現状(出典表記も独自の検証もなし)が剽窃であるのは確かですが、出典を明記することで剽窃状態を解消しようというのが本議論の目的です。 独自の検証は必須ではありません。その労力を省くのも引用の目的であるはずです。
基本的には、出典は1次ソース(最初に発表された場所)であるべきです。 その判別は根拠となったデータ(スプレッドシートなり、excelファイルなりの集計結果)がそのソースに示されているかで可能だと思われます。 これ(出典は可能な限り1次ソース)を編集をする際の注意点に盛り込めば、編集あるいは修正の際のトラブルが減るでしょう。
練習ページからここが確認できない状態だったので見えるようにしました。
>> 67 いいと思います。重要なのは「実態にルールを合わせること」であり、今回の変更によって攻略wikiの現在の記述、また今後記述される内容が変わるわけではないことを強調すればある程度の賛同は集められそうですね。
>> 418 そうか、無断転載=出典が明記されていない状態だから、分からない人にはどこの情報か分からない状態でしたね。今回の騒ぎの大きさのせいで、無断転載がわかった瞬間に誰もが情報元がどこか分かるような気でいました。 ですが>> 432でも言われている通り、対応が難しいと思うので一旦置いておいていいかと思います。提案後(成立後?)に外部から指摘されるようであれば考えるのでいいかなと。
ひとまず文面を考えてみました。練習ページ76の区切りだと「修正作業完了後」に入る内容ですかね。 【自身が攻略wiki以外で発表した情報が攻略wikiに無断転載されているのを発見された方へ】 ・情報の掲載を許可してくださる場合、出典を記載致しますので、『出典元となるページのURLとともに無断転載であることを該当ページのコメント欄で報告してください。』 ご自身で編集が可能な場合、直接出典を記載して頂いても構いません。 ・情報の削除を希望される場合、また、情報の解釈が間違っており大幅な修正が必要である場合、情報発表者本人の意思を確認するため、『その情報を発表されたときと同じ手段(同じWebサイト・同じTwitterアカウント等)で、削除/修正の希望を表明してください。』 また、併せて該当ページ(or提案意見掲示板or管理掲示板)へのコメントもしていただけると対応がスムーズになります。 【自身以外が攻略wiki以外で発表した情報が攻略wikiに無断転載されているのを発見された方へ】 ・『転載元と思われるページのURLとともに、無断転載と思われる記述があることを該当ページのコメント欄で報告してください。』
ここまで書いていて気づいたのですが、一時的に無断転載となった情報に後から別の人が出典を付ける場合、間違ったページが出典元として記載されてしまう可能性があるのではないでしょうか…? それはそれでトラブルの元になる気がするのですが。
確かに「艦これの」攻略情報という意味では(2)に限るのがよいと思います。 案1をそれを踏まえ修正しました。
本ルール改正の意義は ・編集ルールを現状と必要性に即したものに更新する ことであり、それが必要な理由は ・現在の「解析情報掲載の禁止」というルールは死文化している ・その死文化した(=守ることができない)ルールが情報更新の妨げとなり、さらにwikiそのものの信用を落としている である。また、 ・このルール変更によって本wikiの閲覧、編集における利便性が落ちるものではない ことを伝え抵抗感を弱め通過の可能性を高める。この4点についてご意見ありますでしょうか。
いえ、直接聞いても仕方のないことかと思います。色々と調べていただいてすみません。 少なくともダウンロード版ではPSNの規約に引っかかるわけで、そういった意味でも、他の方が説明されているように一般的にも、完全な白ではなさそうですから、あとは掲載可否をどう判断するかになるのではないでしょうか。
とりあえず解析関連については記述。管理人関連についてはちょっと今はまとめきれなそうです また、無断転載の対応手順について修正作業前後で分けていく方針の案の骨組みだけ置いておきました。ちょっと今日はここまで・・・
Vitaをクラックして手に入る情報を掲載していいですかなんて、DMMや角川に聞いてもダメとしか回答する権限がないだろうし、ソニーも事情を知っていようがいまいがダメと答えると思いますが…
確かにそうですね・・・やはり本人のみのほうが無難か。表沙汰にしたくない方への配慮については正直対処できそうな方法がなさそうなので特に記載しない方向ですかね。
議論参加者向けの説明書きをもう少し充実させて対処すれば後半については少しはなんとかなるかな。あれすら見ない人は相手にしないほうがいいかも
PSVITAの仕組みはよくわからないので(艦これ改しかプレイしていません)サポートなり何なりに問い合わせます。これでよろしいでしょうか?
「正当な理由があれば」ですが、仮に悪意があれば対処不能な負荷を掛けられてしまうので、やめましょう(議論しますか?) 現実の世界でも権利関係の申請は権利者本人によるものが原則だと思うので、削除は本人のみ、その他の修正は誰でも、というのがいいのでは。
あとちょっとしんどくなってきたので、今後の流れについて相談させていただきたいです…zawazawaでも、議論の経過を無視してコメントできてしまうので、提案版と同じ流れになる可能性があります(現に同じと思われる人がほぼ同じ内容を書き込んでいる?)
