starrail_jpwiki

編集掲示板

988 コメント
views
0 フォロー

https://wikiwiki.jp/star-rail/編集掲示板

掲示板ご利用上の注意

掲示板を利用する前にコメントルールを必ずお読みください。
違反者に対しては、管理人の判断で予告なく投稿規制などの処罰を行う可能性があります。

明確にルール違反のもの以外は管理者側の判断で処置させていただきます。予めご了承ください。
コメントに関しては投稿者自身のみ修正削除可で報告不要。
管理者側では操作内容がわかるのでそのことを忘れずに。

愚痴について
コメント欄での愚痴を書くこと自体は禁止ではありません。
ただし、それが往来で声に出せないようなものであったり、誰かを傷つけるようなものであってはいけません。
一呼吸置いてからコメントを書き込むようご協力お願いいたします。

スターレイルwiki
作成: 2023/05/11 (木) 13:23:11
最終更新: 2024/11/26 (火) 13:48:04
通報 ...
  • 最新
  •  
915
名前なし 2024/09/10 (火) 09:19:06 2bbb7@7794c

ver.2.5の更新分の編集を行いました。が、跳躍のページにもCOで書いてますが、いつも使ってる跳躍の公式の告知画像がキャラ、光円錐別ではなく、キャラと対応する光円錐のセットが画像だった為それに合わせてPUレイアウトを変更しています。告知画像に関係なく、今までの方がよいのならば戻していただいて結構です。次ver.で告知画像の形式が戻れば今まで通りに戻すつもりです。

916
名前なし 2024/09/14 (土) 16:35:12 a2d0b@a2448

ちょっとした質問なのですが霊砂の性能がゲーム内イベントのお試しにて軌跡、昇格、星魂まで見ることが出来ますがページの作成判断とかどうするのか方針ってありますでしょうか?

917
名前なし 2024/09/14 (土) 17:09:21 修正 2bbb7@7794c >> 916

個別ページの作成タイミングについては明確なルールはなかったと思います。編集ルールとしては正式実装までの詳細情報の記載は禁止されていることぐらいです。あまり早くページを作ってリーク情報が書き込まれるのも怖いので、キャラプレビューと先行情報が公開されて話す内容が増えそうなタイミングで個別ページを作っている感じだと思います。少なくとも自分が個別ページを作る時はそのようにしています。

918
名前なし 2024/09/14 (土) 19:28:14 d0e95@3ac5d >> 916

ゲーム内お試しがそのまま実装されるとは限らない(まあ変わることもほぼ無いだろうけど一応)という理由でゲーム内でのお試し実装は考慮に入れずにキャラプレビュー解禁日まで個別ページ作らないみたいな話をした気がする、確かアベの時だったかな?

919
名前なし 2024/09/14 (土) 19:46:56 a05f6@96428 >> 916

キャラページ作成はいつでもいいけど、記載はキャラプレビューに限るよ。 レイシオとか先行が始まったタイミングでそういう話が上がったけど、結論としては管理板99でモデレーターが発信してるとおりなのでそっちを見てくれ。

920
vre. 2024/09/15 (日) 20:44:28 修正

>> 916
ver.2.5の開拓シナリオ、イベント内のお試しにてほとんどの性能が開示されていることや、雑談板でのルールも踏まえ通常よりも大分早い時期ではありますが、個別ページとコメント欄を管理側で作成いたしました。
ただし、個別ページの注意書きにも追記しました通り、詳細情報の記載はガチャ排出が始まった正式実装後からというルールに変更はありませんのでお気を付けください。よろしくお願いいたします。

921
vre. 2024/09/19 (木) 23:46:58 修正

管理人より管理掲示板で告知があった通り、9/20夕方以降よりWIKI管理ガイドライン策定の為の議論がガイドライン策定・改定掲示板にて行われる予定です。
議論を利用者の皆様に周知していただく為、wikiのTOP画面に告知文を追加し、それに伴いレイアウトを一部変更しております。よろしくお願いいたします。

922
vre. 2024/09/21 (土) 01:03:57 修正 >> 921

WIKI管理ガイドライン策定の為の議論が開始されました。
議論周知の為に、wikiの雑談掲示板とストーリー・考察板の上部にTOPページと同様の管理人告知分を追加いたしました。zawazawaの雑談掲示板とストーリー・考察板とガイドライン策定・改定掲示板の説明欄にも同様の内容の管理人告知分を追加いたしました。
議論へのご協力をお願いいたします。

