新しく作られたワザ解説ページ見てるんですけど、あちこちに黄色で?状態になってる記述があります。 多分他のファイターページにすぐ飛べる部分なんでしょうけど、機能しなくなってます。 微妙に不便なのと違和感があるので、どうにかしてほしいです。
(´~`)あぁ、そういう・・・ 初動の勢いが凄い割に時間がたってもあんまり伸びない辺り不自然だなとは思ってましたが・・・ 僕なんか飛行機とかあんまり詳しくないもんで、随分反対票が多いなとちょっと怖気づいてました
まあリアクション機能使って大量の人が反対してるように見せてるのはさすがに卑劣で愚かで滑稽だとは思うよ 言っちゃ悪いけど流行過ぎたゲームの攻略サイトに短時間であの人数が集まる訳がないじゃん アカウント制じゃない以上飛行機飛ばせば1人でいくらでも数字をかさ増し出来るリアクション機能に意味があるとは思えない
これの「検索で出てこないから不便」云々の意味合いがよくわからなかったんですが ひょっとして「フォックス wiki」とかでgoogle検索したらフォックスページが引っかかるから、そのアクセス経路を標準と考えて重要項目をファイターページに集中させて、重要度の低い項目を隔離しろ、みたいな主張だったりします?
その経路だとワザ仕様とか以前のキャラの大雑把な概要や輪郭を掴みたい初心者とか色んな人がいると思うんですが、「ワザ仕様を確認しながら戦いたい」みたいなユーザにとって不便だから、みたいな話を採用しなきゃいけない理由ってなにがあるんでしょう ファイターページは突っ込んだ深い部分の仕様解説ではなく、表層的で包括的な解説を扱うのが適切なページだと思うんですが
各キャラクターの各技を「ワザ」ページに移植する作業の途中なんですが、談話室の方で撤回要求が出ました 指摘の内容を見てみるとどうも内容が不可解(メニューバーから直接飛べるようになったのにアクセスの手間が増えた?)なのと、意見を募ってた段で何も言わず作業始まってから言われても、というとこあって無視しようかとも思いましたが、完全に無視するのもカドが立ち過ぎる、下手すると編集合戦に発展しかねないなと一旦作業を止めてます
今の段階であればちょっと手間かかりますが一応元に戻せはします ただ、これ以上移植作業を進めると「元に戻せと言われても労力的に厳しい」という感じになっていくので、作業を進めるか中止するか管理人判断を仰ぎたいです
付け加えると個人的な見解として、技の一覧だけでも相当ボリュームがあるので、ゲーム仕様上、技仕様だけで隔離ページを作る必要性はかなり高い筈です。技仕様の解説を他の項目と混ぜると「大量の技名項目に紛れて他の項目が埋もれてしまう」という状態になる(というか現在はそういう状態)ので、今回の指摘は拒否してこのまま作業を進めることを強く推奨します 技解説を他項目と混ぜてページを統合するメリット、「ページが分離されてることを知らない人が迷わずアクセスできる」くらいで、実用上の利点はマジで何も無いです。ただ不合理で見づらくアクセスに無駄な手間を強いるだけです
(´~`)「~程」ってのがよく分からんけど、単に今は白紙撤回視野に入れて管理人の裁定仰いでる状態で作業進めていいのかよく分からんしやること無いからボヤいてるだけだよ ここまで結構時間とって意見募ったりしてたのに、そこの段で何も言わなかったのにいざ始まってからこの流れになんのか、ってやるせない気持ちもなくはないけどね
俺が作業やってんのは発起人が放り出すのも良くないよなって一段落つくまで手を動かす役やることにしてるだけで、別に俺がやらなきゃいけない理由がある訳でもないし、この作業進めたいって人がいたら勝手に進めちゃっていいと思うよ。量が多いだけで別に難しい作業でもないし
とりあえず雑談板にまで出てきて顔文字つけてまでモチャモチャ言わなきゃならん程面倒なら他に任せちゃえばいいでない?頼む!最後までやってくれ!とか誰も言わないし
雑談掲示板に埋め込み先サイトが設定されておらず最新のコメント8件からのリンクではzawazawaへ移動します。お手数ですが設定をお願いします。
