ポケモンユナイト Wiki

スイクン

410 コメント
views
0 フォロー

スイクンのコメント
https://wikiwiki.jp/poke-unite/スイクン

名前なし
作成: 2025/03/01 (土) 16:51:53
通報 ...
  • 最新
  •  
346
名前なし 2025/05/28 (水) 16:47:52 ca378@b9c07

インファイトに弱い点だけが玉に瑕だけどそれ以外全てが強いわな

347
名前なし 2025/05/28 (水) 17:48:48 898fb@05d8f

ここで聞いてもいいのかわからないけど、
味方が学習スイクンをピックしてた時にもう1体学習をピックするならサポとタンクどっちの方がいいのかな
勿論他のキャラにもよると思うけど、基本どういう風に考えたらいいんだろうか

348
名前なし 2025/05/28 (水) 17:53:27 5672c@269f9 >> 347

できればサポのほうがいいんじゃないかな
スイクンを装置メイジとして扱うのが一番よさそう

とはいえソロランだと余裕で赤出てくるからタンクのほうが安定かも

349
名前なし 2025/05/28 (水) 18:04:59 4f80d@bd466 >> 347

結局スイクンって鈍足で、妨害耐性もなければ回復もシールドしかないし、タンクとして扱うには無理がある

350
名前なし 2025/05/28 (水) 18:16:28 5ef65@1a2c2 >> 347

スイクン一人で前貼るのは無理があるから、タンク出すのはほぼ確定な
キャリータンクにするのか学習枠でタンク出すのかは好きにしたらいい

351
名前なし 2025/05/28 (水) 18:17:33 1514d@45636

スイクンはCCサポートメイジだと思ってるので絶対もう片方はタンクだと思うんだ。
リソース受け誰が担当するのよ。

352
名前なし 2025/05/28 (水) 20:43:31 0986b@0989c >> 351

ガブやハッサム、グロスは半タンクみたいなもんだから
その辺がいるならヒーラー
いないならタンク

353
名前なし 2025/05/29 (木) 02:47:11 afdf7@8b0a3

結局スイクン装置で出す時って構成譲る気ないアホな味方の介護が多いから下メイジや上ファイター+装置スイクンになっちゃうのよな
そうなるともう片方はヒーラーよりタンクでオールインした方が強いと思う
それ向きの性能だしね

354
名前なし 2025/05/29 (木) 12:36:24 72c12@36b6d

スイクンって紫で赤より耐久あるしシールドあるから勘違いされがちだけど
学習タンクじゃなくて学習(硬い)メイジだし
学習持たないならファイターじゃなくて(硬い)メイジとして扱うってことでいいんだよね?
だから他の学習メイジと同じで学習スイクンいたら
・緑やグロスとかのタンクファイター+学習サポ
・アサシンよりのファイター+学習タンク
のどっちかが良いってことで合ってる?

355
名前なし 2025/05/29 (木) 13:40:54 989f3@615a0 >> 354

それで合ってるよ。
まあタンクファイター+学習タンクがダメな理由も特にないけども。

356
名前なし 2025/05/29 (木) 14:04:44 修正 0e9eb@c6661 >> 354

ファイターがいないとダメな理由は体足りないからだし別に硬いメイジならファイターとして扱ってもいいぞ
アルマもそんな感じだし

357
名前なし 2025/05/31 (土) 17:26:03 8fc55@df52f

通常攻撃の命中回数が多いし、こだわりスカーフを持たせるのはあり?

358
名前なし 2025/05/31 (土) 18:37:39 2ff27@8bda8 >> 357

リザードンは3回炎吐かないと発動しなかったし、スイクンもペチペチ通常含めて「3回」殴らないとダメだと思うぞ。あくまで何ヒットしようと1回の強化攻撃は1回(敵複数にヒットした場合は別だけど)。

