>> 118です。申し訳ありません、自分の確認不足でした。専用霊宝includexとメギドクエスト見出しが折り畳まれていました。各ページにちゃんと記述がありました。 ただ、そこに追加なのですが、折りたたみ項目名を「専用霊宝作成・装備・対応メギドクエストに関して」と変更するのはどうでしょう。また、折りたたみ部分に関して専用霊宝作成についてのincludeがあるため対応メギドクエストまでが少し遠いように感じられます(特にスマホ閲覧時)。専用霊宝についての基礎知識はあるが対応メギドクエストだけ知りたい方もいるので対応メギドクエストを先に持ってきてから専用霊宝includexにすることで必要な情報を見たらサッと折り畳めるようにしたらいかがでしょう。ご検討お願いいたします。
テンプレート更新作成ありがとうございます。 気になったことですが、対応メギドクエスト項目がincludexの中に入っているのが気になります。各メギドで内容が異なる欄なので各ページにあった方が良いと考えます。 現状のshadowheaderのまま、特性→専用霊宝の欄の下に移行させて良いでしょうか。
一データ移行編集者の者です。編集作業への参加意欲ありがとうございます。 編集参加宣言に関しては、するべきと定まってはいませんが、宣言するのに困ることはないと思います。二度手間を防ぐ意味でも。
すみません旧wikiからのデータ移行参加したいのですが 誰をやるか宣言してから編集するべきですか? twitterで編集作業している方に真1からやっていけばかち合わないはずだと教えて貰ったので 一先ずリリムBのデータ部分作ったのですが。。。
一応、私からも意見を出しておきます。
○フォーマット 旧wikiの体裁を引き継ぐかどうか ・リスト形式の記載 →表にはしないのが、私としては良いように思います。理由としては、編集のしやすさを最重視したいためです。 特に本編以前の時系列については編集者内で議論が発生することも多いようですし、書きやすい・直しやすいことは重要そうに思われます。 ・本編開始前と本編で異なるフォーマットを採用していた →本編以前においてのみ第2階層以降を使用していたのは、『本編以前は「補足情報」の記入が必要だから』が理由だと推察され、合理性がありそうです。(どれが重要な「補足情報」かの取捨選択が困難であり、また事実認定が「現在の話」としての直接描写より難易度が高いため) またその他のルールについても、特段廃する理由がなければ踏襲しておいた方が無難そうに思います。時系列編纂の試行の中で生まれたルールかと思いますので、ぱっと読み取れなくても何らかの合理性がありそうです。
○編集ルールの整備 ・項目掲載基準(旧wiki準拠で良いか?) ・報告ルール(旧wiki準拠で良いか?) →旧wikiルールへの反対意見・あるいは対案がなければ、旧wiki準拠で良いかと思います。
>> 113 ありがとうございます。助かります。 変更点については、問題ないと思います。 さらに良くするとしたら、ST軽減については、恒常化している旨の説明を付けた方が初心者に親切かもしれませんね。
>> 2 冒頭の#contentsx ですが、なぜか無効な項目がいくらか発生していますね。includexしたものの中からなぜかヘッダー扱いとなり項目表示されてしまうものがあり、それらのリンクが繋がっていない、といった状態でしょうか…… ページ自体の目次はあった方がベターだとは思いますが、それでも現状の無効な項目がいっぱいある目次は不適切なので、無効な項目を削れなさそうなら最終手段として目次カットした方がよさそうですね。
>> 110 検討しました。上の専用霊宝性能記載箇所に、折り畳みで付けましょう。 ページが「情報は上、考察は下」という大構造になっている中で、対応メギドクエストだけ下に書く形になるのは統一感を崩します。 また、専用霊宝を作る時しか参照しない情報なので、折りたたむのもふさわしいです。 旧wikiを見ていて下で慣れている方は最初違和感を感じるかと思いますが、一度上だと気づいていただければ大丈夫でしょう。 まずはページ移行メギド用テンプレートを、この形に更新しました。
移行作業お疲れ様でした。何故かこちらのページは旧wikiと比較して爆速で開けるので、本当に助かります
ところで、頭の #contentsx は無くしてもいい気がしたのですが、いかがでしょう…?
