ディルックの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ディルックと相性のいい氷付着に特化したキャラが来たらいいのになぁと。レイラがその役割を担ってくれるかと思ったけど嚙み合わなかったし、蒸発(もとい往生夜行)があんなに優遇されてるんだから、ディルックには溶解を譲ってくれとは思ってる。他武器種と比較して、汎用性が高い大剣がないことといい、いつになったら許されるんだろう
実際、今後胡桃ら他のアタッカー群との差別化要素が生まれるとしたら、「安定して行える炎溶解」が開拓されることでしょうかね。刻晴が激化で化けたように、反応面での戦術追加は聖遺物や武器以上の変化が期待できますし。 今でもやろうと思えば炎溶解はできるんですが、既存戦力のガイアやロサリアだと、やや安定感に欠けますし。溶解サポートの氷キャラが回復持ってる、とか胡桃では使えにくくなるようにする調整はできそうですし。
そうなんですよね。溶解できなくはないけど、今考えられるPTだとどうしても安定感がなくて、結局蒸発に戻ってしまうのがあります。まあ、螺旋に連れて行くとき、ディルック主軸とガイア主軸で攻略しているのもあって、組み込むことが難しいという弊ワット事情もありますが。
噛み合うか噛み合わないかでいうとスキル3連溶解出来るから噛み合わなくもないって感じではあるよ。そんでも夜蘭突っ込んで蒸発した方が強いのは違いない。
ディルックのスキルは確か付着CT無いんですよね。ただ、氷元素の供給が間に合わないので、実戦での三連溶解は結構難しかった気がします。
ですよね。氷版行秋がでたら全部解決なんですが。
そこで重雲君ですよ、爆発が使い辛くなっちゃうけど
氷版行秋が出たとこで炎下地が残り続けて氷版行秋側で連続溶解することになりそうだけども。一応3連溶解自体は重雲入れなくても行けるよ。キャンディス入れないと爆発封印することにはなるから実践で使い道があるかって言われると微妙なとこだけども。
結局重撃で付着CTのない胡桃で良くない? ってなっちゃうから、意地でも差別化したい場合は継続的なスキル発動をトリガーとした追加攻撃系の実装を待つしかなさそう
しかもスキル大した威力じゃないのがしんどいわ
スキル発動トリガーでも爆発フィールド上のベネットでよくねになりそうなのが……
せこせこ火魔女の厳選進めて攻撃2400、熟180、率80/140の末路旦那が完成した!これから秘境マルチに連れ回すから頼むぜ旦那!
滅茶苦茶使いやすそうなステ配分。やりまするなぁ
炎元素付与して重撃すれば元素付着クールタイムが無いからアビスのバリア割に使えることにやっと気づいた。ノンストップはこのためにあったんだ…
重撃には普通の3hit/2.5秒の元素付着クールタイムがあるはずだが
うん
ありゃ!?ガンガンバリア減ってるように見えたから毎回元素反応起きてると勘違いしちゃった!失礼しました!
元素反応で削れる分と、単純に与えるダメージで削れる分があるので重撃当て続ければちょっとずつ減るのは間違いではない。効率を考えたら付着頻度高い方がいい
多分氷アビスのバリア相手で勘違いしたのかな? 溶解以外に大剣による破砕属性で割れるエフェクトと削りが出るんだよね、ディルックの場合・・・
赤砂の杖の、突破が会心率じゃなくて会心ダメになったやつが大剣になったらクソ強くなりそうじゃない?スキルを複数回ヒットさせるって条件も容易に満たせるし、火魔女持って、教官ベネット、2凸万葉、終焉夜蘭と合わせればスキル3段目で蒸発込みで14万くらいいけそう。正直ディルックは、スキル3段目の倍率がやっと胡桃の重撃一発に迫るくらいだから、倍率自体が優秀な感じはしないけど、火魔女と赤砂との相性の良さでカバーできそうな感じがする…?
てかこれで思いついたんだけど、もしヨォーヨが草の付着頻度が低かったら、完凸行秋の過剰な水付着で水下地を維持しながらやんわり種を作って烈開花起こすの強そうじゃね?激開花セノみたいな?火魔女の烈開花ダメージUPも活きるし、烈開花を使えばディルックの2凸効果も活きる。そしたら風キャラの枠にヨォーヨを入れることになるかな。
ああメッチャマグロヘッド氏がやってたわ
とうとう完凸になったので改めて使用しようとパーティー構成考えてるのですが、今だとキャンディス+αでスキル蒸発が良さそうな感じでしょうか?キャンディス好きで完凸してあるんで活かせそうでワクワクしてます。他2人は胡桃宜しく岩2が安定ですかね?武器は末路、紀行、赤角持ってます。
いろいろ悩んで試行錯誤楽しんで!自分はディルック/夜蘭/フィッシュル/ベネット完凸に行き着いた。ディルック末路に時計熟知、フィッシュル終焉千岩のこの構成は感電してるとこにディルックで蒸発過負荷起こすやつ。雷電ナショナルと同じダメージの出し方だからほんとに強い。通常トリガーがめちゃ大事だからディルック爆発はあまり撃たない。
回答ありがとうございます!overvapeでしたっけ?魔女の熟知時計出たらキャンディスでも再現出来そうですしやってみます。キャンディなら爆発撃っても水優先変化のはずだから爆発バフ30㌫も活かせるかな。
上に出てる烈開花ディルック使ってますわ。旦那行秋夜蘭ヨォーヨで。
ディルック、フィッシュル、夜蘭と来て次に入れるべきはベネット(5凸)かジン(4凸)か…
ベネット完凸かシールド特化トーマとか良いよ。
烈開花って炎の中ではディルックが最適キャラですよね? トーマに比べて炎付着が楽だし(自傷は気にする必要あるけど)。 火魔女熟知染めの烈開花ビルドが紹介されてないけど、あんまり認知されてないのかな? ちなみに、今ピックアップの千岩古剣で率も攻撃もカバーするビルドがおすすめで、いつも螺旋11層まではディルックにクリアしてもらってる
むしろ相性としては悪い部類だよ。トーマ烈開花は追撃が毎秒核に触れれば良いだけだし、敵に対する付着頻度が少ないおかげで核の生成が安定するんよ。ディルックは逆に付着頻度高いから燃焼でガンガン草元素消費しちゃうんで回数の生成量がめっちゃ減る。それに水アタッカー+トーマの烈開花と違って燃焼からの蒸発が狙えたりするわけでもないんで、炎アタッカーによる烈開花自体が微妙なんよ。
なので自分はほぼ爆発打たないでスキルで三回開花してます。通常の物理で行秋の水付与してからスキル打つのおすすめ
なるほどそういう事ね。
最適かどうかは知らんけど草元素ポンポンしてディルックさんの元素爆発打つと楽しい
新しい遊びがやりたくて最近烈開花してるけど、水が3凸行秋だけだと鎮火できない…が、トーマはフィールドだとチャージとクールタイムが気になるし、その点探索で連れ回す旦那は楽ちんだし鉱石も掘れるのが良いね。みんなのビルドもっと聞きたいな
火魔女雨裁ディルックc0(熟知800 攻撃力1300 率ダメ60/135),千岩4祭礼レイラc6,西風行秋c6,金珀ナヒーダc0で使ってます。レイラの氷付着でナヒ追撃を誘発できるから草原核を出しやすいのと、千岩4のバフで攻撃力1400↑に上がるから蒸発溶解ダメも少し出る。ナヒに深林持たせるの忘れて草元素デバフ無かったけど、1分40~50秒くらいで今期螺旋12層後半を通しクリアできました
逆に大いに燃焼すりゃええねん、の発想で燃焼過負荷編成を最近試してる。ナヒーダと熟知雷電+αみたいな感じで、原激化をそのままスキルで燃焼させて、あとは雷電追撃の過負荷、それで発生するナヒーダ追撃で燃焼追加、燃え尽きてまた激化したらディルックで火を点け直す。教官との相性もいい、フィールドだとすこぶる快適よ。
ディルックの問題点として両手剣のラインナップが挙げられることが多いと思いますが、武器の追加で火力面が大幅に強化されるのを期待するのは厳しく無いでしょうか?ディルックが火力/DPS的に不利なのって倍率とかモーションに原因がありそうですし。指摘されているのは厳選の難易度的な問題かもしれませんが...
