嘉明に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
97bd80fa77
ふぇんにゃる
通報 ...
お前…見た目も性格も声も背景ストーリーも主人公感マシマシだったのに美人幼馴染までいるのかよ…オイ!
外伝系作品の主人公っぽいなってずっと思ってる、あといつも地元の食べ物の話をしてる(偏見)
璃月キャラアニメ化すると重雲と嘉明で二つストーリー出来そうだなぁ
しかもかなりでかい
ずっと溶解派だったからシトラリで強化入ったら嬉しいな。何気に藍硯と組ませて遊ぶのも楽しみ
嘉明が広東語話者ということは、香菱→ホンリン、胡桃→ウートウ、と呼んでしまいそうになってるんだろうか。辛炎→サンイン、雲菫→ワンガン、申鶴→サンホ、刻晴→ハクチン、あたりは意外だった。なお、藍硯→ラムイン、だった。
自力では延長できなくて効果かからない時間できちゃうけどスキルor爆発の発動だけでバフ条件満たせるから千列の日輪ありなのか?
自分の環境だと期待値ベースならマーヴィカ餅がベスト
武器効果あり/なしで落下ダメ52.7万/47.3万と10%程度の差に収まる
と思ったら最近実装された限定星4の実りの鉤鉈のが上だったわ(55万)ヽ(・ω・)/ズコー
まあ入手に難があるしマーヴィカ餅でいいのでは
率ダメが盛りやすい代わりにダメバフが慢性的に足りないから、マビ餅は以外と伸びないね。ベネ閑雲で基礎値部分が高くなるのも結構逆風
嘉明の完凸時の会心率とかってステータスでその分も含めた値で表示される?分かる人いますか?
特定の攻撃にかかるバフとか星座の効果はステータスに表示されないよ
シトラリ、閑雲と合わせてたけどこれ4枠目炎にしなきゃ絵巻バフと翠緑デバフ両立キツいな?氷入れて溶解回数確保するか,炎入れてバフデバフ安定させるか… 素直にどっちか別聖遺物にすべきかねぇ
シロネンでよくね
タイミング調整すれば溶解安定は余裕だしベネットでも入れればいいと思う。あと上にある通りいるなら閑雲諦めてシロネンのがお手軽だと思うよ
シロネンいないのよね ベネットにしとくわーサンクス
星4アタッカーで一番使ってて楽しいかもしんない(※個人の感想です)
大当たりだぜ!!
「なんかゴメンな~?」もすこ
小松さんまさかのカクーク兼役に爆笑
きょうだいマジかよ!
将来実装されるイファの仕様によっては、日本語版原神史上2人めの複数プレイアブルキャラにクレジットされる中の人になる可能性がある。(最初は言わずとしれた七七/ナヒーダ役の田村ゆかり女史)
キィニチとアハウみたいな感じなんかなぁ
完凸で会心スコア確保できてる嘉明だったら落下が25%強化される新聖遺物2+火魔女2が最適になったり?
シトラリで溶解できるようになってフリーナ抜くとダメバフ足りなくなるから普通に新聖遺物4セットだと思ってる
立ち上がり遅いし最大3層くらいになりそうだし、爆発ダメも下がるしで微妙な気がするけどどうだろう
仮にダメバフが炎杯だけの場合、5~6回落下攻撃で総ダメ10%前後アップって感じだった(火魔女もファントムも)。ファントム+会心率武器だと率溢れ起こしやすいし、立ち上がりに関してはファントムも初撃に乗せにくかったり、その辺も考慮すると新聖遺物は全然アリだと思う。
そこまで適正高いか?