大変お待たせ致しました。「イベント開催履歴」のページの作成及び、メニューバーへの各種イベント関連ページへのリンクの掲載が完了しました。
「イベント開催履歴」ページの作成にあたり下記の点を変更しています。もしご不便がございましたら、適時対応いたします。
・旧wikiページ「その他」の項目を「エイプリルフール」と「キャンペーン」に分割 ・「ST消費減少系のキャンペーン」の項目の削除 ・「期間限定衣装」の各表からフィルタ機能を削除
こちらのページ編集には携わることができなそうですが、それでもよければ意見をあげさせてください。 スマホからだと、やはり下の表タイプだと見づらいですね…横一列に並べる文字数が限られるため、変なところに改行が入ってしまうことが原因で… ただ概要→詳細という形式にするのはかなり良いと思うので、上の旧wiki表記を基本とする代わりに、詳細は折りたたみで書き、折り畳みの見出し部、もしくは折り畳みの1行上に概要を書くのはありかもとは思いました。
>> 111 修正しました。 こちらの項目も、良識の範囲内でどなたでも編集いただいて問題ありません。(実態に合っていない方が良くないと思うので。) ただ、旧wikiで存在したページの作成については、[[編集ルール・ガイドライン#z002ef05]]で付けている優先度に反さないようにしていただければと思います。
トップページの「現在編集募集中の内容」の部分、少なくとも一番下の共襲イベントについては消しても良いと思うのですが、流石に完全に個人の裁量を超えた場所だと思うので手を加えるのが躊躇われ…ということで該当部分への対処をお願いします。
ちなみに注意書きを上にずらした場合、以前却下となった、対象メギクエ一覧の表を一緒に上に持ってきた方がいいかもしれません。専用霊宝の作り方と一緒に、ここが該当クエストですよ、ということを提示できるので。
とはいえ、その注意書きは多分折り畳みだと思うのですが、上に折り畳みなしで表を書くと少し収まりが悪く、折り畳みありだと今度はそのことを知らない人には該当メギクエが見つからずに困る、というのも考えられます。そこまで考えると微妙ではある気はしますが…
>> 107 ありがとうございます。ああ、位置の検討が必要ですね……ちょっと検討します。
>> 105>> 106 議題提起、ご提案ありがとうございます。 おっしゃる通り、定型文パーツの埋め込み形式にするのが良いと思います。この形で、テンプレート調整いただけますと助かります。 定型文の内容については後で調整しても良いかと思います。
作成済みのメギド個別ページについては、今すぐの反映ではなく、気づいたら順次埋め込んでいく形でいいかと思います。
たしかに専用霊宝に慣れてる人にとっては注意書きは見る必要ないですし、逆に作ったことない人にとってはこのくらい親切な方が良いかもしれませんね。
ちなみに、特に新規に書かれてるページに関しては専用霊宝前提で性能が書いてしまってるので、専用霊宝のシステムを理解してない人にとっては上部の専用霊宝の性能欄の下でも良いかもしれません。
【キャラ個別テンプレート書き換え提案】 こちらの提案を受け、専用霊宝の簡単な作成条件、装備条件などのincludexを作成し、それを組み込んだ専用霊宝・メギドクエスト部分のテンプレート書き換えを提案します。サンプルをSandbox下部に作成しました。テンプレートではコメントアウトする形にしておき、必要な時がきたら加筆する形はいかがでしょうか。
そういえば各メギドのページについて、専用霊宝の作成条件はメギクエ全ステージくりあというのがわかりきってるので書いてないのですが、大丈夫でしょうか…?
ページ作成しました。 少し悩みましたが、画像アップ枠も作っておきます。
やっと全部持ってこられました。 (一部注釈を修正の必要がありますが、そのうち手が空いたら直します……) 一部分類や表の形式に疑問を感じるところがあったり、オーブ検索・マスエフェクト一覧のフィルター機能などがなくなった分の代替となる表をどこかに作った方がよさそうな気もしましたが、いったん後回しとします……。
ありがとうございます、早速リンクを飛ばすようにしました(といってもsandboxの方の表をコピペしただけですが…)
回答が抜けており申し訳ありません。 >ちなみにsandboxの表のように、進捗表の各メギド名にwikiwiki内リンクを飛ばしたいのですがそれでも構わないでしょうか…?
こちらも問題ありません。
ありがとうございます。 WIKIWIKIのプラグインは公式リファレンスが若干散り散りな印象があるので、情報のまとまったページは実用性が高く助かります。
進捗表について、どなたかがSandBoxの表を埋め込む形で追加作成されていましたね。議題提起はなかったものと認識していますが、見落としていましたら申し訳ありません。
恐らくSandBox埋め込み表を作成された方の意図としては、table_edit対応にするための記法だったのだと思います。ただ、注意書きなども無く進捗表が2つある状態がしばらく続いており、混乱が予想される状況でしたので、先日に情報が古そうな片方を私の方でコメントアウトしました。 私としては、進捗表をtable_edit形式に差し替える編集は使いやすさへの配慮のためだったのだろうと思いますし、特に許可なく行っていただいて構いませんでした。ただ、2つ進捗表が存在して使い分けが不明な状態となっていたのが好ましくなかったため、コメントアウト対応を行わせていただきました。
現状にするか、table_edit使用にするかは、管理人としてどちらとは決めませんので、編集される方々がやりやすいもの1つに統一していただければと思います。 各メギドページを編集した方が記入する表であり、一定の編集能力があるものと考えられますので、「table_editでないと書きにくい」ようなことにはあまりならないのかなと思います。
ありがとうございます。知らないプラグインばかりで勉強になります。 オーラや特殊状態の効果説明をGlossaryツールチップでできたらいいなと今後の編集意欲が高まります。
