原神wiki

雑談/ノエル

5873 コメント
997179 views
8 フォロー

ノエルの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

01
作成: 2021/01/06 (水) 22:51:15
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:07:20
通報 ...
4220
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 04:43:21 18c3a@53bac

ノエルの攻撃で水消費して開花の回数減らない?

4221
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 05:12:50 修正 2d30a@65055 >> 4220

基本的には草下地を維持→水開花で消費されるから変わらない。水の付着頻度が高すぎるとタイミングによっては(原激化した時とか)草が剥がれて水や雷が先に付着しちゃうことがあるけど、その場合は気にせず殴って感電+単発開花の形にするか、ナヒーダに切り替えて再度草下地にしつつまたノエルに切り替えればOK。ノエル爆発はキャラ切り替えても維持されるのが良い。

4225
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 09:24:57 18c3a@53bac >> 4221

なるほど、ありがとう理解した!しかし「草が足りなくなったからナヒーダに切り替える」運用は行秋の付着頻度考えるとかなり難しくないですか?超開花パのナヒーダの通常と重撃は、火力のためにはほぼ永続的に求められるものだと思ってます(間違いかも)。火力はさがること前提であくまで動きやすくなるための構成みたいに考えるべきなのかな。それかノエルを出すのは回復したいときだけ?うーん

4226
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 09:43:18 修正 2d30a@65055 >> 4221

海染超開花ノエルの話題が出始めた頃のコメントにも書いてあるけど安定した超開花で火力を求めるならそもそもナヒーダドライバー以外はないよ。今期螺旋に刺さる&多少火力落ちようが十分なダメージが出る上に多少雑に立ち回っても死ぬ心配がなくて楽って話。まずは実際に試してみたら分かるよ。

4230
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 10:02:43 18c3a@53bac >> 4221

ということは最初の質問に対する回答は「草下地を維持→水開花で消費されるから開花数は変わらない」じゃなくて、「草の頻度が減り先に着いた水を岩で消費する可能性があるから開花数は減る」が正しいですか?

4231
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 10:07:00 修正 2d30a@65055 >> 4221

いや、水消費して開花の回数が減るにたいしての返答はそのままだよ。仮に水下地になって岩元素付着したとしても消費は0.5Uなんで消えることがない。むしろタイミング次第(感電で元素量が減少している時等)では結晶化で水下地を消してくれる上にナヒーダの追撃が発生するんで再度草下地になる。

4234
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 10:17:53 18c3a@53bac >> 4221

なるほど、詳しい説明助かります。理解できましたmm

4257
名無しの旅人 2023/01/17 (火) 05:04:34 eb87d@53bac >> 4221

例の超開花構成って水付着を増やすためにイエランより行秋が選ばれてるくらいだから、水は多ければ多いほどいいって話だったはずだけど、水を減らすことが重要みたいな話になってて混乱してる。どっちが正しいの?

4258
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 00:16:45 13d70@176c0 >> 4221

草下地に対しての水は沢山あった方がいい。が、水下地になってしまうと草の消費が多くなってしまうので速やかに減らした方がいい(ここで感電と結晶化が役に立つ)

4223
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 08:45:21 cf657@d2cf7

ちょっと良くわからないのだけど、華館の方が海染よりシールドは勿論回復量も大きいよね。完全に泡ダメ目当てってことだとしても西風で会心もそこそこ積む以上、華館の方が火力も増えそうだけど…。何か見落としてるのかな

4224
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 09:00:24 cf657@d2cf7 >> 4223

あーごめん、岩杯→防御杯で華館の防御54%を踏み倒せるのか。そうすると回復量もちゃんと上回るね。逆に言うとシールド回復最優先なら華館防御杯が最高にはなるけど流石に岩1のバフなしだと泡ダメに相当差がつきそう

4233
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 10:16:40 2d30a@65055 >> 4224

そういう事やね。西風&外部からのバフが一切無いから、華館で防御岩ダメ会心の時より海染で防御防御会心で泡ダメ足した分方がダメージが出る。

4241
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 20:44:31 6b0d6@d3910 >> 4223

方向性をきっちり固めるなら、海染ドライバー型(西風大剣/海染4/防御/防御/治癒or防御、防御最優先、会心率10-20%程度)って所か。通常トリガーの追撃だけじゃなくてシャコ泡もドライブするからしっくり来るな

4227
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 09:44:20 18c3a@53bac

「非発動時にも火力を出すためにある程度は攻撃力を確保する必要がある。まとめるとノエルの強みを最大限活かすためには...攻撃力%...のすべてを高水準で確保する必要がある」 ← ここ攻撃力%が太字で記載されてるのおかしくないですか?上の表でも一切言及されてないのに急に攻撃力%が出てきてます。完凸未満を考慮するとしても、必要な要素の中では優先度が低く、意図的に狙いにいくようなステじゃないので違和感しかないです。

4228
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 09:57:19 ad629@14510 >> 4227