当wikiには管理人がいない。管理人の擁立もできそうにない。その理由は>> 318の流れで出た通りです。 「放置したからには責任者を出せ」はわからんでもないのですが、現在放置せずこうして管理人がいないなりにできる範囲での対応を話し合っていますし、無断転載状態になっているのが指摘されれば対応できる体制を作ろうとしています。これすらせずに本当に放置していたのならその言い分はわかるんですけどね・・・
連絡担当者を立てるありだとは思いますが、実質的に管理人のようなものになってしまいそうですし、提案自体が通るかがちょっと厳しいかも・・・ 今の体制で現実的な落とし所では、削除に応じる条件は「本人」ではなく「正当な理由があれば」でしょうか。この中に本人確認できたものも含まれると。本人確認できなくても理由を説明できれば応じられると。
>> 57>> 58>> 60 ありがとうございます。艦これ改ソースコード利用是非の判断材料は大体出そろったでしょうか(あとはPSNの規定が艦これ改に適用されるかどうかくらい?)。
これを基に、艦これ改ソースコードについては (1)あらゆる記載を認める (2)改ソースコードを下敷きにしたブラウザ版の検証のみ記載を認める (3)あらゆる記載を認めない
の三択になろうかと思いますが、私としては(2)が良いかなと考えます。 (1)は先に述べた理由から誤情報拡散の原因となる (3)は既に現状のwikiに記述がみられることから、これを完全に削除と言うのは現実的に難しいと思われる での消去法です。 お行儀よくやるなら(3)として、「統計データ由来時代の情報」だけでページを構成することも可能ですし、仮にそうしたとしてもマスクデータ由来情報を禁止するほどの支障があるとは思えません。 しかしwikiの編集者達が今まで改ソースに基づく情報を掲載し続けるという選択を行ってきたならば、それに合わせたルール改正をするのが自然かなと。艦これ改自体の規約に解析を固く禁ずる旨が書いてあれば、もしくは権利者から正式なアナウンスがあればまた話も違いましたが、現状の情報だと「黒に近いグレー」くらいのように思えるので。
例えば昼砲撃の命中回避率については ・改ソースの流出以前に莫大な量のデータ蓄積とそれによる非常に精度の高い推定式が発表されており、改ソースがブラウザ版と非常に類似していることが確認されている(ただし全く同じではなく、攻撃艦の運の部分で非常に微差ながら異なる点があります) という点で裏がとれており、(2)に該当する情報と言えます。
口喧嘩したいわけではないですが、エスパーではないので いつ記載されたかもわからないものを検索するのはやりませんよ。 そんな義理もないと思いますが?
見てきましたが「翼システム事件」の話ですか。 営業利益が毀損されていないので、不法行為の対象外と思われます。
すみません。ちょっとクールダウンしてきます。。。
提案意見掲示板/ログ25 の中で、キーワード「裁判例」で検索してください。1分ですよ、こんなの。敢えて「裁判例」と書いた趣旨、まさか「分かってない」とは仰らないですよね?
あそこから検索するのは困難ですので探しません。 また法的リスクが発生する案件については運営会社が対処すると考えています。 よって利用者の中から管理者を置く必然性が存在しないと考えます。
裁判例については提案意見掲示板に挙げてあるので見てください、とだけ。。。要件が相当厳しくなることくらいは分かっていますよ
一応は私自身でも調べていますが、「不法行為による損害賠償」ではかなり困難ですよね。 まず不法行為の認定がかなり厳しいですし、利益の存在発生していますか?
今回のようなケースでの判例があることを認識していないので、事件番号や事件名を教えていただけますか? 調べてきますので。
「引用という言葉を使わないのでコピペok」と言ってるようにさえ聞こえます。独自で追試しないなら、剽窃呼ばわりされるのを甘受、でしょうに。そこからして間違ってませんか。学術的な話はしていないので、学術的な場面で許される趣旨にかんがみ、どういう点で共通といえるのでしょうか。その論証をお願いしたい。「剽窃」と呼ばれないためには「○○という理由で、剽窃ではない」と説得的な説明をお願いしたい。それなくして、「転載」の正当化がありうるのであれば、その正当化根拠について、説明をお願いしたい。
何かPC不調なので、トリップ違ったらごめんなさい。&br;「攻略に関わるほぼすべての情報は著作物ではありません」ココ自体そもそもアレなんですが、いったんこれが真だとします。その場合であってさえ、民法709条(債権法成立で位置変わってたらごめんなさい)の定める不法行為責任が生じる余地があり、また、実際に認められた裁判例があるのです。その点、まず出発点が間違っているのですよ。&br;そのような責任が発生しうるのが実際の所なので、せめて「権利能力なき社団」としての代表くらいは定めて欲しい。でなければ、個別の編集者、最悪、違法状態を放置したとしてwikiwiki.jpサイト運営者が「法律問題」の「当事者」となってしまいます。本当にそれで良いと思っているのか…?
