原神wiki

雑談/ノエル

5874 コメント
997311 views
8 フォロー

ノエルの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

01
作成: 2021/01/06 (水) 22:51:15
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:07:20
通報 ...
4081
名無しの旅人 2022/12/17 (土) 16:12:05 3007b@fb97d

ノエルちゃんは岩のように硬くても胸は柔らかそう

4082
名無しの旅人 2022/12/17 (土) 17:00:29 5f1ee@ccff6 >> 4081

ひらめいた

4083
名無しの旅人 2022/12/17 (土) 17:32:29 8d82f@73a23 >> 4081

じっさい胸甲のモデルだけゆれt

4085
名無しの旅人 2022/12/18 (日) 13:00:53 fe8a6@cd329

無凸白影ノエルで12-3下でちょっと時間が足りなくて☆3取れないからから今回の紀行両手剣取ろうと計画してるんだけど、シールド中の浸食ダメージでもスタックって消えちゃいますか?

4086
名無しの旅人 2022/12/18 (日) 13:37:16 74741@f2f0d >> 4085

消えない。ただノエルは無凸白影と無凸螭龍でぶっ飛ぶほどは変わらないと思うで。良い会心ダメージ冠が掘れたとかなら別だけども

4087
名無しの旅人 2022/12/18 (日) 13:56:59 fe8a6@cd329 >> 4085

消えなくて良かった。ありがとう。白影より螭龍毎月交換のほうが完凸も早そうだしとりあえず交換してあとは聖遺物厳選がんばるわ

4088
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 02:22:39 8c7ac@40894

去年のゴロー実装時からノエルちゃんを最強にするため、ゴローを完凸し、赤角を手に入れ、華館を数ヶ月厳選し、雲菫を完凸し、鍾離を手に入れ、そして今回赤角を完凸させたぜ。ついでに最強の完凸荒瀧も完成してしまったけど。最適武器を完凸させてしまったし、後の伸び代は聖遺物の更新と岩耐性下げられるキャラの実装くらいしかないかな?

4089
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 05:04:58 f49df@5e8bb >> 4088

鍾離よりアルベドじゃないかな アルベドは岩元素粒子の供給量が多くてチャージがだいぶ変わってくる ゴローとのシナジーも高い

4092
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 06:41:59 8c7ac@40894 >> 4089

確かにアルベドは裏からの火力とエネルギー補助が出来ますが、私はあくまで"ノエルちゃん"で火力を出したいのでアルベドはナシですかね。エネルギー問題も他3人が西風なのであまり気にならないですし。

4090
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 05:34:03 2d30a@65055 >> 4088

ゴローを使うならアルベドの有無は結構でかいな。

4093
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 08:06:44 cdc46@56961 >> 4088

木主のコンセプト的には無しかもしれんけどノエルの火力を最大化したいなら鍾離より夜蘭の方がいいよ

4096
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 11:41:10 97090@c7a39 >> 4093

ダメバフ目当てなら完凸キャンディスという手も。ダメバフ期待値は夜蘭より上だし、完凸追撃でシールド維持もできる。そしてなにより夜蘭・行秋と比べて追撃威力が低いので木主のコンセプトにもピッタリ!...ドウシテ...

4100
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 13:51:56 8c7ac@40894 >> 4093

4枠目をずっと鍾離、夜蘭、キャンディス、モナあたりで迷ってたんですが、やっぱキャンディスもいいですね。☆4統一にもなりますし。ただ、まだ育成しきれてなくて35%くらいしかダメバフ配れないので、もうちょっと育成してみます。

4094
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 09:01:36 74741@f2f0d >> 4088

あとは飯バフ、そしてなるべく多くの敵を巻き込める技量じゃないかな。いくら理論値が良くても実戦でちゃんとダメージ出せなきゃ机上の空論だし。自分も赤角完凸した者だが、伸び代についてはここ一年間ずっと困ってて、やっぱり聖遺物/キャラ追加みたいな大きな変化がないと厳しいのではというのがある。でもまあ使ってて楽しいからずっと続けてる。自分のステも晒とく。続けていきましょー。画像1画像1

4098
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 13:43:04 8c7ac@40894 >> 4094

なるほど、飯バフは盲点でした。あと、一致杯羨ましすぎる…

4101
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 18:46:33 2d430@e9dfb >> 4088

もう言われてますけど、まだ夜蘭、アルベドでの強化が出来ます。特に黄金王獣ノエルでしとめるなら遠距離上等でダメバフ持ちの夜蘭は非常に頼もしいです。西風持たせれば粒子も出ますし

4095
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 10:51:12 246d2@3bed5

デートイベント完遂報告。可愛…あれ?付き合ってたっけ?(幻覚) 風立ちのあのショットはけしからんです

4097
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 12:14:16 8d82f@70162 >> 4095

本人は「え!?そうなんですか!?」って感じなのがこれまた…隠しアチーブもお忘れなく

4099
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 13:45:30 修正 81ecb@87d6a

ノエル用の赤角命定天井まで行ったけど60連で済んだのは運がいいのか悪いのかわかんねえ

4102
名無しの旅人 2022/12/19 (月) 19:14:43 90a1a@ef1f2 >> 4099

俺も前回のガチャで3枚ぶち抜いて70連でゲットしてここで微妙なリアクション貰ったわ

4103
名無しの旅人 2022/12/20 (火) 23:09:36 68e89@8accf

ノエラー興味あったし今回のガチャでゴローも完凸できたから赤角出てもいいやの精神で武器ガチャ引いて無事赤角引いたのでノエラー目指します。序盤にめちゃくちゃお世話になったノエルちゃんをまた使うの楽しみだ