意味不明なので消した方が良いですね

4229
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 10:00:44 2d30a@65055 >> 4227

非発動時や天賦レベルが低い場合を前提にビルドを書くのもおかしいので該当部分を削除、また一部説明を変えました。他に気になる部分があるようであれば添削よろしくお願いいたします。

4232
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 10:16:14 18c3a@53bac >> 4229

ありがとうございます!追加で太字補足するステが元素チャージのみになったのは納得感あります(攻撃%は訳わからなすぎた…)。西風ゴローや西風鍾離がいて、かつ仮にバグ技を使うのだとしても100%では足りない場面あるし、SNSでも元チャを考慮していないステをよく見かけるので妥当だと思いました。

4235

使っててあんまり爆発しないのですが、杯を物理もしくは防御じゃ駄目でしょうか?

4236
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 17:16:52 0594a@0b1e5 >> 4235

いいよ

4237
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 17:47:20 e63bd@94618 >> 4235

爆発時にノエルの通常・重撃・落下攻撃が岩元素ダメージに変化して、物理杯だと火力が落ちるから岩元素杯か防御杯。
ノエルのスキル粒子生成は0だから、味方の粒子生成や武器等のチャージ補助効果でエネルギーためる必要がある。
将軍、アルベド、岩主人公辺りと組ませるか、西風大剣のチャージ補助効果で粒子生成してチャージするのが手っ取り早く爆発を回せる。

4238
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 17:52:26 8d82f@002ce >> 4235

いいけど非常にもったいないわね。気が向いたらよく言われるビルドも試してみー

4239
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 18:32:45 0aa65@ac210 >> 4235

用途に不足を感じないないなら何でもいいのだー

4240
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 18:59:06 b26a7@996a8 >> 4235

始めたてなんじゃない?序盤は爆発主体より物理主体のが強い。序盤キャラはアンバーリサバーバラノエル香菱あたりは粒子をほぼ埋めないからチャージまるでたまらない上に武器遺物天賦育ってない爆発に期待するのもナンセンス。最適解にこだわらず各々のペースで旅すれば良いと思う

4242
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 20:45:50 2d30a@65055 >> 4235

良いよ。ノエルをアタッカーとして使うなら理想は岩杯になるけど、粒子出しの得意な味方や西風が揃ってない序盤は爆発が回せなくてアタッカーってよりは鉱石集めやスキルの回復力や目当てになるだろうし。

4243
名無しの旅人 2023/01/12 (木) 03:17:52 18c3a@53bac

赤角の場合、N3/4Dより重撃の方が常に高いダメージを出すことがnoelle_main/guideで実証されてるみたいですが、ここのwikiだと古い情報のままですね。もちろん構成や状況が絡むので常に優れているわけではないですが(向こうにもpros/consが書かれています)、こっちのwikiだと「ノエルで火力を出す場合、重撃は使わない」とまで言い切ってしまっているので修正した方が良い気がします。でも向こうの検証結果を参照して更新するのはまずいですかね?

4244
名無しの旅人 2023/01/12 (木) 04:14:16 47d1e@420ec >> 4243

wikiはアカデミックで多人数が常に検証している場所ではなく有志が更新しているので基本的には古い情報しかありません。あなたの言うnoelle_main/guideがいつ発表されたのかも無く、古いですねと言われたらそうですねとしか言えません。仮に昨日発表された可能性もありますし。また本wikiではシミュ基準で記載されているページが非常に少ないです、なのでそういった内容を持ち出された場合、修正しない?の前にこのデータ使っていいか?を示す必要なことが多いです(これは日本と海外と違いだと思う)。また有志wikiなのであなたにも編集権限はあります。

4247
名無しの旅人 2023/01/12 (木) 12:28:00 2d30a@65055 >> 4243

問題ないと思うよ。ただ別のとこで検証された結果をまんま書き写したりurl貼っ付けると面倒な事になったりするんで記述自体を消すか「通常・重撃どちらを使ったほうが良いかは編成・武器や聖遺物の選択による」みたいな書き方に直すのが無難だと思う。

4248
名無しの旅人 2023/01/12 (木) 12:31:25 71b34@24c0b >> 4243

単純に立ち回りに制限が多いのが嫌であまり使ってないな。使い所を選ばないとむしろ実火力下がるんでは

4249
名無しの旅人 2023/01/12 (木) 15:36:07 8818e@53bac >> 4248

下にも書きましたが、確かに制限があるので、使いどころを見極めるのは重要ですね。ただ赤角の凸が進むと当然ですが火力差はさらにひらき、N3Dと比較して無凸で+5%、完凸で+10%も差が生まれます。凸の進んだ赤角を持っていて、通常に依存しない構成(鍾離含む岩染めパなど)で、ダウンタイムがあり動かない敵(からくり、ラプトル、エビフライ)や密集する複数の敵(魔偶剣鬼)と戦う場合、有用な行動なのは確かだという認識です。特に使いどころが局所的すぎることもなく、また再現性がなかったり、難易度の高いものだとも考えていませんが、まぁこちらは定性的なので何とも言えないですね。。。「そもそもノエルで火力を出す場合に重撃は使用しない」という事実を歪曲した表記が wiki としてどうなのと思ったのですが、「使いにくいので重撃は使わない」というコメントもつきましたしやっぱり書かないほうがいいかもですね。

4250
名無しの旅人 2023/01/13 (金) 00:54:35 修正 6586e@939ef >> 4243

重撃は使わないという記述は剣闘士の所だけしか見当たらなかったけどそこかな?他は普通にどういう攻撃かしか書いてないので剣闘士の所削除すればそれでいいんじゃないかな?