昔からwikiwikiでの編集作業を行っていたので、個人的なまとめとして編集画面で使えるプラグイン一覧のページを作成しました。 ざっくりと作ったものなので粗もあるとは思いますが、使いやすいwikiを作るのに参考にしていただければと思います。
>> 2 旧wikiに書かれていたのは、マモンのアタックについてのみですね。スキル等によるものは、最初からフォトン強化の影響を受けていた認識です。 >マモンのアタックで消費したバレット効果は状態異常・弱体系であってもフォトン強化の影響を受けません。 奥義なら影響を受けるため、仕様かバグか微妙なところです。
見出しの大中小を誤解してました、中見出しと書いたところは大見出し、小と書いたところは中に読み替えてください…
意見募集中の内容として作ってもらった項についてなのですが、大見出しの連続でパッと見た時に目につかない感じがしたので、その下のページ外で募集中の内容と大見出しにまとめ、中でそれぞれを中見出しで分けるようにしました。
もし支障があれば申し訳ないのですが戻してください…
すみません、だいぶ前の議題として挙がってたものの意見を挙げなかったメギド各ページの進捗表について意見を述べさせてください。
進捗表をメギド一覧ページかSandboxのどちらに用意するかという話ですが、個人的にはメギド一覧ページに設置してある方が作業が楽です。また、もし他ページに埋め込みたい(各メギドページに編集者募集をするためにどこかに埋め込む、トップページに埋め込む等)ということを考えるなら、現時点ではメギド一覧ページから直接飛ばすのは不可能ですが、それは「ページ作成進捗」を中見出しに、進捗表は単独で小見出しにすれば埋め込み対応は可能だと思います。
ちなみにsandboxの表のように、進捗表の各メギド名にwikiwiki内リンクを飛ばしたいのですがそれでも構わないでしょうか…?気分転換に移行作業を順番通りに行わなかった時なんかはどの記事を作ってどの記事が作ってないのかわからなくなるので…あとは済部分のページを見たい人にとっては1クリックで飛べるのは便利だと思うので…
新規ガイドライン、自分はこれで良いと思います。ただ、星4、星6の折り畳みに関してはイラストと3Dで分ける必要はない(どちらかは見たいけどもう片方は見たくないという人は多分いない)と思われるため、そちらに関しては94にて作成されたテンプレートのように、各進化段階におけるイラストと3Dを一つにする方が良いとは思います。
ちなみに、現時点まででデータ移行が祖1〜30まで(リジェネ含む)、それとは無関係に20強の数だけ行っているので、その差し替えとなるとかなりの量になるためヘルプお願いするかもしれないです…
少し話は変わりますが、109ガルガンチュア戦でロノウェ特性が発動していないと思われる件について今問い合わせています。 ゴウギ取り巻きのスキル奥義(無敵回数バリアすりぬけ)やタイタニア取り巻きスキル(軽減)では発動したので、内部的には確率無敵及びダメ軽減100になってるように考えられます。 ただ、ブネやブニ特性で上記の無効化を確認したわけではないので一概に同じ扱いにしていいかは迷うところです。
返信・およびガイドライン作成ありがとうございます。 ■3D図鑑のトリミングについて 情報がまとまってみやすいと考えるのは「図鑑No」「声優」の入った前者トリミングだと思います。自分の環境において1:1トリミングでも図鑑No、声優がおさまったため、わかりやすさ重視であれば1:1推奨でいいかと考えます。ただ、背景が暗めなのとキャラが小さめになるのが気になります。しかし、ライティングの明るいフォルムキー使用・浜辺・拡大だと①「図鑑No」「声優」が表示できない②1:1でキャラがおさまらない(参照画像は3:4)③フォルムキーの数の問題があります。どちらも一長一短であり、ガイドラインでフォルムキー代替許容がなされたのはありがたいと感じます。ただ図鑑の提供画像とフォルムキー提供画像が衝突した場合の対応策表記はあってもいいかもしれません。(図鑑画像はあるけどフォルムキー提供したい等) ■衣装表記に関して 衣装の種類は増えたがバンキン族のようなオンリーワンのものも多いため、進化度等の欄にskinと統一するのはいかがでしょうか(いつメンのような色違いがある場合はskin1、skin2とする) ■画像添付に関して SandBox/メギド個別キャラ画像添付テンプレートを作成し、メギド画像添付前後の例をSandbox下位に作成しました。具体的な違いとしては直接添付できるか否か、添付文言の微調整ができる点になります。また、アジト画像等が既に提供されている場合は表の横に添付する形をとっています。管理人様のガイドラインと衝突する形での作成となり大変申し訳ありません。
戦術逆引きのページをちょっとずつ移植中なのですが、ブネ特性などの「確率ダメージ無効」が「無敵」ジャンルの確率無敵に記載されていますね。 これらって「無敵と回数バリアを無視する」効果の攻撃で無視されるのでしょうか……?もし無視されないのなら、分類を再編した方が良いかもと思いました。
ご意見ありがとうございます。項目を作ってみました。 各コメントに符号を付けてもらう案については、提案提起の投稿にさかのぼって付けられないためそれのみに頼った識別は難しく、議題ごとに論点をまとめていくしかないのかなと思います。 管理人自身は作業が多く、個別の議論についてのまとめ・掲示までなかなか手が回らないことも多いのですが、多くの方に影響しそうなガイドラインなどは掲示期間を設けるようにいたします。
画像投稿と、キャラ個別ページへの表示ガイドライン案を作成しました。 リンク ページ上部にも掲示いたしました通り、本ガイドライン案への意見を募集させていただきます。ご意見がありましたらぜひお寄せください。
ご報告・検証データの記載ありがとうございます。 旧wikiにおける「砂場(データ置き場)」ページの立ち位置が近いでしょうか。同名にリネームし、ページ冒頭記載の使用方法をそのように設定しました。 また、どこからもリンクが張られないと埋もれてしまいますので、Menubarの「その他」に設置しました。
>> 88 ご意見・案の作成ありがとうございます。 「耐性詳細表(記号)」「耐性詳細表(記号と数値)」「耐性詳細表(数値検証)」の3つの表を作成する案ということでよろしいでしょうか。
