設置以降、Bランク以上ならば調査室が建てられます。

      農民
      採集が得意。
      草刈り、畑や造林所での採集を任せると序盤は捗ります。
      残念ながら採集量が増えるといったことはないので注意が必要。
      土地を与えるとCランク以上ならば果樹園を設置できる。
      果樹園では動物の餌用のリンゴや混沌の岩に使うオレンジを採取できます。
      土地中以上であれば同居ベッドも設置でき、同居人も果物の採取ができます。
      町人と同様に調査室も与えられます。

      大工
      建築が得意。
      新規建築はもちろんのこと、耐久度の下がった建物の耐久値を回復することができます。
      建築速度も早いため居ると便利です。
      初期から持っている建築工事はあまり実感が沸きにくいですが、技屋から購入して複数人に持たせると建築速度がうなぎ上りです。
      画像1画像2画像3

    • 637
      款冬華 2022/06/07 (火) 22:55:05 >> 635

      Chiki_chan24
      2019/09/09
      運び屋
      運搬スキル持ち。
      街を二つ以上建てる際には運搬スキルを持った住人がほぼ必須の為1人はお迎えしたほうがいい職業です。
      1つ目のタウンホールからでは拾いに行ってくれない伝説の洞窟付近にも運搬スキルを付けていれば拾いに行ってくれます。
      街から街へ運ぶ際に運搬スキルの有無で移動速度が違う為、購入出来ないようであれば積極的にお迎えしてもいい職業です。
      また、近接の戦闘技を覚える為、若干戦闘職染みたこともできます。
      町人と同様に調査室も与えられます。

      商人
      土地を与えるとアイテム屋とアクセサリー屋を作ることができます。
      アイテム屋は優先度が低いですが、アクセサリー屋は発掘魔石が手に入った段階で必ず作っておきましょう。
      アイテム屋は卵やチーズといったアイテムを開発出来ますが、レベル上げには向かないアイテムです。
      料理を作る際にも反映されますので効率を考えるならば全く設置しないことも選択肢に入ります。

      研究家
      設備やアイテム、武器防具等の研究ができます。
      研究をするためには屋外研究所か、土地を与えて建てることができる研究所が必要なので序盤は必須です。
      しかし、他の職業に研究を装備させた場合でも研究は出来る上に研究時間も同様であるため必須と言えるのは序盤のみと言えます。
      一応回復魔法も覚えることができます。
      画像1画像2画像3

    • 638
      款冬華 2022/06/07 (火) 22:55:56 >> 635

      Chiki_chan24
      2019/09/09
      料理人
      土地を与えると料理屋を開けます。
      料理屋の開発具合でかまどや焚火等の料理が決まる為出来れば作っておいたほうがよいでしょう。
      ただし、料理作成の為に資源の食料が必要な為、再序盤は避けたほうがよいでしょう。

      工芸家
      土地を与えると家具屋を開けます。
      室内アイテムは研究よりも銅貨で購入したほうが手間や時間も掛からず楽が出来ます。
      中盤以降の為に余裕があれば建てておきましょう。
      家具製作の際に使う資源は木材であり、非常に入手が容易な為序盤の銅貨稼ぎにオススメできる施設です。
      戦闘面では近接技を覚えることができます。

      鍛冶職人
      武器屋、防具屋を開けます。
      製作の際に使う資源は鉄ですが、出来る限り序盤から建てておきたい施設です。
      中盤までは装備のステータス=強さの為非常に重要です。
      レベル上げも優先的に行いましょう。
      戦闘面では近接技を覚えることができます。
      画像1画像2画像3

    • 639
      款冬華 2022/06/07 (火) 22:56:48 修正 >> 635

      Chiki_chan24
      2019/09/09
      医者
      病院を開けます。
      病院は回復量が後述する僧侶の回復の間に次いで早い為、回復の間が用意できない場合はこちらでもよいでしょう。
      室内設備のお風呂を敷き詰めれば周辺効果によって回復量がさらにアップします。
      復帰が早くなればレベル上げの効率もアップしますのでお試しください。
      戦闘面では回復魔法が使えます。

      僧侶
      教会、回復の間を開けます。
      教会は寿命が尽きた住人を復活させられる(試したことがありません)だけの施設でしたが、2世実装に伴い必須設備となりました。
      急いで設置する必要はありませんが、どこかのタイミングで設置出来るようにしておきましょう。
      回復の間は回復速度が本ゲーム最速です。
      レベル上げの際にあると効率が上がりますのでそこそこおすすめの施設です。
      病院と同様室内設備のお風呂を敷き詰めることでさらに復帰が早くなります。
      戦闘面では医者と同様回復魔法が使えます。

      酪農家
      貴重な食料集めに使える酪農スキル持ち。
      動物の餌から出る動物を牧場へ運び食料へ変えます。
      食料をしっかり集めるならば、酪農スキル持ちが1人では非常に効率が悪い為複数人の運用が必要ですので酪農スキルさえあれば酪農家じゃなくても。。。という不遇な部分があります。
      動物の餌は草原に置けば牛が出る等出現する動物の数が変わります。
      動物の餌のレベルを上げれば出現する動物の数も増えるようです。
      土地を与えるとモンスターハウスが建てられます。
      ペット部屋を他の建物と比べて多く置けます(最大5個)
      ただし、こちらも最終的には使わない可能性が高い不遇な部分があります。
      調査室に対応しているのでそちらで使ってもよいかもしれません。
      戦闘面では近接技を覚えることができます。
      画像1画像2画像3