4252
名無しの旅人 2023/01/13 (金) 01:09:19 2d30a@65055 >> 4250

あと近い記述は星座の2重ぐらいかな。最終更新見ると修正済みってわけでもなかったんでマイルドな表現に変えておきました。

4251
名無しの旅人 2023/01/13 (金) 01:08:43 74741@f2f0d >> 4243

1.折り畳みにしてURL貼っ付けてならいいと思う(メインの記述にするのはまずいけど参考欄としてならいいと思う)2.剣闘士のところなら、該当部分だけ書き換えればいいと思う

4255
名無しの旅人 2023/01/16 (月) 02:57:22 db63a@4f0e1 >> 4243

参照する場合は、そのソースもいつのものなのかとか、検証に目を通して「正しそうかどうか」もいちおう検討したほうがいいと思う。

4245
名無しの旅人 2023/01/12 (木) 12:04:14 8818e@53bac

約1年前の2021/12/19にnoelle_mainのMarkodaにより検証され、guideに追記されたデータで、シミュではなく動画によるフレームデータの割り出しと計算によるものですね。現在はさらにシートが更新されているため下記キャプチャだけではなくシートの式も要確認ですが、N3DとCAでdpsに5%程の差があるとされています。https://i.imgur.com/ivd8E0w.jpg

4246
名無しの旅人 2023/01/12 (木) 12:23:32 8818e@53bac >> 4245

紐付け忘れました。またguideでも補足されていますが、武器の精錬は1の時点でN3/4Dを上回るとされています。もちろん通常攻撃を増幅したり追撃するサポキャラや聖遺物(雲菫・オズ・行秋・剣闘士)と併せて使っている場合は例外です。あとは計算上のDPSはNAより上ですが、CAは当然行動時間が長く、回転中に操作を差し込めないので、「敵の無敵状態が解除された時にN4をあてる」だったり「浮いている敵にN4をあてる」というような使い方はできないこともconsです。逆に有用な場面は、例えば魔偶剣鬼3体や、ダウンタイム中のからくり陣形やラプトルですね。

4253
名無しの旅人 2023/01/15 (日) 17:11:38 fcbcc@3db9b

螺旋で岩ハウンド軍団の侵蝕を笑って受けながら薙ぎ倒していけるのが本当に強い あれだけの数は極端な例だけど、対複数戦だと未だに他のアタッカーにも引けを取らないなぁ

4254
名無しの旅人 2023/01/15 (日) 23:23:45 54bb3@5bca2 >> 4253

ハウンド自体は悪意の塊みたいな敵だけどノエルの相性が良すぎて接待ステージになるのは面白い

4256
名無しの旅人 2023/01/16 (月) 18:02:21 44778@b3f02 >> 4253

今期も王獣とハウンドの群れかと辟易したけど、超開花ノエルでストレートに取れてやっぱノエルちゃんカワイイ。聖遺物逆飛びで水付着バーバラだったけど余裕持って行けるもんだな(雷神草神バーバラノエル)。通常振る理由があんま無かったから重撃でぐるぐる回ったわ

4259
名無しの旅人 2023/01/21 (土) 20:13:13 56284@7e5d9

12層よりも11層の飛行ドレイクミサイルリンチの方が手こずったんだけど超開花ノエルにしたら簡単だった

4260
名無しの旅人 2023/01/22 (日) 12:40:35 4c5ff@67d7e >> 4259

11層も防衛&元素生物祭り→炎詠唱者&水アビス祭りで編成縛りエグかったからなぁ今季は

4261
名無しの旅人 2023/01/22 (日) 12:44:09 71b34@66869 >> 4260

ウェンティ万葉スクロファルザン好きなのを選べばよい

4262
名無しの旅人 2023/02/01 (水) 13:22:18 c9eaf@2613e

螺旋12層で星9狙うならば、稲妻のいつでも戦える侍にどの程度ノエルの爆発で火力出せればいいですか? 武器は赤角 PTは夜蘭雷電@1悩み中です

4263
名無しの旅人 2023/02/01 (水) 13:30:28 71b34@66869 >> 4262

超開花?それとも岩パ亜種?後者ならなぜ雷電?前者ならノエルの火力は重要ではないし後者なら編成もう少し練ったほうが

4264
名無しの旅人 2023/02/01 (水) 13:40:21 c9eaf@2613e >> 4263

後者です。 雷電は単純にノエルの元素チャージ確保+火力の保険として入れてます。

4265
名無しの旅人 2023/02/01 (水) 15:28:32 d772e@4a2c8 >> 4262

今期後半ノエル6凸白影、アルベド0凸シナスピ、夜蘭0凸西風、ナヒーダ0凸彷徨星で36取りました。白影バフのみ(岩共鳴、夜蘭バフなし)で公義に通常一段目17500です、参考まで

