シミュレーター用 コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%B7%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%BF%A1%BC#h2_content_1_15
ランク4戦場で連合側の哨戒機がB-17Eなのにドイツ側はHe111Hなのどうして・・?
たった今バレたら確実にBAN級のとんでもない事実に気が付いた…が悪用禁止のためとても口に出せない…どうしたらいいと思う…?談合してる奴らに気づかれたらまずい事実としか言えないんだけど…
バグ報告すれば?
バグなのか仕様なのかで判断迷ってる。一応正しいやり方で検証してるとこなんだけど…検証の結果たぶん「できる」。
バグ報告して仕様だったら何か教えて
これで既に談合勢が散々やってる手口だったら笑う
いや、談合勢の目的を考えるとそれはないと思う。なぜかと言うと部屋に長居する必要がないからだよ。
その方法って特にタスクイベのキル数稼ぐのに非常に有効だったりする?
あー、それはただの談合でやってることだと思う。爆トン数とかキル数とか。本件とは特に関係ない。
なら自分が思い浮かべたのとは違いそうだ。🐌がバグとして修正するといいけど。
ランク6談合?inチュニジア部屋ってなんで揃いも揃ってフランスいじめ部屋ばっかなの?なんかミラージュに恨みでもあるんか
談合部屋って人口が少ない国を相手にしないと成り立たないんだよ、的(敵)チームに人が入って妨害が入るから。イタリアかフランスが多い。談合してるようなのって基本妨害想定してなかったりするから、それこそミラージュ使えば部屋ごとつぶせるよ。ちなみにマップチュニジアが多い理由は単純に飛行場同士が近いから。
チュニジアは野良戦車野良砲がたくさん配置してあって好きなマップだわ。砂漠だからわかりやすいし
日本最高ランクでSP稼ぎするなら何がおすすめ?流星で試してたんだけどF-84に迎撃されがちだしあんまりたまらん。100式重爆以降、重戦、景雲改v2/3は未開発
キ109で戦車しばくのがオススメ。安いしジェット機相手なら旋回でなんとか時間稼ぎできる程度には曲がる。
マウスコントロールかつ初心者なのですよ…流星で対地攻撃の練習してみましたがろくに照準が合わず…どうしたら微調整できます?(爆弾は爆撃照準機のおかげで小基地程度には当たる)
マウスならむしろトルクがない分ki109のほうが良いと思うけど…。あと、技量が足りない分は練習するしかないので、実戦で撃墜されたくないならテストフライトとかで練習するのが良いと思う。果てしなく大変に思えるかもしれないけど、1-2時間も練習すればだいぶ良くなるよ。
とりあえず109も試してみます。あと、T-2のロールが暴れがちなのはどこの設定変えると抑えられるんでしたっけ?
ロールが暴れるのはスティックでも一緒で、ピッチ操作と混じってると起きるよ。飛行機の操作はとにかく繊細な動きで行うこと。マウスの感度設定を落としてもいいかも。
なるほど…まあ、離着陸が出来る程度の腕はあるのでがんばります。
T-2とF-4EJ持って行ってて、T-2分のSPはあるけどF-4EJには足りない場合ってどっち優先すべきですかね?やっぱF-4EJ?
スパロー&AIM-9J+爆装もできるF-4EJかなぁ…
自己解決。EJだわ。飛ばしやすさが段違い。
109での対地は当てられないので諦め、とりあえず流星でちまちま稼ぐことにしました。深山とか作っとけばよかった…作るかぁ…ところで、飛行場爆撃でもSPは加算されるんだよね?
