WarThunder Wiki

Su-30SM

195 コメント
views
11 フォロー
zxxxc777
作成: 2025/03/19 (水) 01:21:32
通報 ...
  • 最新
  •  
103
名前なし 2025/03/26 (水) 01:47:50 0de9d@ff23a

編集してくれたのはありがたいし機体の特徴とかもまあ分かることは分かるんだがその…すっげえ言いにくいんだけど微妙に日本語変で絶妙に読みづらいのが気になる…悪く言うと仕事出来ない人の書くビジネスメールみたい当方su30はエアプ故迂闊に編集し直すわけにもいかず…

104
名前なし 2025/03/26 (水) 02:11:48 修正 0de9d@ff23a >> 103

ちなみに機動性の向上のための推力偏向がwtだとsu30が初なだけでyak38とかハリアーみたいに推力偏向自体は前からある

108
名前なし 2025/03/26 (水) 14:40:00 78136@ba28d >> 103

史実欄はこれAIじゃね?

110
名前なし 2025/03/26 (水) 19:13:38 ff05a@02006 >> 108

この口調と書き方はAIの可能性高。実際最近なぜかコメントでもAIの解説引っ張って来てるやつちょいちょい見る

112
名前なし 2025/03/31 (月) 11:56:57 d54ae@38643 >> 108

最近wikiが微妙にでたらめが混じったAI文章が増えて問題になってるって聞いてたけどまじか。

113
名前なし 2025/03/31 (月) 12:52:12 5b4b3@59c30 >> 108

編集でみるとコメントアウトになってるが普通にAI文章引用ってなってるよ

115
名前なし 2025/03/31 (月) 13:05:40 dfabc@87ab5 >> 108

自分で書くのが面倒だったら普通に空欄で加筆求むの定型文置いとけば知ってる人が書くだろうに中途半端に文置かれるとそれもされないって言うね。

116
名前なし 2025/03/31 (月) 13:30:45 5b4b3@59c30 >> 108

私はAIだろうがどうせ放置されて空白なページが大半なのだから編集したい奴がやればいいじゃないと思うが

117
名前なし 2025/03/31 (月) 16:07:01 034c0@3f8a6 >> 108

あいつらサラッと嘘つくし、AI生成禁止したほうが良くないか?誤情報が広まるのは良くない。

118
名前なし 2025/03/31 (月) 16:28:29 34fb7@a4bbb >> 108

↑↑何年も放置されてるなら兎も角、アプデから1週間も経ってない内にAI文載せられたらどうしようも無い...

120
名前なし 2025/03/31 (月) 19:23:12 a875b@6f792 >> 108

編集は先に書いた者勝ちだししょうがないんじゃない?誰が見ても明らかな誤情報だったら都度編集会議で修正すればいいんだし手書きなら情報に間違いが無い、AI文章は嘘八百のデタラメ文章と決めつけるのもちょっと決めつけが過ぎると思うが・・・取り敢えずここで言ってもしょうがないし編集会議で意見求めてみては?

136
名前なし 2025/04/02 (水) 01:46:56 e0a0c@d3a56 >> 108

史実欄読んだけど細かい数値の違いとか適当でないと感じる表現はあるけど、明らかな誤情報とも言えないレベルね読みにくいのは本当にそう

105
名前なし 2025/03/26 (水) 03:15:26 6efc5@4dad3

他の所でも言われてたけど推力以外はマジで強いわ

106

この機体に限ったことじゃなくてSu-27やMig-29にもいけるけどヘッドレストがデカすぎてぱっと見の後方視界が悪すぎる。首の横移動したら普通に見えるけど、西側機と比べちゃうとね…

107
名前なし 2025/03/26 (水) 13:21:59 78136@ba28d >> 106

視界が良いとかスティックが軽いとか、パイロットに優しい機体はスペックで勝る機体にも有利ってのがジョンボイドのこだわりだったからのう。(OODAループ)

111
名前なし 2025/03/31 (月) 04:29:19 63ba5@b676b

燃料どれくらい持っていくのがいいんだ?