・私の意見の結論からお伝えしますと、「耐性詳細表(記号と数値)」の追加は編集コストが高いため、ご指摘の懸念点を踏まえつつ編集コストが低い代替案を検討しました。
・まず、5体の無効/有効を併記した表についてスマホから見にくくなる懸念は私も同意です。これは、横幅を調整することでスマホの横幅に収められると思います。(1列全角2文字) 実際にSandBox/2で作っていただいたラミアンの数値検証表ですが、私のスマホ環境では横スクロールなしで表示できました。 ・「耐性詳細表(記号と数値)」表を拝見しました。「~0」「80」「50?」「---」「(△)」などが混在しているのは、見やすいとは言い難いと感じます。ぱっと見ではラミアン・取り巻きにどの妨害が通るのか読み取れません。 本wikiを見るライト層への配慮が必要であることは同意します。その上で、現状の「耐性詳細表(記号)」はぱっと見で十分わかりやすく、これがライト層向けの役割を果たすと思います。 ・例えばアナーケンへのF奪取や覚醒減少・感電(N)など、攻略において重要度の特に高い耐性についてライト層向けに具体的な耐性推定値を伝え、フォローする重要性も理解できます。 ただ、これは全ての敵・全ての妨害手段に必要ではありません。なので攻略記事側に、妨害手段自体の有用性の記載とともに耐性推定値を記載する形の方がふさわしいかと思います。(ステージ110記事も、そのように書いていただいていると思います) 全ての敵に、全ての妨害手段分「耐性詳細表(記号と数値)」を作成していくのは、耐性検証を行って値の範囲が狭められるたびにいちいち2つの表に記入していくのにも編集コストがかかり、今後の編集者の負担となることから、承服しかねます。 ・「50?」など点推定値の記入に際しては、検証結果範囲をどこまで絞れば記入してよいか、ルール化が難しいです。 例えばラミアンの数値検証表では右3体へのF破壊耐性が「50で無効、80で有効」ですが、これは相手の耐性値が50~79のいずれかであることまでがわかっているという意味です。 耐性は10刻みと仮定しても50,60,70の3択がありえますが、その中から「50?」と1つの値を選べる必然性がありません。
方針についてはできるだけ検討し、wikiの今後のため総合的にベターな選択となるよう目指していますが、至らない点もあるかと思います。ご意見・改善案は随時頂ければと思います。
■ステージ:霆王テスカトリカ ■編成 1:☆○:インプ(水樹ガオケレナ・霊宝0+専用霊宝なし) 2:☆○:アスタロトB(迅狼ルプス・エピック霊宝×3+ボロボロスの誓い+専用霊宝・奥義Lv8) L:☆○:リリス(レッドウィング・霊宝0) 4:☆○:グリマルキン(ケラヴノス・霊宝0+専用霊宝) 5:☆○:フォラス(ボーパルバニー・霊宝0) ■霊宝の攻略影響度:中~高 ■ポイント アスタロトにバフもりもりワンパン…がちょっと足りない(約160万ダメージ) [1~3ターン目はインプに沢山スキル振って、ケラヴノスも使って早めに雷耐性低下させる。大体3~4ターン目終わりくらいに入る。 余ったアタックとチャージは適当にリリスとアスタロトに振る。(リリスは早めに奥義打ってもおkだがアスタロトは覚醒しないように気を付けたい) パーティに回復がグリマルキンの奥義のみなので、滞水は甘んじて受けるとして感電は維持したい。 だからインプはスキルしか打ちたくないので専用霊宝外した方が使いやすい。(それでも感電+ボーパルバニーで溜まるので適当に奥義消費する) ボーパルバニーもなるべく毎ターン使ってアスタロト、リリス、グリマルキンを覚醒させて、 グリマルキンにアタック1個振るとリリスとグリマルキンは両方4ターン目に奥義打てる。リリス奥義はフォラスで事前にアタック強化して打つ。 アスタロトは放置してたら勝手にスキルが湧くので、序盤は放置して足りない分は振ってルプスで強化したLv4スキルを打つ。 滞水とレッドウィングは適当なタイミングで。 纏めるとアスタロトに掛けるバフはリリスパッシブ+リリスME+リリス強化奥義+滞水+感電+レッドウィング+ アスタロトルプス込みLv4強化スキル+アスタロトLv8奥義で約160万ダメージ。 アスタロトの覚醒スキルでも1回で60万は出た。 目安としては野良に参加するなら4~5ターン目に打ちたいと思ったので盛りやすいと効果量が高いバフのバランスでこんな感じでした。 各モンモンはミノソンがいればミノソンを入れたり、アスタロトの霊宝がちゃんと轟雷発動させたり、グリマルキンの覚醒スキルやフォラスのスキルとかを入れば多分余裕でワンパンできます。] ■目的:安定周回
>> 118です。申し訳ありません、自分の確認不足でした。専用霊宝includexとメギドクエスト見出しが折り畳まれていました。各ページにちゃんと記述がありました。
ただ、そこに追加なのですが、折りたたみ項目名を「専用霊宝作成・装備・対応メギドクエストに関して」と変更するのはどうでしょう。また、折りたたみ部分に関して専用霊宝作成についてのincludeがあるため対応メギドクエストまでが少し遠いように感じられます(特にスマホ閲覧時)。専用霊宝についての基礎知識はあるが対応メギドクエストだけ知りたい方もいるので対応メギドクエストを先に持ってきてから専用霊宝includexにすることで必要な情報を見たらサッと折り畳めるようにしたらいかがでしょう。ご検討お願いいたします。
テンプレート更新作成ありがとうございます。
気になったことですが、対応メギドクエスト項目がincludexの中に入っているのが気になります。各メギドで内容が異なる欄なので各ページにあった方が良いと考えます。
現状のshadowheaderのまま、特性→専用霊宝の欄の下に移行させて良いでしょうか。
一データ移行編集者の者です。編集作業への参加意欲ありがとうございます。
編集参加宣言に関しては、するべきと定まってはいませんが、宣言するのに困ることはないと思います。二度手間を防ぐ意味でも。
すみません旧wikiからのデータ移行参加したいのですが
誰をやるか宣言してから編集するべきですか?