923
名前なし 2024/09/21 (土) 19:04:07 53008@0a7de

>> 782(6月の議論のとき)で一度提示した内容について改めてのツリーです。
読書メーターのネタばれ防止機能のような機能の実装をwikiwikiに依頼してみるというのはいかがでしょうか。白文字化も白文字解除もボタン1つでより楽になる機能です。
今回の件を例にすると、ネタバレで1発削除は急激で処罰が重いと感じられるところ、モデレーター権限で非表示という中間的な選択肢があればよりモデレートになります。

以下具体的なイメージです
画像画像画像画像

924
Tindalos16 2024/09/21 (土) 22:03:27 >> 923

提案ありがとうございます。
zawazawaさんに機能実装を提案するのは良いのですがいくつか問題が発生するので記載させていただきます

zawazawaでの投稿になりますが、スマホでも文字を選択した状態でコメント装飾ボタンの文字色変更や折り畳みボタンを選べば、選択した文字部分のみを色変えしたり折り畳みできるので>> 923さんがおっしゃられてるようなワンボタンというわけではありませんが、似たような形ですぐに伏せることが可能かと思われます

ちなみに前回wikiwiki運営様に間に入ってもらったのは特例となりまして、前管理人から権限を移行し編集凍結を解除・新モデレーターを決定したことと、私に管理人権限を移行してもらったこと以外はなにも行っていない為、優先的に何かをしてもらえるというわけでは無いかと……
リクエスト広場に3か月前にこちら要望と出されていますが、依然ノータッチの状態なので臨み薄かなと個人的には考えております

925
782 2024/09/22 (日) 11:30:50 修正 53008@0a7de >> 923

回答ありがとうございます。

  • 「否決されるかもしれないから提案することは問題だ」と「ユーザー側がネタバレだと自覚しないまま伏せずに(ルール/機能に従わずに)投稿した場合、(ルール/機能)は無駄になってしまう」に関しては、全ての提案議論に当てはまって問題化してしまうほど強力な論理のため反論が難しいところです。
  • 非表示(ミュート)が「管理の手間として見合っているか?と言われると微妙なライン」というのは納得です。確かに状態が増えてしまうことをモデレーターサイドとして避けたいというのは道理ですね。
  • ネタバレタグに関しては私の説明が不十分でした。

    フラグが立ったコメントを「非表示」にするかは閲覧者の裁量であるから、つまり「非表示」ではなく「ネタバレフラグをTrueにする」と記述するべきでした。したがってこの前提であれば連絡の手間は発生しないかと。フラグの更新合戦は起こり得ますが。

  • 「スマホでもすぐに伏せることが可能」なのはその通りです。ただスマホは折り畳みの閲覧はすぐに可能ですが、文字色変更の閲覧はすぐには不可能です。個人的には白色文字の閲覧は面倒だと感じています。また投稿ごとに折り畳みを開くのも件数が多いと大変です。投稿と閲覧という双方の動作があるなかで、むしろ現状は閲覧側の大変さがより大きいのではと考えています。
  • 「優先的に何かをしてもらえるというわけでは無い」は重々承知しています。
  • 「リクエスト広場に3か月前…依然ノータッチ」私も臨み薄かなと考えています。依頼するコストは小さいので、ダメもとでリクエストしてみましたが、強度が足りなかったようですね。
926
Tindalos16 2024/09/22 (日) 11:50:42 修正 >> 925

こちらこそ提案していただいたことに大変感謝しております。
前提としてこちらはwikiを利用して運用している都合上、新規機能開発、実装等はwikiwiki運営大本が介入しないとどうにもできない(こちら管理側としてアクションを起こせない)為難しくなってしまうので採用しにくい案となってしまいます。申し訳ありません。

ネタバレタグに関して

こちら詳しい説明ありがとうございます。ネタバレタグが付与されているコメントは各ユーザーで非表示の切り替えができる旨承知しました。
モデレーター側がネタバレタグを付与できる点は大変良いと思います。削除かタグ付与によるユーザー側に非表示の選択肢がある以上、少々管理の手間が増えるが中間選択肢ができる為軋轢は減り、結果管理が楽になる可能性は高いと思います。