>> 48 ポリシー改定案が出てますが、とりあえずは掲載のNGライン「のみ」について仮決と言う事がいいのではないかと(案はコメントアウトするなり他に移動する形で)。 NGラインに関しては、判断の参考とするために「なぜNGなのか」という判断基準を整理して追加することが必要でしょう(下に艦これ改に関連の規約等を引用しているので、あちらもご覧ください)。
>> 413 引用するために独自で検証をする必要はないと思いますね。(上でも書きましたが、もめやすいので「引用」という言葉は使わないようにしたいです…) FAQあたりにでも「攻略Wikiは学術サイトではないので、新しい知見を与えることを目的とはしていない」とでも追記しておいた方がいいのでしょうか…
>> 414 削除申請について考える場合は無断転載以外のケースも想定しておいた方がいいのかなと思います。 情報を正当なやり方でしている場合でも、問題があった場合は削除等の対応を取る必要がありますし。
削除申請は基本的な運用上は「記述単位」を想定しています。問題がある部分を相手に指摘していただき、こちらでそれに対処するというものです。 「制作者単位」で、関与している記述をこちらで全て調べて削除せよ、というものは現実的に受け入れるのは難しいです。一般的にもこのような形での削除申請はないと思いますが…適切な論理をこちらが提示できないと、どうなるかはご存知のはずです…
共同検証の場合で、発表者・発表場所の意思表明はないが、検証参加者が削除要請をしているケースでは、厳密にやるなら削除を依頼した本人が関与した部分「のみ」を削除、と言うことはできるでしょうね。その場合、原理的には削除要請者を除外しつつ大枠で記述を維持ということもできそうですが、その場合適切な出典をこちらで付けないといけないので対応には時間がかかりますね。(多分「まずコメントアウト」で「対応を協議」という流れになりますかね) データのみを提供している、という場合はコメントアウトした後で発表者と協議するという形になりそうです。
表ざたにしたくないという場合に備えて、管理人を立てるという形ではなく、メールフォーム等を設置して削除申請に限った連絡担当者・グループを立てる、と言うことはできませんかね。本人確認は、例えばこちらの指定した文字列をブログのソース等に記載してもらうとか。
>> 417 表向きの対応は出典不明の記述を差し戻しと言うこともできるのではないかと。 ただ、本人の申請が見える形で表に出ていないと再び記載されて再び削除申請、のような堂々巡りになる可能性もありますが。
一人でも削除申請すればそれに対応する、しますが、一人が削除申請することによって発生する共同体の利害はあちらで調整してもらう、これでどうでしょう?
匿名掲示板の場合、トリップなしで発言者が同定できない場合は基本的に対応できない、でいいと思います。
艦これ改は1年で販売終了となった異例なソフトです。 邪推になってしまいますが、海外で解析され始めたための処置という説もあります。 その背景を鑑み掲載を可とするよりは、外部リンクで紹介程度が無難と考えますが。 コンシューマゲームの解析がネットゲームで利用可能な例自体前例に覚えがなく、藪蛇になりかねません。 また、改式がゲーム攻略に必要とも思いません。
本人以外からの削除要求には対応しない=削除要求に対応した時点で本人からの要求があった、ということになるので、「表に出たくないけど削除してほしい」というのは不可能ではないでしょうか? 基本的には削除してほしい情報を発表したときと同じ方法で削除要求を表明してもらうのがスムーズかと思います。 欲を言えば攻略wiki内のどこか(該当ページor提案意見掲示板or管理掲示板?)にもコメントしてもらえると迅速な対応ができるでしょうが、無くても誰かが見つけてきて報告or対応するかなと。
共同でやっているものについては…「一人でも削除を望むなら削除する」「共同体としての意見を相手方に取りまとめてもらう」の二択かと思いますが、後者は相手方の負担が大きいですしこちらから要求できることではないように感じます。 「匿名掲示板などで検証していて、情報発表と同じ方法での発言が誰でもできる場合」の本人確認は…正直どうしようもない気がするのですが、このケースって今主流の発表方法の中に含まれてるんですかね?
