イタリア用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%A4%A5%BF%A5%EA%A5%A2
沿岸艦隊と大洋艦隊でマッチが分けられるのだろうか?(ただのツリー名?)分けられるなら陽の目を見れそう
なんかレジアーネシリーズのエネ保持がゴミになってない 死ぬほど動きが重かったけどinAB
イタリア空の新機体の運動性は普通やし37mm弾結構垂れるけど弾道は真っ直ぐやし連射できるて、大口径の割に弾詰まりしにくいって、なんかP108Aが可哀想になってきた
なぜか陸RBでAPベルト使うとSP100ほど追加で取られる余計な仕様が
それは今回のアプデで共通実装
レオ1A5いいね。課金OFとBR同じなのに火力高くてIRもある。
AB専なのでBR8.7と9.0で三両揃うとバックアップ使わなくて済むのは大きいっす。
サハリアーノちょっと期待してみたがクルセイダーと似て非なる微妙なブツだった
クルセイダーよりもだいぶ堅そう 同格のIII号を正面から防げるのはだいぶ強い
20mmブレダ機関砲関係が全部実装初期の分間240発まで低下した。音だけそのままなので非常に違和感ある。ステルス修正の悪癖いい加減にしろやGaijin
(フレッチア無しだと)駆逐艦はどう立ち回れば良い?一応島影を活かした戦闘を心がけているけれど、魚雷が届くまで前に出るべきか否かで迷ってる
海ABだけど、魚雷の射程まで前には出てないです。島影で停船して隠れて通り過ぎる相手に2-3kmの距離で攻撃しています。この距離なら、日本駆逐艦の半分くらいの時間で砲撃で相手を撃沈できています。
次のイタリアジェットって来るとしたら(かなり後になるだろうけど)何がきそうかな?
F-104S-ASAかAMXか
上以外だとトーネード・M-346(本国で不使用)・MB-339K(試作のみ)・MB-326G
MB-326だったか339だったかわすれたがマッキの軽攻撃機が開発に提案されてたはず
伊海、実は強くね?
五段階評価1が2になったかんじ。強くは無い。。他国のように正面きっての魚雷戦や砲撃戦はできず、島影に隠れて地形を活かした攻撃しないとだめなかんじです
日とはまた違った意味で地形に左右される事は数日のっただけでも感じますね…低めの島陰は…
厳選してやっとそこそこってレベル、戦後ボフォース組は壊れだけど
アプデ後の4.3駆は楽しかったので…すがコレオーニでちょっと…砲塔旋回は改修で良くなりますよね?ね?
ボートも引き撃ち(逃げながら射撃)に慣れれば結構強いけどより長射程の砲に狙われれば即死と・・・強くは・・うーん
まあザラは装甲がトップクラスだし装填速度も多少はましになってるからまあ及第点かな?他は...うーん...
saettaが産廃すぎて辛い。悪くない性能だけどBR4.7はさすがにないと思うの。かなり格下のフレッチャーでも充分てこづるのに同BRのサマーやらポーターやらが普通に出てくる。下手したらシュペーやらの重巡マッチがあるのにたった2門の砲(機関砲)でどうやって戦えと...
プレミアの兄貴が暴れすぎたのがよくなかったね
正面から駆逐以上の艦殺そうとか喧嘩売る相手間違えてるぞ、CAPついでにひたすらボート狩り殺すのが仕事、する事がなくなったら駆逐を物陰から嬲り殺すかミサイル投げる。あれがダメなら他のボートや砲艦が産廃以下のゴミになる
なんかイタリア何気ドイツ陣営に附いてること多くない?(10.7)
何気にじゃなくて独伊はミックスでもない限り確実に一緒なんだが
イタリアヘリコプターはまだだろうか
安心して下さい。次のアプデでUHとA109がついにかです。どれほど待ったことか。
ヘリコプター追加でもそのことについて盛り上がることが無い国家、それがイタリア
見る限り日本以上のクソツリーだからな…
A-129CBTはヘルファイアとミストラルあるしA-109はTOW四発だけど9.3でサーマル搭載しててAB205は射界の広いミニガン搭載できるからほら...