114
名前なし 2025/03/31 (月) 12:55:13 244b5@494f5 >> 111

20〜4,5分くらいあれば十分

143
名前なし 2025/04/05 (土) 03:34:03 63ba5@b676b >> 114

それくらいでよかったのか...thx

119
名前なし 2025/03/31 (月) 17:01:10 14acd@aa499

陸のとき兵装どうしてる?kh38は最低限として対空とポッド積むかまよう

121
名前なし 2025/03/31 (月) 19:55:11 df33f@1f775 >> 119

ポッドあった方が個人的には良い

122
名前なし 2025/03/31 (月) 21:18:28 8c649@738c2

推力偏向ってどうやって有効化できますか?デフォで作動してる?

123
名前なし 2025/03/31 (月) 21:24:43 81378@57563 >> 122

してる。高速域では稼働しない

124
名前なし 2025/03/31 (月) 23:28:16 7366b@a5a6c

やっと出して使ってみたけどこのTWSやばくないですか?敵機が何の機体なのか分かるしミサイルだとロケットって出るから無駄撃ちしなくて済むしで!逆にこういうレーダーは何でF15とかF18には無いんですかね?

125
名前なし 2025/03/31 (月) 23:45:38 22ca8@4d5b3 >> 124

esa

126
名前なし 2025/04/01 (火) 01:05:11 77308@2021d >> 124

15Eの板に書いてあるけどアレも本来はESAらしいんだよね。Su-30SMのR-77-1の時点でかなり手応え良いのに、ESAのレーダーでアムラーム撃てたらどれだけ強いんだろうね…

127
名前なし 2025/04/01 (火) 01:18:08 a4e48@ff23a >> 124

あるよ?なんか🐌がくれないだけで

128
名前なし 2025/04/01 (火) 03:04:45 2711f@d8e3b >> 124

これどう言う仕組みで識別してるんだろう。速度と大きさ?でもそれだと機種まで特定するのは難しいよな

129
名前なし 2025/04/01 (火) 03:20:29 22306@76347 >> 128

たしかレーダーの反射波とエンジンも識別の要素になってたと思う。例えばF-5とほぼ同じ形のF-20Aが識別できてたはず。

142
名前なし 2025/04/04 (金) 20:43:49 修正 8b2c4@b116d >> 128

↑モノによってはエンジンのブレードまで識別してる(らしい)ので例えば実機F-16Cだと・おおよそ正面から ・TWSではなくシングルロック でないと機種識別できない 逆にTWSでも機種識別できる奴はどこを識別してるんだろう

130
名前なし 2025/04/01 (火) 07:04:57 14542@87ab5 >> 124

ヤバいも何も、Su-30SMとSu-34はPESAだから惑星内だとAESA組のRafale/Kfir C.10の次に良いレーダーだよ。ちなみに機種判別はESAレーダー持ちに限らず、EF-2000やJAS39Cも51種判別できる。

132
名前なし 2025/04/01 (火) 11:57:38 14238@4d218 >> 130

Su-30SMのレーダーはAESAとPESAのハイブリッドと聞いたけどどうなんだろう

141
名前なし 2025/04/02 (水) 12:10:35 aa796@913a1 >> 130

ハイブリッドではある。でも送信機にPESA,受信にAESAの技術を使ってるだけだからAESAみたいに複数のビームを作るみたいなのは出来ない

131
名前なし 2025/04/01 (火) 09:19:40 cfcaf@4940c

未改修でも2本のr77-1と優秀なレーダーで結構キル取れる。早く12本積みたい...