動画で見たけどスキルにダメージ判定ないから5層溜めるの難しいって聞いて火魔女でいいやってなってる。
溶解編成ならまぁありかなって程度。爆発のダメージが2万〜3万単位で落ちるし、計算上は同じ厳選度合いなら高く見積もっても5%未満の差に留まる。火魔女はスキル発動トリガーだからスタックを落下攻撃に乗せやすいのも偉いね
復刻で閑雲引くつもりだから嘉明も育てようとページ見たんだけど、おすすめ武器が多すぎて悩むことになるとは
迷ったら螭龍
個人的にはスーパーアルティメット。理由は星4キャラをわざわざ螺旋で選択することないから使うとしたらシアターだし、ベネットと組めるとも限らないから攻撃力やチャージを個人で完結したいこと。螭龍だとファントム着けるなら完凸で率過剰になる心配もある。
どんな環境でやってるのか知らないけど星四を螺旋で使わないはさすがに暴論すぎるし限定サポ揃ってるなら嘉明は一世代前の限定アタッカーに肉薄できるほど強いよ
武器ガチャ引くなら限定星4両手剣が自己完結してていいよ
ファントムだと率溢れ気にしなくていい雨裁、紀行なら使いまわせる螭龍育てとくのがおススメ
いつの間にコメントがいくつも来てたとは。閑雲使う→噛み合うアタッカーの嘉明使うだから敵の相性良ければ螺旋でも使うつもりだよ。一応星5は千烈赤角末路無工はある(無工以外は使い手いる)けど、星5も星4も強いし武器回してもいいよなあとは思ってる
使ってる感触だけど無凸シトラリでもやっぱ今は溶解のが断然強いな〜。対単体DPSはもちろん、複数相手には範囲付着持ってるシトラリ(上手く設置出来ればロサリアも)の方が圧倒的に強く感じますた。2ローテ目に拡散したい時にフリーナがダラダラと水付着続けてるの邪魔だったからその点も改善されててGood
多分今後何年間も言い続けるけどこれで凸に加算バフと熟知バフ持ってるのおかしい
今更だけど、シトラリ実装で使い難かった螭龍の剣の運用が容易になってるのか。フリーナバフと被って恩恵が薄くなる問題も解決するし、かなり追い風吹いてたんだな。完凸ヴァレサと煙緋の単体速度がほぼ同じって話もあるし、完凸嘉明をもっと使ってみようかな。
嘉明ベネスクロシトラリ無凸でシトラリ凸のために石貯めてるんだが、閑雲二凸とイアンサ完凸狙った方が火力でるかな?
シトラリ2凸のがいいと思う
嘉明自体のダメージを考えるならシトラリ2凸かな。編成単位の火力を考えてフリーナと合わせるなら閑雲もありだとは思うけど。
落下の単体火力で閑雲2凸以上に優先される凸は存在しないよ。
武器とかにもよるのかもだけど閑雲2凸よりシトラリ2凸のが伸びてない?気のせい?
気になったからやってみた。ざっとした計算だから誤差はあるかもしれんけど、シトラリに有利なベネット採用型でほぼ落下が同等か1凸の加算バフ込みでシトラリ2凸が優位かな?ベネット採用しないなら閑雲優位で、その他のバッファーを採用してもおそらく閑雲優位。後はスキル2回によるチャージ緩和等の恩恵が大きいかも。嘉明はわりかし動くからベネット非採用想定して個人的には閑雲なきはする。思ったよりは差が出なかったから誤差かも知れんし好きな方でも良いけど、閑雲未所持っぽいから無凸でも引いといたほうが良い気もする。
シトラリ派も閑雲派もコメントサンクス。後半ガチャにシロネンいなけりゃ気にせず閑雲にぶっ込めるんだがなあ。
あれ?新聖遺物の層のため方で、 スキルの命中時に2層獲得するってかいてあるけど、ガミンの天賦にはスキルが敵や地形に"命中"したら飛び上がって、落下攻撃扱いの攻撃するけどそれは元素スキルのスタックは溜まらず、落下攻撃だけの1層獲得なのか?聖遺物も命中したらだし、文盲ゴメソ
結論から言うとスキル2層のスタックは溜められない。こういう効果のトリガーは基本的に「攻撃が」命中した時と読み替えると良くて、嘉明の元素スキルは一切の攻撃手段を持たない(天賦には丁寧に"元素スキル・瑞獣登楼後の落下攻撃"とあるから元素スキルの本質はローリングとジャンプだけだとわかる)。
がみんのスキルは新聖遺物のスタック貯まらんね。恐らく天賦の説明にある「命中」は「触れる」程度のニュアンスで攻撃のヒットという扱いがなされていないんじゃないかな。知らんけども。
爆発中にウェンツァイを上手く拾うコツってある?
