WarThunder Wiki

Type 10

3505 コメント
views
10 フォロー
aizenns
作成: 2021/12/14 (火) 18:20:42
通報 ...
  • 最新
  •  
3390
名前なし 2024/11/22 (金) 21:35:13 91ccc@12ff6

車体の複合装甲の前面?に当たった吹き矢が跳弾して首入ってきて草 なんでもアリやな

3391
名前なし 2024/11/22 (金) 22:36:44 b602f@e2495

APFSDSが跳弾したり複合装甲が一律ただのNERAだったりする惑星なので

3392
名前なし 2024/11/25 (月) 15:15:04 b6684@96c11

至近距離でT-55AM1の車体に10AP喰らわしたのに非貫通なのはソビエトバイアスすぎるやろ

3393
名前なし 2024/11/25 (月) 15:33:23 4f275@cdde7

こいつファルコン君で正面撃ったら穴だらけになったんだが冗談だろ、、、?火力に全振りしすぎて装甲がMBTとは思えない程柔らかいんだが、、、正面装甲すら薄いのか、、、

3394
名前なし 2024/11/25 (月) 18:59:00 b602f@93e4f >> 3393

装甲自体は厚いけど砲塔、車体とも謎の装甲配置で隙間多いからな。砲塔も大概だが車体はそもそも間違ってるのが明らかなのも放置なので

3395
名前なし 2024/11/25 (月) 20:01:08 47316@9f528 >> 3393

そらー車体正面広い範囲舐めたペラい紙一枚あるっきりだし...

3396
名前なし 2024/12/01 (日) 16:01:04 47316@ab11d

TK-X乗り始めるとまじで別戦車だな...XとBR差0.7くらいある。

3397
名前なし 2024/12/03 (火) 02:05:36 d6a8c@d7ce4

…コイツなら初代ゴジラ倒せそうな気がするんだけどなぁ…

3398
名前なし 2024/12/04 (水) 17:45:41 bf8f0@fb178

見た目がカッコいいなぁ!!楔形の砲塔とかめちゃくちゃ良いじゃん

3399
名前なし 2024/12/15 (日) 08:37:35 56e31@174d8

gaijin君は遠距離狙撃合戦が嫌いなので市街地マップが当たったらまぁ諦めましょう

3400
名前なし 2024/12/15 (日) 08:53:43 6927f@56ad5 >> 3399

ちょっと気になるんだが、10式苦手な人って何に乗ったら満足するんだ?

3426
名前なし 2024/12/16 (月) 11:29:28 5f1b7@c8fcf >> 3400

T K - X

3427
名前なし 2024/12/16 (月) 13:59:41 cd7f9@306d1 >> 3400

分からんね

3401
名前なし 2024/12/15 (日) 09:34:02 dfabc@87ab5 >> 3399

寧ろ市街地戦の方が装填速いし活躍できるわ。

3403
名前なし 2024/12/15 (日) 10:03:27 9aa31@ae0da >> 3401

遠距離も市街地両方大丈夫だよなぁ。あえて苦手な地形をあげれば開けて隠れる場所が少ない平坦なマップかなぁって

3402
名前なし 2024/12/15 (日) 10:00:33 0b9ba@0801c >> 3399

市街戦は当たり遠距離戦は他の車両でハルダウンしたほうが強いから外れ。

3405
名前なし 2024/12/15 (日) 12:22:22 修正 ca94b@42829 >> 3402

遠距離戦も高画質IRで索敵&油圧サスで他のMBTじゃ撃ちにいけない所から撃ちに行けて不意撃ちが超決まるからツヨツヨだと思う。

3406
名前なし 2024/12/15 (日) 20:22:44 d72bd@c854a >> 3402

gen3IR高貫通4sec装填で遠距離ハズレとか本気で言ってるとしたらヤバくて笑えないぞ…

3407
名前なし 2024/12/15 (日) 20:25:38 0b9ba@0d424 >> 3402

でもわざわざこれの必要無いでしょ

3408
名前なし 2024/12/15 (日) 20:44:53 1a734@48cec >> 3402

4s装填とサスと良好な後退速度あるから遠距離戦でもぜんぜん強いと思うけど。こいつより遠距離戦強いの2A7ぐらいでしょ

3409
名前なし 2024/12/15 (日) 20:45:43 a4e8b@37296 >> 3402

どっちにしろ日陸最高ランクはコイツかTKXしかいないので頑張りましょうね(普通に油圧サスで車体ほぼ隠せて、後退も爆速だから遠距離戦は有利だと思うんだがな……)

