WarThunder Wiki

シミュレーター

7888 コメント
views
11 フォロー
編集者Snow
作成: 2017/03/27 (月) 23:09:16
通報 ...
  • 最新
  •  
7767
名前なし 2025/04/06 (日) 19:11:27 7b1ff@f5aa3

SBで日本ツリーランクⅦを開発するならF-1とF104どっちで頑張った方がいいですかね?とりあえずF-4EJを開発しようかと思っています。

7768
名前なし 2025/04/06 (日) 19:22:21 d1499@dd9f8 >> 7767

プランC、F-5Eを使ってしまう、を提案する。今のご時世フレアで生き延びられた方がいいってのがある。またプランDにアルファジェットもある。どの道通らされるルートだ。

7769
名前なし 2025/04/06 (日) 20:19:21 7b1ff@f5aa3 >> 7768

F-5Eも良い感じなんですね。部隊開発頑張ってますがまだしばらくかかりそうです。アルファジェットはAはそれなりに活躍できるんですが、技術の問題かTHはほとんど活躍できないんですよね。T-1,F104以外のランクⅥは持っているので次どちらを開発するか悩んでます。

7770
名前なし 2025/04/06 (日) 21:30:20 d1499@dd9f8 >> 7768

小基地割れる汎用性、初期装備が9E、RWRがそれなり(F-104は初期装備9BでRWRが貧弱、爆装ほぼ皆無)って理由でF-1からかな。10.7という環境は、超音速戦闘機とオールアスペクトを持った亜音速攻撃機に大別される。アルファジェットTHは後者なわけだけども、このBRに共通するRWRがなくて、電波強度&IFF付きRWRによる逆探知が出来ないので自衛力が低い。これがあるとレーダー搭載機にはカウンター気味にヘッドオンで逆襲もできるんだがそれが出来ない。探知力の低さが戦果上げにくい理由になりうる。

7771
名前なし 2025/04/06 (日) 23:41:35 7b1ff@f5aa3 >> 7768

SBだと結構な弱点ですよね。いままでもT-2乗りでやってきたのでF-1で頑張ってみようと思います。

7772
名前なし 2025/04/07 (月) 22:40:27 44820@dc965

SBだとモニターとVRってどちらが強いんですか?

7774
名前なし 2025/04/19 (土) 11:36:10 7b1ff@f5aa3 >> 7772

私はモニターでプレイしてますが、VRでプレイしてる人の動画とかを見ると、空間把握はしやすそうですね。あとは、VRヘッドセットの画質によって変わると思います。あとは長時間飛ぶSBだと疲れることも大きいですよね。

7775
名前なし 2025/04/19 (土) 13:12:54 0ce61@2e853 >> 7772

モニターだと違和感なくズームできるから遠くにいる機体の判別や距離感が掴みやすくて強いと思う

7776
名前なし 2025/04/19 (土) 15:38:13 5dd83@dd9f8 >> 7772

VRだとチャットが見づらい、チャットが打ちにくいといった問題点もある。ボイチャ前提に近い。

7777
名前なし 2025/04/19 (土) 16:01:04 07f9d@60cfb >> 7772

最初モニターでやっててメタクエスト2買ってからVRで遊んでる、解像度はモニターに及ばないけど視界の隅でも何かが動けば気づけるし敵味方の識別速度はむしろ速くなった。あと射撃が面白いろいぐらい当たる。、、、、がゲーム的な表示が見にくくて基本的にコックピットについている計器を実際読んで飛ぶ感じになる。その辺の知識はある程度いるね。ロシア語ワカラン

7778
名前なし 2025/04/20 (日) 20:48:57 7b1ff@f5aa3 >> 7777

メタクエスト2でも行けるんですね。私もやってみようかな。計器はモニターでもある程度読める必要があるんで、そのまま訓練すれば行けそうですし。

7779
名前なし 2025/04/20 (日) 22:29:53 3a440@98534 >> 7772

Quest3でやってるけど本体のAirLinkで繋いだ後SteamVR立ち上げてWarThunderやってたんだ。でもQuest3にSTEAMVRのアプリ入れてそれからSTEAMLinkでVRやるとかなり画質が良くなった。MetaQuestでVRやる人は参考になると…いいなぁ…