「スマホでもすぐに伏せることが可能」

たしかに白伏せ文字をスマホで確認するのはなかなか難しいので悩ましいところはありますね。利用者側の負担が大きくなるのもできる限り避けたいのでストーリー・考察板を有効利用していただくのが一番良いかな?と思っております。
雑談板の会話延長の末ネタバレしないといけなくなった際、折り込みや白伏せを利用することになると思いますので、そこまで高頻度でネタバレが必要なツリーが発生するか?と言われるとなかなかないと考えています。

wikiwki運営としても機能提案に対する優先度は低そうに私も思います。リクエスト広場を流し見をしていて優先度が高そうなのは不具合報告がほとんどのように見受けられますね……

928

管理側としても採用がしにくい内容であること把握いたしました。軋轢が減り管理がより楽になる可能性のある機能ではあるものの、実現可能性が未知数のことについて労力を割いて推進していくのは、やはり私からみても割り切りと忍耐が必要な難しいことだと感じます。
あとは現時点でどれほど切迫しているかに関して、ネタバレが必要なツリーの発生は頻度が低く、ストーリー・考察板を利用することで白伏せを利用しない環境にするという方針をとっているということで、単純に方針と提案の機能がマッチしないということでもあったのだと思います。
提案の内容を丁寧に確認いただけ感謝しております。ありがとうございました。

927
名前なし 2024/09/22 (日) 16:02:37 ba196@b7d7b

WQHD環境で見るとトップの「この旅が、いつか群星に辿り着かんことを。」の部分がセンタリング出来てないのがめちゃくちゃ違和感ある。サイドバーを除いたコンテンツ部でセンタリングしてるのが違和感の原因だと思う(CSSBOXでmarginがinline部分をautoにしてる)。
他にも気になる人がいるなら手直しとその手順を考えるので、違和感があるかどうかを教えてほしい。

929
名前なし 2024/09/22 (日) 19:35:16 修正 53008@0a7de >> 927

その箇所を書いた者です。トップページのデザインはウィンドウサイズ1200px前後に合わせて追い込んだので、2560pxなどのフルスクリーンサイズでの利用は確かに快適ではないかもしれません。メンテナンスをしているわけではないので、ご自由にいじっていただいて大丈夫だと私は思います。

938
名前なし 2024/09/24 (火) 01:26:23 ba196@b7d7b >> 929

本人様からの反応感謝です。個人的にはいわゆるおま環かなって思いながらの提議なので、特に反応なければ別にいいかな~と思ってます。

930
名前なし 2024/09/23 (月) 12:04:53 2ddc0@ff723

胴体遺物の表記について提案です。現在会心率と会心ダメージをまとめて会心系として表記してありますが、実際は会心率が優勢だったり会心ダメージが優勢だったりと分かれますし、一見したときどちらをつけるのが良いかかがわかりにくいと感じております。そこで表記を会心率・ダメージで分離したもので統一してみるのはいかがでしょうか。

931
名前なし 2024/09/23 (月) 12:13:15 cbde5@4401b >> 930

片方だけの記載じゃなくて率とダメを上下に分割して優先度の高い方を赤文字、優劣がなければ両黒文字とかなら賛成かな。

934

そのイメージであってます!

935
名前なし 2024/09/23 (月) 21:10:03 52af9@1494d >> 930

多くのキャラはどちらでも良いので、現状のように優先度があるキャラページで個別に対応すれば不都合はない気がします。統一したいなら黒文字で2種並べてももちろん良いですが。ちなみに雲璃は当初「会心率」表記だったのが1:2絶対ではない派の人が「会心系」に変えて(CO文が残ってます)、今また「会心率」に戻ってるだけで、最初から「会心系」表記ではないです。

936
名前なし 2024/09/23 (月) 22:36:36 f458d@7794c >> 930

別にここでルールを決めて統一しなくても個別対応でいいと思いますので、現状維持に一票。攻撃が単発系は率盛った方が安定するけど、ちゃんと厳選やってサブステで率盛れてるならダメになるだろうし。両方黒字で並べるなら「会心系」でもええやんと思います。

937

確かに個別対応で良さそうですね。一旦この話はここまでとしたいです、お騒がせしました。

933
名前なし 2024/09/23 (月) 18:03:16 af203@9870b

外部リンクの非公式wik一覧にゼンレスゾーンゼロを追加しました。全角だと2行にまたがってて表示が微妙に汚いなあと思って半角カタカナにしてます。

939
名前なし 2024/10/08 (火) 12:41:33 修正 2bbb7@7794c

TOPに表示されている属性別キャラクターリストの開拓者の欄を男女ランダムにしたいんですがよいでしょうか?運命ごとのランダム表示ではなく全運命ごとの男女ランダム表示です。砂場