そう思う。攻撃力バフ盛って殴るのが基本ってのがなくなってきて、ダメバフや裏から火力出せるキャラが増えてきたんでそれで組めば攻撃力武器でも問題なくなってきた。餅武器は基本どの種類のどのキャラの武器も最大値は同じくらいになるように作ってて、全部の効果発動できるかどうかや天賦との噛み合いで持ち武器にしてる感じだけど、末路も無工も効果は発動しやすいんでそれなら餅武器並の火力になるはず。ノンストップが一番まずいと思う
それもみんな分かってるし公式もキャラ調整しないから諦めるしかないよ。 烈開花運用も結局微妙だし(これはディルックのせいじゃなくて燃焼と元素量の相性悪い問題だけど)
会心武器出たときのこと想定してディルックに料理バフして会心盛ってボス殴ってみたけど、料理バフ一切してない胡桃には相変わらず完敗だったし、実際厳しいだろうね。会心の大小で優劣語ってる人もいるけど、それって半分印象の問題で、ディルックが火力で遅れ取ってるのはそこ以上に天賦の中身とかもっと根本的な部分にあるんだよね。単に「会心武器が無いせいで火力が出ない」、というよりは、「武器のラインナップ的に厳選がキツい、仮にそこを乗り越えても基礎スペックの問題で火力出しにくい、二重苦の状態にある」といった方が正確だと思う。
いちいち胡桃より弱かったって書かなくても話は通じるだろ。本当いちいち比較して弱いって言わないとキャラの話できないのかね。
比較しなくていいなら「螺旋36には十分な強さ」で話が終わる。性能談義ってほぼ常に相対的なものだから、いちいち目くじら立てるくらいなら書き込まずにそっ閉じしたほうがいいと思うが
上の胡桃の行消しても話通じるよね?書かなくてもいい無駄項目。胡桃の印象下がったわ。比較しなくても性能は語れるし。比較して一方的に弱いというのはやめてほしい。
胡桃の話しなくても問題点語れるし誰も胡桃の話なんかしてないのに胡桃の話強引に捩じ込もうとしてるから.ね..
どういうパーティで比較してるのか知らんけど、例えばキャラ単体で戦ったりとか、往生夜行の胡桃ディルックを入れ替えて比較したとかなら全く意味がないぞ。キャラの特徴が全然違うんだから同じ土俵で戦わせても正しい評価は出来ない。
凸依存度が高めなのとモーションの長さに対する天賦倍率の低さが目立つね。爆発も総倍率はそこそこあるけど、そもそも貫通してヒットしてない部分が多いし。あとノンストップの意味のなさ。通常最終段を当てたらスキルCTリセットとかだったら完凸とも合うし、行秋の18秒をフルに使ったり、ICD生かして溶解連打とかにも使えたと思う。もしくはショウみたいに回数毎にダメバフとか。
ディルック大幅に強化するとしたらスキルの発動に追撃する超高倍率の氷キャラとかかな。スキル回数は炎の中では個性的だし今後何かあるといいなぁ
俺もそう思う。ディルックのスキル倍率が13でも201%~274%、対して胡桃の重撃が242.6%になっている。胡桃がここにスキルの攻撃増加が乗ると考えると、バフの多少の違いはあれど大雑把にディルック+ベネット≒胡桃くらいの火力のなってしまっているんだよね。クレーの様に元素付着量を活かしたキャラ追加による強化の線を期待する難しいから、可能性が一番高いのはノンストップが活躍できる「大剣全体の重撃モーションの改修」辺りじゃないかな。個人的には割と来ると思っていたんだけど、今の所気配がない……。
そこはキャラ単位でテコ入れするスタイルなのが一斗で確定してしまっているので
そ、そこは特殊モーションを除けばいいから……。まぁ想像の話だし来ると良いなくらいで特にこの意見にこだわりはないんだが。どちらにせよ、特定キャラの強化をしない路線なら、キャラ追加か全体のモーション改修しかないとは思う。一応、熟知強化の前例がなくはないし……。
元素付着CTなし、シールド特効(現状の2倍)、持続時間に応じて火力バフ、この辺りのどれかは欲しいなぁ
スキル使ったらHP減少して率ダメUP、HP50%以下なら炎ダメUPの会心ダメ大剣が来れば(来ない
恒常キャラだけで趣味プレイに興じる身としては今くらいの微妙な能力がいいと思ってる私が颯爽と別木で登場。上の木で「問題点」って言われちゃってるけど、みんながみんな螺旋瞬殺できる性能持ってて何が面白いのかわからないぜ。
少なくとも「強いよりは弱いほうがいいよね」なんて層はマイノリティどころの話ではないと思うよ
好きなキャラを使いたいってだけでなく、好きで使うにしても、できるだけ強く使いたいってことだと思います。
「微妙な方がいい」なんてのはそれこそ他人の意見や評判を何より気にしてる考えでは…? 弱くても動かしてて楽しければいいという気持ちは強くあるけど、微妙な方がいいなんて一度も考えたことがない
おお、盛り上がってますね。まあマイノリティなのは自覚してます。2年もやっててランク60で課金までして限定キャラ一人も所持してないなんて超レアプレイヤーでしょうからね。正しく言うとと言うか正直に言うと、自分で比較できないから強い弱いの差は自分ではよくわかりません。誰でもお手軽に高性能引き出せちゃう人気キャラに興味がないと言うだけです。マイノリティなのは自覚してるので押し付けるつもりは毛頭ありません。真似されて恒常オンリーのアイデンティティ薄くなるのも嫌だしw
強い弱いより役割がないことが悲しい。強くなくてもいいから、ディルックがチームを活かして、チームがディルックを活かす、そんな編成が欲しい。
キャラ的には孤独に戦う方が似合ってる。単体でも弱い方が辛い。
これはディルックが、っていう問題じゃなくて炎アタッカー全体の問題だけどまずやることも使うキャラもだれでも全部一緒なのに戦闘環境自体がベネットと胡桃の良いところだけを最も際立たせるためだけのものになってるから炎キャラのパーティー編成自体にもっとバリエーションほしい。ディルック、クレー、宵宮、ディシアにとっての往生夜行がないと不公平。いくら恒常だからって刻晴の強化見てたらやっぱりディルックこのままなのはおかしい。このままなのは絶対やだ。なんならディシアは今までの炎アタッカーと違う編成になるのならそれだけでも価値はあるのかもしれないけど、ディルックは価値を落とされたままだよね。
宵宮は胡桃にできないことができる場面が多いし、クレーにはモノパイロという違う方向性がある。ディシアがアタッカーなのかは実装されてみないと不明として、ディルックにはどっちもない。そのメンツと比べてディルックの明確な特徴を挙げるなら爆発の軽さなので、爆発始動の12秒バフがもらえるなにかがあれば強化の可能性はあるかなあ
編成のバリエーションが欲しい点には同意なんだけど、環境がベネットと胡桃を~は少し違うと思う。ベネットは一理あるんだが、胡桃については別に往生夜行が滅茶苦茶に相性が良い訳でもない。胡桃は中断耐性に自己回復持ちだからシールド必須でもないし、水下地も夜蘭2凸か行秋で足りるんでダブル編成の必要もない。じゃあ何で往生夜行かって言ったら、炎の環境サポーターであるベネットと万葉の2人と胡桃の相性があまり良くないから。つまり、胡桃はどちらかと言えば環境に乗れてない側だよ。下手に炎全体のアッパーキャラを入れると胡桃は行秋か鍾離を入れ替えて更に強くなるから調整が難しいんだと思う。
でも結論として他のキャラをもっと使いづらくしたりもっと弱くして炎キャラや炎全体の環境をかえないで胡桃を守ってるよね。HP依存じたいがおかしいことは何回も言われてるのを無視してHP依存のキャラを増やしたり。胡桃いなければいろんな可能性あるのに全部潰してる。ベネットよりも癌。環境に置いていかれそうになったら他のもっと苦境に立たされているキャラを無視して水共鳴で強化して可能性のある聖遺物も火魔女じゃなくても夜蘭の絶縁厳選でいいもの出たらしめ縄でもいいわけで。炎キャラそのものが置いていかれてるのに胡桃ベネット香菱の三人ばっかり守りすぎてる。烈開花でトーマが出てきたけど環境には乗れてない。
HP依存自体がおかしいってどういうこと?