3410
名前なし 2024/12/15 (日) 20:49:24 2711f@d8e3b >> 3402

これの必要無い、がよくわからんな…。

3411
名前なし 2024/12/15 (日) 20:54:03 fd334@2a11d >> 3402

強弱はともかく4秒装填はオンリーワンすぎて2A7Vと比較しても下位互換になり得ないのはいい

3412
名前なし 2024/12/15 (日) 20:59:00 0b9ba@0d424 >> 3402

だから別に遠距離戦は頭硬い2A7とかに任せて、距離詰めた方が強いと思うんだよな~ソ連車両相手なら別に良いけど頭たいして硬くないんだし。

3413
名前なし 2024/12/15 (日) 21:09:13 修正 a4e8b@37296 >> 3402

距離詰めたら逆に死ぬくない?一応10式の砲塔も閉鎖器付近以外は概ね600mm以上はあるんだし、油圧サス使えば車体ほぼ晒さずに撃てるし……まぁ4秒装填で次々と敵倒したい気持ちは分からんくもない。それと最高ランクの味方は基本信用しちゃダメ

3414
名前なし 2024/12/15 (日) 21:22:16 0b9ba@0d424 >> 3402

言うてBR12くらいのAPFSDSからしてみれば2キロ先からでもえくぼ以外スパスパですからね遠距離戦なら近距離では弱点モロダシ戦車のエイブラムスも強いしあえて同じ土俵で戦うのは爽快感ないしつまらん。

3415
名前なし 2024/12/16 (月) 00:10:22 aa057@4e19e

3秒装填になりませんかね?m1とか5秒まで短縮されたんだからこっちだて短くなっても良いのにな。

3416
名前なし 2024/12/16 (月) 00:54:10 1a512@4fee2 >> 3415

3秒リロはして欲しいよね2A7が辛い 正直装甲さえなんとかして欲しいはある もう装甲硬い=強い 薄い=弱いは時代遅れなんだよな…

3417
名前なし 2024/12/16 (月) 05:10:30 eb849@d77f8 >> 3416

リロの動画は一杯上がってるのに「信用できない」とか言ってるの勘弁してほしい。というかこれは自分で測りに来いよ (もう今となっては演習公開も減ってるし他にも色々難しいかもだけど)。装甲も早くacceptされたバクレポを反映させてほしい。2年前だぞ?あと自分としてはC4Iが一番の目玉だと思うので情報共有と対地オート照準はよ

3418
名前なし 2024/12/16 (月) 05:23:58 8460f@90f54 >> 3416

油圧サスの最低車高にしたとき地面にこするバグなんて実装から4年も放置されたし期待するな

3419
名前なし 2024/12/16 (月) 06:16:09 a4e8b@37296 >> 3415

それ適応したらルクレールやT-80も3秒装填になるぞ()

3420
名前なし 2024/12/16 (月) 09:39:16 66d7e@73f01 >> 3419

ならないです。比較動画がYouTubeに上がってるけどルクレールは若干90より装填遅いしt-80は最短でも6秒弱かかる上に砲弾位置によっては15秒以上にまで延びる場合もある。

3421
名前なし 2024/12/16 (月) 09:59:05 f30f0@2592b >> 3419

ルクレールはともかくT-80は普通になりそう。だって🐌だもん。

3422
名前なし 2024/12/16 (月) 10:02:45 3ab5f@04302 >> 3419

YouTubeで性能決め始めたら流石に笑う

3428
名前なし 2024/12/16 (月) 14:11:12 66d7e@73f01 >> 3419

実車の車内動画ならどの動画サイトだろうが十分なソースになり得るでしょ

3430
名前なし 2024/12/16 (月) 14:29:42 修正 97b2f@c8283 >> 3419

運営が言ってる早送り等々編集のリスクを無視して動画はそのものは本物と仮定しても背景情報が改変されてコメ欄で指摘されてるのはよく見るけどな

3423
名前なし 2024/12/16 (月) 10:48:14 修正 b17bf@35628 >> 3415

何度この話をすれば・・・装填速度は性能調整に使うと🐌は過去明言してるので、史実性能は参考にすれど必ず史実にはならない物。M1並に10式がボコられれて且つ”稼ぎが減れば”変わるかもね、ってパラメータなのを理解しろ