4104
名無しの旅人 2022/12/20 (火) 23:29:08 70188@7f801 >> 4103

さあ華館に籠もるんだ。ノエルはバ火力ヒーラーだから何も考えなくても死なないしサクサク斬れるしめっちゃ楽しいぞ

4105
名無しの旅人 2022/12/21 (水) 19:35:02 8d82f@8464e >> 4103

赤角なら重撃ぐるぐるもいいぞ。低い天賦倍率を武器効果で補えるから、剣の端っこと端っこでうまく巻き込めると上手くなったって感じで爽快やでー

4106

なるほど重撃。ありがとう先輩ノエラーニキ。ただうちは肝心のノエルちゃんがまだ5凸だから最長で来年2月までフルスペックノエルちゃんを見ることができない……それまで気長にゴロー育成赤角育成華館厳選やっていくよ

4107
名無しの旅人 2022/12/23 (金) 18:52:27 13785@63721

例によってゴロー完凸したのでノエラー目指そうかと思うんだけど、ノエル/アルベド/ゴロー/夜蘭でいいのかな?雲菫も育ってるけど実数ダメージ加算よりダメバフの方がいいよね。武器は天空予定だからアルベド外すとチャージが危うくなりそうだし…

4108
名無しの旅人 2022/12/23 (金) 19:33:16 74741@f2f0d >> 4107

うんいいんじゃないかな。夜蘭の採用理由もよく言われるその通りだし。ゴロー/夜蘭のどっちかに西風弓があるとなお良いと思う

4109
名無しの旅人 2022/12/24 (土) 17:11:58 13785@63721 >> 4108

夜蘭は西風の予定だから回してみて調整してみる。ありがとう

4110
名無しの旅人 2022/12/24 (土) 18:16:52 90a1a@d5fd9

螺旋12層想定で星4キャラ武器縛り(武器は恒常星5なら使用可、主人公も使用可)したくなって編成考えてるんだけど、ノエル(天空大剣)/ゴローは確定で残り2枠は誰が最適ですかね。今のところ雲菫キャンディスを育てようか考え中です。

4112
名無しの旅人 2022/12/24 (土) 18:42:57 修正 8d82f@f9aac >> 4110

その2人は強そう。あとは今期だと岩主人公で作った岩に登って、飛んでる黄金王獣にノエルの通常攻撃を届かせるとか…?

4113
名無しの旅人 2022/12/24 (土) 19:13:44 2aedb@66869 >> 4110

粒子が足りんから西風岩主人公はほしい。雲菫キャンディスの二択ならキャンディスかな

4116

天空大剣装備でも岩主人公居た方が良いですかね

4118
名無しの旅人 2022/12/24 (土) 20:15:40 33e6f@5b021 >> 4113

天空持ちならゴロー雲菫でもPTに西風持ち二人も居れば十分だと思う

4114
名無しの旅人 2022/12/24 (土) 19:25:06 5c4b7@7a9e3 >> 4110

ほぼほぼ同じルールで毎回螺旋遊んでるけど、ノエルゴロー雲菫+キャンディスかロサリア入れてるわ。ロサリアで会心率誤魔化してノエルは会心ダメだと安定して36取れてた気がする

4115
名無しの旅人 2022/12/24 (土) 19:36:29 2aedb@66869 >> 4114

岩主人公も会心配れるの、忘れがち

4117

会心率上げる手段を岩主人公ではなくロサリアにするの良いですね。雲菫バフが上昇するし、結晶も生成しやすくなる。ロサリアは十分育ってるので今からキャンディス育てるよりもお手軽だわ。

4119

とりあえず雲菫育ててみてロサリア入り試してみます。意見ありがとうございました!

4120
名無しの旅人 2022/12/24 (土) 23:47:29 5c4b7@bbdf0 >> 4119

雲菫とか結晶の関係上1色にしたくなくてロサリアとかキャンディス編成してたけど岩主人公もいいね、育てやすいし蛍ちゃんに踏んづけてもらえるし

4121
名無しの旅人 2022/12/25 (日) 20:04:38 61ce6@acd3b

岩螺旋なんで超開花ノエルとか言うインチキ岩パで螺旋を終わらせたわ

4123
名無しの旅人 2022/12/26 (月) 12:54:01 7666c@14816 >> 4121

超開花にノエル全く関係なくて草

4124
名無しの旅人 2022/12/26 (月) 13:41:50 61ce6@acd3b >> 4123

エビフライさえいなければ……

4125
名無しの旅人 2022/12/26 (月) 15:17:34 8ac2a@e8b21 >> 4123

元素反応にからまないからできるドライバー運用ではあるぞ

4126
名無しの旅人 2022/12/30 (金) 16:51:51 13d70@176c0 >> 4121

まさかの俺と同じ超開花ノエル(?)がいて草。結晶反応のせいで付着足りなくなりそうだけど何故か間に合うんだよな

4130
名無しの旅人 2022/12/30 (金) 19:11:34 7636f@ced78 >> 4126

岩は下地にならないし草を消費せず水だけを消費する。草下地の開花より水下地の方が元素消費が多く開花回数が少なくなる。だから岩で開花が増えることはあっても減ることはないんじゃねぇかな。