7801
名前なし 2025/04/29 (火) 18:20:13 a486d@05e78 >> 7772

モニター+trackirが最強。VRは現役Pか変態しか生き残れません。

7780
名前なし 2025/04/21 (月) 13:05:49 99f8a@2b0c8

RiftSとThrustMasterの安いHOTASあるしやってみようかな.DCSなんかはつらくて途中で投げちゃった

7781
名前なし 2025/04/21 (月) 14:07:47 6e66a@4be39 >> 7780

DCSは英語のマニュアルを読み込むところから始まるからねw惑星はボタンひと押しでエンジン始動できるから息抜きにちょうどいい

7782
名前なし 2025/04/22 (火) 15:44:50 e0097@9fbb9

PS5でヘッドトラッキングを使いたいのですが、HDカメラで遊んでいる方はいますか?公式は対応済みと言ってるらしいのですが。質問板よりも回答率が高そうなのでこちらに書いています

7783
名前なし 2025/04/22 (火) 20:34:22 097f6@87181

長らくスティックのみでプレイしていたのでスロットルの購入を考えているのですが、なかなか良いものが見当たりません…オススメのスロットルはコレ!!というのがあれば教えて欲しいです。(環境はT16000Mとクエスト2で、レシプロジェット問わずプレイしています。予算は2万円を少し過ぎるぐらいまでです)

7784
名前なし 2025/04/24 (木) 07:30:19 6e66a@6f0c9 >> 7783

スロットルと同じシリーズを購入するのが良いと思います。T16000Mのスロットルならボタンも多めで便利ですよ

7785
名前なし 2025/04/24 (木) 13:56:40 6e66a@a45a4

以前ここでPS4でT16000Mが使えるか否か質問した者です。報告遅れましたが正常に作動することを確認しました。PS4proで新品のT16000M FCSを繋げた結果です。ただ、中古の古いモデルは非対応かもしれません

7786
名前なし 2025/04/25 (金) 00:08:29 8f47a@9799c

SEADイベントのSAMがローランドと置き換わるとしたら賛成?飛行場特攻に対しては効果ありそうだけど

7787
名前なし 2025/04/25 (金) 00:48:33 3b7e2@dd9f8 >> 7786

最初から両方置けと思う。対空3段構え

7788
名前なし 2025/04/25 (金) 01:58:00 e7c3b@0f092 >> 7787

これ。全モードの全飛行場それでいい

7789
名前なし 2025/04/28 (月) 00:20:08 6e66a@26f13

そろそろスラストマスターからPS5対応のフライトスティック出ないのかな〜?と思ったり。T16000Mベースでも全く構わないので欲しい

7790
名前なし 2025/04/28 (月) 01:25:02 075e5@dd9f8

小基地の耐久力表の新しいのが欲しいな…無駄なく爆撃出来た方がいいし

7791
名前なし 2025/04/28 (月) 10:16:26 075e5@dd9f8 >> 7790

手始めに最高ランク。23279では割れず23352では割れる。(SNEB2発の差)

7792
名前なし 2025/04/28 (月) 10:25:43 075e5@dd9f8 >> 7791

ランク1 3591で割れず、3617で割る

7798
名前なし 2025/04/29 (火) 03:14:37 fccf7@dd9f8 >> 7791

ランク2 4408で割れず5510で割る。枝2のリンク先のHP表の0.9倍がスリップ境界線だとしたら5400がライン

7812
名前なし 2025/04/30 (水) 09:12:00 b47b5@dd9f8 >> 7791

ランク3 8968で割れず9018で割れる。例によって0.9倍で推定9000。

7821
名前なし 2025/05/01 (木) 02:44:46 修正 b47b5@dd9f8 >> 7791

ランク4 14367で割れず14430で割れる。推定14400の通りかな。もう確定でいいだろといいたくなる面倒さだけど一応ランク5までやる。レシプロで爆撃するのは儲からんね…