HP上げれば火力も耐久もあがるのがおかしいってことだと思う。ただ、HP依存が増えるとベネバフの価値は落ちていくので葉1の主張はちょっと矛盾を感じる
使いづらくと弱くはわからんが、炎の環境は万葉で一度変わっているよ。胡桃が万葉との噛み合わせが冴えない影響で間接的にクレーやディルックのアッパーになっていた(モノパイロの登場)。予想外なのは水共鳴による強化だが、HP依存のキャラ増加自体はベネット環境に対抗する為じゃないかね。あまり胡桃とは関係がない気はする。聖遺物についてはぶっちゃけ胡桃にとっては火魔女もしめ縄も際立って相性良くはないんで、最適聖遺物待ちじゃなかろうか。そういう意味でも胡桃って水共鳴を除けばは他の火キャラにも影響ある夜蘭くらいで、特に胡桃を狙った何かって無いんじゃなかろうか。ベネットは上でも言ったHP依存や熟知依存に申鶴バフなど狙って攻撃受けてる(けどまだ充分強い)、逆にシャンリンは絶縁将軍に武器とめっちゃアッパー入って守られているとは思う。
「往生夜行が滅茶苦茶に相性が良い訳ではない」は色々なかみ合わせを無視した視点すぎて絶対違うと思うが、それとは別の話胡桃が環境筆頭のベネット万葉を合わせづらいのはその通りで、更に言えば今後どんな強いバフを持った回復持ちのキャラ(もしくはベネットと併用するのが正解のバッファー)が来ても合わせられないという運命は背負ってるよな。もし炎のテコ入れでそういうキャラが来た時はディルックも強いんだぞって言えるようになるといいな
流石に逆恨み過ぎて怖いし宵宮とか使ったことなさそう。むしろ胡桃がHP参照のせいでHPバフキャラが実装しづらいんじゃないの?聖遺物に関してはカイセイ実装されてから胡桃の火魔女率は上がってるんだけど?文句言いたくなるのは分かるけど的外れ過ぎると荒らしだし愚痴板にでもいけや
>> 2083そうそう。「往生夜行が滅茶苦茶に相性が良い訳ではない」については現状で最適解の一つなのは間違いないので架空の話にそれ程にこだわりはないんだが。例えば鍾離入れるのとベネット入れるのとで胡桃の火力殆ど変わらないんだよね(ベネットではHP50%以上で)。他は主に上に書いた理由だけど、全体のバフ量やバランス見ると耐久過剰で、何というか、他の編成がVVvape級かそれ以上のバフデバフを安定させているのを見ると余力がある気がせん?しないならまぁどうせ空想なので俺の勘違いって事で忘れてくれ。
ベネットがいるから安易に★5のサポーター(当然ベネット越え)を出せないのが原因じゃないかと思ってる。炎神に期待
正直胡桃が云々というより行秋(と夜蘭)がすべての元凶では。この二人がいなかったと仮定してそれでも胡桃が炎アタッカーのトップたりうるかというとそうはならないと思う
環境が胡桃を守ってるだの不公平だの的外れな愚痴を定期的に繰り返すの凄いと思う
ディルックへの不満出す際に胡桃引き合いに出す人って大体ディルックの事しか見れてない&環境をちゃんと分かってない上で不遇不遇って文句言うよな…強いのは強いけど胡桃はディルックの武器問題と同じく割と深刻な聖遺物問題抱えてるし一方的に言われるのはなんか違う(つーかキャラに対して癌とか言ってるの流石にヤバ過ぎる)
深刻な問題抱えていて環境に乗れてない不遇なキャラならどこのサイトでもSSな評価はありえないし、はっきり言って胡桃しか見えてないで周りの環境見えてないって言ってるようなもんだよ。
草環境で炎が逆風、ディルックの武器と同じで最適な聖遺物が無いって同じようなハンデ抱えてるから胡桃は胡桃は〜!って一方的に言うのはなんか違うよね、っていうのが要点で、胡桃が不遇とか環境に乗れてないとかはワイは一言も言ってないんだが…
胡桃の聖遺物問題は深刻じゃなくね?(強いていうならこのwikiでユーザー同士の煽り対立生み出してるってことかな)
まあ最適聖遺物出ても結局今までとそんなに変わらなさそうなのもディルックと同じ感じがする…(ので撤回します)
2075訂正。烈開花はトーマを使いやすくしたけど烈開花自体が環境に入らない。
訂正はコメントの横の四角と矢印がついてる“zawazawaで見る”ってとこから編集出来ますよ
単体の性能ならトップクラスだと思うが、4人1組が基本のゲームだから、単体で完結している分、他キャラとのシナジーが得られにくいのよな。逆にいえばそれだけ編成の幅が広いとも言える。炎アタッカーの枠で見ると胡桃行秋夜蘭鍾離がぶっ飛んで火力高いとは思うけど、じゃあそれ以外の編成で使えるかって言われると「使えないこともない(けど色々制限がある)」って感じだし、トータルで見たら特段不遇とは思わないのんな。
螺旋だと瞬間火力もうちょっとほしいとなるけど、フィールドのお手軽殲滅力は随一だし、フィンドニールやモンド天賦秘境のやりやすさ、更に長身男性で鉱石を掘れるという点で使える場所の広さで言ったら相当なもんだしね
ディルックは、爆発のバフに「ジャンプ高度+20%」をつけるだけで最強格になるんじゃないかなーと昔から思ってる。Ver1.0から火魔女末路で固定だからそっちに何か欲しいのは確かなんだけどねー。
それいいな。ノンストップ(ジャンプが止まらないぞ)で行こう
スキル3回発動でジャンプ力ぅアップする大剣レッドブルがほしい
既存キャラの調整はしないって話を撤回してほしいよな 地道にアンケに書き続けるしかない
基本的に喜ばれるだろうしアッパー調整をちょいちょいしてほしいんだよな…
ソロゲーだからインフレに取り残されつつあるキャラの調整くらいしても問題ないと思うんだがな
一斗実装時のノエルみたいに、間接的に属性バッファーや噛み合う武器が追加されるのを待つしかないね
一ユーザーとしては調整してほしいのはもちろんあるんだけど、運営的には鍾離や八重神子で懲りただろうし、金にならないからやりたく無いんだろうな。1回調整しても「Bがここまで調整されるなら、先に調整済みだったAももう一度アッパーしてくれ!」みたいになるのが目に見えてるし
まあ恒常だからなおさら可能性は低いよね。調整したところで運営にはメリットないし
アッパーして満足する人ふやすだけでも売上はどのキャラでも倍になるし引退者も減るからいいことしかないだろ。
…恒常キャラの売り上げって何?