940
名前なし 2024/10/13 (日) 01:36:25 2bbb7@7794c >> 939

反対意見がなかったので、一応男女ランダムに変更しました。が、ランダム表示にするとどうしても表示に時差があるので、ちょっと試してみて気になるようなら元に戻します。

941
名前なし 2024/10/21 (月) 21:36:35 修正 774e1@effcc >> 939

大きめの画像は横に並ぶわけだし、運命アイコンのところはいっそ斜めに区切って二人とも表示するのはどうだろう 画像1

942
名前なし 2024/10/21 (月) 21:57:40 2bbb7@7794c >> 941

上の砂場に反映してみました。自分は小さくて見にくいので反対ですかね。今のままでも男女ともに表示されてはいるので、現状維持で問題を感じていません。

952
木、942 2024/11/05 (火) 02:36:40 修正 2bbb7@7794c >> 941

またリストの開拓者の運命アイコンをどうするかは一度議題に上がっており、その時は運命アイコンよりもキャラクターアイコンの男女の偏りをどう解決するかが主軸なっていってしまい、明確な解決方法が見つからなかったため、暫定的にキャラクターアイコンに関しては男女アイコンの交互という処置になったのだと記憶しています。今回の提案は私も男女アイコンの偏りを気にしており、その一つの解決策としてプラグインで全運命ごとの男女ランダムにしてはどうかとおもい反対意見もなかったので実装いたしました。このことから運命アイコンを変更するのであれば別の議題を立てて提案していただいて方がよいと思いますので、この木に関してはこれにて終わりとさせていただきます。編集374前回の議論はこのあたりですね

943
名前なし 2024/10/25 (金) 19:10:08 修正 f458d@7794c

不可知域実装にともない、不可知域を反映させた模擬宇宙のヘッダナビとメニューバーの改案を砂場に作成いたしました。メニューバー砂場 模擬宇宙ヘッダナビメニューバーは②案で、ヘッダナビは異論がなければこれで実装してもよいでしょう?階差宇宙のように不可知域は別ナビにしてもよいかとも思います。

946
名前なし 2024/10/30 (水) 01:50:31 2bbb7@7794c >> 943

こちら、反対意見がありませんでしたので、このままで行きたいのですが、リンクはとりあえず砂場の不可知域につないでおいてよいでしょうか?正式ページができたら貼り直すということで。またメニューバー②案の変更に伴い、模擬宇宙の別ページとなっていたアビリティの項目を模擬宇宙本ページにincludeする形にしたため一部レイアウトを変更いたしました。

944
名前なし 2024/10/28 (月) 06:19:07 ccc5f@243ab

寝ぼけてて末日の幻影/シーズン4のページを作成してしまいました このページは削除してくださると助かります

945
名前なし 2024/10/28 (月) 08:18:57 2bbb7@7794c >> 944

削除いたしました。

947
名前なし 2024/10/30 (水) 02:46:26 2bbb7@7794c

各運命ごとの光円錐ページにある装備可能キャラ欄を毎度更新してくださっている方がいると思うのですが、それについてご相談があります。あの欄って、キャラクターリストの運命属性対応表同じ並びなので、対応の運命ごとにキャラクターリストのページからincludexで引っ張ってくるのはどうでしょうか。一応砂場も作りました。これでひと手間省くことができれば楽かと思い提案しました。よろしくお願いいたします。

949
名前なし 2024/10/30 (水) 19:41:24 52af9@1494d >> 947

includeで手間を減らすのには賛成ですが、見た目はアイコンより今の方が見やすいかなと思います...。あとは原神wikiみたいに光円錐ページに全運命の表作って各運命ページで引用するのも良いかもしれないですが、更新の手間はあんまり変わらないですね

950
名前なし 2024/11/01 (金) 18:36:35 修正 2bbb7@7794c >> 949

自分はアイコンでも名前でもどっちでもいいかなと感じていて、今回の提案は手間を減らせればと思っただけなので、手間が変わらないor更新している方が別に負担に感じていないのなら、新しい表を作ったりするのは本意ではないので、この提案は取り下げさせていただきます。ありがとうございました。