359
名前なし 2025/05/31 (土) 19:08:59 1fead@15428 >> 357

技の待ち時間暇で割と通常振ってるから発動はしやすそうだよな。活かせるかは別として。

360
名前なし 2025/06/01 (日) 19:19:01 c5710@6835e

こいつ、ごく稀に空くから取るんだけど、なぜか勝てない
理由はわからん
思ったより体脆いからかな

361
名前なし 2025/06/01 (日) 19:39:46 6de78@3b538 >> 360

スイクンをちょっと硬めのメイジという認識持たない限り勝てないと思う。当然そういう認識を持たないと構成も歪むし。

362
名前なし 2025/06/01 (日) 21:16:23 修正 50739@ef745 >> 361

あともう一個は冷ビ大事に使うことだな
耐久もそうだけど前の感覚でやってると全く足りん

363
名前なし 2025/06/01 (日) 21:45:04 f942f@f3045 >> 360

敵にフォーカスされやすいし、cc持ちのディフェンスがしっかり前張ってくれないとやられる。

願いブラッキーやねっとうヤドランなどなど…のディフェンスは止めきれず、飛び越えてきた敵にやられる

364
名前なし 2025/06/03 (火) 14:31:43 72c12@36b6d

さすがにCTとダメージ以外もいじられちゃったか
波乗りの突き飛ばしにも頼ったほうが良いのか?

365
名前なし 2025/06/03 (火) 14:50:54 d9bf4@8b0a3 >> 364

渦潮はいじられたの減速だけだしそんなに
氷時間の短縮がどんなもんかだよな
冷ビは青バフないとかなり苦しいかもしれん

366
名前なし 2025/06/03 (火) 18:54:30 9ca2f@a5557

何にも! 何にも変わってねえなお前は!(俺が凍結CCで) 何にもできねえじゃねえかよ!!!。
なんか結局調整の影響感じないし、メレー使ってる時に敵に来たらもう気が狂うんですけど。調整後のBANピックみんなスイクン空けてるんで、ランクマ名人上位層の評価的にはそこまで驚異じゃないってことなんすかね。

367
名前なし 2025/06/03 (火) 18:58:18 b3fe3@868fe >> 366

調整は明後日だぞ

368
名前なし 2025/06/03 (火) 20:10:26 ef339@8b0a3 >> 366

SORO

369
名前なし 2025/06/03 (火) 23:17:04 5ef65@1a2c2

さてそろそろ波乗りスイクンの時代か

370
名前なし 2025/06/04 (水) 00:27:24 68436@1ba84

渦潮の鈍足ここに載ってないくらいマイナーで草

371
名前なし 2025/06/07 (土) 08:41:16 9ba89@ccb19 >> 370

渦の中心に引き寄せる効果と別なの?

372
名前なし 2025/06/09 (月) 12:37:54 修正 5d467@50faa

シールドの頻度もCCの持続も減ってきてそろそろ渦で装置タンクやるのはきつい気がする
タンクとして最前線に置きたいなら波で運用する必要ありそう

装置メイジとしてなら渦でもまだやれそうだが

373
名前なし 2025/06/09 (月) 18:15:58

やっぱり今回の修正は割と痛手でしたよね…?

376
名前なし 2025/06/09 (月) 21:48:00 61483@8d16d >> 373

流石にもう適当に出してもいいキャラではなくなったね。ギャロップエスバとか足が速い奴も増えてきたし
でもまだまだ強めではある

374
名前なし 2025/06/09 (月) 18:28:29 5ef65@1a2c2

HPが一定以下の氷状態の敵に対する即時KO発生していない気がするけど気のせい? 俺の見間違い?

377
名前なし 2025/06/09 (月) 22:59:48 5d467@34001 >> 374

渦の持続でもAAでもなんでもいいから凍ってる時になにかもう一手当てないとダメやぞ

378
名前なし 2025/06/09 (月) 23:20:10 dc30a@55d9c >> 377

明らかに強化攻撃で即死ラインに押し込んでも発動してないから凍らせた時点で既に即死ライン下回ってないとダメなのかな

375
名前なし 2025/06/09 (月) 21:28:20 0aad5@45cd0

渦潮の範囲と行動停止時間長すぎてクソつまんないから今後もBANし続ける

379
名前なし 2025/06/15 (日) 11:36:35 b35fc@57629

ソロランでやってますが、今もBANの筆頭になってるスイクンだけど、やはりそんなに脅威ですかね?
強いし強力CCだけど、味方にいると嬉しい反面敵にいてもそんなに脅威に感じません。
それよりバランス近接系のほうが味方一気に何体も倒されたりして一気に試合が終わったりしてそっちのほうが嫌なんだけど。

