マイタウンの住民や仲間(パーティから外された状態)を一か所で雑魚寝させて真ん中で暴言スタートの祈りの愛の歌ライブ(21:00~6:00)を数日してたら色気カンストした
ついでに仲間(我が子Lv1)の洗脳耐性276%になってた(こっちの方が影響力大きいかもしれない)
すみません。 余りにも偏った意見に感じたので、他ユーザー視点の意見も書かせていただきます。
>現状は創造者のレベル上げ=認知度を稼いで仙薬を飲むという経験値自体の意味がなくなってしまっています 私は300レベル以上においても、戦闘経験値を主にレベリングに活用しています。 アイテム収集も兼ねてダンジョンに潜り戦闘を行うことの意義は、全く損なわれていないと感じます。
ゲームバランスを数値的に俯瞰しても、認知度と比較して、戦闘経験値が無意味なほど獲得量が少ないとは考えません。 認知度稼ぎとして比較的メジャーな殲滅クエスト周回を例に挙げて概算すれば、 戦闘経験値と認知度によるレベルアップ効率はほぼ同じで、どちらも概ねクエスト10回達成で1レベル(1キャラ分)上がる計算になります。 ・1回のクエストで得られる戦闘経験値:出現敵数約6体×獲得経験値1.66%=約10% ・1回のクエストで得られる認知度(大げさ200)=約0.15
また、現時点で認知度と交換で得られるアイテムで魅力を感じるものがほぼ小仙薬のみです。 そのため、小仙薬が300レベル以上で無効になった場合、少なくとも私は、認知度というシステム自体に意味を感じなくなってしまうと思います。 小仙薬は現在の仕様のままを望みます。
なお、早熟の仙薬の300レベル以上での使用の可否については、特段意見はございません。 (仲間とのレベル差は、小仙薬を低レベルキャラに重点的に使用するなり、新キャラ加入に備えて温存するなり、現状の仕様でも工夫で対応できる範囲と感じます。一方で、早熟の仙薬が300レベル以上で使用可能となっても、そこまでプレイスタイルの制限には繋がらないとも感じます。)
要望です 今回のアプデでLv300以降は早熟の仙薬が無効になりましたが 早熟の仙薬ではく小仙薬を無効にする形に変更&lv300以降の経験値ペナルティを少しだけ緩和して頂けたら有難いです
現状Lv300以降の創造者のレベル上げ=認知度を稼いで小仙薬を飲むという経験値自体の意味がなくなってしまっていますが 小仙薬を無効化すると創造者は敵狩りでしか経験値が稼げなくなり 創造者のレベルアップの効率は落ちますが認知度を小仙薬とは違う物へ使えるようになり 今後認知度を使用した新アイテムや要素を実装しやすくなると思います 現状だと魅力的なアイテムが認知度交換に追加されても、小仙薬を優先するユーザーが多いと予想出来ます 経験値は敵狩りをして稼ぐというRPGとして一般的な経験値に価値のある良い流れになると思います 開発者さまの 「Lv300以降は苦行の域」 「レベル上限の3000はさすがに到達できない限界値」 という方針にも合っていると思います
早熟の仙薬がLv300以降も使えるようになると仲間と創造者のレベル差が開き過ぎなくなり 途中加入した仲間とも合流し易くなり 今後新しいキャラや職業が実装された際も運用し易くなる等長い目で見てもメリットが多いと思い ます 早熟の仙薬が安過ぎるのが不安でしたらLv300以降用の早熟の仙薬を新たに作って頂きたいです ご検討よろしくお願いいたします。
いつも楽しく遊ばせていただいています。NPCのステータス画面にある「出来事」についての要望です。 内容としては、見るのが楽しいので単純に記載の種類が増えたら嬉しいな…!というものになります。
もし既存の実装と被りがありましたら申し訳ありません。お手すきの際にでもご検討いただけたら幸いです。
すみません、レベル上限解除されるにつれて敵はますます強くなりますか?プレイヤーチームを超える数値の怪物が現れる可能性があるかどうか……。そしてレベル低いのチームメイトはすべて弱体&経験値破棄マスクをつけた方がいいですか?(ランク上限選択のスイッチがほしい)。
2637様の要望に便乗する形になってしまい恐縮なのですが ストーリーや新しいマップで再度楽しむ時の足かせにならないよう 創造者のレベルも引き継ぎの選択が出来るようになると嬉しいです
レベル上限3000に上げて300から上がりにくくなる仕様を不具合と勘違いした創造者様に説明していましたが レベルを301以上に上げてから引き継ぎするとそのレベルまで上がりにくくなるのが免除されるようにしてほしいです。 検討をお願いします 例:レベル350で引き継ぎ→レベル300から成長が遅くなる仕様の適用が350レベルから適用 例2:レベル150で引き継ぎ→レベル300から適用で変化なし
ご報告とご回答いただきありがとうございます。
ご回答のとおりです! まぎらわしくて申し訳ありませんm(_ _)m
