そもそもの話として、「検証」している人たちは、「検証」によって得られた情報をどうしたい/してほしいのだろうか。引用が~とか許可が~とかを抜きにして。 自分たちが掲載したサイトだけ見てほしい、他のサイトやBlogに掲載されてもいい、データを使って便利なツールとか作ってほしい、とか。
test2
test
無断転載でなくなるためには「許可を得て」「出典を明記して書き込む」必要があるということですよね?出典を明記した上で記事内に引用したり、引用せずとも情報を要約して記述したりすることも不可、という認識なのでしょうか?
そもそもこんなに難しく考えなくてもいいと思いますよ。外部サイトの記述を本wikiに書く場合には「正しい引用のルール」に則って正しく「引用」しましょう、で済むと思います。 そうすれば後は既に無断転載してしまった部分に関してどうするか考えるだけになります。
ルート固定や特効といった海域情報と、戦闘システムやフィット改修効果では更新頻度が異なるので、別のルールを制定していくべきではないでしょうか? 後者に関しては厳格なルール設定かつ検証wikiと協定が結べるだけで大方解決するように思えるので、前者の手段を考えるべきかなと思います。
書けるかな、と
「検証者本人」または「検証者本人から依頼された代理人」だけが(必要なら手続きをした上で)無断転載の削除or差し戻しをできるとすれば、許可を得ているにも関わらず消してしまうという事故は防げると思います。ただし無断転載への抑止力としては効力は薄いかもしれませんが・・
無断転載を推奨する気はありません。ありませんが「この提案内容で無断転載に対して実用・実効性があるか」は疑問に思います。異論反論等含めてご意見ありませんか
「許可を得てるかどうか」DM等でやりとりされいたら外からは分かりません。「出典が明記されていないがオリジナルとなる文章が他所のサイトに存在しているのかどうか」も他の攻略サイト等の巡回して比較が必要になるように思います。
region外してみました。
「情報や文章を作成した人に対して、「許可を得ずに書き込んだ」「出典を明記せずに書き込んだ」のいずれか1つ以上に該当するもの」というのが当時の木主の返答です
これに「無断転載」の表記だけではその都度拡大解釈・悪用による削除・復旧合戦が想定できるためまず「Wiki上に於いての対象となる無断転載の定義」を決めるべきだというコメントが付きました。
さて、私は「議論は煮詰まるどころか議論の前段階でとっち散らかってるようにしか見えない。」と書いた者(木ごとCOされた模様)ですが、「このwikiへの無断転載への対処法を定め、編集に関するページ群に明記する」ことが当初の提案内容でまちがいないですよね?
これから使うなら、region外したほうが良くね?
wikiスタイルだと個人識別符号も見えませんね。
折りたたんだのが原因でしたか・・・対策ありがとうございます。
→を40個にしてみた
広がった。けどちょっと広すぎるかな。
Wiki内で#region内に置いてることが原因だったので、とりあえず幅を広げるための記述を入れました。数分後に更新してみてください。
他のところを見てきたけど、幅に関するパラーメーターは無いみたい。
設定方法がよく分からなかったんですよね・・・高さを設定する部分はあったのですが幅の設定はさっぱりで・・・
wiki側の幅の狭さはどうにかならんのか?
wikiwiki埋め込みだと見えないのか、微妙に使いにくいような
鳥てす
名前の後ろの文字列、私だと「dc84566851」がトリップのようですね。
?
「ゲストユーザーはトリップ機能でIDを付けることができます。」とのことだが、全員ではないのか?
なりすましを防ぐには?https://zawazawa.jp/official/topic/10
おっと自分が付けられてない
wikiwikiからだと見れないんですね・・・ありがとうございます。
もう1回
zawazawaからだと見ることができます。
こっちからだと見えるのだろうか
ふむ?