380
名前なし 2025/06/15 (日) 17:53:15 acd66@618a8 >> 379

主に自分が使うタイプによって評価変わるんだと思う。ファイター、アサシン、ミドルレンジみたいな近~中距離キャラ使う人からしたらまだまだ厄介な存在だけどロングレンジ使う人からしたらスイクン側にエンゲージ手段無いから全然だし、基本スイクンはタンク採用されがちだからアサシンにだけ意識割いてポーク出来る分やりやすい場合が多いのかも。
全盛期は問答無用でtierバカタレだったけど今は賛否分かれ気味な印象

381
名前なし 2025/06/21 (土) 17:00:11 79ad9@835de

こいつの渦潮の中心に引き込むCCマジで不愉快だわ。
これ消せばだいぶ良いキャラになるんじゃない?
ほんま、このCCだけわ許せんわ。

382
名前なし 2025/06/26 (木) 17:34:33 72c12@36b6d

一番使用率高い脱ボ渦ビームスイクンさん、実装4ヶ月で3回ナーフされるも勝率53%を記録した上にしれっとナーフ免れてしまう
どっかのアヒルも大概だが

383
名前なし 2025/06/26 (木) 19:46:54 18a49@2d81e >> 382

アイテムまで見たら53%は優秀だけど別に高すぎではないので…

384
名前なし 2025/06/27 (金) 15:25:45 70ea8@6a8a3

ユーチューバーとか見てると大体タンク枠に入れてるけど、タンク役きつくない?私が下手なだけだろうか

385
名前なし 2025/06/27 (金) 15:41:21 4c6f2@ccb5a >> 384

優秀なCC+耐久力ある+装置持たせても充分な火力出るから良いんじゃないかな?
まあ、装置Xみたいに純タンクって感じではなくて編成にもよるから脳死でタンク枠で出して良いキャラではないね

386
名前なし 2025/06/27 (金) 16:32:04 18a49@41f1d >> 385

初期はタンクとメイジのいいとこ取りだったのが強化攻撃ナーフで特攻伸ばす意味薄くなったからタンク運用メインになった
そこからシールドの重ねがけナーフされて冷ビの回転も落ちたからまあ今は半分装置メイジ半分装置タンクくらいの難しい立ち位置ではある

388
名前なし 2025/06/27 (金) 18:54:23 5d467@b840c >> 385

今もうゴリ押し効くほどキャラパ高いわけじゃないから野良でメインタンク張らせると事故る印象しかない

387
名前なし 2025/06/27 (金) 18:01:36 2d088@1a2c2 >> 384

誰が いつ(どの環境で)言ったことなのかは重要

389
名前なし 2025/06/28 (土) 01:48:01 e4f91@b4466

スイクンそれなりに硬いとはいえタンクの立ち位置出来るわけがないからほかに視界取って前張れるキャラいないと終わる

390
名前なし 2025/06/29 (日) 23:34:48 9f8d8@dd40b

今のスイクンの持ち物正直困るんだがみんなはどうしてる?
前回の弱体前は学習いる時はおこうドライブスプーン、学習ない時はスプーンを学習にしてたけど
動画見てるとガッツリサポタンク寄りな感じが多いみたいだが

391
名前なし 2025/06/30 (月) 07:32:47 9ca2f@f6625 >> 390

お香は持ってると相手のサポタンが禿げて引退するので確定で持っといて。あとはスイクン自身が継続的にCCをかけるポケモンなんで一枠は防御系アイテム(気合か共鳴)にしてます。
スイクン自身もそれなりに硬いんで、気合or共鳴の効果でギリギリ耐えて技をもう1回撃てた事で勝てるシーンが結構あって個人的には耐久を上げるほうが使いやすいすね。
でも普段メイジ使ってる人ならスプーンとか火力を上げた方が使いやすいんかもしれないですね。

396
名無し 2025/07/06 (日) 07:53:18 925bf@08fb9 >> 391

おこう、興味はあるけど 気合い/装置/共鳴 のどれも捨て難いんだよね〜

392
名前なし 2025/06/30 (月) 17:34:38 72c12@36b6d

大体いつも硬めの学習メイジ欲しいなぁって時に学習スイクン出してるんだけど合ってるよね?
硬いのがスイクンだけになりそうなときは学習ディフェンス出してるけど

393
名前なし 2025/07/05 (土) 17:18:20 7f550@3b538

脳死学習スイクンほんとやめろって…サポタンいる時まで装置持つな

394
名前なし 2025/07/05 (土) 17:24:37 3ab59@55d96 >> 393

脳死はあれだけど、サポタンいる時にスイクンいるのか??
ファイターって感じじゃないし…

ソロランでディフェンスいる時に、学習スイクン出す。

395
名前なし 2025/07/05 (土) 20:34:03 6fb85@b7dcf >> 394

火力枠スイクンは他で火力出せる見込みがあるならメイジ枠として結構ありじゃね?中央adcとかバシャとか、上がガルドの時とか
まぁ中央リフ+上ルカリオとかなら後半失速するだから考えるべきだけど