4266
名無しの旅人 2023/02/01 (水) 15:39:29 2d30a@65055 >> 4262

そこに適当に岩元素キャラ混ぜるだけで大体行けるんじゃないかなぁ。公儀はダメージ見るだけなら良いんだけどHP低い上に途中で変身し始めるんでパーティ単位のローテーション火力はあんま参考にならんのよね。ダメージ図るなら兆載永劫ドレイクオススメ。飛ばれる前に倒しきれれば多分螺旋でも間に合うよ。物理だけ耐性高いからそこだけ注意だけど。

4268
名無しの旅人 2023/02/01 (水) 20:18:33 74741@f2f0d >> 4262

とりあえず16605(対公義初段)で☆9獲れたけど、12-2後半が1分33秒で12-3後半が1分44秒。パーティは岩主ゴローノエルモナだけど、前半のパーティにもよるし、これくらいだとかーなりカツカツかな

4269
名無しの旅人 2023/02/02 (木) 09:08:27 修正 c9eaf@2613e >> 4262

初段ダメージ、PT編成、武器編成どれも非常に参考になります。助かります。現状何が足りてないかが明確化して強化した方がいい箇所がわかりました。ありがとうございました。

4271
名無しの旅人 2023/02/04 (土) 01:55:20 70188@7f801 >> 4262

火力よりも、いかにノエルが殴り続けられるかが問題だから、雷電抜いて西風と岩キャラを入れられるだけ入れて、爆発を維持する方法を試行錯誤した方が有意義だと思う。聖遺物はセット効果とメインOP(防御岩バフ会心)が合ってればあとは会心をちょっと厳選するくらいでええで

4272
名無しの旅人 2023/02/04 (土) 05:46:25 修正 6586e@939ef >> 4262

今期じゃないけどその編成に香菱入れて何回か螺旋36クリアしてる。ただ夜蘭2凸若水だったから少なくとも1凸以上じゃないと火力とチャージの両立がかなり厳選しないとちょっときついかも?(ノエルで殴り終わった後将軍でも夜蘭の爆発を背負いながら殴れて耐久そこそこの複数敵を殲滅しやすかった)Wアタッカーになる分ナショナルより臨機応変に動かないとだけど、とりあえず好きなキャラ詰込んだ結果そういう編成してるのだったら一応行けるから動き詰めてみたらいいかも?

4273
名無しの旅人 2023/02/04 (土) 08:31:57 bde65@3c8ab >> 4262

将軍ダブルアタッカーで夜蘭入れるようなら割と何でもいけるかな…
サブ火力狙いで香菱もよし、将軍を熟知寄せしてナヒーダもよし、岩共鳴狙いも良い
但しやること決めないと中途半端になるから注意かな

4267
名無しの旅人 2023/02/01 (水) 16:16:35 c6817@d884e

今月のスターライト交換でようやく完凸できた…今日から俺もノエラーだ!

4270
名無しの旅人 2023/02/02 (木) 09:24:32 717db@a9d05 >> 4267

おめでとう!チャージ以外は一人で完結できるからいいぞ!

4274
名無しの旅人 2023/02/04 (土) 17:53:56 90a1a@649c0

今期の螺旋は(も)ノエルちゃんに頑張ってもらった!ノエル+ナヒーダ+雷電+夜蘭の超開花ノエルはいいぞ!

4275
名無しの旅人 2023/02/04 (土) 20:10:47 4c5ff@67d7e

マトリックスはノエルさんで粉砕すればいいし、聖骸獣はノエルさんのシールドと回復で凌げばいい

4276
名無しの旅人 2023/02/06 (月) 13:22:11 60fc7@1ccd1

今月のスターライト交換でノエルが完凸したんだが、確かに随分と使用感が変わった。爆発が終わるまでにチャージが貯まるという永久機関搭載ノエルが出来上がった。ここに敵への元素付着が上手いキャラ2人と雲菫でチームを組ませればもう何でも出来てしまいそうだ。

4277
名無しの旅人 2023/02/06 (月) 15:36:53 4c5ff@bed19 >> 4276

ゴローももし完凸出来たら入れてみな。飛ぶぞ。

4278
名無しの旅人 2023/02/06 (月) 15:51:00 b3b63@65055 >> 4276

いうてノエル完凸だと雲菫は2凸してないとあんまし組むメリット無いのよねぇ…してても積極的に組むもんでもないが。完凸の攻撃速度アップもヒットストップ強いノエルとあんま相性良くないし。