(´~`)単に簡単な算数問題の間違いみたいなあからさまな不合理が野ざらしになってるのを見つけて「これ書き換えた方がいいよ」って話してるだけなんで「自分が正しいって考え方が滲み出てる」とか責められても、俺の落ち度じゃないと思うよ それで気に入らないから現状維持、って結論になったら、まぁ残念だけど仕方ないね。笑い話にしていいかな、としか・・・
何かさ、「俺が正しい!俺以外は間違ってる!」みたいな考えが分かりやすく滲み出てるんだよね。 そんな独りよがりに突っ走ってる奴なんかに誰が賛同したいと思う?大衆の理性がどうとか言ってるけど、こちらからしたってそういう奴は信用ならないもんだよ。
(´~`)丁寧に言っても伝わらんやつには伝わらんと知ってるからなんともなぁ 結局、現状維持にこだわる相手に強くお願いしたらこっちが無理押しした感じになってこじれるのは変わらんし、というか変わらなかったし なんなら最初丁寧だった分だけ相手はこっちが自分の言い分に従ってくれるもんと期待するから、それでこっちが言うこと聞かないと「本性を表した!!!」「物腰丁寧なくせに人の話を聞かない」みたいな感じでヒートアップしたりしてほんとアホくさいのよ。時間かけて丁寧にやってこれかよ、みたいなね 今はもう、話の通じる人間だけ相手して管理サイドなりに働きかけて強行突破が手間かからなくて早い、何も考えてない連中は実際に使い慣れればすぐ馴染むしさほど気にする必要無い、みたいな結論になってるけど、上手いやり方があるなら是非とも見せてもらいたいもんだよ
そういうふうに他人を露骨に馬鹿にして無駄に敵を作るから間違いでない編集をしても反発されるんやぞ そうでなくとも周りの人があんたに対してもってる印象は「以前管理人に差し戻しを食らった荒らし」だからな
非効率かもしれんが反発されないように丁寧にやるのが結果効率的になるんだわ 多くの人は現状を改善することよりも気に食わない奴に動かされないことの方を選ぶからな あほらしいと思っててもこういうのを雑にやるとろくなことにならん
というかメニューバーのリンクをワザページと元ページで逆にするだけなら簡単にできますよ? wikiにエイリアス機能があるので、「ファイター名」をクリックするとワザページに飛んで その横の「技」欄を「原作」って名称に書き換えて、そちらをクリックすると現在のファイターページに飛ぶようにすればいいんですよね?
そちらがお好みであれば64版の辺りを一度そのようにしてみましょうか?
(´~`)ワザ項目が重要ってんならその重要項目にメニューバーから直で飛べる現在形式の方が確実に良い筈なんだけどね 「重要項目が他項目に紛れて肥大化してる以前の形式の方が良い」にサムズアップといいねが大量についてる状況、本当に文章を理解してモノ考えてるのかすら疑わしいが、あんまり深く考えてる訳じゃないんだろうなとは思う
まぁアホな判断して不合理な仕様にしたいってんならそこまで強く止めはしないけどね 喧嘩してまでこちらの判断を押し付けたい訳でもないし、大人しく引き下がって遠目に爆笑して済ませるさ
(´~`)今更になってこういう展開が始まったか 僕が「大衆の理性を信用できない」って感じるのはこういうことなんだよなぁ 大勢に意見を求めると大抵はこういう風にワケの分からん判断に固執して妙な理屈をこね始める。あぁ面倒面倒 手間暇かけて世話焼くのがばからしくなってくるね
1. 元々は「ファイターページを開く→格納を展開→肥大化した目次から該当ページを探す」なので 「メニューバーからワザページを開く→目次から該当項目を探す」の2手で済む現在仕様の方が検索の手間は相当少なく済んでる筈です
2.ワザが重要項目なので、とか言い出すと 個人的に最重要項目は立ち回りやキャラ対策だと感じますが そちらのページが別ページに分離されてるのも元ページに合流させないことについて説明できないんじゃないですかね?
3.元ページに演出を残したくないから分離させたいなら、演出部分も分離してもいいとは思いますが、そこら辺は全く別の話なんで、分離したいなら別案件として改めて提案されればよろしいかと
4.元ページにリンクが無い云々は、まぁ後回しになってる作業ですね。今は最低限の分離作業すら終わってないので
どうしましょうかね? 割と難癖にしか聞こえませんが、大量にサムズアップがついてますし そちらの意見が多いようでしたらもとに戻すべきでしょうか?