作業が共同でも発表者あるいは発表場所は一つである可能性が高いので 懸念されている事象はほぼ発生しません
案2を掲載しました。 通信に関する文言は、DBへのアクセス機能がある場合を想定しています。 特に見出し等修正意見があればお願いします。
・適切な編集ルールがなかったのでここで提案する準備をしています ・攻略に関わるほぼすべての情報は著作物ではありませんので、著作権で要求するのは不適切であることをまずご理解ください ・管理者を置けば全てが解決すると考える根拠を教えてください。極論を言えば現在外部から上がっている要求を全て無視することも可能なので、管理者を置けば解決するは真ではないと感がますが。
つまり本人の意思が確認できれば代理人でもよい、ということですね。ただ、フィット関連検証のように共同でやっているであろうものの扱いは難しいですね・・・ 本人確認についてはtwitterやブログ等の外部から確認できるもの、と言った形ですかね。やっていない人もいるでしょうからあくまで一例で。 しかしこれでは表に出たくないけど削除してほしいなどといったケースには対応できないんですよね・・・うーむ
こちらも独自検証をして、正確な意味での「引用」をしろというのは尤もな意見だとは思いますが、そもそもこのwikiには膨大な数のデータを蓄積して検証していける環境がありません。(だからこそ検証wikiが生まれたとも) そのため確率に関する検証については無理だと言っていいでしょう。ただ新システムのダメージ関連(倍率・キャップ前後等)やルート分岐法則など、比較的手軽に検証できるものについてはコメント欄を見る限りでは調べている人はいるようです。 あとはこのwikiの特性故に集まりやすく攻略をする上で有用な情報としては「イベント乙以下の敵編成」でしょうか。充実していく速度は遅いですが、毎回最終的にはかなり有用なものになっているはず。
自浄作用については正直なんとも言えないですが、少なくとも「ここ」ではまともに進行できているので、改善の余地はあるのではないかと思います。 方法は単純。zawazawaを使って議論することを正式化すればいい。一見匿名に見えるからああいった発言が出てしまうのでしょうからね。・・・ただこれをするには今回の実績が必要だと思いますし、簡単にはいかないだろうとは思います。 今はこの関連議論の顛末と、その後の対応を見守っていただければ。
修正について、 「出典の追記で対処できるケース」つまり出典のない記述があり、無断転載が疑われ、適切な出典を提示できるケースでは、基本的には記事のコメントで報告→編集で対処できるのではないかと思います。(報告するよりも直に編集する方が手っ取り早いと考えて頂けるのであれば) 無断転載が疑われるが出典に相応しい適切なソースが見当たらない、というケースも記事内で対応できるのではないかと思います(もちろんどちらの場合でも当然誰でも報告可ですよね。本人以外を弾く理由がありませんし)
「削除」請求者を本人に限定した方がいい理由は、本人が必ずしも削除を望まないからですね(今回のルート固定の件のように)。上にも書きましたが、本人確認は本人のブログ等で表明して頂くのが一番かと思いますが…他に名案はありますかね? また、外部での意見表明があれば、Wikiでの報告自体についての本人確認は必要ないと思います。本人確認というよりも、本人の意思確認と考えた方がいいのかな?
PC用のソフトの場合、たいてい複製禁止などと並んで「解析禁止」書いてあります。ゲーム機用ソフトの場合は書いてあったり無かったり。 これはPC用ソフトの場合、プレイするPCがそのまま解析にも使えてしまうのに対し、ゲーム機用の場合、専用ROMカートリッジ等そのままでは他の機器で読み込めないからではないかと考えられます。「艦これ改」の場合は後者の理由で書かれていないと思われます。 一般的に市販ソフトウェアの解析は禁止ですが、ウィザードリーの頃からやってる人はやってますけどね。
お疲れ様です。簡潔にできれば簡潔にした方がいいのかもしれませんね。難しいです。
艦これ改 電子版のマニュアル16ページ目 「…このソフトフェアならびに解説書の全部または一部を個人的に使用の場合を除き、(株)角川ゲームスからの文書による承諾を得ずにいかなる方法においても無断で複写、複製することを禁じます。」 権利者は DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2[艦これ運営] / KADOKAWAですね。
[このソフトウェア ならびに 解説書]の[全部 または 一部] と解釈すべきなのか、 [このソフトウェア]ならびに[解説書の全部または一部] と解釈すべきなのか私には判断できません。ですから、リバースエンジニアリングしたソースコードおよびそれに含まれるデータを利用することが禁止されているのかどうか私にはわかりません(専門外ですし)。情報は提供しましたから、仮に「禁止されていない」と100%断言できるのであれば、責任を持てる方に明言していただきたいです。
"PlayStation Network"利用規約(PSN利用規約) http://legaldoc.dl.playstation.net/ps3-eula/psn/j/j_tosua_ja.html (以下必要な範囲で引用) 「6. 権利の許諾と制限 "PSN"上[の]すべてのソフトウェア、データ、コンテンツ、"PSN"を通じて表示または提供される製品、サービス…(以下包括して「プロパティー」といいます。)に含まれる全ての知的財産権は、SIE IncとそのSIE Incが契約する第三者に帰属します。すべてのプロパティーの利用またはアクセスは、全て本規約および適用される一切の著作権法および知的財産権法に従うものとします。プロパティーを部分的であっても…リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは分解することはできません。SIE Incからの書面による特別な許可がある場合を除き、プロパティーのいかなる部分も複製や転送することはできません。また…オブジェクトコードからソースコードの作成を試みること…は禁止されます。」