3424
名前なし 2024/12/16 (月) 11:13:42 修正 ca94b@42829 >> 3423

少なくとも普通に車体装甲強化レオの次位に強い性能して戦績もM1程低くない10式が3秒装填にbuffは相当ガイジンが日本バイアス精神してないと現環境では無いだろうね。戦績良くてもアリエテやメルカバ、ルクレールみたいに多くのプレイヤーが弱いと感じる程性能が劣ってるなら兎も角この子YouTubeやフォーラム見ても海外勢からも普通に評価高いっぽいからなぁ。

3425
名前なし 2024/12/16 (月) 11:18:58 2711f@64f70 >> 3423

まあでも10式が環境車輌として君臨する姿が見たくないと言えば嘘になる。

3429
名前なし 2024/12/16 (月) 14:26:40 06311@60f71 >> 3423

3病装填なんて他国からすれば発狂ものだけどな、T-72/90系列が1発装填してる間に2発撃ってくるって考えたら割と悪夢よ

3431
名前なし 2024/12/16 (月) 19:14:31 eb849@d77f8 >> 3423

調整ならBR上げろよって思ったけど、下手にBR上げられると相対的に貫徹・装甲が弱くなってかえってキツい可能性もあるのか

3432
名前なし 2024/12/16 (月) 20:20:21 b17bf@35628 >> 3423

このランクの代物BRだけで調整出来る訳ないやろ・・・M1が装填速度5秒になる代わりに全部一段BR下げられたら、他国発狂ものだぞ。まぁそっちの方が楽しくていいかもしれんがなw(M1A1が11.0,HC/AIMが11.3か、それはそれで夢があるな)

3433
名前なし 2024/12/29 (日) 13:39:23 47316@ed91a

機動性の項目バグに触れて無いしTKXは90とさほど遜色ないから書き加えてもいいかな?編集報告は当然として編集会議とかにも言ったほうがいいの?

3434
名前なし 2024/12/31 (火) 02:55:26 修正 58fce@f5007 >> 3433

情報が古かったり不足してたりする部分の編集とかは報告だけでいいと思うよ

3435
名前なし 2024/12/31 (火) 11:37:19 98cc9@52243 >> 3434

おっけい。書いちゃうわみんな実車や惑星関係ない話題は飛びつくのになんで編集の話は興味ないんや

3436
名前なし 2024/12/31 (火) 12:59:24 63087@7bcc1 >> 3434

正直アプデでころころ変わるせいでwikiの情報信用してないからしゃーない。正直ギアチェンジはガイジンのセッティングの詰めが甘いだけで仕様だと思ってるし。

3437
名前なし 2024/12/31 (火) 13:08:52 81777@2a0d6 >> 3434

何年か前に治されたけど、たしか89式装甲戦闘車も長い間ギアにバグがあったよね?旋回の時のギアの設定がイマイチだったみたいな。

3438

編集しました。気に入らないとこあったら直してください

3439
名前なし 2024/12/31 (火) 14:28:27 a4697@93bcd >> 3438

編集お疲れ様です。このゲームってエンジン回転の高い低いで動きが良くなったり悪くなったりするのか...

3440
2024/12/31 (火) 14:42:36 修正 98cc9@52243 >> 3438

どうも😀。有志の方の検証内容見たり実際乗ると分かる。

車の運転する時にアクセル踏んだまま曲がれば曲がり切った後再加速早いのに10は曲がってる時アクセル離しちゃってる感じ(メカニズムは違うけど)

3441
名前なし 2024/12/31 (火) 14:50:53 0d9ef@8e7a7 >> 3438

たしかに10式は動きが鈍くなる時にエンジンの回転も落ちてますねぇ。90式とかはずっと高いままだ

3442
名前なし 2025/01/25 (土) 03:53:58 96757@2f3b6 >> 3438

低燃費モードにした自動車みたいだよな 

3443
名前なし 2025/02/01 (土) 12:35:22 a4e8b@37296

もしかして変速機のバグ治った?体感前よりも動きが軽くなった気がする

3444
名前なし 2025/02/01 (土) 13:28:29 01108@d959c >> 3443

検証してみたのですが、今の10式で超信地旋回にかかる時間は9〜10秒で、時速10キロ、20キロ、30キロ、40キロ、50キロ...から車体を旋回させた場合もTKXより曲がっておらず、ギアを1速や2速にして信地旋回をしても曲がれなくなるのがTKXよりも早いので、残念ながら治っていないみたいです...