4279
名無しの旅人 2023/02/06 (月) 19:06:44 60fc7@1ccd1 >> 4276

↑x2 そうかゴローか。通常しか振らないからと雲菫を選択したんだが、ゴローの方がもっと強いのか。ゴローも雲菫も完凸しているのでいろいろ試してみる。ありがとう。

4281
名無しの旅人 2023/02/07 (火) 16:17:36 修正 2d30a@65055 >> 4279

雲菫はノエル自体と相性が良いというよりは「ノエルが必要とするステータスと相性が良い」って感じなのよね。言ってしまえばどっちも攻撃力爆盛出来る代わりに会心ダメバフが不足しがちになるって感じ。だから雲菫単刺しだと攻撃力は高くてもそれを活かせる会心ダメバフが足りねぇ!ってなる。ただ、雲菫もゴローの防御バフと岩系バフの恩恵あるんでゴローと組ませるなら選択肢としては悪くはないよ。そこに夜蘭追加すればノエルちゃんの一振りが凄いことになる。まぁ、粒子出しやパーティのトータルダメージを考えると雲菫入れるよりはアルベド辺りが無難な選択肢にはなるけど。ノエルちゃんのでっかいのが見たいって場合は雲菫はアリ。

4280
名無しの旅人 2023/02/07 (火) 15:10:51 61c4c@d850d

ボスとか魔神任務等の重要そうな時はノエルちゃんにお願いするおまもり運用になってる

4282
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 08:35:45 e5658@29f04

ようやくノエルが完凸したのでメインで使いたいんだけども、ゴローは無凸だとしても入れとくべきですかね?もし入れるとしたらノエルゴロー岩主人公夜蘭、入れないならノエル凝光(or鍾離)夜蘭フィッシュルで考えてます。凝光が4凸、フィッシュルと岩主人公が完凸、他は無凸で西風弓が1本なので夜蘭に持たせてます。アルベドはいません。

4283
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 10:01:43 e7abf@17495 >> 4282

俺なら入れないかなぁ…まずは爆発回すことを優先したいから、完凸の会心ダメアップ使えないならゴローはいれない。

4284
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 10:24:27 修正 74741@f2f0d >> 4282

自分だったら入れるかな。チャージ補助にくわえて防御+350&25%増しとダメバフ15%は大きいと思うよ。岩2+夜蘭フィッシュルはまた別の良さ(手数が多い、ノエルへの依存度が下がるから育成の負荷を分散できる)があるので使い分けるかなぁ

4285
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 10:51:18 4cef6@c7a39 >> 4282

ゴローエアプだけど、星座効果で火力上がるの完凸だけ(=無凸~5凸は大差ない)だから入れても良いんじゃない?一斗ならゴロー4凸は欲しいかもだけど。 気になったのは岩主人公と凝光を入れ替えてるのは何か理由があるの?

4286
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 11:48:00 修正 b3b63@6301b >> 4282

未完凸ゴロー入れるならアルベドか、せめて雲菫は欲しいね。理由としては防御バフ受けられるキャラが複数居ないとゴローのバフは控えめで、ノエルのダメージは上がってもパーティ単位のダメージが下がってしまうから。木主の手持ちで自分が組むとしたらノエル鍾離夜蘭+居れば行秋かな。鍾離を入れている理由は耐性デバフによる岩ダメと水ダメの増加、更にノエル以上のシールド耐久値と石化による安定度の増加、西風槍や柱による粒子もそれなりに期待出来るのも良い。夜蘭は言わずもがな、行秋はスキル爆発のダメージが優秀なのと被ダメ軽減による擬似的なシールド耐久値の増加が出来る。水共鳴による夜蘭と鍾離の爆発ダメアップも狙えるのも良。

4287
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 12:00:42 e5658@29f04 >> 4282

木主です。岩主人公と凝光入れ換えてる理由は特にないですね。当面はゴローなしで鍾離夜蘭行秋入れた編成でやってみます。ありがとうございました!

4288
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 13:47:03 81b78@7b477

超開花ノエルをここのコメントで知って組んでみたけど、テンプレ構成としてあげてもいいくらい安定するね。他の超開花に入れる残り1枠より西風持たせて表で戦わせる理由も大きいし、鍾離や行秋を別PTにしやすいから本文にあってもいいくらい知られて欲しい編成だなぁ。ハードルが高いけどナヒ2凸と倉庫があるならノエルの火力も出せて気分がとても良い

4301
名無しの旅人 2023/02/23 (木) 05:14:03 f9de0@765e8 >> 4288

ナヒ夜蘭忍超開花のあと一枠に西風ノエル育成始めたけど忍サイフォスとも噛み合いつつ事故死も防げるんで使いやすい。これが万能メイドか…

4290

完凸ノエル天空、2凸アルベド黎明、完凸ゴロー西風でPT組みたいのですが、4人目は完凸雲菫西風で良いでしょうか…。あまり相性良くないんですかね…。鍾離は未所持、夜蘭雷電行秋は別PTで使っていますが、他に候補いればご教示いただきたいです…。