398
名前なし 2025/07/08 (火) 09:32:54 修正 5d467@d3694 >> 393

スイクン見ただけでタンク引っ込めるなって言いたいよこっちは

397
名前なし 2025/07/08 (火) 09:12:13 22d0b@1fa90

ピカカスの特性なんぞ静電気だぞ…
ボルテッカーを当てたら相手は死ぬ。くらいの特性に強化しろ

399
名前なし 2025/07/08 (火) 09:42:48 dc38c@59069 >> 397

アブソルギルガルドは実質無しぞ

400
名前なし 2025/07/08 (火) 18:56:52 dc30a@272f2 >> 399

ステ補正だけのアブソルはともかくギルガルドを実質特性無し扱いは無理があるなぁ

402
名前なし 2025/07/08 (火) 22:19:10 636ee@59069 >> 399

ノーガード…

403
名前なし 2025/07/08 (火) 22:39:23 4dd3c@03298 >> 399

むしろアブソルは序盤から急所20%〜25%でおいうち運ゲーなりつじぎりの急所安定化なりしてくるめちゃくちゃ特性活かしてるポケモンじゃん何を言っとんじゃ

409
名前なし 2025/07/10 (木) 15:48:42 fe0f6@00d35 >> 399

アブソルの急所率は特性込みでレベル5から20%でレベル9以降が25%
参考までにエスバはレベル5から15%、レベル9以降が30%
アブソルは全ての技に急所判定を持つから一概には言えないけど、もう5%くらい欲しいよねって

401
名前なし 2025/07/08 (火) 20:18:55 d7e60@8aacd

学習スイクンの相方って何が良いの?
ファイターだと遠距離が辛すぎる

404
名前なし 2025/07/09 (水) 18:50:07 2e214@95238 >> 401

それだけ言われてもわかんない
ブラインド?ドラフト?ドラフトなら何BANされた?程度には条件が欲しい
回復枠も採用して下タンク枠にスイクン採用するなら、固いファイター枠(スピンカメックス、メタグロス)が欲しいし、上サポ枠で採用するなら何でもいい(2レンジのみ諸説あり)、メイジでもタンク枠は何でもいい(無難にカビゴン、ブラッキー、マンムー当たり使えば?)

405
名前なし 2025/07/09 (水) 23:38:52 d7e60@97fb5 >> 404

ごめん、ブラインド。デュオでやってて相方がスイクン好きでこっちが色々試しているんだがうまく勝てない。

406
名前なし 2025/07/10 (木) 00:00:34 2d088@1a2c2 >> 401

上学習スイクンに何合わせるって話なら本当に何でもいいな

勝ちたいって言うならどうして負けてるのか:遠距離が辛いについてもっと詳しく。具体的にきついのはどいつよ

408
名前なし 2025/07/10 (木) 10:30:11 d7e60@8aacd >> 406

ディフェンスに守られたインテレオンやADC組に遠距離でチクチクされながら押せなくて敵中央に壊滅させられる感じに

410
名前なし 2025/07/11 (金) 21:59:45 2d088@1a2c2 >> 406

その情報だけだとディフェンスに守られていないタイミングを狙おうとしか。毎回まともに前から当たろうとしてる?

野良のインテはそこまで脅威を感じないのよな。てきとうなバランスかスピード使ってれば何とかなる。上手いインテは無理
ADCはマホイップ付きだと無理なので、諦めてこっちもマホイップ使うか、相手の練度が低いことに賭けてバーストで頑張るしかない

407
名前なし 2025/07/10 (木) 00:01:22 3ab59@08a2e >> 401

自分はマッシとかミミッキュとか序盤から強いファイターなら嬉しい、上レーンを制圧できる

またはメタグロスとかダンベルも協力できるし、コイキングでも全然OKで進化に協力できる

ちなみに下レーンは学習タンクを希望します。