WarThunder Wiki

イタリア雑談掲示板

4666 コメント
views
11 フォロー
cicada
作成: 2017/05/07 (日) 17:32:01
通報 ...
  • 最新
  •  
4551
名前なし 2024/12/19 (木) 09:53:42 877fd@43c2c

AMXに乗り飽きたので、ツリー研究用にF-16ADFに護符付けようか考えてるんだけどアリかな?

4552
名前なし 2024/12/19 (木) 15:28:48 44fe0@f6512 >> 4551

悪くない機体ではあるんだがボトム引いた時の何もできなさが半端じゃなくてなぁ...隣のトーネードADVにしたら?

4553
横から 2024/12/20 (金) 06:48:00 8a4bc@54990 >> 4552

AV-8Bもあるゾ

4556
名前なし 2024/12/21 (土) 11:29:36 44fe0@f6512 >> 4552

まあどちらにせよ木がどこまで開発してるか分からんと言いようがない

4555
名前なし 2024/12/20 (金) 11:51:26 772b7@878ad >> 4551

参考までに自分はG91Y、mig21、ハリアー、グリペンに護符付けてるよ

4554
名前なし 2024/12/20 (金) 11:27:26 029ac@51944

空rank8何で研究進めるのが正解なんや…進めること自体が不正解なんか?

4557
名前なし 2024/12/21 (土) 17:00:56 修正 b9148@c30c7 >> 4554

ランク7機体ならド安定はMiG-21MFかbisに護符。ランク8の機体は戦闘機ならどれ選んでも大きな問題はないけど、Tornado ADVが現環境では一番稼ぎやすいかな?ボトム率低い、周り課金機だらけで練度低い、ミサイルの性能と搭載量"は"超優秀でキルを伸ばしやすい。

4559
名前なし 2025/01/03 (金) 16:29:59 96d3d@1be61

ランク4から他国の機体を輸入?してきてるけど、イタリアが降伏して自国産がなくなったからなの? ランク3から4にかけての戦闘機はとっても楽しく乗れるから結構残念なんだが

4560
名前なし 2025/01/03 (金) 16:49:17 ecbae@5a197 >> 4559

後ろの文からランク5の話だと推察するが、そもそもWW2以後にジェット機をバンバン作ってたのは米ソ英と独自路線の仏、中立維持したい瑞ぐらいだし、買う方が安上がりなので輸入機が増えた。ただイタリアはG91シリーズだったり、サジタリオ2などの自国製機体もちゃんと作ってる。なので降伏したから輸入しているというのも間違いではないが、自国製が一掃された訳ではない。

4561
名前なし 2025/01/03 (金) 16:54:12 cc137@2e3bc >> 4559

ランク3や4にいる機体に(IT)とある物は戦時中のイタリアがドイツから貰ったものや戦後に連合軍から貰った物になる そして(HU)とある物はサブツリーとしてあるハンガリー人民空軍の機体 G.56やSM.92みたいにドイツマークが付いてるけどれっきとしたイタリア機もいる 戦後にかけては軽攻撃機などは自国産があるけど戦闘機になると流石に海軍国家な上に経済が頑強ではないイタリアが一から開発するのはなかなか無理だからしょうがない

4562
名前なし 2025/01/08 (水) 19:00:17 f3b49@5fc10

伊空って何で進めるのがおすすめですか?モードはRBでお願いします

4563
名前なし 2025/01/08 (水) 19:38:25 f1a3e@06f7b >> 4562

ツリー機オンリー?1から始める感じ?

4564
名前なし 2025/01/08 (水) 19:50:00 修正 f1a3e@06f7b >> 4563

ツリー機で進める前提で一応書いておく。最近伊空レシプロは109以外乗ってないから当てにならんかもだけど。ランク1、2は正直なんでも良いと思う。ランク3はG.55とD-30ボルがおすすめ。ランク4はどれもおすすめ。ランク5は84Gと15bis。ランク6は17PFとサジ2とG.91Y(サジ2とジーナYはbr敵にちょっと強めのミソ持ちと当たるから避け方覚えたりしないといけない)。ランク7はちょっと苦行なんだけど21bisが結構強いからおすすめ。プレ機でおすすめはR4ジーナかアリエテ。アリエテはシンプルにOPだしランク6だから超おすすめ