4292
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 16:42:40 fb87e@2b016 >> 4290

そこまでチャージを盛っているなら4人目は西風や岩キャラじゃなくてもいい気はしますね。個人的なおススメの1番は夜蘭だけど使えないならロサリアとかもおススメ。率配ってくれるし裏から元素まいてくれるしチャージも4凸してれば多くの場合で自己完結するし。無難にフィッシュル・八重もいいかと。完凸ゴロ―を活かすなら凝光とかもいいと思います。その場合はノエルに紀行大剣とか火力武器を渡してもいいかなと。

4293
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 16:43:25 33e6f@fe2fd >> 4290

岩共鳴の為にも結晶シールド維持できるキャラが欲しいかも、フィッシュルとか。でも本音を言えば不足してるダメバフを補える夜蘭を入れたいので自分だったら反対側のPTから夜蘭抜ける組み合わせを考える

4294
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 16:57:39 97090@d690b >> 4290

岩パで四人とも岩にするのはショウリを入れる時ぐらいですね(岩共鳴用のシールド役と耐性ダウン) どうしても夜蘭雷電行秋を他パで使いたいのであれば、西風持たせた完凸キャンディスという手もあります(ダメバフだけなら夜蘭より高い)

4295
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 12:55:28 abe4d@00c79

ほかのキャラで華館の需要が高くて逆飛びから移行してなかったけど、移行した人はどれくらい使用体感変わった?

4296
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 13:01:15 74741@f2f0d >> 4295

華館実装初日に熟眠の庭に移った民だけど、スタック管理が増えたこと以外はそこまで変わってないかな。重撃使えるし、シールド管理は結局岩共鳴維持のためにやるからスタック管理が増えただけ

4297
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 15:17:20 4c5ff@ee1cb >> 4295

螭龍の剣装備してない限りは特に気にする点はない。爆発撃つ前のアルベドのスキルやサポーターの爆発撃ってる間に8秒以上経つし、その後はスキル→爆発で4スタックに届く

4298
名無しの旅人 2023/02/15 (水) 18:43:00 74741@f2f0d

総評のひと言が書き換わってるわね。初期と違って、赤角の実装だったりドライバーや前に出るアタッカーとしての運用(超開花など)も増えたし、三役をこなせるっていうとかなりハードル高い気もするけど、これでも良いと思う

4299
名無しの旅人 2023/02/16 (木) 09:33:35 6dd20@08541

特に何も検証とかしてないから所感でしかないんだけど、聖遺物サブOPでチャージ足りてる海染超開花の場合西風頭率より祭礼頭治療でシールド張りまくったほうがダメージ出たりする? 祭礼80%ガチャのリスクはあるが致命的弱点でもないし

4300
名無しの旅人 2023/02/16 (木) 11:24:29 abe4d@00c79 >> 4299

ダメージシミュとかあるから、自分の理想状況で比較してみてもいいんじゃないかな。https://damage.paimon.app/calculator

4302
名無しの旅人 2023/03/03 (金) 09:52:29 7c39f@b840e >> 4299

西風粒子無くても裏のチャージが回るなら西風にするメリットほぼ0だから祭礼のが火力は出る。祭礼だと海鮮ダメは1〜2回分多くできるかどうかって感じになるかな?

4303
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 09:52:26 5f35b@c756c

超開花ノエルやろうと思ったんだけど、海染が無くて剣闘士は良い聖遺物が揃っていて、武器も西風が持って無くて天空か螭龍なら持ってるんだけどそれぞれそっちでも大丈夫かな?

4304
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 10:51:20 修正 cdc46@56961 >> 4303

あくまで必要なのはノエルの耐久と回復で火力も超開花で十分だから無理に海染はいらないと思うけど、別の岩キャラと組ませられないから西風じゃないと爆発回すのがキツイ気はする

4305
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 11:39:39 5f35b@c756c >> 4304

チャージ時計にして螭龍持たせるってのもあまり良くない感じ?

4306
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 11:42:36 0594a@0b1e5 >> 4304

粒子生成が無いからノエルは西風にしないと

4307
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 11:44:21 fb184@d15bb >> 4304

ノエルの爆発を回す、じゃなくてPTの爆発を回すのが目的だからノエルのダメージは必要ない。そのための西風と海染。ノエル完凸でノエルのダメージを軸にしたいなら超開花ではなく岩パにした方がいい。

4308
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 13:05:21 8e907@9e417 >> 4304

西風剣闘士烈開花ノエルで螺旋行けたよ。西風は必須だと思う

4309
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 15:29:20 5f35b@c756c >> 4303

そう……この使い方に置いては西風の代用は存在しないのか

4310
名無しの旅人 2023/03/04 (土) 23:20:44 13d70@176c0 >> 4309

上のコメントで、祭礼にしてシールド回復の時間を長くして海染ダメを増やすってアイディアが出てるな。裏のチャージが足りること前提だけども

4311
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 00:37:07 70188@7f801 >> 4309

