WarThunder Wiki

テンプレ議論 / 68

236 コメント
views
7 フォロー
68
名前なし 2017/03/24 (金) 00:59:14 77941@91c0f

便乗してになりますが、最近のアップデートによる追加要素などについて

■2.ハルブレイクの項目をスペック表に追加するか、特徴欄の防御項目で触れるだけにするか。
ハルブレイクについての説明)

■3.スタビライザーの有無(無・有の場合1軸・2軸)をスペック表に追加するか、特徴欄の火力項目で触れるだけにするか。
スタビライザー又は砲安定装置についての説明)

■4.自走式対空砲などの弾薬欄で、弾薬ベルト形式になっている為に数値が不明な場合、現在は「-」や「-」を記入しているが、
これらの記号には銃手なしや弾薬費無料など、「-」=存在しない、という意味を持たせているので、
スペックが不明で記載しない場合には「-」とは違う記入方法を検討したい。
(説明が下手ですみません)

を提案いたします。

通報 ...
  • 69
    アイゼン 2017/03/24 (金) 13:16:05 9b21f@aa4e2 >> 68

    ■ハルブレイクについて、ハルブレイクが発生する車両には車両項目に[船体崩壊|あり]と表記し、詳細は陸軍基本戦闘の該当ページへのリンクを張るというのはどうでしょうか。(船体崩壊かハルブレイクのどちらがいいのかちょっとわからないです)
     
    ■スタビライザーの有無について、車両項目に追加する場合は車両項目に[スタビライザー|一軸/二軸/肩当て式/なし]と表記し、スタビライザーがある車両についてはそれを維持できる最高速度も記入したほうが良いと思います。

    ハルブレイクとスタビライザーの項目テスト@サンドボックス
     
    ■弾薬欄の不明な欄は***にすればわかりやすいのではないでしょうか?

    72

    木主です。表の作成、ありがとうございます。
    ■スタビライザー
    表のおかげでわかったのですが、こうして見ると結構複雑でしたね。
    1軸2軸だけじゃないようですし、速度も関係するとなると解説文より表に組み込んだ方がよさそうです。

    表の色分けですが、AB/RB・SBで変化する項目は赤系統、変化しない項目は青系統という区別がされてます。
    スタビライザーはまだ未検証ですが、モードでは変化しないタイプでしたら表の色分けは青系統のようです。
    (せっかく作ってもらってるのに細かい事ですみません)

    ■ハルブレイク
    Hullbreak(英語版)/船体崩壊(日本語版)の表記についてですが、
    日本語版はどう見ても誤訳ですので、今後、単語が変わる可能性が高いです。
    恐らく正しい日本語訳は車体崩壊、車体破壊などと思います。
    ただ、日本語版でプレーしている人が多いでしょうから難しい所です。

    候補としては
    ハルブレイク・Hullbreak・船体崩壊・車体崩壊などで
    どの表記を使うかについては多くの編集者さんの意見をお聞きしたい所です。

    もう一点危惧するのは、このハルブレイクシステム自体が出来たばかりで、
    恐らく今後のアップデートで概念や内容がコロコロ変わっていく可能性があると考えられるんですね。
    この点は実機が搭載/非搭載かではっきりしているスタビライザーとの違いだと思います。
    もしかすると、表に組み込まず、解説欄に記入する方法にして、今後の変化に対応できるようにした方がいいかも知れません。

    ■数値が不明な場合の記入方法
    「***」(プレビューで表示がおかしくなるので全角にしています)
    はここに数字を記入して下さいという意味で使っていますので、
    「***」のままにしてしまうと、単に記入されていないだけだろうと思って調べてしまうんですよ。

    例えばFalconでは「不詳」と書かれていて、ばらつきが出てきていますので
    「調べた上で、ここは分からず記入できなかった」という意味の表記を決めておきたい、という事なのです。

    私の考えでは、「-」も「-」も既に他の意味で使われていますので、
    まだ使われていない空白がシンプルで良いのではないかと考えています。
    一般的には、表に数値を記入しない場所には、斜め線を引く事もありますが
    斜め線の「/」はこのwikiでは区切りとして多用していますので、残るのは空白だけではないかと。
    ・・・と投稿寸前まで思っていたのですが、全角の「/」も使えますね。

    とりあえずSandboxに複数の例を書いてみました。

    ※今回よりテンプレ議論などの際はTempBと名乗ります。