3445

気の所為でしたか……わざわざ検証して下さり、ありがとうございます

3446
名前なし 2025/02/12 (水) 21:03:39 d7cbf@52f1e

すまん、車両性能には砲塔正面50mm書いてあるんだが、特徴欄の防御には砲塔700mm以上って、どういうこと?

3447
名前なし 2025/02/12 (水) 21:08:40 e11c4@0da83 >> 3446

外に出てる装甲は50mmだけど、複合装甲も含めると700mm以上になるとか、そういうことじゃない?

3448
名前なし 2025/02/12 (水) 21:15:47 a4e8b@37296 >> 3446

外部装甲の50mm+複合装甲含めての数値だね(それでも700mmあるかは怪しいが……)

3449
名前なし 2025/02/12 (水) 21:20:37 修正 6b984@16a52 >> 3446

WTの車両性能欄にある砲塔装甲○/■/▲mmって外見のどっか一部でしか無い。10式の説明だと車体装甲:40(車体正面の下部分)/35(側面のラバー奥部分)25(尻)mmって感じ。中に装甲を持っているMBTではあんまり意味のない数字。あと10式は概ね砲塔600mm、車体は570mm前後って書いてあるからその700は同BR帯の車両のことね

3450
名前なし 2025/02/13 (木) 07:07:23 d7cbf@52f1e >> 3446

よくわかったよ!みんなありがとう

3451
名前なし 2025/02/14 (金) 19:04:58 06bcd@b20fc

geforceのフォトモードで戦車の中に潜るとさ砲耳の穴とか砲周りしっかりモデルされてるのにこいつは何にもないからそのへんでも防護力は損してそうだなって感じるわ

3452
名前なし 2025/02/18 (火) 17:44:53 2c080@aeea1

装甲うんぬんや足回りのバグよりも、サスがぐにゃぐにゃなのどうにかして欲しい、照準が震えるせいで外したり有効打にならないことが多々あって困る

3453
名前なし 2025/02/18 (火) 21:00:04 31a23@63fd9 >> 3452

急ブレーキかけたらめっちゃ沈み込んで仰角制限引っかかって強制的に下向かされるのクソうざい。

3455
名前なし 2025/02/26 (水) 06:54:09 d7cbf@52f1e >> 3453

10式や90式の特有の殺人ブレーキですね・・・・・・

3456
名前なし 2025/02/26 (水) 07:09:17 f8e4e@f2b31 >> 3453

B力って調整できないのかな、弱くするとかって

3454
名前なし 2025/02/22 (土) 11:28:20 b6684@96c11

他の戦車より履帯の摩擦強いから、敵に履帯切られた時にギュイーンって車体回転して砲塔旋回間に合わず撃破、なんてことがよくあるからうざい

3457
名前なし 2025/02/28 (金) 11:54:38 98cc9@5e7dd

10とかMCVとか演習場で木に当たらないようにアンテナ斜め固定が多いんだけど要望とか送ったら変えてくれるかな。そっちのが見た目好きだし、ゲーム的にも被発見率低下して良いと思うんだけど

3458
名前なし 2025/03/01 (土) 22:13:36 修正 14238@b9caf

10式及びTKXの信地旋回時ギアが頻繁に切り替わり旋回しては止まるを繰り返していたバグがdev鯖にて2年越しに修正。日陸にとって今回のアプデで最も嬉しい要素(白目)だな。

3459
名前なし 2025/03/01 (土) 22:28:15 c1649@dfb34 >> 3458

おっ貴重な日陸強化やな(白目)

3460
名前なし 2025/03/01 (土) 22:31:15 afe90@5d88d >> 3458

エイブラムスやレオ2と比べたらTKXでも旋回時のカクつきを感じていたから、10式とTKXのバグが修正されるのはめちゃくちゃ嬉しいな。今までは10式をデッキに入れるのを避けてTKX、TKX(P)、90式をメインで使ってたから...