過去にはモナのために50万恒常にぶち込んだ者も居るんだ
どれくらい過去かわからないけど、3.0以前だと仮定して、モナの出現率は限定祈願だと☆5のうち10%、恒常祈願だと☆5のうち6.67%。(3.1以降はもっと低いし3.6以降はさらに低くなる。)その話が事実だとすればなかなかの悲劇。
いや恒常の売上なんて書いてねーし。いろんなキャラの売上って書いてあるけど。上方修正して満足する人多い方がどんなキャラが出てきてもまぁ使ってみるかみたいな雰囲気で全体的に回るでしょ。最初からこいつ使えなさそうとか言われてしまうようなキャラも減るだろうし。
むしろ恒常を強くしすぎるとそれで満足しちゃって限定が回らなくなるのでは…まあどっちにしろ誤差だろうけど。
うちの旦那もう5回もアッパー調整されたんだが…モナ七七ティナリは本体すらいないのに…
七七ちゃんはともかく強い2人引けてないのかわいそう
ともかく扱いされる七七ちゃんかわいそう
ごめん七七ちゃん
スキルに連動する氷版行秋みたいなキャラ来てほしいって一瞬思ったけど、ベネットが殴れば良くね?みたいな感じになりそうでダメかもしれん
祭礼旦那で6連打出来るんでベネットより何倍も殴れる。ただ連打しすぎると凸効果が活かしづらい……。あとCTが旦那に付いてこれるほど短いと今度ニィロウ凍結殴りがライバルになったり結構むずいな……。
確かに付着頻度がバカ高くないと氷側で溶解起こるからスキル連発できるニィロウで凍結した方がダメージ出ちゃいそうだな…
溶解の仕様的に単純に考えて行秋の4倍の氷付着性能必要だからな…
ディルックもベネット(6凸)もタルタリヤ並に付着頻度高いから、やるべきことは氷側で1.5倍溶解させてあげる事なんだよな
ロサリアがICD0で丁度いいけど、設置系なのと倍率がちょっと足りないのよね。夜蘭が3万/sだから、氷追従追撃系で単発5万/2sとかだといいかも。旦那が行秋ポジになっちゃうのはアレだけど、単独で炎付着に優れるのは良い所だしね。
つまり氷香菱か
つまり…ガイアか
炎溶解安定して起こすのに必要な氷元素の量を1人でカバーするには限界があるため、それなりに氷元素の付着が強いキャラ(上のコメントの言葉を借りるなら氷香菱)が登場して、そのキャラ+ガイアで炎溶解に必要な氷元素を提供できるようになる、という方が現実的かもしれませんね。行秋+夜蘭で水付着しまくるのと似た感じです。
氷2枚入れても攻撃頻度の都合で安定しないことあるからなぁ。今のとこ1枚:綾華爆発、2枚:ガイア6凸+レイラで頻度UPとか風の氷変化でICD0+氷が安定するっぽい。ロサリアは2秒なんで時々足りない感じ。
参照ステータス攻撃にしなければベネットでいいにはならないのでヨシ! まぁそもそも旦那とベネットが相性いいんだけど
熟知の奔流でモンド秘境回るのに久しぶりに使ってるけどバリア剥がし楽で良いな。
あえてマルチ行ってると案外旦那被りして嬉しくなっちゃうな。判決鳥がベネ床から敵を攫っていくのはほんまごめんって感じだが
ディルックとヨォーヨって組み合わせどうだろう?まだ実装からそんな経ってないから誰もやってないかな
2凸してるなら燃焼や烈開花しながら殴るとすぐ速度上がって楽しいよ。フィールドの敵ならとんでもない速度で吹き飛ばせる
新しい大剣、旦那はベネットで攻撃マシマシにできるし熟知時計が良さそうだな。でも今までの大剣が弱すぎて、会心メインで汎用性もまああるってだけで強いと思ってしまったけど、片手とか弓だったら弱い部類なんだろうな…
武器と固有ステで会心が60弱になるから厳選がめっちゃ楽になる。率が雑魚の火魔女会心ダメ冠が火を噴くぜ。あとディルックはダメバフ多いから会心と攻撃盛れる武器が強い
それはそう。旦那に持たせるなら強いと思う。でも他武器のぶっ壊れと比べたら普通に見えるし紀行でええか…って気になってしまう
大剣アタッカーは物理が多いから聖遺物でダメバフ盛りやすいし、ミカも来るし、下手にダメバフを条件達成のスタックで重ねるタイプより強いキャラ多くなるんじゃないかな?霧切や飛雷で全力状態で殴れるようにするのって結構気を遣うし、空白期間が出来て威力が落ちたりする。
会心を武器・自己ステで手に入れて、攻撃を武器・ベネットで手に入れて、熟知を時計で手に入れて、ダメバフを万葉・火魔女4で手に入れて、これでととのうのでは?
ベネットに万葉にってやったら熟知が腐っちゃうよ
どういうこと?蒸発編成だろうし腐らなくない?
新武器のHPバフ&自傷時攻撃バフはディシア以外でも燃焼や烈開花の自傷を活かせて良い感じ。草キャラとロサリアで燃焼溶解構成とか試してみたい
今まで紀行武器使っててシールド役抜けなかったから編成の自由度あがるし新しい両手剣ならHPも増えるし2凸の自傷バフも使えるし厳選が楽になるしめっちゃいいのでは!?ってウキウキしてきた
自傷バフってシールドの上からでも発動しなかったっけ
するで。するけどPSの問題でシールド抜けないしシールドの耐久あげないとダメージ食らうし中の人の気分的にめちゃくちゃ気を使ってたわけよ。下手なの説明させないで恥ずかしい
いくらHP上がるとは言えシールドないと脆くなるのでは?持続時間的に結構な頻度でダメージ喰らわないとだし
2層目以降は持続時間が上書きされる模様(今試しました)。なので10秒間に3回ではなく、10秒以内ごとに1回ダメージ受け続ければ3層維持できます。そこまで高頻度ではない印象です。ちなみに10秒経つと1層ごと減るのではなく一気に喪失します。
ディルック好きで使ってて現状気を使っててめんどいところ楽になるかも~って話すことすら許されんのか?ウキウキくらい自由にさせてクレメンス
心海のクラゲ置いてダメージ気にせずに蒸発しながら殴りまくるとか出来るし行ける行ける
狼末路ってやっぱ性能おかしいんだなて再認識できる
まあなんだかんだ攻撃力爆盛してくれるのはありがたいよね。地味に味方全体バフだから多少なりともサポートできるし
30%以上の敵殴るのがトリガーならガチの神武器だったんだがなぁ
狼末路は30秒CTの方が使いづらいな。CT15~20s+30%以下なら神武器だった。
一緒に組んでる行秋とかにも恩恵あっていいよね。せめて30%じゃなくて50%で武器効果発動してくれたらなーと思うけど高望みか……。
何気に配布の大剣、星4武器ではディルックに合う方では?熟知あげつつ無難に攻撃も確保出来るから蒸発でも蒸発烈開花併用運用でもそれなりに火力出そう
今までC1/R2末路/火魔女4/攻撃2400/率70/ダメ185で使ってたのをR1葦海/火魔女4/2000/80/205(双方共鳴無)にしてC6行秋(貴族4)/R2蒼古C0万葉(翠緑4)/R2天空C6ベネット(教官4)と一緒にマトリクス殴ってみた。自分の環境なら末路の方が火力出てる気がする。行秋→夜蘭にしたり葦海の凸を進めたり被弾増やしたら変わるだろうけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F14&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ディルックと相性のいい氷付着に特化したキャラが来たらいいのになぁと。レイラがその役割を担ってくれるかと思ったけど嚙み合わなかったし、蒸発(もとい往生夜行)があんなに優遇されてるんだから、ディルックには溶解を譲ってくれとは思ってる。他武器種と比較して、汎用性が高い大剣がないことといい、いつになったら許されるんだろう