意地悪なことを言ってしまうが、チマチマSPを溜めてるプレイヤーが敵にいたら、ファントムに乗るまでは泳がせておいて、ファントムに乗った瞬間から撃墜を狙い始める。そして可能な限り相手の初フライト、それも爆撃前に撃墜する。そうすれば確実に萎え落ちさせられるもの。高ランクの機体を撃墜すれば報酬がウマいし、相手の枚数が減って勝利にも近づくしで、良いこと尽くめなんだ
キ109の対地が無理なら九七式重爆の50kgで軽トーチカ狩りとかどう?目標見つけたらまっすぐ飛ぶだけでいいから難易度は下がると思う。それに基地爆するにしても800kgより50kg×20の方が効率いいはず。
↑2 そもそも敵がいないマッチ(おそらく談合用かな、知らんけど)を選んでるのであまり関係ない話ですね…どちらかというとAIのバルチが怖い ↑そういや小型爆弾の強化来てましたね。どっちの方が効率いいのかいまいち理解できてないんでとりあえず試します
結論から言えば97重爆のほうが安いしすぐ貯まるからよい
小基地のHP更新してもらったところで申し訳ないんだけど、HPこっちの表にあるのにリンクの先は必要爆弾の個数って情報だと意味なくない?前のデータは爆弾毎の威力が乗ってたから表の小基地HPと掛け合わせて複数種類の爆弾を同時に落としても必要個数がわかる仕組みだったんだけども。
ランク4とランク6は小基地やっぱりHP同じだわ。AN-M64A1500ポンド爆弾をまずランク4で8発落としてみたらまだ破壊できない。で10発全部落としたら破壊できたから表は間違ってない。で今度はランク6で同じ爆弾を同じ数落としたらやっぱり破壊できた。ランク4とランク6に差はない、と思う。そもそもHPちがうと入手SPに差が出来てしまうから。
飛行機がグワングワンする状態でずっとプレイしてたのですが(エイムを合わせようとするとオーバーシュートする)、Controls->air->full real controlのtoggle SAS modeでキーバインドを指定してSAS modeをdampingにしたら収束するようになりました 私はwikiの編集に慣れてないので追記してくださる方がいらしたらお願いします
そもそもSASが存在する機体が少ないからここで書こうにもどこで書いたものか。本当なら各機体毎のシミュレーターでの立ち回り欄に書くべきだと思うんだが。あと書いたら一応「編集報告」に報告。
そもそもSASがついてる機体がどれなのかが問題なんだよな…F-4がついてるのは知ってるんだけど
SASが飛行機固有の機能ってことを忘れてました おそらく付いてる機体のページに書いた方が良さそうですね 一応私はF104Aでやりました
104には付いてるのか。T-2に付いてないのは何でなんだろ
初めて本腰入れてSBやってるんですが、最高ランク+護符+プレ垢+3時間フルに使っても28万RP以上は貰えないんですか? 護符とプレ垢が無くても7~8万RPなのでそのぐらいが頭打ちなのでしょうか
プレ垢ブースター込みで30万RP超えたことはある。最高どれくらいなのかは知らない
超高効率の機体F4Eの爆撃だとスコアは稼げるけど試合が早く終わってしまうから時間経過RPがもらえない、遅くやるとスコアが伸びない…って考えると大体30万くらいが限界な気がする。こっちもいつも大体20万~30万くらいだわ
今日なんか部屋の数少なくね?
バトルパスの新しいタスクが始まったはず
そろそろ陸SBはモードごと削除してもいいんじゃないかこれ
そうやってランダムバトルが消えてECとか言う地獄が生まれたんやぞ
エリア88の雲雀の巣作戦はリスキル対策の一つの解答だと思った…w
AIってリスキルするんでしたっけ?地上の機体に対しては「射撃アプローチはするけど実際には撃たない」挙動だと思ってたのだけど、昨日、試合開始直後にAIが6機くらい基地に押し寄せて、そのうちの5機くらいがスポーン直後の停止中の自分に撃ってきた(1機目で修理不能にされたものの、死亡判定がでなかったので4機に死体蹴りされるというオチ)。たまたまテツオの虫の居所が悪かっただけかな?
リスキルする。さらに真後ろに回り込むとJ抜けはするし、しこたま撃たれてもプレーヤinすると差し替えでoutするし、とにかくイベント時はAIが荒ぶるので、イベント時期は談合部屋よりガチ部屋の方がむしろやりやすいくらいよ。
あとは死ぬだけって感じのAIがプレイヤーINで消滅するとグヌヌってなるからAIは死ぬまでは居てほしいよね
というか一番リスキルするのはAIだぞ真面目に
空SB始めたてでジョイスティックを使ってる初心者なんですが、何も操作してないのに突然画面内の操縦桿が右ロール最大に倒れてそのまま一切の操作を受け付けなくなって墜落して困っています。これがおま環なのか他に原因があるのか、どなたか分かりませんか?