7822
名前なし 2025/05/01 (木) 03:15:44 修正 b47b5@dd9f8 >> 7791

ランク5 19784で割れない 19857で割った。F4U-7フル装備重いんじゃい。検証完了!下のリンクの主はスリップ抜きでキレイに割って出したのかな。とりあえず9割スリップ説で大正解。

7795

リンクコイツで足りてない?

7806
名前なし 2025/04/29 (火) 22:27:13 34779@05e78 >> 7795

RB向けって書いてあるけどSBでも適用できる?通常爆弾の方がいい場合もあるのかこれ?

7807
名前なし 2025/04/29 (火) 23:16:03 修正 b47b5@dd9f8 >> 7795

RBの小基地の2パターンあるうちの硬い方を基準にこのリストは書いてあるのでSBでも適用できる。スコアと報酬は基本的に与ダメージ量に反比例する一方で残さず割り切らないと下がるので小基地1個でも小基地2個でも破壊できるギリギリで積むのが望ましい。ナパームは重量比火力でかなり効率いい一方で小基地1個だけ破壊するには火力が余る代物なので、通常爆弾でギリギリ割る(スリップダメージ化してミリ残りが勝手に削り切れる)ラインを攻めた方が報酬もスコアも爆撃配分的にも効率がいい。このラインを調べてる。

7809
名前なし 2025/04/30 (水) 01:06:35 34779@05e78 >> 7795

F-15のBLU-27報酬低いって但し書きあるけどそうなの?撃破数じゃなくて使った爆弾で報酬が変わる?あえて増槽つけてるのはそれ以上当てても意味ないってこと?

7810
名前なし 2025/04/30 (水) 02:33:10 b47b5@dd9f8 >> 7795

積めば積むほど小基地1つあたりのスコアも報酬も下がる。特にF-15は2個で破壊できるナパームを3個セットで積むので低倍率になりがち。あえて増槽つけてるの意味は分からないけど、このリストは小基地の個数単位の爆装なので軽くしたり別の対空装備を同時搭載したりするケースが書いてある。

7814
名前なし 2025/04/30 (水) 15:41:25 a486d@05e78 >> 7795

倍率低くてもフルナパームでたくさん壊したほうが報酬いいのかなこれ。1個あたりの点数と言うか計算が分からぬい

7815
名前なし 2025/04/30 (水) 20:41:15 修正 b47b5@dd9f8 >> 7795

結論から言うと「絶対効率悪い」。アクティビティはカンストがあるので過剰に爆撃しても15分の報酬カンストにぶち当たる。1個ギリギリ破壊する爆装なら85%くらいだが2個破壊装備でも90%くらい。3個だと92%でカンスト到達。このシミュレーターのページに書いてある通りだ。また着陸報酬はまとめて受け取れないので15分経ったら帰らなきゃならず、次の15分以内には次の爆撃もしなきゃならない。着陸報酬すっぽかすと20%損するし、15分以内に次の爆撃しないと次の15分が報酬ゼロ。そして空イベントついさっき日程終わったけど、小基地1個分爆装増やすごとにスコアは小基地1つが6割くらいまで下がり、報酬自体もアクティビティが小基地1つ目で78%くらいまで下がってる。これを敵の迎撃となにより味方と小基地取り合いする状況下でやってまともに稼げるわけもない。上のリンク先でF-15がこのBR帯で3つも小基地割れないって備考欄書いてあるのはR-27ERやFスパローがPDレーダーで飛んでくる環境でそんなことしてて無事で済むわけがないって意味だから。ちなみに機種ごとスコアも報酬も違うからアクティビティ計算式で自前でやるしかない。

7818
名前なし 2025/05/01 (木) 00:07:31 a486d@05e78 >> 7795

人抜けてった終盤4個爆撃できてたけど燃料かつかつだしカンストするなら3個にして遊覧飛行するかぁ

7829
名前なし 2025/05/02 (金) 20:38:57 8f47a@9799c >> 7795

たくさん爆弾積むほど効率は下がるけど、対地ミサイルとかブースター付き誘導爆弾って例外なんだっけ?でも報酬は同じくカンストだろうし、スコア稼ぐのに使えるくらい?