4127
名無しの旅人 2022/12/30 (金) 16:53:49 6b0d6@d3910 >> 4121

ノエルが回復してくれるからうちは烈開花で範囲火力さらにマシマシだぜ。回復がある騎士って捗るよな

4128
名無しの旅人 2022/12/30 (金) 16:56:06 ab41f@a663e >> 4121

バリアと全体ヒールあるから超開花に限らずドライバーノエルという選択肢はそこそこある気がしてる

4129
名無しの旅人 2022/12/30 (金) 18:24:03 修正 13d70@176c0 >> 4128

過去ログ覗いたら7月頃にドライバーの記述の提案があって、運用じゃなくて西風を改訂という結論で落ち着いたっぽい
ただナヒーダ前のことだし、もしかしたら超開花・烈開花のドライバー運用で話が広がるかもしれないね

4122
名無しの旅人 2022/12/25 (日) 23:48:16 4c5ff@62be2

完凸後はフィールドでも螺旋でも週ボスでも七星召喚でも全部元素爆発で薙ぎ倒してくれる。本当に万能のメイド…

4131
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 19:50:52 18f72@7bc06

超開花ノエルてノエル夜蘭フィッシュルナヒーダあたりでいいんだろうか

4132
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 22:56:49 d3efd@ced78 >> 4131

フィッシュルだと原核に当たらないこと結構あるから居るなら熟知雷電が良いんじゃないかね。ちょっと贅沢な気もするけど。

4134
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 07:57:07 修正 c6120@c4eaa >> 4131

自分は忍を使ってたな
思いの外広範囲で咲いてた

4133
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 00:59:17 65c81@adc48

超開花でノエルドライバー運用気になるけどその場合赤角だと爆発回らないかな。無難に西風ブンブンでいいか?

4135
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 08:20:10 2d30a@65055 >> 4133

自分は夜蘭2凸で草消費が多すぎて上手く回らなかったんで行秋にしたんだけど、どうせメインダメージは超開花とナヒーダの追撃だしノエルの火力伸ばしにくいならいっそ昔見た西風海染にしちまうかってやったら思いの外強くて笑ってしまった。ノエルの高防御とシールド、行秋のダメージ軽減が噛み合ってめちゃくちゃ雑に殴ってるだけで良いのが楽。

4136
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 08:47:40 修正 ff109@31a2b

ドライバーなら砂上4は選択肢になるんだろうか…?
逆飛び4とダメバフ量同じで、シールド耐久+35%の代わりに通常攻撃速度+10%と落下攻撃ダメバフ+40%がつく。
問題はヒットストップの存在と、重撃で効果起動だから重撃ぐるぐる回転であるノエルだと少し辛い?

4137
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 10:47:03 71b34@66869 >> 4136

ドライバーするなら西風海染かな。荒瀧のとこでも話が出てたけどヒットストップで実際大して火力上がらないのとそもそも逆飛び自体今では二番手3番手

4144

ノエルの動き的に重撃は厳しいから、まあ難しいかなとは思ってた。
ドライバー運用について西風はまあ電池兼ねるからいいとして、海染の泡ダメって護心鎧シールド中しか発生しないけど、スキルのCT見積もりってどうしてる?
シールド割れたり天賦による減少があるから、結構不安定な印象。

4146
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 16:16:47 修正 b3b63@65055 >> 4137

横からで申し訳ないけど、完凸天賦all9(12)で防御防御会心率、自前の防御と行秋のダメ軽減でまず割れる事がないし、行秋の爆発を使う時には普通にCT上がってるんで困る事はまずないかな。西風を使う&ゴロー等の火力サポが無いんで華館岩杯でもそこまで火力が上がらないし、泡ダメ自体結構出るんで、控えで待機する時間不要な分海染のが楽だと感じた。ちなみに通常4段まで振り切るより通常3段でキャンセルした方が良さげだった。

4150
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 18:26:37 2aedb@66869 >> 4137

大体空白9.x秒くらいのイメージ。でも結晶モリモリ拾えるし行秋いるしそこまで気にならんかな

4154
木主 2023/01/03 (火) 19:22:31 修正 d23e7@ecb36 >> 4137

自分も将軍のお供海染ノエルユーザーで、ドライバー運用だとスキル・爆発回しについてみんな気になるかなと思って聞いてみた。
西風で控えも爆発の回転が上がって高速化してるから、CTの噛み合わせが気になる人はいるはず。
ドライバー運用としてここに書くときは、その点を書いた方がいいかもね。

あとは護心鎧シールドが回復のトリガーなのと、シールドは重ねがけしてもシールド間でダメージ分散しない仕様だから、逆飛びのダメバフと違って護心鎧シールド中の泡ダメは時限アタッカーの側面が強い事に注意した方がいいかもね。

4149
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 18:16:51 13d70@176c0 >> 4136

さらに横から思いつきですまんけど、ナヒーダスキルも行秋爆発もリアルタイム参照だから、火力サポが居ないんだし旧貴族アリなんじゃないだろうか
(行秋も旧貴族適性だけど、沈淪2剣2とかにすれば火力盛れるのでは?)
ドライバー兼シールダー兼バッテリー兼バッファーノエル

4151
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 18:38:57 2d30a@65055 >> 4149

ナヒーダと行秋天賦Lv13で旧貴族バフを受け取った際に一番ダメージが上がる組み合わせにして計算してみたけど旧貴族バフで上がるダメージよりは圧倒的に海染のダメージのが上ですね。セット効果もノエルにほぼ意味がないんでナシ寄り。