毎度確定発生ならわからないけど、サーバーの機嫌によっては俺もいきなり操縦桿ロックされてしばらく操作できなくなることはあるな。運悪く低空にいると死ぬ
まずはジョイの接触不良で誤入力が起きてないかチェックしてみよう。PC側でコントローラーのプロパティを見るか、WT側のコントロールでおかしなところが無いか確認する。例の現象が起きた時に見ると確実。
プロパティで異常は確認できませんでしたが、何度かマウスジョイスティックでやってみて起こらないので、どうやらジョイスティックに問題があるっぽいです。ありがとうございます。木
予想1:USBの給電不足(たこ足だとなりやすい) 予想2:PCが「USB機器の電源をおとして節電しよ」となってる可能性
もしかしてこのモードってPC類を2台用意すればゴースティングできないか…?アカウント2つ用意して観戦モードで相手を監視することが出来るのでは…
さらに言えば、陸戦もプレイヤーが少ないから
談合組の何人かはサブアカ使ってるくさいね。だから妨害するときは結構用心が必要。
談合するのにひたすら都合がいいモードをよく考えつくもんだよ。普通のゲームモードとしても悪くないのが余計腹立たしいが。
2.01で雲がアプデされる前は雲を透過して黒点が見えてたんだけど、今見えなくなってるな。当たり前と言えば当たり前なんだが、以前は雲の中に入って雲の下を索敵するなんてあり得ないテクが使えたけど、今は雲に入ったら索敵できないし敵からも見えない。ファイターは雲の多いマップだと無暗に高度上げても無駄だな。ボマーにとってはありがたいアプデかも。
時々哨戒機とかが雲の中に居座ってて見えないよね
木が流れて行ってしまったが先日発生したとんでもない事実について、一過性の物だったことが判明したので今明かそう。実は…「SBECでも賭けが使えるようになってた」
たまに他人のエンジン音鳴らないの致命的すぎる
結構消えるよね
F-100Dで落ちた後にすぐA-7Dで出撃できたわ。前に似たような書き込みをどこかで見かけたけど、本当だったとは・・・
一応加筆しておきました。
以前のグラアプデで榴弾砲の砲撃が派手になったから対地に慣れてなくても見つけやすくなった気がする。
ECランク7が追加され、ランク6が8.0から9.3、ランク7が9.7以上になった。これに伴い再びSPが変更された模様。ご協力お願いします。
初動からフィッシュベッドとスーパーセイバーが飛び交ってるのはなかなかに怖い環境だなw
今スウェーデンで空SBで飛びに行ったらトンデモないチーターいて笑ったwwこの10分後には150機以上。味方機も敵機も明らかにこいつに何か不正な操作されてる。敵機は撃墜されてから1分後にこいつにまた撃墜されてを繰り返してた。一応「報告」で報告したけど、他にこいつを運営に報告する方法ってありますかね?英語がクッソ下手くそなんですが
(我木主)他の部屋も見てみたら、スウェーデンだけの部屋にはこいつみたいなのがいるから、本人の操作とかまったくなく機械的にやっているのか、同じことしてるのが複数人いるのか。
空SBで談合なんて一般的だからもうなんも思わん
メカニズムが簡単なだけに手に負えないからな。
そういや談合部屋で敵を堕としてやると超高確率で「???(全角)」が飛んでくるけど、あれ何かの符号なのかね?
ボット的なの使って戦果上げてるのは前から見てたけど、160機とか落としてるチートは初めてみたので...
的役を滑走路に置きっぱにするとかやり方はいろいろあるみたいだけど、最近見たのは空中スタートの機体のリス点(前線後方マップ端中央)まで飛んで行きここで空中待機して、空中リスポーンした機体をその場で脱出させる。今は敵が近くで脱出すると自動的にキルが入るようになってるから弾の補給をせずに延々をキルを稼げるって寸法…射撃位置についてから撃つっていう段取りが要らない分早いから。この画像はランク1の機体を使ってるから、おそらく複葉機のSTOL性を使ってさっさと離陸して脱出してキルを献上してる。しかも4アカだから一人じゃないなぁ
なーるほどそんな手がありましたか...納得
1年くらい前に同じことしてるアカウントを通報したけど、この前、そのアカウントが生きてるのを見かけたからね。ガイジンが放置してるからやりたい放題よ
そういう連中見たら体当りしてチームキルつかないように破壊してる
タスクイベの時はこの手のが大増殖するけど十数キルしたら帰ってくれるだけマシだったんだな…
↑2あ、ごめん、1月7日のSBECチニジアなら、Intentional ram attack on alliesで運営に合わせて通報してしまったよ。悪い。
久々に最高ランク帯をプレイしてみたらレーダー無くなっちゃった?マッハで飛びながら有視界戦闘しろってのはちょっと無理があるだろ…
普通にファントムはレーダーあったけどどういうことなの?何に乗った?
