出来ればダンジョン以外での入手方法も今後加わると助かりますが、ひとまずダンジョンで頑張ってみようと思います。回答有難うございました。
ご質問とご回答いただきありがとうございます。 ご回答のとおりです!
ご質問いただきありがとうございます。 それら程の補正が標準で備わった装備はありませんが、 ランダム性能や錬成により高い補正が付いた装備が手に入る可能性はあるかもしれません。
食事による成長をもうちょっと大きくしてほしいですねえ せめて良い食材を使った時とそうじゃない時で差をもっと大きくするなど 腸の活性とかも育てづらいみたいだし 後アビリティのHPとかの最大値系も成長しやすくしてほしいかなあ、魔法とかのMPがランク上げるととんでもない勢いで増えるのにMPが増えなさ過ぎてって状況です
ご質問いただきありがとうございます。 状態耐性は基本的には100%あればおおよそ無効になります。
ただし、一部のボスは「150%で呪い」のような攻撃を繰り出してくることがあり、 そのときは150%の耐性がないと無効化できません。
また、ご質問のダンジョンは耐性をほぼ無視して沈黙の状態異常になってしまうところになります。
数日は教会送りになって蘇生待ちですね 時間が経てば街に復帰するはずです
ご質問いただきありがとうございます。 ファイアパンチは 打と火のそれぞれでダメージ判定がされて、その合計値が最終的なダメージ値になります。
そのため、例えば火に耐性がある敵だと 火 のダメージ量が減少し、 打ダメージ + 減少した火ダメージ になります。
また、ファイアパンチをしたときに時たまダメージ量が小さくなることがあるかもしれませんが、 それは打がミスって火だけ命中したような状態になります。
ご報告いただきありがとうございます。 9/31が存在していたり、2/31が存在していたりするのは仕様です! 単純化のためにすべての月は31日まで存在するかたちになっています。
なるほど、詳細をご説明いただきありがとうございます。
恐れ入りますがTARGETの対象はセーブに保存されない情報になっていますので、 ゲームを再開すると再計算されるようになっています。
そのため、お手数ですがゲームを再開する毎に対象を指定し直したりをお願いいたしますm(_ _)m
職業別の絶対的な違いが小さいものでもいいので何かしらあるといいなと思います。例えば光闇の魔法使いは攻闇の心得・攻光の心得の最大レベルが240でなく300まであげれるとか。引き継ぎはそのままのレベルで出来る感じで。
预かり所なかの 同じスキル書がレベルごとに並べられていますが欲しい 同じスキル書が多いので もちろん、他の項目もランク分けできればいいですね。
聖騎士エクレールのクエストでエクレールが寝ているときにリモコン爆弾を押し付けて、所持を確認した後に周りに人がいないところで爆破し、その後エクレールが消えて何も起こらないのですが他になにかすることがあるのでしょうか? 次にやるべきことリストをみてもスラム街にいるエクレールに報告しよう。ってなっているんですけど、そもそもエクレールがいないので進みません。
パッシブスキルとカウンタースキルに対しては使用禁止にしたら無効になる、って感じがよさそうですよね
あまり調教はやらないので、後回しでいいんですが 魔物の調教のために、主人公のカウンター近斬・回避カウンター近斬などを一時的に無効に出来ればよかったなと 峰打ちで削ってもカウンターで倒してしまうので
あと、細かいことなんで別にいいんですけど、どうやっても仲間に出来ない敵を調教したとき 〇〇を仲間にすることが出来ない。より、〇〇は仲間にすることが出来ない。って書いた方が正確な意味が伝わる気がする
プレイしていて魔法の単純火力が小悪魔の尻尾、魔道の愚者の王笏などがある闇魔法一択な気がします。 これは進めていれば他の属性でも同レベルの装備が手に入るのでしょうか?
相変わらずアプデ早いなぁ、ありがたい。 採取残ってるの地味にストレスだったから消えるの助かる
農業はしゃーない、あまりにもぶっ壊れてた あとは釣りが救われるのを待つか
状態異常耐性は100%で無効になりますか?500%まで必要なんでしょうか? 沈黙の洞窟では一定周期に沈黙になりますが、沈黙耐性60%+健体の呼吸(状態異常耐性60%アップ)を使っても沈黙になりました 特殊な洞窟の場合は、いくら耐性をあげても状態異常になるということでしょうか?