AB205、ミニガンの射界は広いけど肝心のロケット搭載数が少なくなかったっけ
仏SA.342MをHOTまで開発するのも大変だったのに、AB205はそれとおなじロケットの数で390000もRPを稼がないといけないのか…
なあに14発持てるなら2キルは安定するからでぇじょうぶだ
トップまでの機体数少ないし課金マングスタ買えばいいじゃんYO
なぜ上がった(修理費)
なぜイベの時期になると高BRで無反動砲じゃなくて機関砲のカエルくんが増えてしまうのか 自分伊はやってないんだけど機関砲の子の方が足速かったりするの?
相対的に足が早いのとT20の方はスタビあるから突撃しても問題ないけどT106はアンブッシュ主体なこと、乗り捨て前提だから修理費の差が大きく出ることとかかな。
かわいいから
キルアシスト稼ぎに丁度いいんですよ。陸タスクは達成候補にキルアシストがありますから。
ポーラに乗っているのを自分以外に見かけないんです…😭
海タスク欲しいから海軍始めたいんだけど伊海ってどういう立ち回りすればいいんかな?海といえば米が一強、立ち回り次第で日本も準強っていうイメージだけどあえて伊海で初めて見たい
ボートはボフォースL70持ちが無双してくれるけど、ぶっちゃけ大型艦は他国の下位互換…どころか火力が半減くらいしてるから相当弱い。強いて言えば遠距離での砲精度が良いので後方から狙撃するのが合ってるかな。最高ランクは戦艦が居ないのでお通夜状態&爆撃機も貧弱
なるほど、砲制度がいいのは好ましいねありがとう。航空機は苦手だからもともと期待してないしイタリアでやってみるぜ
不遇国家を先にやってあとで優遇ツリーを触って快感を得るのもありっちゃありかもしれないね
現在トップ画像変更掲示板にてOF-40 MTCAのトップ画像投票が行われています。
セール来てるから伊空の課金G55かG2どっちか買いたいんだけどABで使うならどっちが良い?
ABならG2 ガンポ付けて敵リスでステルス弾をぶちまけりゃいい 狂ったエネ保持と上昇、縦旋回と火力をご堪能あれ
そろそろ陸トップに新車両ほしい
正直なところトップ帯はもうほぼ車両がない。Centauro2かオマーン仕様のCentauro MGS 120か対空砲のDardo、それにArieteにCentauro2の砲塔を載せたやつぐらい。Freccia 2がワンチャンでAriete AMVは実車が来年完成予定。
イベ報酬のRo.57。20mm積んでるからてっきりマウザー砲だと思ってたけどよりにもよってイスパノ404かよ。爆装は優秀なだけにちょっと残念
まじか、、、、残念過ぎる。
Ro.57bisやRo.58に期待したい
今回実装されたのがRo.57bisやで
英語wikiもイタリア語wikiも20mmがMG151だと書いてあるからRo.57bisが別枠で来ると信じてる
イタリア艦砲が軒並み装填遅いのはなんか共通した特徴の問題かなんかなのかな。連装でも砲架は1つにまとめたせいで精度に悪影響出たとは聞くけど…よもや装填手達が女性乗組員口説きながら作業してるわけでは無さそうだし…一時弾薬庫無いって上に書いてあった…
パスタとワイン頬張りながら装填してるんだろうよ
確か揚弾機も一個しかないから一発ずつ上げてるはず
ドイツ艦とソビエト艦は一次弾薬庫の存在を証明できる資料がなくても砲塔内か揚弾機の下に一次弾薬庫もらえるけどイタリア艦はgaijinの加護がないから貰えないしフォーラムの資料も目を通してもらえないから諦めよう
ソ連艦のお手本みたいな立場なのになぁ…
ついでにイタリア巡洋艦の100mm高角砲とソ連5.0巡洋艦の100mm高角砲は名前が違うだけの同型だけど何故かソ連の方が装填速度が早かったりする(イタリア…毎分10発、ソ連…毎分15発)
トレントの主砲とか搭乗員の疲労を考えない理論値で言えば毎分5~6発打てるはずなのにこのゲームだとエース化装填スキルMaxでも毎分3発しか打てないんでイタリア艦は適当に調整されてるだけだと思う
フォーラムに資料投げられててもこれなのか、いやもう...分かってるけどほんとひでぇな。
RoFもGaijinの気分次第だからなぁ…
イタリア選択時に時々流れる歌詞付き楽曲なんて名前なん…?