>> 1599 確かに、このレベル上限解放は何かしらの不具合とその対応は出てくるだろうね。 でも、収益の話をすれば、既に作者さんの想像以上の売り上げがあるだろうし、 ここでユーザーの心を取り込めば根強いファンがついて、次回作もうはうはだ!という作者の心の声が聞こえてくるよ。(幻聴) 現にこのアップデートは、良い意味で作者さんぶっ壊れてるなぁーと思ったし。
それより税金対策できてるか?とそっちが心配(余計なお世話)
発生するかしないかは今回どこまで対策してるのか不明なので、あくまでありそうな可能性を示唆しただけです。(Rankの上限値等はデータ構造的なものではなく、過去のスレッドに投稿が確認されている値をもとに記載)
根本的な問題としては、冒頭に記載の通り、解放したLvまでやり混むユーザーがどのくらいいるのか。 解放したLvまでやりこむユーザーが生じた不具合の対応に対して、修正や対応コストが見合うのかが懸念に感じてるという点です。
作者様が趣味で無償で対応するなら問題ないですが、生活費などを維持しながら保守する場合、現状の販売方法では新規ユーザーを増やすしか収益方法がなく、新規ユーザーを増やすための対応コストではなく、やり混み向けのコンテンツ拡張とそのリスクに対して、収益と不具合等発生時の対応コストが見合ってるのかという点です。
回答ありがとうございます。ちょっと紛らわらしですね。
右端の値段は、1個当たりの値段なので、正常かと思いますよ〜
流れの商人の商品に徹夜の友があったのですが、単品と11個セットが同じ値段でした。別に困らないのですが念のため。
不快な思いをさせない為に初めに書いておきますが論破等がしたいのではなく 安心していただきたいのでこれを書きました
オーバーフローは桁数が多くなりすぎて隣の領域にはみ出る現象で記録や演算に使ってるビット数(2進数の桁数)がわからないので断言はできませんが 基本8ビット(1バイト)、16ビット(2バイト)、24ビット(3バイト)と8の倍数で桁数を増やしていきます 8ビット以上は確定であります(0を含み最大256種類の数値を表現可能なので足りない) 16ビットになると65,537通りの数値を表現可能になるので65,537以上のステータスにならないとオーバーフローはしないと思います。今回の更新で32ビットに増やしてる可能性もあります
上の話にも関わりますが弱体マスクのRankは以前バージョンから29.7を確認しましたつまり298通り以上の数値を記録できなければ表現できない数値なので最低でも9ビット以上は前からありますので16ビットで記録が行われている可能性が高いですのでRank6553.7までは存在できると思います(作ったり入手できるとは言ってない)
ある一定以上のスキルLvを習得して引き継ぎしてもアビリティのHP/MP/SPを増やす物はアビリティLv分だけ割合でHPなどを増加する様子(Lv100で+100%)でプレートアーマーやマジカルドレスなどMP/SPを増やす装備はRank×実績の像のアイテム性能分増えるので以前はアビリティカンストと装備・スキルrank10→100で 装備性能(10倍)×アビリティ分増加(+100%)-スキル消費(10倍)=装備性能(20倍)-スキル消費(10倍)が 装備性能(100倍)×アビリティ分増加(+1000%)-スキル消費(100倍)=装備性能(1100倍)-スキル消費(100倍)と余裕がより生まれると思われます。それでも不安ならパッシブスキルでMPやSPを増やす物を習得して引き継ぎしたら安心感が増します
割合回復以外のポーション以外は確かにそうですが前々々回くらいの更新で宝玉の効果が使用者のレベルに比例するようになったそうですしクールタイムはありますが割合回復の宝玉もありますからポーションからそっちに切り替えてもいいかもしれません
ショック系は防御無視ですが基礎威力が低く、Rankが上がっても成長率が悪いです ボール系の基礎攻撃力-被弾側の魔防と防御の数値>ショック系の基礎攻撃力だった場合高い威力が出て(知力は双方に加算されてるので除外)防具性能・スキルの威力・知力や魔防はレベルやRankに比例して伸びているので今痛くないのなら今後も大丈夫のはずです
安心していただけたら幸いです
なるほど登録できる冒険者の上限はあくまで60人までで 残り40はキャラ素材としてのフリー枠ってことですね ありがとうございます
何回かやってみて迷路の景品はこんな感じでした。他にもあったら指摘お願いします。
100枚 収納の技能書 52~98枚 輝石1個 ギフト1個 0~50枚 ラッキーバーガー2個(食品 運に経験値)
ラッキーバーガーは腸の活性50LV・装備で+47(最大49)状態で食べると経験値★×40でした。 もしかしたらクリア回数によって他にアイテムが貰えるのかもしれませんが運を上げられる食べ物が他に無い現状ラッキーバーガー目当てにするのが良さそうな感じですかね?