twitterで編集作業している方に真1からやっていけばかち合わないはずだと教えて貰ったので
一先ずリリムBのデータ部分作ったのですが。。。
一応、私からも意見を出しておきます。
○フォーマット 旧wikiの体裁を引き継ぐかどうか
・リスト形式の記載
→表にはしないのが、私としては良いように思います。理由としては、編集のしやすさを最重視したいためです。
特に本編以前の時系列については編集者内で議論が発生することも多いようですし、書きやすい・直しやすいことは重要そうに思われます。
・本編開始前と本編で異なるフォーマットを採用していた
→本編以前においてのみ第2階層以降を使用していたのは、『本編以前は「補足情報」の記入が必要だから』が理由だと推察され、合理性がありそうです。(どれが重要な「補足情報」かの取捨選択が困難であり、また事実認定が「現在の話」としての直接描写より難易度が高いため)
またその他のルールについても、特段廃する理由がなければ踏襲しておいた方が無難そうに思います。時系列編纂の試行の中で生まれたルールかと思いますので、ぱっと読み取れなくても何らかの合理性がありそうです。
○編集ルールの整備
・項目掲載基準(旧wiki準拠で良いか?)
・報告ルール(旧wiki準拠で良いか?)
→旧wikiルールへの反対意見・あるいは対案がなければ、旧wiki準拠で良いかと思います。
>> 113
ありがとうございます。助かります。
変更点については、問題ないと思います。
さらに良くするとしたら、ST軽減については、恒常化している旨の説明を付けた方が初心者に親切かもしれませんね。
>> 2
冒頭の#contentsx ですが、なぜか無効な項目がいくらか発生していますね。includexしたものの中からなぜかヘッダー扱いとなり項目表示されてしまうものがあり、それらのリンクが繋がっていない、といった状態でしょうか……
ページ自体の目次はあった方がベターだとは思いますが、それでも現状の無効な項目がいっぱいある目次は不適切なので、無効な項目を削れなさそうなら最終手段として目次カットした方がよさそうですね。
>> 110
検討しました。上の専用霊宝性能記載箇所に、折り畳みで付けましょう。
ページが「情報は上、考察は下」という大構造になっている中で、対応メギドクエストだけ下に書く形になるのは統一感を崩します。
また、専用霊宝を作る時しか参照しない情報なので、折りたたむのもふさわしいです。
旧wikiを見ていて下で慣れている方は最初違和感を感じるかと思いますが、一度上だと気づいていただければ大丈夫でしょう。
まずはページ移行メギド用テンプレートを、この形に更新しました。
移行作業お疲れ様でした。何故かこちらのページは旧wikiと比較して爆速で開けるので、本当に助かります
ところで、頭の #contentsx は無くしてもいい気がしたのですが、いかがでしょう…?
