大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

13690613 views
1 フォロー
3,804 件中 1,121 から 1,160 までを表示しています。
141
名前なし 2023/01/15 (日) 11:29:47 修正 a864c@e318b >> 139

気持ちはわからなくはないが、e5415@bba70や他の奴らの言うとおり、行き過ぎなうえ、過疎につながる悪手だったのは否定できない
俺もマッチポンプを疑ったほどだし、これでどうにかなるとは思えなかったからな
それをするくらいなら規制したやつのIPを晒した方が効果があるぜ
なにか提案するさいは本当にwikiのためになるか・効果があるか考えてからした方がいい

140
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2023/01/15 (日) 09:14:01

現状これ以上の規制強化を行うつもりはありません。
10ページというのはあくまで目安ですし、機械的な編集の定義も個人の匙加減な部分があるので、取り締まりの強化は難しいと思っています。
なので、編集する方々の良心に任せます。

それと、コメント欄で他の方への攻撃的な姿勢は控えるようお願いします。
こちらの対応が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

139
名前なし 2023/01/15 (日) 07:39:57 027e2@d0815 >> 138

すみません、ちょっと見ててイライラしてしまったもので…
結局は大量編集してる奴がいなくなればそれで済む話なんですよね。

138
名前なし 2023/01/15 (日) 07:21:20 c64d6@d3238

みんな喧嘩腰になるなや。
管理人が不愉快でしょうが。

137
名前なし 2023/01/15 (日) 07:10:44 027e2@d0815 >> 136

どこが悪意的だよ。
このくらいきつくした方がいずれ消えるってい思っての提案だと思うが。
下の奴もそうだけどなんでお前らこそそんな攻撃的なの?だったら野放しにしとけと?

136
名前なし 2023/01/15 (日) 05:27:51 e5415@bba70 >> 131

まず先に確認しますが「機械的な編集をしまくっている一人のユーザーに対して」の提案で間違いないですよね?
ならハッキリ言いますとこの提案にはまったく意味がないとだけ言っておきます。
これまでいくら言っても止めなかった人です。こんな提案程度で止まるようなら最初から止まっています。
それがわからないほどここを見ている人はバカとは思えないので、今回の提案には故意的・あるいは悪意的なものを感じています。

135
名前なし 2023/01/14 (土) 12:14:51 a2d39@dbfc9 >> 132

機械的編集をしなきゃいい話では?
少なくとも今のこのサイトに体裁を整える必要があるページが大量にあるとは思えない
発売初期ならいざ知らず、発売から4年経った枯れたゲームよ?
そんなに大規模編集をしたいなら事前に相談すりゃいいでしょ

134
名前なし 2023/01/14 (土) 07:17:55 027e2@71909 >> 132

少なくとも同一人物かそうじゃないかの編集に関してはいいだろ。
実際に上でそれを指摘するコメントあるし。
まあ実際はIP変えて編集したんだろうが。

133
名前なし 2023/01/14 (土) 06:39:34 f55f2@c7b56

私も流石にその極端な提案には反対。マジで何考えてるの?このwiki潰したいの?
自分でルール破って別IDでルール改正を狙うマッチポンプ・自演荒らしまで疑ってしまうんですけど

41
名前なし 2023/01/14 (土) 05:31:21 a2d39@1ed7c

まーたネガキャン酷くなってる
クロムで置き技が機能しないって技の振り方が悪いだけだろ

132
名前なし 2023/01/14 (土) 00:19:21 9a74e@bba70 >> 131

申し訳ないがその提案は却下したい
「その理由はハッキリ言ってあまりにも取り締まりが厳しいから」につきます
そりゃ機械的編集にかんして多いのは嫌なのはわかります。一考にやめてくれませんし
しかしその具体例はあまりにもやりすぎです。そこまで厳しく取り締まるとなるともはや過疎化を生むだけだし、規制を恐れて誰も編集しなくなります。一個人としては10ページならまだ許容できる範囲です。
現に別のスマブラシリーズを羅列もどきしているスマッシュブラザーズwikiは自由に編集できるwikiの本質を全否定してギッチギチに締め上げた結果、管理人以外が編集しない超過疎wikiになってしまいました。あなたはそんなwikiを作り上げたいのですか?
というか問題となっているのは一人のユーザーでしょ?wikiの害になる提案はやめましょうよ・・・そんなに嫌ならあなた自身が管理人に志望してそいつをガンガン規制すればいいのに

131
名前なし 2023/01/13 (金) 12:34:03 407ee@1ffa9

機械的な編集の規制に関して今は10ページ以内となっていますが、個人的にはかなり緩い気がするのでもっと厳しくしていいと思います。
具体的には
・1日3ページ以内
・同一IDかそうでないかに関わらず機械的編集自体が1日の限度を超えてはならない

