>> 587 星4編成で連勝なんかできる?限定星5が2人星4が2人とかでも連勝ってなると結構きつい難易度だと思うんだけど。
ワーホリでしゃばりダブルアタッカーもいい感じ
ならギャンブル的なイベントとか奇物を作るなよって思っちゃうけどな。上振れ攻略に価値がないならギャンブル系の選択肢は全部マイナス扱いになっちゃうでしょ。実際安定狙いだと選ばないし。
ストレートでクリアできないような人にはちょっとめんどくさいとは思うけど、自動マッピングの星4でクリアできないような難易度にも感じなかったからそういう人はゆっくり練習モードでもやれば良いんじゃないかな。報酬の期限めちゃくちゃ長いし。
ありがとうございます。似たようで違う内容が多くて更新大変そうです。「階差宇宙」ページ自体についても、今は人間喜劇のままになってますが、こちらを「階差宇宙/人間喜劇」に内容をコピーして格納した上で「階差宇宙」は開催中のを丸々includeするか、ナビみたいにするかなんかした方が良さげな気がします
多分想定としては虚無期間で何回も挑戦してプレイスキル高めながら運に頼らず安定してクリアしてねってことなんだろうね。ルパートも狙いにくくなったりしてるし背伸びして上振れを待つプレイスタイルはそもそもさせたくなくて、それを良さとも思ってなさそう。
どうせトリビーを限定キャラにするなら大人verで出した方が売れた説あるか? 日本と違って海外はロリキャラ売れにくいっぽいし...
ヤーヌスのパズル白の巻物ヤケクソすぎて笑っちゃった。神託とは一体
最後の授業…トリビーが赤髪の「先生」なのはそういうことなのか
ぺぺやカブだって翻訳の内容見るに態度でかいからあの世界ではそれが普通かもしれない
三月トリ日
そいつと浮煙はクラーラや雲璃(アベンチュリンは持ってないから分からん)だとカモになるけどそれ以外のパーティーだとキツそうだな
それはクリアできる側の理屈で、おそらく大多数のクリアできるか半々以下のプレイヤーが頑張っても何の成果も得られないのが問題だと思うのよ。模擬宇宙って戦力が足りなくても運によってはクリアできるから、戦力強化にスタミナ回復かガチャ更新待ちが発生してる時に背伸びして挑戦できる良いコンテンツだと思ってたんだけど、そういう良さを無くしちゃったのが意味わからんって思ってる。
今回トリビーと一緒に引いたような人がついでに狙うとかならとにかく、あえてより好相性の勇烈捨てるのはもったいないと思う
新階差の黄金の血の祝福を見た感じセイレンスは持続っぽいから持続は来る気配あるかも。
強いパーティーでさっさと終わらせちゃえば後は自由だし別に気にならないけどな……難易度自体はV8と大差ないし。まあ敵が硬すぎて時間はかかるんだけど
相性はいいけど、勇烈があるのにわざわざ詩人にする意味は特に無い気がする
ナーフも難化も個人的には気にならん。連勝必須がなければ。折角スタミナ消費しないで無限に遊べるコンテンツなのになんで気軽にトライアンドエラーできなくしてんの?意味わからん。
ヒアンシーが聞いてた想像以上にバーバラな見た目してて話が入ってこなかった。能力的に豊穣だろうけど記憶になるんかな。記憶だったらケイナイフンみたいにキメラがペット枠かな?
バナ研やばすぎ 撃破で動き止めててもお構いなしに即時行動全体攻撃ガンガンカマしてきやがる
ナーフするにしても下限がスカとかじゃなくてデメリットなのがなあ というか前の階差で撤去したやつをわざわざ戻すのはなんなんだろ
これから撃破とか持続が来る気配ないし今期はずっと最前線だな
開拓者の周りの小さきもの全部態度デカくない?(飼い主に似るのか)
シンプルに改造された長命人間種と短命人間種じゃないの?某鈍器小説のギリシャ神話世界みたいなものだと思ってストーリー読んでるわ。戦争用に改造され長命で居続けようとしたクレムノス人らの戦闘民族種。対して人類の世代交代をして知識と知恵を渡し続ける短命種って言えば良いのかな?
