ポケモンユナイト Wiki

21338532 views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。3,881 - 3,920 件目を表示しています。
223
名前なし 2025/03/20 (木) 22:09:04 修正 ccbdc@fb3c5 >> 220

バリはタンク(枠)だぞ

222
名前なし 2025/03/20 (木) 22:08:43 修正 840a9@d982d >> 220

学習スイクンはメイジというよりサポートだろ
バリア念力バリヤードみたいなもん

1890
名前なし 2025/03/20 (木) 22:07:56 ccbdc@fb3c5

スイクンのとこから来たんだが、学習メイジのピック枠はタンクであって、サポートじゃないよな...?

元々タンクとメイジで装置を交換する発想から来てるわけで、タンク枠に学習メイジを入れて、代わりに足りなくなる前衛をメイジ枠を中心にやりくりするってもんだと思うんだが、サポート不要論と混ざってたりするのかな
もし混ざるにしても、それは2タンクのタンクのところに学習メイジが入ってるだけなので、どちらにせよピック枠はタンクだと思うんだが...

221
名前なし 2025/03/20 (木) 22:00:41 ccbdc@fb3c5 >> 220

スイクンが、サポート!?!?!?!?

44202
名前なし 2025/03/20 (木) 21:59:43 1314e@f786e >> 44200

タンクと防御固定貫通と防御割合貫通で三竦みつくるなら素の防御盛るだけでいいけど
このゲームにおいて役割を明確化するって意味なら、欲しいのはサポともども学習装置効果かな
バランスはわからん

44201
名前なし 2025/03/20 (木) 21:57:04 修正 ccbdc@fb3c5 >> 44194

ドラフトの利点ってこの手の押し付け合いが生じないことだと思うんだけど、まだあるんだこの愚痴

44200
名前なし 2025/03/20 (木) 21:50:04 0444d@ed019

スピード型に防御無視ついて今後アタック型に防御割合無視つけていくとしたらバランス型やデフェンス型には何つけるんだろう? 防御無視無効?

44199
名前なし 2025/03/20 (木) 21:49:28 840a9@d982d >> 44195

タンクサポートが出せない状況(ドラフト一番上とかブラインドで誰も中央行かないとか)あるよなぁ
でも〇〇が必要は使わない どうせ出してくんないし

44198
名前なし 2025/03/20 (木) 21:47:37 01208@337bb >> 44195

自分はタンク&サポートを主につかってる人だから出すけどさ

220
名前なし 2025/03/20 (木) 21:47:29 840a9@d982d >> 217

スイクンはタンクでもサポートでも何でもやれるけど上の人が言ってるみたいに全盛期コダックみたいなメイジ&タンクは出来ないから
持ち物で判別出来るようにしよう

4839
名前なし 2025/03/20 (木) 21:46:52 00a30@b16b8

これサイレント入ってるな
めっちゃ弱くなってる

1889
名前なし 2025/03/20 (木) 21:44:39 840a9@d982d >> 1873

ほへー
インテやグレイシアとかのタンクぶち〇す系の後衛ならそれこそタンク2枚目出したら鴨になるかなと思ったけど
確かに相手後衛が立ち回りを理解してるわけじゃないならエンゲージタンク出したほうがいい場合もあるよね 確かに
相手が立ち回り理解してたら一生ハラスされて負ける気もするけどね

あとこれは余談なんだけど インテは前衛に狙い撃ちを当てて破壊する役割ってことを理解してそうな人に会ったのは初めてで感動してる
野良の奴らはどいつもこいつもレーザーポインターをチカチカさせるだけで仕事しないからなぁ

219
名前なし 2025/03/20 (木) 21:42:47 805c9@337bb >> 217

その認識でOKです

44197
名前なし 2025/03/20 (木) 21:38:04 c8ad5@337bb >> 44196

それな

44196
名前なし 2025/03/20 (木) 21:32:50 840a9@d982d

〇〇が必要系はぶっ壊れキャラがいる環境以外で使う意味無いと思うわ
どのポケモン出そうが結局ほぼほぼ実力で決まるしな

1888
名前なし 2025/03/20 (木) 21:30:53 840a9@d982d >> 1882

まあ編成がまとも(前衛が2体以上で自分が学習持てば学習2枚)みたいな状況ならまずヒーラー出すべきじゃね?
それ以上区別の仕方がない気がする

1887
名前なし 2025/03/20 (木) 21:29:10 840a9@d982d >> 1884

サポ=ヒーラーの勘違いもあるかもしれんけど多分ソロランでどこまで味方に期待するかの認識の差が大きい気がする
味方が信頼ならんから自分でタンクとかキャリー握るみたいな人が多いような