重要度の低い編集が行われたところで誰もいい気はしないですし、10ページでも結構多いので編集履歴に普通の編集があっても埋もれたり、その普通の編集でさえ(実際の差分を見る前に編集履歴に流れた時点で)機械的編集と疑われて誤解されかねないので。

130
名前なし 2023/01/13 (金) 12:18:18 a2d39@5abc6 >> 128

そもそも同じ人がやろうが別の人がやろうが履歴が異常に流れるということに変わりはないから事前に10ページ編集された跡があったらその日の機械的編集は控えるべきでは?
それと長期間荒らされたせいでスピリット関連のページはデリケートになってるからそこは配慮すべきだと思う

129
名前なし 2023/01/13 (金) 10:19:04 105a0@c7324 >> 128

無意味で機械的な編集は迷惑だからやめろと散々言われてるのが分からないのですか?件数の問題ではなく。それともまたダンマリで黙々と変な編集をするつもり?

128
名前なし 2023/01/13 (金) 09:26:57 6d0f1@311ea >> 124

昨日一昨日については私に落ち度はありません。
少なくともその分の規制の解除を求めます。

127
名前なし 2023/01/12 (木) 19:49:22 828d2@1ffa9

IDが第三者から分からなければ何とでも言えるよな

126
名前なし 2023/01/12 (木) 19:04:02 7ea98@19dc4 >> 124

昨日に編集されたスピリットのページは全部で17、私が編集したのはヒュードラー~エレカの10ページです。同じ日にメタルギアシリーズのページも編集されていますが、私ではなく別の方です。

125
名前なし 2023/01/12 (木) 18:38:12 105a0@daf9e

会話になってない感が凄い…

124
名前なし 2023/01/12 (木) 12:48:12 6d0f1@311ea

スピリットの編集全てが私とでも?私は順番に編集をしています。
編集の必要がないページは飛ばしています。(ナスビ使いやジミー T.など)

123
名前なし 2023/01/12 (木) 12:29:49 027e2@1ffa9 >> 122

昨日や一昨日なんかは10超えてたんだが?

122
名前なし 2023/01/12 (木) 12:13:18 6d0f1@311ea >> 121

今日編集したページ数は12:00時点でまだ5です。
規制対象にはなりません。

121
名前なし 2023/01/12 (木) 11:05:09 fbaef@1ffa9

ほらもう破ってる…
大量編集ユーザーに規制をお願いしたいです。
向こうが何度でもやるつもりなら、こちらも向こうが諦めるまで規制をかけ続けた方がいいと思います。

120
名前なし 2023/01/10 (火) 22:20:02 6bb5d@71909

つい先日スピリット一覧の大量編集ユーザーに対して規制がされたのに、またそれと思わしき編集が行われています(主にパルテナの鏡シリーズやゲーム&ウォッチ関連のスピリット)。
再び大量編集が起きる可能性もあるため、目を光らせていただきたいです。また平気で破るようであれば規制をお願いします。

119
名前なし 2023/01/09 (月) 22:39:57 cf655@8294e

編集回数は10回を超えていますが、編集したページ数は「ボール」から「シェフ (ゲーム & ウオッチ)」の10です。目安は超えていません。

118
名前なし 2023/01/09 (月) 21:44:17 248b0@b30b0 >> 114

1月9日、ゲムヲ関連のスピリットページで類似例と思しき編集がされています
ログがページ分割されており、数え間違えているかもしれませんが、目安とされている10ページを超えている為ご報告いたします

27
名前なし 2023/01/01 (日) 17:04:56 修正 15382@144ab

主に原作ネタを追加
スマブラの「カズヤ」と原作の「一八」で表記を変えました

魔神烈衝拳→FSはベク変されると繋がらなかったように記憶していますが違ったらすいません
あと編集回数がやたら多くてごめんなさい

117
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2023/01/01 (日) 07:18:18 >> 115

再度規制を行いました
IPアドレスの公開はしません

115
名前なし 2023/01/01 (日) 02:05:22 9a74e@bba70 >> 114

流石に凍結は最後の手段ですよ。他の編集者たちを巻き込むことはやりたくない
とはいえ、何やってもダメというならやむえないというのもありますが
それより管理人様、あまりこういうことやりたくはないのですが規制と同時に規制したIPを晒してみてはいかがですか?そうすれば流石に自重してくれるかもしれないし、ニーナ論争に続いて、こういう迷惑を省みない人には見せしめも必要になってきたのかもしれません

