日本語ボランティア情報交換・相談室 検索除外

views
0 フォロー

みんなと共有したいお役立ち情報や、イベントやお知らせ、活動で困ったことなどのお悩み相談まで、幅広くやりとりできる掲示板です。何でも誰でも、お気軽に投稿してください。
「新しいトピック」は自由に作ってください。
「新しいトピック」ボタンは、投稿の一番下にあります!
みなさんからの投稿をお待ちしています😊

管理人
作成: 2020/03/27 (金) 15:25:02
最終更新: 2022/03/30 (水) 19:11:17
通報 ...
0 9 日前

日本語教室で多読活動をしませんか

こんにちは 水戸の日本語教室で活動しているやまだです。 やっと暖かくなりそうで...

0 2 ヶ月前

「楽しい」って、何だろう?30回目「日本語教室を考える」

 外国に方は日本語を身に着けて何を話すのでしょうか。守谷市に暮らしているイタ...

0 2 ヶ月前

「楽しい」って、何だろう?29回目「日本語教室を考える」

 CINGA主催のオンライン勉強会に参加しました。全国から、地域日本語教室のボラン...

0 3 ヶ月前

「楽しい」って、何だろう?28回目「日本語教室を考える」

「がいこくごと にほんごの おはなし会」に参加させてもらいました。 この会は、...

0 3 ヶ月前

「楽しい」って、何だろう?27回目「日本語教室を考える」

楽しいって何だろう。2024・12・11・(水)  皆さんは、「常識を疑い、良...

0 3 ヶ月前

「楽しい」って、何だろう?26回目「日本語教室を考える」

前回の話題で、今年の入管難民法の「改悪」について書きました。この法律に見られ...

0 3 ヶ月前

関東弁護士会連合会事務局(外国人の人権救済委員会担当)主催 シンポジウムへの参加報告

皆さんと考えたいこと。 関東弁護士会連合会事務局(外国人の人権救済委員会担当)...

0 3 ヶ月前

地域日本語教育の現場の一コマから考える

皆さんはどのような形態で、在留する「生活者としての」外国の方と日本語を学習し...

0 3 ヶ月前

楽しいって何だろう?25回目「困りごと」という言葉

新聞に「外国人の『困りごと』寄り添う」という記事がありました。茨城県の「ネイ...

0 3 ヶ月前

学習者と講師の親睦交流会

コロナ禍の影響が長引き、長らく開くことができなかった「学習者と講師の交流親睦...

0 3 ヶ月前

レジデンス・アーティストとの交流

レンジデンス・アーティストとの交流 エヴァ・ザイラー(Eva Seiler) オーストリ...

0 6 ヶ月前

(桜川市)地域日本語教室開設講演会開催のご案内

 桜川市では外国人住民の増加を受け、市民全員が安心して居心地のいい生活を過ご...

0 6 ヶ月前

<本を読むクラス(多読教室)>を開催しました

こんにちは😄 水戸市で日本語教室を開催しているオルビスの山田です。 オル...

0 7 ヶ月前

令和6年度 国際交流・協力ネットワーク会議に参加して考えたこと

令和6年度 国際交流・協力ネットワーク会議  基調講演: 共生社会の実現には何が...

0 7 ヶ月前

令和6年度 国際交流・協力ネットワーク会議に参加して考えたこと

IIA主催の会議の目的は「市町村、市町村国際交流推進組織及び県内民間国際交流・協...

0 7 ヶ月前

2024年度日本語ボランティアスキルアップ講座のご案内(守谷市)

                         MIFA(守谷市国際交流協会)で...

0 7 ヶ月前

第89回日本語講座を始めます(守谷市)

■第89回外国人のためのボランティア日本語講座 学習者募集  日本(にほん)の生...

0 10 ヶ月前

ウェブ会議参加報告書

ウェブ会議参加報告書                             ...

0 11 ヶ月前

楽しいって何だろう?24回目「日本語教室を考える」

 ネパールから来たインドカレー店のシェフ、Pさんと日本語を学んでいます。Pさん...

0 11 ヶ月前

楽しいって何だろう?23回目「日本語教室を考える」

ネパールから来た調理の技術の資格で滞在しているPさんと日本語を学んでいます。奥...

0 11 ヶ月前

「楽しい」って、何だろう?22回「日本語教室を考える」

日本語ボランティア講師のための「やさしい日本語」講習会に参加して、最後に質問...

0 1 年前

ビジターセッションに参加して感じたこと

ビジターセッションに参加して感じたこと 日時:2023年12月18日(月)A:1...

0 1 年前

「楽しい」って、何だろう?21回「日本語教室を考える」

21回目 「一円玉は水に浮きますか。」  休憩を兼ねてこの質問をしてみます。と...

0 1 年前

(公財)茨城県国際交流協会主催「令和5年度 茨年度事業報告会」 参加しました。

参加後のアンケートに答えました。 「(公財)茨城県国際交流協会主催「令和5年度...

0 1 年前

TIFA主催のスキルアップ講座に参加して分かったこと「やさしい日本語と私達」

TIFA(取手市国際交流協会)主催:スキルアップ講座 参加所感          ...

0 1 年前

第87回日本語講座のご案内(守谷市)

第87回日本語講座のご案内(守谷市国際交流協会(MIFA)日本語講座委員会) 20...

0 1 年前

災害時の外国人支援情報について

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます🙇‍...

0 1 年前

【支援情報】入管を名乗る詐欺電話について

こんにちは。 水戸市で日本語ボランティアをしているやまだです。 今回は、外国人...

0 1 年前

【教材情報】オンラインで今だけ無料で読める日本語多読の本!9月30日まで!

こんにちは。 水戸で日本語ボランティアをしているやまだです。 今日は、9月30日ま...

0 1 年前

第86回日本語講座のご案内(守谷市)

2023年度  第86回 日本語講座 (9月~11月期 10回実施)  ボラン...

0 1 年前

<本をよむクラス(多読教室)>を開催しました。

水戸市で日本語教室を開催しているやまだです。 わたしたちの教室では、教室がお休...

0 1 年前

楽しいってなんだろう?20回「日本語教室を考える」

20回目  「やさしい日本語」という岩波新書があります。著者の庵功さんがコンテ...

0 1 年前

2023年度日本語ボランティアレベルアップ講座のご案内(守谷市)

MIFAでは外国人のためのボランティア日本語講座を開催しています。市内及び近隣の...

0 1 年前

<本を読むクラス(多読教室)>が始まりました!

こんにちは😃 水戸市で活動しているやまだです。 わたしたちの日本語教室で...

0 1 年前

楽しいってなんだろう?19回「日本語教室を考える」

セミナーに参加しました。外国人の立場からの日本語学習を考えることができました...

0 1 年前

 楽しいって何だろう?18回「日本語教室を考える」

18回目  今回は、読書活動の中で出会った過去の事柄について報告します。過去は...

0 1 年前

 楽しいって何だろう?17回「日本語教室を考える」

17回目 5月の第1回交流会には参加できませんでした。前回ご紹介したインドネシ...

0 1 年前

楽しいって何だろう?16回「日本語教室を考える」

16回目  学習者の中には、10年間日本に住んでいるので、日常会話がとても流暢...

0 1 年前

第85回日本語講座を始めました(守谷市)

2023年度  第85回 日本語講座 (5月~7月期10回実施)  ボランティア...

0 1 年前

コロナ関連:発熱などの際の行動フローをやさしい日本語にしました

こんにちは。 水戸市で日本語教室のボランティアをしているやまだです。 5月8日か...

新しいトピックを作る