僕としては現在の方が確実に相当良くなった自信はありますし、ワザページと分離させたことで項目のゴチャつきもわかりやすくなって今後の項目整理もやりやすくなったと考えてますが とりあえず自分で判断するのは控えて管理人判断にお任せします
そもそも格ゲーキャラの特別仕様というハードルがある… (ボタン押し分けとか)
すみません、もうひとつ追記させていただきます。 ワザ解説を分離した後に、元のページにワザ解説への誘導リンクなどがないことも不親切だと思います。
先程のコメントに追記する形で書かせていただきます
ファイターの「ワザ解説」と「原作解説」を分離させてページをスマートにするのであれば、もっとよい手段があると思いました。 以下に記述します
まず始めに、このwikiは大乱闘スマッシュブラザーズspのwikiであるということが前提です 作品の特性上、色んなキャラクターが、色んな原作を持って出演しています。しかし、このゲームはスマブラspなのです。 つまり何が言いたいかというと、「分離させる物が逆なのではないか」ということです 今現在、ファイターの解説ページでは原作、性能、ワザ、アピール、カラーバリエーション、勝利演出などといった解説があります。しかし、重要なのはこのゲームに関係することである、原作解説以外の部分だと考えました それならば、ファイターページ以外に、ファイター原作解説ページを別に作ればいいのではないかと思います。
スネークのページを見てきました。確かに長いです。しかし、原作解説ページを別に作ることでそのファイターのことをもっと知りたい人は見にいくといった形でよくなり、単純にスマブラでの性能を知りたい人はそのファイターページを見るだけで済むでしょう さらに、原作解説もページが分かれたことでもっとボリュームアップして記述できるので、原作解説を編集するほどその作品が好きな人にとってもメリットのある提案であると言えます。
そもそも、ファイターページで重要なことは性能の解説が多くを占めます。個人の意見ですが。ワザ解説を分離させると不便になるというのはごく普通のことではないでしょうか。
私はこのサイトを見る時に (キャラ名) スマブラwiki と入れて閲覧しているのですが、その主な目的がキャラの技性能をみるためです(発生fや後隙) 今回も技性能を見ようとフォックスを検索したのですが、開いて驚きました。なんと技解説部分がごっそりと抜け落ちているのです なにか荒らしの被害にあったのかとこの談話室を見て、それがキャラ解説と技解説を分離させるという話だということは理解しました が、はっきり言って使いづらいです。このサイトを開いて下にスクロールし、全ファイター一覧の格納から技を開くわけです。二度手間どころじゃないですね。とても便利とは程遠いです。しかもそこから目次を開いてこのキャラのこの技を見たいなーとか言ってですよ?面倒だなと感じました 検索からそのままダイレクトにページに飛べる時点で明らかに以前の形式の方が使いやすいと感じます。分ける意義があるとは思えません
できれば以前通りに戻していただけると助かります。戻せないようでしたら、これ以上は形式を変更しないで欲しいというのが私の意見です。
仮に全て記念日があってどこまで表示されますか?序盤とかで取った記念日は更新され上書きされるような感じで消えてしまいますか?
記念日はどこまで更新されますか?