7831
名前なし 2025/05/02 (金) 21:49:47 修正 483fe@dd9f8 >> 7795

もっぱらスコアを稼ぐだけになる。ちなみにミサイル併用はトーネードGR.1なら小基地2個でもカンストまで行った。A-6Eでは最初の1個半ではカンストしなかった。2回目の2個半(2個目の後半半分と3個目)ではカンストした。小基地を割り切ると与えたダメージ分のスコアが1.5倍になるからそれでだね。

7833
名前なし 2025/05/03 (土) 19:13:55 34779@05e78 >> 7795

Sファントムきゅんはナパームより通常爆弾を投げ回ったほうがいいの?

7811
名前なし 2025/04/30 (水) 02:36:14 修正 b47b5@dd9f8 >> 7790

話変わるんだけど昨日と今日で爆撃スコア変わった?昨日と今日で同じマップ同じBR同じ機体同じ装備でスコア違うんだけど…w 昨日730点だったのが今日860点になったんだが… 追記:小基地全部上がったっぽい。隣のシーハリアーが660点叩き出したとか、A-6Eで873点とか

7843
名前なし 2025/05/08 (木) 02:05:00 7c0e9@dd9f8 >> 7811

どうやらバグだったらしい。修正情報見た後爆撃したら元に戻ってた。短ぇ夢だったな…

7793
名前なし 2025/04/28 (月) 23:04:14 fc507@c87f6

空襲警報「そらだ 220 こーど 3000m」とかは どうやってるの?ABみたいに敵をロックできないけど

7794

敵の方向を見て(双眼鏡で視界に入ってれば確実)クイックチャットの6-1。

7799
名前なし 2025/04/29 (火) 10:40:30 76379@c87f6 >> 7794

空専だから双眼鏡がよくわからないけど、敵をズームで見てやればよいのね。ありがとう。

7800
名前なし 2025/04/29 (火) 18:17:45 7aee0@c87f6 >> 7794

やってみたけど、「そらだ!」でおわってしまう。自分には一言だけだが味方には細かく伝わってるとか?

7802
名前なし 2025/04/29 (火) 18:34:15 a486d@05e78 >> 7794

ジェット機はベアリング言ってくれない気がする

7803
名前なし 2025/04/29 (火) 18:37:36 7aee0@c87f6 >> 7794

レシプロなのですよ。

7804
名前なし 2025/04/29 (火) 18:42:16 a486d@05e78 >> 7794

UAVとヘリだけな気がする

7805
名前なし 2025/04/29 (火) 18:45:11 修正 834e5@01ba8 >> 7794

陸RBの航空機での話だけど、目標を視界のセンターに入れて適切な距離だと方位と高度まで言ってくれる。ピントがあってなかったり遠かったりだとair alert!だけ

7808
名前なし 2025/04/30 (水) 00:22:08 25196@79f88

おまかんかもしれんがVRでプレイすると光学照準器とかHUD薄くない?reverbとかいう化石使ってるからかもしれんけど

7813
名前なし 2025/04/30 (水) 09:32:56 8ea2b@b9f5b >> 7808

液晶の特性上、なんともやりようがない。OLEDのVive PROとか使えば別だけど(輝度少なめでも見やすい)惑星の空が見やすい輝度に調整すると白飛び寸前の調整になるんで明るい表現は苦手。

7816
名前なし 2025/04/30 (水) 22:17:08 ff506@5e7ff >> 7813

なるほどなあ...ちなみに輝度をいじるには設定的にはどこいじったらいいのか教えてクレメンス...