システム的には管理IDを持ってるでしょうからそれほど難しくはないと思いますが、自動更新にしてしまうと、あえてパッシブを重複させて特化型にするなどが出来なくなり、遊びの幅を狭めてしまうため難しいと思います
アプデ対応が早い
言葉足らずで申し訳有りません。緑のTARGET表示の事ですね 再現したので詳細に記載します ① ターゲット変更で、緑TARGETを主人公に合わせる ※この時点で緑TARGETの表示が無くなる ② パーティー内の仲間Aに干渉(緑TARGETは無いまま) ③ セーブしゲーム再起動 ④ 起動後確認すると、仲間Aに緑TARGET表示がされている
という感じです 単純に緑TARGET表示を消したくて、操作キャラに合わせて消していたのですが 仕様がよく分からなかったため、確認と共に報告した次第です 長文申し訳有りませんでした
この修正は大変と思うので一応言うだけですが、今のログは
主人公のスキル!〇〇! バルフレア3世は攻撃を外した! バルフレア3世の攻撃! バルフレア3世はHPに180のダメージをうけた!
となっていますが、誰の攻撃でダメージをくらったのかがわかると助かります 出来れば、
主人公のスキル!〇〇! 主人公はバルフレア3世のHPに180のダメージを与えた! バルフレア3世の攻撃! バルフレア3世は攻撃を外した!
みたいに、行動と効果が続けて書いてあると、誰の何の攻撃でダメージを与えたかわかるので助かります 続けて書かなくても、主人公はバルフレア3世のHPに180のダメージを与えた!と書いてあれば、誰の攻撃かはわかるのでだいぶ助かります
ファイアパンチなど、打+火の複合攻撃というのは、相手の打か火のいずれかに耐性があった場合、効きづらいということでしょうか?それとも、どちらかの耐性が低ければ、通じやすいということでしょうか? もしくは、片方が高くて、片方が低ければ、耐性を平均して、並くらいの耐性で通じるということでしょうか?
己の体でやるのは初めてだが ってやつですね
すごく微妙な不具合なのですが、9月31日が存在してました。生月日にも存在しています。 1年が372日存在している世界になっているかもしれないですが、異世界だからセーフ?
要望というほど望んでるわけではないんですが 交際しているor結婚していて、ムラムラ状態で、その相手と一緒に眠らない場合に相手から襲い掛かってくる、とか あとは眠る対象全員と交際しているor結婚している場合に限り、3人以上一緒に眠れる、とか 奴隷商人から購入した場合ムラムラ状態にする過程不要で一緒に眠れる、とか まあ、それがメインのゲームじゃないので全部不要なんですが、できたら面白いかなとちょっと思いましたとさ
返答ありがとうございます。 重ねて質問になりますが、遠征で追加した冒険者と会う可能性はありますか? もし可能であれば遠征リセマラが一番効率がよさそうに思えますが
引き寄せ便利そうですよねえ、自分は魔物が落とした転送の指先という相手をショートテレポートさせるスキルを使ってるのですが 自分の周囲にしか使えず、たぶん大丈夫だと思うけど仲間の所に飛んで危険なことになりそうだったりで若干使いづらさがあるので 面倒でも引き寄せを取りに行ったほうがいい気がします
ステ振りとギフトでのHP・MP・SPの上がり幅は2でもいいような気がするんですけど、どうでしょうか? 装備についてるHPアップは高いと90~190くらいがある一方、力は高くても50~90くらいなので、作者さんもそういう価値で認識されてるような気がするのですが HPに振りまくった場合にゲームバランスがどうなるのか、よくわかってないので、要望というより質問に近いです ステ振りは必ずできますので、手に入れづらいギフトの方だけとかでも。何ならMPとSPだけでも。 特に強い要望ではなく、ゲームバランスが最重要なので、本当にただの質問という感じです
既にマイタウンの拡張については何個か要望が出ているかと思いますが、これについて1つ提案させてください。 マイタウンの拡張についてですが、1マップを大きくするのが難しいのであれば複数マップ使えるようにするというのはいかがでしょうか。 例えば「階段を上り降りすると別のマップに移動する」というような形です(Elonaの自宅みたいな感じ) これなら使用可能なスペースの増加だけでなく「2階建て」や「地下室」といった表現も可能になるので、妄想も捗るのではないかと思います。 また、この形であれば「1マップ辺りに配置可能な住人数に上限を設ける」ことで住人の総数を増やすことも可能ではないかと考えています。