133
名前なし 2025/04/01 (火) 13:07:34 89d7e@dfaf0

マジで強いなコレ。100試合乗ってキルレ4.5 K/S2.3だわ。キルレだけならF-15とかでひたすらアムラスパムしてたら上がるけどK/Sは期待出来ない。ラファールはK/S 2ならいけるけどMICAの短射程を考えると近距離戦になって非撃墜率が上がって良くてK/D3.5。こいつは近距離でも遠距離でも強いミサイル沢山持ててレーダーも強いから堅実に立ち回るだけでどんどん戦績稼げる。

134
名前なし 2025/04/01 (火) 13:43:26 b68e2@71486 >> 133

めっちゃK/D,K/S高くてすごいね。トッププレイヤーじゃん。

135
名前なし 2025/04/01 (火) 15:26:40 89d7e@6f164 >> 134

トップってどこからが基準なんだろうね。某スホーイでレコード出した人とKDはあんまり変わらなさそうだけど1 vs 1したら勝てる気はしないし。実際この機体の1試合の最高キルだって5キルだからね

147
名前なし 2025/04/05 (土) 12:21:47 cd54a@a44be >> 133

ちなどういう兵装でどんな闘い方してる?遠距離当たったためしがないのよね

137
名前なし 2025/04/02 (水) 09:17:30 6ae26@cebc2

TWSの一個前のモードのやつってなんなんですか?TWSの後に4文字程のやつなんですけど

138
名前なし 2025/04/02 (水) 09:29:38 a6bf2@cb184 >> 137

PDHNかGMTIのことだと思うけどPDHNが要するにヘッドオン状態のような速度差の大きい目標しか見えないモードでGMTIが対地目標用のTWSだね。

139

GMTIって対地用やったんですね、ありがとうございます。

140
名前なし 2025/04/02 (水) 11:53:21 0de9d@4925d >> 138

ちなみにだけどGround Moving Target Indicatorなので動いてる奴しか探知できないぞ

144
名前なし 2025/04/05 (土) 03:43:18 修正 63ba5@b676b

9killできた! 数があるからポンポン投げれるし最高すぎる

145
名前なし 2025/04/05 (土) 11:30:06 dfabc@87ab5 >> 144

AAMが6発のグリペン君、低身の見物...

146
名前なし 2025/04/05 (土) 12:06:14 14238@97da3 >> 145

しかもARHは4本限定の模様

148
名前なし 2025/04/05 (土) 13:41:30 8bc36@6dfb1

陸RBだとこいつ一機で盤面ひっくり返されることが多いから、勘弁してほしいわ

149
名前なし 2025/04/05 (土) 15:20:37 修正 86eb0@5e791 >> 148

Su-34が居るからこっちが落とされても攻撃機SPでもう一度kh-38を6本追加で落とせるぜ…最高のゲームだろ…

150
名前なし 2025/04/05 (土) 17:38:07 e8aa0@1121b

こいつのTWSソフトロック切れても中心に戻らないのなに

151
名前なし 2025/04/05 (土) 18:04:51 386c6@653a4 >> 150

雑談板遡ってみ?アプデ後にかなり投稿されたから。マジレスすると、コントロールの「レーダー/赤外線捜索システムの方向をボアサイトにリセット」にキーを割り振れ。直近のアプデでレーダーの首振り機能がある機体は全部そうなった。

153
名前なし 2025/04/05 (土) 21:44:39 22ca8@4d5b3 >> 151

こういう仕様を後から追加するならオプションでオンオフできるようにしてほしいよな

152
名前なし 2025/04/05 (土) 20:53:51 c8d24@13018

強すぎだろー3試合連続で5キル2回6キル1回できた

154
名前なし 2025/04/05 (土) 23:04:14 b313b@c03be

以前の機種に比べるとコクピットかなり大きのね。 知らんかった

155
名前なし 2025/04/05 (土) 23:57:03 e2bf5@331fd >> 154

27(SM)と違って複座になってるからだいぶデカいね

159
名前なし 2025/04/06 (日) 14:12:59 77308@2021d >> 154

個人的にフランカー自体機体がクソでかいからキャノピーの大きさはコイツくらいがバランス取れた見た目で好き

156
名前なし 2025/04/06 (日) 01:57:44 68034@cb50d

こいまだ開発終わってないからわかんないけどR77-1ってどんな感じか気になる。はよ乗りたい

157
名前なし 2025/04/06 (日) 02:30:18 879e0@66036 >> 156

推力増えた77だよ直線だけなら40kmでもアムラより早く着弾する、が、空気抵抗も多いので少しでも運動するとヘロヘロになる……のでやっぱり中近距離ミサイルって感じ、近距離なら77と同じくグネグネ動いてくれるので信頼感◯