1凸効果が爆発前提だから、西風か岩キャラ入れるかしないと回復力すら見劣りしてしまうという

4316
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 05:27:22 修正 2d30a@65055 >> 4309

やってみりゃ分かるけど祭礼で回すのは厳しいよ

4312
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 00:46:45 70188@7f801 >> 4303

天空チャージ時計のチャージぶっぱビルドなら、敵からの無色粒子と味方の他色粒子だけで爆発維持できなくもない……か? 紀行大剣はシールドが割れやすくなるのでまだ天空の方がマシかな。味方へのチャージが無い、西風の下位互換でしかないネタビルドだけど

4313
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 00:52:31 eb98c@f30b9 >> 4303

チャージ積んだり他メンバーに西風持たせれば大丈夫よ。ノエルが持つのが理想ってだけで代替不可では無い。

4314
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 01:35:31 6586e@939ef >> 4303

夜蘭が2凸なら天空装備してればそのまま回るんじゃないかな?

4315
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 01:54:22 70188@7f801 >> 4314

西風大剣持ってないのに夜蘭2凸してる奴いない説

4317
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 05:55:02 2d30a@65055 >> 4303

まず超開花ノエル自体が生まれた経緯が「ナヒ行秋雷電の超開花に合うキャラ→ノエルとかどうだ→武器は西風ならこれ単体で回せるな→聖遺物はダメバフやゴロー、岩共鳴がないから爆発火力伸ばす聖遺物より海染持たせたほうが総ダメージ出るな」って感じなので、ナヒ行秋雷電と西風はほぼ前提条件みたいな感じ。海染はオマケみたいなもんなんで正直何でも良いといえば何でも良い。行秋は夜蘭に変えても良いんだけど、自分が夜蘭2凸してたってのもあって水付着過剰になる上にダメバフが勿体ないんで、水付着が丁度良い感じでノエルシールドを強固にできる行秋がベストだった。チャージ多めに盛りつつ雷電爆発も併用していけば天空でも回せないことはないと思うけど、ゴロー入り岩パやノエルキャリーが作れるならそっちの方が強い可能性はあるよ。

4318
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 12:09:52 13d70@176c0 >> 4317

何回見ても悪魔合体ビルドになった経緯ウケるな
あのエビフライ野郎がよぉ……

4319
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 12:16:40 462f5@58662 >> 4317

やろうと思えばだいぶ前から可能だったのに、発想も実践もされなかったの状況は発展を後押しするの典型例みたいで面白い

4320
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 13:39:41 修正 74741@f2f0d >> 4317

解説たすかる。表に出て殴るやつを誰にする?ってときにノエルに白羽の矢が立ったんじゃなかったっけぐらいのテキトーな認識だったから勉強になる

4321
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 15:45:27 6473c@139d9 >> 4317

某SIMにその編成の火力データがないから何とも言えないけど、対単体に関してはノエルハイパーキャリーより普通に火力は出そう。

4357
名無しの旅人 2023/03/11 (土) 22:08:32 e4371@73a28 >> 4317

発想も実践もされてたけど発信されてなかっただけかもしれないぞ。ネットで流行ってなければ存在しない、ってわけじゃないし。

4341
名無しの旅人 2023/03/09 (木) 00:48:57 2d843@dbb90 >> 4303

赤角に華館で問題なく回せてるよ。時計も防御で。ノエルの武器より夜蘭の完凸西風弓が重要。

4322
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 18:54:04 71862@7d83f

超開花ノエルが少なからず話題に挙がっている上、高難度用チーム集にも(自由枠の解説として)記述があることから、西風大剣の説明に折り畳みで追加することを前提として、砂場に記事を用意してみました。意見頂ければと思います。

4323
名無しの旅人 2023/03/05 (日) 20:05:33 a09d2@3deda >> 4322

サンクス、元の自由枠解説にもあるナヒ印の張り直しが容易なのも大きな強みだからそこは書いておきたいところ。上の木でも話題あったし個人的な意見として行秋→夜蘭について書いておくので参考程度に。
未完凸や海染4、手軽さ重視で考えると行秋の方がいい。ただノエルが火力出せる厳選具合だったり夜蘭の状態次第では行秋より夜蘭のが総火力は高くなることもある(少なくともうちは2凸夜蘭のが結構強かった)。
ノエルの性能上行秋の耐久支援がなくても平気だから他編成に行秋を回せたりもするし、環境次第では入れ換え候補になるって記載はあってもいいと思う

4325

ナヒ印張り直しと、夜蘭に変えやすい点を簡単に補足しておきました。あくまで利点だけ触れて、火力が詳しくどうなるかはリンク先でいいかなと。

4355
名無しの旅人 2023/03/11 (土) 12:04:32 71862@7d83f >> 4322

反対意見ないので反映しました。下で話してることも含めています。

4326
名無しの旅人 2023/03/07 (火) 17:18:56 d51bb@3ff2d

白銀ノエルとかいうVにパクられてるキャラ?

