WarThunder Wiki

テンプレ議論

250 コメント
views
10 フォロー
編集者Snow
作成: 2017/01/18 (水) 22:52:08
最終更新: 2021/05/01 (土) 19:39:14
通報 ...
3
(dfe74@f402dさんの代わりにbySnow) 2017/01/18 (水) 23:06:26 修正 3631e@cd5de

■1→あってもいいとは思う。
■2→反対。あくまで当wikiの当初からの方針に則りゲームの情報を第一とすべき。実機についての話は史実欄にまとめるべき。
■3→全面的に賛成。
■4→全面的に賛成。コメントアウト状態でなくていいくらい。
■5→載せてもいいとは思うけど重要度は低い。実際求められる情報はゲーム内のスピードや上昇力といったスペックの数字。
■6→反対。各機体のページにまとまるのは煩雑になりすぎる。テンプレートにではなく、航空機搭載武装解説のページに追記する形でまとめた方が見やすい。
■8→後退速度の明記は賛成。ゲーム内測定数値の明記は保留。アップデートのたびにデータをきちんと撮りなおしてくれる人員の確保が難しいから実測値を載せるのは難しいのでは。
■9→ありだと思う。

4
(提案主さんの代わりにbySnow) 2017/01/18 (水) 23:09:54 3631e@cd5de >> 3

■1.後から探そうとすると結構大変なので、実装時にリンクしておくと楽かなと思っています。
■2.そういった現状になってはいますね。趣旨的にゲーム内情報が優先なのは理解します。ただ、今の注意書きでも(~など)とぼかしてますので、機体名称についてくらいなら問題無いと認識しています。
■3.Ver1.**が良さそうですね。
■4.要改善の部分です。以前に戻してもいいですし、コメントアウト方式も見栄えは良いかと思います。
■5.最高馬力と離陸馬力(離昇出力の事?)の2種類が書いてあり、もしかしたらWEP時の性能差に影響したりしてないでしょうか。エンジン出力だけでも性能表に載せる意味はあると思います。戦車の馬力も載せてあるのですから、バランス的には空の馬力も載せるのが自然と思います。
■6.これについてはそちらで代用できるみたいですね。また、特徴欄で触れる事も可能ではあります。
■7.はどのように思われます?
■8.まずは後退速度が必要と思います。実測条件などは決める必要がありますが。
■9.同意してもらえて助かります。

7
編集者Snow 2017/01/21 (土) 11:41:36 >> 4

■1:良いですね。賛成です。
■2:「ページ全体の要点をとりまとめたものを2~3行で」的な表記でその意図が伝わらないでしょうか。まぁこのあたりは細かい表現の問題になりますが(笑 どうせコメントアウトで隠れますしね。論点としてはそれより、「ゲーム内情報のみの概要とするべき」という意見の方が納得してくれるかどうかですね。
■3:わかりました。今回は1.**で行きましょう。
■4:2個目の「--加筆求む--」をコメントアウトしてしまうと、区切り線で小ネタの項目が終わってしまって不自然なので、もう初めから2個の小ネタを前提とした空きスペースで良いかと思います。書いた通り、【小ネタ】加筆求→区切り線→加筆求 【外部リンク】の構成でb
■5:機体性能欄は項目数が割と多いので、加えるとしても馬力欄だけにしたほうが良いです。エンジン名は性能解説や史実欄で言及される事も多いですし。
■6:思い出したのですが、これに関しては私から別の提案があります。画像編集の技術が必要なのと、私自身予定以上に忙しくなってしまってあまり時間が取れない(ZawaZawa化もあまり進んでなくて申し訳ない…)のもあって、提案できないでいたのですが、「こんなのはどうでしょう?」という事で紹介しておきます。
 公式英語Wikiに、各機関銃・機関砲の威力表があるのをご存知でしょうか?英Wiki一部機体ページにある高度-エンジン馬力グラフと同じく、私が英Wikiで便利だなぁと思っている情報の一つです。これのShells表をスクリーンショットに撮って画像化し、こちらのWikiに貼って引用として紹介するのはどうでしょうか?ゲーム内部データで普通は確認できない情報ですので、公式情報の引用という形で紹介しても問題ないのではないかと思います(もちろん、引用元URLを添付するなどの管理は徹底する必要があります)。貫通力も書かれていますし、着火率や爆発ダメージの大きさなども表記されてますので、日本語で紹介する意義は大きいと思います。
 問題点としては、先ほど述べた通り画像編集の技術が必要なので編集者によっては編集に参加できないこと。そして、公式Wikiと言えど、アップデートに追いつけず、古い情報になったままの項目も割と目立ってある(リンク載せたMK103のページは最終更新が2 February 2016)…という事です。どうでしょうか?
■8:現テンプレでもそうなってますが、性能の違いはAB/RB&SBという2種類になってるはずなので、RB=SBという認識で大丈夫なはずです。
■7&9:これに関しては反対意見もなさそうなので、数日様子を見て確定としましょうか。

12
提案主 2017/01/21 (土) 15:26:06 77941@9d53d >> 4

■2.史実と言っても、史実欄に書き込む参考文献から引っ張ってくるような歴史的な内容と、
ゲームに合わせて軽く実機に触れる事は少し違うと考えてもらえば共存できそうです。

■4.これでしょうか、それとももう1個少ない状態でしょうか?

■5.今回はエンジン出力のみ追加との事でわかりました。
レシプロは最高出力と離陸出力(もしくは離昇出力)の二つありますのでお願いします。
ジェット機は離陸推力となっているようです。

■6.は次の欄に書きます。ちょっと時間がかかるかも知れません。

15
編集者Snow 2017/01/21 (土) 23:40:09 >> 4

今までの議論を元に、ページ内容を全体的に更新しました。
■1:これでどうでしょう?
■2:これでどうでしょう?
■3:ほぼ決定
■4:私の案がコメントアウト無しなのは、dfe74@f402dさんの意見を反映させたからです…が、提案主案で良いんじゃないかと思います。どうせ、編集時には見える部分ですし。
■5:枠を作ってみました。どうでしょう?
■6:航空機テンプレとしては提案主案に一応賛成とします。ただ、これについては下の枝で詳しく相談しましょう。
■7:ほぼ決定
■8:枠を作って、解説用のコメントアウト部分も入れました。どうでしょう?
■9:ほぼ決定

