メギド72 攻略wiki

views
0 フォロー
948 件中 761 から 800 までを表示しています。
134
3e0d5@5bc78 2023/04/23 (日) 20:41:27 486f2@5bc78 >> 122

>> 106>> 119は自分です。自分の意見、スタンスを可視化する目的でしばらく名前をつけます。

>> 128、「メギド個別ページに、専用霊宝未実装メギドもメギクエを書くかどうか」について

自分は「編集段階で各メギドクエスト(以下メギクエ)内容を書いても書かなくてもどちらでも良いが、専用霊宝がないメギドに関してはメギクエは原則折りたたんでおく」の意見になります。理由としては、専用霊宝に備えてメギクエを全埋めするユーザーにとっては、いずれ移行する予定である一覧メギクエページのほうが1ページにまとまっているため見やすい検索しやすいと考えられる点、各メギドページにきてメギクエを確認する理由が専用霊宝によるものが多いと考えられる、つまり専用霊宝がない場合のメギクエの必要性が薄いの点の2点になります。

■専用霊宝欄を魔重の下、能力の上に移設するか否か
これに関してはどちらでも良いと考えます。専用が実質第2特性となってる管理人様の意見も理解できますし、新規案でもそこまで見にくいとは感じません。

【追加提案、キャラ個別テンプレートの修正】
ここで、大きく話は変わってしまうのですが、専用霊宝関連で1つ提案があります。専用霊宝の中にはステータス数値が変化するものがあります。そのため、ステータス星6の下に専用欄を用いてステータス最終値を記載するのはどうでしょう。魔重の分はどうするのか、などの問題もありますが、そちらはこちらの提案が通った際に詰めていくと考えています。また、大罪同盟などステータス補正がある専用霊宝は基本記載しないものとして考えています。

サンプルとしてオロバスオロバスCのページを、①専用霊宝欄を魔重の下、能力の上に設置②折りたたみ部分はshadowheaderメギドクエスト→shadowheader専用霊宝手引includex③専用霊宝によるステータス変化追加④一応専用霊宝による魔重変化分も記載、の以上4点の変更点込みでサンプルとして作成しました。専用霊宝のないオロバスCにおいてもコメントアウトしてますがメギクエ欄は記入しています。意見を聞かせていただけると幸いです。

133
名前なし 2023/04/23 (日) 20:39:22 c5c9a@7e94a

オロバスのページのステータス部分の編集をしてくださった方の編集の仕方で思ったことですが、専用霊宝によりバフがかかってる場合に戦闘開始後の実数値を素の数値の下に書くのは見やすくて良いとは思うのですが、ただ他の手段のバフと加算になる関係で、そこに書くと混乱を招きそうなのですが、どうでしょうか…?

自分の意見を出させてもらうと、もし専用霊宝のステータスを記載する場合、本来のステータス表とは別の表として、少し下に専用霊宝を反映させた実数値を記載して出す(注意書きとして他のステータスバフとは加算になると書く)のはありだと思います。ただその場合、特性によるステータス変化についてはどうなんだともなりますし、どうしたら良いでしょう…?

132
名前なし 2023/04/23 (日) 18:14:50 7dd6e@7e94a >> 122

試しに、自分の案をハーゲンティ、ハーゲンティBの双方のページにしてみました。2重の折りたたみが少々面倒な気がしますが、すっきりはしてると思います。
あとは、専用霊宝実装組のメギドクエストの折りたたみを外にして、専用霊宝作成についてのすぐ下に配置するのもありかもしれません。

3
名前なし 2023/04/23 (日) 16:33:22 修正 95bfe@20c8f

>> 1>> 2
ありがとうございます。
改行させない制御入れた表を作ってみましたが、スマホから確認したら余計見づらい感じだったので、やはりリストが良さそうなのかなと思いました。
第一階層の記述が簡潔になれば見やすさは上げられるかもしれません。
ただ、詳細部分を全部折りたたむのは見づらく今の形になったと旧wikiの議論に残っているので、もう少し別の方法で工夫できないか考えてみます。
自分は元々の提案者の方ではないので進めていいか迷っているところなのですが、他に編集したい方が居ないのであればゆっくりですが作業していこうかなと思います。