    • 640
      款冬華 2022/06/07 (火) 22:57:58 >> 635

      Chiki_chan24
      2019/09/09
      魔法使い
      技屋を開くことができる。
      技屋は発掘魔石が手に入ったらアクセサリー屋と同様に必ず作りましょう。
      住人達のスキルは技屋がないと揃いません。
      最終的な銅貨稼ぎも技屋がメインとなりますのでまずは一つ建てておきましょう。
      戦闘面では魔法攻撃のほか回復魔法も使えます。
      ステータス的には低めですが頭脳装備をしっかり整えれば襲撃の対応やボス戦でも活躍できます。
      画像1

    • 641
      款冬華 2022/06/07 (火) 22:59:01 >> 635

      Chiki_chan24
      2019/09/09
      衛兵
      行動範囲:普通
      雲払い範囲:普通
      おすすめ度:★★★☆☆

      良くもなく悪くもなく。
      AランクorSランクが手に入ったら使ってみるといいでしょう。

      騎士
      行動範囲:普通
      雲払い範囲:普通
      おすすめ度:★★★★☆

      近接武器は大体OK、盾も装備出来るため扱いやすい。

      重騎士
      行動範囲:狭い
      雲払い範囲:狭い
      おすすめ度:★★☆☆☆

      小回りが効かず、序盤ではオススメできません。
      色々な装備が出来ることが利点ですが、行動範囲、雲払い範囲が狭く使いにくいです。

      ガンナー
      行動範囲:普通
      雲払い範囲:普通
      おすすめ度:★★☆☆☆

      武器が手に入りにくく、使い回しがしにくい為に序盤では使いにくい職業です。
      ボスバトルの際、前方にキャラが居ても攻撃出来るのが利点です。
      その際は人数をそろえることと、後方支援を忘れずにつけておきましょう。

      弓矢使い
      行動範囲:普通
      雲払い範囲:普通
      おすすめ度:★☆☆☆☆

      ガンナーとほぼ同様ですが、こちらは盾が装備出来ません。
      他にも装備出来ない武器が多いです。
      武器も手に入りづらいですが、多弾道アローが燃費のよいスキルの為少しだけ救いはあります。
      画像1画像2画像3画像4画像5

    • 642
      款冬華 2022/06/07 (火) 23:00:24 >> 635

      Chiki_chan24
      2019/09/09
      忍者
      行動範囲:広い
      雲払い範囲:やや広い
      おすすめ度:★★★★☆

      行動範囲、雲払い範囲が広く序盤向きな職業です。
      こっそり回復魔法が使えたりします。
      しかし、盾が苦手なところが若干評価を落としています。


      行動範囲:やや狭い
      雲払い範囲:広い
      おすすめ度:★★★☆☆

      行動範囲が若干狭いですが、雲払い範囲が広いです。
      忍者と同様盾が苦手な為評価が落ちます。

      バイキング
      行動範囲:普通
      雲払い範囲:やや広い
      おすすめ度:★★★★☆

      剣が苦手な為序盤では評価が落ちます。
      雲払い範囲がやや広く、他職よりHPが高いため割と使い勝手がよい職業です。

      海賊
      行動範囲:普通
      雲払い範囲:広い
      おすすめ度:★★★★★

      バイキングと同様HPが高く非常に使い勝手のよい職業です。
      剣も苦手ではない為バイキングよりもおすすめできます。

      勇者
      行動範囲:広い
      雲払い範囲:普通
      おすすめ度:★★★★★

      王の子を除くとトップのHPを持ち、すべての技を習得できる万能差があります。
      雲払い範囲が広くない以外弱点がありません。
      特にこだわりがなければ勇者を選べば問題がないでしょう。

      ウィザード
      行動範囲:普通
      雲払い範囲:広い
      おすすめ度:★☆☆☆☆

      魔法のダメージは頭脳依存な為序盤では絶望的です。
      真価を発揮するのは覚醒回数33回以上にした2世ですので序盤からウィザードは覚悟が必要です。
      画像1画像2画像3画像4画像5画像6

    • 643
      款冬華 2022/06/07 (火) 23:00:35 >> 635

      Chiki_chan24
      2019/09/09
      〜番外〜
      国王
      行動範囲:やや広い
      雲払い範囲:普通
      おすすめ度:☆☆☆☆☆

      最序盤には使えますが、覚醒回数が稼ぎにくい為段々出番が減ってきます。
      スキルが全て装備できるのが利点ですが使いにくいです。

      老師
      行動範囲:無し
      雲払い範囲:不明
      おすすめ度:☆☆☆☆☆

      縛りプレイ専用ですね。

      新職業は結婚システムのまとめに記載しておりますので割愛させていただきます。
      以上、各職業の紹介です。

    • 645
      款冬華 2022/06/07 (火) 23:01:34 >> 635

      つるむらさき【蘭】、小松菜
      2019/09/09
      お疲れ様です。
      ありがたく、参考にさせていただきますm(__)m