17
提案主 2017/01/22 (日) 00:35:09 77941@9d53d >> 4

ありがとうございます。
■1.これでお願いします。
■2.他の方の反対意見が無ければ、これでお願いします。
■3.ほぼ決定でいいかと思います。
■4.好みの問題ですが、3個ほど小ネタが書かれることもありますので、私の案で良ければこちらでお願いします。
■5.phはhpの誤記かと思います。ジェット機用にコメントアウトで離陸推力(kgf)も用意するのはどうでしょうか。
■6.の件、了解です。
■7.ほぼ確定でいいと思います。
■8.実測後退速度の表示は、マイナスを付けて「-***」にした方がいいかなと思います。(プレビューすると表示が崩れるので、*を全角にしています)
せっかくでしたら前進の実測も希望します。というのも、要検証なのですが、M4、M41、8.8cmトラック、チハ等で実験してみた所、
フル改修時と、改修部品を取り外した状態を比較しても、AB/RBともに実測最高速度は全く変わりませんでした。
最高速に達するまでの加速時間が違うだけで、実測最高数値は同じようです。特に後退は全く差が無いようです。
回転数やギア比は一緒ですので、改修に左右されないのではと推測します。
ですので、数値は1個でよく、初期→改修後は不要のようです。
そうなると、1行で実測前進(AB/RB)/後進(AB/RB)の表示をして、***/*** -***/-***も可能になりませんか?
■9.はほぼ確定でいいと思います。
よろしくお願いします。

18
編集者Snow 2017/01/22 (日) 01:04:53 >> 4

■5:誤記でした^p^ ジェット用の離陸推力も用意しました。
■8:確かに最高速度は現在の表でも改修による影響はありませんでしたね。修正しておきました。項目の表記ルール(スラッシュの使い方)を他と合わせるために、提案主さんの案とは違ってしまいましたが、これでどうでしょうか?格納されている「書式」で見れるコメントアウト部分もご確認ください。

19
提案主 2017/01/22 (日) 01:21:39 77941@9d53d >> 4

早速の修正ありがとうございます。
>「ABとRB以上では加速度が違うものの、最高速度自体は同じ。」
こちらは「初期→改修後では加速度が違うものの、最高速度自体は同じ。」かと思います

20
編集者Snow 2017/01/22 (日) 01:41:53 >> 4

おふぅ^p^マチガッタ 早速修正しましたb

32
提案主 2017/01/22 (日) 15:15:34 修正 77941@9d53d >> 4

○修正ありがとうございます。
■5.に、「↑X線画面を選択しエンジンにカーソルを合わせると表示される」のコメントアウト表記を追加しました。注意書きの内容は変更されても結構です。
また、馬力の表示を消し、出力だけにしてみました。提案では馬力と言いましたが、表の見栄え・ゲーム内表示に合わせました。これをB案としましたが、どちらがいいでしょうか?

38
編集者Snow 2017/01/22 (日) 17:32:21 >> 4

「hp」と単位を書いてる時点で馬力ですもんね。B案でおkだと思います。注意書きの内容も問題ありませんb

41
提案主 2017/01/22 (日) 17:59:51 77941@9d53d >> 4

ありがとうございます。これで、■6以外はほぼまとまったと思います

8
編集者Snow 2017/01/21 (土) 12:30:02 修正 >> 3

■6について上の枝の葉で提案した物を、実際に「やるとしたらこんな感じ」というのを貼ってみました(本ページ■6ex参照)。訳は意訳も含まれますが、大方大丈夫でしょう。Optimalが最適距離なのが本当?とは思いますが…(HVAP-Tシェル(apcr t)の物理ダメージが最適距離2000mというのが実感として疑問。有効距離?でもoptimalは最適って意味だしなぁ)。
 日本語に訳している部分をそのままに、数値の部分を取り換えれば、他の機関銃・機関砲の表も作成できます。

43
提案主 2017/01/22 (日) 18:06:05 77941@9d53d >> 8

バランス的に距離はその3種類で良さそうですね。「最大」もベルト内でという事で、必要かと思います。
■6は(表示例 MG151/20)、10/500/1000の案でいいと思います。

46
編集者Snow 2017/01/22 (日) 21:24:49 >> 8

■6、テンプレを作りました。どうせコピペ編集なので、銃座の分も作っておきました。
 ベルト名については、実際のベルト名がほぼ確定してきてるので、既に記入してある形としました。実際の編集時は要らない分をコメントアウトと良いでしょう。あまり搭載例の少ないベルトに関しては最初からコメントアウトしてあります。

49
提案主 2017/01/22 (日) 21:39:45 77941@9d53d >> 8

細かい点で恐縮ですが、弾薬の費用なしの「-」はマイナスの意味合いもあるので、
長めの「-」にされてはどうでしょう。
陸のテンプレートの弾薬では「-」になってまして見やすさからも
マイナス以外は「-」に統一した方がいいと思います。
弾薬種類はほぼ固定されてますので、最初から表示していていると便利ですね。
それと現行テンプレートでは、固定銃と銃座の表は色分けでくっ付いているのですが、
案を見ますと、二つに分ける予定でしょうか?

54
編集者Snow 2017/01/22 (日) 22:45:24 >> 8

直しましたb
航空機テンプレートに適用するのは、くっつけたやつにする予定です。
武装解説のページには、2つに分けた表をそれぞれ貼ることになります。

55
提案主 2017/01/22 (日) 23:13:17 77941@9d53d >> 8

ありがとうございます。おかげさまで■1~9まで揃いました。
特に意見が出なければこれらを最終案としたいのですが、いかがでしょう

57
編集者Snow 2017/01/22 (日) 23:30:13 修正 >> 8

ですね。
とりあえず数日間様子を見て異論がなければ、今回の改善案をテンプレートに反映させたページを私のテスト用Wikiに作って、編集会議にそのページへのリンクを貼り、最終確認をしてもらいましょう。

58
提案主 2017/01/23 (月) 23:34:41 77941@9d53d >> 8

すみません、駆け込みでもう1点よろしくお願いします。テンプレ後半にある
>ページの編集要望等ありましたら[[兵器データ編集状況まとめ]]のコメント欄をご利用ください。
のリンク先を[[編集会議]]にされてはいかがでしょうか?

59
編集者Snow 2017/01/24 (火) 22:56:23 >> 8

了解です。私も以前のテンプレート更新で、「兵器データ編集状況まとめ」のページ、意味無くなってるなぁと思ってたので、ちょうどいいです。

60
提案主 2017/01/25 (水) 01:21:55 77941@9d53d >> 8

いい機会ですので、よろしくお願いします。

62
編集者Snow 2017/01/29 (日) 13:07:03 >> 8

■6:細かい変更点ですが、貫通力の○○○mの所、地上車両のほうの砲弾の貫通力表と書式を合わせました。

14
投稿者が削除しました
23
編集者Snow 2017/01/22 (日) 02:43:43 >> 14

 えっとですね、とりあえずコメントをツリーに繋げる(Wiki画面であればコメント左側にある〇をポチっと押してからコメントする)のを覚えていただけますでしょうか(2回目)
 「理由を述べて意見を言う」という事を心掛けたのは感心しますが、その理由(根拠)部分が、あなたの未熟な読解能力のせいで色々と変になってます。私の書いた内容をしっかり読んで、正しく理解してください。