152
名前なし 2022/12/31 (土) 23:55:51 a2d39@2dee9 >> 150

考えられる脳みそがあったらこんなことしてないと思うしルールを守らない荒らしと会話なんてまあ不可能だよ

114
名前なし 2022/12/31 (土) 23:52:51 a2d39@2dee9

また大量の中身のない編集をされてるので規制をお願いします。
ルールを守らない荒らしがのうのうとしていて大変不快です。

可能ならスピリットのページ全凍結をお願いしたいまであります。

26
名前なし 2022/12/31 (土) 17:13:22 82694@a6a75

ぼうしだけだったりと、片方しかないパーツが多いですね(魔法使いとか王様とか)。原作再現が出来なかったりするものは代用できそうな候補・相性の良さそうなものを追記するというのは需要あるんじゃないでしょうか?

151
名前なし 2022/12/30 (金) 14:00:32 105a0@c01d9

*代表作 [#RepresentativeGames]
**代表作 [#RepresentativeGames]
編集荒らしに聞きたいんだけどこの改変になんの意味があるのか教えてほしい
いやマジで

30
revoの2乗 2022/12/30 (金) 12:44:11 6a6b5@a3444

miiメイン主体で回してるものですが、剣術miiのNBの3なのですが、空ダ?が出来ますんで、フェイントには多分行けるかと。

21
名前なし 2022/12/28 (水) 22:42:40 fd683@a91b9

個人的には 崖攻めの場面で撃墜できること=崖攻めが強い ではない気がします。例えば崖攻めか強いと言われるシモリヒも撃墜に繋がるのはスマッシュと横強、前投げくらいですし、撃墜できると言うよりは崖展開自体を維持できることの方が崖攻めの強さに繋がると思います。
また、そもそもホムヒカ以外の剣士系のファイターも掴みのリターンの低さからガードへのリスク付けが難しい傾向にあると思います。
あとジャンプが安定行動なのは対ホムヒカに限った話ではないとも思います。
これはあくまで私の個人的な意見ですが、こんな感じのことからホムヒカの崖は強いと思っています。

150
名前なし 2022/12/28 (水) 21:34:24 9a74e@bba70 >> 149

多分これまでのスピリットの異常な編集更新があなたと言う事を前提に話すよ
あなたさあ、これまでここを見ていたり、編集していたりするユーザーや管理人たちに迷惑かけまくってるじゃん。挙句の果てに規制されたというのにまだやるの?
はっきり言うけどさ、以前ニーナ関係で「ニーナを悪者にするな」「ニーナは悪くない」と叫びまくった奴と同じくらい悪質だよ(そいつは別の所で同じこと言っているようだけど)。やるなとは言わない。ここは自由に編集できるwikiなんだから。
でも君のはやりすぎだ。私でもここまで極端に攻略・性能面以外で編集はしないよ。
今一度、自分のやっている編集の仕方をよくかんがえてみて。

149
名前なし 2022/12/28 (水) 15:54:58 aa6b1@19dc4

重ね重ねすみません。
ニーナのスピリットのページを追記したいので、一時的に凍結を解除していただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。

20
名前なし 2022/12/25 (日) 01:07:35 7450c@a2efd >> 18

上ベク変心掛けます…愚直にステージ方向に倒しちゃってます。
展開維持し易いのは分かるんですが、崖に追い込んだとして、スマッシュやNB溜めを当てないと撃墜出来ないのに崖が強いとされるのは疑問だったり。崖でこそ振れる技ではありますけど、キャラの性質から相手はガードやジャンプが安定だったり、隙を見せて後ろ投げでもされれば一気に苦しくなりますし。
撃墜シーンで無くても、剣士にしてはシールドに触りやすい技が少ないのもあってどうも崖攻めの恩恵を感じ難く。

542
名前なし 2022/12/24 (土) 13:57:43 ac6c8@47027

何か勝手にページ増えちゃってるけど、誰だ?作ったの?
見たところおかしなページではなさそうだけど。

19
名前なし 2022/12/22 (木) 15:34:55 a2d39@30765 >> 18

復帰が強くないキャラ全般に言えるけど致命傷にならないように横にふっとぶ技を受けた時に上ベク変を心掛けるのは大事よ

崖が得意じゃないのはプレイヤー個人の問題じゃないかな?
ヒカリの展開維持性能をもって崖が強くなかったら大半のキャラの崖展開が信用出来なくなるよ

18
名前なし 2022/12/21 (水) 01:46:16 7450c@a2efd >> 16

今更だけど、
vipギリギリ上がれる程度の軟弱者には横吹っ飛ばしが全部致命傷になるの辛いんよ…。
しかし着地苦手なら崖から上がれば良くない…?復帰阻止は苦手だし、分からんごろしは多いものの崖攻めも別に得意ではないし。