英国のジャベリンに乗ったんだ。レーダーをオンにしてもコックピット視点になると、どこにも表示されなかった。前は計器上に表示されたりしてたんだけど、全体マップに差し変わってたから無くなったのかと思ってね。
ごめん。これ設定の問題で俺が悪かったわ騒がせてすまない。
陸SB、飛行場の対空砲がある程度強力なのは分かるけど戦場からの距離が近すぎてすぐ逃げる奴多すぎるんだよなぁ...
陸SBで後出しの航空機が先にいるやつに勝てる要素ないし、仕方なくね?スポーン時点からマークされてるのがわかるときなんか早々に逃げるわ
戦場の真上で空戦初めても楽に逃げられることを言いたいんよ
新年度はいったらジョイコンに手を出そうかと思ってるんだけど今買えるやつでおすすめある?ヨドバシ見てるんだけどほとんど売ってないのよね…
ランク7ジェット戦場でのマジメな対空戦闘のコツを教えてほしい。レシプロとは勝手が違い過ぎてさっぱり戦果が上がらないわ。バルチはどうしようもないので、バルチの無い平和な部屋を頑張って探す&バルチは(極力)しない前提で。他の人のプレイを見た感じだと基本低空を高速で飛んで、敵機見つけて襲い掛かる。ヘロヘロになる前に離脱って感じでいいのかな。あと、レーダー持ちでもレーダー切ってるプレイヤーもいる。レーダーで索敵して、敵機を見つけたらレーダー切って接近って運用も可能かな?
レーダーで敵を見つけるというより、目視で見つけた敵をIFFで識別するって使い方してるかなあ。識別が終わったらレーダーオフでいいと思う。高度はRWR無しなら低空に降りざるを得ないという印象だけど、RWRありなら別に高いところに行ってもいいと思う。ヘロヘロになる前に離脱するかどうかは彼我の機体(と横やりを食らう危険性)次第なので、そこら辺の感覚はレシプロと一緒でいいんでなかろうか?余談だけど、課金ハリアーでVTOLモードに移行して大減速、押し出した敵機がすれ違う瞬間にSRAAMを打ち込むマクロス風プレイが楽しい
IFF運用試してみるわ。何回かレーダー切ったやつに不意打ち食らってるので、高度取るのが怖いのよ。相手チーム見て運用変えるってのもありかな。
結局のところ、目視での見張りからは逃げられないのよね・・・あと、敵が見つからないときなんかは高空に上がって(雲も利用しつつ。仕様変更バンザイ!)RWRで索敵することもありかと。そこで入ってくる電波は大体、脅威度の高い目標(F-4とか第3世代以降のMiG-21)のものなので、探知方位に処しに行く
レシプロと比較する前提自体がまずおかしいのでは?というか段階を踏んでいかないことには。第1世代ジェットやレシプロの場合ある程度高度取ってから襲いかかる傾向あるけど、1.5世代や2世代ジェット戦は高度無しでも速度出せる、レーダー普及率が上がって高度を上げると見つかりやすくなる一方で低空は死角だらけ、G計と格闘すると同時に敵機に見つからないように大回りに背後につく、ミサイル戦とエネルギー戦が合わさるとそもそも後ろを取るタイミングと距離が機銃とは違うなどなど。大雑把なコツはこっちに完全に後ろを向ける瞬間にミサイルを撃てば大体は当たる。機銃を撃つ時みたいに敵の背中が見えるような段階では当たらない。むしろ腹が見えてるときに発射する。
索敵と接敵の方法がレシプロと全く違うらしいってことを体感で理解しつつある。大回りに背後につくって所を意識してみるわ。ありがとう
敵の腹を覗くようなラグパーシュートの大回り機動を意識する。逆に敵に追いかけられてる時は距離を離すように機動してしまうと3秒後にはミサイルを刺される。
空SB始めてみようと思ったけど、ジョイスティックもフライトスティックもないし厳しそうだな…マウスしかないし
空戦はちょっと厳しいかな…安定性の高い機体で爆撃してついでに相手の爆撃機を倒すぐらいはできるけど、戦闘機とのガチの空戦はかなり厳しい。初心者おすすめ機体はジェット爆撃機ですね。テスフラで離着陸できたら十分だし。
入手困難なジョイスティックにこだわらなくても、PS4とかXBOXのコントローラーがあれば十分ガチ空戦できるぞ。ボタン数も組み合わせしまくるの前提だが足りる。できればアシストキャップは欲しいけど。
VRさえあればマウスでも空対空戦闘余裕よ。ジョイスティックと違ってほかのゲームにも使えるし買って損はない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
ランク4戦場で連合側の哨戒機がB-17Eなのにドイツ側はHe111Hなのどうして・・?