●1.→■6exで紹介した内容は「航空知識や軍事知識に精通」していなくても、ゲームをある程度やり込んでいたら、十分理解できる内容です。WarThunder公式Wikiに存在するゲーム内データ表(=公式Wiki編集者がプレイヤー向けに書いた情報)ですし、そもそも、「着火率」等の数値は「軍事的な計測数値」ではなく、あくまで「(史実を参考にした)ゲーム的な設定数値」です。編集会議における「私はプログラミング技術があります」発言もそうですが、自分が知っている情報が、本当にそのカテゴリの情報なのか、しっかり調べて確認してみてください。知識は正確にカテゴライズしなければ、恥をかくことになりますよ。

●2.→■6exやコメント欄で説明しているように、私はこの表の航空機テンプレへの導入は一切主張していません(そもそも、テンプレートという単語の意味が解っていますか?)。このように、相手の主張していない事をでっち上げて批判するのは「ストローマン(藁人形論法)」と言います。まぁ、あなたの場合はただ単に正しく理解していないだけなので、非形式的誤謬という事になるのでしょうが…(あえて意地悪に難しく書いてみました(・ω・)笑)。

●3.「技術、知識を合わせた傑作」と過剰に褒め称えてもらってる?所申し訳ないのですが、何度も書いているように公式Wikiからの引用ですし、画像編集も実の所大した技術は使っていません…が、まぁそこは置いておくとして、後半の「共同で~破棄せざるを得ない」という部分に関しては、■6exで書いてある通り「余裕がある時にデータを埋めていけば良い。」という程度の位置づけです。(●2.で説明した通り)航空機テンプレに追加もしないのに、そこまで厳重な管理が必要な項目ではありませんよ。書いてある通り、公式Wikiの時点で、更新が長い間ほったらかし(=長期的に管理できてない)ですしね。(余分な事を言うと、ここで「すでに公式Wikiで長期的に管理できていない古い情報なので、そもそも載せる価値がない」という批判に持っていければ筋が通ります…が、この場合私は「それでも現状、目安としての役割を果たせるだけの信頼性はある」とM3ブローニング等の例を挙げて反論する事になります)

 …と、3点について反論させてもらいましたが、なおねこさん、あなたはここに書き込む前に、編集会議で私を含む何人かが寄せたコメントに対して、何らかの返答をするべきじゃないですかね??礼儀として、ちゃんと言葉のキャッチボールをしてください。悪意はないようなので今の所様子を見てますが、ずっとこんな調子であれば、ZawaZawaコメント欄でのBANもあり得ますので覚悟しておいてくださいネ。

24
編集者なおねこ 2017/01/22 (日) 09:21:11 7d4ac@4ccd7

さきの件は申し訳ありませんでした

25
編集者なおねこ 2017/01/22 (日) 13:46:36 修正 7d4ac@4ccd7

Snow案の2と5について意見があります。
2:このような形にされてはいかがですか。

例:この機体の名称は、**です。この機体は、**年に作られたもので、設計は、**//技術者名か機関名、不明な場合は、不要です。が担当しました。史実でのスペックは、**で、ゲーム内スペックはこうなっています。

5:馬力は改造などで値が変わるほか、戦闘にも大きく影響しますが、エンジン名は、プレーするのに不必要な情報だと思います。

本当はどこかに挿入するべきかと思いましたが、どこが適当か判断できなかったので一番下にさせていただきました。

26
編集者なおねこ 2017/01/22 (日) 14:14:54 7d4ac@4ccd7

6についてですが、これは私の意見でありますが、需要があるのは銃よりも爆弾じゃないですか?

27
編集者Snow 2017/01/22 (日) 15:04:34 >> 26

 BANしました。PC環境が変わる等して、いつかBANは自然と外れるでしょうが、その時も同じように稚拙な書き込みを繰り返すようでしたら、無警告で何等かの処置を下します。
 どうしてもWikiを編集する練習がしたいのであれば、私が所有しているテスト用Wikiを使っても良いです。ただ、私や他の編集者も使っているテストWikiですので、必要なページの削除等迷惑行為が行われた場合、テスト用WikiでもBANします。覚えておいてください。

35
提案主 2017/01/22 (日) 15:31:34 修正 77941@9d53d >> 27

なおねこさんへ
せっかく提案に意見を出してもらっていましたが、
2度警告されていたので仕方無い事ですがこのような結果になり残念に思っています。
まずは掲示板の基本的な使い方(木・枝・葉)を覚えるのが大事なようです。

37
編集者Snow 2017/01/22 (日) 17:30:12 >> 27

もうすでに私が管理権限で消しましたが、他にもドバドバっと木を乱立してくれてましたからね。
編集会議のほうにも最後コメントを書き加えておきましたが、なおねこさんは掲示板の基本的な使い方だけでなく、他にももっと学ぶべき事が沢山あります。それまではROM専で居たほうが、なおねこさんの為になります。

44
編集者Snow 2017/01/22 (日) 20:36:24

 テンプレ改善案■6に関連して提案した、各種搭載武装情報ページの整頓・再構築ですが、海軍の実装、新国家の実装もありますので、この際、空も陸も海も、兵器の情報は国別に新設しなおす事を提案いたします(現状は空武装は2ページに分かれていて、陸武装は1ページあります)。
 作業としては、各国個別ページを作成→現ページを分割してコピペ→適宜整頓…という形になるかと思います。また、メニューバーの構成はこちらのテストWikiのメニューバーをご覧ください。全部アメリカ国旗マークになっていますが、「↓航空兵器メニュー追加案」「各国兵器データ」という項にメニューバー構成の案を載せています。
 また、この変更は厳密にいうとテンプレ更新とは別論点ですので、こちらで話がまとまったら、改めて編集会議で提案する予定です。

45
提案主 2017/01/22 (日) 21:04:14 77941@9d53d >> 44

見ましたが、国名の横をクリックして飛ぶ先は、武装解説ではなく、空機体・陸車両・海艦船の開発ツリーがいいかと思います。
更新頻度などを見てもwikiのメインコンテンツは兵器の個別ページでしょうから。(掲示板も重要ですが、wikiとしては)
実際の更新頻度から言って、機体/車両/艦船へのショートカットならば、そこにあってもいいかと思います。
武装解説を国別にして再構築するとしても、そのリンク位置は紛らわしい(開発ツリーに行くと思って間違って押してしまう)のではないでしょうか。

47
編集者Snow 2017/01/22 (日) 21:35:57 >> 45

なるほど、確かに。
ということは、理想のメニューとしてはこんな感じでしょうか?
 