4565

ありがとうございます。ユーロファイター目指して頑張ります

4566
名前なし 2025/01/09 (木) 03:30:32 6e66a@a3b79

ハンガリーってイタリアサブよりもドイツサブにしたほうが都合が良くないか?特に戦中空軍はドイツ機しか無いわけだし

4573
名前なし 2025/01/10 (金) 11:29:15 修正 988a1@b99b5 >> 4566

戦中空軍がドイツしかないって本気で言ってるんか?ツリーだとJu87×2とBf109×1しかないぞ...(課金や過去イベ枠で5機いるけど)G56はドイツ塗装だけど開発国はイタリアだし...まぁエンジンがDBだから大半ドイツ系の派生と言えないこともないけどさ

4575
名前なし 2025/01/10 (金) 13:55:37 6e66a@204e4 >> 4573

戦中ハンガリー空軍はほとんどドイツ機って話。イタ公の話はしてないよ

4576
名前なし 2025/01/10 (金) 13:57:26 988a1@b99b5 >> 4573

あ、スマン読み間違えてたわ

4574
名前なし 2025/01/10 (金) 12:37:00 fa5dc@b1085 >> 4566

そもそもイタリアツリーを充実されるためのサブツリーという目的が強いだろうからなあ...

4577
名前なし 2025/01/10 (金) 14:07:45 6e66a@204e4 >> 4566

どうせコピペ同然のツリーになるんだし迷彩変えると国籍も変わる仕様だったら誰も損しないしガイジンも工費を抑えられると思うんだよね。イタ公と同じデッキに入るのも魅力ではあるけどさ

4611
名前なし 2025/02/18 (火) 12:37:07 修正 59266@5c078 >> 4577

サブツリーの目的と全く逆行した事言ってない?その国では運用されてないものを、サブ国家を編入させる事で追加できるようにしてるものなのに、同じツリーに同じもの追加してどうすんねん

4567
名前なし 2025/01/10 (金) 09:57:11 06025@8bb61

イタリア空軍進めたいーけど苦行すぎて蕁麻疹出る。苦行は仏と瑞でお腹いっぱいだよ

4568
名前なし 2025/01/10 (金) 10:28:18 1b19b@91687 >> 4567

時短しようと思ったらArieteを火が付くまで擦り続ける必要はあるけど、ランクⅦに手が届きさえすればハンガリーMiGを足掛かりに好きな機体作って乗れるようになるから今はだいぶ楽よ?ランクⅧに上がるには絶対に産廃鉛筆に乗らなければならない時期もあったし

4569

下手クソだけど航空機に関しては課金機は買わねえってプライドがあるんだ。その時代は機体数も少ないだろうしそれはそれでアリだと思ってしまう

4570
名前なし 2025/01/10 (金) 10:57:08 f1a3e@73e89 >> 4567

陣営がね...米とほぼズッ友状態なのが悪いんだけど、機体自体は強いの結構いる

4579

レシプロに限っては最近米のほうが登る気するしありかな

4571
名前なし 2025/01/10 (金) 11:00:48 5566c@f6512 >> 4567

一昔前ならまだしもハンガリーツリーもある中のそれはskill issueじゃ?ツリー機だけで進めたけどソ連機並みに格闘強くてレシプロは楽過ぎた記憶しかない。苦行はランク6だったな、サジ2は修理費高いわジーナは懲役喰らうわBR9帯はオールアスペクト飛んでくるようになるわで散々だった...

4578

下手くそだって言ってるやんけ。どういうルートで行ったか教えて欲しい、参考にしたい。とりあえずジェットは84Gと21MFに護符で考えてるけど

4580
名前なし 2025/01/12 (日) 10:16:08 f1a3e@e3644 >> 4571

ランク7は21bisに護符貼った方がいい

4581

bisが今の環境イケイケなのはわかるんだけどBR11ってSファンに吸われるしMFのほうが簡単そうじゃない?

4582
名前なし 2025/01/12 (日) 21:40:21 修正 5566c@f6512 >> 4571

自分の下手糞とツリーの苦行度合履き違えんな。あと昔と今の最適な進め方じゃわけが違う。ちなどんなツリー進めてるとか何の飛行機得意とか好きとかあるんけ?