たった今バレたら確実にBAN級のとんでもない事実に気が付いた…が悪用禁止のためとても口に出せない…どうしたらいいと思う…?談合してる奴らに気づかれたらまずい事実としか言えないんだけど…
バグ報告すれば?
バグなのか仕様なのかで判断迷ってる。
一応正しいやり方で検証してるとこなんだけど…検証の結果たぶん「できる」。バグ報告して仕様だったら何か教えて
これで既に談合勢が散々やってる手口だったら笑う
いや、談合勢の目的を考えるとそれはないと思う。なぜかと言うと部屋に長居する必要がないからだよ。
その方法って特にタスクイベのキル数稼ぐのに非常に有効だったりする?
あー、それはただの談合でやってることだと思う。爆トン数とかキル数とか。本件とは特に関係ない。
なら自分が思い浮かべたのとは違いそうだ。🐌がバグとして修正するといいけど。
ランク6談合?inチュニジア部屋ってなんで揃いも揃ってフランスいじめ部屋ばっかなの?なんかミラージュに恨みでもあるんか
談合部屋って人口が少ない国を相手にしないと成り立たないんだよ、的(敵)チームに人が入って妨害が入るから。イタリアかフランスが多い。談合してるようなのって基本妨害想定してなかったりするから、それこそミラージュ使えば部屋ごとつぶせるよ。ちなみにマップチュニジアが多い理由は単純に飛行場同士が近いから。
チュニジアは野良戦車野良砲がたくさん配置してあって好きなマップだわ。砂漠だからわかりやすいし
日本最高ランクでSP稼ぎするなら何がおすすめ?流星で試してたんだけどF-84に迎撃されがちだしあんまりたまらん。100式重爆以降、重戦、景雲改v2/3は未開発
キ109で戦車しばくのがオススメ。安いしジェット機相手なら旋回でなんとか時間稼ぎできる程度には曲がる。
マウスコントロールかつ初心者なのですよ…流星で対地攻撃の練習してみましたがろくに照準が合わず…どうしたら微調整できます?(爆弾は爆撃照準機のおかげで小基地程度には当たる)
マウスならむしろトルクがない分ki109のほうが良いと思うけど…。あと、技量が足りない分は練習するしかないので、実戦で撃墜されたくないならテストフライトとかで練習するのが良いと思う。果てしなく大変に思えるかもしれないけど、1-2時間も練習すればだいぶ良くなるよ。
とりあえず109も試してみます。あと、T-2のロールが暴れがちなのはどこの設定変えると抑えられるんでしたっけ?
ロールが暴れるのはスティックでも一緒で、ピッチ操作と混じってると起きるよ。飛行機の操作はとにかく繊細な動きで行うこと。マウスの感度設定を落としてもいいかも。
なるほど…まあ、離着陸が出来る程度の腕はあるのでがんばります。
T-2とF-4EJ持って行ってて、T-2分のSPはあるけどF-4EJには足りない場合ってどっち優先すべきですかね?やっぱF-4EJ?
スパロー&AIM-9J+爆装もできるF-4EJかなぁ…
自己解決。EJだわ。飛ばしやすさが段違い。
109での対地は当てられないので諦め、とりあえず流星でちまちま稼ぐことにしました。深山とか作っとけばよかった…作るかぁ…ところで、飛行場爆撃でもSPは加算されるんだよね?
