いけるとこまでいってみよー!
初めての方へ
利用規約と>> 361を読みましょう。
サイドバー(PCだと右にあるエリア、スマホだと横線が3本引いてあるボタンをタップ)から
制作委員会とBBS NEOの最新スレを見ることができます。ご活用ください。
開発の会議は↓で行います。
開発に参加する際はwikiのごあいさつに自己紹介を書き込んでください。
【コンセプト】
技術的に長く遊べるゲーム
プラットフォームに依存しないゲーム
作りたい人が自由に参加できるゲーム
皆が楽しめるゲーム
【開発環境】
unity?
おおまかなスケジュール
>> 143
wikiができたそうな。
https://wikiwiki.jp/subsequentkf/FrontPage
専用掲示板ができたそうな。
https://zawazawa.jp/project_kfr/
wikiばらぱびりおんwikiで大分慣れたから多少は手伝えそう
プログラム言語の上級にまたゲームエンジンがあるのか?
今まで存在自体全く知らなかった
ダメだ...アプリの続編をやるとの噂を聞いて、いくつかストーリーを考えてみたけど....
どうあがいてもハードボイルドアクションしか作れないんだなこれが(泣)
JPPでやってろって感じのシナリオしか作れませんでした。はい(笑)
使えそうな伏線一覧
シナリオ制作の参考までに....
1.アプリ版の頃は空から降っていたサンドスターがアニメの頃は何故か火山から湧いている。
2.けものフレンズの世界は"御守り"によって"繰り返している"可能性がある。君に逢えば刻は廻る
3.女王は死んでいない
4.アニメ前になんらかの異変(恐らくサンドスター火山の噴火)が起こりパークに米軍が介入してくる。
5.セーバルは結晶化してしまい、四神はフレンズ化が解けなおかつボロボロに。
6.アプリ版サーバルは幼体から成体になった可能性あり。
....パッと思い付くのはこれぐらいですかね?
>>150で
「第1章をベースにオリジナルストーリーに分岐する」
案を採用されてしまったのですが、
使えそうな伏線・キャラ・設定はありますか?
>>202のあいなぎさんや、他の方も案があればどうぞ!
一章をベースに分岐?
つまりセーバルが出てきて、アンイン地方に行く所から分岐すると言うことですか?
メインストーリー1~10章は1"部"ですけどね
「第一章」とは旧アプリの事ではありません
>> 150で言ってるのは
このゲームの第一章は、チュートリアル的な意味で旧アプリと同じにしようということです
解釈としては
「第1章をベースにオリジナルストーリーに分岐する」ではなく
「第1章は原作をベースに、第2章からオリジナルストーリーに分岐する」
が正しいと思います
>> 253
なるほど....ご親切にどうもありがとうございます。
それなら上記の伏線が上手く活用出来るかもしれませんな
言葉足らずなのと、僕がアプリをプレイしたことが無いことで
混乱させてしまって済みません。
pixiv百科事典を参照に提案をしました。
チュートリアルはまんまチュートリアルステージで、
サーバル・ヒグマ・コアラのパーティーで「初心者さん」に戦闘慣れしてもらいます。
次に第1章(キョウシュウちほー)。
経験者さんに懐かしんでもらい+期待感を煽るよう、
「ほぼ同じストーリー」を展開しつつ、少しずつオリジナル要素も加えます。
(ここで新規キャラ・新設定を入れるも良し、伏線も仕込んで下さい。
逆にエピソードをカットしてテンポアップする、という手もあります)
同時に「新しくなるであろう戦闘システム」にも慣れてもらいます。
本格的なオリジナルストーリーは2章から。
もちろんアイインでもいいですし、ここから違うちほーに分岐でもいいと思います。
(これらは>>150でも触れましたが、制作スタッフの負担軽減も兼ねた案です)
上記にも書きましたが、僕はアプリに関してはほとんど知らないので
あまりお役には立てませんが、出来る範囲で応援させて頂きます。
追記
カラカルは出した方がいいと思います。
後のオリジナルストーリーに関わるので、セーバルを出すかどうかはお任せします。
バーバリライオン・アフリカゾウ・ヒョウ・クロヒョウetcに関しては、
雰囲気を壊さないためには出した方がいいんでしょうね。
一部入れ替えはアリかと思いますが。
例)アニメから入って来た人向けに、アフリカゾウ⇔インドゾウとか。
議論が多岐に渡る関係上、話題別に議場を設けられるwikiを活用すると後から見やすいと思います
いくつか作っておくんでご検討下さい!