4586

ソ日仏瑞がランク8、米英独がレシプロまで。レシプロは登る機体、ジェットはエネ保持がいい機体が好きかな、ARH戦場だけは曲がるほうが好き。乗りやすいと思った機体はレシプロE1,F4メッサー,ドーラ,yak1,3P,mk9スピット,一式,二式単,四式,烈風,B239ジェットMiG23MLD,無印Su27,T2,EJ改,M2KS5,Cビゲン,Cグリペンパッと思いつくのはありきたりだけどこんなもん。ちなみに二度と乗りたくないのはJ22とJ26。

4588

skill issueに対し→ヘタってすでに書いてるし何故わざわざ書いた?って意味で誤解よ

4589
名前なし 2025/01/12 (日) 23:42:48 修正 5566c@f6512 >> 4571

改めて言ったまでだが下手糞自覚してるのに何回も言われるの嫌なんか?二度付けならぬ二度言い禁止でもここにルールあったっけ? 伊空は戦後の輸入機含めてもエネ保持良い機体ばかりだからどれ乗ってもいい(悪いのはそれこそmig21とかトーネード位)し、自分だったらF84Gも強いけどそれよりかは17PFにつけるかな。あとMIG21MFはどうせ23MLに吸われるしそれよかM60Kで正面パンチ出来るbisの方が良いF4Sも23MLも対処変わらないし。言い忘れてたけど間違ってもカナディアには触らんでいいでな

4590
名前なし 2025/01/13 (月) 01:33:37 修正 8a496@e3644 >> 4571

MFよりbisの方がポンポンキル取れるからキルムーブに向いてる。おすすめ(純粋に強い)機体は少し上にまとめてあるからそれも参考にしてもらえれば。あとこの枝なんでこんなに攻撃成分強めなん。アドバイスというより自分が経験したことを基準にして非難をしたいだけのように見えるのだけど

4594
2025/01/13 (月) 09:20:16 修正 87228@8bb61 >> 4571

>> 4589誤解してたのは自分だったよ申し訳ない。>> 4590機体一覧はもう既に参考にさせてもらってたよありがとう。21bisは瑞でBR改定後乗った時ちょっと微妙に感じたんだけどそこまで推すなら護符はそっちに貼ってみようかな

4595
名前なし 2025/01/13 (月) 23:41:36 8a496@e3644 >> 4571

ヘッドオンでの60MKに慣れさえすればかなり強い

4596
編集者Snow 2025/01/19 (日) 22:06:18

【Wiki管理からの重大なお知らせ】

Wikiページ名変更を実現できるようにするため、Wiki/ZawaZawa管理人を交代します。

そのために合意形成を行う必要がありますので、ご興味がある方は管理ページの下記コメント木
https://zawazawa.jp/warthunder/topic/4/2373
を確認し、是非とも合意表明、意見、異論等なんでもお寄せください。
※仕様上Wiki管理人にしか対応不可能だった「ページ名変更」を実行できるようにするのが主目的であるため、Wikiとしての管理実態は殆ど変わりませんのでご安心下さい(実際ここ半年以上、管理人さんは多忙で管理対応できず、私たち管理補佐人だけでWiki/ZawaZawaの管理作業に対応できています)。

(非常に重大なお知らせなので各所コメント欄でマルチポストしますが、何卒ご容赦下さい🙏

4597
編集者Snow 2025/01/25 (土) 02:43:57 >> 4596

※今の所、特に反対意見は頂いておりません。このまま異論等がない場合、Wikiの皆さんにご同意頂けたと判断し26日日曜日以降にビスマスさんにWiki管理人交代の手続きを開始してもらう事になりますので、何卒ご確認をよろしくお願いいたします。

4598
名前なし 2025/01/27 (月) 10:44:21 bf780@4eaf2

伊陸を進める為にプレ機を買おうと思うのですが、チェンタウロかOF-40ではどちらの方がオススメなどありますか? また場合によってはPzH2000も考えています

4599
名前なし 2025/01/27 (月) 15:01:13 27101@354cf >> 4598

裏取りしたり敵の真正面から突撃しないプレイスタイルならチェンタウロでいいと思う。OF−40は足も速いし割と砲弾も弾くから無難に強い、砲塔回転速度が優秀なので市街地戦好きならOF−40の方がいいかも。

4601
名前なし 2025/02/05 (水) 22:04:47 96ce0@e92bb

今更ながらなんでわざわざハンガリーPzH2000なんて用意してイタリアPzH2000は実装されなかったんだ?

4602
名前なし 2025/02/05 (水) 22:13:11 555ff@dc6d9 >> 4601

モデルは用意されてる。実装してないだけ

4603

尚更ナゾなのさ。モデルはあるのになぜか出し渋られて。

4604
名前なし 2025/02/05 (水) 22:20:00 修正 d37e4@16a52 >> 4602

モデルだけ用意されていて実装されてないやつって結構あるから、もしかしたらRPやSLを早期に半額にしないようにかもしれん

4605
名前なし 2025/02/06 (木) 00:54:04 16068@7d3c1 >> 4602

本国版は通常ツリーに来るんだよきっと

4606
名前なし 2025/02/11 (火) 15:05:42 87228@8bb61

br下がる21mfか21bisかamxどれに護符貼れば良い?