4327
名無しの旅人 2023/03/07 (火) 22:48:50 修正 13d70@176c0

超開花用の海染(?)がそこそこ集まってきて冠は率と治療どっちがいいのかな?と迷ってたんだけど、率は西風にCTがある以上ノエルの火力がほんの少し上がるだけだし、治癒はすぐ泡上限いくらしくてなんか勿体ないし、もしかして防御が正解だったりする……?

4328
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 07:06:23 修正 f1b73@107f5 >> 4327

好みだけど、西風なら率で良いんじゃない?
R5ならCT6秒で武器効果CTとしては短いし、大剣キャラ故に攻撃のhit間隔が長いのと、スキルで元素チャージ出来ないから、個人的には十分な会心率積んで粒子出して爆発回るようにしたい。

4338
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 22:57:04 13d70@176c0 >> 4328

アドバイスありがとう。両手剣だから間隔長いってのは言われてみれば確かにそうだね。取り敢えず現状率冠のままにして、更新時にサブOP見て調整しようと思う

4329
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 16:45:47 ecda0@83de5

超開花ノエル強いのは間違いないんだけどノエルで殴るんじゃなくてシールド貼ったナヒーダで殴った方が強くない?ノエルで殴れば殴るほど火力が落ちてる気がする

4330
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 16:48:40 2aedb@66869 >> 4329

ナヒ2凸してないと超開花自体の数字が目立ちにくいっていうだけでは?ナヒ殴りが理論値に近いのは否定しないけど

4331
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 17:04:51 ecda0@83de5 >> 4330

2凸だと超開花が強くなるからなおさら反応回数増やせるナヒーダで殴った方が強くならないか?

4332
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 17:08:37 6dd20@e6336 >> 4330

(超開花ノエルは結局趣味PTが思ったよりも強かったという感じになってしまうので突き詰めて強キャラの名前上げられるとまぁそうだがとしか言いようがないんじゃよ)

4333
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 17:16:27 62f3c@c36c8 >> 4330

超開花ノエルは火力よりもヒーラー+西風補助の安定性が魅力だと思ってる

4334
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 17:21:19 修正 fb184@d15bb >> 4330

一番の魅力は夜蘭を使わないってところと、忍じゃなく雷電を超開花役にできるところだと思うよ。超開花としてのPT火力でいうなら忍超開花が強すぎるからね。あとはノエルの凸が必要なくてノエルが好きだからって理由で使えるところかな?それにしては他のパーツが高級だけど

4336
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 19:08:22 933cf@d3910 >> 4330

ぶっちゃけ氷風岩草物理で通常振るキャラならだれでも超開花のドライバーやれるしな。ただノエル超開花で唯一無二なのは圧倒的に安定感があるところだな。あとナヒーダスキルの張り直しがしやすいのもポイント高い

4343
名無しの旅人 2023/03/09 (木) 01:24:09 6491c@3caed >> 4330

ノエルに雷電を取られたら片側で雷電パ組めないやん
忍、夜蘭なら組めるけど

4335
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 18:30:40 3cca1@e39c9 >> 4329

ノエルで殴るのは結晶シールドを常時生成して安定して殴れる&回復のメリットがあるからでは
ノエル殴りでも現行螺旋で十分な火力出るし(キャラ育成次第だけど)

4337
名無しの旅人 2023/03/08 (水) 21:18:58 f1b73@fb90b >> 4329

元々は王獣や侵食環境に対し、安定して通常攻撃を降り続けられる各種兼業のドライバー役として白羽の矢が当たった形だから、外的要因無視してナヒーダドライバー役+鐘離シールド役で比較したらそりゃ火力は劣るよね。

4340
名無しの旅人 2023/03/09 (木) 00:37:28 44778@b3f02 >> 4329

火力だけの話ならそりゃそうだけど、超開花ノエルの利点はそこじゃないから。浸蝕ごり押しできるドライバーとして最適だって話であって、火力だけ突き詰めたいならそりゃ他の編成の方が強いのはあたりまえ。浸食環境でノエルを表に出して、邪魔せず、邪魔されずに相互に成り立つのが超開花だったって話

4347
名無しの旅人 2023/03/09 (木) 20:20:17 修正 5eb87@3deda >> 4329

ノエルの評価点は枠圧縮できて忍行秋を雷電夜蘭に変えられたり対応力の高いドライバーって部分なんだからそりゃそうよ、一番火力出る超開花編成ってわけじゃないんだから。ぶっちゃけ水雷草の3人編成で完成してるうえ既に螺旋でもオーバー火力だから4人目で安定性や脳死度を補助した形よ

4354
名無しの旅人 2023/03/11 (土) 10:44:35 b43b5@99c86 >> 4329

夜行両方入れたPTならともかく、どっちか一人のPTじゃナヒで殴っても開花数大差ないよ
草下地維持できてる限り重要なのは水付着回数なんだから