3461

実際10式が強化されるのはめっちゃ嬉しいのは同感。でも正直今回のアプデが日本ショボ過ぎてGaijinが流石に情けをかけて修正された感ある()

3484
名前なし 2025/03/13 (木) 21:08:19 a30b4@44492 >> 3460

情け?ごまかしだろ

3462
名前なし 2025/03/01 (土) 22:41:24 803c7@b20fc >> 3458

2.44+てあるからまだ修正はされてないのか

3463
名前なし 2025/03/03 (月) 10:37:19 6927f@56ad5

いまだにサス直ってないのね。パリダカじゃないんだからさぁ。

3464
名前なし 2025/03/03 (月) 21:22:54 ce546@f3304

1拠点性の試合で自分も含めて拠点内に入れてないのにこの車両に乗って一人で拠点内に入って防衛してるやついてエグかったんだけどどんだけ上手けりゃ一回も死なずに14キルできるんだ?

3465
名前なし 2025/03/03 (月) 21:36:35 1a512@02287 >> 3464

エンジン音聴いてるんじゃないかな あと全方位警戒もやってる人でしょうね 10式は4秒装填がアドなので拠点内に篭って仕舞えばキルハウスができる

3466
名前なし 2025/03/03 (月) 22:26:08 ce546@3bdf4 >> 3465

鯖リプ観たけど滅茶苦茶視界動かしてるし目が良いのか一瞬見えた敵をキチンと見つけてる

3467
名前なし 2025/03/03 (月) 22:33:03 1a512@02287 >> 3465

10式を極めてる人かもね 視点動かしは他国でも有用だからその人の戦術を見て勉強すれば同様のことできるかもしれない

3468
名前なし 2025/03/04 (火) 03:06:57 c7aba@fe875

ギア修正ヤッター   ところで前面から貫通600mmの隙間風が吹いてくるのを修正してくれる日はいつなんですか()

3469
名前なし 2025/03/04 (火) 16:49:55 b6684@96c11

ソビエトのGAZトラックに砲塔正面抜かれて死ぬの草すら生えない

3470
名前なし 2025/03/13 (木) 17:18:09 ca048@e8f3c

他国と比べて単純な車両性能でも、デッキパワーでもかなりつらい立場にあると思うんだけどどう?独ソに逆立ちしても勝てないんだけど

3471
名前なし 2025/03/13 (木) 17:24:36 e2e63@cfae3 >> 3470

Leopard2A7VAJを実装する

3472
名前なし 2025/03/13 (木) 17:31:23 cf58f@cae33 >> 3470

ネタ元が今も昔もそうだから仕方ない…。練度高いからと武士は食わねど高楊枝の痩せ我慢で戦い続けるしかないのよ。調教され過ぎて最高に善戦してたのに一機のSu-34の爆撃で盤面返しされて負けるのすら楽しいぞ()

3473

現実で10式の改修が発表されたから、それがいち早く実装されるのを待つしかないのかなぁ...

3475
名前なし 2025/03/13 (木) 17:41:50 ed5ff@27b41 >> 3473

10式で試験搭載するのはトロフィーAPS(メルカバmk4Mと同じやつ)だから、ゲーム内に実装されたらヘリのミサイルとか不意打ちの対戦車ミサイルくらいなら防げるようになりそうだね。

3476
名前なし 2025/03/13 (木) 17:42:46 acebf@f7b28 >> 3473

別に装甲が強化されるわけじゃないから今の10乗ってキル取れないんだったら多分強化型がきても独ソに勝てないと思う

3501
名前なし 2025/03/19 (水) 14:23:08 修正 5494c@cdbc3 >> 3473

イスラエルのトロフィーAPSとアイアンフィストAPS ドイツラインメタルのストライクシールドAPSの3つが候補に挙がりトロフィーとアイアンフェストは脱落した つまりストライクシールドAPSか国産研究してたAPSのどちらかしか10式改には選択肢はない なぜ脱落したのかはこれは自分の推測だがイスラエル側が応じなかったのだと思う 去年の長崎の平和記念式典にイスラエル大使を外した件で日本とイスラエルの関係は絶望的なんだよ