【各国兵器データ】
国家名 / 各兵器ツリー
■アメリカ 機体/車両/艦船
■ドイツ  機体/車両/艦船
■ソ連   機体/車両/艦船
■イギリス 機体/車両/艦船
■日本   機体/車両/艦船
航空機・適正旋回速度
航空機・搭載武装
地上車両・搭載武装
艦船・搭載武装
 
この場合、メニューの各国名はリンクになりません。
搭載武装については、搭載武装のページに各国武装ページへのリンクを貼ります。
現状の各国ページについても、空・陸・海に3分割する事になります。
 
…という感じでしょうか?
確かに、現状のページに海軍ツリーが加わるとページの長さがすごい事になるので、これを機に各国ページを分割するのを提案しても良いかもしれません。
コメント欄も、空・陸・海の3つに分けることができますしね。

48
編集者Snow 2017/01/22 (日) 21:37:15 >> 45

スペース的に、メニューの「機体/車両/艦船」は「空 / 陸 / 海」になると思います。意味は通じるかと。

51
提案主 2017/01/22 (日) 22:07:00 77941@9d53d >> 45

さすがにメニュー構成は今回のテンプレ改変で扱うには違う話題になってきてる気がしますが、
海軍の追加は今年前半、それももしかしたら来月くらいかも知れませんし、
このままの勢いで海軍テンプレートの叩き台を準備してもいいくらいの時期とは思います。
だいぶ共通化できてきましたので、陸のテンプレから単語を少し書き換えれば海軍にもなりそうです。

>現状の各国ページについても、空・陸・海に3分割する事になります。
国別ページに空陸海が揃っていても、さほど問題はないと思うのですよ。
むしろ同じページがいい場合もあります。
例えば陸戦RBでは、デッキに航空機と戦車を組み込んでいます。
今度追加される海戦RBでも、テストでは艦船と航空機を同じデッキに組み込んでいました。
陸でも海でも、結局は航空機とセットになりますので、
艦船の事を考えながら、航空機のツリーを見てどの航空機を入れるか考える、という事はありそうです。

ページが分割されると、そういった事がしづらくなりますので、
同じページにあった方がいいのかもしれないと思います。

掲示板は、現状でも国別掲示板の書き込みはそれほど多くないので、
まずは共通で使ったほうが、陸海空混ざった話題がしやすいのではと思います。
分けてしまうと、海の話は海で、航空機の話はあっちの掲示板で・・・と使いづらくなりそうで。

ページが長くなるのは確かにそうですので、「上に戻る」などのアンカーを入れたりは必要でしょう。
この辺は、他の方の意見や、実際に海軍が入ってきてから考えは変わるかも知れませんが・・・

メニュー案2を見ましたが、ページ分割になった場合はこういったメニューになると思います。
分割しない場合は国にもリンクを残す形でしょうね。

52
提案主 2017/01/22 (日) 22:17:10 77941@9d53d >> 45

武装解説を国別にした場合は、

航空機・搭載武装
米/独/ソ/英/日

地上車両・搭載武装
米/独/ソ/英/日

艦船・搭載武装
米/独/ソ/英/日

という感じでしょうか?
ただ、M2機銃など、陸海空で使っている兵器もいくつかあって、
3ページに渡って書くのもどうかなと・・・
それにページ数もやたら多くなってしまいますね。

搭載武装
米/独/ソ/英/日
にして、それぞれのページで空陸海の段落に分けるという方法もありますが

53
編集者Snow 2017/01/22 (日) 22:36:40 修正 >> 45

はい。この件については木コメントで書いた通り、こちらで話がまとまったら、改めて編集会議で提案する予定です。あえてここで提起したのは、こうやって事前に論点をある程度確認しておきたかったからですb
 
 ■とりあえず、各国ページに関しては提案主さんの言う通り、そのまま海軍ツリー追加という形がよさそうなので、「メニュー部分の改善(■アメリカ  / / )で『陸』部分を押すとアメリカページの陸軍概要の段落にジャンプする」「各モードの区切りに『トップへ戻る』のアンカーを置く」等の改善案を提案しましょう。
 
 ■武装解説を国別にした場合の件、う~ん…悩みますね…。
搭載武装
米/独/ソ/英/日
…のほうが、スマートな気はします。

63
e3954@5965cさんの代わりにBY戦主 2017/02/08 (水) 05:37:28 7d4ac@f44c4

航空機テンプレートに関してですが、今のものは「機体性能」の下に「武装」「弾薬」「追加武装」「機体改良」などが大変長々と続いた後にようやく「特徴」「立ち回り」が来るという構成になっています。 しかし、機体性能や武装はともかく、「特徴」や「立ち回り」の項に関しては「弾薬」や「追加武装」の項に優先すると思うのです。順序の改善に関して些かの議論を持って頂けると有り難く思います。  ただ私は過去の議論内容を存じませんので、もし過去において十分に議論された上で今のテンプレがあるということでしたらその旨指摘して頂ければ幸いです。

64

私は賛成です。

65
e3954@5965c 2017/02/08 (水) 23:12:36 e3954@5965c >> 63

「編集会議」でのご指摘、また木立てありがとうございます。ご賛同を頂き大変恐縮ではあるのですが、編集会議での議論の帰結に伴いこちらのツリーも解決済みということにさせて頂きたく存じます。お手間をとって頂きありがとうございました。

66
アイゼン 2017/03/23 (木) 20:42:25 9b21f@aa4e2

誘導ミサイルテンプレート案
編集会議でも提案しました誘導ミサイルの弾薬欄の変更に関する提案です。
現在、誘導ミサイルのテンプレートは榴弾系の砲弾に準拠していると思われますが、いくつかの点で不都合があると思うので以下の変更を提案します。

1、「初速」項目の変更:ミサイル/ロケットの速度の項目について、日本語クライアントでは弾道最高速度とありますので、そのまま「弾道最高速度」と項目名を書き換える、または「最高速度」に書き換えることが適当かと思います。

2、「誘導システム」項目の追加:現在、誘導方法についての解説は各車両の解説欄にもありますが、弾薬テンプレートにも統一して表記したほうが良いのではないでしょうか。
 日本語クライアント準拠の場合、手動、半手動の二種類の表記があり、基本的にはそれでいいとは思いますが、注釈を設けたほうが良いと思います。サンドボックス内の案では「半自動((全モードでマウス照準による誘導))」または//「手動((ABではマウス照準、RB/SBではWASDキーによる誘導))」という形にしていますが、ここの文章については正直自信がありません・・・。

3、「射程」項目の追加:この項目については車両解説でもあまり触れられることはありませんが、マップによっては重要になってくるパラメーターかと思われます。

ただ、これらの変更を実際に行った場合、ミサイルと砲弾で項目が変わってしまうため、ミサイルと通常砲弾を同じ砲で運用できるシェリダンの弾薬表がどうしても見にくくなってしまうかと思われます。

最後になりますが、編集のルールを破ってしまったこと、本当に申し訳ありませんでした。以後はこのようなことのないよう気をつけます。

67
葉5 2017/03/24 (金) 00:40:27 修正 77941@91c0f >> 66

ミサイル車両は今後も増加していくと思いますので、専用表が必要になってきたかと思います。

誘導方法の種類がキーボードなのかマウスなのかが特に重要ですので
弾薬欄に誘導方法まで書くのか、あるいは解説の火力項目で説明するか、
弾薬欄の下に注意書きとして書くかでしょうね。