意地悪なことを言ってしまうが、チマチマSPを溜めてるプレイヤーが敵にいたら、ファントムに乗るまでは泳がせておいて、ファントムに乗った瞬間から撃墜を狙い始める。そして可能な限り相手の初フライト、それも爆撃前に撃墜する。そうすれば確実に萎え落ちさせられるもの。高ランクの機体を撃墜すれば報酬がウマいし、相手の枚数が減って勝利にも近づくしで、良いこと尽くめなんだ
キ109の対地が無理なら九七式重爆の50kgで軽トーチカ狩りとかどう?目標見つけたらまっすぐ飛ぶだけでいいから難易度は下がると思う。それに基地爆するにしても800kgより50kg×20の方が効率いいはず。
↑2 そもそも敵がいないマッチ(おそらく談合用かな、知らんけど)を選んでるのであまり関係ない話ですね…どちらかというとAIのバルチが怖い ↑そういや小型爆弾の強化来てましたね。どっちの方が効率いいのかいまいち理解できてないんでとりあえず試します
結論から言えば97重爆のほうが安いしすぐ貯まるからよい
小基地のHP更新してもらったところで申し訳ないんだけど、HPこっちの表にあるのにリンクの先は必要爆弾の個数って情報だと意味なくない?前のデータは爆弾毎の威力が乗ってたから表の小基地HPと掛け合わせて複数種類の爆弾を同時に落としても必要個数がわかる仕組みだったんだけども。
ランク4とランク6は小基地やっぱりHP同じだわ。AN-M64A1500ポンド爆弾をまずランク4で8発落としてみたらまだ破壊できない。で10発全部落としたら破壊できたから表は間違ってない。で今度はランク6で同じ爆弾を同じ数落としたらやっぱり破壊できた。ランク4とランク6に差はない、と思う。そもそもHPちがうと入手SPに差が出来てしまうから。
飛行機がグワングワンする状態でずっとプレイしてたのですが(エイムを合わせようとするとオーバーシュートする)、Controls->air->full real controlのtoggle SAS modeでキーバインドを指定してSAS modeをdampingにしたら収束するようになりました 私はwikiの編集に慣れてないので追記してくださる方がいらしたらお願いします
そもそもSASが存在する機体が少ないからここで書こうにもどこで書いたものか。本当なら各機体毎のシミュレーターでの立ち回り欄に書くべきだと思うんだが。あと書いたら一応「編集報告」に報告。
そもそもSASがついてる機体がどれなのかが問題なんだよな…F-4がついてるのは知ってるんだけど
SASが飛行機固有の機能ってことを忘れてました おそらく付いてる機体のページに書いた方が良さそうですね 一応私はF104Aでやりました
104には付いてるのか。T-2に付いてないのは何でなんだろ
初めて本腰入れてSBやってるんですが、最高ランク+護符+プレ垢+3時間フルに使っても28万RP以上は貰えないんですか? 護符とプレ垢が無くても7~8万RPなのでそのぐらいが頭打ちなのでしょうか
プレ垢ブースター込みで30万RP超えたことはある。最高どれくらいなのかは知らない
超高効率の機体F4Eの爆撃だとスコアは稼げるけど試合が早く終わってしまうから時間経過RPがもらえない、遅くやるとスコアが伸びない…って考えると大体30万くらいが限界な気がする。こっちもいつも大体20万~30万くらいだわ
今日なんか部屋の数少なくね?
バトルパスの新しいタスクが始まったはず
そろそろ陸SBはモードごと削除してもいいんじゃないかこれ
そうやってランダムバトルが消えてECとか言う地獄が生まれたんやぞ
そうやってランダムバトルが消えてECとか言う地獄が生まれたんやぞ
エリア88の雲雀の巣作戦はリスキル対策の一つの解答だと思った…w
AIってリスキルするんでしたっけ?地上の機体に対しては「射撃アプローチはするけど実際には撃たない」挙動だと思ってたのだけど、昨日、試合開始直後にAIが6機くらい基地に押し寄せて、そのうちの5機くらいがスポーン直後の停止中の自分に撃ってきた(1機目で修理不能にされたものの、死亡判定がでなかったので4機に死体蹴りされるというオチ)。たまたまテツオの虫の居所が悪かっただけかな?
リスキルする。さらに真後ろに回り込むとJ抜けはするし、しこたま撃たれてもプレーヤinすると差し替えでoutするし、とにかくイベント時はAIが荒ぶるので、イベント時期は談合部屋よりガチ部屋の方がむしろやりやすいくらいよ。
あとは死ぬだけって感じのAIがプレイヤーINで消滅するとグヌヌってなるからAIは死ぬまでは居てほしいよね
というか一番リスキルするのはAIだぞ真面目に
空SB始めたてでジョイスティックを使ってる初心者なんですが、何も操作してないのに突然画面内の操縦桿が右ロール最大に倒れてそのまま一切の操作を受け付けなくなって墜落して困っています。これがおま環なのか他に原因があるのか、どなたか分かりませんか?