4610
名前なし 2025/02/18 (火) 02:31:51 ecbae@f95a8 >> 4606

個人的にはAMX次点でMF。Magic2が跋扈する12.0に当たらないのはでかい。あとは好み

4607
名前なし 2025/02/13 (木) 01:42:48 57daa@b401c

ふと思ったけどイタリアが空陸共にあらゆる国の強い兵器を楽しむことができることないか?特にハンガリーツリー追加の影響でもはや弱いbr帯が無くなったと思う すげー魅力的なツリーなんやなって

4608
名前なし 2025/02/14 (金) 21:25:11 555ff@dc6d9 >> 4607

強いていうなら空のハンガリーツリーはルーマニア機とか入れてもいいから低ランクに伸ばしてほしいなってのはある

4609
名前なし 2025/02/15 (土) 03:32:30 修正 b9148@c30c7 >> 4607

ほぼ全BR帯で中堅~最強格の機体車両が何かしら存在するようになった上に乗り手の練度も安定して高い最高の国。最高ランク陸RBとか既に対空砲以外全部の兵器カテゴリで独と同等以上の機材揃えてる上に中身も強いからもう独要らないわ

4658
名前なし 2025/03/11 (火) 19:24:30 d6e29@ca275 >> 4607

海沿岸/外洋ツリー「……」

4612
名前なし 2025/02/18 (火) 15:00:16 5f890@31cea

概要にある言葉の意味「希望を失うな!!」

4613
名前なし 2025/02/24 (月) 09:06:29 3cfe8@16972

イタリアランク7ってどの機体に護符貼ったらいいと思う?AMXは今10.7だからそんな強くないって聞いたんだけど実際どうなんだろう。空は伊、日、瑞以外は全部最高ランクまで行ってるから立ち回りは大体合わせれると思う

4614
名前なし 2025/02/24 (月) 09:10:29 bb8b0@729cd >> 4613

ハンガリーMiG-23とかは?いやまあそこまで進んでんなら護符いらんやろって言われたらその通りなんだけど

4615
名前なし 2025/02/24 (月) 09:32:59 3cfe8@16972 >> 4614

いやプレ機をG55S買ったから最高ランクプレ機無しで開発すんのだるいなと思って…MIG23今強いん?MFってちょっと弱いイメージあったんやけど

4617
名前なし 2025/02/24 (月) 10:42:30 bb8b0@729cd >> 4614

自分で言っといてアレだけど微妙っちゃあ微妙。でも他の選択肢が……

4620
名前なし 2025/02/24 (月) 13:11:22 3cfe8@16972 >> 4614

BR下がったMfはどんな感じ?まあソ連かドイツの奴乗って確かめて来いよって言われたらあれやが

4648
名前なし 2025/02/28 (金) 21:32:20 ecbae@f0ed9 >> 4614

Mig23MF乗るんだったらMig21Bisの方がいいと思う。R23を取るか60発のCMを取るかは好みだけど...Mig21MFはトップ引くとやばい。CMばら撒きながらCM無しにR60を投げまくるOPと化す

4642
名前なし 2025/02/26 (水) 21:53:35 f1a3e@e3644 >> 4613

ランク7は21MF/bisがおすすめ。どっちも強いから合う方に貼ればいいと思う

4616
名前なし 2025/02/24 (月) 10:38:37 f97e0@961cc

馬鹿にはしていないけど、イタリアが枢軸国に居なかったら勝てるまでとは行かないけど連合国を史実より大苦戦させる事が可能だった説あるの凄すぎ…………対米戦、対ソ戦でも。

4618
名前なし 2025/02/24 (月) 11:44:00 c8765@46788 >> 4616

そらアフリカに兵送らんでいいからな

4619
名前なし 2025/02/24 (月) 12:49:47 f97e0@961cc >> 4618

イタリア兵は優し過ぎた…………

4621
名前なし 2025/02/24 (月) 13:22:48 780ae@fcd43 >> 4618

アフリカ戦線は放置できんかったんか?