大変お待たせ致しました。「イベント開催履歴」のページの作成及び、メニューバーへの各種イベント関連ページへのリンクの掲載が完了しました。
「イベント開催履歴」ページの作成にあたり下記の点を変更しています。もしご不便がございましたら、適時対応いたします。
・旧wikiページ「その他」の項目を「エイプリルフール」と「キャンペーン」に分割
・「ST消費減少系のキャンペーン」の項目の削除
・「期間限定衣装」の各表からフィルタ機能を削除
こちらのページ編集には携わることができなそうですが、それでもよければ意見をあげさせてください。
スマホからだと、やはり下の表タイプだと見づらいですね…横一列に並べる文字数が限られるため、変なところに改行が入ってしまうことが原因で…
ただ概要→詳細という形式にするのはかなり良いと思うので、上の旧wiki表記を基本とする代わりに、詳細は折りたたみで書き、折り畳みの見出し部、もしくは折り畳みの1行上に概要を書くのはありかもとは思いました。
>> 111
修正しました。
こちらの項目も、良識の範囲内でどなたでも編集いただいて問題ありません。(実態に合っていない方が良くないと思うので。)
ただ、旧wikiで存在したページの作成については、[[編集ルール・ガイドライン#z002ef05]]で付けている優先度に反さないようにしていただければと思います。
トップページの「現在編集募集中の内容」の部分、少なくとも一番下の共襲イベントについては消しても良いと思うのですが、流石に完全に個人の裁量を超えた場所だと思うので手を加えるのが躊躇われ…ということで該当部分への対処をお願いします。
ちなみに注意書きを上にずらした場合、以前却下となった、対象メギクエ一覧の表を一緒に上に持ってきた方がいいかもしれません。専用霊宝の作り方と一緒に、ここが該当クエストですよ、ということを提示できるので。
とはいえ、その注意書きは多分折り畳みだと思うのですが、上に折り畳みなしで表を書くと少し収まりが悪く、折り畳みありだと今度はそのことを知らない人には該当メギクエが見つからずに困る、というのも考えられます。そこまで考えると微妙ではある気はしますが…
>> 107
ありがとうございます。ああ、位置の検討が必要ですね……ちょっと検討します。
>> 105>> 106
議題提起、ご提案ありがとうございます。 おっしゃる通り、定型文パーツの埋め込み形式にするのが良いと思います。この形で、テンプレート調整いただけますと助かります。
定型文の内容については後で調整しても良いかと思います。
作成済みのメギド個別ページについては、今すぐの反映ではなく、気づいたら順次埋め込んでいく形でいいかと思います。
たしかに専用霊宝に慣れてる人にとっては注意書きは見る必要ないですし、逆に作ったことない人にとってはこのくらい親切な方が良いかもしれませんね。
ちなみに、特に新規に書かれてるページに関しては専用霊宝前提で性能が書いてしまってるので、専用霊宝のシステムを理解してない人にとっては上部の専用霊宝の性能欄の下でも良いかもしれません。
【キャラ個別テンプレート書き換え提案】
こちらの提案を受け、専用霊宝の簡単な作成条件、装備条件などのincludexを作成し、それを組み込んだ専用霊宝・メギドクエスト部分のテンプレート書き換えを提案します。サンプルをSandbox下部に作成しました。テンプレートではコメントアウトする形にしておき、必要な時がきたら加筆する形はいかがでしょうか。
そういえば各メギドのページについて、専用霊宝の作成条件はメギクエ全ステージくりあというのがわかりきってるので書いてないのですが、大丈夫でしょうか…?
ページ作成しました。
少し悩みましたが、画像アップ枠も作っておきます。
やっと全部持ってこられました。 (一部注釈を修正の必要がありますが、そのうち手が空いたら直します……)
一部分類や表の形式に疑問を感じるところがあったり、オーブ検索・マスエフェクト一覧のフィルター機能などがなくなった分の代替となる表をどこかに作った方がよさそうな気もしましたが、いったん後回しとします……。
ありがとうございます、早速リンクを飛ばすようにしました(といってもsandboxの方の表をコピペしただけですが…)
回答が抜けており申し訳ありません。
>ちなみにsandboxの表のように、進捗表の各メギド名にwikiwiki内リンクを飛ばしたいのですがそれでも構わないでしょうか…?
こちらも問題ありません。
ありがとうございます。
WIKIWIKIのプラグインは公式リファレンスが若干散り散りな印象があるので、情報のまとまったページは実用性が高く助かります。
進捗表について、どなたかがSandBoxの表を埋め込む形で追加作成されていましたね。議題提起はなかったものと認識していますが、見落としていましたら申し訳ありません。
恐らくSandBox埋め込み表を作成された方の意図としては、table_edit対応にするための記法だったのだと思います。ただ、注意書きなども無く進捗表が2つある状態がしばらく続いており、混乱が予想される状況でしたので、先日に情報が古そうな片方を私の方でコメントアウトしました。
私としては、進捗表をtable_edit形式に差し替える編集は使いやすさへの配慮のためだったのだろうと思いますし、特に許可なく行っていただいて構いませんでした。ただ、2つ進捗表が存在して使い分けが不明な状態となっていたのが好ましくなかったため、コメントアウト対応を行わせていただきました。
現状にするか、table_edit使用にするかは、管理人としてどちらとは決めませんので、編集される方々がやりやすいもの1つに統一していただければと思います。