そのスレッド荒れちゃってますやんか(苦笑)
荒れるのは完全に予想済みだったが
これ単なる内輪揉めじゃん
未だにコテハンガーとか騒いでたのか...
俺名無しだけどバリバリコメントしますけどね()
<メモ>
アプリ版戦闘BGMはスラップベースを使っている事が多い
夜遅くにこんばんは~
Twitterでの宣伝を見て興味が湧き、覗きに来ました~
エンジンがUnityであれば、ある程度の知識がある(と思う)ので、もしお手伝いできることがあれば幸いです~
応援してます~!XD
こんばんわーよろしくお願いします!
経験者が居るのは心強いです。
実力を測るためにと言っては何ですが、先日UnityRoomにて公開したけもフレのミニゲームがあるので、ぜひ見てみてください~(宣伝)
ニコ動
UnityRoom
過大な期待は禁物ですよ...(小声)
ニコ動みたけどめっちゃおもしろそうです!
そう言ってもらえるといちクリエイターとして冥利に尽きます...!
よく出来てますね。
これは期待。
>> 266
何とかわいいゲーム...BGMも👍
3D縦スクロールってのがなんかかっこいい
ブラウザ上で動いてますがこれがWebGLとかいうやつですかね?
・トラックパッドだと結構厳しい。マウス推奨
・セルリアンが出たら一旦前に進むのを止めて立ち止まった方が良い気がする
・石は、目標地点より手前でも攻撃できる なるべく遠くを意識して攻撃すると良い
ありがとうございます!
そうですね、UnityRoomのゲームは基本WebGLで動いてます
プラットフォームをスマホやPCのスタンドアロンからWebGLに移すのはそう難しくないのでオススメです
(一応ですが、操作方法やルール、使用素材などはゲームの下に記載されてます)
>> 272
なんてこった下に書いてあったのか!気づかなかった
う、うわあああドットガンダムとかドット艦これとかやってる人だあえああああ尊敬してますぅぅア、アレ…アカウントガチガウヨ……
ヒトチガイダッタラゴメンナサイ
プレイしましたがめっちゃ面白いですね。
完全防水セルリアン強すぎぃ!
ま、まぁネクソン版では特に水に弱い旨の話は出てきませんでしたし...(震え声
unity使いのフレンズきてるー!
シナリオも形になり始めましたね。
いい感じいい感じ
そろそろ、具体的な予定を組んでいったりした方が良さそうですね。
絵かける人が少ないですが、この感じだと具体的な作業が見えた時に募集をかければ来てくれそうな気がします。
様子見な人も多いと思うので。
参考までに一般的なゲーム開発ではモック、β、α、マスターとフェーズを分けて進めます。
さらにこれらをパートごとに分割して細かい目標を立ててスケジュールを立てるのがよくある方法だと思います。
了解!
スケジューリングは明日します。
今日は大学で忙しいのだ。
どもども、Twitter拝見させて頂きましたー!
すごい面白そうな取り組みで今からワクワクしてる自分がいます。自分自身けもフレ界隈からはしばらく遠ざかってたんですが、ちょっと熱が再燃してきてしまってます……!!w
自分、過去に少しお仕事etcでシナリオ書き齧ったりもしてたので、もしそっち方面でお手伝いできることがあればお申し付け頂ければと!!なかなか遅筆なのがアレですが……。
よろしくお願いしますm(_ _)m
みんみーーー!!(感涙)
よろみんみー!