bella ciao
thx
たーたーたたー たったたーたー って曲ですか?
女性が歌っているやつ
陸ツリーにVCC-80 dardoとか来ないかなー イタリアにもああいう系統がほしいね
曳光弾ベルトの火力がステルスベルトの約二倍っていうのは何をもってそう書いたのだろう。内容的にIAIを捨て玉だと思ってそうな気がするけど、もしそうなら誤り。ドイツの13ミリベルトでAP-IとIAIを防護分析でコクピットにぶち込んで比較すれば分かるけど、IAIは貫通こそ低いけど炸薬がある訳で、空中目標に対する理想威力を見ればAP-Iよりも上。(過貫通現象や着火率の観点から自分は曳光弾を推奨した訳だけど)2倍もの火力と書くことができる根拠があるなら提示してほしい。また、なぜマウザーを併載する場合、火力が半分しかないはずのステルスを推奨しているのかもわからない。マウザーのITは弾道が参考にならないんだから、12ミリを曳光弾か空中目標にして、より弾道の近い12ミリの曳光弾を参考にして射撃したほうがよいとするMG151の解説と矛盾する。この2点に関して編集した人の解説が欲しい。
反応が無いのでとりあえず戻しといた
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
沿岸艦隊と大洋艦隊でマッチが分けられるのだろうか?(ただのツリー名?)分けられるなら陽の目を見れそう
なんかレジアーネシリーズのエネ保持がゴミになってない 死ぬほど動きが重かったけどinAB
イタリア空の新機体の運動性は普通やし37mm弾結構垂れるけど弾道は真っ直ぐやし連射できるて、大口径の割に弾詰まりしにくいって、なんかP108Aが可哀想になってきた
なぜか陸RBでAPベルト使うとSP100ほど追加で取られる余計な仕様が
それは今回のアプデで共通実装
レオ1A5いいね。課金OFとBR同じなのに火力高くてIRもある。
AB専なのでBR8.7と9.0で三両揃うとバックアップ使わなくて済むのは大きいっす。
サハリアーノちょっと期待してみたがクルセイダーと似て非なる微妙なブツだった
クルセイダーよりもだいぶ堅そう 同格のIII号を正面から防げるのはだいぶ強い
20mmブレダ機関砲関係が全部実装初期の分間240発まで低下した。音だけそのままなので非常に違和感ある。ステルス修正の悪癖いい加減にしろやGaijin
(フレッチア無しだと)駆逐艦はどう立ち回れば良い?一応島影を活かした戦闘を心がけているけれど、魚雷が届くまで前に出るべきか否かで迷ってる
海ABだけど、魚雷の射程まで前には出てないです。島影で停船して隠れて通り過ぎる相手に2-3kmの距離で攻撃しています。この距離なら、日本駆逐艦の半分くらいの時間で砲撃で相手を撃沈できています。
次のイタリアジェットって来るとしたら(かなり後になるだろうけど)何がきそうかな?
F-104S-ASAかAMXか
上以外だとトーネード・M-346(本国で不使用)・MB-339K(試作のみ)・MB-326G
MB-326だったか339だったかわすれたがマッキの軽攻撃機が開発に提案されてたはず
伊海、実は強くね?