各メギドページを編集した方が記入する表であり、一定の編集能力があるものと考えられますので、「table_editでないと書きにくい」ようなことにはあまりならないのかなと思います。
ありがとうございます。知らないプラグインばかりで勉強になります。
オーラや特殊状態の効果説明をGlossaryツールチップでできたらいいなと今後の編集意欲が高まります。
昔からwikiwikiでの編集作業を行っていたので、個人的なまとめとして編集画面で使えるプラグイン一覧のページを作成しました。
ざっくりと作ったものなので粗もあるとは思いますが、使いやすいwikiを作るのに参考にしていただければと思います。
>> 2
旧wikiに書かれていたのは、マモンのアタックについてのみですね。スキル等によるものは、最初からフォトン強化の影響を受けていた認識です。
>マモンのアタックで消費したバレット効果は状態異常・弱体系であってもフォトン強化の影響を受けません。
奥義なら影響を受けるため、仕様かバグか微妙なところです。
見出しの大中小を誤解してました、中見出しと書いたところは大見出し、小と書いたところは中に読み替えてください…
意見募集中の内容として作ってもらった項についてなのですが、大見出しの連続でパッと見た時に目につかない感じがしたので、その下のページ外で募集中の内容と大見出しにまとめ、中でそれぞれを中見出しで分けるようにしました。
もし支障があれば申し訳ないのですが戻してください…
すみません、だいぶ前の議題として挙がってたものの意見を挙げなかったメギド各ページの進捗表について意見を述べさせてください。
進捗表をメギド一覧ページかSandboxのどちらに用意するかという話ですが、個人的にはメギド一覧ページに設置してある方が作業が楽です。また、もし他ページに埋め込みたい(各メギドページに編集者募集をするためにどこかに埋め込む、トップページに埋め込む等)ということを考えるなら、現時点ではメギド一覧ページから直接飛ばすのは不可能ですが、それは「ページ作成進捗」を中見出しに、進捗表は単独で小見出しにすれば埋め込み対応は可能だと思います。
ちなみにsandboxの表のように、進捗表の各メギド名にwikiwiki内リンクを飛ばしたいのですがそれでも構わないでしょうか…?気分転換に移行作業を順番通りに行わなかった時なんかはどの記事を作ってどの記事が作ってないのかわからなくなるので…あとは済部分のページを見たい人にとっては1クリックで飛べるのは便利だと思うので…
新規ガイドライン、自分はこれで良いと思います。ただ、星4、星6の折り畳みに関してはイラストと3Dで分ける必要はない(どちらかは見たいけどもう片方は見たくないという人は多分いない)と思われるため、そちらに関しては94にて作成されたテンプレートのように、各進化段階におけるイラストと3Dを一つにする方が良いとは思います。
ちなみに、現時点まででデータ移行が祖1〜30まで(リジェネ含む)、それとは無関係に20強の数だけ行っているので、その差し替えとなるとかなりの量になるためヘルプお願いするかもしれないです…
少し話は変わりますが、109ガルガンチュア戦でロノウェ特性が発動していないと思われる件について今問い合わせています。
ゴウギ取り巻きのスキル奥義(無敵回数バリアすりぬけ)やタイタニア取り巻きスキル(軽減)では発動したので、内部的には確率無敵及びダメ軽減100になってるように考えられます。
ただ、ブネやブニ特性で上記の無効化を確認したわけではないので一概に同じ扱いにしていいかは迷うところです。
返信・およびガイドライン作成ありがとうございます。
■3D図鑑のトリミングについて
情報がまとまってみやすいと考えるのは「図鑑No」「声優」の入った前者トリミングだと思います。自分の環境において1:1トリミングでも図鑑No、声優がおさまったため、わかりやすさ重視であれば1:1推奨でいいかと考えます。ただ、背景が暗めなのとキャラが小さめになるのが気になります。しかし、ライティングの明るいフォルムキー使用・浜辺・拡大だと①「図鑑No」「声優」が表示できない②1:1でキャラがおさまらない(参照画像は3:4)③フォルムキーの数の問題があります。どちらも一長一短であり、ガイドラインでフォルムキー代替許容がなされたのはありがたいと感じます。ただ図鑑の提供画像とフォルムキー提供画像が衝突した場合の対応策表記はあってもいいかもしれません。(図鑑画像はあるけどフォルムキー提供したい等)
■衣装表記に関して
衣装の種類は増えたがバンキン族のようなオンリーワンのものも多いため、進化度等の欄にskinと統一するのはいかがでしょうか(いつメンのような色違いがある場合はskin1、skin2とする)
■画像添付に関して
SandBox/メギド個別キャラ画像添付テンプレートを作成し、メギド画像添付前後の例をSandbox下位に作成しました。具体的な違いとしては直接添付できるか否か、添付文言の微調整ができる点になります。また、アジト画像等が既に提供されている場合は表の横に添付する形をとっています。管理人様のガイドラインと衝突する形での作成となり大変申し訳ありません。
戦術逆引きのページをちょっとずつ移植中なのですが、ブネ特性などの「確率ダメージ無効」が「無敵」ジャンルの確率無敵に記載されていますね。
これらって「無敵と回数バリアを無視する」効果の攻撃で無視されるのでしょうか……?もし無視されないのなら、分類を再編した方が良いかもと思いました。
ご意見ありがとうございます。項目を作ってみました。
各コメントに符号を付けてもらう案については、提案提起の投稿にさかのぼって付けられないためそれのみに頼った識別は難しく、議題ごとに論点をまとめていくしかないのかなと思います。