はい、Lv300以降は「1度に手に入る経験値量の上限」と「取得できる経験値量」の2つの制限がかかります。 1/4になるかどうかはその2つの組み合わせ次第かもしれません。
▽1度に手に入る経験値量の上限 例えば敵を1体倒したときに入る経験値で最大5%まで得られていたところが1.66%しか入らない。
▽取得できる経験値量 例えば敵とのレベル差的に1%入るはずだった経験値が0.75%しか入らない。 ※こちらはLv300時点では適用されず、もっと高Lvになってから適用されます。
私としてもあまり制限を増やしたくないところではありましたが、 これまでの仕様のままだと Lv3000であってもやろうと思えば短期間で到達できてしまいそうに思えました。 (そしてLv3000に到達してしまうと、再びレベル上げについてやることがなくなってしまう)
そのため、Lv300以降は苦行の域にしたかたちですm(_ _)m
子供グラ女の子バージョンです。 男の子と服装が似てますが、決して手抜きではありません。ペアルックです! 髪型は成人女性を代用しています。(何度も言いますが手抜きではありません。親子感です!!)
■アップローダー https://ux.getuploader.com/tbrgch/download/252 ■グラ一覧
そろそろゲームを進めたくなりましたので、歩行グラ作成はしばらく休止します。 また歩行グラの上限が解放されましたら、再開するかもしれません。 長い間掲示板&アップローダーを占領してしまいご迷惑おかけしました。では、楽しい異世界ライフをノシ
もしかしてですけどその仕様に加え取得経験値が4分の1になる仕様があったりしますか? さっき仲間無しで倒した魔王の後に残ったLv50くらい上の討伐隊倒しても1.666%しか入らなかったのでそんな気がしまして
恐れ入りますが、Lv300以降のレベル差が開いた仲間は、 「弱体&経験値破棄マスク」で育てていただければと思いますm(_ _)m
「早熟の仙薬」でレベルをどれだけでも上げられるとなると、 Lv1000になっても2000になっても「主人公のレベルさえ上げれば良い」となってしまいます。 そのため、Lv300以降のレベル上げは、仲間を育てる上でも苦行になっています。
また、レベル上限の3000は、 「さすがに到達できない限界値」くらいの高みとして設定しています。 ですので、Lv3000を基準にレベルを上げるのは辛いものと思います。 そのため、「苦労の末Lv400まで到達した!」や、 「色々遊んでいたらいつの間にかレベルが1上がってLv305になった!」や、 「仲間を全員Lv310にした!」のように、 レベル上限にとらわれずにプレイしていただけますと幸いですm(_ _)m
ご回答ありがとうございます。仕様だったのですね。 要望欄に記入すべきかもしれませんが、早熟の仙薬の上限と弱体マスクの上限の仕様が合わさってレベル差が開いてしまった仲間が育てにくくなっているように感じたので、可能であれば300からはレベル差があっても経験値を均等振り分け(の後レベル減衰)にしていただけるといいなと感じました。
ご質問とご回答いただきありがとうございます。
登録できるオリジナルの冒険者は60人までだったと思います。
mydataの中身(歩行グラフィックや顔グラフィック)については、 これらは主人公やNPCなどに設定できるオリジナル素材になります。 そしてそれらは100件まで登録できるようになっています。 (=オリジナルの冒険者の上限とは関係がないものです)
ご報告いただきありがとうございます。 こちらは仕様になります。
Lv300を超えたら経験値が得られづらくなり、 弱体マスクを使用してLv300未満相当にしたとしても同様になるようになっております。
弱体マスクの本来の目的は 「低レベルの仲間にレベルを合わせることで低レベルの仲間に経験値が入るようにする」ためのもので、 「低レベルにして経験値を稼ぐ」ためのものではありませんでした。