158
名前なし 2025/04/06 (日) 02:41:33 修正 9bacf@9fe63

計器類とMFDがMiG-29SMT、Su-27SMと比べると貧相に感じる…

160
名前なし 2025/04/07 (月) 17:10:29 修正 47316@1e254

個人的に耐久盛られてる疑惑ある。陸しかしないが実装からこっちヘッドオンを機首で防御して無効化してくること五回以上。ほかの機だとsu25以外そんなこと無いし画像1
これで乗員無傷なんてアリかよ

161
名前なし 2025/04/07 (月) 17:50:13 581d4@b7203 >> 160

su-34で同じ事起きた事あるわ笑さすがに1回だけだけど

162
名前なし 2025/04/07 (月) 18:02:00 879e0@66036 >> 161

F-4シリーズで何度か経験あるね、鼻長いとなりやすいのかな

163
名前なし 2025/04/08 (火) 18:20:30 修正 703a0@ec80e >> 160

しかもこれが頻発するからたちが悪い、シビア入らずにクリティカル止まりで操縦索もアホみたいに硬い。もちろんパイロットには加害届きません

171
2025/04/13 (日) 21:16:10 修正 47316@52273 >> 163

これ一昨日なったわ。真下から9Mぶっ刺さっても平気な顔で格闘戦しかけてきたわ。なんか胴体もやたら硬い

164
名前なし 2025/04/09 (水) 19:43:24 38432@13018

もしかしてkh-38MTの熱源捜索の解像度上がりました?

165
名前なし 2025/04/09 (水) 19:44:37 14238@4d218 >> 164

うん。と言うかSu-30SMのだけ何故か解像度が低かったからSu-25SM3のとかSu-34のと一緒になっただけだね

166
名前なし 2025/04/09 (水) 19:46:43 38432@13018 >> 165

そうなんですか?!

167
名前なし 2025/04/12 (土) 23:15:15 cfcaf@4940c

なんかr77-1って20km圏内でもろくに当たらないな。敵機がちょっとでも動くとすぐヘロヘロになる。10kmまで引きつけてようやく命中が期待できる程度

168
名前なし 2025/04/12 (土) 23:41:50 5a381@aaf91 >> 167

本鯖来る前から既にそう言われてたからね...

170
名前なし 2025/04/13 (日) 19:05:54 3dbfc@dce0b >> 167

個人的にはそれでもR-77と比べたら全然当たってくれるんだけど、何故かカス当たりやクリティカル止まりが多い

172
名前なし 2025/04/14 (月) 22:36:09 3dbfc@dce0b

陸RBのCASの完成形みたいな機体。ただでさえ強かったSu-34に足りてなかった機体性能とサーマルが強化された上に、AAMまで強くなってると非の打ち所がない。不満点はTGP装備するとKh-38が一本少なくなることぐらいか

173
名前なし 2025/04/14 (月) 22:37:58 9c7f5@6dfb1 >> 172

不満点はソ連以外に配備されてないことだな

174
名前なし 2025/04/15 (火) 07:08:18 ca94b@4a083 >> 173

おまけに他国のSAMがゴミに思える程のぶっちぎり最強SAMもソ連は保持している…

175
名前なし 2025/04/15 (火) 07:19:01 14238@e252a >> 173

だが大量の新兵も保持しており勝率は50%ほど

177
名前なし 2025/04/15 (火) 10:32:01 2813a@1bc56 >> 173

ソ連が一番強いはずの陸rbでも負ける時は負ける

178

課金T-80軍団さえ居なければ最強なのに…。

179
名前なし 2025/04/15 (火) 11:36:45 b282d@38643 >> 173

まあ陸イベント期間中は間違いなく最強になるから……

183
名前なし 2025/04/17 (木) 22:02:44 6927f@56ad5 >> 173

他国にあってもパンツが迎撃するだけの話。いいですか、何も機体や兵装単体で見てバイアスだOPだと言ってる訳じゃありません。総合的に見て強すぎると言っているのです。

185
名前なし 2025/04/18 (金) 08:59:16 修正 78243@18800 >> 173

本当なら陸RBはパンツとの合わせ技もあって最強だけど、パンツ乗っておいて満足に迎撃もできなかったり飽和攻撃を正面から対処しようとして爆死する奴とか、逆にSu-30SM乗ってショボ沈するPS的な問題の奴散見されるからまぁ強さも霞むよね かくいう自分もパンツで15Eやらラファールに手も足も出ず爆殺されたことあるし