毎度確定発生ならわからないけど、サーバーの機嫌によっては俺もいきなり操縦桿ロックされてしばらく操作できなくなることはあるな。運悪く低空にいると死ぬ
まずはジョイの接触不良で誤入力が起きてないかチェックしてみよう。PC側でコントローラーのプロパティを見るか、WT側のコントロールでおかしなところが無いか確認する。例の現象が起きた時に見ると確実。
プロパティで異常は確認できませんでしたが、何度かマウスジョイスティックでやってみて起こらないので、どうやらジョイスティックに問題があるっぽいです。ありがとうございます。木
予想1:USBの給電不足(たこ足だとなりやすい) 予想2:PCが「USB機器の電源をおとして節電しよ」となってる可能性
もしかしてこのモードってPC類を2台用意すればゴースティングできないか…?アカウント2つ用意して観戦モードで相手を監視することが出来るのでは…
さらに言えば、陸戦もプレイヤーが少ないから
談合組の何人かはサブアカ使ってるくさいね。だから妨害するときは結構用心が必要。
談合するのにひたすら都合がいいモードをよく考えつくもんだよ。普通のゲームモードとしても悪くないのが余計腹立たしいが。
2.01で雲がアプデされる前は雲を透過して黒点が見えてたんだけど、今見えなくなってるな。当たり前と言えば当たり前なんだが、以前は雲の中に入って雲の下を索敵するなんてあり得ないテクが使えたけど、今は雲に入ったら索敵できないし敵からも見えない。ファイターは雲の多いマップだと無暗に高度上げても無駄だな。ボマーにとってはありがたいアプデかも。
時々哨戒機とかが雲の中に居座ってて見えないよね
木が流れて行ってしまったが先日発生したとんでもない事実について、一過性の物だったことが判明したので今明かそう。実は…「SBECでも賭けが使えるようになってた」
たまに他人のエンジン音鳴らないの致命的すぎる
結構消えるよね
F-100Dで落ちた後にすぐA-7Dで出撃できたわ。前に似たような書き込みをどこかで見かけたけど、本当だったとは・・・
一応加筆しておきました。
以前のグラアプデで榴弾砲の砲撃が派手になったから対地に慣れてなくても見つけやすくなった気がする。
ECランク7が追加され、ランク6が8.0から9.3、ランク7が9.7以上になった。これに伴い再びSPが変更された模様。ご協力お願いします。
初動からフィッシュベッドとスーパーセイバーが飛び交ってるのはなかなかに怖い環境だなw
今スウェーデンで空SBで飛びに行ったらトンデモないチーターいて笑ったwwこの10分後には150機以上。味方機も敵機も明らかにこいつに何か不正な操作されてる。敵機は撃墜されてから1分後にこいつにまた撃墜されてを繰り返してた。一応「報告」で報告したけど、他にこいつを運営に報告する方法ってありますかね?英語がクッソ下手くそなんですが
(我木主)他の部屋も見てみたら、スウェーデンだけの部屋にはこいつみたいなのがいるから、本人の操作とかまったくなく機械的にやっているのか、同じことしてるのが複数人いるのか。
空SBで談合なんて一般的だからもうなんも思わん
メカニズムが簡単なだけに手に負えないからな。
そういや談合部屋で敵を堕としてやると超高確率で「???(全角)」が飛んでくるけど、あれ何かの符号なのかね?
ボット的なの使って戦果上げてるのは前から見てたけど、160機とか落としてるチートは初めてみたので...
的役を滑走路に置きっぱにするとかやり方はいろいろあるみたいだけど、最近見たのは空中スタートの機体のリス点(前線後方マップ端中央)まで飛んで行きここで空中待機して、空中リスポーンした機体をその場で脱出させる。今は敵が近くで脱出すると自動的にキルが入るようになってるから弾の補給をせずに延々をキルを稼げるって寸法…射撃位置についてから撃つっていう段取りが要らない分早いから。この画像はランク1の機体を使ってるから、おそらく複葉機のSTOL性を使ってさっさと離陸して脱出してキルを献上してる。しかも4アカだから一人じゃないなぁ
なーるほどそんな手がありましたか...納得
1年くらい前に同じことしてるアカウントを通報したけど、この前、そのアカウントが生きてるのを見かけたからね。ガイジンが放置してるからやりたい放題よ
そういう連中見たら体当りしてチームキルつかないように破壊してる
タスクイベの時はこの手のが大増殖するけど十数キルしたら帰ってくれるだけマシだったんだな…
↑2あ、ごめん、1月7日のSBECチニジアなら、Intentional ram attack on alliesで運営に合わせて通報してしまったよ。悪い。
久々に最高ランク帯をプレイしてみたらレーダー無くなっちゃった?マッハで飛びながら有視界戦闘しろってのはちょっと無理があるだろ…
普通にファントムはレーダーあったけどどういうことなの?何に乗った?