(省略の仕方が間違っているかもしれませんので、原文もご覧ください。) 少なくともダウンロード版はPSNを通じて購入し、ダウンロードするのでこの規約が適用されるはずです。艦これ改の販売は停止されていますが、艦これ改のページ自体(https://www.jp.playstation.com/software/title/vljm35265.html)はPSN上にあります。試してはいませんが、購入していればまだ再ダウンロードはできるのでは…ですからこの規約は艦これ改に対して有効なのではないかと考えます。パッケージ版もゲームのプレイにPSNのアカウントが必要であれば、この規約が適用されると考えていいのではないでしょうか。
より正確には「艦これ改の解析情報を利用している外部サイト(一覧作成)の情報を一部記載しております」と記述することかなと思いますが。 1.解析情報をそのまま載せているわけではない 2.解析情報を使用して検証したサイトの情報を載せている 主体になって解析している訳ではないですから、その事情を解説する必要があります。 また、外部サイトが解析情報を利用することを問題ないと判断しているのなら、そのサイト名を記載することには問題ないですよね。
1は厳密には1.1:PSVitaのクラックソフトを使用する 1.2:艦これ改を解析する
現状(出典表記も独自の検証もなし)が剽窃であるのは確かですが、出典を明記することで剽窃状態を解消しようというのが本議論の目的です。
独自の検証は必須ではありません。その労力を省くのも引用の目的であるはずです。
基本的には、出典は1次ソース(最初に発表された場所)であるべきです。
その判別は根拠となったデータ(スプレッドシートなり、excelファイルなりの集計結果)がそのソースに示されているかで可能だと思われます。
これ(出典は可能な限り1次ソース)を編集をする際の注意点に盛り込めば、編集あるいは修正の際のトラブルが減るでしょう。
練習ページからここが確認できない状態だったので見えるようにしました。
>> 67
いいと思います。重要なのは「実態にルールを合わせること」であり、今回の変更によって攻略wikiの現在の記述、また今後記述される内容が変わるわけではないことを強調すればある程度の賛同は集められそうですね。
>> 418
そうか、無断転載=出典が明記されていない状態だから、分からない人にはどこの情報か分からない状態でしたね。今回の騒ぎの大きさのせいで、無断転載がわかった瞬間に誰もが情報元がどこか分かるような気でいました。
ですが>> 432でも言われている通り、対応が難しいと思うので一旦置いておいていいかと思います。提案後(成立後?)に外部から指摘されるようであれば考えるのでいいかなと。
ひとまず文面を考えてみました。練習ページ76の区切りだと「修正作業完了後」に入る内容ですかね。
【自身が攻略wiki以外で発表した情報が攻略wikiに無断転載されているのを発見された方へ】
・情報の掲載を許可してくださる場合、出典を記載致しますので、『出典元となるページのURLとともに無断転載であることを該当ページのコメント欄で報告してください。』
ご自身で編集が可能な場合、直接出典を記載して頂いても構いません。
・情報の削除を希望される場合、また、情報の解釈が間違っており大幅な修正が必要である場合、情報発表者本人の意思を確認するため、『その情報を発表されたときと同じ手段(同じWebサイト・同じTwitterアカウント等)で、削除/修正の希望を表明してください。』
また、併せて該当ページ(or提案意見掲示板or管理掲示板)へのコメントもしていただけると対応がスムーズになります。
【自身以外が攻略wiki以外で発表した情報が攻略wikiに無断転載されているのを発見された方へ】
・『転載元と思われるページのURLとともに、無断転載と思われる記述があることを該当ページのコメント欄で報告してください。』
ここまで書いていて気づいたのですが、一時的に無断転載となった情報に後から別の人が出典を付ける場合、間違ったページが出典元として記載されてしまう可能性があるのではないでしょうか…?
それはそれでトラブルの元になる気がするのですが。
確かに「艦これの」攻略情報という意味では(2)に限るのがよいと思います。
案1をそれを踏まえ修正しました。
本ルール改正の意義は
・編集ルールを現状と必要性に即したものに更新する
ことであり、それが必要な理由は
・現在の「解析情報掲載の禁止」というルールは死文化している
・その死文化した(=守ることができない)ルールが情報更新の妨げとなり、さらにwikiそのものの信用を落としている
である。また、
・このルール変更によって本wikiの閲覧、編集における利便性が落ちるものではない
ことを伝え抵抗感を弱め通過の可能性を高める。この4点についてご意見ありますでしょうか。
いえ、直接聞いても仕方のないことかと思います。色々と調べていただいてすみません。
少なくともダウンロード版ではPSNの規約に引っかかるわけで、そういった意味でも、他の方が説明されているように一般的にも、完全な白ではなさそうですから、あとは掲載可否をどう判断するかになるのではないでしょうか。
とりあえず解析関連については記述。管理人関連についてはちょっと今はまとめきれなそうです
また、無断転載の対応手順について修正作業前後で分けていく方針の案の骨組みだけ置いておきました。ちょっと今日はここまで・・・
Vitaをクラックして手に入る情報を掲載していいですかなんて、DMMや角川に聞いてもダメとしか回答する権限がないだろうし、ソニーも事情を知っていようがいまいがダメと答えると思いますが…
確かにそうですね・・・やはり本人のみのほうが無難か。表沙汰にしたくない方への配慮については正直対処できそうな方法がなさそうなので特に記載しない方向ですかね。
議論参加者向けの説明書きをもう少し充実させて対処すれば後半については少しはなんとかなるかな。あれすら見ない人は相手にしないほうがいいかも
PSVITAの仕組みはよくわからないので(艦これ改しかプレイしていません)サポートなり何なりに問い合わせます。これでよろしいでしょうか?
「正当な理由があれば」ですが、仮に悪意があれば対処不能な負荷を掛けられてしまうので、やめましょう(議論しますか?)
現実の世界でも権利関係の申請は権利者本人によるものが原則だと思うので、削除は本人のみ、その他の修正は誰でも、というのがいいのでは。
あとちょっとしんどくなってきたので、今後の流れについて相談させていただきたいです…zawazawaでも、議論の経過を無視してコメントできてしまうので、提案版と同じ流れになる可能性があります(現に同じと思われる人がほぼ同じ内容を書き込んでいる?)