4153
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 18:57:04 13d70@176c0 >> 4149

すみません完全に泡ダメ舐めてました、今から海染周回してきます

4155
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 19:36:00 修正 d23e7@ecb36 >> 4149

一緒に華館厳選もすると良いぞ。
ノエルならどっちでも使える。
他にも海染はメイン防御以外もサブが良い聖遺物を残しておくと良いぞ。
七七ジン(攻撃)、バーバラ心海(HP)、早柚(熟知)と使おうと思ったら使える奴ばかりだからな。

4157
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 20:35:11 86713@66869 >> 4149

海染メインに関わらず有用だしなんなら会心スコア0になってもここみんがいるから捨てる要素がないよね。掘りコスパが良すぎる

4161
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 23:46:06 d65ec@f9407 >> 4149

もし風2人に付けようと考えてるなら翠緑のことも思い出してあげて。どちらも機能はするから無意味ってわけじゃないけど刺さる編成は滅多にないんだ。

4162
名無しの旅人 2023/01/04 (水) 00:57:34 d23e7@ecb36 >> 4149

ノエル板で書くことでも無いけど、翠緑4のデバフ効果って拡散の際にキャラが表にいないといけないから爆発してすぐ引っ込める運用だと腐りやすい。特に早柚は風共鳴の移動速度バフ狙いで万葉辺りと組ませると万葉で翠緑4効果発動させれば良いから余計に腐りやすい。
デバフや拡散ダメ向上狙うなら翠緑だけど、別にそうでもなくヒーラー主体なら海染で十分仕事はこなせるから編成というよりジンや早柚の運用次第かと思う。

4181
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 18:34:17 d65ec@f9407 >> 4149

探索パの早柚か、なるほどその発想はなかった。それなら翠緑いらないね。運用次第ってのはもっともで、元々ジンは持続回復がそんなに強くないから微妙って書くつもりだったんだけど魈ジオのジンだと旧貴族より海染の方が火力出るんだよねノエル板で書くことかと思って省略した。雑に火力出してくれるってのは海染のいいところだね

4138
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 15:12:08 31ba0@cc4e5

おすすめで爆発を上げてる人が多いから爆発を上げてたけど,爆発中の通常攻撃は強化されないとか聞いてないぜ…,おすすめも参考程度だな

4139
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 15:18:08 d853c@436f3 >> 4138

爆発は防御力参照で攻撃力も上げるんじゃ。優先順位は通常が上だけど火力を上げるならいずれ上げるものではある。

4140
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 15:20:24 a1819@df660 >> 4138

これ罠だよね。実際爆発の方を優先して上げてる人が多いのかな?どういう基準で順位決めてるのか気になる

4141
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 15:41:05 7df7c@13da1 >> 4140

単純に全プレイヤーの統計なんじゃないか 実装直後のキャラとか集計中ってなってたりするし

4142
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 15:52:06 a1819@df660 >> 4140

例えば9,9,9にしてる場合は上げる順番なんかは記録されずに集計対象外になるのかな?だとしたら1,8,8とかにしちゃってる人が少数いるだけで爆発の方が優先度上になるかもしれないね。10,9,9とかも多少いるだろうけど比率的には少なそう

4145
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 15:58:27 d23e7@90e05 >> 4140

自分は全部同じようにバランス良く上げたけど、
海染だったからスキルやや優先だったかなあ…?

4147
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 16:47:56 修正 6586e@939ef >> 4140

5凸以上だと13まで上げられるからそれカウントしてると両方素で10まで上げてても爆発は13で上になるね

4159
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 23:21:46 70188@7f801 >> 4140

↑爆発を13までカウントしてるとしたら、罠にも程があるな

4143
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 15:52:26 8ac2a@e8b21 >> 4138

メイン運用するなら通常と並行して爆発も上げる必要に気が付くけどほとんどの人はシールドと回復目的の運用だろうしな

4148
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 16:49:43 修正 6586e@939ef >> 4138

将軍みたいに爆発中のダメージは爆発天賦参照でダメージは爆発だけどモーション自体は通常扱いと、スキルを使うとスキル天賦参照でもモーションもダメージも通常攻撃扱いの綾人と、スキルを使うとスキル天賦参照でダメージはスキル扱いだけどもモーションは通常攻撃扱いのニィロウと、爆発やスキル起動しても通常攻撃扱いで通常天賦参照キャラ(爆発やスキルはただ単にバフを載せるという扱い)がいるから難しい……。

4152
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 18:44:53 2d30a@65055 >> 4138

上げる順番はともかく、どの道爆発は上げる必要あるんだから上げない選択肢はないな。宵宮や放浪者でスキル天賦上げないようなもんだし(通常天賦に比べて上昇幅は少ないけどメインダメージだから上げない理由がない)。

4156
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 20:03:17 81ecb@87d6a >> 4138

真のノエラーならいずれトリプルクラウンにするのでおすすめは参考にならないな

4158
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 21:33:50 74741@f2f0d >> 4138

おすすめじゃなくて別の言い方にすればいいのにな…統計とか

4160
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 23:30:40 ab41f@a663e

上の流れ見て試してるけど海染めドライバーノエルはガチであるなこれ。 超開花の火力は3枠で完結してるから全体ヒールとシールドと硬さを持つ性質がスッと収まる、バリアヒール中断耐性等の何か欠けがちな超開花編成で一番しっくり来てるかもしれん