そのため、Lv300を超えるようなやりこみの際には、 本来の目的の仕様に沿った補正が働くようになっておりますm(_ _)m
ご報告いただきありがとうございます。 なるほど、「状態異常x2」の中に含まれているということですね。 確認して修正します!m(_ _)m
今回の更新に関係ないけど行ける気がしたんすよ
ボスは可愛いですね
ゲームデータロード後のメニューからのオプションに「ゲーム毎のオプション」があるはずです そこで冒険者の人数を設定できるはず
購入以来、楽しく遊ばせていただいております。 レベルキャップが解放されたということで、レベリングにいそしんでいたのですが、不具合か仕様か分からない点が1つありました。 300レベルのキャラクターソロで弱体マスクを装備し、敵とのレベル差を実質50以上(うろ覚えですが5%もらえていたレベル差)にして通常モンスター狩りを行っていますが、1.6%しか経験値が入らないようになっていました。ボスについても同様で、10%しか入らなくなっているのを確認しています。
質問です。(v1.2.0.0) mydataの中身を見ると追加冒険者枠は100人分ありそうですが、実際に登録する画面で見ると あと60人登録可能と出ています。 オプションなどを見ても追加冒険者数を設定するようなものはありませんが、100人登録できるのでしょうか?
上限を大幅に上げても需要に対して発生する不具合の修正コストが釣り合うのかは疑問で仕方ない。
ぱっと思いつくだけでも発生しそうな問題。 ・Lv2500近くなると職業で向上する能力だけで、HP/MP/SP以外のステータスに5桁が発生するのでオーバーフローやレイアウト崩れが発生する可能性が生じる。 ・装備Rankの上限が99の場合、Lv1000以上の仲間を引き継いだ際にしばらく使えない仲間になる。(=弱体マスクの方がRank1相応の対応レベルが低いため) ・ある一定以上のスキルLvを習得して転生する場合、コスト100%減少がほぼ前提となってしまう。 ・割合回復以外のポーションの意味がなくなる。 ・ボスのスキルよりもショック系等の防御無視の方が強い。
レベル上限が一気に10倍っ?! 流石に3000は完凸できる気がしないw
お疲れ様です、そして男性キャラの追加歩行グラフィック有難うございました(礼)こんなにも揃えていただいて感激です!
回答ありがとうございます。 アップデートの方もお疲れさまでした! レベル3000の世界を楽しませていただきます。
「v1.2.0.0」を公開しました。 お手数ですがDLsite様よりダウンロードして差し替えをお願いいたしますm(_ _)m
アップデート内容の詳細は下記のとおりです。 https://ci-en.net/creator/17556/article/994581
ご要望いただきありがとうございます。
今は+補正のかかった魚を入手する手段がないので、 何かそれ関連の役割を与えても良いかもしれませんね!
>> 2631>> 2632について、ツリーになっていなかったのでこちらで回答します。
ご要望とご回答いただきありがとうございます。
「版権モノの作品が上がっている」だけではどれが何の権利を侵害しているかわかりませんので、 ご報告いただく際はお手数ですが、「ファイル名」「版権元」 「版権元の権限をどう侵害しているか(*1)」などをお伝えいただけますと幸いですm(_ _)m ※1 権利者が2次利用を認めているパターンもありますので、 それらもご確認いただけますと幸いです。
バザーにいる釣り竿と釣り竿の製法書だけ売ってる商人なんですが、何か売り物を追加できませんか? 一度買ったらもう用済みになってしまうのがなんとなく勿体ないような気がして・・・。
>> 2631 中身見てみましたが普通の自作歩行グラって感じでしたよ 某掲示板の書き込みだけ見て告口っぽく報告する前に まず自分で中身確認したらどうですか?