当wikiには管理人がいない。管理人の擁立もできそうにない。その理由は>> 318の流れで出た通りです。
「放置したからには責任者を出せ」はわからんでもないのですが、現在放置せずこうして管理人がいないなりにできる範囲での対応を話し合っていますし、無断転載状態になっているのが指摘されれば対応できる体制を作ろうとしています。これすらせずに本当に放置していたのならその言い分はわかるんですけどね・・・
連絡担当者を立てるありだとは思いますが、実質的に管理人のようなものになってしまいそうですし、提案自体が通るかがちょっと厳しいかも・・・
今の体制で現実的な落とし所では、削除に応じる条件は「本人」ではなく「正当な理由があれば」でしょうか。この中に本人確認できたものも含まれると。本人確認できなくても理由を説明できれば応じられると。
>> 57>> 58>> 60
ありがとうございます。艦これ改ソースコード利用是非の判断材料は大体出そろったでしょうか(あとはPSNの規定が艦これ改に適用されるかどうかくらい?)。
これを基に、艦これ改ソースコードについては
(1)あらゆる記載を認める
(2)改ソースコードを下敷きにしたブラウザ版の検証のみ記載を認める
(3)あらゆる記載を認めない
の三択になろうかと思いますが、私としては(2)が良いかなと考えます。
(1)は先に述べた理由から誤情報拡散の原因となる
(3)は既に現状のwikiに記述がみられることから、これを完全に削除と言うのは現実的に難しいと思われる
での消去法です。
お行儀よくやるなら(3)として、「統計データ由来時代の情報」だけでページを構成することも可能ですし、仮にそうしたとしてもマスクデータ由来情報を禁止するほどの支障があるとは思えません。
しかしwikiの編集者達が今まで改ソースに基づく情報を掲載し続けるという選択を行ってきたならば、それに合わせたルール改正をするのが自然かなと。艦これ改自体の規約に解析を固く禁ずる旨が書いてあれば、もしくは権利者から正式なアナウンスがあればまた話も違いましたが、現状の情報だと「黒に近いグレー」くらいのように思えるので。
例えば昼砲撃の命中回避率については
・改ソースの流出以前に莫大な量のデータ蓄積とそれによる非常に精度の高い推定式が発表されており、改ソースがブラウザ版と非常に類似していることが確認されている(ただし全く同じではなく、攻撃艦の運の部分で非常に微差ながら異なる点があります)
という点で裏がとれており、(2)に該当する情報と言えます。
口喧嘩したいわけではないですが、エスパーではないので
いつ記載されたかもわからないものを検索するのはやりませんよ。
そんな義理もないと思いますが?
見てきましたが「翼システム事件」の話ですか。
営業利益が毀損されていないので、不法行為の対象外と思われます。
すみません。ちょっとクールダウンしてきます。。。
提案意見掲示板/ログ25 の中で、キーワード「裁判例」で検索してください。1分ですよ、こんなの。敢えて「裁判例」と書いた趣旨、まさか「分かってない」とは仰らないですよね?
あそこから検索するのは困難ですので探しません。
また法的リスクが発生する案件については運営会社が対処すると考えています。
よって利用者の中から管理者を置く必然性が存在しないと考えます。
裁判例については提案意見掲示板に挙げてあるので見てください、とだけ。。。要件が相当厳しくなることくらいは分かっていますよ
一応は私自身でも調べていますが、「不法行為による損害賠償」ではかなり困難ですよね。
まず不法行為の認定がかなり厳しいですし、利益の存在発生していますか?
今回のようなケースでの判例があることを認識していないので、事件番号や事件名を教えていただけますか?
調べてきますので。
「引用という言葉を使わないのでコピペok」と言ってるようにさえ聞こえます。独自で追試しないなら、剽窃呼ばわりされるのを甘受、でしょうに。そこからして間違ってませんか。学術的な話はしていないので、学術的な場面で許される趣旨にかんがみ、どういう点で共通といえるのでしょうか。その論証をお願いしたい。「剽窃」と呼ばれないためには「○○という理由で、剽窃ではない」と説得的な説明をお願いしたい。それなくして、「転載」の正当化がありうるのであれば、その正当化根拠について、説明をお願いしたい。
何かPC不調なので、トリップ違ったらごめんなさい。&br;「攻略に関わるほぼすべての情報は著作物ではありません」ココ自体そもそもアレなんですが、いったんこれが真だとします。その場合であってさえ、民法709条(債権法成立で位置変わってたらごめんなさい)の定める不法行為責任が生じる余地があり、また、実際に認められた裁判例があるのです。その点、まず出発点が間違っているのですよ。&br;そのような責任が発生しうるのが実際の所なので、せめて「権利能力なき社団」としての代表くらいは定めて欲しい。でなければ、個別の編集者、最悪、違法状態を放置したとしてwikiwiki.jpサイト運営者が「法律問題」の「当事者」となってしまいます。本当にそれで良いと思っているのか…?