ゲーム内の半自動/自動の表現は実態と異なっていてわかりにくい(自動で誘導されるように勘違いしやすい)ので、
半自動/自動の項目はあえて追加せずにAB:マウス照準、RB/SB:WASDキーによる誘導と
表真下にそのまま書くというのもありかと思います。

ミサイル用の弾薬表を別個に作るという前提で細かいことを検討しますと、
「弾道最高速度」は縮めて「弾速」でも伝わるように思います。「射程」はあっていいと思います。

所持してはいないので詳しくないのですが、日本の60式ATMは搭載弾薬数が少ないせいか
全弾発射に補充されるそうですので、そういう能力もどこかに記入したいですね。

M551のように、同じ主砲から弾薬の一つの種類としてミサイルを発射するケースは
同時発射できないわけですから、砲弾と同じ表に入れるのが正解なのかも知れません。

※名前、消し忘れて葉5と入れてしまいました。編集会議での葉5です

70
アイゼン 2017/03/24 (金) 13:20:25 修正 9b21f@aa4e2 >> 67

弾道最高速度を弾速にするのは賛成です。
それと、ゲーム内の表記は半手動/手動の二種類なので、自動で誘導されるように勘違いされることはないかと思います。
全弾発射後にリロードされるのは無誘導ロケット弾などとも共通ですし、この際陸戦車両の無誘導ロケット弾のテンプレートもミサイルと一部共通化してしまうのも手かもしれません。

71
アイゼン 2017/03/24 (金) 13:49:33 9b21f@aa4e2 >> 67

すみません、半自動と手動でした

73
TempB 2017/03/26 (日) 00:03:18 修正 >> 67

すみません、半自動手動でしたね。この二つなら自動と勘違いする人はいなさそうです。
(あまり使わない単語なので、私も最初に書いたときに間違っていました。)

無誘導ロケットは、CalliopeやPanzerwerfer 42などの車両ですよね。
既存の弾薬リストでも対応可能ですが、確かにミサイル側にまとめた方がいいのかも知れません

スタビライザーと速度を1行にまとめたB案を追加してみました。
船体崩壊(あり/なし)の部分は、あり/なしという項目がテンプレートの他の部分に無いので
参考にできる項目が存在せず、追加していいものか苦戦しています。

68
名前なし 2017/03/24 (金) 00:59:14 77941@91c0f

便乗してになりますが、最近のアップデートによる追加要素などについて

■2.ハルブレイクの項目をスペック表に追加するか、特徴欄の防御項目で触れるだけにするか。
ハルブレイクについての説明)

■3.スタビライザーの有無(無・有の場合1軸・2軸)をスペック表に追加するか、特徴欄の火力項目で触れるだけにするか。
スタビライザー又は砲安定装置についての説明)

■4.自走式対空砲などの弾薬欄で、弾薬ベルト形式になっている為に数値が不明な場合、現在は「-」や「-」を記入しているが、
これらの記号には銃手なしや弾薬費無料など、「-」=存在しない、という意味を持たせているので、
スペックが不明で記載しない場合には「-」とは違う記入方法を検討したい。
(説明が下手ですみません)

を提案いたします。

69
アイゼン 2017/03/24 (金) 13:16:05 9b21f@aa4e2 >> 68

■ハルブレイクについて、ハルブレイクが発生する車両には車両項目に[船体崩壊|あり]と表記し、詳細は陸軍基本戦闘の該当ページへのリンクを張るというのはどうでしょうか。(船体崩壊かハルブレイクのどちらがいいのかちょっとわからないです)
 
■スタビライザーの有無について、車両項目に追加する場合は車両項目に[スタビライザー|一軸/二軸/肩当て式/なし]と表記し、スタビライザーがある車両についてはそれを維持できる最高速度も記入したほうが良いと思います。

ハルブレイクとスタビライザーの項目テスト@サンドボックス
 
■弾薬欄の不明な欄は***にすればわかりやすいのではないでしょうか?

72

木主です。表の作成、ありがとうございます。
■スタビライザー
表のおかげでわかったのですが、こうして見ると結構複雑でしたね。
1軸2軸だけじゃないようですし、速度も関係するとなると解説文より表に組み込んだ方がよさそうです。

表の色分けですが、AB/RB・SBで変化する項目は赤系統、変化しない項目は青系統という区別がされてます。
スタビライザーはまだ未検証ですが、モードでは変化しないタイプでしたら表の色分けは青系統のようです。
(せっかく作ってもらってるのに細かい事ですみません)

■ハルブレイク
Hullbreak(英語版)/船体崩壊(日本語版)の表記についてですが、
日本語版はどう見ても誤訳ですので、今後、単語が変わる可能性が高いです。
恐らく正しい日本語訳は車体崩壊、車体破壊などと思います。
ただ、日本語版でプレーしている人が多いでしょうから難しい所です。

候補としては
ハルブレイク・Hullbreak・船体崩壊・車体崩壊などで
どの表記を使うかについては多くの編集者さんの意見をお聞きしたい所です。

もう一点危惧するのは、このハルブレイクシステム自体が出来たばかりで、
恐らく今後のアップデートで概念や内容がコロコロ変わっていく可能性があると考えられるんですね。
この点は実機が搭載/非搭載かではっきりしているスタビライザーとの違いだと思います。
もしかすると、表に組み込まず、解説欄に記入する方法にして、今後の変化に対応できるようにした方がいいかも知れません。

■数値が不明な場合の記入方法
「***」(プレビューで表示がおかしくなるので全角にしています)
はここに数字を記入して下さいという意味で使っていますので、
「***」のままにしてしまうと、単に記入されていないだけだろうと思って調べてしまうんですよ。

例えばFalconでは「不詳」と書かれていて、ばらつきが出てきていますので
「調べた上で、ここは分からず記入できなかった」という意味の表記を決めておきたい、という事なのです。

私の考えでは、「-」も「-」も既に他の意味で使われていますので、
まだ使われていない空白がシンプルで良いのではないかと考えています。
一般的には、表に数値を記入しない場所には、斜め線を引く事もありますが
斜め線の「/」はこのwikiでは区切りとして多用していますので、残るのは空白だけではないかと。
・・・と投稿寸前まで思っていたのですが、全角の「/」も使えますね。

とりあえずSandboxに複数の例を書いてみました。

※今回よりテンプレ議論などの際はTempBと名乗ります。

74

Sandboxから移設、一部編集してみました。
■1.のミサイル関係は、弾薬欄に全て書く場合と、武装欄、弾薬欄に分ける場合のB案を作りました。
誘導方法などは本来、弾薬よりも武装欄が適切と思いますが、その分ややこしくもなっています。

■2.■3.は、ハルブレイク(船体崩壊)を表に入れるかどうか、入れる場合はその呼称を検討する必要があります。
ハルブレイク(船体崩壊)が適用されるのかどうかを調べにくい事もあって、
スタビライザー関係を1行にまとめたB案からハルブレイクを省いた物が現時点では一番良いと考えています。

■4.数値が不明な場合の記入方法に関しては、今回は参考意見という事で特に決めない事にします。
ご意見よろしくお願いいたします。

75
名前なし 2017/04/10 (月) 10:07:52 5b5de@0f318

マップテンプレ、ミッションテンプレってまだない感じですかね?