3474
名前なし 2025/03/13 (木) 17:35:08 ed5ff@27b41 >> 3470

レオ2A7とかT-80BVMみたいな戦い方(装甲を活かして前進する)だと活躍しにくいのはその通りだけど、600ミリ貫通のAPFSDSをMBTの中でも最速の4秒装填でゴリ押せるのは唯一無二だから、長所をどう活かすかだねぇ、10式は複合装甲の範囲が狭いから乗っていると実感しずらいけど、APFSDSの貫通力が600ミリ未満の国からすると狙いの甘い攻撃は複合装甲で防がれるから戦いにくいそうな。

3477

4秒装填で600mm振り回せるのが長所というのは理解してるんだけども、あまりにも薄い装甲がチャラどころか足を引っ張ってるのが...ハルダウンしようがなにしようが一発撃たれたら閉鎖機か装填装置が逝くせいで利点を感じにくい...

3478
名前なし 2025/03/13 (木) 17:51:12 修正 ba267@2faaf >> 3474

そりゃ被弾しないように立ち回るのはレオ2以外皆そうだし...。閉鎖機が壊れやすいのは皆どの車両もそこ弱点だから皆狙うし...。別に特別装甲薄いとは思わんし。木主の運用のせいかなぁ。勘違いしてるみたいだけど、ハルダウンして余裕ぶっかいてられるのはレオ2くらいだよ(それでもやばいけど)。このあたりのランクはかくれんぼ撃ちしかしちゃだめよ

3479
名前なし 2025/03/13 (木) 17:53:23 00793@27b41 >> 3474

10式は足が速いから、待ち伏せして早撃ち勝負をするのがいいかも。早撃ちで敵の足回りを壊せば敵に攻撃される前に4秒装填でもう一回攻撃できるし、攻撃能力が奪えたなら4秒装填で足回りを壊せる。

3480

稜線裏から双眼鏡覗いてるのが楽しくないからあんましたくなかったけど、コソコソ生きるしかないのかなぁ...

3483
名前なし 2025/03/13 (木) 20:08:37 14238@1ea76 >> 3474

↑稜線裏に隠れないような堂々とした動きできる車両無い。なんならレオ2A7でも稜線で堂々構えたら余裕でぶち抜かれるぞ

3485
名前なし 2025/03/13 (木) 21:15:46 a30b4@44492 >> 3474

先に見つけて撃てばいいやん?10と違って,他の車両は装甲でワンチャン防げるってだけで.

3482
名前なし 2025/03/13 (木) 19:07:34 修正 ca94b@42829 >> 3470

正直俺は装甲強化型レオシリーズやT-80BVMと並ぶ最強格MBTだと感じてる。その中でも装甲強化型レオシリーズ>10式・T-80BVMて感じ…かなぁ。他のMBTは10式・T-80BVM以下…少なくとも同BRの価値は無いとしか感じなかったな…。

3487
名前なし 2025/03/18 (火) 04:47:18 02eac@fe875 >> 3470

実際劣ってると思うよ。ABで乗ってみた感じ90式よりも相対的にキツイかなぁ。600mmある貫通って凄そうに感じたけど同格と一部各下もそれくらい防げるのが基本だから10式のアドバンテージって装填時間だけじゃねって思うね。車体正面下部とかの弱点が見えやすい近距離とか前線の方が楽しく戦えるんじゃない?

3488
名前なし 2025/03/18 (火) 05:23:12 修正 acebf@f7b28 >> 3487

陸ABほぼやってないからあれだけどこいつの強み全部消えてるしRBでやったら強さがわかるかと…あと単純に疑問なんだけどABってレオ2系以外息してるんですかね

3489
名前なし 2025/03/18 (火) 06:44:36 修正 168cd@0a0fc >> 3487

>600mmある貫通って凄そうに感じた 貫通600mmすらないチャレ2やルクレールの前で同じことが言えますか…?