>> 48
ポリシー改定案が出てますが、とりあえずは掲載のNGライン「のみ」について仮決と言う事がいいのではないかと(案はコメントアウトするなり他に移動する形で)。
NGラインに関しては、判断の参考とするために「なぜNGなのか」という判断基準を整理して追加することが必要でしょう(下に艦これ改に関連の規約等を引用しているので、あちらもご覧ください)。
>> 413
引用するために独自で検証をする必要はないと思いますね。(上でも書きましたが、もめやすいので「引用」という言葉は使わないようにしたいです…)
FAQあたりにでも「攻略Wikiは学術サイトではないので、新しい知見を与えることを目的とはしていない」とでも追記しておいた方がいいのでしょうか…
>> 414
削除申請について考える場合は無断転載以外のケースも想定しておいた方がいいのかなと思います。
情報を正当なやり方でしている場合でも、問題があった場合は削除等の対応を取る必要がありますし。
削除申請は基本的な運用上は「記述単位」を想定しています。問題がある部分を相手に指摘していただき、こちらでそれに対処するというものです。
「制作者単位」で、関与している記述をこちらで全て調べて削除せよ、というものは現実的に受け入れるのは難しいです。一般的にもこのような形での削除申請はないと思いますが…適切な論理をこちらが提示できないと、どうなるかはご存知のはずです…
共同検証の場合で、発表者・発表場所の意思表明はないが、検証参加者が削除要請をしているケースでは、厳密にやるなら削除を依頼した本人が関与した部分「のみ」を削除、と言うことはできるでしょうね。その場合、原理的には削除要請者を除外しつつ大枠で記述を維持ということもできそうですが、その場合適切な出典をこちらで付けないといけないので対応には時間がかかりますね。(多分「まずコメントアウト」で「対応を協議」という流れになりますかね)
データのみを提供している、という場合はコメントアウトした後で発表者と協議するという形になりそうです。
表ざたにしたくないという場合に備えて、管理人を立てるという形ではなく、メールフォーム等を設置して削除申請に限った連絡担当者・グループを立てる、と言うことはできませんかね。本人確認は、例えばこちらの指定した文字列をブログのソース等に記載してもらうとか。
>> 417
表向きの対応は出典不明の記述を差し戻しと言うこともできるのではないかと。
ただ、本人の申請が見える形で表に出ていないと再び記載されて再び削除申請、のような堂々巡りになる可能性もありますが。
一人でも削除申請すればそれに対応する、しますが、一人が削除申請することによって発生する共同体の利害はあちらで調整してもらう、これでどうでしょう?
匿名掲示板の場合、トリップなしで発言者が同定できない場合は基本的に対応できない、でいいと思います。
艦これ改は1年で販売終了となった異例なソフトです。
邪推になってしまいますが、海外で解析され始めたための処置という説もあります。
その背景を鑑み掲載を可とするよりは、外部リンクで紹介程度が無難と考えますが。
コンシューマゲームの解析がネットゲームで利用可能な例自体前例に覚えがなく、藪蛇になりかねません。
また、改式がゲーム攻略に必要とも思いません。
本人以外からの削除要求には対応しない=削除要求に対応した時点で本人からの要求があった、ということになるので、「表に出たくないけど削除してほしい」というのは不可能ではないでしょうか?
基本的には削除してほしい情報を発表したときと同じ方法で削除要求を表明してもらうのがスムーズかと思います。
欲を言えば攻略wiki内のどこか(該当ページor提案意見掲示板or管理掲示板?)にもコメントしてもらえると迅速な対応ができるでしょうが、無くても誰かが見つけてきて報告or対応するかなと。
共同でやっているものについては…「一人でも削除を望むなら削除する」「共同体としての意見を相手方に取りまとめてもらう」の二択かと思いますが、後者は相手方の負担が大きいですしこちらから要求できることではないように感じます。
「匿名掲示板などで検証していて、情報発表と同じ方法での発言が誰でもできる場合」の本人確認は…正直どうしようもない気がするのですが、このケースって今主流の発表方法の中に含まれてるんですかね?
作業が共同でも発表者あるいは発表場所は一つである可能性が高いので
懸念されている事象はほぼ発生しません
案2を掲載しました。 通信に関する文言は、DBへのアクセス機能がある場合を想定しています。
特に見出し等修正意見があればお願いします。
・適切な編集ルールがなかったのでここで提案する準備をしています
・攻略に関わるほぼすべての情報は著作物ではありませんので、著作権で要求するのは不適切であることをまずご理解ください
・管理者を置けば全てが解決すると考える根拠を教えてください。極論を言えば現在外部から上がっている要求を全て無視することも可能なので、管理者を置けば解決するは真ではないと感がますが。
つまり本人の意思が確認できれば代理人でもよい、ということですね。ただ、フィット関連検証のように共同でやっているであろうものの扱いは難しいですね・・・
本人確認についてはtwitterやブログ等の外部から確認できるもの、と言った形ですかね。やっていない人もいるでしょうからあくまで一例で。
しかしこれでは表に出たくないけど削除してほしいなどといったケースには対応できないんですよね・・・うーむ
こちらも独自検証をして、正確な意味での「引用」をしろというのは尤もな意見だとは思いますが、そもそもこのwikiには膨大な数のデータを蓄積して検証していける環境がありません。(だからこそ検証wikiが生まれたとも)
そのため確率に関する検証については無理だと言っていいでしょう。ただ新システムのダメージ関連(倍率・キャップ前後等)やルート分岐法則など、比較的手軽に検証できるものについてはコメント欄を見る限りでは調べている人はいるようです。
あとはこのwikiの特性故に集まりやすく攻略をする上で有用な情報としては「イベント乙以下の敵編成」でしょうか。充実していく速度は遅いですが、毎回最終的にはかなり有用なものになっているはず。
自浄作用については正直なんとも言えないですが、少なくとも「ここ」ではまともに進行できているので、改善の余地はあるのではないかと思います。
方法は単純。zawazawaを使って議論することを正式化すればいい。一見匿名に見えるからああいった発言が出てしまうのでしょうからね。・・・ただこれをするには今回の実績が必要だと思いますし、簡単にはいかないだろうとは思います。
今はこの関連議論の顛末と、その後の対応を見守っていただければ。
修正について、
「出典の追記で対処できるケース」つまり出典のない記述があり、無断転載が疑われ、適切な出典を提示できるケースでは、基本的には記事のコメントで報告→編集で対処できるのではないかと思います。(報告するよりも直に編集する方が手っ取り早いと考えて頂けるのであれば)
無断転載が疑われるが出典に相応しい適切なソースが見当たらない、というケースも記事内で対応できるのではないかと思います(もちろんどちらの場合でも当然誰でも報告可ですよね。本人以外を弾く理由がありませんし)
「削除」請求者を本人に限定した方がいい理由は、本人が必ずしも削除を望まないからですね(今回のルート固定の件のように)。上にも書きましたが、本人確認は本人のブログ等で表明して頂くのが一番かと思いますが…他に名案はありますかね?