76
名前なし 2017/05/03 (水) 13:09:30 修正 5bd87@4471e

フラップの段階、ギア下げ速度、マッハ数限界、最大プラスG、最大マイナスG、エルロン・ラダー・エレベータの各トリムの有無、アレスティングフックの有無等の情報を記載すべきでは?これらの情報は公式wikiやデータシートなどで知ることができます。

77

アレスティングフックの有無は良さそうですね。
それを入れるなら、エアブレーキの有無も入れたくなります。
他の項目等については記入項目があまりに増えすぎるのも何ですし
要・不要を見極めて追加していく事になるかと思います。
現在、テンプレート議論まで行える人が少ないですので、
なかなか進みませんが、次回テンプレ改変時に議論すべき内容と思います。

82
編集者Snow 2017/06/04 (日) 21:38:25 >> 77

一応「最大プラスG、最大マイナスG」については既に表にありますね。アレスティングフックの有無は確かに良さそうです。マッハ数や各トリムに関しては、ちょっと優先度低いと思います。限界速度も一応書いてありますし。

87
名前なし 2017/07/13 (木) 20:11:27 修正 5bd87@4471e >> 77

限界速度と限界マッハ数は全く別物ですよ。限界速度を超えていなくてもマッハ数が超過すれば空中分解します。一応マッハ数超過しそうになると警告が出る親切設定にはなっていますが。ゲーム内で見れるスペックの記載は前提事項ですが、ゲーム内で見れないスペックの記載こそ情報サイトとしての意味があると思います

78
アイゼン 2017/05/27 (土) 21:20:58 9b21f@b87dc

対戦車ミサイル/無誘導ロケットのテンプレートについてなのですが、A,Bどちらの案を採用すべきか多数決を取っても大丈夫でしょうか?

79
名前なし 2017/05/31 (水) 15:17:17 160c5@5bf88 >> 78

Aで

81
編集者Snow 2017/06/04 (日) 21:34:22 >> 78

勝手ながら案A2を加えさせていただきました。どうせ表の列の数が変わってしまうなら、貫通力が距離に依存しないミサイルは10~2000mの貫通力をまとめてしまって、こういう表記でいいんではないかと。

84
アイゼン 2017/06/05 (月) 11:35:00 9b21f@b87dc >> 81

おお、この発想はありませんでした!とてもいいと思います

85
編集者Snow 2017/06/05 (月) 20:04:43 >> 81

誤字修正しました。各項目が途中で改行されていて見難かったのでどうにかならないかなぁと考えていたら、そういやミサイルってHE系統でしたよねって思い出したので…。全然議論に参加できていなくて申し訳ありません(´・ω・`)

86

長い事間が空いてしまってすみません
だいぶ見栄えが改善されましたので、A2案でいいと思います

80
名前なし 2017/05/31 (水) 20:41:11 9dda1@be8c5

日本機の説明及び性能武装などの情報が古く成ってきているので紫電から秋水までを一回最新情報に更新したいと思うのですが、こうした方が良いなどの意見を下さい。

83
編集者Snow 2017/06/04 (日) 21:39:39 >> 80

最新テンプレの構成を適用するのと、武器の性能に関しては搭載武装解説のページにデータをまとめていくと、コピペできるようになるのでお勧めです。

88
名前なし 2017/08/06 (日) 15:47:04 58026@b2078

編集会議でもさらっと書き込みましたが、搭載武装の航空機用武装ページに弾道情報を追加したいと考えております。つきましては、搭載武装テンプレのたたき台を作成しましたので、ご意見などありましたらよろしくお願いします。また、せっかくの更新の機会なので、当ページの以前の議論->2017年1月->6ex 航空機関銃/砲の情報追加についても再検討できればと思っています。(私は発案者とは無関係ですが、弾道情報の追加にあたって初速や弾頭重量などの記載が必要になると思うので…)

89

弾道情報の記載について補足です。弾丸落下量は編集会議に貼った式で求められていて、これはexcelなどの表計算ソフトで計算することができます。実用上は発射時の条件(高度・速度・角度)が変わるため、それぞれの条件における弾道がほしいところですが、これらをwikiで網羅するのは不可能に近いです。そこで、弾道情報を全力で活用したい方向けに弾道計算用シートを配布して、気になる条件の弾道は自分で計算してね☆というのが、今のところベストではないかと考えています。これらを踏まえるとwikiに掲載する弾道情報は、詳細な弾道計算に必要なパラメータ(弾種ごとの初速・質量・抗力係数 あと高度と空気密度の関係?)と、詳細な計算が面倒な方向けに代表的な条件(=水平射撃)における弾道の表を載せる程度に留めるのが良いと考えています。余談ですが、弾道調査をしばらく続けたところ、全部の銃/砲で抗力係数一緒説が浮上してきました。(そもそも地球上の物理では抗力係数は飛翔体の形状に依存するので、種類は違えど同じ弾丸なのだから係数がそうコロコロ変わるわけないと思いたいのですが…)もし全ての弾丸の抗力係数が一緒ならば表の「抗力係数」欄を消せるので、表の横幅に少し余裕ができるのではないかと思います。

98
アイゼン 2018/06/06 (水) 19:49:10 7df79@232dd >> 89

wt-toolsでデータを見た感じだと、銃砲はmass・caliber・speedの3つの変数で決定してるっぽいです。(もbulletTypeで決定する弾の種類で何かしらの抗力を呼び出している可能性はたぶん無いかと) あとミッション側では気温・気圧の設定が弾道に影響してます。でも個人的にはあんまりいらないと思いますが・・・

90
名前なし 2017/09/23 (土) 20:34:46 修正 b0dfc@2aa47

最近あからさまに煽ったり、攻撃的な発言が多数ありますが、対処なさらないのですか?ここ1週間ですでに5~6回くらい見てますけど今までにない頻度じゃないですか?テンプレに書き加えられるようであれば組み込んだ方がいいような気が

91
名前なし 2017/11/03 (金) 09:53:15 29013@4471e

I-29のスペック表を新テンプレに沿って記入しましたが、ギア下げ速度と限界マッハ数の項を試験的に加筆しています

92
名前なし 2018/02/11 (日) 11:04:13 6210d@b1cd0

どういった経緯かはスレを遡って見ても見つからないので聞きますが、なぜRPとSLの倍率を%表示ではなく内訳で表示するよう促してるんですか?通常機なら兎も角、課金機となるとごちゃついて非常に見にくいし分かりにくいです。特にSLなんかはAB/RB/SBで書かないといけないので「1.0×2.0×(100%) /2.7×2.0×(100%) /2.4×2.0×(100%)」という具合で見栄えも悪い。普通に以前のように「200% /540% /480%」といった表記の方が良かったです。

93
名前なし 2018/02/11 (日) 13:10:30 51f03@9a942

改修項目はこんな感じでゲーム同様ツリー方式にしてはいかがでしょうか。(画像はHo229で試しに作ったもの)画像1

97
アイゼン 2018/06/06 (水) 19:39:35 7df79@232dd >> 93

そういえばサンドボックスに表のための画像がすでに用意されていましたね・・・。個人的にはこのほうが見やすいので良いとは思います

94
名前なし 2018/02/21 (水) 00:03:02 52cda@b785a

航空機テンプレートバージョン17.01.1の限界速度などの欄の単位がkm/s(キロメートル毎秒)になっていますがKm/h(キロメートル毎時)ではないでしょうか?