4165
名無しの旅人 2023/01/04 (水) 11:35:18 2d30a@65055 >> 4160

なんだったら海染と自身の殴りでそれなりにダメージ出るからね。自分は元々金箔ナヒーダ行秋雷電鍾離でナヒーダドライバーでやってたけど超開花の頻度が高い代わりに耐久面でやや心配だった。のが解消された上に、ナヒーダに攻撃系の武器を持たせられるようになったからそこまで火力低下せずに耐久力ガッツリ上がって立ち回りがめっちゃ楽になった。

4163
名無しの旅人 2023/01/04 (水) 09:51:22 13d70@176c0

超開花西風ノエルめっちゃ快適だけど、これノエラーしてるというより「第二種ノエラー」感ない……?(ドライバーだけに)

4164
名無しの旅人 2023/01/04 (水) 11:01:00 修正 8d609@75586 >> 4163

火力を積むだけがノエルのすべてじゃない…!!と言わんばかりの運用でとても楽しい。 螺旋も余裕でいけたので間違いなく実用範囲(ただナヒーダ行秋忍を付けて無理なキャラがおるんかいという気もするけど)

4167
名無しの旅人 2023/01/04 (水) 23:32:57 2f8ef@d540d >> 4163

華館4西風ならまだ第一種、海染までいっちゃうと第二種みたいな認識だわ。

4168
名無しの旅人 2023/01/04 (水) 23:35:08 47d1e@0f5b0 >> 4163

西風で表に立ち続けることができる時点で原神では特異な性能してるからな。普通のキャラは西風持ったら火力出ないしチャージ過剰になってしまう。防御転換で最低保証があるからこそできるわけで。

4169
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 00:45:04 55154@57b45 >> 4163

とりあえず華館4西風で試してみて、正直ノエルの分を考慮せずとも草耐性80の螺旋ラプトルでさえナヒ雷電行秋でなぎ倒せる火力が出てたから最終的に華館2海染2のチャージ/防御/率とかいうサポート専門職ビルドになった。ちなみに華館→逆飛びの方がノエル自体は若干硬くなるけど防御増加分の回復量増加×手数によってトータルでは防御上げが正義

4173
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 06:36:54 修正 2d30a@65055 >> 4169

中途半端に華館2にするより海染4にして泡ダメ入れた方が良いのでは?スキルもちゃんと上げてるってのもあるけど相手の物理耐性並ならほぼ上限値出るよ。

4180
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 12:19:10 aaff4@57b45 >> 4169

繰り返しになるけどナヒ雷電行秋だけで余裕で薙ぎ倒せてノエル自身が火力貢献する必要性を感じなかったって話。人によって凸とか武器とか違うし海染4を否定する意図はないけど、自分の環境ならノエルには爆発を余裕をもって回しながらひたすらシールド耐久値と回復量を上げて貰えばいいという方向性になった

4213
名無しの旅人 2023/01/10 (火) 05:03:07 72b96@aa000 >> 4163

防御確保と会心率確保が困難なので、たぶん無しだとは思うんだけども、教官4はどうなんだろうか。

4166
名無しの旅人 2023/01/04 (水) 23:13:41 65c81@abfad

まぁナヒ忍(雷電)行秋の時点で螺旋の片面で1分30秒は余裕で切れるし後は更にタイム縮める為に雷水のサブアタ入れるか安定取ってシールド回復入れるかの選択肢よな。安定の選択肢でシールド回復かつそこそこ火力も出せるノエルは確かにありやね。

4170
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 01:38:40 44778@b3f02

海染実装当時に「海染、華館揃うまでのつなぎならありじゃない?」ってここで書いた覚えがあるけど、え、なに、繋ぎじゃなくて本採用のビルドまで出だしたの? ・・・ちょっととっておいたのと付け替えて遊んでみよ

4171
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 04:17:14 e916d@ecd42 >> 4170

今は螺旋にエビフライが居るからね
火力を求めたら熟知マカイラとかになりそう

4172
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 06:35:10 修正 2d30a@65055 >> 4170

ナヒーダ行秋雷電はそれだけで完結してる部分があって、追加で欲しい要素がシールドや回復だったんで、じゃあいっそノエルでやってみっか、爆発回すのきっついから西風で…これほぼノエルの火力だせねーじゃん、そういや海染ノエルなんてのもあったよなって軽い気持ちでやってみたら思いの外マッチしちゃった。

4174
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 06:50:01 修正 47d1e@0f5b0 >> 4170

烈開花でもできるけど、烈は草原核生成量が超に比べて少ない(燃焼を消す必要有)。そうすると対複数が問題になるけど、ノエルの通常と海染の範囲ダメがそれを補う。しかも雷電を使うからキャラ切替が少なくて済むおかげで大剣の遅い通常をたくさん振れる(=行秋の18秒を使いきれる&海染上限に達しやすい)から範囲火力としても烈に見劣りしない。しかも西風使うってことは行秋の武器を祭礼から変更できるから火力上がるじゃん。
流石に対単体相手は☆5編成には見劣りするだろうけど、単体・複数・遠距離・侵蝕・チャージ・エビフライの全問題が片付くからどんな状況にも対応できるわけだ。アビス使徒が西風効果出ないから苦手だろうけど、4属性だし雷電いるから大丈夫だね。

4176
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 07:26:40 d23e7@e1da6 >> 4170