冒険者アップローダに版権モノの作品が上がっているようです 紹介文にそれとわかるような記述もありますので確認をお願いいたします
回答有難う御座います。
Lvアップ上限の解放で装備等の売却値の見直しがかかる今回が修正できる最後のタイミングになるだろうなと思い要望させて頂きました。 今の仕様のまま変更なしとのことで承知しました。
今から表記ルールを変えるとなると大規模改修になってしまいます(^o^; そのため、大変恐縮ですが今の仕様のままでいきたいと思いますm(_ _)m
マイタウンの住民や仲間(パーティから外された状態)を一か所で雑魚寝させて真ん中で暴言スタートの祈りの愛の歌ライブ(21:00~6:00)を数日してたら色気カンストした

ついでに仲間(我が子Lv1)の洗脳耐性276%になってた(こっちの方が影響力大きいかもしれない)
すみません。
余りにも偏った意見に感じたので、他ユーザー視点の意見も書かせていただきます。
>現状は創造者のレベル上げ=認知度を稼いで仙薬を飲むという経験値自体の意味がなくなってしまっています
私は300レベル以上においても、戦闘経験値を主にレベリングに活用しています。
アイテム収集も兼ねてダンジョンに潜り戦闘を行うことの意義は、全く損なわれていないと感じます。
ゲームバランスを数値的に俯瞰しても、認知度と比較して、戦闘経験値が無意味なほど獲得量が少ないとは考えません。
認知度稼ぎとして比較的メジャーな殲滅クエスト周回を例に挙げて概算すれば、
戦闘経験値と認知度によるレベルアップ効率はほぼ同じで、どちらも概ねクエスト10回達成で1レベル(1キャラ分)上がる計算になります。
・1回のクエストで得られる戦闘経験値:出現敵数約6体×獲得経験値1.66%=約10%
・1回のクエストで得られる認知度(大げさ200)=約0.15
また、現時点で認知度と交換で得られるアイテムで魅力を感じるものがほぼ小仙薬のみです。
そのため、小仙薬が300レベル以上で無効になった場合、少なくとも私は、認知度というシステム自体に意味を感じなくなってしまうと思います。
小仙薬は現在の仕様のままを望みます。
なお、早熟の仙薬の300レベル以上での使用の可否については、特段意見はございません。
(仲間とのレベル差は、小仙薬を低レベルキャラに重点的に使用するなり、新キャラ加入に備えて温存するなり、現状の仕様でも工夫で対応できる範囲と感じます。一方で、早熟の仙薬が300レベル以上で使用可能となっても、そこまでプレイスタイルの制限には繋がらないとも感じます。)
要望です
今回のアプデでLv300以降は早熟の仙薬が無効になりましたが
早熟の仙薬ではく小仙薬を無効にする形に変更&lv300以降の経験値ペナルティを少しだけ緩和して頂けたら有難いです
現状Lv300以降の創造者のレベル上げ=認知度を稼いで小仙薬を飲むという経験値自体の意味がなくなってしまっていますが
小仙薬を無効化すると創造者は敵狩りでしか経験値が稼げなくなり
創造者のレベルアップの効率は落ちますが認知度を小仙薬とは違う物へ使えるようになり
今後認知度を使用した新アイテムや要素を実装しやすくなると思います
現状だと魅力的なアイテムが認知度交換に追加されても、小仙薬を優先するユーザーが多いと予想出来ます
経験値は敵狩りをして稼ぐというRPGとして一般的な経験値に価値のある良い流れになると思います
開発者さまの
「Lv300以降は苦行の域」
「レベル上限の3000はさすがに到達できない限界値」
という方針にも合っていると思います
早熟の仙薬がLv300以降も使えるようになると仲間と創造者のレベル差が開き過ぎなくなり
途中加入した仲間とも合流し易くなり
今後新しいキャラや職業が実装された際も運用し易くなる等長い目で見てもメリットが多いと思い
ます
早熟の仙薬が安過ぎるのが不安でしたらLv300以降用の早熟の仙薬を新たに作って頂きたいです
ご検討よろしくお願いいたします。
いつも楽しく遊ばせていただいています。NPCのステータス画面にある「出来事」についての要望です。
内容としては、見るのが楽しいので単純に記載の種類が増えたら嬉しいな…!というものになります。
もし既存の実装と被りがありましたら申し訳ありません。お手すきの際にでもご検討いただけたら幸いです。
すみません、レベル上限解除されるにつれて敵はますます強くなりますか?プレイヤーチームを超える数値の怪物が現れる可能性があるかどうか……。そしてレベル低いのチームメイトはすべて弱体&経験値破棄マスクをつけた方がいいですか?(ランク上限選択のスイッチがほしい)。
2637様の要望に便乗する形になってしまい恐縮なのですが
ストーリーや新しいマップで再度楽しむ時の足かせにならないよう
創造者のレベルも引き継ぎの選択が出来るようになると嬉しいです
レベル上限3000に上げて300から上がりにくくなる仕様を不具合と勘違いした創造者様に説明していましたが
レベルを301以上に上げてから引き継ぎするとそのレベルまで上がりにくくなるのが免除されるようにしてほしいです。
検討をお願いします
例:レベル350で引き継ぎ→レベル300から成長が遅くなる仕様の適用が350レベルから適用
例2:レベル150で引き継ぎ→レベル300から適用で変化なし
ご報告とご回答いただきありがとうございます。
ご回答のとおりです!