五段階評価1が2になったかんじ。強くは無い。。他国のように正面きっての魚雷戦や砲撃戦はできず、島影に隠れて地形を活かした攻撃しないとだめなかんじです
日とはまた違った意味で地形に左右される事は数日のっただけでも感じますね…低めの島陰は…
厳選してやっとそこそこってレベル、戦後ボフォース組は壊れだけど
アプデ後の4.3駆は楽しかったので…すがコレオーニでちょっと…砲塔旋回は改修で良くなりますよね?ね?
ボートも引き撃ち(逃げながら射撃)に慣れれば結構強いけどより長射程の砲に狙われれば即死と・・・強くは・・うーん
まあザラは装甲がトップクラスだし装填速度も多少はましになってるからまあ及第点かな?他は...うーん...
saettaが産廃すぎて辛い。悪くない性能だけどBR4.7はさすがにないと思うの。かなり格下のフレッチャーでも充分てこづるのに同BRのサマーやらポーターやらが普通に出てくる。下手したらシュペーやらの重巡マッチがあるのにたった2門の砲(機関砲)でどうやって戦えと...
プレミアの兄貴が暴れすぎたのがよくなかったね
正面から駆逐以上の艦殺そうとか喧嘩売る相手間違えてるぞ、CAPついでにひたすらボート狩り殺すのが仕事、する事がなくなったら駆逐を物陰から嬲り殺すかミサイル投げる。あれがダメなら他のボートや砲艦が産廃以下のゴミになる
なんかイタリア何気ドイツ陣営に附いてること多くない?(10.7)
何気にじゃなくて独伊はミックスでもない限り確実に一緒なんだが
イタリアヘリコプターはまだだろうか
安心して下さい。次のアプデでUHとA109がついにかです。どれほど待ったことか。
ヘリコプター追加でもそのことについて盛り上がることが無い国家、それがイタリア
見る限り日本以上のクソツリーだからな…
A-129CBTはヘルファイアとミストラルあるしA-109はTOW四発だけど9.3でサーマル搭載しててAB205は射界の広いミニガン搭載できるからほら...
AB205、ミニガンの射界は広いけど肝心のロケット搭載数が少なくなかったっけ
仏SA.342MをHOTまで開発するのも大変だったのに、AB205はそれとおなじロケットの数で390000もRPを稼がないといけないのか…
なあに14発持てるなら2キルは安定するからでぇじょうぶだ
トップまでの機体数少ないし課金マングスタ買えばいいじゃんYO
なぜ上がった(修理費)
なぜイベの時期になると高BRで無反動砲じゃなくて機関砲のカエルくんが増えてしまうのか 自分伊はやってないんだけど機関砲の子の方が足速かったりするの?
相対的に足が早いのとT20の方はスタビあるから突撃しても問題ないけどT106はアンブッシュ主体なこと、乗り捨て前提だから修理費の差が大きく出ることとかかな。
かわいいから
キルアシスト稼ぎに丁度いいんですよ。陸タスクは達成候補にキルアシストがありますから。
ポーラに乗っているのを自分以外に見かけないんです…😭
海タスク欲しいから海軍始めたいんだけど伊海ってどういう立ち回りすればいいんかな?海といえば米が一強、立ち回り次第で日本も準強っていうイメージだけどあえて伊海で初めて見たい
ボートはボフォースL70持ちが無双してくれるけど、ぶっちゃけ大型艦は他国の下位互換…どころか火力が半減くらいしてるから相当弱い。強いて言えば遠距離での砲精度が良いので後方から狙撃するのが合ってるかな。最高ランクは戦艦が居ないのでお通夜状態&爆撃機も貧弱
なるほど、砲制度がいいのは好ましいねありがとう。航空機は苦手だからもともと期待してないしイタリアでやってみるぜ
不遇国家を先にやってあとで優遇ツリーを触って快感を得るのもありっちゃありかもしれないね
現在トップ画像変更掲示板にてOF-40 MTCAのトップ画像投票が行われています。
セール来てるから伊空の課金G55かG2どっちか買いたいんだけどABで使うならどっちが良い?