大分ヒトが集まってきましたね!!これは大作になる予感....!それはそうと、
演出、脚本のフレンズさん集まってくださーい!
大分シナリオを書けるヒトが増えてきたので、それぞれの得意とするジャンルを書いて頂けるとありがたいのですが....
ちなみにわたくしikapanの得意(笑)とするジャンルは、
・アクション
・コメディ
・ハードボイルド
・スパイ
・ミリタリー
となっております。・・・・全く役に立てる気がしないが大丈夫か?笑
好きなジャンルはSF・ミステリー・コメディーですかね。
(見事にバラバラやなw まとまるのか?これ・・・
あ!逆にドッタンバッタン大騒ぎな話で面白くなるかも…)
しかし僕はアプリを概要程度しか知らないため、ネタ出しくらいが関の山です。
あと>> 105にネタ案を出しているので良かったらお使い下さい。
(もちろん使わなくても全然構いませんし、一部採用でもOKです)
昔作ってたのが紙芝居系の恋愛ゲームだったので、得意なのは青春群像とかそっちのアレですかね……?
あっ、あとは村上春樹チックな純文スタイルの文章も好きですよ!!!ww
書け!って言われたら割となんでも書いちゃいますです( ˘ω˘ )
マジですか?
お仕事ということは商業ゲームかな…?
すごいなぁ
(追記)
ホームページ拝見しました。
受験の話と仕事の話が並んでいてすすすすっごーい
お褒め頂きありがとうございます!!なんだから嬉しさと気恥ずかしさがごちゃまぜになってます……w
商業のほかにも、ずいぶん昔に同人でゲーム作ったりしてましたよー!サークル名もメンバーも今とはかなり違うので、HPのほうでは伏せてますが……。
お役に立てるよう頑張ります( ´∀`)
>> 248
ただいまアプリストーリー勉強中です…
>> 282
僕はギャグが得意です
こんにちは!Twitterの募集を見て来ました!
…と言っても、創作素人ですので皆様のお手伝いやシナリオ構成くらいしかできないですがよろしくお願いします!
よろしくみみーー!
ウェルカム トゥ ようこそ けもふれBBS NEO!
よろしくみんみー!
よろしくMINMI~
よろしくお願いします!
Twitterで見かけたので、できることがあるのであれば手伝いたいと思います
楽曲や簡単なプログラムが必要であれば何なりと
よろしくMINMI~
みんみー!
みんみんみーー!!
初めまして!ツイートを拝見して来ました。
自分も旧アプリ版のストーリーに惚れたクチなのでこの企画には胸が膨らむ思いです。
未熟プログラマなので制作のお手伝いはかないそうもありませんが、素敵な作品に仕上がることを楽しみにしています!
ちなみに個人的な意見ですが、何らかの形でけもリンクを実装していただけたらと思います!
よろしくお願いします
どんどん集まってくれて嬉しみんみー
よろみんみー
twitterで見てきました。何も手伝えることはないと思うけど、けものフレンズの一ファンとして応援しています。
応援も大きな手伝いと思います
我々と一緒に応援しましょう、みんみー
まだゲームのイメージの共有や開発の流れや進め方も決まっていないので多人数でアワワワしないように、ひねもす氏が(リーダー代行でいる間?は)統制をおねがいします。
wikiの意義も決定してもらいたいですね。
初めて掲示板に来てくださった人は、他のスレも覗いてもらうと楽しめるかと思うのでけものフレンズファンとして共に雑談しましょう。
ちょっとシナリオで思ったことがあるんですが、いろんなライターさんがサイドストーリーを作れるようにしてはどうでしょう?