まぎらわしくて申し訳ありませんm(_ _)m
>> 1599
確かに、このレベル上限解放は何かしらの不具合とその対応は出てくるだろうね。
でも、収益の話をすれば、既に作者さんの想像以上の売り上げがあるだろうし、
ここでユーザーの心を取り込めば根強いファンがついて、次回作もうはうはだ!という作者の心の声が聞こえてくるよ。(幻聴)
現にこのアップデートは、良い意味で作者さんぶっ壊れてるなぁーと思ったし。
それより税金対策できてるか?とそっちが心配(余計なお世話)
発生するかしないかは今回どこまで対策してるのか不明なので、あくまでありそうな可能性を示唆しただけです。(Rankの上限値等はデータ構造的なものではなく、過去のスレッドに投稿が確認されている値をもとに記載)
根本的な問題としては、冒頭に記載の通り、解放したLvまでやり混むユーザーがどのくらいいるのか。
解放したLvまでやりこむユーザーが生じた不具合の対応に対して、修正や対応コストが見合うのかが懸念に感じてるという点です。
作者様が趣味で無償で対応するなら問題ないですが、生活費などを維持しながら保守する場合、現状の販売方法では新規ユーザーを増やすしか収益方法がなく、新規ユーザーを増やすための対応コストではなく、やり混み向けのコンテンツ拡張とそのリスクに対して、収益と不具合等発生時の対応コストが見合ってるのかという点です。
回答ありがとうございます。ちょっと紛らわらしですね。
右端の値段は、1個当たりの値段なので、正常かと思いますよ〜
流れの商人の商品に徹夜の友があったのですが、単品と11個セットが同じ値段でした。別に困らないのですが念のため。
不快な思いをさせない為に初めに書いておきますが論破等がしたいのではなく
安心していただきたいのでこれを書きました
オーバーフローは桁数が多くなりすぎて隣の領域にはみ出る現象で記録や演算に使ってるビット数(2進数の桁数)がわからないので断言はできませんが
基本8ビット(1バイト)、16ビット(2バイト)、24ビット(3バイト)と8の倍数で桁数を増やしていきます
8ビット以上は確定であります(0を含み最大256種類の数値を表現可能なので足りない)
16ビットになると65,537通りの数値を表現可能になるので65,537以上のステータスにならないとオーバーフローはしないと思います。今回の更新で32ビットに増やしてる可能性もあります
上の話にも関わりますが弱体マスクのRankは以前バージョンから29.7を確認しましたつまり298通り以上の数値を記録できなければ表現できない数値なので最低でも9ビット以上は前からありますので16ビットで記録が行われている可能性が高いですのでRank6553.7までは存在できると思います(作ったり入手できるとは言ってない)
ある一定以上のスキルLvを習得して引き継ぎしてもアビリティのHP/MP/SPを増やす物はアビリティLv分だけ割合でHPなどを増加する様子(Lv100で+100%)でプレートアーマーやマジカルドレスなどMP/SPを増やす装備はRank×実績の像のアイテム性能分増えるので以前はアビリティカンストと装備・スキルrank10→100で
装備性能(10倍)×アビリティ分増加(+100%)-スキル消費(10倍)=装備性能(20倍)-スキル消費(10倍)が
装備性能(100倍)×アビリティ分増加(+1000%)-スキル消費(100倍)=装備性能(1100倍)-スキル消費(100倍)と余裕がより生まれると思われます。それでも不安ならパッシブスキルでMPやSPを増やす物を習得して引き継ぎしたら安心感が増します
割合回復以外のポーション以外は確かにそうですが前々々回くらいの更新で宝玉の効果が使用者のレベルに比例するようになったそうですしクールタイムはありますが割合回復の宝玉もありますからポーションからそっちに切り替えてもいいかもしれません
ショック系は防御無視ですが基礎威力が低く、Rankが上がっても成長率が悪いです
ボール系の基礎攻撃力-被弾側の魔防と防御の数値>ショック系の基礎攻撃力だった場合高い威力が出て(知力は双方に加算されてるので除外)防具性能・スキルの威力・知力や魔防はレベルやRankに比例して伸びているので今痛くないのなら今後も大丈夫のはずです
安心していただけたら幸いです
なるほど登録できる冒険者の上限はあくまで60人までで
残り40はキャラ素材としてのフリー枠ってことですね
ありがとうございます
何回かやってみて迷路の景品はこんな感じでした。他にもあったら指摘お願いします。
100枚 収納の技能書
52~98枚 輝石1個 ギフト1個
0~50枚 ラッキーバーガー2個(食品 運に経験値)
ラッキーバーガーは腸の活性50LV・装備で+47(最大49)状態で食べると経験値★×40でした。
もしかしたらクリア回数によって他にアイテムが貰えるのかもしれませんが運を上げられる食べ物が他に無い現状ラッキーバーガー目当てにするのが良さそうな感じですかね?