2SETが腐るのと厳選が面倒なのを含めてクラーラと一緒で詩人が相性よかったりする?
天賦で繰り上がるからこそ自分のターンを確保するために師匠+1以上にせにゃならんのよ、110以下でも率は上がるし攻撃靴運用はできるけどそもそも速度-8がシンプルにデメリットでしかない。
軌跡未完成だったけどマダムパでロビンの代わりに入れて試してみたら無理だった庭12クリア出来てガッツポ。
火力は流石に控えめだけど、飛霄パに入れると雑魚掃除しつつ必殺溜めにも貢献してくれるのは偉いね。アベンチュリンも入れると雑魚多めの裏庭でもストレスフリーだ
そういえばキメライベやった後だと残晶で買ったキメラとも会話できるようになるのな。君そんな態度でかかったんか
なんとか4連勝…5時間もかかった。 祝福方程式の偏りに対応するために複数PT必須だね 状況に応じて黄泉ホタルを切り替えながらやった
あと、ナーフは個人的には気にならない。昼夜システムを始めとした諸々のおかげで前回より遥かに運に頼らずに攻略しやすいから。 ただ、ボーナスエリアで不利奇物とかの要素はいらないなって感じ。そこは素直にボーナスさせてよって思う
戦闘エリアもイベントやボーナスみたいに敵が2体になるのは凄く不満。戦闘エリアは純粋に安定したエリアじゃないとそもそも存在意義がないだろうと思うぐらいには他のエリアの方がナーフを踏まえても遥かに旨味がある。最初の方程式もランダムじゃなくて普通に選ばせるべきよな。みんながキャラクター持ってる訳じゃないから使えない方程式引きまくってどうしようもなくて方程式リセマラ始まるのはローグ系としては致命的(今回はそれすらシステムでしづらいし)
むしろ前回がぶっ壊れ過ぎたと思うわ。富エリア行けば宝箱+スロットで400の欠片+遺物大量確保(中には☆3アリ)か、祝福大量確保で、ボーナスエリアよりボーナスしてたし。まあ、前回の旨味を味わった後だと不満が出るのも分かるけどね。
奇物スロット、上限3回回したら体感で9割くらい不利奇物押し付けられるからマジで確率なんとかしてくれないかな…
まだ末期の方のタイタンバフが未実装とかテスト版からより難化したバージョン2になっただけと言われればそれまでなんだけど、レイシオもスクリューガムも開発にいないからこんなに優しさが減ったんか……?ってなる。早くこのデータを本物スクリューガムに届けて優しさを増やしてもらいたい。血や祝福のバフは強いしプレイヤーへのサポートも増えたけど挑戦やボーナスの旨味が減ったの素直に悲しい……。高プロトコルのスロットで不利奇物や祝福取れない下段になる回数が多くて泣けてくる。これは多分そういうテーブルだったってだけなんだろうけど流石にスロット全外しは人間喜劇の時にはやったことなかったぞ……。
まだやってないんだけどガオガオ事務所の報酬にペットキメラないんかね?まぁストーリー上はオンパロスに閉じ込められてる状況だから無理か…
新キャラ差し置いて引きたい旧キャラって何度も復刻されるし基本新キャラがおススメなのよね。でも限定耐久1→2はそんなに差は無いけど0→1の感動と影響度は計り知れないから誰も居ないならフォフォおススメしたいな
キメラ連れて歩きたいよぉ
ここは階差宇宙のページではないはず…?