7817
名前なし 2025/04/30 (水) 23:59:33 10c52@c3f59

基地にいるとリスキル集団が来るんだけど基地のミサイルが全く反応しない。ステルスかなんか?

7823
名前なし 2025/05/01 (木) 04:48:33 6e66a@53593 >> 7817

レシプロしかやらないからそっちはわからん。ただ、SBECのマップ『デンマーク』『マジノ』では一部の基地対空砲がバグで機能しない。ミサイルも一緒にオワタしてる可能性がある。あと、AIの基地防空機はこちらもバグって燃料切れたら飛行場に不時着して2度と空に上がらない

7819
名前なし 2025/05/01 (木) 01:49:07 6e66a@53593

地上が変な模様なんだけどこれっておま環かな?環境は画像1
画像2
PS4Proでつ

7820
名前なし 2025/05/01 (木) 02:17:56 b47b5@dd9f8 >> 7819

雑談でも見たことあるな。環境かなんかでこういう色模様っていうか

7827
名前なし 2025/05/02 (金) 19:52:58 6e66a@4ea70 >> 7820

ってことは機械の限界が近いと言うことかぁ

7824
名前なし 2025/05/02 (金) 18:55:50 34779@05e78

有用なアクション出るまで着陸したらあかんのかほんとタイミング分からん。分かる人にタイムラインとかつくってほしいぞ

7825
名前なし 2025/05/02 (金) 19:37:09 6e66a@4ea70 >> 7824

離陸した瞬間から15分じゃなかった?

7826
名前なし 2025/05/02 (金) 19:44:07 703a0@ec80e >> 7825

スポーンしてから15分。

7828
名前なし 2025/05/02 (金) 20:31:00 8f47a@9799c >> 7824

スポーン後15分経過(orデス時)でそれまでのアクティビティより報酬決定、そのあとに着陸すれば追加報酬、ただし15分経過時に着陸していた場合は再度離陸して着陸しないと追加報酬は得られない、だったはず

7830
名前なし 2025/05/02 (金) 21:09:05 70c09@57299 >> 7824

弾切れでよく飛行場には帰ってるけど生きていれば何度着陸しても問題ないと思う。普通に遊んでる限りは普通に報酬貰える

7832
名前なし 2025/05/02 (金) 21:55:02 34779@05e78 >> 7824

着陸したあとに有用なアクション出たからもっかい着陸しなおしたけど何ももらえなかった。失敗した

7834
名前なし 2025/05/03 (土) 20:29:05 34779@05e78 >> 7832

ちょっと遅刻してももらえなかったぞ…

7835
名前なし 2025/05/03 (土) 23:09:11 78f82@dd9f8 >> 7832

試合終了後の戦闘ログ見せて

7837
名前なし 2025/05/04 (日) 04:15:07 70c09@ad1ff >> 7832

一度離陸したら誰か撃ち落として帰らないとそうなりそう。そうしないと報酬目的のRB民とか湧くじゃん

7838
名前なし 2025/05/04 (日) 04:24:11 修正 78f82@dd9f8 >> 7832

意味わかんない。絶対対空キルが必要、なんてルールはない。逆にヒットだけとか戦果0とかじゃないだろうね?ちゃんと15分経ったか?それとも15分経った後に戦果上げて、それから着陸してないか?どっちにせよログ見りゃソーティー単位のスコア出てるから即わかるぞ。

7836
名前なし 2025/05/03 (土) 23:19:27 8f47a@9799c >> 7824

もし時間が図るの大変だったらスポーンと同時にストップウォッチとか入れるといいよ

7839
名前なし 2025/05/04 (日) 04:38:44 修正 78f82@dd9f8 >> 7824

画像1画像2
まず参考までに1枚目が15分分のソーティーが3つ。書いてない内容としては最初の15分と2回目の15分は小基地爆撃1回だけで帰って来てる。3回目の15分は途中で爆弾ほっぽりだして2撃墜。そして2枚目の画像。こっちは着陸報酬。1ソーティー目と3ソーティー目の着陸はしてるけど2ソーティー目の着陸がカウントされてない。30~45分の間、1枚目の画像で言えば31分17秒から46分18秒の間に着陸しなかったから2ソーティー目の着陸報酬は消えてる。