はい、Lv300以降は「1度に手に入る経験値量の上限」と「取得できる経験値量」の2つの制限がかかります。
1/4になるかどうかはその2つの組み合わせ次第かもしれません。
▽1度に手に入る経験値量の上限
例えば敵を1体倒したときに入る経験値で最大5%まで得られていたところが1.66%しか入らない。
▽取得できる経験値量
例えば敵とのレベル差的に1%入るはずだった経験値が0.75%しか入らない。
※こちらはLv300時点では適用されず、もっと高Lvになってから適用されます。
私としてもあまり制限を増やしたくないところではありましたが、
これまでの仕様のままだと
Lv3000であってもやろうと思えば短期間で到達できてしまいそうに思えました。
(そしてLv3000に到達してしまうと、再びレベル上げについてやることがなくなってしまう)
そのため、Lv300以降は苦行の域にしたかたちですm(_ _)m
子供グラ女の子バージョンです。
男の子と服装が似てますが、決して手抜きではありません。ペアルックです!
髪型は成人女性を代用しています。(何度も言いますが手抜きではありません。親子感です!!)
■アップローダー

https://ux.getuploader.com/tbrgch/download/252
■グラ一覧
そろそろゲームを進めたくなりましたので、歩行グラ作成はしばらく休止します。
また歩行グラの上限が解放されましたら、再開するかもしれません。
長い間掲示板&アップローダーを占領してしまいご迷惑おかけしました。では、楽しい異世界ライフをノシ
もしかしてですけどその仕様に加え取得経験値が4分の1になる仕様があったりしますか?
さっき仲間無しで倒した魔王の後に残ったLv50くらい上の討伐隊倒しても1.666%しか入らなかったのでそんな気がしまして
恐れ入りますが、Lv300以降のレベル差が開いた仲間は、
「弱体&経験値破棄マスク」で育てていただければと思いますm(_ _)m
「早熟の仙薬」でレベルをどれだけでも上げられるとなると、
Lv1000になっても2000になっても「主人公のレベルさえ上げれば良い」となってしまいます。
そのため、Lv300以降のレベル上げは、仲間を育てる上でも苦行になっています。
また、レベル上限の3000は、
「さすがに到達できない限界値」くらいの高みとして設定しています。
ですので、Lv3000を基準にレベルを上げるのは辛いものと思います。
そのため、「苦労の末Lv400まで到達した!」や、
「色々遊んでいたらいつの間にかレベルが1上がってLv305になった!」や、
「仲間を全員Lv310にした!」のように、
レベル上限にとらわれずにプレイしていただけますと幸いですm(_ _)m
ご回答ありがとうございます。仕様だったのですね。
要望欄に記入すべきかもしれませんが、早熟の仙薬の上限と弱体マスクの上限の仕様が合わさってレベル差が開いてしまった仲間が育てにくくなっているように感じたので、可能であれば300からはレベル差があっても経験値を均等振り分け(の後レベル減衰)にしていただけるといいなと感じました。
ご質問とご回答いただきありがとうございます。
登録できるオリジナルの冒険者は60人までだったと思います。
mydataの中身(歩行グラフィックや顔グラフィック)については、
これらは主人公やNPCなどに設定できるオリジナル素材になります。
そしてそれらは100件まで登録できるようになっています。
(=オリジナルの冒険者の上限とは関係がないものです)
ご報告いただきありがとうございます。
こちらは仕様になります。
Lv300を超えたら経験値が得られづらくなり、
弱体マスクを使用してLv300未満相当にしたとしても同様になるようになっております。
弱体マスクの本来の目的は
「低レベルの仲間にレベルを合わせることで低レベルの仲間に経験値が入るようにする」ためのもので、
「低レベルにして経験値を稼ぐ」ためのものではありませんでした。
そのため、Lv300を超えるようなやりこみの際には、
本来の目的の仕様に沿った補正が働くようになっておりますm(_ _)m
ご報告いただきありがとうございます。
なるほど、「状態異常x2」の中に含まれているということですね。