対単体だから普段遣いはしないんだけど庭と末日の風弱点で出番来たときの頼もしさと勝確感は異常
>> 587
星4編成で連勝なんかできる?限定星5が2人星4が2人とかでも連勝ってなると結構きつい難易度だと思うんだけど。
ワーホリでしゃばりダブルアタッカーもいい感じ
ならギャンブル的なイベントとか奇物を作るなよって思っちゃうけどな。上振れ攻略に価値がないならギャンブル系の選択肢は全部マイナス扱いになっちゃうでしょ。実際安定狙いだと選ばないし。
ストレートでクリアできないような人にはちょっとめんどくさいとは思うけど、自動マッピングの星4でクリアできないような難易度にも感じなかったからそういう人はゆっくり練習モードでもやれば良いんじゃないかな。報酬の期限めちゃくちゃ長いし。
ありがとうございます。似たようで違う内容が多くて更新大変そうです。「階差宇宙」ページ自体についても、今は人間喜劇のままになってますが、こちらを「階差宇宙/人間喜劇」に内容をコピーして格納した上で「階差宇宙」は開催中のを丸々includeするか、ナビみたいにするかなんかした方が良さげな気がします
多分想定としては虚無期間で何回も挑戦してプレイスキル高めながら運に頼らず安定してクリアしてねってことなんだろうね。ルパートも狙いにくくなったりしてるし背伸びして上振れを待つプレイスタイルはそもそもさせたくなくて、それを良さとも思ってなさそう。
どうせトリビーを限定キャラにするなら大人verで出した方が売れた説あるか?
日本と違って海外はロリキャラ売れにくいっぽいし...
ヤーヌスのパズル白の巻物ヤケクソすぎて笑っちゃった。神託とは一体
最後の授業…トリビーが赤髪の「先生」なのはそういうことなのか
ぺぺやカブだって翻訳の内容見るに態度でかいからあの世界ではそれが普通かもしれない
三月トリ日
そいつと浮煙はクラーラや雲璃(アベンチュリンは持ってないから分からん)だとカモになるけどそれ以外のパーティーだとキツそうだな
それはクリアできる側の理屈で、おそらく大多数のクリアできるか半々以下のプレイヤーが頑張っても何の成果も得られないのが問題だと思うのよ。模擬宇宙って戦力が足りなくても運によってはクリアできるから、戦力強化にスタミナ回復かガチャ更新待ちが発生してる時に背伸びして挑戦できる良いコンテンツだと思ってたんだけど、そういう良さを無くしちゃったのが意味わからんって思ってる。
今回トリビーと一緒に引いたような人がついでに狙うとかならとにかく、あえてより好相性の勇烈捨てるのはもったいないと思う
新階差の黄金の血の祝福を見た感じセイレンスは持続っぽいから持続は来る気配あるかも。
強いパーティーでさっさと終わらせちゃえば後は自由だし別に気にならないけどな……難易度自体はV8と大差ないし。まあ敵が硬すぎて時間はかかるんだけど
相性はいいけど、勇烈があるのにわざわざ詩人にする意味は特に無い気がする
ナーフも難化も個人的には気にならん。連勝必須がなければ。折角スタミナ消費しないで無限に遊べるコンテンツなのになんで気軽にトライアンドエラーできなくしてんの?意味わからん。
ヒアンシーが聞いてた想像以上にバーバラな見た目してて話が入ってこなかった。能力的に豊穣だろうけど記憶になるんかな。記憶だったらケイナイフンみたいにキメラがペット枠かな?
バナ研やばすぎ 撃破で動き止めててもお構いなしに即時行動全体攻撃ガンガンカマしてきやがる
ナーフするにしても下限がスカとかじゃなくてデメリットなのがなあ というか前の階差で撤去したやつをわざわざ戻すのはなんなんだろ
これから撃破とか持続が来る気配ないし今期はずっと最前線だな
開拓者の周りの小さきもの全部態度デカくない?(飼い主に似るのか)
シンプルに改造された長命人間種と短命人間種じゃないの?某鈍器小説のギリシャ神話世界みたいなものだと思ってストーリー読んでるわ。戦争用に改造され長命で居続けようとしたクレムノス人らの戦闘民族種。対して人類の世代交代をして知識と知恵を渡し続ける短命種って言えば良いのかな?