7840
名前なし 2025/05/04 (日) 06:03:30 6e66a@cece1

「おっ!参加者多い部屋じゃ〜ん!」と入ってみたらアクティブなのは両陣営で1人づつしかいないの多すぎる。UIどうにかなりませんかね…

7841
名前なし 2025/05/04 (日) 18:07:00 9c0f9@8bcdc >> 7840

部屋分裂バグかな?まれにあるよね

7844
名前なし 2025/05/14 (水) 21:07:51 8f47a@9799c >> 7840

300%ブースター付けて入った部屋がこれだと絶望だよ

7845
名前なし 2025/05/14 (水) 21:16:57 b6d22@dd9f8 >> 7844

爆撃するだけなら人数少なくてもまだいいが空戦するとなるとな…

7854
名前なし 2025/05/25 (日) 14:32:46 834e5@01ba8 >> 7840

リストの人数と、実際に入ってわかる人数全然違うの多すぎだよな

7846
名前なし 2025/05/22 (木) 15:04:14 fffdc@dd9f8

爆装補正の初期値が3パターンあるんだな。課金用の下がりにくいやつ、通常のやつ、ミラージュみたいに初期8.0の低い奴

7847
名前なし 2025/05/22 (木) 21:59:15 4bb22@36513

イベントだから久々に来たけど対空兵器の殺意高いなぁ

7848
名前なし 2025/05/22 (木) 22:11:07 8f47a@9799c

空イベになるとF-15Eが飛行場にJDAM放り投げては脱出してるの見るけど、着弾前に脱出したら報酬出ないよね?スコア特化なの?

7849
名前なし 2025/05/22 (木) 22:33:11 fffdc@dd9f8 >> 7848

やったことはないけど(やりたいとも思わんが)たぶんスコアだけになる

7850
名前なし 2025/05/23 (金) 01:32:46 19579@97b17 >> 7848

イベント進める目的で来てやがるからスコアさえ入ればOKという考えの模様。なので機体の撃墜は諦めて弾薬を迎撃してやると良い。Su-30だとかなり捗る。

7851
名前なし 2025/05/23 (金) 03:42:12 fffdc@dd9f8 >> 7850

爆弾迎撃したらスコアになる?

7852
名前なし 2025/05/23 (金) 07:36:41 19579@97524 >> 7850

ならない。だが嫌がらせとしては一番有効

7855
名前なし 2025/06/01 (日) 16:28:57 52801@09899

空SBはじめようと思っているんだけど、待機時間どれくらいで試合に入れますか?

7856
名前なし 2025/06/01 (日) 20:06:01 修正 784aa@dd9f8 >> 7855

待機時間って部屋作ってから?長いと40分くらいかかるけど。ランダム参戦待ちだとどうだろうか…。既に誰かが作ってある部屋入って始めるなら3秒後には始まる。今のSB参戦のシステムは「部屋を作る」か「ランダム参戦待ち」の2つ。ランダム参戦待ちは自分のデッキBRが入れる部屋が既にあるとその部屋に突っ込まれる。部屋がない場合敵味方1人ずつランダム待機のプレイヤーが集まった時点で部屋が形成される。このランダムで作られた部屋はいわゆるカタカナbotが存在する。

7858

ランダム参戦待ちです。10分ぐらいで入れそうですね。空SB楽しんできます。ありがとう

7857
名前なし 2025/06/01 (日) 22:26:19 80232@6559b

高ランクでは飛行場まで来て超高高度からARHを撃ちまくるの流行ってるんかな?いい方法ないかなぁ?