各キャラクターの項目に「技」欄を追加するついでに ポケモンファイターやmiiファイターの個別ページについて関連性が分かりやすいように空白欄を追加しました
しかしなにか、コメントの度につく怒りマークが気になりますね このwikiの風俗文化にはあまり詳しくないので意味合いがよく分からないんですが、怒られるような内容でもない筈なので「頑張ってください」的な応援の表明だと解釈しておくことにします。無闇にネガティブな解釈をするのも良くないですからね
手始めに64キャラクターだけ、技を移植しました ちょっと作業量が多いので、以降の作品には休み休み手を付けていく予定なのでちょっと時間かかります
簡易目次の方はちょっと段落の調整に手間がかかるので、全キャラクターの技ページへの分離が済んでから管理人氏に一括置き換えの依頼をして実装、という流れになりますが、それまでは差し当たって通常の目次プラグインを表示しておきます。
了解しました。じゃそれで行きましょうか
自分はサンドボ版の簡易目次つきの方式で問題ないと思います
特に案も意見もないようですがマリオページの現行の状態で問題ない、これ以上の改善案は特に無いってことでいいんですかね? もう少しだけ様子を見たら他ページも全てマリオページのようにしていこうと思いますが大丈夫でしょうか
付け加えると 「目次が長すぎるので簡易目次にして、普通の目次は格納した方がいい」 「個別の技にすぐにアクセスできた方がいいから簡易目次より普通の目次の方がいい」 どっちも言い分は分かるんですよね 僕自身、どちらもメリットデメリットあって「絶対こっちが良い」とは言い難かったので砂場に試験ページを作って比較できるようにした、という感じなので。
パッと技一覧を確認できるメリットも分かるので悩ましいところですが 以下の4点から、個人的には簡易目次にした方が良いのではないかな?という所感があります。 ・簡易目次の方がスッキリとしてて見栄えが良い。 ・通常技、必殺技、最後の必殺技など、大雑把に検索したい人の場合、目的の項目を探すのが一瞬で済む ・個別の技に飛びたい場合、格納を展開する1手間で済むのでそこまで問題にならない ・スマートフォンから閲覧するときに目次が長すぎると閲覧に支障をきたしそう。最悪、技名で改行が起きまくってレイアウト崩れる場合がありそう
ひとつ提案ですが アピールを親ページに入れた上で、攻撃判定のあるアピールだけ「親ページと技ページの両方に重複して記述」という処理はどうでしょうか
親ページではアピールとしてモーションを解説するに留めて、技ページの方で攻撃技としての評価を記述すれば収まりが良いのではないかと思うのですが
いやすみません誤読してました。 「簡易目次に置き換えはせずアコーディオンを外して、ページにアクセスして技を一覧で確認できた方がいい」ということですね 把握しました。それも十分アリな判断だと思いますので、他に異論なければそれでいくことにします。
>> 596 カズヤの簡易目次が長くなる、という話がよく分からなかったので試験的にカズヤの目次構成変更Verを作ってみましたが 簡易目次だと段落3が省略されるのでそこまで長くなるということもないのではないでしょうか
リンク
>> 598 それらの項目を元ページに差し戻しました
カラバリ、入場、リザルト、待機モーションはワザページじゃなくて親ページでいいと思います 本来はアピールも親ページに入れるべきなんでしょうが、一部攻撃判定が付いてる技もあるので…
一通り読ませてもらいました。とても良いですが、個人的に簡易目次は必要かな?と思いました カズヤとか長くはなるけど、それでも一覧してすぐ項目にアクセスできる方が良いのでは
そうですね、今回は比較しやすいように新しくページを作りましたが、実際に適用する時は手作業でやるより一括変更機能を使った方が良さそうですね
これなら、わざわざ新しいページ作らなくても管理人に頼んで一括変更してもらえば良いのでは?
あれれ・・・リンクがうまく行ってない・・・ zawazawaコメントフォームに慣れてないものですみません。URLをコピって見てみて下さい
>> 591 わかりました。気をつけます ついでにマリオの技ページの目次欄を見た所、まだ長いような印象があったので、目次を簡易目次に置き換えた[[マリオ(目次構成変更Ver)>https://wikiwiki.jp/ssbswitch/SandBox/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%28%E7%9B%AE%E6%AC%A1%E6%A7%8B%E6%88%90%E5%A4%89%E6%9B%B4Ver%29#DashAttack]]ページを試験的に作ってみました これに関してどちらが良いかは皆様に判断をお任せしますが、これを全ページに適用するのはそこそこ骨の折れる作業になるので、特に意見がなければ砂場の方はボツ案にして現行のままにする予定です
勇者とかカズヤはページを分割してもなお目次が長くなりすぎると思うから、**までの見出しにアクセス出来る簡易目次を設けて細かいとこまでアクセス出来る目次は畳んだ方がいいかもしれませんね
あと「マリオ」ページのページ構成をパッと確認しやすいようにアコーディオンを外しておきました。
このアコーディオン囲い、ワザ解説部分の項目が多すぎて目次部分が長くなりすぎることを誤魔化す苦肉の策のように見受けられるので、今回のページ分割の機会に外してしまってもいいのではないでしょうか 目次欄はページ全体の構成を簡易に確認して素早く目的の項目にアクセスするための大事な部分なので、デフォルトで隠されてる状態なのはあんまり良くないと思います
本wiki→https://wikiwiki.jp/ssbswitch/
新しく作られたワザ解説ページ見てるんですけど、あちこちに黄色で?状態になってる記述があります。
多分他のファイターページにすぐ飛べる部分なんでしょうけど、機能しなくなってます。
微妙に不便なのと違和感があるので、どうにかしてほしいです。
(´~`)あぁ、そういう・・・
初動の勢いが凄い割に時間がたってもあんまり伸びない辺り不自然だなとは思ってましたが・・・
僕なんか飛行機とかあんまり詳しくないもんで、随分反対票が多いなとちょっと怖気づいてました
まあリアクション機能使って大量の人が反対してるように見せてるのはさすがに卑劣で愚かで滑稽だとは思うよ
言っちゃ悪いけど流行過ぎたゲームの攻略サイトに短時間であの人数が集まる訳がないじゃん
アカウント制じゃない以上飛行機飛ばせば1人でいくらでも数字をかさ増し出来るリアクション機能に意味があるとは思えない
これの「検索で出てこないから不便」云々の意味合いがよくわからなかったんですが
ひょっとして「フォックス wiki」とかでgoogle検索したらフォックスページが引っかかるから、そのアクセス経路を標準と考えて重要項目をファイターページに集中させて、重要度の低い項目を隔離しろ、みたいな主張だったりします?