過去に赤角/白影で泡ダメ計算込みの6凸時の火力比較あるけど、護心鎧シールド中は華館4並みの火力が出るはず。
西風だと全体的に火力は一段おちるけど、回復の式的には多分泡ダメが優位なんじゃないかな?
護心鎧シールド後のCT待ちは素だと長いから、CT短縮で控えのナヒ将軍行秋の稼働に長すぎない程度にもっていけるが気になる所。

>> 4174
将軍が熟知仕様だから、チャージ供給量や火力は一段落ちてるんじゃない?多分アビスは相当手こずる気がする。

4177
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 08:30:56 47d1e@6e86b >> 4176

一番手こずるのは雷だけど、アビスシールドに攻撃力はほぼ関係ないし、雷自体が削りやすいから大丈夫だと思うよ。特効なのは炎>行秋、水>ナヒ+超開花。雷は等倍だけど行秋+ナヒ+超開花で3倍の手数がある。雷電は素で約15pt配れるし、爆発で雷に変化するから炎や水相手でもモリモリ削ってくれるから平気。

4179
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 12:07:13 修正 d23e7@e1da6 >> 4176

水アビスはスキル爆発のCT増加攻撃、雷アビスは元素エネルギー減少してくる上、シールド中は西風効果同様に祭礼効果も発動しなくなるから行秋の爆発も危なくなって、雷アビスはシールド時に爆発出来ないと一気に崩壊しそうだな。
一応雷アビスは雷元素でも通るから将軍が喜多院持ってたら何とか出来るかなって所か…?
(喜多院はスキル命中で発動のため、シールド中でもチャージ回復する)

4185
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 03:42:00 fa048@176c0 >> 4170

改訂するにしても、どちらかというと「超開花側から見て色々都合の良い強化パーツ」な気がしてて、ノエル側からすると一見関連性の低い複数要素が悪魔合体したビルドに見えて加筆箇所が取っ散らかりそうなんだよな……

4191
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 11:43:49 修正 6b0d6@d3910 >> 4185

ドライバー・そこそこの火力・安定したヒールの3役兼任出来るキャラもそう居ない(他該当するのは心海・七七くらい)ので、細かい解説込みで特筆出来る事案ではあるとは思うが。もしかしたらノエルページよりチーム編成ページに持っていくべきなんかな

4193
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 11:51:35 修正 ab41f@a663e >> 4185

十分な回復を持った全体ヒールとしっかり硬いシールドを持ってるのはノエルだけだし、その長所と個性は存分に発揮されてると思うけどなぁ。 硬くて回復できる超開花のドライバーって今のところ競合が心海ぐらいで限定キャラと配布星4の差で共存できる。 螺旋級になるとナヒーダ夜蘭忍がスキル打ってる間に落ちうるのをシールドケアできるのは差別化として大きい

4196
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 11:56:06 b3b63@944ad >> 4185

心海バーバラドライバーの場合はディオナレイラや鍾離が候補だと思うんだけど、ちょっと使い勝手が違うのよね。

4197
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 16:13:52 fa048@176c0 >> 4185

チーム編成ページのコメント欄で、超開花パの自由度の高さについて触れられてるし言及してみるのは良いんじゃないかな。ノエルページをどう編集するのかは別で考えなきゃだけども

4198
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 17:35:36 55154@cc1b7 >> 4185

ノエルページ側に載せるなら現行の記述のサポート型の説明を少し弄って、ドライバー運用も可能で特に超開花の場合は独自性が高いとか差別化しやすいとか書いとけばいいんじゃないかな?

4207
名無しの旅人 2023/01/09 (月) 21:19:52 6586e@939ef >> 4185

現状のサポート型が「ビルドは元素チャージ効率を捨てて防御に特化する」で、ここで言われてるドライバー運用(西風でチャージを補い常に爆発で殴れるようにする)とまるで真逆なのでちょっと弄る程度だと合わないと思う。前回のドライバー運用載せるか載せないかの時にはメインアタッカーみたいに扱うけどメインアタッカーじゃないよねってところでかなり迷走した。

4214
名無しの旅人 2023/01/10 (火) 19:08:06 13d70@176c0 >> 4185

アタッカー運用は飽く迄もノエルで火力を出す方針だからやっぱりこれはアタッカーではないし、超開花に対するサポートであることは間違いないので、サポート運用の項を改造するのが丸いと思う。例えば現状の<サポート型>の下に「・シールド特化運用」と「・開花ドライバー運用」とを併記するのはどうだろうか?

4217
名無しの旅人 2023/01/10 (火) 19:16:45 e63bd@dfc93 >> 4185

過去の西風ドライバー運用議論でも思って書いたのだけど、結局のところ表に立って殴っているのはノエルなのだからわざわざサポーター型に書くのではなく、メインアタッカー型の一つにドライバー運用として記載するのが妥当だと思うのだが…?

4219
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 04:00:02 修正 6586e@939ef >> 4185

西風を装備したメインアタッカーがドライバーである→西風の説明。ドライバーの説明をするために編成詳細を書く→ビルド紹介……ってなっちゃうと例えると「メインアタッカー型とは赤角を持ってゴローを従えた形である」みたいな違和感バリバリの解説になってしまうので、増やす場合まずは西風以外のチャージ武器で可能か、超開花以外にはなにがあるか?(夜蘭みたいな通常反応型追撃や烈開花)ってのを一度整理した方が良いのではない?