実際、今後胡桃ら他のアタッカー群との差別化要素が生まれるとしたら、「安定して行える炎溶解」が開拓されることでしょうかね。刻晴が激化で化けたように、反応面での戦術追加は聖遺物や武器以上の変化が期待できますし。
今でもやろうと思えば炎溶解はできるんですが、既存戦力のガイアやロサリアだと、やや安定感に欠けますし。溶解サポートの氷キャラが回復持ってる、とか胡桃では使えにくくなるようにする調整はできそうですし。
そうなんですよね。溶解できなくはないけど、今考えられるPTだとどうしても安定感がなくて、結局蒸発に戻ってしまうのがあります。まあ、螺旋に連れて行くとき、ディルック主軸とガイア主軸で攻略しているのもあって、組み込むことが難しいという弊ワット事情もありますが。
噛み合うか噛み合わないかでいうとスキル3連溶解出来るから噛み合わなくもないって感じではあるよ。そんでも夜蘭突っ込んで蒸発した方が強いのは違いない。
ディルックのスキルは確か付着CT無いんですよね。ただ、氷元素の供給が間に合わないので、実戦での三連溶解は結構難しかった気がします。
ですよね。氷版行秋がでたら全部解決なんですが。
そこで重雲君ですよ、爆発が使い辛くなっちゃうけど
氷版行秋が出たとこで炎下地が残り続けて氷版行秋側で連続溶解することになりそうだけども。一応3連溶解自体は重雲入れなくても行けるよ。キャンディス入れないと爆発封印することにはなるから実践で使い道があるかって言われると微妙なとこだけども。
結局重撃で付着CTのない胡桃で良くない? ってなっちゃうから、意地でも差別化したい場合は継続的なスキル発動をトリガーとした追加攻撃系の実装を待つしかなさそう
しかもスキル大した威力じゃないのがしんどいわ
スキル発動トリガーでも爆発フィールド上のベネットでよくねになりそうなのが……
せこせこ火魔女の厳選進めて攻撃2400、熟180、率80/140の末路旦那が完成した!これから秘境マルチに連れ回すから頼むぜ旦那!
滅茶苦茶使いやすそうなステ配分。やりまするなぁ
炎元素付与して重撃すれば元素付着クールタイムが無いからアビスのバリア割に使えることにやっと気づいた。ノンストップはこのためにあったんだ…
重撃には普通の3hit/2.5秒の元素付着クールタイムがあるはずだが
うん
ありゃ!?ガンガンバリア減ってるように見えたから毎回元素反応起きてると勘違いしちゃった!失礼しました!
元素反応で削れる分と、単純に与えるダメージで削れる分があるので重撃当て続ければちょっとずつ減るのは間違いではない。効率を考えたら付着頻度高い方がいい
多分氷アビスのバリア相手で勘違いしたのかな? 溶解以外に大剣による破砕属性で割れるエフェクトと削りが出るんだよね、ディルックの場合・・・
赤砂の杖の、突破が会心率じゃなくて会心ダメになったやつが大剣になったらクソ強くなりそうじゃない?スキルを複数回ヒットさせるって条件も容易に満たせるし、火魔女持って、教官ベネット、2凸万葉、終焉夜蘭と合わせればスキル3段目で蒸発込みで14万くらいいけそう。正直ディルックは、スキル3段目の倍率がやっと胡桃の重撃一発に迫るくらいだから、倍率自体が優秀な感じはしないけど、火魔女と赤砂との相性の良さでカバーできそうな感じがする…?
てかこれで思いついたんだけど、もしヨォーヨが草の付着頻度が低かったら、完凸行秋の過剰な水付着で水下地を維持しながらやんわり種を作って烈開花起こすの強そうじゃね?激開花セノみたいな?火魔女の烈開花ダメージUPも活きるし、烈開花を使えばディルックの2凸効果も活きる。そしたら風キャラの枠にヨォーヨを入れることになるかな。
ああメッチャマグロヘッド氏がやってたわ
とうとう完凸になったので改めて使用しようとパーティー構成考えてるのですが、今だとキャンディス+αでスキル蒸発が良さそうな感じでしょうか?キャンディス好きで完凸してあるんで活かせそうでワクワクしてます。他2人は胡桃宜しく岩2が安定ですかね?武器は末路、紀行、赤角持ってます。
いろいろ悩んで試行錯誤楽しんで!自分はディルック/夜蘭/フィッシュル/ベネット完凸に行き着いた。ディルック末路に時計熟知、フィッシュル終焉千岩のこの構成は感電してるとこにディルックで蒸発過負荷起こすやつ。雷電ナショナルと同じダメージの出し方だからほんとに強い。通常トリガーがめちゃ大事だからディルック爆発はあまり撃たない。
回答ありがとうございます!overvapeでしたっけ?魔女の熟知時計出たらキャンディスでも再現出来そうですしやってみます。キャンディなら爆発撃っても水優先変化のはずだから爆発バフ30㌫も活かせるかな。
上に出てる烈開花ディルック使ってますわ。旦那行秋夜蘭ヨォーヨで。
ディルック、フィッシュル、夜蘭と来て次に入れるべきはベネット(5凸)かジン(4凸)か…
ベネット完凸かシールド特化トーマとか良いよ。
烈開花って炎の中ではディルックが最適キャラですよね? トーマに比べて炎付着が楽だし(自傷は気にする必要あるけど)。 火魔女熟知染めの烈開花ビルドが紹介されてないけど、あんまり認知されてないのかな? ちなみに、今ピックアップの千岩古剣で率も攻撃もカバーするビルドがおすすめで、いつも螺旋11層まではディルックにクリアしてもらってる
むしろ相性としては悪い部類だよ。トーマ烈開花は追撃が毎秒核に触れれば良いだけだし、敵に対する付着頻度が少ないおかげで核の生成が安定するんよ。ディルックは逆に付着頻度高いから燃焼でガンガン草元素消費しちゃうんで回数の生成量がめっちゃ減る。それに水アタッカー+トーマの烈開花と違って燃焼からの蒸発が狙えたりするわけでもないんで、炎アタッカーによる烈開花自体が微妙なんよ。
なので自分はほぼ爆発打たないでスキルで三回開花してます。通常の物理で行秋の水付与してからスキル打つのおすすめ
なるほどそういう事ね。
最適かどうかは知らんけど草元素ポンポンしてディルックさんの元素爆発打つと楽しい
新しい遊びがやりたくて最近烈開花してるけど、水が3凸行秋だけだと鎮火できない…が、トーマはフィールドだとチャージとクールタイムが気になるし、その点探索で連れ回す旦那は楽ちんだし鉱石も掘れるのが良いね。みんなのビルドもっと聞きたいな
火魔女雨裁ディルックc0(熟知800 攻撃力1300 率ダメ60/135),千岩4祭礼レイラc6,西風行秋c6,金珀ナヒーダc0で使ってます。レイラの氷付着でナヒ追撃を誘発できるから草原核を出しやすいのと、千岩4のバフで攻撃力1400↑に上がるから蒸発溶解ダメも少し出る。ナヒに深林持たせるの忘れて草元素デバフ無かったけど、1分40~50秒くらいで今期螺旋12層後半を通しクリアできました
逆に大いに燃焼すりゃええねん、の発想で燃焼過負荷編成を最近試してる。ナヒーダと熟知雷電+αみたいな感じで、原激化をそのままスキルで燃焼させて、あとは雷電追撃の過負荷、それで発生するナヒーダ追撃で燃焼追加、燃え尽きてまた激化したらディルックで火を点け直す。教官との相性もいい、フィールドだとすこぶる快適よ。
ディルックの問題点として両手剣のラインナップが挙げられることが多いと思いますが、武器の追加で火力面が大幅に強化されるのを期待するのは厳しく無いでしょうか?ディルックが火力/DPS的に不利なのって倍率とかモーションに原因がありそうですし。指摘されているのは厳選の難易度的な問題かもしれませんが...