4622
名前なし 2025/02/24 (月) 13:31:09 f97e0@961cc >> 4616

ドイツに憧れて?アフリカに進軍して結局、ドイツの足を引っ張るという…………。

4623
名前なし 2025/02/24 (月) 13:46:12 a4e8b@37296 >> 4616

アフリカ全土が連合国の手に落ちたらそこが連合国軍の一大反攻拠点になっちゃうからね。まぁ結局は追い出されてハスキー作戦とイタリア陥落に繋がるんだけども……

4624
名前なし 2025/02/25 (火) 11:34:51 9bece@3b527 >> 4616

なんでギリシャに負けるんですか

4631
名前なし 2025/02/25 (火) 14:38:37 c6cfe@49bb6 >> 4624

山岳戦がね…

4625
名前なし 2025/02/25 (火) 11:43:31 修正 9bacf@9fe63 >> 4616

伊海軍が居なければ地中海の制海権はどうなってましたか…?もし伊海軍抜きで始まり、英海軍が地中海に戦力を割かない場合、地中海以外の英海軍の戦力はどうなってましたか…?

4626
名前なし 2025/02/25 (火) 12:55:25 9c48c@961cc >> 4625

イタリア海軍は強かったのですか?

4627
名前なし 2025/02/25 (火) 13:26:36 修正 a4e8b@4d080 >> 4625

普通に強いよ。ローマ級という大和級に迫る戦艦も保有してたし(まぁドイツによる世界初の対艦ミサイル、フリッツXによって一撃爆散しちゃったけどね……)イタリアって陸の弱さだけが取り上げがちだけど、空海軍は普通に列強レベルだからね

4628
名前なし 2025/02/25 (火) 13:44:36 修正 a3a76@5937f >> 4625

イタリア海軍は地中海に面した国の海軍の中なら最強だけど敵はイギリス海軍だからなぁ、地中海で起きた海戦を見ているとイギリス海軍に対して劣勢だし...

4633
名前なし 2025/02/25 (火) 14:49:27 9c48c@961cc >> 4625

大和級か…。浪漫あるな…。フリッツXね、ラジコン操作の世界初の対艦ミサイル。

4634
名前なし 2025/02/25 (火) 14:50:41 9c48c@961cc >> 4625

イタリアが連合国に寝返った時に脅威になる兵器とかを排除する為に撃沈されたんだったけ?

4641
名前なし 2025/02/26 (水) 20:46:07 修正 44eae@851b5 >> 4625

フリッツXはミサイルではない。ミサイルなのはHs293の方

4644
名前なし 2025/02/27 (木) 12:23:40 6c8b7@6b468 >> 4625

フリッツXはラジコン誘導爆弾でしたね。

4632
名前なし 2025/02/25 (火) 14:42:59 c6cfe@49bb6 >> 4616

何気にティーガー遭遇が西部戦線では上陸まで遅れるって考えたらバタフライエフェクトはすごそう。しかしイラン→コーカサスルートへの影響の簡略化のためにバルカンからシリア・パレスチナへの侵攻はするかも。つかイタリアがやらなくてもルーマニアハンガリーブルガリアがセルビアギリシャを攻めるでしょ

4643
名前なし 2025/02/27 (木) 09:37:21 c8765@dc6d9 >> 4632

情報としてはソ連から入ってるだろうが実際に遭遇しないと対策進まんだろうしファイアフライや76w、パーシングの開発が間に合わないかもね

4635
名前なし 2025/02/26 (水) 01:13:12 5ce97@a718b

なんか噂レベルだけども次の大型アプデで課金アリエテ(カモネット装備?)が来るらしい。なんだかよく分からんが嫌な予感しかしないぞ。

4636
名前なし 2025/02/26 (水) 03:20:32 a4e8b@37296 >> 4635

アリエテ自体が救いが無いほどに弱いからすぐ消えるさ

4637
名前なし 2025/02/26 (水) 04:15:22 ab04d@e92bb >> 4636

課金アリエテを実装する→売れ行きが伸びない→折角の新規実装なので強化する→warキットの装甲値が正常になり、車体に複合装甲が入る。これだ!