2SETが腐るのと厳選が面倒なのを含めてクラーラと一緒で詩人が相性よかったりする?
天賦で繰り上がるからこそ自分のターンを確保するために師匠+1以上にせにゃならんのよ、110以下でも率は上がるし攻撃靴運用はできるけどそもそも速度-8がシンプルにデメリットでしかない。
軌跡未完成だったけどマダムパでロビンの代わりに入れて試してみたら無理だった庭12クリア出来てガッツポ。
火力は流石に控えめだけど、飛霄パに入れると雑魚掃除しつつ必殺溜めにも貢献してくれるのは偉いね。アベンチュリンも入れると雑魚多めの裏庭でもストレスフリーだ
そういえばキメライベやった後だと残晶で買ったキメラとも会話できるようになるのな。君そんな態度でかかったんか
なんとか4連勝…5時間もかかった。 祝福方程式の偏りに対応するために複数PT必須だね 状況に応じて黄泉ホタルを切り替えながらやった
あと、ナーフは個人的には気にならない。昼夜システムを始めとした諸々のおかげで前回より遥かに運に頼らずに攻略しやすいから。 ただ、ボーナスエリアで不利奇物とかの要素はいらないなって感じ。そこは素直にボーナスさせてよって思う
戦闘エリアもイベントやボーナスみたいに敵が2体になるのは凄く不満。戦闘エリアは純粋に安定したエリアじゃないとそもそも存在意義がないだろうと思うぐらいには他のエリアの方がナーフを踏まえても遥かに旨味がある。最初の方程式もランダムじゃなくて普通に選ばせるべきよな。みんながキャラクター持ってる訳じゃないから使えない方程式引きまくってどうしようもなくて方程式リセマラ始まるのはローグ系としては致命的(今回はそれすらシステムでしづらいし)
むしろ前回がぶっ壊れ過ぎたと思うわ。富エリア行けば宝箱+スロットで400の欠片+遺物大量確保(中には☆3アリ)か、祝福大量確保で、ボーナスエリアよりボーナスしてたし。まあ、前回の旨味を味わった後だと不満が出るのも分かるけどね。
奇物スロット、上限3回回したら体感で9割くらい不利奇物押し付けられるからマジで確率なんとかしてくれないかな…
まだ末期の方のタイタンバフが未実装とかテスト版からより難化したバージョン2になっただけと言われればそれまでなんだけど、レイシオもスクリューガムも開発にいないからこんなに優しさが減ったんか……?ってなる。早くこのデータを本物スクリューガムに届けて優しさを増やしてもらいたい。血や祝福のバフは強いしプレイヤーへのサポートも増えたけど挑戦やボーナスの旨味が減ったの素直に悲しい……。高プロトコルのスロットで不利奇物や祝福取れない下段になる回数が多くて泣けてくる。これは多分そういうテーブルだったってだけなんだろうけど流石にスロット全外しは人間喜劇の時にはやったことなかったぞ……。
まだやってないんだけどガオガオ事務所の報酬にペットキメラないんかね?まぁストーリー上はオンパロスに閉じ込められてる状況だから無理か…
新キャラ差し置いて引きたい旧キャラって何度も復刻されるし基本新キャラがおススメなのよね。でも限定耐久1→2はそんなに差は無いけど0→1の感動と影響度は計り知れないから誰も居ないならフォフォおススメしたいな
キメラ連れて歩きたいよぉ
ここは階差宇宙のページではないはず…?
対単体だから普段遣いはしないんだけど庭と末日の風弱点で出番来たときの頼もしさと勝確感は異常