3490
名前なし 2025/03/18 (火) 07:46:08 修正 b602f@e2495 >> 3487

悲惨な奴が多過ぎて相対的に上にいるけど、レオ2>BVM>>10は揺るがないかなあ。カチカチ組は弱点狙撃を強要してくるからどうやっても不利なのよね。10も正面スカスカ配置さえ何とかなれば違うんだが

3491
名前なし 2025/03/18 (火) 08:37:29 14238@4d218 >> 3487

↑いや2A7>BVMは分かるにしても、その後のBVM>>10式同意しかねる。それは10式の長所を活かせてないから。4秒装填600mmは間違いなく強い。少なくとも両方使った感じBVM=10式と思った

3492
名前なし 2025/03/18 (火) 09:05:24 b602f@e2495 >> 3487

10対他とBVM対他なら同意だけど10対BVMだと4秒装填は特段有利にはならないでしょ、1発目で弱点抜かないと大抵こっちは爆散するか戦闘不能になるんだから。そこがカチカチ組と他の差

3493
名前なし 2025/03/18 (火) 09:13:47 修正 168cd@0a0fc >> 3487

いや、4秒装填は明らかに有利でしょ…。たとえ技術を伴ったプレイヤーだとしても一発当てても殺せない場面や一発受けても生き残る場面なんて往々にしてあるし、そういった場面で爆速で二発目を叩き込める10式の強さと安心感は桁違いだよ

3494
名前なし 2025/03/18 (火) 09:46:38 71885@bb658 >> 3487

というかソ連MBT相手なら顔面パンチで砲か閉鎖機のどっちかは逝くからあとは落ち着いて2発目叩き込めばいいだけだしね。そもそも現環境が「貫通されづらい上に貫通されても一発なら耐えるから撤退できる」というトレンドで「一発でやり切れなくても撤退される前に600㎜貫通をもう一発叩き込める」10は完全に環境メタだから単体性能では強さのベクトルが違うだけで2A7Vとかと同格の強さはあると思うけどね。

3495
名前なし 2025/03/18 (火) 10:01:19 581d4@bb140 >> 3487

相手してる時も味方にいる時も上手いやつが1人いるだけでキルスピードが尋常じゃないよ、6秒装填だとこうはならないと思うし個人的にレオやソ連系に並んでるとは思うね。

3496
名前なし 2025/03/18 (火) 10:23:07 修正 ca94b@7f445 >> 3487

まぁとりあえず少なくとも2A7VやT-80BVMと並んで名前があがる位にはめちゃ強よねぇ。他国…全国で比べれば最強格に含まれる側だからつらいどころかめちゃ戦える方だと思うよ。

3486
名前なし 2025/03/17 (月) 08:06:03 b6684@96c11

即応弾の補充速度遅すぎ、せっかくブローオフ作動してもすぐ打てないから1拠点制だと詰み

3497
名前なし 2025/03/18 (火) 19:06:18 修正 2a9d3@1032d

10式の足回りが治ったらしいと聞いたので、検証してみました。結論から言うと、かなり治っています。マニュアル設定で超新地旋回を1周したところ、かかる時間は約9.4秒なので以前とあまり変わりませんが、エンジン回転数が2200回転まで出るようになりました(以前は1000回転まで)。 オート設定での旋回に関しては、車体の旋回中や道を曲がる際に回転数がガクッと落ちることは無くなり、2200回転を安定して維持しながら滑らかに旋回できるようになっています。9km/h以下の挙動は少し怪しいですが、以前よりはかなり改善されていますね。 (2025年3月18日19時)

3498
名前なし 2025/03/18 (火) 19:18:55 6927f@56ad5 >> 3497

ふにゃちんサスはどうですか?

3499
2025/03/18 (火) 19:27:06 修正 2a9d3@1032d >> 3498

自分は10式のサスペンションにストレスを感じたことが無いので検証はしていませんが、あまり変化はないように感じます。

3500
名前なし 2025/03/18 (火) 19:30:31 6927f@56ad5 >> 3498

自分の思い込みか。ありがとう

3502
名前なし 2025/03/19 (水) 20:47:29 47316@00148 >> 3497

感謝いたします。時間あるとき編集しときます

3504

こちらこそありがとうございます。編集のやり方をあまり分かっていないので、よろしくお願い致します。

3505
名前なし 2025/03/20 (木) 03:38:56 8c0aa@37fad

アプデ後、傾斜のある場所での停止状態から前進・後進の動き出しが、10式・TKX共にだいぶ遅くなった(スピードが出るまで時間がかかる様になった)気がするんですが、皆さんどうですか?