動画を見てると最速で落下せずに空中で少し待ってるけど、あれって何か意味があるんだろうか
付着待ちの可能性もあるけど、空中で合流して直後に落下攻撃でまたウェンツァイ出すのが効率いいんだと思う
コツはスキルで空中キャッチできるように位置調整することと、必ず爆発から使うこと、あと爆発の後に少し待つこと。
スキル→爆発の順だと落下攻撃の度に常にウェンツァイを待つ必要があるからどうしても遅くなる。ので、爆発からスタートして少し待機して、ウェンツァイが戻ってくるあたりでスキル使って空中で合流するとスキル中にCTリセットできるから、落下攻撃時に跳ねるウェンツァイをスキルでもう一度キャッチしてまたCTリセットして落下して…を繰り返す感じ。落下ごとにウェンツァイの下にダッシュしてスキル使うと拾いやすいと思う。待ちは多分下地の付着か合流の両方を待ってるやつかな。
がみん、ベネット、スクロース、シトラリのパーティを使っているのですが、別編成でベネットを使いたく、イアンサで代用しようと考えてます。ですがベネットを抜くとスクロースの炎拡散やシトラリの溶解を起こすのが大変で困っています。いいスキル回しやローテーションあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
嘉明落下(炎付着)スクロ通常スキル(炎下地消し)爆発(未変化)シトラリスキル爆発(氷付着と氷元素変化)イアンサスキル爆発(雷下地?)かな。単体敵前提なのと実際にやってみたわけじゃないから成立しなかったらごめん
シトラリ入ってるならスクロで無理に炎拡散する(翠緑デバフ入れる)必要ないと思う。どの道氷下地を維持するのに爆発で炎元素変化起こせないから完凸効果はいかせないし。炎2枚じゃない以上、2ローテ以降も考えるならシトラリもイアンサも絵巻採用するよりそれぞれ千岩と旧貴族の方が楽じゃないかな。なんならスクロ抜いてガイアなり氷元素キャラ採用して氷共鳴狙っても良い。とりあえずイアンサ(旧貴族)スクロ(翠緑or教官)シトラリ(祭礼千岩)で考えるなら、シトラリスキル爆発(祭礼発動確認)→スクロスキル爆発→イアンサスキル重撃(通常)爆発→シトラリスキル通常(粒子受取の為に通常が後)→ガミン、で十分強いと思うよ。
こんな感じでどうかな(動画リンク)。爆発にデバフ乗ってないのが勿体ないけど、回しやすさ優先ならこれが一番楽じゃないかな。
ありがとうございます。いろいろ試してみて出来るだけ、もう1編成にベネット抜きで頑張ってがみんにベネットを合わせるようにします。ベネットが使えない時はイアンサで頑張ってみます。ありがとうございました
ちなみにですが、がみん、ベネット、スクロース、シトラリの編成ならベネスキル爆発、スクロスキル、シトラリスキル爆発、がみん爆発というローテーションでしょうか?
初心者ですが質問です。厳密には初心者ではなく原神やってる期間はそこそこ長いんですがダラダラやってきたので知識が初心者並みです。よろしくお願いします。嘉明せっかく5凸までいったので育てたのですが、嘉明と相性が良いキャラが思ったより多く、どう組ませるべきなのか悩んでいるのでアドバイスください。武器は雨裁5凸か末路0凸です。ベネット完凸、シロネン2凸、フリーナ2凸、閑雲0凸(剣闘士+しめ縄)、スクロース完凸、イアンサ2凸、ガイア1凸、ロサリア完凸、あたりです。多分シトラリが一番相性いいと思うんですが持ってません。ろしくお願いします。
編成一覧のベネット閑雲フリーナが組めるで。武器は熟知を盛れる雨裁でok
ベネロサネンとかもおすすめしたいけど雨裁あるなら上枝の方がいいかな
閑雲が翠緑でなく攻撃*2なので、他キャラの方がいい可能性もあるのかな、と。あと今さっきシュヴルーズが恒常から出てきたんで過負荷の選択肢も出てきました。
あれ 閑雲の爆発のバフ乗るんだ スキルアタッカーだから乗らないと思ってたのに
嘉明くんはゴリゴリの落下アタやぞ。起動がジャンプじゃなくてスキルなだけで
ジャンプ無しで落下攻撃出来てるって事で良いのかね?スキルの倍率が乗る落下攻撃で良いの?
スキルの説明文、読もう!!「嘉明が元素スキル・瑞獣登楼で空中に舞い上がった時、落下攻撃がより強力な落下攻撃・踏雲献瑞に変わる」かつ「踏雲献瑞によるダメージは落下攻撃ダメージとみなされる」だよ
すいません ちゃんと読んでなかった...
螭龍嘉明のサポに西風イアンサ使ってみたけど、どっちも元チャ足りなくて1ローテで終わってしまう…ベネットって偉大なんだなって 嘉明に"""スーパーアルティメット覇王魔剣"""持たせるしかなかろうか
足りなかったことないからわかんないけど嘉明の武器変えるくらいなら西風持ち増やすとかで対応した方がいいと思う
その2人だけだとどういう編成で使ってるか分からないからなんとも。
木主だけど、残り二人はシロネン閑雲エスコフリーナから二人ピックアップして色々組み合わせてみてるよ。けどどのパターンも元チャ足りてない…このなかで西風持ちはシロネンのみ
もう前提から崩しちゃってごめんだけどそれならフリ閑を西風化して入れるかイアンサ捨ててシロエスベネにした方がいいと思う
そうだよなぁ…イアンサ完凸して上手くやればベネよりいいダメージ出るから合わせたかったんだけど、フリ閑が西風だとPT火力落ちるし、素直にベネが無難よね。ありがと~
閑雲はともかくフリーナは鍵→西風でも無い限りそこまで下がらんよ。イアンサ使いたい場合はシュヴと組む(not過負荷編成)とシュヴ爆発→イアンサスキル爆発→シュヴスキルで絵巻起動出来るしガミンに炎粒子渡せるんでオススメ。もう1枠は何でも良い(素直に過負荷編成にしても良いし持ってるならシトラリとか入れても良い)。ちなみにフリエスコの組み合わせで使うと凍結した場合氷砕き優先されて蒸発も溶解も起きないんで組み合わせには注意。
水と氷のつける順番で氷砕きかつ溶解が起きる時と氷砕きだけの時があるのはなぜですか
勘だけど、
①付着した元素の元素量は、時間と共に減衰する
②凍結が起きた時、水/氷元素のうち元素量が多かった方の元素は残留する
③氷砕きでは凍結元素を消費するが、水/氷元素は消費しない
よって水→氷の順に付着させて凍結させると、敵は「凍結+氷」の二重付着になる。これに炎両手剣攻撃をすると「氷砕きで凍結全消費→余った氷と炎が反応して溶解」が起こる 要するに氷元素が余るかどうか
横からだけど、付着順で変わるのは凍結元素は水元素とは共存できて凍結元素と水元素が同時に付着している扱いにできるけど、氷元素とは共存できずに凍結の裏に隠れ、凍結元素が消えた際に残っていれば氷元素が表に出る、あたりの仕様も関連してるのかも?