ご検討いただけますと幸いです。
仲間に話しかけて、行動ルール(行動)を選ぶと、スキル書を拾わないように設定ができますよ
料理で何も使用しないで調理するよりも調味料の選択肢を上にしてほしいです何も使用しないで作りたいなら調味料を預けたりカバンから出しておけばよくなるので スキル書やかけらなどの同名同ランク品はスタックするようにしてほしいです明らかに同じアイテムなのに重ならないのが解かりにくいので
「v1.0.6.0」を公開しました。 お手数ですがDLsite様よりダウンロードして差し替えをお願いいたしますm(_ _)m
アップデート内容の詳細は下記のとおりです。 https://ci-en.net/creator/17556/article/918320
また、一部の修正のために内部的な処理を変えた部分がありますので、 もし今まで起こっていなかった不具合などが起こりましたらお申し付けくださいm(_ _)m
調合や鍛冶などで素材を利用した個数で経験値を上昇させてほしいです。 同時に10個作っても1個作っても経験値が同じなのでレベリングのためには1個ずつ連打して作るのが一番効率がいいってのは微妙だと思います。
スキル書を使用したときに同じスキル、同じレベルでも数値がランダムになるのは最大値を引けるようなんらかの救済がほしいです。 結局最大値引きたかったらリセマラすることになるので・・・・ 同じスキル書を10個集めたら最大値を引けるなどがあればありがたいです。
各町の固有施設に関してマイタウンでも使用できるようにしてほしいです。 オブジェクトはあるけど使用できないのは悲しいです。
乗合馬車 コンピュータ 女神像 ヤギ 実績像 鑑定蘇生像 召喚像 神秘の光
などなど
よろしくおねがいします。
スキルの並べ替えは最新バージョンで可能になっています ※一番下に説明あり アビリティは取得順ではなく独自のルールで並べ替えられているようですね アイテムロックはすでにいくつか要望が出ていますので期待して良さそうです
回答ありがとうございます。宝箱からしか出ないんですね?道理で見かけないかと・・・ 職業言い忘れてましたが確かに拳闘士です。今覚えてるスキルって訳ではないんですね。相伝の書の仕様をちょっと勘違いしてました。脳内でダブルラリアットやヘッドブレイカーのノリで使ってたんですが
>> 689 同じく回答ありがとうございます。早速ダンジョン駆け巡って行きたいと思います。 両手ぶんわましながら
職業スキルじゃないかもしれませんが『引き寄せ』スキルが便利です。 ・敵を引き寄せて一方的な遠距離攻撃を防ぐ ・前衛と後衛が分断されそうな時に味方を引き寄せて体制を立て直す ・ベッドが空いていない時に寝てる人を引き寄せて奪い取る など使い方は多岐に渡ります 欠点はスキル使用時にターンを消費するので敵を引き寄せた場合先制されてしまう事と引き寄せ後の場所は指定できない事ですね
自分も摂理の魔弾は見た瞬間に至高の魔弾が浮かびました、自分も好きなので作者さんもファンだとちょっと嬉しい
回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。 となると攻撃魔法は1~2個のスキルに絞ってパッシブを盛るのが基本になりそうですね。 その方向で遊んでみます
ご回答いただきありがとうございます。 回復行動を行わないということは、回復に関する行動ルールの条件に合致していないのだと思います。 行動ルールの設定で、HPが90%以下になったら回復 など条件を緩和すれば、回復行動を行う可能性は高くなると思います。
ご要望いただきありがとうございます。
なるほど、アップローダで提供されるオリジナルの冒険者に限ると思いますが、 一枚絵などを出せるようにするのは良いかもしれませんね。
複数の仲間と寝るは、効果の差別化などが難しそうなのでまずは検討をします!