てすてす。
テスト
酉が何故か表示されない・・・
以後この酉を使います
そもそもの話として、「検証」している人たちは、「検証」によって得られた情報をどうしたい/してほしいのだろうか。引用が~とか許可が~とかを抜きにして。
自分たちが掲載したサイトだけ見てほしい、他のサイトやBlogに掲載されてもいい、データを使って便利なツールとか作ってほしい、とか。
test2
test
無断転載でなくなるためには「許可を得て」「出典を明記して書き込む」必要があるということですよね?出典を明記した上で記事内に引用したり、引用せずとも情報を要約して記述したりすることも不可、という認識なのでしょうか?
そもそもこんなに難しく考えなくてもいいと思いますよ。外部サイトの記述を本wikiに書く場合には「正しい引用のルール」に則って正しく「引用」しましょう、で済むと思います。 そうすれば後は既に無断転載してしまった部分に関してどうするか考えるだけになります。
ルート固定や特効といった海域情報と、戦闘システムやフィット改修効果では更新頻度が異なるので、別のルールを制定していくべきではないでしょうか? 後者に関しては厳格なルール設定かつ検証wikiと協定が結べるだけで大方解決するように思えるので、前者の手段を考えるべきかなと思います。
書けるかな、と
「検証者本人」または「検証者本人から依頼された代理人」だけが(必要なら手続きをした上で)無断転載の削除or差し戻しをできるとすれば、許可を得ているにも関わらず消してしまうという事故は防げると思います。ただし無断転載への抑止力としては効力は薄いかもしれませんが・・
無断転載を推奨する気はありません。ありませんが「この提案内容で無断転載に対して実用・実効性があるか」は疑問に思います。異論反論等含めてご意見ありませんか
「許可を得てるかどうか」DM等でやりとりされいたら外からは分かりません。「出典が明記されていないがオリジナルとなる文章が他所のサイトに存在しているのかどうか」も他の攻略サイト等の巡回して比較が必要になるように思います。
region外してみました。
「情報や文章を作成した人に対して、「許可を得ずに書き込んだ」「出典を明記せずに書き込んだ」のいずれか1つ以上に該当するもの」というのが当時の木主の返答です
これに「無断転載」の表記だけではその都度拡大解釈・悪用による削除・復旧合戦が想定できるためまず「Wiki上に於いての対象となる無断転載の定義」を決めるべきだというコメントが付きました。
さて、私は「議論は煮詰まるどころか議論の前段階でとっち散らかってるようにしか見えない。」と書いた者(木ごとCOされた模様)ですが、「このwikiへの無断転載への対処法を定め、編集に関するページ群に明記する」ことが当初の提案内容でまちがいないですよね?
これから使うなら、region外したほうが良くね?
wikiスタイルだと個人識別符号も見えませんね。
折りたたんだのが原因でしたか・・・対策ありがとうございます。
→を40個にしてみた
広がった。けどちょっと広すぎるかな。
Wiki内で#region内に置いてることが原因だったので、とりあえず幅を広げるための記述を入れました。数分後に更新してみてください。
他のところを見てきたけど、幅に関するパラーメーターは無いみたい。
設定方法がよく分からなかったんですよね・・・高さを設定する部分はあったのですが幅の設定はさっぱりで・・・
wiki側の幅の狭さはどうにかならんのか?
wikiwiki埋め込みだと見えないのか、微妙に使いにくいような
鳥てす
名前の後ろの文字列、私だと「dc84566851」がトリップのようですね。
?
「ゲストユーザーはトリップ機能でIDを付けることができます。」とのことだが、全員ではないのか?
test
なりすましを防ぐには?https://zawazawa.jp/official/topic/10
おっと自分が付けられてない
wikiwikiからだと見れないんですね・・・ありがとうございます。
もう1回
zawazawaからだと見ることができます。
こっちからだと見えるのだろうか
ふむ?
てすてす。
テスト
酉が何故か表示されない・・・
以後この酉を使います