また、外部での意見表明があれば、Wikiでの報告自体についての本人確認は必要ないと思います。本人確認というよりも、本人の意思確認と考えた方がいいのかな?
PC用のソフトの場合、たいてい複製禁止などと並んで「解析禁止」書いてあります。ゲーム機用ソフトの場合は書いてあったり無かったり。
これはPC用ソフトの場合、プレイするPCがそのまま解析にも使えてしまうのに対し、ゲーム機用の場合、専用ROMカートリッジ等そのままでは他の機器で読み込めないからではないかと考えられます。「艦これ改」の場合は後者の理由で書かれていないと思われます。
一般的に市販ソフトウェアの解析は禁止ですが、ウィザードリーの頃からやってる人はやってますけどね。
お疲れ様です。簡潔にできれば簡潔にした方がいいのかもしれませんね。難しいです。
艦これ改
電子版のマニュアル16ページ目
「…このソフトフェアならびに解説書の全部または一部を個人的に使用の場合を除き、(株)角川ゲームスからの文書による承諾を得ずにいかなる方法においても無断で複写、複製することを禁じます。」
権利者は DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2[艦これ運営] / KADOKAWAですね。
[このソフトウェア ならびに 解説書]の[全部 または 一部]
と解釈すべきなのか、
[このソフトウェア]ならびに[解説書の全部または一部]
と解釈すべきなのか私には判断できません。ですから、リバースエンジニアリングしたソースコードおよびそれに含まれるデータを利用することが禁止されているのかどうか私にはわかりません(専門外ですし)。情報は提供しましたから、仮に「禁止されていない」と100%断言できるのであれば、責任を持てる方に明言していただきたいです。
"PlayStation Network"利用規約(PSN利用規約)
http://legaldoc.dl.playstation.net/ps3-eula/psn/j/j_tosua_ja.html
(以下必要な範囲で引用)
「6. 権利の許諾と制限
"PSN"上[の]すべてのソフトウェア、データ、コンテンツ、"PSN"を通じて表示または提供される製品、サービス…(以下包括して「プロパティー」といいます。)に含まれる全ての知的財産権は、SIE IncとそのSIE Incが契約する第三者に帰属します。すべてのプロパティーの利用またはアクセスは、全て本規約および適用される一切の著作権法および知的財産権法に従うものとします。プロパティーを部分的であっても…リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは分解することはできません。SIE Incからの書面による特別な許可がある場合を除き、プロパティーのいかなる部分も複製や転送することはできません。また…オブジェクトコードからソースコードの作成を試みること…は禁止されます。」
(省略の仕方が間違っているかもしれませんので、原文もご覧ください。)
少なくともダウンロード版はPSNを通じて購入し、ダウンロードするのでこの規約が適用されるはずです。艦これ改の販売は停止されていますが、艦これ改のページ自体(https://www.jp.playstation.com/software/title/vljm35265.html)はPSN上にあります。試してはいませんが、購入していればまだ再ダウンロードはできるのでは…ですからこの規約は艦これ改に対して有効なのではないかと考えます。パッケージ版もゲームのプレイにPSNのアカウントが必要であれば、この規約が適用されると考えていいのではないでしょうか。
より正確には「艦これ改の解析情報を利用している外部サイト(一覧作成)の情報を一部記載しております」と記述することかなと思いますが。
1.解析情報をそのまま載せているわけではない
2.解析情報を使用して検証したサイトの情報を載せている
主体になって解析している訳ではないですから、その事情を解説する必要があります。
また、外部サイトが解析情報を利用することを問題ないと判断しているのなら、そのサイト名を記載することには問題ないですよね。
1は厳密には1.1:PSVitaのクラックソフトを使用する 1.2:艦これ改を解析する