131
名前なし 2023/04/23 (日) 14:52:40 59d06@7e94a >> 122

それと、今折り畳みとして置いてある専用霊宝作成についての部分なのですが、その折り畳み本文の専用霊宝名が「<剛>○○」となってるところについて、これって専用のプログラムを組んで各ページに引用する際に自動で埋まる、みたいなことをするのでしょうか。
あるいは各ページ本文で記入するテンプレートなのでしょうか。

たくさん訊いてすみません…

130
名前なし 2023/04/23 (日) 14:39:28 f8ffb@7e94a >> 122

自分が書いていたのは主に2点の理由からで、
・後々専用霊宝追加に伴って記入することになるなら、今のうちに書いて行った方が後々楽だろう
・旧wikiでも専用霊宝がないページに対応メギクエの記載があったりなかったりだったので、今のうちに統一してしまおう
と思ったために進めてました。ただ1つ目の理由に関してはコメントアウトしておけば済む話だとは思いますが…

どちらかというと2番目の理由に基づいてやるべきか、はたまたやめた方がいいか決めた方が良いと思いますが、どうしましょう…?

ちなみに、自分の案を挙げていいなら、
・専用霊宝がないけどメギクエを上に記載する場合、折りたたみの名前をメギドクエストにする
・専用霊宝がある場合、メギクエの折り畳みをさらに折りたたむ形を取り、そちらの方に専用霊宝についての詳細を記入する(メギクエまでに2段階折り畳みがある)
という形なのですが、いかがでしょう?その場合、編集は楽だと思いますが情報に辿り着くのが面倒にはなりますが…

129
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/23 (日) 14:05:58 >> 121

[[個別メギドページ移行進捗]]ページ関連について、使いやすさのため以下の調整を行っておきました。不便があったら、さらに変えて頂いて構いません。

・ページ名をメギド一覧/メギド個別ページ移行進捗に変更しました。
・文言を調整しました。
・メギド一覧の最上部折り畳み内に、table_editでそのまま埋め込みました。
・新進捗表の各メギド名をリンクにしました。
・進捗表が複数あるのは好ましくないので、旧進捗表を上ページ内に退避の上、旧進捗表は編集不要であることを明記しました。

128
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/23 (日) 13:33:08 >> 122

ご意見ありがとうございます。
運用想定としては以下でした。
・専用霊宝がないメギドは、折り畳みを丸ごとカット(コメントアウト)する
・専用霊宝がないメギドのメギクエは、記載しない
 ※旧wikiもこの方が多かった印象です。ゲーム内で確認、あるいはメギド72 進化素材まとめWiki に託す想定でした。

情報の構造としては、おっしゃるように「基本情報」の子要素一番下に専用霊宝を置くのが最もふさわしいと思います。
現状テンプレでそうせずに専用霊宝を特性の欄に置いているのは、ウァレフォルなどの霊宝で「元の特性が専用霊宝の特性に移動している」ことがあったため、それをわかりやすく示す意図でした。とはいえ、「基本情報」の一番下と「能力」の一番上は十分近いので、それでも支障はなさそうです。

なお、専用霊宝未実装のメギドに対しては「専用霊宝があるの?」と勘違いさせないよう、専用霊宝関連記載は丸ごとコメントアウトすべきだと思います。(折りたたみタイトルを「対応メギドクエスト」などし、includexをカットする形となるでしょうか)

論点としては、
・メギド個別ページに、専用霊宝未実装メギドもメギクエを書くべきか
が焦点でしょうか。これを書くべきなら、既作成ページの調整対応を受け容れてでもハーゲンティB案としていくのがよさそうです。

127
名前なし 2023/04/23 (日) 11:42:26 f4e66@cbc65 >> 121

ありがとうございます。
宣言了解いたしました。

1
名前なし 2023/04/23 (日) 09:55:20 4de51@79ee9

今更だけどお爺ちゃんとアロケルの年齢差を考えると50年近くかけて復讐を完遂したって事かな?