そう思う。攻撃力バフ盛って殴るのが基本ってのがなくなってきて、ダメバフや裏から火力出せるキャラが増えてきたんでそれで組めば攻撃力武器でも問題なくなってきた。餅武器は基本どの種類のどのキャラの武器も最大値は同じくらいになるように作ってて、全部の効果発動できるかどうかや天賦との噛み合いで持ち武器にしてる感じだけど、末路も無工も効果は発動しやすいんでそれなら餅武器並の火力になるはず。ノンストップが一番まずいと思う
それもみんな分かってるし公式もキャラ調整しないから諦めるしかないよ。
烈開花運用も結局微妙だし(これはディルックのせいじゃなくて燃焼と元素量の相性悪い問題だけど)
会心武器出たときのこと想定してディルックに料理バフして会心盛ってボス殴ってみたけど、料理バフ一切してない胡桃には相変わらず完敗だったし、実際厳しいだろうね。会心の大小で優劣語ってる人もいるけど、それって半分印象の問題で、ディルックが火力で遅れ取ってるのはそこ以上に天賦の中身とかもっと根本的な部分にあるんだよね。単に「会心武器が無いせいで火力が出ない」、というよりは、「武器のラインナップ的に厳選がキツい、仮にそこを乗り越えても基礎スペックの問題で火力出しにくい、二重苦の状態にある」といった方が正確だと思う。
いちいち胡桃より弱かったって書かなくても話は通じるだろ。本当いちいち比較して弱いって言わないとキャラの話できないのかね。
比較しなくていいなら「螺旋36には十分な強さ」で話が終わる。性能談義ってほぼ常に相対的なものだから、いちいち目くじら立てるくらいなら書き込まずにそっ閉じしたほうがいいと思うが
上の胡桃の行消しても話通じるよね?書かなくてもいい無駄項目。胡桃の印象下がったわ。比較しなくても性能は語れるし。比較して一方的に弱いというのはやめてほしい。
胡桃の話しなくても問題点語れるし誰も胡桃の話なんかしてないのに胡桃の話強引に捩じ込もうとしてるから.ね..
どういうパーティで比較してるのか知らんけど、例えばキャラ単体で戦ったりとか、往生夜行の胡桃ディルックを入れ替えて比較したとかなら全く意味がないぞ。キャラの特徴が全然違うんだから同じ土俵で戦わせても正しい評価は出来ない。
凸依存度が高めなのとモーションの長さに対する天賦倍率の低さが目立つね。爆発も総倍率はそこそこあるけど、そもそも貫通してヒットしてない部分が多いし。あとノンストップの意味のなさ。通常最終段を当てたらスキルCTリセットとかだったら完凸とも合うし、行秋の18秒をフルに使ったり、ICD生かして溶解連打とかにも使えたと思う。もしくはショウみたいに回数毎にダメバフとか。
ディルック大幅に強化するとしたらスキルの発動に追撃する超高倍率の氷キャラとかかな。スキル回数は炎の中では個性的だし今後何かあるといいなぁ
俺もそう思う。ディルックのスキル倍率が13でも201%~274%、対して胡桃の重撃が242.6%になっている。胡桃がここにスキルの攻撃増加が乗ると考えると、バフの多少の違いはあれど大雑把にディルック+ベネット≒胡桃くらいの火力のなってしまっているんだよね。クレーの様に元素付着量を活かしたキャラ追加による強化の線を期待する難しいから、可能性が一番高いのはノンストップが活躍できる「大剣全体の重撃モーションの改修」辺りじゃないかな。個人的には割と来ると思っていたんだけど、今の所気配がない……。
そこはキャラ単位でテコ入れするスタイルなのが一斗で確定してしまっているので
そ、そこは特殊モーションを除けばいいから……。まぁ想像の話だし来ると良いなくらいで特にこの意見にこだわりはないんだが。どちらにせよ、特定キャラの強化をしない路線なら、キャラ追加か全体のモーション改修しかないとは思う。一応、熟知強化の前例がなくはないし……。
元素付着CTなし、シールド特効(現状の2倍)、持続時間に応じて火力バフ、この辺りのどれかは欲しいなぁ
スキル使ったらHP減少して率ダメUP、HP50%以下なら炎ダメUPの会心ダメ大剣が来れば(来ない
恒常キャラだけで趣味プレイに興じる身としては今くらいの微妙な能力がいいと思ってる私が颯爽と別木で登場。上の木で「問題点」って言われちゃってるけど、みんながみんな螺旋瞬殺できる性能持ってて何が面白いのかわからないぜ。
少なくとも「強いよりは弱いほうがいいよね」なんて層はマイノリティどころの話ではないと思うよ
好きなキャラを使いたいってだけでなく、好きで使うにしても、できるだけ強く使いたいってことだと思います。
「微妙な方がいい」なんてのはそれこそ他人の意見や評判を何より気にしてる考えでは…? 弱くても動かしてて楽しければいいという気持ちは強くあるけど、微妙な方がいいなんて一度も考えたことがない
おお、盛り上がってますね。まあマイノリティなのは自覚してます。2年もやっててランク60で課金までして限定キャラ一人も所持してないなんて超レアプレイヤーでしょうからね。正しく言うとと言うか正直に言うと、自分で比較できないから強い弱いの差は自分ではよくわかりません。誰でもお手軽に高性能引き出せちゃう人気キャラに興味がないと言うだけです。マイノリティなのは自覚してるので押し付けるつもりは毛頭ありません。真似されて恒常オンリーのアイデンティティ薄くなるのも嫌だしw
強い弱いより役割がないことが悲しい。強くなくてもいいから、ディルックがチームを活かして、チームがディルックを活かす、そんな編成が欲しい。
キャラ的には孤独に戦う方が似合ってる。単体でも弱い方が辛い。
これはディルックが、っていう問題じゃなくて炎アタッカー全体の問題だけどまずやることも使うキャラもだれでも全部一緒なのに戦闘環境自体がベネットと胡桃の良いところだけを最も際立たせるためだけのものになってるから炎キャラのパーティー編成自体にもっとバリエーションほしい。ディルック、クレー、宵宮、ディシアにとっての往生夜行がないと不公平。いくら恒常だからって刻晴の強化見てたらやっぱりディルックこのままなのはおかしい。このままなのは絶対やだ。なんならディシアは今までの炎アタッカーと違う編成になるのならそれだけでも価値はあるのかもしれないけど、ディルックは価値を落とされたままだよね。
宵宮は胡桃にできないことができる場面が多いし、クレーにはモノパイロという違う方向性がある。ディシアがアタッカーなのかは実装されてみないと不明として、ディルックにはどっちもない。そのメンツと比べてディルックの明確な特徴を挙げるなら爆発の軽さなので、爆発始動の12秒バフがもらえるなにかがあれば強化の可能性はあるかなあ
編成のバリエーションが欲しい点には同意なんだけど、環境がベネットと胡桃を~は少し違うと思う。ベネットは一理あるんだが、胡桃については別に往生夜行が滅茶苦茶に相性が良い訳でもない。胡桃は中断耐性に自己回復持ちだからシールド必須でもないし、水下地も夜蘭2凸か行秋で足りるんでダブル編成の必要もない。じゃあ何で往生夜行かって言ったら、炎の環境サポーターであるベネットと万葉の2人と胡桃の相性があまり良くないから。つまり、胡桃はどちらかと言えば環境に乗れてない側だよ。下手に炎全体のアッパーキャラを入れると胡桃は行秋か鍾離を入れ替えて更に強くなるから調整が難しいんだと思う。
でも結論として他のキャラをもっと使いづらくしたりもっと弱くして炎キャラや炎全体の環境をかえないで胡桃を守ってるよね。HP依存じたいがおかしいことは何回も言われてるのを無視してHP依存のキャラを増やしたり。胡桃いなければいろんな可能性あるのに全部潰してる。ベネットよりも癌。環境に置いていかれそうになったら他のもっと苦境に立たされているキャラを無視して水共鳴で強化して可能性のある聖遺物も火魔女じゃなくても夜蘭の絶縁厳選でいいもの出たらしめ縄でもいいわけで。炎キャラそのものが置いていかれてるのに胡桃ベネット香菱の三人ばっかり守りすぎてる。烈開花でトーマが出てきたけど環境には乗れてない。
HP依存自体がおかしいってどういうこと?