951
名前なし 2024/11/03 (日) 23:44:21 2bbb7@7794c

そろそろ不可知域を砂場から本ページにして、zawazawa掲示板を作成したいと思うのですが、どうでしょうか?また、不可知域は模擬宇宙の分類ですが模擬宇宙の子ページではなく親ページで作った方が良いかと思っています。

953
名前なし 2024/11/05 (火) 18:51:05 52af9@1494d >> 951

編集ありがとうございます。拡張装置には違いないので、位置は模擬宇宙の下で良いのではないかと思います

954
木主とは別人 2024/11/05 (火) 20:08:07 42bd2@47e0b >> 951

どのようにMENUバーに配置するかは今後議論すればいいという考えのもと、コピペ元である階差宇宙の内容もほとんど不可知域の内容に切り替え終えていて、実装しても情報の誤りによる混乱は起きなさそうに見えたのでとりあえず本ページを実装しました。

956
名前なし 2024/11/05 (火) 20:45:00 f458d@51820 >> 954

ありがとうございます。本ページが作成され、記事にも編集中の記載がある為、メニューバーの(編集中)を消しました。とりあえず編集板943で反対意見がなかったため、メニューバーを砂場通り編集しましたが、別の意見があれば議論したいと思います。編集ありがとうございます。

957
名前なし 2024/11/18 (月) 01:16:01 b0602@82d3c

調和の天賦素材の「空際の小節」なのですが画像だと「空際の章節」になっているのはアプデとかで修正入った感じでしょうか?

958
名前なし 2024/11/26 (火) 01:12:10 f458d@7794c >> 957

おそらく名称を誤って登録してしまっただけたと思います。こだわりがなければ今の画像のファイル名のままで、ページ内での表記だけ正しい状態でもよいのではないでしょうか。ちなみに星5ヘルタ光円錐の星海巡航もファイル名は星海巡遊で登録されていたりします。

959
Tindalos16 2024/11/26 (火) 13:29:48

管理人から連絡
zawazawaコメントページにて、コメント投稿ルールを上部に毎回記載しておりましたが、今後も多数板ができることを想定して当wikiのコメント投稿ルールのリンクを貼る形に統一しようと考えております。
詳しい内容は管理掲示板のこちらのツリーに記載しておりますのでご確認お願いいたします

960
名前なし 2024/11/26 (火) 23:38:30 修正 2bbb7@7794c

質問板でガチャチケを色で説明しているのをみて、跳躍のページにガチャチケの画像と用途が載っていた方がわかりやすいかと思い追加しました。同様に消えない星芒と燃えさしのエンバーについても跳躍ページとショップの説明のところに画像があった方がわかりやすいかと思い追加しました。

961
名前なし 2024/12/11 (水) 20:03:50 06d3f@47e0b

HoYoWIKIを参考に開拓者-壊滅ページのピノコニー以降のボイスを追加したものの、一部男性主人公のボイスを追加できていない為どなたかご協力お願いします。

962
名前なし 2024/12/17 (火) 20:47:10 修正 f458d@7794c

すみませんどなたか砂場の挑戦エリアを折りたたみにしてくれたっぽいけど、挑戦エリア攻略が色んなとこに飛んでるからまとめて、includexで各模擬(階差)に必要な分だけ引っ張っていこうとしてて、そうなると見出しが必要で…って感じなので差し戻させてください。すみません。

963
名前なし 2024/12/17 (火) 21:08:24 0e94a@18b1f >> 962

見出し消してしまってすみません。必要なんですね。ただ、通常の見出しを使うと階差などのinclude先で、ページトップの目次に各挑戦がずらっとすべて出てしまい、しかも折りたたみ内なので飛べなくなってしまってました。目次に出ない見出しとか使えないでしょうか。

964
名前なし 2024/12/17 (火) 21:14:45 c0588@23449 >> 963

目次に載せないだけなら、contentsx使ってinclude=offにしてincludeを出さないようにするか、depth=1:2で見出しレベル3は出さないようにすればいいんじゃないのか

965
名前なし 2024/12/17 (火) 21:51:36 f458d@7794c >> 963

こちら、対応ありがとうございます。contentxの見出しについては気が回らず申し訳ありませんでした。

966
名前なし 2024/12/23 (月) 17:41:20 f458d@7794c

編集870で一度提案されて宙ぶらりんになってますけど、忘却の庭虚構叙事向け編成のページを高難易度向け編成に改名依頼を管理人に出したいのですがどうでしょうか。閲覧数も更新もちまちまあるので前回の言われてましたけど、削除しなくてもいいと感じますし。