ABならG2 ガンポ付けて敵リスでステルス弾をぶちまけりゃいい 狂ったエネ保持と上昇、縦旋回と火力をご堪能あれ
そろそろ陸トップに新車両ほしい
正直なところトップ帯はもうほぼ車両がない。Centauro2かオマーン仕様のCentauro MGS 120か対空砲のDardo、それにArieteにCentauro2の砲塔を載せたやつぐらい。Freccia 2がワンチャンでAriete AMVは実車が来年完成予定。
イベ報酬のRo.57。20mm積んでるからてっきりマウザー砲だと思ってたけどよりにもよってイスパノ404かよ。爆装は優秀なだけにちょっと残念
まじか、、、、残念過ぎる。
Ro.57bisやRo.58に期待したい
今回実装されたのがRo.57bisやで
英語wikiもイタリア語wikiも20mmがMG151だと書いてあるからRo.57bisが別枠で来ると信じてる
イタリア艦砲が軒並み装填遅いのはなんか共通した特徴の問題かなんかなのかな。連装でも砲架は1つにまとめたせいで精度に悪影響出たとは聞くけど…よもや装填手達が女性乗組員口説きながら作業してるわけでは無さそうだし…一時弾薬庫無いって上に書いてあった…
パスタとワイン頬張りながら装填してるんだろうよ
確か揚弾機も一個しかないから一発ずつ上げてるはず
ドイツ艦とソビエト艦は一次弾薬庫の存在を証明できる資料がなくても砲塔内か揚弾機の下に一次弾薬庫もらえるけどイタリア艦はgaijinの加護がないから貰えないしフォーラムの資料も目を通してもらえないから諦めよう
ソ連艦のお手本みたいな立場なのになぁ…
ついでにイタリア巡洋艦の100mm高角砲とソ連5.0巡洋艦の100mm高角砲は名前が違うだけの同型だけど何故かソ連の方が装填速度が早かったりする(イタリア…毎分10発、ソ連…毎分15発)
トレントの主砲とか搭乗員の疲労を考えない理論値で言えば毎分5~6発打てるはずなのにこのゲームだとエース化装填スキルMaxでも毎分3発しか打てないんでイタリア艦は適当に調整されてるだけだと思う
フォーラムに資料投げられててもこれなのか、いやもう...分かってるけどほんとひでぇな。
RoFもGaijinの気分次第だからなぁ…
イタリア選択時に時々流れる歌詞付き楽曲なんて名前なん…?
bella ciao
thx
たーたーたたー たったたーたー って曲ですか?
女性が歌っているやつ
陸ツリーにVCC-80 dardoとか来ないかなー イタリアにもああいう系統がほしいね
曳光弾ベルトの火力がステルスベルトの約二倍っていうのは何をもってそう書いたのだろう。内容的にIAIを捨て玉だと思ってそうな気がするけど、もしそうなら誤り。ドイツの13ミリベルトでAP-IとIAIを防護分析でコクピットにぶち込んで比較すれば分かるけど、IAIは貫通こそ低いけど炸薬がある訳で、空中目標に対する理想威力を見ればAP-Iよりも上。(過貫通現象や着火率の観点から自分は曳光弾を推奨した訳だけど)2倍もの火力と書くことができる根拠があるなら提示してほしい。また、なぜマウザーを併載する場合、火力が半分しかないはずのステルスを推奨しているのかもわからない。マウザーのITは弾道が参考にならないんだから、12ミリを曳光弾か空中目標にして、より弾道の近い12ミリの曳光弾を参考にして射撃したほうがよいとするMG151の解説と矛盾する。この2点に関して編集した人の解説が欲しい。
反応が無いのでとりあえず戻しといた