確認して修正します!m(_ _)m
今回の更新に関係ないけど行ける気がしたんすよ

ボスは可愛いですね
ゲームデータロード後のメニューからのオプションに「ゲーム毎のオプション」があるはずです
そこで冒険者の人数を設定できるはず
購入以来、楽しく遊ばせていただいております。
レベルキャップが解放されたということで、レベリングにいそしんでいたのですが、不具合か仕様か分からない点が1つありました。
300レベルのキャラクターソロで弱体マスクを装備し、敵とのレベル差を実質50以上(うろ覚えですが5%もらえていたレベル差)にして通常モンスター狩りを行っていますが、1.6%しか経験値が入らないようになっていました。ボスについても同様で、10%しか入らなくなっているのを確認しています。
質問です。(v1.2.0.0)
mydataの中身を見ると追加冒険者枠は100人分ありそうですが、実際に登録する画面で見ると
あと60人登録可能と出ています。
オプションなどを見ても追加冒険者数を設定するようなものはありませんが、100人登録できるのでしょうか?
上限を大幅に上げても需要に対して発生する不具合の修正コストが釣り合うのかは疑問で仕方ない。
ぱっと思いつくだけでも発生しそうな問題。
・Lv2500近くなると職業で向上する能力だけで、HP/MP/SP以外のステータスに5桁が発生するのでオーバーフローやレイアウト崩れが発生する可能性が生じる。
・装備Rankの上限が99の場合、Lv1000以上の仲間を引き継いだ際にしばらく使えない仲間になる。(=弱体マスクの方がRank1相応の対応レベルが低いため)
・ある一定以上のスキルLvを習得して転生する場合、コスト100%減少がほぼ前提となってしまう。
・割合回復以外のポーションの意味がなくなる。
・ボスのスキルよりもショック系等の防御無視の方が強い。
レベル上限が一気に10倍っ?!
流石に3000は完凸できる気がしないw
お疲れ様です、そして男性キャラの追加歩行グラフィック有難うございました(礼)こんなにも揃えていただいて感激です!
回答ありがとうございます。
アップデートの方もお疲れさまでした! レベル3000の世界を楽しませていただきます。
「v1.2.0.0」を公開しました。
お手数ですがDLsite様よりダウンロードして差し替えをお願いいたしますm(_ _)m
アップデート内容の詳細は下記のとおりです。
https://ci-en.net/creator/17556/article/994581
ご要望いただきありがとうございます。
今は+補正のかかった魚を入手する手段がないので、
何かそれ関連の役割を与えても良いかもしれませんね!
>> 2631>> 2632について、ツリーになっていなかったのでこちらで回答します。
ご要望とご回答いただきありがとうございます。
「版権モノの作品が上がっている」だけではどれが何の権利を侵害しているかわかりませんので、
ご報告いただく際はお手数ですが、「ファイル名」「版権元」
「版権元の権限をどう侵害しているか(*1)」などをお伝えいただけますと幸いですm(_ _)m
※1 権利者が2次利用を認めているパターンもありますので、
それらもご確認いただけますと幸いです。
バザーにいる釣り竿と釣り竿の製法書だけ売ってる商人なんですが、何か売り物を追加できませんか?
一度買ったらもう用済みになってしまうのがなんとなく勿体ないような気がして・・・。
>> 2631
中身見てみましたが普通の自作歩行グラって感じでしたよ
某掲示板の書き込みだけ見て告口っぽく報告する前に
まず自分で中身確認したらどうですか?
冒険者アップローダに版権モノの作品が上がっているようです
紹介文にそれとわかるような記述もありますので確認をお願いいたします
回答有難う御座います。
Lvアップ上限の解放で装備等の売却値の見直しがかかる今回が修正できる最後のタイミングになるだろうなと思い要望させて頂きました。
今の仕様のまま変更なしとのことで承知しました。
ご要望いただきありがとうございます。
今から表記ルールを変えるとなると大規模改修になってしまいます(^o^;
そのため、大変恐縮ですが今の仕様のままでいきたいと思いますm(_ _)m