218
名前なし 2025/03/20 (木) 21:27:35 5ef65@1a2c2 >> 217

学習メイジ ノットイコール タンク枠
学習メイジはサポート枠、学習ファイターはタンク枠

コダックはタンク。メイジも兼任できたのは全盛期、火力ナーフ前の話
学習気合持たせてるスイクンは、とりあえずタンクとして見とけ

1886
名前なし 2025/03/20 (木) 21:27:24 62264@ac89b >> 1882

問題はピック時点でそれを判断する材料が少なすぎるところ

1885
名前なし 2025/03/20 (木) 21:26:31 840a9@d982d >> 1877

テイア初期環境みたいなバックドア当たり前で
レックウザが硬かったから集団で集まってちゃんと火力出さなきゃレックウザ狩れないし
バフもそこまで圧倒的じゃないから点数差が開きすぎるとほぼ負けみたいな感じ
ああいう環境のほうがちょっとした差が勝利に繋がるし個人個人の行動が戦局に影響与えるから好きだったんだよね
まあ逆転しづらいから5分降参当たり前だったけど

1884
名前なし 2025/03/20 (木) 21:25:28 c4aa2@6339b >> 1872

サポ=ヒーラーの勘違いが発生する限りこの手の議論は絶対に終わらないだろうな

1883
名前なし 2025/03/20 (木) 21:23:00 8503b@8bda8 >> 1873

刺さってないタンクってのは、相手の警戒しなきゃいけないキャラが後衛なのに対前衛性能寄りのオーロットを出すみたいなことを言う。別に技構成がタンクやめてるからではない。
この場合、仮にオーロット+ヒーラーにしたとすると、インテやグレにゴリゴリ削られるタンクのケアで戦況を好転させるのが難しくなるわけだ。
じゃあアサシンがなんとかしろと思うだろうが、そのアサシンが活躍するためには先に妨害やダメいれるエンゲージが大切。だからヒーラーではなくエンゲージタンク出すのが優先。
こういうことを言いたかったのだと思う。

1882
名前なし 2025/03/20 (木) 21:22:35 5ef65@1a2c2 >> 1872

マッチングが最悪の場合
→全部自分でなんとかするために、1人で全キルできるキャラ or 1人でレックウザ取り切れるキャラ握るしか無い

マッチングに変なやつが数人混ざる場合
→キャリー3人・学習タンク2人で、キャリーとタンクにそれぞれまともな人間が1人以上存在する確率を上げたほうがいい

マッチングが最高の場合
→タンク1、ヒーラー1が基本

785
名前なし 2025/03/20 (木) 21:22:09 840a9@d982d >> 776

別に全盛期でもドリオとは全然役割被って無いんだよなぁ
むしろ妖精の風とかスマートホーンが強化される方が辛い

ただ後衛を倒すだけじゃなくてカジャンや抜けゴールでヤミラミやヨクバリスの真似事をしたり
ccやユナイトを活かして無理矢理火力を出して前衛ごと持ってくのがドリオや
ただし相当な練度がないと全スピードで一番弱いっていうピーキーなポケモン
ぶっちゃけゾロアークよりも練度なきゃ弱い
ただ走ってるだけ

44195
名前なし 2025/03/20 (木) 21:18:25 62264@ac89b >> 44194

ずっと居なくならないよなその人種
お前が出さねえモン他が出すわけねーだろと

217
名無し 2025/03/20 (木) 21:15:33

学習スイクンって学習ピカチュウや学習コダックと同じで学習メイジ≒タンク枠ってことで良いですか?
ピカチュウの場合は前張れるわけないんでタンクファイター出すようにしてるけど

216
名前なし 2025/03/20 (木) 21:14:06 840a9@d982d

スイクンはopキャラだってことを自覚して欲しいんだよねえ
そりゃ全盛期コダックみたいな例もあるしopキャラが学習握っちゃダメってわけじゃないけど
別にスイクン単独でも十分強いしキャリー枠になれるんだからレベルは出来るだけ上げてもろて