7868
名前なし 2025/06/07 (土) 13:19:13 19579@59c99 >> 7857

流行ってるというか正しい運用ではある。射程ギリギリから(何なら射程外でも良い)牽制射で回避機動を強要して進攻できない状態を維持するのが大事。向こうに撃たせては回避を繰り返せば弾切れになって諦めて帰っていくはず。

7859
名前なし 2025/06/02 (月) 21:04:35 7b1ff@f5aa3

F-16AJに手を届かせたいのですが、ランクⅦはどの機体から開発していくのがいいですかね。もちろんSBです。

7860
名前なし 2025/06/02 (月) 23:41:19 784aa@dd9f8 >> 7859

部隊F-5Eを使えば正直どれからでもいいって思うんだが、しいて言うならF-5Aかなぁ?

7861
名前なし 2025/06/03 (火) 20:15:16 7b1ff@f5aa3 >> 7860

部隊F-5Eがいいんですね。ちょっと先が長そうなので今開発してるF-4が終わったらF-5Aに行ってみます。

7862
名前なし 2025/06/06 (金) 13:14:41 3a440@db608

VRで遊んでるとだんだんフレームレートが落ちて10分程でガクガクになってしまうのですが何が原因でしょうか…RX9070XTでしょうか…

7863
名前なし 2025/06/06 (金) 16:00:43 39bb4@87181 >> 7862

私もほぼ同じくらいのスペックのPCでVRで遊んでますが、画質は全部最低にしないと快適に遊べませんね...私はquest2なのですが、無線接続を使っているのであれば有線に変えたり、USBが3.0に対応しているかどうか確認してみると改善するかもです..!!

7864
名前なし 2025/06/06 (金) 19:46:53 3a440@20fe6 >> 7863

試合始まって数分は60hz程度出てるのですが…やはりVRは重いのですね

7865
名前なし 2025/06/06 (金) 21:15:22 4a249@e66fe >> 7862

原因は分からないとしか言えないけど温度で性能が下がってる可能性はあるので再現したときにCPU温度、GPU温度を調べてみるのはありだと思います。同様にメモリを使い切って仮想メモリを読んで遅くなってる可能性もあるのでメインメモリ使用率、GPUメモリ使用率も見てみると何か分かるかもしれない

7867
名前なし 2025/06/07 (土) 08:28:33 0ce61@2e853 >> 7862

似たようなスペックだけど1~2時間連続でプレイしてもガクガクになるような事はないな~マップや人数にもよるけど90Hzで安定してる

7869
名前なし 2025/06/07 (土) 14:33:52 6e66a@538b5 >> 7867

とすると、木主のガクガクの原因はスペックじゃなくて回線かも?

7870
名前なし 2025/06/07 (土) 20:13:33 36abc@b133d >> 7867

プリセット最低にすると90hzくらい出るようになりました。でも少しでも設定上げると不安手になりますね…

7866
名前なし 2025/06/06 (金) 22:31:50 8f47a@9799c

不注意で前線の味方の方をSDBで全部吹き飛ばしちゃった、気づいたときは投下後

7871
名前なし 2025/06/10 (火) 23:40:46 36413@dd9f8

小基地って何分で復活するんだろう

7872
名前なし 2025/06/11 (水) 18:16:19 修正 fc97e@dd9f8 >> 7871

4分20~35秒でブレがあるな…とりあえずこの範囲内までは絞れたが。

7873
名前なし 2025/06/11 (水) 22:52:31 8f47a@9799c >> 7872

このカウントって小基地ごとに独立してる感じ?