4222
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 07:43:55 修正 e63bd@5cda3 >> 4185

ドライバーは通常攻撃を起点とするスキル・爆発を起動する通常攻撃役の事だから、西風を装備したメインアタッカーがドライバーであると言うのは不適切に思うのだが…
メインアタッカー型とは赤角を持ってゴローを従えた形であるというのも、ゴロー関係無く将軍のお供海染ダブルアタッカーやってた自分からすると気持ちの悪い記載だなあと思う。
サポート型の記載も何か変な運用書いてあるし、全般的に整理した方が良いように思う。

ドライバー適正基準は色々有るかもしれないけど、ノエルの場合は自前のスキルや結晶反応シールドによる中断耐性によりシールドが壊れない限り通常攻撃を降り続ける事が出来るのがまずあって、高い防御力による固さとそれを"主に通常攻撃を通して"回復能力や火力に変換できる天賦・聖遺物の存在と、岩元素キャラで反応を大きくは阻害しないという点で、ドライバー適正が高いというのを記せば十分なのでは?
ただノエルは粒子生成能力に難があるから、その解決に西風大剣を持たせるのが手っ取り早くて、ついでに電池役も兼ねれるというだけ。
ドライバー運用と明記してあれば役割自体ははっきりしているから、運用面を書く分には別に味方について深く書かなくても良いと思う。キャラ限定するとそれが基準になって選択肢を狭めてしまうから。キャラ持っていない人だっているだろうし。他キャラとの相性に記載で良いかと。

サポート運用かアタッカー運用かという点に関しては、アタッカー運用に含めるか、独立させるかだと思う。
ノエルの防御力上げたり海染4装備させたりする時点で、ノエルの通常攻撃を振る事を介して発生する火力にある程度の魅力を持っていて、その火力を意識した動きをしている時点でアタッカーとして役割を持ってしまっているのだから。
超開花パーツの火力が壊れているだけで、きちんと回した海染ノエルの火力はそれなりに高いし。

4178
名無しの旅人 2023/01/05 (木) 08:50:10 44778@b3f02

この構成だと悠久4も・・・って思ったけど、作れる結晶はほぼ水で、水1しかない編成だからやっぱりこのあわあわパッチンの方が強そうだな

4206
名無しの旅人 2023/01/09 (月) 20:59:14 7df7c@13da1 >> 4178

八重ナヒ激化の回復シールド枠悩んで悠久西風ノエルドライバー(残り1枠はフィッシュル)一時期やってたわ
今更悠久掘るのが億劫だったのと岩パ用の装備と持ち替えがいちいち面倒になって今は早柚雷電入れてるけど

4182
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 01:16:17 47d1e@6e86b

海染ノエルってどのくらい回復するのかと思えば、対複数ならあっさり上限いくんだな。概算しても、1100(基礎)1.15(治癒)4(メンバー)*4(敵数)=20,240。2振りで上限なのか。

4184
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 03:13:39 2d30a@65055 >> 4182

複数ヒットで回復量上がったっけ?何体に当てようが1回回復だと思ってた。

4187
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 04:02:05 6586e@939ef >> 4184

ノエル使ってると死ぬことがほぼなくなるから回復量気にしなくなるよね……。たし蟹天賦の書き方が何秒に一回とか制限付いてるやつの書き方じゃないからいけるのか?

4190
木主 2023/01/07 (土) 11:05:24 修正 47d1e@6e86b >> 4182

検証してきたら1回/振りだった。4振り/3秒くらいだから約2万回復。上限は無理か。

4192
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 11:50:38 b3b63@944ad >> 4190

自分のノエル上限近いダメ出てると思ったら治療冠だったわ。なんか会心出にくいとは思ってたんだ…

4195

過去に泡ダメ計算した際に通った道だわ…

4199
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 17:51:13 8d82f@1f5d6 >> 4190

一振り一回復ってことを本文に書き足したで

4201
名無しの旅人 2023/01/08 (日) 01:11:51 修正 47d1e@6e86b >> 4190

ありがとノエル。でもよく考えたら重撃の一振りってなんだ?0.x秒に1回とかの制限が掛かってるだけで、通常の振りが遅いから判別がついてないだけかもしれん。速度バフを掛けて検証だ。
リンク コマ送りで見ると30frame毎に1回回復してるから、通信遅延込みで0.3~0.5秒に1回扱いかな。

4204
名無しの旅人 2023/01/09 (月) 10:00:19 70188@7f801 >> 4190

説明文に書いてないCTがこっそり付いてる例は、クレー(5秒)とかいうナメ腐った奴があるから、コンマ数秒のCTが付いてても全然驚かないよ

4205
名無しの旅人 2023/01/09 (月) 10:22:37 2d30a@65055 >> 4190

今でこそ「~秒に1回」とか明記されてる事が多いけど初期のキャラってそのまま放置されてんだよな。

4183
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 02:05:47 56284@7e5d9

ノエラーというよりシノバーだが全体回復がありがてぇ..!