HP上げれば火力も耐久もあがるのがおかしいってことだと思う。ただ、HP依存が増えるとベネバフの価値は落ちていくので葉1の主張はちょっと矛盾を感じる
使いづらくと弱くはわからんが、炎の環境は万葉で一度変わっているよ。胡桃が万葉との噛み合わせが冴えない影響で間接的にクレーやディルックのアッパーになっていた(モノパイロの登場)。予想外なのは水共鳴による強化だが、HP依存のキャラ増加自体はベネット環境に対抗する為じゃないかね。あまり胡桃とは関係がない気はする。聖遺物についてはぶっちゃけ胡桃にとっては火魔女もしめ縄も際立って相性良くはないんで、最適聖遺物待ちじゃなかろうか。そういう意味でも胡桃って水共鳴を除けばは他の火キャラにも影響ある夜蘭くらいで、特に胡桃を狙った何かって無いんじゃなかろうか。ベネットは上でも言ったHP依存や熟知依存に申鶴バフなど狙って攻撃受けてる(けどまだ充分強い)、逆にシャンリンは絶縁将軍に武器とめっちゃアッパー入って守られているとは思う。
「往生夜行が滅茶苦茶に相性が良い訳ではない」は色々なかみ合わせを無視した視点すぎて絶対違うと思うが、それとは別の話胡桃が環境筆頭のベネット万葉を合わせづらいのはその通りで、更に言えば今後どんな強いバフを持った回復持ちのキャラ(もしくはベネットと併用するのが正解のバッファー)が来ても合わせられないという運命は背負ってるよな。もし炎のテコ入れでそういうキャラが来た時はディルックも強いんだぞって言えるようになるといいな
流石に逆恨み過ぎて怖いし宵宮とか使ったことなさそう。むしろ胡桃がHP参照のせいでHPバフキャラが実装しづらいんじゃないの?聖遺物に関してはカイセイ実装されてから胡桃の火魔女率は上がってるんだけど?文句言いたくなるのは分かるけど的外れ過ぎると荒らしだし愚痴板にでもいけや
>> 2083そうそう。「往生夜行が滅茶苦茶に相性が良い訳ではない」については現状で最適解の一つなのは間違いないので架空の話にそれ程にこだわりはないんだが。例えば鍾離入れるのとベネット入れるのとで胡桃の火力殆ど変わらないんだよね(ベネットではHP50%以上で)。他は主に上に書いた理由だけど、全体のバフ量やバランス見ると耐久過剰で、何というか、他の編成がVVvape級かそれ以上のバフデバフを安定させているのを見ると余力がある気がせん?しないならまぁどうせ空想なので俺の勘違いって事で忘れてくれ。
ベネットがいるから安易に★5のサポーター(当然ベネット越え)を出せないのが原因じゃないかと思ってる。炎神に期待
正直胡桃が云々というより行秋(と夜蘭)がすべての元凶では。この二人がいなかったと仮定してそれでも胡桃が炎アタッカーのトップたりうるかというとそうはならないと思う
環境が胡桃を守ってるだの不公平だの的外れな愚痴を定期的に繰り返すの凄いと思う
ディルックへの不満出す際に胡桃引き合いに出す人って大体ディルックの事しか見れてない&環境をちゃんと分かってない上で不遇不遇って文句言うよな…強いのは強いけど胡桃はディルックの武器問題と同じく割と深刻な聖遺物問題抱えてるし一方的に言われるのはなんか違う(つーかキャラに対して癌とか言ってるの流石にヤバ過ぎる)
深刻な問題抱えていて環境に乗れてない不遇なキャラならどこのサイトでもSSな評価はありえないし、はっきり言って胡桃しか見えてないで周りの環境見えてないって言ってるようなもんだよ。
草環境で炎が逆風、ディルックの武器と同じで最適な聖遺物が無いって同じようなハンデ抱えてるから胡桃は胡桃は〜!って一方的に言うのはなんか違うよね、っていうのが要点で、胡桃が不遇とか環境に乗れてないとかはワイは一言も言ってないんだが…
胡桃の聖遺物問題は深刻じゃなくね?(強いていうならこのwikiでユーザー同士の煽り対立生み出してるってことかな)
まあ最適聖遺物出ても結局今までとそんなに変わらなさそうなのもディルックと同じ感じがする…(ので撤回します)
2075訂正。烈開花はトーマを使いやすくしたけど烈開花自体が環境に入らない。
訂正はコメントの横の四角と矢印がついてる“zawazawaで見る”ってとこから編集出来ますよ
単体の性能ならトップクラスだと思うが、4人1組が基本のゲームだから、単体で完結している分、他キャラとのシナジーが得られにくいのよな。逆にいえばそれだけ編成の幅が広いとも言える。炎アタッカーの枠で見ると胡桃行秋夜蘭鍾離がぶっ飛んで火力高いとは思うけど、じゃあそれ以外の編成で使えるかって言われると「使えないこともない(けど色々制限がある)」って感じだし、トータルで見たら特段不遇とは思わないのんな。
螺旋だと瞬間火力もうちょっとほしいとなるけど、フィールドのお手軽殲滅力は随一だし、フィンドニールやモンド天賦秘境のやりやすさ、更に長身男性で鉱石を掘れるという点で使える場所の広さで言ったら相当なもんだしね
ディルックは、爆発のバフに「ジャンプ高度+20%」をつけるだけで最強格になるんじゃないかなーと昔から思ってる。Ver1.0から火魔女末路で固定だからそっちに何か欲しいのは確かなんだけどねー。
それいいな。ノンストップ(ジャンプが止まらないぞ)で行こう
スキル3回発動でジャンプ力ぅアップする大剣レッドブルがほしい
既存キャラの調整はしないって話を撤回してほしいよな 地道にアンケに書き続けるしかない
基本的に喜ばれるだろうしアッパー調整をちょいちょいしてほしいんだよな…
ソロゲーだからインフレに取り残されつつあるキャラの調整くらいしても問題ないと思うんだがな
一斗実装時のノエルみたいに、間接的に属性バッファーや噛み合う武器が追加されるのを待つしかないね
一ユーザーとしては調整してほしいのはもちろんあるんだけど、運営的には鍾離や八重神子で懲りただろうし、金にならないからやりたく無いんだろうな。1回調整しても「Bがここまで調整されるなら、先に調整済みだったAももう一度アッパーしてくれ!」みたいになるのが目に見えてるし
まあ恒常だからなおさら可能性は低いよね。調整したところで運営にはメリットないし
アッパーして満足する人ふやすだけでも売上はどのキャラでも倍になるし引退者も減るからいいことしかないだろ。
…恒常キャラの売り上げって何?