出来ればダンジョン以外での入手方法も今後加わると助かりますが、ひとまずダンジョンで頑張ってみようと思います。回答有難うございました。
ご質問とご回答いただきありがとうございます。
ご回答のとおりです!
ご質問いただきありがとうございます。
それら程の補正が標準で備わった装備はありませんが、
ランダム性能や錬成により高い補正が付いた装備が手に入る可能性はあるかもしれません。
食事による成長をもうちょっと大きくしてほしいですねえ
せめて良い食材を使った時とそうじゃない時で差をもっと大きくするなど
腸の活性とかも育てづらいみたいだし
後アビリティのHPとかの最大値系も成長しやすくしてほしいかなあ、魔法とかのMPがランク上げるととんでもない勢いで増えるのにMPが増えなさ過ぎてって状況です
ご質問いただきありがとうございます。
状態耐性は基本的には100%あればおおよそ無効になります。
ただし、一部のボスは「150%で呪い」のような攻撃を繰り出してくることがあり、
そのときは150%の耐性がないと無効化できません。
また、ご質問のダンジョンは耐性をほぼ無視して沈黙の状態異常になってしまうところになります。
数日は教会送りになって蘇生待ちですね
時間が経てば街に復帰するはずです
ご質問いただきありがとうございます。
ファイアパンチは 打と火のそれぞれでダメージ判定がされて、その合計値が最終的なダメージ値になります。
そのため、例えば火に耐性がある敵だと 火 のダメージ量が減少し、
打ダメージ + 減少した火ダメージ になります。
また、ファイアパンチをしたときに時たまダメージ量が小さくなることがあるかもしれませんが、
それは打がミスって火だけ命中したような状態になります。
ご報告いただきありがとうございます。
9/31が存在していたり、2/31が存在していたりするのは仕様です!
単純化のためにすべての月は31日まで存在するかたちになっています。
なるほど、詳細をご説明いただきありがとうございます。
恐れ入りますがTARGETの対象はセーブに保存されない情報になっていますので、
ゲームを再開すると再計算されるようになっています。
そのため、お手数ですがゲームを再開する毎に対象を指定し直したりをお願いいたしますm(_ _)m
職業別の絶対的な違いが小さいものでもいいので何かしらあるといいなと思います。例えば光闇の魔法使いは攻闇の心得・攻光の心得の最大レベルが240でなく300まであげれるとか。引き継ぎはそのままのレベルで出来る感じで。
预かり所なかの 同じスキル書がレベルごとに並べられていますが欲しい
同じスキル書が多いので
もちろん、他の項目もランク分けできればいいですね。
聖騎士エクレールのクエストでエクレールが寝ているときにリモコン爆弾を押し付けて、所持を確認した後に周りに人がいないところで爆破し、その後エクレールが消えて何も起こらないのですが他になにかすることがあるのでしょうか?
次にやるべきことリストをみてもスラム街にいるエクレールに報告しよう。ってなっているんですけど、そもそもエクレールがいないので進みません。
パッシブスキルとカウンタースキルに対しては使用禁止にしたら無効になる、って感じがよさそうですよね
あまり調教はやらないので、後回しでいいんですが
魔物の調教のために、主人公のカウンター近斬・回避カウンター近斬などを一時的に無効に出来ればよかったなと
峰打ちで削ってもカウンターで倒してしまうので
あと、細かいことなんで別にいいんですけど、どうやっても仲間に出来ない敵を調教したとき
〇〇を仲間にすることが出来ない。より、〇〇は仲間にすることが出来ない。って書いた方が正確な意味が伝わる気がする
プレイしていて魔法の単純火力が小悪魔の尻尾、魔道の愚者の王笏などがある闇魔法一択な気がします。
これは進めていれば他の属性でも同レベルの装備が手に入るのでしょうか?
相変わらずアプデ早いなぁ、ありがたい。
採取残ってるの地味にストレスだったから消えるの助かる
農業はしゃーない、あまりにもぶっ壊れてた
あとは釣りが救われるのを待つか
状態異常耐性は100%で無効になりますか?500%まで必要なんでしょうか?