1881
名前なし 2025/03/20 (木) 21:13:48 修正 0986b@93f76 >> 1877

レックウザが存在しなくなったら、
有利側が残り2分で全員ジャンプ台に待機。
敵が来るまで待つだけなんだけどね
互角なら知らん

1880
名前なし 2025/03/20 (木) 21:09:52 840a9@d982d >> 1877

現環境だとレックウザ戦はオブジェクトを触ったり睨み合いをせずに初手から互いに全リソースを吐いた一回のファイトで全てが決まることが多いらしい

俺はとてもそうは思えないけどここのコメント見てるとそういう意見が結構ある
そういう人たちがヒーラー無しでも大丈夫っていうのも納得できなくも無い

ここで話す内容じゃないかもしれんけどレックウザの重要度下げるべきだよね
そしたらだいぶ編成の自由度上がってソロでも勝ちやすくなるのに

215
名前なし 2025/03/20 (木) 21:09:51 f383c@337bb >> 213

例外でサポタンが学習もたない場合は学習スイクンするしか選択肢がなくなる

1879
名前なし 2025/03/20 (木) 21:05:18 840a9@d982d >> 1873

オーロットが呪い痛み分け選ぶかもしれないというのをケアしてタンク出すよりウットホーンやウットハンマーを選んでくれることを信じてヒーラー出したほうがいいのでは、、、最悪キャリー出してオーロット囮にするとかもありだし、、、まあこれは個人の考え方の違いだけど

学習無しタンクとかじゃない限りはタンク被せないほうがいいと思うけどなぁ

44194
名前なし 2025/03/20 (木) 21:02:21 f383c@337bb

いつも思うんだけどさ野良でたまにディフェンス型必要!とかサポート型必要!とか行ってくるけどさ言ってる本人が使えばいいのにって感じちゃうわ

1878
名前なし 2025/03/20 (木) 21:01:05 840a9@d982d >> 1870

後者です、、、
まあいうても俺まだ1500試合ぐらいしかしてないし、、、、

784
名前なし 2025/03/20 (木) 21:00:11 46689@db0be >> 776

ドリオはおかしなCCとユナイト含めた凶悪なバーストが持ち味なので全く違う

44193
名前なし 2025/03/20 (木) 20:56:07 840a9@d982d >> 44192

テイア初期環境
あの時はレックウザバフがそこまで強くなかったしレックウザ自体がクソ硬かったんだけど
環境ポケモンが固定化されてたのと単純にレモータからの変化に適応出来ないプレイヤーが多かったから運営が急遽レックウザをサンダー化したんだよね
よくよく考えてみたらそのままで良かったよなぁ

44192
名前なし 2025/03/20 (木) 20:37:15 修正 ae6e0@d721e >> 44183

マジでレックウザはいつになったら調整されるんだろうか…
プロにすら諸々の調整もそうだけどオブジェクトも文句や皮肉を言われまくってるのにね
そろそろレックウザを硬くしてシールドバフを少し弱めるぐらいしてもいい

214
名前なし 2025/03/20 (木) 20:33:56 764bb@eb88b >> 205

ラプラスの冷ビで一生凍らせるの楽しいよ

44191
名前なし 2025/03/20 (木) 20:33:30 15d08@65f7a >> 44186

今までのスピード型をバランス型が食ってたから役割をわかりやすくするためにLvに応じて0〜60(60も最大のLV15なら)だけ相手の防御力数値から引いたダメージを与えれます。ってだけなの知っててコメントしてる?
このゲーム防御力でそこまで被ダメの数値が劇的に変わらんのもちゃんと分かってる?
今のテイアのアサシンでレモータほどの理不尽さを感じるなら君なにも画面見ずにゲームしてるレベルなんだけど

44190
名前なし 2025/03/20 (木) 20:21:50 840a9@d982d >> 44184

リーフィアってアーリーアサシンとしてはカジャンに強いとかアーリーガンク出来るとかユナイトが強いとか強みはあるけど終盤がね、、、
アーリーアサシンの限界は全盛期連撃ウーラだと俺的には思ってるんだけど
あのレベルの強さでもソロランじゃ終盤失速するって理由でそこまで壊れた勝率は出てなかったんだよね

奇しくももう一方の一撃ウーラが終盤の重要性を証明してるという

44189
名前なし 2025/03/20 (木) 20:16:02 840a9@d982d >> 44186

せいぜい「環境キャラ」程度だろ少なくともソロランじゃ
今までの地獄環境やってないのか
opが数体程度ならまだマシ ぶっ壊れのポケモンが居てそれ以外のポケモンに人権が無いような環境が何回も何回もあったんだわ

それに比べてみたらどうだ現環境は
ぶっ壊れどころかopすらいるか怪しい(スイクンぐらいか?)
普通に神環境だと思うけどな