過去にはモナのために50万恒常にぶち込んだ者も居るんだ
どれくらい過去かわからないけど、3.0以前だと仮定して、モナの出現率は限定祈願だと☆5のうち10%、恒常祈願だと☆5のうち6.67%。(3.1以降はもっと低いし3.6以降はさらに低くなる。)その話が事実だとすればなかなかの悲劇。
いや恒常の売上なんて書いてねーし。いろんなキャラの売上って書いてあるけど。上方修正して満足する人多い方がどんなキャラが出てきてもまぁ使ってみるかみたいな雰囲気で全体的に回るでしょ。最初からこいつ使えなさそうとか言われてしまうようなキャラも減るだろうし。
むしろ恒常を強くしすぎるとそれで満足しちゃって限定が回らなくなるのでは…まあどっちにしろ誤差だろうけど。
うちの旦那もう5回もアッパー調整されたんだが…モナ七七ティナリは本体すらいないのに…
七七ちゃんはともかく強い2人引けてないのかわいそう
ともかく扱いされる七七ちゃんかわいそう
ごめん七七ちゃん
スキルに連動する氷版行秋みたいなキャラ来てほしいって一瞬思ったけど、ベネットが殴れば良くね?みたいな感じになりそうでダメかもしれん
祭礼旦那で6連打出来るんでベネットより何倍も殴れる。ただ連打しすぎると凸効果が活かしづらい……。あとCTが旦那に付いてこれるほど短いと今度ニィロウ凍結殴りがライバルになったり結構むずいな……。
確かに付着頻度がバカ高くないと氷側で溶解起こるからスキル連発できるニィロウで凍結した方がダメージ出ちゃいそうだな…
溶解の仕様的に単純に考えて行秋の4倍の氷付着性能必要だからな…
ディルックもベネット(6凸)もタルタリヤ並に付着頻度高いから、やるべきことは氷側で1.5倍溶解させてあげる事なんだよな
ロサリアがICD0で丁度いいけど、設置系なのと倍率がちょっと足りないのよね。夜蘭が3万/sだから、氷追従追撃系で単発5万/2sとかだといいかも。旦那が行秋ポジになっちゃうのはアレだけど、単独で炎付着に優れるのは良い所だしね。
つまり氷香菱か
つまり…ガイアか
炎溶解安定して起こすのに必要な氷元素の量を1人でカバーするには限界があるため、それなりに氷元素の付着が強いキャラ(上のコメントの言葉を借りるなら氷香菱)が登場して、そのキャラ+ガイアで炎溶解に必要な氷元素を提供できるようになる、という方が現実的かもしれませんね。行秋+夜蘭で水付着しまくるのと似た感じです。
氷2枚入れても攻撃頻度の都合で安定しないことあるからなぁ。今のとこ1枚:綾華爆発、2枚:ガイア6凸+レイラで頻度UPとか風の氷変化でICD0+氷が安定するっぽい。ロサリアは2秒なんで時々足りない感じ。
参照ステータス攻撃にしなければベネットでいいにはならないのでヨシ!
まぁそもそも旦那とベネットが相性いいんだけど
熟知の奔流でモンド秘境回るのに久しぶりに使ってるけどバリア剥がし楽で良いな。
あえてマルチ行ってると案外旦那被りして嬉しくなっちゃうな。判決鳥がベネ床から敵を攫っていくのはほんまごめんって感じだが
ディルックとヨォーヨって組み合わせどうだろう?まだ実装からそんな経ってないから誰もやってないかな
2凸してるなら燃焼や烈開花しながら殴るとすぐ速度上がって楽しいよ。フィールドの敵ならとんでもない速度で吹き飛ばせる
新しい大剣、旦那はベネットで攻撃マシマシにできるし熟知時計が良さそうだな。でも今までの大剣が弱すぎて、会心メインで汎用性もまああるってだけで強いと思ってしまったけど、片手とか弓だったら弱い部類なんだろうな…
武器と固有ステで会心が60弱になるから厳選がめっちゃ楽になる。率が雑魚の火魔女会心ダメ冠が火を噴くぜ。あとディルックはダメバフ多いから会心と攻撃盛れる武器が強い
それはそう。旦那に持たせるなら強いと思う。でも他武器のぶっ壊れと比べたら普通に見えるし紀行でええか…って気になってしまう
大剣アタッカーは物理が多いから聖遺物でダメバフ盛りやすいし、ミカも来るし、下手にダメバフを条件達成のスタックで重ねるタイプより強いキャラ多くなるんじゃないかな?霧切や飛雷で全力状態で殴れるようにするのって結構気を遣うし、空白期間が出来て威力が落ちたりする。
会心を武器・自己ステで手に入れて、攻撃を武器・ベネットで手に入れて、熟知を時計で手に入れて、ダメバフを万葉・火魔女4で手に入れて、これでととのうのでは?
ベネットに万葉にってやったら熟知が腐っちゃうよ
どういうこと?蒸発編成だろうし腐らなくない?
新武器のHPバフ&自傷時攻撃バフはディシア以外でも燃焼や烈開花の自傷を活かせて良い感じ。草キャラとロサリアで燃焼溶解構成とか試してみたい
今まで紀行武器使っててシールド役抜けなかったから編成の自由度あがるし新しい両手剣ならHPも増えるし2凸の自傷バフも使えるし厳選が楽になるしめっちゃいいのでは!?ってウキウキしてきた
自傷バフってシールドの上からでも発動しなかったっけ
するで。するけどPSの問題でシールド抜けないしシールドの耐久あげないとダメージ食らうし中の人の気分的にめちゃくちゃ気を使ってたわけよ。下手なの説明させないで恥ずかしい
いくらHP上がるとは言えシールドないと脆くなるのでは?持続時間的に結構な頻度でダメージ喰らわないとだし
2層目以降は持続時間が上書きされる模様(今試しました)。なので10秒間に3回ではなく、10秒以内ごとに1回ダメージ受け続ければ3層維持できます。そこまで高頻度ではない印象です。ちなみに10秒経つと1層ごと減るのではなく一気に喪失します。
ディルック好きで使ってて現状気を使っててめんどいところ楽になるかも~って話すことすら許されんのか?ウキウキくらい自由にさせてクレメンス
心海のクラゲ置いてダメージ気にせずに蒸発しながら殴りまくるとか出来るし行ける行ける
狼末路ってやっぱ性能おかしいんだなて再認識できる
まあなんだかんだ攻撃力爆盛してくれるのはありがたいよね。地味に味方全体バフだから多少なりともサポートできるし
30%以上の敵殴るのがトリガーならガチの神武器だったんだがなぁ
狼末路は30秒CTの方が使いづらいな。CT15~20s+30%以下なら神武器だった。
一緒に組んでる行秋とかにも恩恵あっていいよね。せめて30%じゃなくて50%で武器効果発動してくれたらなーと思うけど高望みか……。
何気に配布の大剣、星4武器ではディルックに合う方では?熟知あげつつ無難に攻撃も確保出来るから蒸発でも蒸発烈開花併用運用でもそれなりに火力出そう
今までC1/R2末路/火魔女4/攻撃2400/率70/ダメ185で使ってたのをR1葦海/火魔女4/2000/80/205(双方共鳴無)にしてC6行秋(貴族4)/R2蒼古C0万葉(翠緑4)/R2天空C6ベネット(教官4)と一緒にマトリクス殴ってみた。自分の環境なら末路の方が火力出てる気がする。行秋→夜蘭にしたり葦海の凸を進めたり被弾増やしたら変わるだろうけど