正確には凍結は攻撃元素量x1.0を消費する反応なので、氷→水の順番で氷の元素量が残っている場合に溶解も出る。水→氷の順番で水の元素量が残っていれば蒸発も出る。参考に動画撮ってきたのでどうぞ(動画リンク)。2U→1U、1U→2Uの順。残留が起きないパターンで氷砕きすら起きていないのはなんか理由があった気がするけど忘れてしまった。たぶんaura tax関係。
わかりました。ありがとうございます。2uのキャラで継続的につけられるキャラがいないので②が満たしづらいですね。素直に蒸発起こします
精錬3の千岩古剣を育てて完凸嘉明に持たせようか迷ってます。鍾離・夜蘭・閑雲が居ないので完凸行秋、無凸藍硯、完凸ベネットで運用しようかと思ってますが、パーティ縛りの無い完凸タイダルシャドーのほうが良いでしょうか?
一応璃月キャラ3人でも、R3千岩とR5タイダルだと5%ぐらい千岩の方がダメージは高い。けど、既に育成済みの完凸タイダルがあるならわざわざ千岩育てなくても良い気はする。今後編成入れ替える予定なら尚更。
ありがとうございます。 完凸タイダルをいろんなキャラで貸し借りしてましたが、原型に余裕があるので2本目作ります!
長き夜と深廊を掘ってたらやたらとメイン熟知の長き夜が落ちまくるんでいっそ雨裁持ち熟知盛り盛りの蒸発嘉明にしてやろうかとか考えたんですけど、熟知盛り型にするのってあんまし強くないですかね?嘉明、フリーナ、ここみんorモナ、シロネンor炎共鳴枠で誰か、みたいな編成考えてるんですけど
砂は熟知でイイけど、フリーナバフ最大値+完凸雨裁+長き夜5層っていうダメバフ盛々の条件でも炎杯会心冠の方がダメージ出るんであまりオススメはしない。なんなら杯に関してはベネット抜きの場合攻撃の方が出る。
久々にシアターで使ったけどやっぱり完凸してるとは言え中々ぶっ飛んだ火力してるわ、アタッカー不足だから頼りになった
スカーク・エスコ無しの氷2編成で、幽境のエクストラのデバイスを倒せるポテンシャルありますか?嘉明5凸で武器は標・実りR1・タイダルシャドーR5あたり、残り1枠は完凸ベネット・完凸イアンサを想定してます。
2凸シトラリいるならワンチャンありそうだが、シトラリの夜魂で掃討モード入るから、そこをどれだけしのげるかかな。ただベネとガミンが初手チャージ溜めで動けないから、そこに時間食われて時間足りなくなりそう
2枠が何か分からないからなんとも
レスありがとうございます。甘雨・申鶴以外は星4のメンツから選定です。。。
似たような境遇でちょっと試したんだけど、エクストラだとゲージ下げてても全耐性が少しあるらしく、毎回溶解してても思ったようなダメージが出てくれない。なので必要なのはシロネンか2凸シトラリだと思われる
検証ありがとうございます。デバイスだけ突破できず、スカークはすり抜けてしまったので手持ちでどうにかできないかと足掻いてみましたが。。露骨な販促ボスに降参ですorz
私も同じ環境で全く歯が立ちませんでした。氷アタッカーを育てているフレンドに頼りました。レイラ、重雲、ディオナ…手持ちの氷キャラを育てては絶望の繰り返しだった。おかげで今後の編成の幅が広がった
流石にエクストリーム以上だと氷アタッカー以外はキツイね。一応エスコ無しの甘雨申鶴綾華フリーナで行けたけど全員完凸してるってのが結構大きそうだから…