沈黙の洞窟では一定周期に沈黙になりますが、沈黙耐性60%+健体の呼吸(状態異常耐性60%アップ)を使っても沈黙になりました
特殊な洞窟の場合は、いくら耐性をあげても状態異常になるということでしょうか?
システム的には管理IDを持ってるでしょうからそれほど難しくはないと思いますが、自動更新にしてしまうと、あえてパッシブを重複させて特化型にするなどが出来なくなり、遊びの幅を狭めてしまうため難しいと思います
アプデ対応が早い
言葉足らずで申し訳有りません。緑のTARGET表示の事ですね
再現したので詳細に記載します
① ターゲット変更で、緑TARGETを主人公に合わせる
※この時点で緑TARGETの表示が無くなる
② パーティー内の仲間Aに干渉(緑TARGETは無いまま)
③ セーブしゲーム再起動
④ 起動後確認すると、仲間Aに緑TARGET表示がされている
という感じです
単純に緑TARGET表示を消したくて、操作キャラに合わせて消していたのですが
仕様がよく分からなかったため、確認と共に報告した次第です
長文申し訳有りませんでした
この修正は大変と思うので一応言うだけですが、今のログは
主人公のスキル!〇〇!
バルフレア3世は攻撃を外した!
バルフレア3世の攻撃!
バルフレア3世はHPに180のダメージをうけた!
となっていますが、誰の攻撃でダメージをくらったのかがわかると助かります
出来れば、
主人公のスキル!〇〇!
主人公はバルフレア3世のHPに180のダメージを与えた!
バルフレア3世の攻撃!
バルフレア3世は攻撃を外した!
みたいに、行動と効果が続けて書いてあると、誰の何の攻撃でダメージを与えたかわかるので助かります
続けて書かなくても、主人公はバルフレア3世のHPに180のダメージを与えた!と書いてあれば、誰の攻撃かはわかるのでだいぶ助かります
ファイアパンチなど、打+火の複合攻撃というのは、相手の打か火のいずれかに耐性があった場合、効きづらいということでしょうか?それとも、どちらかの耐性が低ければ、通じやすいということでしょうか?
もしくは、片方が高くて、片方が低ければ、耐性を平均して、並くらいの耐性で通じるということでしょうか?
己の体でやるのは初めてだが
ってやつですね
すごく微妙な不具合なのですが、9月31日が存在してました。生月日にも存在しています。
1年が372日存在している世界になっているかもしれないですが、異世界だからセーフ?
要望というほど望んでるわけではないんですが
交際しているor結婚していて、ムラムラ状態で、その相手と一緒に眠らない場合に相手から襲い掛かってくる、とか
あとは眠る対象全員と交際しているor結婚している場合に限り、3人以上一緒に眠れる、とか
奴隷商人から購入した場合ムラムラ状態にする過程不要で一緒に眠れる、とか
まあ、それがメインのゲームじゃないので全部不要なんですが、できたら面白いかなとちょっと思いましたとさ
返答ありがとうございます。
重ねて質問になりますが、遠征で追加した冒険者と会う可能性はありますか?
もし可能であれば遠征リセマラが一番効率がよさそうに思えますが
引き寄せ便利そうですよねえ、自分は魔物が落とした転送の指先という相手をショートテレポートさせるスキルを使ってるのですが
自分の周囲にしか使えず、たぶん大丈夫だと思うけど仲間の所に飛んで危険なことになりそうだったりで若干使いづらさがあるので
面倒でも引き寄せを取りに行ったほうがいい気がします
ステ振りとギフトでのHP・MP・SPの上がり幅は2でもいいような気がするんですけど、どうでしょうか?