7874
名前なし 2025/06/12 (木) 00:18:23 修正 fc97e@dd9f8 >> 7872

自分はそう見た。割った直後からストップウォッチのカウント始めてる。iPhoneSE2のストップウォッチで1つ目を破壊したときにスタートし、2個目を破壊したときにラップ2をスタートして同時カウントしてる。ただどっちも報酬のソーティーと違って綺麗に時間ぴったりにならなかったってのが疑問点。ついでに言うと自分が割った奴じゃないのもカウントしてた。最終スリップダメージで割ると時間がずれる(復活カウントはスリップ発生と同時スタート説)んじゃないかって可能性はあるが、反論として爆撃したプレイヤーのスコアはちゃんと割り切った瞬間に入ってるという点と合わない。

7875
名前なし 2025/06/13 (金) 14:57:39 修正 ec01e@dd9f8 >> 7872

再検証。1つ目が4分33秒。ナパーム2発で破壊した。2つ目が4分37秒。2000ポンド3発で破壊。やっぱりブレるな。もっとも復活する瞬間にその場に居合わせることはランダム性の観点から現実的ではないので数秒のブレに意味なんてないと思うが…

7876
名前なし 2025/06/13 (金) 18:26:51 8f47a@9799c >> 7872

小基地が全部割られても最大5分待機していれば湧くって感じか、5個配置MAPでも同じかな?

7877
名前なし 2025/06/13 (金) 18:47:03 修正 ec01e@dd9f8 >> 7872

検証はシナイでやった。邪魔が入りにくいから。逆に2個なら早いかは要検証。追記:とんでもないことに気づいた。これもしかして…

7878
名前なし 2025/06/14 (土) 11:55:56 db637@c87f6 >> 7872

もったいぶるなよ。気になるじゃないか。

7879
名前なし 2025/06/14 (土) 12:27:07 ec01e@dd9f8 >> 7872

仮説は実証してこそだ(ガリレオ感)。ただしこの仮説は全力で否定したい…w 「検証するたびに部屋を1から作り直してるから気づかなかった説」「本当に「ぶれて」いるのか」

7880
名前なし 2025/06/14 (土) 16:50:15 72106@d72cc >> 7872

数十秒おきにリスポーンの時間が決まってんじゃね?4分30秒以降の最短のスポーン時間で復活とか

7882
名前なし 2025/06/15 (日) 13:45:18 修正 b6c9b@dd9f8 >> 7871

とりあえず敵味方31復活ほどもう一度爆撃したけど更にわからない結果が出た…長いときは5分くらいかかってる。とりあえずもったいぶった「爆撃するたびに延びる説」は否定された。また葉8の「特定時間経過後の時間固定説」も否定された。秒単位でばらつきがある。仮にそうなら秒だけはそろうことが想定される。いっそエースコンバット5みたいに同時爆破でもしてみるか?

7881
名前なし 2025/06/15 (日) 00:12:38 703a0@ec80e

ピットブル後のARHがレーダースクリーンから消えるのって前からだっけ?

7883
名前なし 2025/06/17 (火) 15:41:52 修正 887f1@c1fd3 >> 7881

自機と敵機を結ぶ線は消えるけどARHの点と敵機をつなぐのは今も消えないはず、バグかな?パッチに書いてないと思うし 追記:三人称で見れるUIのレーダーの話なんでコックピット視点のレーダーは分らんかも

7884
名前なし 2025/06/17 (火) 19:38:03 703a0@ec80e >> 7883

自分の環境だとピットブルに入るとミサイルの位置表示されなくなるんですよね RBメインだからとても不便画像

7886
名前なし 2025/06/19 (木) 02:42:27 修正 887f1@c1fd3 >> 7883

今F-15EとAIM120で確認したらピットブル後も点と線があって問題なかったから機体とか特有の何かかおま環的な何かかもしれん

7887
名前なし 2025/06/19 (木) 05:00:50 修正 78d85@c1135 >> 7883

私もこんな感じに表示されてるかな(ファクール投げて確認)

7888
名前なし 2025/06/19 (木) 21:40:23 703a0@ec80e >> 7883

自分の環境だと15E,クフィルC10,EF2000全部駄目ですね、設定で表示onoff出来るのかな? 画像

7885
名前なし 2025/06/17 (火) 19:39:05 703a0@ec80e >> 7881

中間誘導中はミサイルの位置も敵までの線も表示されるんですけど