ネクソン版ではキャラクタークエストやグループクエストなど、本編とは直接関係ないサイドストーリーがありました。
そんな感じでサイドストーリーを提供できる枠があると、いろんなライターさんが集まりやすいのではないかと思います。
ゲーム画面でシナリオを提供できるプラットフォーム的な側面も視野に入れて、開発の方向性探っていくのもいいのではないでしょうか。
ご意見ありがとうございます。
本編と直接関係ないサイドストーリーも、原作の雰囲気に近付けるため何本かは必要になるかと思います。
ですが、あまり多すぎるとボリュームばかり大きくなり、取りまとめをするのも大変になりそうです。
その分リリースも遅れていく恐れがあります。
今はメインストーリー(オチも含む)を形にする、どのキャラを出す(削る)のか、が先決事項かと。
余裕が出来れば徐々に・・・というところでしょうか。
引き続きご意見があれば、どんどんお願いします。
MUGENのようにユーザにアップロードの責任を負わせる手もありますね。上げる手間と探す手間で取っ付きにくくはなりますが…
いわゆる任天堂方式とセガ方式、あるいはApp Store方式とGoogle Play方式ってとこですね
各企業はMOD許容するに当たってどんな審査をしてるんだろう
不愉快な内容のMODが制作されるのは癪ですよねー
>> 329
当然の疑問だと思います。
なのでユーザが追加できるシナリオはあくまでサイドストーリーで、本編とは無縁という位置づけにして、提供する方法にも工夫がいると思います。
まあやるならですけど…
例えば、前述のようにサーバー管理でユーザがストーリーを追加できるようにして、ゲーム画面上でストーリーの一覧が見られるようにするなら、ストーリーの作者自身による固定タグの実装や、閲覧数、お気に入り、いいね!ボタンのみのいいね!数(低評価を実装しない加点方式のみの評価方法)でソートできる機能をつけるとか
例えば、実行形式でPCでできるゲームにするなら、特定のフォルダにおけばそのストーリーが遊べるようにするというふうにすれば、そもそも荒れることがありません。ストーリー作者のHPなどで差分の絵やシナリオをまとめたZIPなどを公開されているのをDLして遊ぶ、という感じになると思います。
まあやるならですけど!
確かにMODてそもそもそういうもんですもんねー
階層構造をわかりやすくするか、導入支援ツールを作るかならどっちがいいでしょうね
>> 330ご意見ありがとうございます。私はマリオメーカーのように、ゲームのプレイヤーが誰でも作品を公開できるという意味で話しています(考えの食い違いを避けるための確認です)。
投票などによって問題のある作品をはじくことは確かに可能です。しかし、すべての作品を確認するのはとても時間がかかるでしょう。
また、仮に投票によって判断するとした場合、その仕組みを整える必要があります。例えば、時間制限によって投票を締め切るとした場合、最悪1票で可否が決まってしまいます。一定の票数で締め切るとした場合には、票数が足りずに可否が決まらない作品が出る可能性があります。これらは無視できない問題です。
長文、失礼いたしました。
「りめんばー」で自己完結するのか、
モンハン方式でNEOメンバーのみ追加シナリオを作れるようにするのか、
ツクール方式(?)で、誰でもシナリオを追加できるようにするのか、
後に「りめんばーりたーんず」かなにかで追加機能付きのものを再制作するのか?
プロジェクトリーダー(仮)のひねもすさん、考えておいて下さい。
(今すぐ決める必要も無いとは思いますが・・・)
考えるに、この件への懸念事項がもう1つあると思います。いわゆる表現の自由を許すかどうかです。提案しといて何ですがユーザ責任にした場合、けもシコ、けも虐、例の騒動、果てはヘイトスピーチ…といった題材の作品が世に出る可能性があることも考慮した方がいいですね。
あまり自由にしすぎると、MOD許容ゲーってよりも「つくろう! 逆転裁判」とか「RPGツクール」みたいなプラットフォームゲーになっちゃう、ってことですかね
そうなると、フォーラムやワークショップ形式よりも、「りめんばー運営が、送られてきた追加要素をビルドしてDLC的に配布する」という方が向いてると思います
>> 335
ID変わってますが>> 330です。
なるほど…考えが浅かったです。
ただやっぱり自由で柔軟な発想は大事にしたいです。そこら辺難しいところですね…
MOD等全然わからん!なので大したことなど言えないですが、人の快不快も十人十色ですからどうすればいいのか…(個人的にはベジータ王子の方式もいいかなと思ってます)
MOD不可にするならある程度解析対策せにゃですし、MOD可にするなら方式を考えにゃいけません
どのみち避けては通れない問題っすね
盛り上がってますね、ここからの舵取りは大変そうですが自分もお手伝い出来る事を探してみます
すごい続々と集まっている
自分もシナリオは日常系や若干ゃポストアポカリプス系なら(レベル低い)書けるかと思います
絶対音感に文章にオリフレ絵。
十分多才じゃないですか。
よろみんみ~!