管理人自身は作業が多く、個別の議論についてのまとめ・掲示までなかなか手が回らないことも多いのですが、多くの方に影響しそうなガイドラインなどは掲示期間を設けるようにいたします。
画像投稿と、キャラ個別ページへの表示ガイドライン案を作成しました。
リンク
ページ上部にも掲示いたしました通り、本ガイドライン案への意見を募集させていただきます。ご意見がありましたらぜひお寄せください。
ご報告・検証データの記載ありがとうございます。
旧wikiにおける「砂場(データ置き場)」ページの立ち位置が近いでしょうか。同名にリネームし、ページ冒頭記載の使用方法をそのように設定しました。
また、どこからもリンクが張られないと埋もれてしまいますので、Menubarの「その他」に設置しました。
>> 88
ご意見・案の作成ありがとうございます。
「耐性詳細表(記号)」「耐性詳細表(記号と数値)」「耐性詳細表(数値検証)」の3つの表を作成する案ということでよろしいでしょうか。
・私の意見の結論からお伝えしますと、「耐性詳細表(記号と数値)」の追加は編集コストが高いため、ご指摘の懸念点を踏まえつつ編集コストが低い代替案を検討しました。
・まず、5体の無効/有効を併記した表についてスマホから見にくくなる懸念は私も同意です。これは、横幅を調整することでスマホの横幅に収められると思います。(1列全角2文字)
実際にSandBox/2で作っていただいたラミアンの数値検証表ですが、私のスマホ環境では横スクロールなしで表示できました。
・「耐性詳細表(記号と数値)」表を拝見しました。「~0」「80」「50?」「---」「(△)」などが混在しているのは、見やすいとは言い難いと感じます。ぱっと見ではラミアン・取り巻きにどの妨害が通るのか読み取れません。
本wikiを見るライト層への配慮が必要であることは同意します。その上で、現状の「耐性詳細表(記号)」はぱっと見で十分わかりやすく、これがライト層向けの役割を果たすと思います。
・例えばアナーケンへのF奪取や覚醒減少・感電(N)など、攻略において重要度の特に高い耐性についてライト層向けに具体的な耐性推定値を伝え、フォローする重要性も理解できます。
ただ、これは全ての敵・全ての妨害手段に必要ではありません。なので攻略記事側に、妨害手段自体の有用性の記載とともに耐性推定値を記載する形の方がふさわしいかと思います。(ステージ110記事も、そのように書いていただいていると思います)
全ての敵に、全ての妨害手段分「耐性詳細表(記号と数値)」を作成していくのは、耐性検証を行って値の範囲が狭められるたびにいちいち2つの表に記入していくのにも編集コストがかかり、今後の編集者の負担となることから、承服しかねます。
・「50?」など点推定値の記入に際しては、検証結果範囲をどこまで絞れば記入してよいか、ルール化が難しいです。
例えばラミアンの数値検証表では右3体へのF破壊耐性が「50で無効、80で有効」ですが、これは相手の耐性値が50~79のいずれかであることまでがわかっているという意味です。
耐性は10刻みと仮定しても50,60,70の3択がありえますが、その中から「50?」と1つの値を選べる必然性がありません。
方針についてはできるだけ検討し、wikiの今後のため総合的にベターな選択となるよう目指していますが、至らない点もあるかと思います。ご意見・改善案は随時頂ければと思います。
■ステージ:霆王テスカトリカ
■編成
1:☆○:インプ(水樹ガオケレナ・霊宝0+専用霊宝なし)
2:☆○:アスタロトB(迅狼ルプス・エピック霊宝×3+ボロボロスの誓い+専用霊宝・奥義Lv8)
L:☆○:リリス(レッドウィング・霊宝0)
4:☆○:グリマルキン(ケラヴノス・霊宝0+専用霊宝)
5:☆○:フォラス(ボーパルバニー・霊宝0)
■霊宝の攻略影響度:中~高
■ポイント
アスタロトにバフもりもりワンパン…がちょっと足りない(約160万ダメージ)
[1~3ターン目はインプに沢山スキル振って、ケラヴノスも使って早めに雷耐性低下させる。大体3~4ターン目終わりくらいに入る。 余ったアタックとチャージは適当にリリスとアスタロトに振る。(リリスは早めに奥義打ってもおkだがアスタロトは覚醒しないように気を付けたい) パーティに回復がグリマルキンの奥義のみなので、滞水は甘んじて受けるとして感電は維持したい。 だからインプはスキルしか打ちたくないので専用霊宝外した方が使いやすい。(それでも感電+ボーパルバニーで溜まるので適当に奥義消費する) ボーパルバニーもなるべく毎ターン使ってアスタロト、リリス、グリマルキンを覚醒させて、 グリマルキンにアタック1個振るとリリスとグリマルキンは両方4ターン目に奥義打てる。リリス奥義はフォラスで事前にアタック強化して打つ。 アスタロトは放置してたら勝手にスキルが湧くので、序盤は放置して足りない分は振ってルプスで強化したLv4スキルを打つ。 滞水とレッドウィングは適当なタイミングで。 纏めるとアスタロトに掛けるバフはリリスパッシブ+リリスME+リリス強化奥義+滞水+感電+レッドウィング+ アスタロトルプス込みLv4強化スキル+アスタロトLv8奥義で約160万ダメージ。 アスタロトの覚醒スキルでも1回で60万は出た。 目安としては野良に参加するなら4~5ターン目に打ちたいと思ったので盛りやすいと効果量が高いバフのバランスでこんな感じでした。 各モンモンはミノソンがいればミノソンを入れたり、アスタロトの霊宝がちゃんと轟雷発動させたり、グリマルキンの覚醒スキルやフォラスのスキルとかを入れば多分余裕でワンパンできます。]
■目的:安定周回