4638
名前なし 2025/02/26 (水) 07:16:00 b9148@9e16a >> 4635

Centauro RGOすら全然見ないのにそれより二回りは弱いArieteなんか来たところで何も起こらないぞ

4639
名前なし 2025/02/26 (水) 07:30:17 7d44e@87ab5 >> 4638

RGO結構見るけどなぁ~。今やレオ2A7にEF-2K、軽戦車も揃ってるから課金アリエテとか来たらめちゃくちゃ湧きそう。イタ陸未開発の人多そうだし。

4640
名前なし 2025/02/26 (水) 10:17:37 1b19b@546e8 >> 4638

レオ2A7、タイフーン、F&F持ちLTとヘリまで独と丸被りで装輪戦車くらいしかアイデンティティのない伊に人が集まるとは思えん。実際のところは対空砲以外独と同等以上の装備揃えつつはるかに練度の高い伊が上位互換なんだがネームバリューが無さすぎる

4645
名前なし 2025/02/28 (金) 10:26:15 772b7@d80a9

スペインにF-18がいるってことはイタリアツリーにも実装されるかな?

4649
名前なし 2025/03/03 (月) 02:49:09 修正 44eae@851b5 >> 4645

スペインは現時点でどのツリーにもサブ国家として属してないよ。サブ国家ではない国の兵器は基本的に開発や改良に関わった国が候補になる

4646
名前なし 2025/02/28 (金) 18:33:06 188f8@f7b64

p108B爆撃機はxp50とか言う害悪機体がある限り、活躍出来んわな。ただの経験値BOXでしかない。爆弾搭載量は超優秀なのに。

4647
名前なし 2025/02/28 (金) 19:19:10 55999@dd37e

メンタル鍛えようと思ってオールアリエテデッキ(3両中2両未改修)作ってみたんだが辛すぎて2日目にして禿げそうや。助けてくれ

4650
名前なし 2025/03/03 (月) 09:23:40 8a4bc@54990 >> 4647

お前も2A7HUに載らないか

4652
名前なし 2025/03/05 (水) 21:37:10 755c3@dd37e >> 4650

乗りたいんだけどHUNツリーT-72Mすら開発できてないんだよなぁ...

4653
名前なし 2025/03/05 (水) 22:05:44 55de2@d87d7 >> 4647

チャレンジャーはなんだかんだ弾くし耐えるからねメルカバもすっぽぬけ多い印象だがアリエテは....

4651
名前なし 2025/03/04 (火) 23:20:42 4dd79@f54ab

トーネード乗りたくてイタリア空進めてたんだけど次のアプデでIDSの改修版が来るっぽくて大歓喜 レーザーJDAMとかも持てるみたいだし超楽しみだ…!

4654
名前なし 2025/03/09 (日) 16:37:14 c8765@d52b4

イタリアサブツリー、ハンガリーだけじゃなくルーマニアも欲しいなぁ…ルーマニアあれば陸海空共により充実するし

4655
名前なし 2025/03/10 (月) 12:56:31 59266@af762 >> 4654

既にルーマニアも入ってるで。通常枠はまだSM79やオサーが追加されるに留まってるけど

4656
名前なし 2025/03/10 (月) 13:02:33 9bacf@9fe63 >> 4655

TR-85,TR-580,TR-125欲しいよなぁ…

4657

それは知ってるよ、でももっとこう…いけるやろって思うじゃん

4659
名前なし 2025/03/14 (金) 22:25:35 a19fb@816d9

aspide車載トラック来てほしいな

4660
名前なし 2025/03/15 (土) 12:12:07 24b85@cb970

陸RBを12.0デッキで回してるんだけど、一抜け課金戦車軍団の尻拭きばかりさせられてえらい目にあいまくるだけど、12.7に上げたほうが良かったりする?

4661
名前なし 2025/03/15 (土) 14:11:24 dfabc@87ab5 >> 4660

12.0で入ると大体~12.7/13.0吸われるし12.7でいいんじゃない?

4662
名前なし 2025/03/21 (金) 20:45:17 ecbae@cb02d

まぁあああああったく話題になってないけどサジ2にAPHE戻って来てて超楽しい。規定ベルトにも混ざってるし、曳光弾無しでいいならオンリーベルトでイカれた火力振り回すこともできる。これならF-4CやらMig21も怖くないな(白目)

4663
名前なし 2025/03/23 (日) 15:49:25 27101@775e1

オトマティックの激速バック走行ナーフされちゃって悲しい...逃げるとき便利だったんだけどなぁ

4664
名前なし 2025/03/23 (日) 18:22:03 bf780@4eaf2

レオ2A4とアリエテ(P)のデッキで禿げる

4665
名前なし 2025/03/24 (月) 01:40:06 55999@dd37e >> 4664

アリエテPツリーはこの先ずっと禿げそうになるから先に2A7かチェンタウロ作っといた方がええで

4666
名前なし 2025/03/24 (月) 23:13:01 fc108@9ed9b >> 4664

ここからイタリアツリー本編だゾ