その経路だとワザ仕様とか以前のキャラの大雑把な概要や輪郭を掴みたい初心者とか色んな人がいると思うんですが、「ワザ仕様を確認しながら戦いたい」みたいなユーザにとって不便だから、みたいな話を採用しなきゃいけない理由ってなにがあるんでしょう
ファイターページは突っ込んだ深い部分の仕様解説ではなく、表層的で包括的な解説を扱うのが適切なページだと思うんですが
各キャラクターの各技を「ワザ」ページに移植する作業の途中なんですが、談話室の方で撤回要求が出ました
指摘の内容を見てみるとどうも内容が不可解(メニューバーから直接飛べるようになったのにアクセスの手間が増えた?)なのと、意見を募ってた段で何も言わず作業始まってから言われても、というとこあって無視しようかとも思いましたが、完全に無視するのもカドが立ち過ぎる、下手すると編集合戦に発展しかねないなと一旦作業を止めてます
今の段階であればちょっと手間かかりますが一応元に戻せはします
ただ、これ以上移植作業を進めると「元に戻せと言われても労力的に厳しい」という感じになっていくので、作業を進めるか中止するか管理人判断を仰ぎたいです
付け加えると個人的な見解として、技の一覧だけでも相当ボリュームがあるので、ゲーム仕様上、技仕様だけで隔離ページを作る必要性はかなり高い筈です。技仕様の解説を他の項目と混ぜると「大量の技名項目に紛れて他の項目が埋もれてしまう」という状態になる(というか現在はそういう状態)ので、今回の指摘は拒否してこのまま作業を進めることを強く推奨します
技解説を他項目と混ぜてページを統合するメリット、「ページが分離されてることを知らない人が迷わずアクセスできる」くらいで、実用上の利点はマジで何も無いです。ただ不合理で見づらくアクセスに無駄な手間を強いるだけです
(´~`)「~程」ってのがよく分からんけど、単に今は白紙撤回視野に入れて管理人の裁定仰いでる状態で作業進めていいのかよく分からんしやること無いからボヤいてるだけだよ
ここまで結構時間とって意見募ったりしてたのに、そこの段で何も言わなかったのにいざ始まってからこの流れになんのか、ってやるせない気持ちもなくはないけどね
俺が作業やってんのは発起人が放り出すのも良くないよなって一段落つくまで手を動かす役やることにしてるだけで、別に俺がやらなきゃいけない理由がある訳でもないし、この作業進めたいって人がいたら勝手に進めちゃっていいと思うよ。量が多いだけで別に難しい作業でもないし
とりあえず雑談板にまで出てきて顔文字つけてまでモチャモチャ言わなきゃならん程面倒なら他に任せちゃえばいいでない?頼む!最後までやってくれ!とか誰も言わないし
雑談掲示板に埋め込み先サイトが設定されておらず最新のコメント8件からのリンクではzawazawaへ移動します。お手数ですが設定をお願いします。
(´~`)単に簡単な算数問題の間違いみたいなあからさまな不合理が野ざらしになってるのを見つけて「これ書き換えた方がいいよ」って話してるだけなんで「自分が正しいって考え方が滲み出てる」とか責められても、俺の落ち度じゃないと思うよ
それで気に入らないから現状維持、って結論になったら、まぁ残念だけど仕方ないね。笑い話にしていいかな、としか・・・
何かさ、「俺が正しい!俺以外は間違ってる!」みたいな考えが分かりやすく滲み出てるんだよね。
そんな独りよがりに突っ走ってる奴なんかに誰が賛同したいと思う?大衆の理性がどうとか言ってるけど、こちらからしたってそういう奴は信用ならないもんだよ。