4200
名無しの旅人 2023/01/07 (土) 20:24:52 cdc46@56961 >> 4183

シナバー?(空目)

4218
名無しの旅人 2023/01/10 (火) 19:25:06 60fc7@1ccd1 >> 4183

忍er、か。何のことなのかちょっと考えちゃったぜ。

4202
名無しの旅人 2023/01/08 (日) 07:18:28 65c81@f72d5

シナバースピンドル下さい(白目)

4203
名無しの旅人 2023/01/08 (日) 12:57:34 6dc93@88a9e >> 4202

星3武器で回復できる防御OP剣がありましてね(暴論)

4208
名無しの旅人 2023/01/09 (月) 22:34:44 44778@b3f02

そういえば、初期にめっちゃ相性最高だと思って5精錬までした白影の大剣が埃被ってる・・・やっぱ全力運転に儀式が必要な武器は振りが遅い大剣タイプだと使いづらいな・・・いやそれ以上にやっぱ元素チャージの問題・・・西風、西風大剣がどのビルドでももはや手放せない

4209
名無しの旅人 2023/01/10 (火) 00:52:42 2d30a@65055 >> 4208

自分も埃被ってるわ。火力出すなら純粋に火力アップして儀式不要な赤角、利便性なら西風がさいつよすぎてね。まぁとはいえだいぶお世話になったんで後悔はしていないし武器スキン化実装してくれるなら赤角を白影にしたい。

4210
名無しの旅人 2023/01/10 (火) 01:42:13 6b0d6@d3910 >> 4208

火力と回転効率でねじ伏せるアグロ戦法一択なゲームになっちゃったからな。修正前の鍾離に硬いシールド以外の取り柄がなかった所を見るに、かつては防御HPも重視したゲームバランスを考えていた可能性もあったとは思うが真相は闇の中だな

4211
名無しの旅人 2023/01/10 (火) 04:07:14 da67b@f7556 >> 4208

寧ろノエルに赤角持たせて一斗に白影になったなぁ。スタックとのシナジーはあるし耐性下がる分防御の高さで補えるしで。シールド張って螭龍で良くね?って言われたらそこまでだけどさ。

4212
名無しの旅人 2023/01/10 (火) 04:09:44 2d30a@65055 >> 4211

螺旋でも同時に使うことないから赤角と紀行大剣交互に交換しあってますわ。

4215
名無しの旅人 2023/01/10 (火) 19:09:42 e63bd@dfc93

ドライバー運用周りについて改定案練ろうかな、と思って砂場覗いたら
>> 3910が2022/9/22からずっと残り続けているからどうしたものか悩ましいのだが…
>> 3910について記載主からアクションってあったっけ?
砂場に残し続けるのも何だかなあ…

4216
名無しの旅人 2023/01/10 (火) 19:16:43 71b34@bdc94 >> 4215

これだけ放置されてるなら気にせんでいいのでは。本人が出てこない限り無視していいと思う

4220
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 04:43:21 18c3a@53bac

ノエルの攻撃で水消費して開花の回数減らない?

4221
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 05:12:50 修正 2d30a@65055 >> 4220

基本的には草下地を維持→水開花で消費されるから変わらない。水の付着頻度が高すぎるとタイミングによっては(原激化した時とか)草が剥がれて水や雷が先に付着しちゃうことがあるけど、その場合は気にせず殴って感電+単発開花の形にするか、ナヒーダに切り替えて再度草下地にしつつまたノエルに切り替えればOK。ノエル爆発はキャラ切り替えても維持されるのが良い。

4225
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 09:24:57 18c3a@53bac >> 4221

なるほど、ありがとう理解した!しかし「草が足りなくなったからナヒーダに切り替える」運用は行秋の付着頻度考えるとかなり難しくないですか?超開花パのナヒーダの通常と重撃は、火力のためにはほぼ永続的に求められるものだと思ってます(間違いかも)。火力はさがること前提であくまで動きやすくなるための構成みたいに考えるべきなのかな。それかノエルを出すのは回復したいときだけ?うーん

4226
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 09:43:18 修正 2d30a@65055 >> 4221

海染超開花ノエルの話題が出始めた頃のコメントにも書いてあるけど安定した超開花で火力を求めるならそもそもナヒーダドライバー以外はないよ。今期螺旋に刺さる&多少火力落ちようが十分なダメージが出る上に多少雑に立ち回っても死ぬ心配がなくて楽って話。まずは実際に試してみたら分かるよ。

4230
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 10:02:43 18c3a@53bac >> 4221

ということは最初の質問に対する回答は「草下地を維持→水開花で消費されるから開花数は変わらない」じゃなくて、「草の頻度が減り先に着いた水を岩で消費する可能性があるから開花数は減る」が正しいですか?

4231
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 10:07:00 修正 2d30a@65055 >> 4221

いや、水消費して開花の回数が減るにたいしての返答はそのままだよ。仮に水下地になって岩元素付着したとしても消費は0.5Uなんで消えることがない。むしろタイミング次第(感電で元素量が減少している時等)では結晶化で水下地を消してくれる上にナヒーダの追撃が発生するんで再度草下地になる。

4234
名無しの旅人 2023/01/11 (水) 10:17:53 18c3a@53bac >> 4221

なるほど、詳しい説明助かります。理解できましたmm

4257
名無しの旅人 2023/01/17 (火) 05:04:34 eb87d@53bac >> 4221

例の超開花構成って水付着を増やすためにイエランより行秋が選ばれてるくらいだから、水は多ければ多いほどいいって話だったはずだけど、水を減らすことが重要みたいな話になってて混乱してる。どっちが正しいの?

4258
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 00:16:45 13d70@176c0 >> 4221

草下地に対しての水は沢山あった方がいい。が、水下地になってしまうと草の消費が多くなってしまうので速やかに減らした方がいい(ここで感電と結晶化が役に立つ)