英国のジャベリンに乗ったんだ。レーダーをオンにしてもコックピット視点になると、どこにも表示されなかった。前は計器上に表示されたりしてたんだけど、全体マップに差し変わってたから無くなったのかと思ってね。
ごめん。これ設定の問題で俺が悪かったわ騒がせてすまない。
陸SB、飛行場の対空砲がある程度強力なのは分かるけど戦場からの距離が近すぎてすぐ逃げる奴多すぎるんだよなぁ...
陸SBで後出しの航空機が先にいるやつに勝てる要素ないし、仕方なくね?スポーン時点からマークされてるのがわかるときなんか早々に逃げるわ
戦場の真上で空戦初めても楽に逃げられることを言いたいんよ
新年度はいったらジョイコンに手を出そうかと思ってるんだけど今買えるやつでおすすめある?ヨドバシ見てるんだけどほとんど売ってないのよね…
ランク7ジェット戦場でのマジメな対空戦闘のコツを教えてほしい。レシプロとは勝手が違い過ぎてさっぱり戦果が上がらないわ。バルチはどうしようもないので、バルチの無い平和な部屋を頑張って探す&バルチは(極力)しない前提で。他の人のプレイを見た感じだと基本低空を高速で飛んで、敵機見つけて襲い掛かる。ヘロヘロになる前に離脱って感じでいいのかな。あと、レーダー持ちでもレーダー切ってるプレイヤーもいる。レーダーで索敵して、敵機を見つけたらレーダー切って接近って運用も可能かな?
レーダーで敵を見つけるというより、目視で見つけた敵をIFFで識別するって使い方してるかなあ。識別が終わったらレーダーオフでいいと思う。高度はRWR無しなら低空に降りざるを得ないという印象だけど、RWRありなら別に高いところに行ってもいいと思う。ヘロヘロになる前に離脱するかどうかは彼我の機体(と横やりを食らう危険性)次第なので、そこら辺の感覚はレシプロと一緒でいいんでなかろうか?余談だけど、課金ハリアーでVTOLモードに移行して大減速、押し出した敵機がすれ違う瞬間にSRAAMを打ち込むマクロス風プレイが楽しい
IFF運用試してみるわ。何回かレーダー切ったやつに不意打ち食らってるので、高度取るのが怖いのよ。相手チーム見て運用変えるってのもありかな。
結局のところ、目視での見張りからは逃げられないのよね・・・あと、敵が見つからないときなんかは高空に上がって(雲も利用しつつ。仕様変更バンザイ!)RWRで索敵することもありかと。そこで入ってくる電波は大体、脅威度の高い目標(F-4とか第3世代以降のMiG-21)のものなので、探知方位に処しに行く
レシプロと比較する前提自体がまずおかしいのでは?というか段階を踏んでいかないことには。第1世代ジェットやレシプロの場合ある程度高度取ってから襲いかかる傾向あるけど、1.5世代や2世代ジェット戦は高度無しでも速度出せる、レーダー普及率が上がって高度を上げると見つかりやすくなる一方で低空は死角だらけ、G計と格闘すると同時に敵機に見つからないように大回りに背後につく、ミサイル戦とエネルギー戦が合わさるとそもそも後ろを取るタイミングと距離が機銃とは違うなどなど。大雑把なコツはこっちに完全に後ろを向ける瞬間にミサイルを撃てば大体は当たる。機銃を撃つ時みたいに敵の背中が見えるような段階では当たらない。むしろ腹が見えてるときに発射する。
索敵と接敵の方法がレシプロと全く違うらしいってことを体感で理解しつつある。大回りに背後につくって所を意識してみるわ。ありがとう
敵の腹を覗くようなラグパーシュートの大回り機動を意識する。逆に敵に追いかけられてる時は距離を離すように機動してしまうと3秒後にはミサイルを刺される。
空SB始めてみようと思ったけど、ジョイスティックもフライトスティックもないし厳しそうだな…マウスしかないし
空戦はちょっと厳しいかな…安定性の高い機体で爆撃してついでに相手の爆撃機を倒すぐらいはできるけど、戦闘機とのガチの空戦はかなり厳しい。初心者おすすめ機体はジェット爆撃機ですね。テスフラで離着陸できたら十分だし。
入手困難なジョイスティックにこだわらなくても、PS4とかXBOXのコントローラーがあれば十分ガチ空戦できるぞ。ボタン数も組み合わせしまくるの前提だが足りる。できればアシストキャップは欲しいけど。
VRさえあればマウスでも空対空戦闘余裕よ。ジョイスティックと違ってほかのゲームにも使えるし買って損はない