95
名前なし 2018/03/13 (火) 20:41:33 51f03@9a942 >> 94

修正しました

96
あいぜん 2018/06/06 (水) 18:46:23 修正 7df79@232dd

Fleet CBT announcementによれば1.79で海軍CBTが始まるということで、そろそろテンプレートの案を作り始めたほうが良いかとおもい、サンドボックスにあったものを元に叩き台的なものを作ってみました

追記:問題点
1.装甲の表記(CBT開始までわからないので今は放置)
2.武装の書き分け方(現在のものは航空機のものをベースにしています)
3.銃砲系の表: 〇〇連装などの書き方と、搭載位置、色について
4.魚雷・爆雷などの表: 航空機の爆弾などを参考に作ってみましたが、搭載数の書き方や初速などについて
-ミサイル系(魚雷・対艦ミサイル)と爆弾系(爆雷、対潜迫撃砲、機雷)を分離させたほうが良いかも

99

お疲れ様です。4.について、魚雷は艦によっては大事な存在なので主砲等と同等の項目で扱うのが良いと考えます。"武装"の項目で魚雷発射管、"弾薬"の項目で魚雷の性能を記述する感じで。ただ、"弾薬"の砲弾のテンプレには合わないですから別の表を用意すべきだと思います。現状のテストの段階では魚雷の情報は全く表示されていませんでしたが、将来的に魚雷の種類や射距離と雷速の組み合わせが選べるようになり情報が表示されると個人的には考えていますので、名称・爆薬量・最大雷速・射距離の項目を用意しておけば問題ないと思います。射距離と雷速が選べるようになった場合"射距離"の項目を横に分割して"○○mー○○km/h"と複数並べることが出来るので柔軟性はあるかと。(あくまで勝手な想像ですが)

100
名前なし 2018/06/07 (木) 22:40:29 修正 9e8ca@fa2eb >> 99

魚雷は爆雷や対潜迫撃砲と同様に「追加武装」という扱いなので現状で良いかと。例えて言えば、爆弾は爆撃機にとって重要だからといって武装と同じ括りにしてる訳ではないですし。

101
アイゼン 2018/06/07 (木) 22:47:16 7df79@232dd >> 99

ミサイル艇が来たら、ミサイルも魚雷と同様の重要性&似た表記(速度・射程など)になるので、追加武装の欄にもう一種類の表を設けてもいいかなぁとは思ってます。あとロケットを忘れていたので追記しときます

102
A 2018/06/08 (金) 00:06:58 修正 d83b3@0997d >> 99

魚雷って追加兵装なんですね…発射管も主砲同様に扱うべきと思ったのですが、まぁ殊更魚雷だけ書くのも変ですし、魚雷積んでないのもそこそこ居ると考えると魚雷を武装の方に書くのはテンプレとしては不適切かもしれませんね。ところで兵装の搭載位置についてですが、表記を統一できるのか、労力に見合っているのか、という点で少し疑問を感じたのですが…爆撃機の銃座では装備位置の項目がありますが、艦艇の場合少し無理があるような気もします。

103
あいぜn 2018/06/08 (金) 01:00:40 修正 7df79@232dd >> 99

テストでも魚雷は追加武装として搭載するかどうかを選択できましたし、このほうが妥当かと思います。
艦艇の装備位置については前部マストより前を前部、前部マストから後部マストまでの間を中央、後部マストより後ろを後部、とすれば分かりやすいかなぁと思います。実際に戦うときに、どちらの方向に撃てるかが簡単にわかるとありがたいと思うので
画像

駆潜艇や魚雷艇などは前部・後部だけでいいと思います。大型のものor一か所のみであれば中央or艦橋にしてもいいかもですが

104

独駆逐艦や在りし日の夕雲の単装機銃は表現に難儀しそうですし、WTでは未開発でもプレビューのXrayでモデルが見れますから必要性は低いと考えます。勿論情報は多い方が良いですが、割り切っても良いのではないでしょうか?

105
アイゼン 2018/06/08 (金) 02:17:00 修正 7df79@232dd >> 99

機銃まわりは特にそうですねえ・・・。そうですね、編集が大事になるのは避けたいですし、省いたほうがいいのかも?
追記
夕雲はよく覚えてないのですが、とりあえずカールガルスター君は前作った画像があったので分けてみました。たいていの艦艇は第1、第2マストで案外簡単に分けられるかと思います
画像
再追記
いろいろ見てみましたが、フレッチャー級だけやや面倒ですね(第2マストが第2煙突にくっついてる)。ほかの駆逐艦や巡洋艦は前部マストと一番後ろのマストで分けたらそれなりに分かりやすく
画像画像

106
名前なし 2018/06/10 (日) 09:15:23 修正 fcc53@f560a >> 99

追加武装の表記は爆弾とロケット類で分けるよりも、ゲーム通りの順序で書くのが順当かと。射程や初速の表記が必要ない爆弾類の所はハイフンで表せばよいでしょうし

107
アイゼン 2018/06/10 (日) 17:34:27 7df79@232dd >> 99

爆弾とロケットを統合した表を追加しました

108
A 2018/06/10 (日) 19:26:39 修正 0629c@7343b >> 99

(今はどうでも良いかもしれませんが…)魚雷→ロケットor爆雷等の順にしては?あ、統合verに+1です。

110
アイゼン 2018/06/11 (月) 03:03:59 c6068@232dd >> 99

武装配置、統合版の順番を修正しました。
それと、砲まわりは前方・側面・後方それぞれの最大火力(対艦/対空)を解説欄に書けばそれでいい気もしてきました。とりあえずどの角度でどれだけの火力が発揮できるかわかれば楽なので…。
もう一つ、砲塔旋回なのですが、これは主砲塔だけ機体性能欄に戦車と同じように書けばいいですかね?対空砲や副砲は極端に早い/遅い時だけ解説欄に書けばいいですし

114
アイゼン 2018/06/19 (火) 23:28:19 7df79@232dd >> 96

海軍テンプレートを更新しました。砲兵装をシンプルなもの、追加兵装をまとめたものに変更しました

115
あいぜん 2018/06/22 (金) 12:44:25 修正 c6068@68fbc >> 114

現在のテンプレの問題点です。

  1. 砲弾重量/初速がゲーム内では表示されない
  2. エンジン馬力が表示されない
  3. 視界が表示されない(削除しても良さそう)
  4. 砲塔旋回速度が表示されない(例えばフレッチャー級とZ20ではかなり違う)
  5. 追加兵装の重量を表に追加するかどうか
    エンジン馬力や初速・重量は表示するよう提案してみます
117
アイゼン 2018/06/27 (水) 00:29:25 7df79@232dd >> 114

追加武装に重量を追加しました。そういえばプリセットで爆雷と魚雷の混載とか爆雷とマウストラップの混載ができますけど、どう表記するとよいと思われますか?