176
名前なし 2025/04/15 (火) 07:20:35 14238@e252a >> 172

正直TGP持ってkh-38捨てるくらいならkh-38のサーマルでやる派。あとこいつはkh-38を6本持った上でAAMを8本持てるのもめっちゃ強い点

180

確かにTGPなくても索敵できる人はそうした方がいいよな。自分は索敵に難があるから、どうしてもTGPに頼ってしまうが

181
名前なし 2025/04/15 (火) 12:04:48 eabb1@143d9 >> 176

TGPあった方がSAM圧倒的に遠距離から見つけられるし、1発持たない事で強制的に基地に帰る理由ができるから自分はアリだと思う

182
名前なし 2025/04/17 (木) 00:03:02 14542@87ab5

この間のマイナーチェンジでIR誘導兵器のSP上げられた今、ちょっと低めのSPで使えるKh-29TD(TV)やKh-28ML(Laser)も結構使いどころ増えたな。

184
名前なし 2025/04/17 (木) 22:44:24 3dbfc@dce0b >> 182

kh-38と比べると遅いしロック性能も悪いけど、それでも西側のAGMと比べると倍近く速いし確殺力も高いから十分高性能だよね

186
名前なし 2025/04/19 (土) 13:03:27 b949a@d4523

Kh-38の爆風で自分も大破した下手くそが通ります。クッソ俺のサバイバーが。。。

187
名前なし 2025/04/20 (日) 18:02:43 修正 b483c@4d5b3

小ネタだと思うけど、格納庫で別の機体選んでると電子戦ポット?(あんま詳しくないからわからない) みたいなの翼端に付けてるね  意味なくてもいいから兵装選択させてくれ

188
名前なし 2025/04/21 (月) 12:14:50 f4612@f6125

77まで開発おわったけど、みんな空RBだとどうやって使ってる?15Eとかのが戦績いいんだけど、、

189
名前なし 2025/04/21 (月) 14:34:52 3dbfc@15702 >> 188

アムラ感覚で撃ったらまず当たらない。20km前後で真っ直ぐこっちに向かってくる相手を狙ってるけど、そこまで引きつけるのがそもそもかなりリスキー。自分は結局乱戦かその手前ぐらいの段階で撃つ27ERの方がキル取れてる

190
名前なし 2025/04/21 (月) 16:06:25 b0654@f6125 >> 189

やっぱそうですよね。15ほど速度乗らないし20キロはかなり危ない。特に相手に15Eいる時は。やはり乱戦で輝く感じですかね。とはいえそれやるとキル取れても死ぬんですよね

191
名前なし 2025/04/22 (火) 18:45:05 96238@e5ad2 >> 188

ヘッドオンの状態で35kmからぽいぽい投げつけるだけで1試合2-3キルは取れると思います。7000m位まで登って77スパマーになりましょう。

192
名前なし 2025/04/22 (火) 19:11:32 14542@87ab5 >> 191

ARHの本数多いから序盤に高高度飛んでる敵に2,3本投げつけて回避機動取らせるのも作戦としてかなり有力よな。

193
名前なし 2025/04/22 (火) 19:44:25 9615d@e5ad2 >> 191

ラファールとかいう害悪見つけたら絶対投げてますねw

194
名前なし 2025/04/23 (水) 07:15:07 89d7e@27f7e >> 188

ネタで38MTもっていくと意外とマルチパス野郎をキルできて楽しいよ

195
名前なし 2025/04/23 (水) 07:27:45 1799e@653a4 >> 188

確実に1キルしたいなら、ET R-76 ERの順で撃つといい。これなら必ず1つは命中する🎯🎯🎯