(´~`)丁寧に言っても伝わらんやつには伝わらんと知ってるからなんともなぁ
結局、現状維持にこだわる相手に強くお願いしたらこっちが無理押しした感じになってこじれるのは変わらんし、というか変わらなかったし
なんなら最初丁寧だった分だけ相手はこっちが自分の言い分に従ってくれるもんと期待するから、それでこっちが言うこと聞かないと「本性を表した!!!」「物腰丁寧なくせに人の話を聞かない」みたいな感じでヒートアップしたりしてほんとアホくさいのよ。時間かけて丁寧にやってこれかよ、みたいなね
今はもう、話の通じる人間だけ相手して管理サイドなりに働きかけて強行突破が手間かからなくて早い、何も考えてない連中は実際に使い慣れればすぐ馴染むしさほど気にする必要無い、みたいな結論になってるけど、上手いやり方があるなら是非とも見せてもらいたいもんだよ
そういうふうに他人を露骨に馬鹿にして無駄に敵を作るから間違いでない編集をしても反発されるんやぞ
そうでなくとも周りの人があんたに対してもってる印象は「以前管理人に差し戻しを食らった荒らし」だからな
非効率かもしれんが反発されないように丁寧にやるのが結果効率的になるんだわ
多くの人は現状を改善することよりも気に食わない奴に動かされないことの方を選ぶからな
あほらしいと思っててもこういうのを雑にやるとろくなことにならん
というかメニューバーのリンクをワザページと元ページで逆にするだけなら簡単にできますよ?
wikiにエイリアス機能があるので、「ファイター名」をクリックするとワザページに飛んで
その横の「技」欄を「原作」って名称に書き換えて、そちらをクリックすると現在のファイターページに飛ぶようにすればいいんですよね?
そちらがお好みであれば64版の辺りを一度そのようにしてみましょうか?
(´~`)ワザ項目が重要ってんならその重要項目にメニューバーから直で飛べる現在形式の方が確実に良い筈なんだけどね
「重要項目が他項目に紛れて肥大化してる以前の形式の方が良い」にサムズアップといいねが大量についてる状況、本当に文章を理解してモノ考えてるのかすら疑わしいが、あんまり深く考えてる訳じゃないんだろうなとは思う
まぁアホな判断して不合理な仕様にしたいってんならそこまで強く止めはしないけどね
喧嘩してまでこちらの判断を押し付けたい訳でもないし、大人しく引き下がって遠目に爆笑して済ませるさ
(´~`)今更になってこういう展開が始まったか
僕が「大衆の理性を信用できない」って感じるのはこういうことなんだよなぁ
大勢に意見を求めると大抵はこういう風にワケの分からん判断に固執して妙な理屈をこね始める。あぁ面倒面倒
手間暇かけて世話焼くのがばからしくなってくるね
1.
元々は「ファイターページを開く→格納を展開→肥大化した目次から該当ページを探す」なので
「メニューバーからワザページを開く→目次から該当項目を探す」の2手で済む現在仕様の方が検索の手間は相当少なく済んでる筈です
2.ワザが重要項目なので、とか言い出すと
個人的に最重要項目は立ち回りやキャラ対策だと感じますが
そちらのページが別ページに分離されてるのも元ページに合流させないことについて説明できないんじゃないですかね?
3.元ページに演出を残したくないから分離させたいなら、演出部分も分離してもいいとは思いますが、そこら辺は全く別の話なんで、分離したいなら別案件として改めて提案されればよろしいかと
4.元ページにリンクが無い云々は、まぁ後回しになってる作業ですね。今は最低限の分離作業すら終わってないので
どうしましょうかね?