967
名前なし 2024/12/23 (月) 18:24:35 修正 cbde5@4401b >> 966

高難易度向け編成より高難易度コンテンツ向け編成とかの方が分かりやすいかと思います。中身に関してはもうそろそろ庭虚構とかで分ける意味がなくなってきた(前期の敵火力が高い虚構、実質撃破関係ない今期の後半末日等)と感じるので、末日を加えるから改名する、というのであればその辺の構成も考えるべきな気はします。

969
966 2024/12/23 (月) 21:41:38 修正 f458d@7794c >> 967

自分はあのページの編集には関わってはいないんですが、967さんのお察しの通り高難易度コンテンツとして末日が加わってしばらく経つので、ページ名を変えたいと思い提案いたしました。高難易度コンテンツ向け編成というページ名の方が分かりやすいならそちらで改名依頼したいと思います。

968
名前なし 2024/12/23 (月) 19:26:45 c0588@23449 >> 966

そのページの作成者だけど、元々高難度向けって名前で作ってたが、模擬宇宙を省く意味合いで今の名前になりました(作成経緯はこの板の221)。自分は今編集から離れている身ですので、今の利用者がやりやすいように運用していただけたらと思います

970

模擬宇宙を省くというか「このページについて」でページ意図については触れられているので伝わるというか、拡張装置や階差宇宙が増えた今では、それぞれのページに攻略方が記載されているので、現在の記載で不十分なら、そこへの案内を追加で記載すれば良いかなと思います。中身の分類については編集者の意見が出なかったので改名後、それに見合う様に記載になれば良いと思います。他に意見も出なさそうなので、後で「忘却の庭・虚構叙事向け編成」を「高難易度コンテンツ向け編成」として改名依頼を出します。よろしくお願いします。

971

改名が完了しましたので、この件についてはクローズといたします。

972
名前なし 2025/01/09 (木) 01:50:38 80097@31c00

このwikiのトップページ、タブレットで見るとキャラクター一覧がすごく縦に伸びて対応ハードの下が大きな空欄になり、イベント等が下の方に行ってしまうのですが、おま環でしょうか? 原神wikiではこういった表示崩れは無いのですが…閲覧環境はiPad10.5インチで、縦画面でも横画面でも同じようになります。
画像1

974
名前なし 2025/01/18 (土) 00:28:03 修正 c0588@9ef11 >> 972

11インチくらいのタブレットだとこうなるはずで、263の木で2列表記から4列表記になるよう調整したからまだマシになった方ではある。これ以上改善するのであれば幅などレイアウトを弄るかアイコンサイズを小さくするかだと思う

982
名前なし 2025/03/02 (日) 09:35:07 修正 e7a36@8b7ec >> 972

実際原神wikiは去年春あたりにFrontpageを大幅リニューアルしましたが、その理由の1つはこれです。しばらくは祈願バナーを間にいれてお茶を濁していましたが。このwikiのFrontPage自体が2023年4月当時の原神FrontPageのコピーを改良して作られたものですので、同じ問題が発生するのも時間の問題だと思います。
ゼンゼロのwikiなんかはやはり原神のコピーから作られていますが、こちらは作成時点でリニューアルが終わっていたので新しい方のコピーですね。
新たにデザインを組み直すのも大変ですし、この二者に合わせるのも手かもしれませんね。

973
名前なし 2025/01/18 (土) 00:06:57 2bbb7@7794c

wikiwiki側の更新でtablesortプラグインを使用している表にセル連結がひとつでもあるとエラーが表示されて、プラグインが機能しないようになったようです。ちょろちょろ表示形式を変更していますが見づらかったり利用しにくいと感じた場合は直に編集していただくか、修正依頼をお願い致します。

975
名前なし 2025/02/05 (水) 12:17:49 修正 2bbb7@7794c

キャラクターページの育成素材についてです。現在はキャラページで個別に育成素材を編集していますが、ほぼ同じ内容をキャラクター育成の早見表にも更新しています。なので、多少レイアウトは変わりますが、育成素材については今後更新をキャラクター育成のページだけにして、そこからキャラの個別ページにincludeしようと思います。テンプレート、過去ページも時間を見つけながらこちらで作業いたします。
一応、砂場にサンプルを作成いたしました。

976
名前なし 2025/02/24 (月) 21:17:01 2bbb7@7794c

階差宇宙・千の面を持つ英雄のページってどうしたらいいでしょうか?階層的には階差宇宙の子ページで作成した方がいいでしょうか?