装備についてるHPアップは高いと90~190くらいがある一方、力は高くても50~90くらいなので、作者さんもそういう価値で認識されてるような気がするのですが
HPに振りまくった場合にゲームバランスがどうなるのか、よくわかってないので、要望というより質問に近いです
ステ振りは必ずできますので、手に入れづらいギフトの方だけとかでも。何ならMPとSPだけでも。
特に強い要望ではなく、ゲームバランスが最重要なので、本当にただの質問という感じです
既にマイタウンの拡張については何個か要望が出ているかと思いますが、これについて1つ提案させてください。
マイタウンの拡張についてですが、1マップを大きくするのが難しいのであれば複数マップ使えるようにするというのはいかがでしょうか。
例えば「階段を上り降りすると別のマップに移動する」というような形です(Elonaの自宅みたいな感じ)
これなら使用可能なスペースの増加だけでなく「2階建て」や「地下室」といった表現も可能になるので、妄想も捗るのではないかと思います。
また、この形であれば「1マップ辺りに配置可能な住人数に上限を設ける」ことで住人の総数を増やすことも可能ではないかと考えています。
ご検討いただけますと幸いです。
仲間に話しかけて、行動ルール(行動)を選ぶと、スキル書を拾わないように設定ができますよ
料理で何も使用しないで調理するよりも調味料の選択肢を上にしてほしいです何も使用しないで作りたいなら調味料を預けたりカバンから出しておけばよくなるので
スキル書やかけらなどの同名同ランク品はスタックするようにしてほしいです明らかに同じアイテムなのに重ならないのが解かりにくいので
「v1.0.6.0」を公開しました。
お手数ですがDLsite様よりダウンロードして差し替えをお願いいたしますm(_ _)m
アップデート内容の詳細は下記のとおりです。
https://ci-en.net/creator/17556/article/918320
また、一部の修正のために内部的な処理を変えた部分がありますので、
もし今まで起こっていなかった不具合などが起こりましたらお申し付けくださいm(_ _)m
調合や鍛冶などで素材を利用した個数で経験値を上昇させてほしいです。
同時に10個作っても1個作っても経験値が同じなのでレベリングのためには1個ずつ連打して作るのが一番効率がいいってのは微妙だと思います。
スキル書を使用したときに同じスキル、同じレベルでも数値がランダムになるのは最大値を引けるようなんらかの救済がほしいです。
結局最大値引きたかったらリセマラすることになるので・・・・
同じスキル書を10個集めたら最大値を引けるなどがあればありがたいです。
各町の固有施設に関してマイタウンでも使用できるようにしてほしいです。
オブジェクトはあるけど使用できないのは悲しいです。
乗合馬車
コンピュータ
女神像
ヤギ
実績像
鑑定蘇生像
召喚像
神秘の光
などなど
よろしくおねがいします。
スキルの並べ替えは最新バージョンで可能になっています ※一番下に説明あり
アビリティは取得順ではなく独自のルールで並べ替えられているようですね
アイテムロックはすでにいくつか要望が出ていますので期待して良さそうです
回答ありがとうございます。宝箱からしか出ないんですね?道理で見かけないかと・・・
職業言い忘れてましたが確かに拳闘士です。今覚えてるスキルって訳ではないんですね。相伝の書の仕様をちょっと勘違いしてました。脳内でダブルラリアットやヘッドブレイカーのノリで使ってたんですが
>> 689
同じく回答ありがとうございます。早速ダンジョン駆け巡って行きたいと思います。
両手ぶんわましながら
職業スキルじゃないかもしれませんが『引き寄せ』スキルが便利です。
・敵を引き寄せて一方的な遠距離攻撃を防ぐ
・前衛と後衛が分断されそうな時に味方を引き寄せて体制を立て直す
・ベッドが空いていない時に寝てる人を引き寄せて奪い取る
など使い方は多岐に渡ります
欠点はスキル使用時にターンを消費するので敵を引き寄せた場合先制されてしまう事と引き寄せ後の場所は指定できない事ですね
自分も摂理の魔弾は見た瞬間に至高の魔弾が浮かびました、自分も好きなので作者さんもファンだとちょっと嬉しい
回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。
となると攻撃魔法は1~2個のスキルに絞ってパッシブを盛るのが基本になりそうですね。
その方向で遊んでみます
ご回答いただきありがとうございます。
回復行動を行わないということは、回復に関する行動ルールの条件に合致していないのだと思います。
行動ルールの設定で、HPが90%以下になったら回復 など条件を緩和すれば、回復行動を行う可能性は高くなると思います。
ご要望いただきありがとうございます。
なるほど、アップローダで提供されるオリジナルの冒険者に限ると思いますが、
一枚絵などを出せるようにするのは良いかもしれませんね。
複数の仲間と寝るは、効果の差別化などが難しそうなのでまずは検討をします!