割と難癖にしか聞こえませんが、大量にサムズアップがついてますし
そちらの意見が多いようでしたらもとに戻すべきでしょうか?
僕としては現在の方が確実に相当良くなった自信はありますし、ワザページと分離させたことで項目のゴチャつきもわかりやすくなって今後の項目整理もやりやすくなったと考えてますが
とりあえず自分で判断するのは控えて管理人判断にお任せします
そもそも格ゲーキャラの特別仕様というハードルがある…
(ボタン押し分けとか)
すみません、もうひとつ追記させていただきます。
ワザ解説を分離した後に、元のページにワザ解説への誘導リンクなどがないことも不親切だと思います。
先程のコメントに追記する形で書かせていただきます
ファイターの「ワザ解説」と「原作解説」を分離させてページをスマートにするのであれば、もっとよい手段があると思いました。
以下に記述します
まず始めに、このwikiは大乱闘スマッシュブラザーズspのwikiであるということが前提です
作品の特性上、色んなキャラクターが、色んな原作を持って出演しています。しかし、このゲームはスマブラspなのです。
つまり何が言いたいかというと、「分離させる物が逆なのではないか」ということです
今現在、ファイターの解説ページでは原作、性能、ワザ、アピール、カラーバリエーション、勝利演出などといった解説があります。しかし、重要なのはこのゲームに関係することである、原作解説以外の部分だと考えました
それならば、ファイターページ以外に、ファイター原作解説ページを別に作ればいいのではないかと思います。
スネークのページを見てきました。確かに長いです。しかし、原作解説ページを別に作ることでそのファイターのことをもっと知りたい人は見にいくといった形でよくなり、単純にスマブラでの性能を知りたい人はそのファイターページを見るだけで済むでしょう
さらに、原作解説もページが分かれたことでもっとボリュームアップして記述できるので、原作解説を編集するほどその作品が好きな人にとってもメリットのある提案であると言えます。
そもそも、ファイターページで重要なことは性能の解説が多くを占めます。個人の意見ですが。ワザ解説を分離させると不便になるというのはごく普通のことではないでしょうか。
私はこのサイトを見る時に (キャラ名) スマブラwiki と入れて閲覧しているのですが、その主な目的がキャラの技性能をみるためです(発生fや後隙)
今回も技性能を見ようとフォックスを検索したのですが、開いて驚きました。なんと技解説部分がごっそりと抜け落ちているのです
なにか荒らしの被害にあったのかとこの談話室を見て、それがキャラ解説と技解説を分離させるという話だということは理解しました
が、はっきり言って使いづらいです。このサイトを開いて下にスクロールし、全ファイター一覧の格納から技を開くわけです。二度手間どころじゃないですね。とても便利とは程遠いです。しかもそこから目次を開いてこのキャラのこの技を見たいなーとか言ってですよ?面倒だなと感じました
検索からそのままダイレクトにページに飛べる時点で明らかに以前の形式の方が使いやすいと感じます。分ける意義があるとは思えません
できれば以前通りに戻していただけると助かります。戻せないようでしたら、これ以上は形式を変更しないで欲しいというのが私の意見です。
仮に全て記念日があってどこまで表示されますか?序盤とかで取った記念日は更新され上書きされるような感じで消えてしまいますか?
記念日はどこまで更新されますか?
各キャラクターの項目に「技」欄を追加するついでに
ポケモンファイターやmiiファイターの個別ページについて関連性が分かりやすいように空白欄を追加しました
しかしなにか、コメントの度につく怒りマークが気になりますね
このwikiの風俗文化にはあまり詳しくないので意味合いがよく分からないんですが、怒られるような内容でもない筈なので「頑張ってください」的な応援の表明だと解釈しておくことにします。無闇にネガティブな解釈をするのも良くないですからね
手始めに64キャラクターだけ、技を移植しました
ちょっと作業量が多いので、以降の作品には休み休み手を付けていく予定なのでちょっと時間かかります
簡易目次の方はちょっと段落の調整に手間がかかるので、全キャラクターの技ページへの分離が済んでから管理人氏に一括置き換えの依頼をして実装、という流れになりますが、それまでは差し当たって通常の目次プラグインを表示しておきます。
了解しました。じゃそれで行きましょうか
自分はサンドボ版の簡易目次つきの方式で問題ないと思います
特に案も意見もないようですがマリオページの現行の状態で問題ない、これ以上の改善案は特に無いってことでいいんですかね?