119
アイゼン 2018/06/27 (水) 20:51:39 修正 7df79@232dd >> 114

砲弾重量・初速は弾薬ベルト式のものが表示されない(陸と一緒)だけでした、申し訳ありません。また、海軍特有のデータとして信管遅延?(弾底信管等のための設定)があるようなのでテンプレに追加しました
ついでに巡洋艦クラスやその他の重装甲艦艇用に装甲を砲塔・艦橋・船体の3パートに分けて記述できるようにしました。ない場合はコメントアウトでよいと思いますがどうでしょう

121
アイゼン 2018/07/04 (水) 21:00:17 7df79@232dd >> 114

派生艦艇について、とりあえず「次艦艇(右)」と「次艦艇(下)」と分けて書きました。正直スマートじゃないのでもしいい方法があれば教えてください

111
名前なし 2018/06/19 (火) 19:48:04 修正 fcc53@f560a

海軍ツリーの全貌が明らかとなったので、サンドボックスで試作したツリーを持ってきました。空陸とは異なるツリー体系のため、構築できるパターンを2つ用意しました。どちらの方が良いでしょう?他にこうした方が良いというのがあればどうぞ。

112

CBT開始したため以前票の多かった案①で暫定的に採用しています。

113
アイゼン 2018/06/19 (火) 23:16:09 7df79@232dd >> 112

横矢印が分かりやすいかなと思います

116
編集者Snow 2018/06/22 (金) 23:41:49

海軍関連の更新、お疲れ様です。私は多忙云々以前に海軍パックを持ってないので、申し訳ないですがアイゼンさん達にお任せします。まぁ多忙を見越して海軍パックを買わなかったのですが…(苦笑
 テンプレート化における書式の統一とか、そういう場面では勝手に飛び入り参加する事もあるかもしれません。編集面での要望とかが万が一あればお知らせください。気付くのは遅くなるかもしれませんが、できるだけ対応しますので。あと、私所有のテスト用Wikiも必要であればご自由に使ってください。

120
アイゼン 2018/07/04 (水) 20:46:39 修正 7df79@232dd >> 116

行数が多くほかの議論に支障が出そうだったので、ほぼ空だったサンドボックス2に仮テンプレを投入しました。
タグなどのやり方についていまいち自信がないのでどなたかチェックしてくださるとありがたいです。
ついでに多少いじくりました

122
編集者Snow 2018/07/04 (水) 22:59:05 修正 >> 120

お疲れ様です。サンドボックス2を確認しました。海軍プレイできてない身で申し訳ないですが、気になった点を2点だけ
■「追加武装」欄ですが、この爆薬量(kg)はTNT換算値をゲーム内で確認できるでしょうか?TNT換算の値を掲載する前提であれば、注意書きとして「弾薬」欄と同じく見出し部分に((爆薬量はTNT換算))の注釈がある方が良いと思います。(現状の陸テンプレでもこの注意書きに気付いている編集者の方は多くないですが…)
■これは艦艇テンプレに限った事ではないですけど、「外部リンク」欄にDMMの艦艇紹介ページへのリンクを付けても良いかと思います。陸空ユニットに関しても、今後の機体・車両についてはDMMで解説ページが付くはずなので、陸空テンプレに同じく加えても良いかと思います。

123
アイゼン 2018/07/05 (木) 01:08:29 7df79@232dd >> 120

ありがとうございます。爆雷や魚雷などすべてTNT換算で表示できるようなので、注釈を付けました。また、DMM解説ページへのリンクも設けました。カテゴリでフィルタリングできるの便利ですね

124
編集者Snow 2018/07/06 (金) 14:34:46 >> 120

ありがとうございます。「必要経費」の項目が無い事に気付いたのですが、海軍実装に合わせて項目を廃止するという事でしょうか?もしくはまだ判らないという事で載せてないだけでしょうか?
 個人的には編集会議で述べた通り、頻繁に改定され編集維持が難しい項目なので、ちょっとどうかなーと思ってる項目ではあります。

125
アイゼン 2018/07/06 (金) 14:55:36 修正 7df79@232dd >> 120

ご指摘ありがとうございます。他のテンプレからコピペしてきた際に間違えて消しちゃったみたいです・・・。すでにCBT開始で明らかになっていますし、他のテンプレとの整合性もあるのでとりあえず追加しました。

126
編集者Snow 2018/07/06 (金) 22:46:32 >> 120

追加ありがとうございます。
 どうでもいい細かい個所ではありますが、アンカータグの内容を一部修正しておきました。(#V2_Data→#N2_Dataともう1カ所)ページ下の直コピペ用の書式も同じように修正してあります。

127
アイゼン 2018/08/01 (水) 23:49:23 7df79@232dd

海軍テンプレートのテストとして、USS Cowellのページを作成しました。魚雷の項目が増えていてそれを収めると追加武装を統合した状態ではあまりにも煩雑になるので分離しました。また、弾薬の項では複数口径の機銃が混載されているPTボートなどを想定して口径の項を設けてみました。この版をテンプレート案2としてサンドボックスに追加します

128
アイゼン 2018/08/02 (木) 19:15:44 修正 7df79@232dd >> 127

Cowellのページを作成して気が付いたのですが、ゲーム内の文面を正確に写そうとすると長くなりすぎるためカット、または翻訳することによる短縮が必要じゃないかと思います
例1: 魚雷
533mm steam turbined Mk.15 torpedo → 533mm Mk.15 魚雷 または 533mm Mk.15
例2: 主砲(5"/38 caliber gun)
127 mm 5/38 Mark 12 Dual Purpose gun → 127mm 5"/38 Mark 12 両用砲 または 127mm Mk.12 両用砲 または 127mm Mk.12
例3: 副砲(Bofors 40 mm L/60)
40 mm Bofors Mk.I mounting → 40mm Bofors Mk.I 砲架 または 40mm Bofors Mk.I

また、弾薬の項は色分けですでに主砲などの種別がわかるので航空機テンプレートを参考にしたものを仮に作り、案2のほうに入れました

129
名前なし 2019/03/13 (水) 21:00:49 e03d9@dff15

船の装甲値と材質が性能表に表示されるようになったのでテンプレートに加える必要が出てきました。HullとSuper structureの2種類です。