私も参加させていただけないでしょうか?
それなりにデジタルの絵を描くことができます
みんみーーー‼(感涙)
うみゃみゃみゃみゃー(絵師キターーヽ(´ω`)ノ ーー)!
よろみんみー!!
よろしくお願いします
wikiに分野別の議場いくつか作ってみたんですが・・・分類はこんなもんでいいでしょうか
そもそも、これいる?(見切り発車)
アリガットゥ!
それと、参加表明所みたいなのも作ってみました
使う使わないは自由なので、書きたいフレンズは書くくらいでいいわよ
参加者増えてきたら、各人のとくいなことが分かりやすいように、一覧とか個人ページ用のテンプレートとかも整えられますよよよ
絵について色々話しあいましょう。
まず、絵柄はアプリ版が基準でいいんですよね? トレスはまずいので似せて描くしかありませんが……。
はえー、めっさ進展しとる~。
これからの議論について
wikiでやるのもいいけど、NEOで各種別にスレを立てて
議事録をwikiにまとめる方式のほうが気軽に発言できて
見やすくていいのではないかなっと。
(同じ二次創作のスレを複数立てるのがちょっと気が引けるので管理チームと要相談)
シナリオについて
最初から長大なメインストーリーにするとまとまりが悪くなったり融通が効かなくなりそうなので
とりあえず、シナリオライターさんたちが一定期間かけて各自あらすじを書き
それらを一斉に寄稿してそれらをくっつけたり修正したりして仕上げるのはどうでしょうか?
ゲームシステムについて
今んとこ動画を見返しているんですが実装が不確かなところがあるので
旧アプリ民がいたらメニュー画面がどの画面に飛ぶのか、どんなUIだったかを
まとめていただけるとありがたいです。
ゲーム本編については、週末までにたたき台を用意いたしますので
そこから改良、修正していくという形でいいでしょうか?
MODについて
パソコン版については別途策定するガイドラインに従う場合に限り許可する。
そのガイドラインに準拠するものでよさげなものを運営で紹介、
反響が良ければスマホ版にも導入するという形でどうでしょうか。
そうすれば自由を確保しつつ悪質なものをはじくことができると思うのですが。
ストーリーの追加を簡単に行えるように設計したほうがあとあとの運営上よろしいかな。
絵について
基本的にアプリに寄せるけど作者の個性をそこはかとなく出していいと思う。
まだシステムの実装とかできてないのでフォーマットを指定できないので
しばらくお待ちください。
絵が前のアプリ版と雰囲気が違うと、ゲーム全体の雰囲気が変わってしまって多くの人が「なんか違う・・・」っていう違和感に囚われてしまうと思います。絵のタッチはもちろん、色の塗り方も意識的に寄せて、できればいくつかのポーズを描いていった方がいいんじゃないでしょうか?
ただフレンズは沢山いるから物凄い労力になってしまうので、絵師さんごとにこの人はこのフレンズとこのフレンズ担当、この人はこれとこれ、この人は背景などすごく細かく役割分担しないとやっていけないと思います。
というのが僕の意見です!けど、まだその役割分担などもできないですし、今は詳しく広げられませんね笑