もう少しだけ様子を見たら他ページも全てマリオページのようにしていこうと思いますが大丈夫でしょうか
付け加えると
「目次が長すぎるので簡易目次にして、普通の目次は格納した方がいい」
「個別の技にすぐにアクセスできた方がいいから簡易目次より普通の目次の方がいい」
どっちも言い分は分かるんですよね
僕自身、どちらもメリットデメリットあって「絶対こっちが良い」とは言い難かったので砂場に試験ページを作って比較できるようにした、という感じなので。
パッと技一覧を確認できるメリットも分かるので悩ましいところですが
以下の4点から、個人的には簡易目次にした方が良いのではないかな?という所感があります。
・簡易目次の方がスッキリとしてて見栄えが良い。
・通常技、必殺技、最後の必殺技など、大雑把に検索したい人の場合、目的の項目を探すのが一瞬で済む
・個別の技に飛びたい場合、格納を展開する1手間で済むのでそこまで問題にならない
・スマートフォンから閲覧するときに目次が長すぎると閲覧に支障をきたしそう。最悪、技名で改行が起きまくってレイアウト崩れる場合がありそう
ひとつ提案ですが
アピールを親ページに入れた上で、攻撃判定のあるアピールだけ「親ページと技ページの両方に重複して記述」という処理はどうでしょうか
親ページではアピールとしてモーションを解説するに留めて、技ページの方で攻撃技としての評価を記述すれば収まりが良いのではないかと思うのですが
いやすみません誤読してました。
「簡易目次に置き換えはせずアコーディオンを外して、ページにアクセスして技を一覧で確認できた方がいい」ということですね
把握しました。それも十分アリな判断だと思いますので、他に異論なければそれでいくことにします。
>> 596
カズヤの簡易目次が長くなる、という話がよく分からなかったので試験的にカズヤの目次構成変更Verを作ってみましたが
簡易目次だと段落3が省略されるのでそこまで長くなるということもないのではないでしょうか
リンク
>> 598
それらの項目を元ページに差し戻しました
カラバリ、入場、リザルト、待機モーションはワザページじゃなくて親ページでいいと思います
本来はアピールも親ページに入れるべきなんでしょうが、一部攻撃判定が付いてる技もあるので…
一通り読ませてもらいました。とても良いですが、個人的に簡易目次は必要かな?と思いました
カズヤとか長くはなるけど、それでも一覧してすぐ項目にアクセスできる方が良いのでは
そうですね、今回は比較しやすいように新しくページを作りましたが、実際に適用する時は手作業でやるより一括変更機能を使った方が良さそうですね
これなら、わざわざ新しいページ作らなくても管理人に頼んで一括変更してもらえば良いのでは?
あれれ・・・リンクがうまく行ってない・・・
zawazawaコメントフォームに慣れてないものですみません。URLをコピって見てみて下さい
>> 591
わかりました。気をつけます
ついでにマリオの技ページの目次欄を見た所、まだ長いような印象があったので、目次を簡易目次に置き換えた[[マリオ(目次構成変更Ver)>https://wikiwiki.jp/ssbswitch/SandBox/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%28%E7%9B%AE%E6%AC%A1%E6%A7%8B%E6%88%90%E5%A4%89%E6%9B%B4Ver%29#DashAttack]]ページを試験的に作ってみました
これに関してどちらが良いかは皆様に判断をお任せしますが、これを全ページに適用するのはそこそこ骨の折れる作業になるので、特に意見がなければ砂場の方はボツ案にして現行のままにする予定です
勇者とかカズヤはページを分割してもなお目次が長くなりすぎると思うから、**までの見出しにアクセス出来る簡易目次を設けて細かいとこまでアクセス出来る目次は畳んだ方がいいかもしれませんね
あと「マリオ」ページのページ構成をパッと確認しやすいようにアコーディオンを外しておきました。
このアコーディオン囲い、ワザ解説部分の項目が多すぎて目次部分が長くなりすぎることを誤魔化す苦肉の策のように見受けられるので、今回のページ分割の機会に外してしまってもいいのではないでしょうか
目次欄はページ全体の構成を簡易に確認して素早く目的の項目にアクセスするための大事な部分なので、デフォルトで隠されてる状態なのはあんまり良くないと思います