977
名前なし 2025/02/24 (月) 23:36:38 d1402@1b60b >> 976

自分も位置はそれで良さそうに思います。拡張装置と同じく階差/人間喜劇と階差/英雄で分けて、人間喜劇の可能性ギャラリー等が階差直下にあるので新しいのはだぶらないようにさらに下ですかね。

978
名前なし 2025/02/25 (火) 16:16:28 2bbb7@7794c >> 977

とりあえず階差宇宙の子ページとして英雄のページを作成しました。階差宇宙のナビもそれに合わせて変更しました。着想サーキットのページは閲覧数が少ない為、階差宇宙のページ内にincludeするようにしました。英雄の子ページについては正式な名称が変わる恐れがある為、未作成ですが作るなら英雄の下に作るのが良いと自分も思います。イベントはもし人間喜劇の流用なら模擬宇宙のようにしたいですが、どうなるんでしょうかね。

980
名前なし 2025/03/01 (土) 23:12:54 d1402@1b60b >> 977

ありがとうございます。似たようで違う内容が多くて更新大変そうです。「階差宇宙」ページ自体についても、今は人間喜劇のままになってますが、こちらを「階差宇宙/人間喜劇」に内容をコピーして格納した上で「階差宇宙」は開催中のを丸々includeするか、ナビみたいにするかなんかした方が良さげな気がします

981
名前なし 2025/03/02 (日) 09:13:46 2bbb7@7794c >> 977

いいですね。人間喜劇を複製して、「階差宇宙」のページに現行の階差宇宙をincludeするのはいい考えだと思います。今の状態だとコメント欄を使いまわしているので、テーマの更新のたびにリンクの貼り直しを管理側にしてもらわないといけないので。

983
名前なし 2025/03/02 (日) 09:55:08 修正 e7a36@8b7ec >> 977

とりあえず今は説明重複回避を優先して階差宇宙自体の特徴は人間喜劇の解説に丸投げしています。とはいえ、いくら重複しているといっても方程式など根幹部分はどこまで消していいものか判断に悩むのでそのまま残してある部分も多いですし、将来的には階差宇宙全体の説明のページと各バージョン特有の要素の説明のページに分割したいですね。現状は人間喜劇との違い中心に記述する形になっていますが、階差宇宙の共通要素が固まってくれば「今バージョンの特徴はコレだ」という言い方にできると思います。
ただ現状階差宇宙が2バージョンしか無いので、単純に改良されたのか今バージョンのみの仕様として実装されたかなのかなど「階差宇宙共通の要素」の切り分けが難しいのが問題ですね。
当面はインクルード対応で、ナビページの作成は次のバージョン実装を待ってからでも遅くないと思います。

984
名前なし 2025/03/02 (日) 10:15:34 修正 2bbb7@7794c >> 977

そうですね、自分もまさか模擬宇宙の拡張装置形式でなくて一新する形式の更新だと思っておらず、階差宇宙に関しては今後の見通しが不透明すぎますね。現状、初心者ガイドやイベントページから階差宇宙にリンクを飛ばしているものが全て終了した人間喜劇に飛んでしまうのは問題だと感じていたので、とりあえず人間喜劇のページを複製して階差宇宙のページには英雄のページをincludeする形で編集したいと思います。ありがとうございます。
追記:人間喜劇のページを作成、階差宇宙のページには現在開催中の千の面を持つ英雄のページをincludeする形に編集しました。

979
vre. 2025/02/28 (金) 08:40:19 修正

新バージョンが公開され、雑談掲示板(ネタバレOK)でのコメントの流れが早くなっているので一時的にコメントの表示件数を25→30に変更しております。落ち着くであろう1週間ほどで25に戻す予定です。よろしくお願いいたします。

986
Yack 2025/03/05 (水) 21:46:20 >> 979

1週間経ち流れもいつも通りになったので戻しました。

987
名前なし 2025/03/16 (日) 22:56:34 1ef9d@37739

用語ページの記憶関連を更新しました。ストーリー系→運命 の各運命の二文目の説明をゲーム内のどこかから引用していると思うのですが、見つけられなかったのでわかる方編集お願いします。

988
名前なし 2025/03/16 (日) 23:31:36 d1402@1b60b >> 987

たぶんワープする時とかのロード画面ですね