125
名前なし 2023/04/23 (日) 09:31:27 217e3@e53e0 >> 123

zawazawaに慣れてないせいで分かりづらいことに…
[見出し1]能力
 [見出し2]特性
  [見出し3]専用霊宝ステータス補正・特性

[見出し1]能力
 [見出し2]専用霊宝
 [見出し2]特性
ってことです

124
名前なし 2023/04/23 (日) 09:30:25 00596@65276 >> 115

ご確認有難うございます。
ST軽減キャンペーンについて「キャンペーン」の項目に備考と旧wikiへのリンクを記載しました。

123
名前なし 2023/04/23 (日) 09:29:05 217e3@e53e0

専用霊宝の見出し、現状は
能力
特性
専用霊宝ステータス補正・特性
の形で特性の下位見出しになってますが、
*能力
専用霊宝
特性
の形で別枠にしてもいいかもしれませんね

122
名前なし 2023/04/23 (日) 07:26:32 cfd3b@7e94a >> 114

専用霊宝がないメギドのメギクエも記載してるのですが、それに関してはどうしましょう?
まずフルカス・フルカスCを該当の形式で作ってみましたが、専用霊宝がなかったらなかったで特性の下に唐突に出てくる専用霊宝の注意書き折り畳みが不自然ですね。

解決案として一つ提案したいのは、専用霊宝の特性・ステータス補正の表を、メギドの特性欄より先、ステータス欄(の折りたたまれてる魔重)の下に配置してはいかがでしょうか。専用霊宝が実装されているメギドについてはあらかじめ技・特性のどこが変わっているのかが見やすくてすっきりしますし、実装されていないメギドに関しても性能の欄で唐突に出てこられるよりはまだよいと思います。試しにハーゲンティ・ハーゲンティBのページをそれで置き換えてみます。

121
名前なし 2023/04/23 (日) 06:38:58 cfd3b@7e94a >> 116

念のため、作業予定場所をかち合わないにするための宣言する場として、[[個別メギドページ移行進捗]]というページを作成しました。またそのページへのリンクを、「メギド一覧」の一番上に折り畳みの中につけました。
もしそれが邪魔、もしくはメギド一覧の進捗と被っているのでいらないと判断した際は消去お願いします。

120
名前なし 2023/04/23 (日) 05:26:56 67e35@7e94a >> 116

自分がモチベ維持と称してとっちらかった場所をページ移行してしまったために確認作業増やさせてしまって申し訳ないです…
宣言はたしかに、あった方が二度手間になったりしなくて良いかもしれませんね。ついでに現在のメギド一覧からだと表へのアクセスが悪いですし、できるならどこかからページの頭にリンク飛ばして設置したいですね…

119
名前なし 2023/04/23 (日) 04:56:43 3e0d5@5bc78 >> 118

>> 118です。申し訳ありません、自分の確認不足でした。専用霊宝includexとメギドクエスト見出しが折り畳まれていました。各ページにちゃんと記述がありました。
ただ、そこに追加なのですが、折りたたみ項目名を「専用霊宝作成・装備・対応メギドクエストに関して」と変更するのはどうでしょう。また、折りたたみ部分に関して専用霊宝作成についてのincludeがあるため対応メギドクエストまでが少し遠いように感じられます(特にスマホ閲覧時)。専用霊宝についての基礎知識はあるが対応メギドクエストだけ知りたい方もいるので対応メギドクエストを先に持ってきてから専用霊宝includexにすることで必要な情報を見たらサッと折り畳めるようにしたらいかがでしょう。ご検討お願いいたします。

118
名前なし 2023/04/23 (日) 04:38:46 3e0d5@5bc78 >> 114

テンプレート更新作成ありがとうございます。
気になったことですが、対応メギドクエスト項目がincludexの中に入っているのが気になります。各メギドで内容が異なる欄なので各ページにあった方が良いと考えます。
現状のshadowheaderのまま、特性→専用霊宝の欄の下に移行させて良いでしょうか。

117
名前なし 2023/04/23 (日) 04:30:39 3e0d5@5bc78 >> 116

一データ移行編集者の者です。編集作業への参加意欲ありがとうございます。
編集参加宣言に関しては、するべきと定まってはいませんが、宣言するのに困ることはないと思います。二度手間を防ぐ意味でも。

116
名前なし 2023/04/23 (日) 02:44:30 fa4ff@cbc65

すみません旧wikiからのデータ移行参加したいのですが
誰をやるか宣言してから編集するべきですか?
twitterで編集作業している方に真1からやっていけばかち合わないはずだと教えて貰ったので
一先ずリリムBのデータ部分作ったのですが。。。

2
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/23 (日) 01:22:32

一応、私からも意見を出しておきます。

○フォーマット 旧wikiの体裁を引き継ぐかどうか
・リスト形式の記載
→表にはしないのが、私としては良いように思います。理由としては、編集のしやすさを最重視したいためです。
 特に本編以前の時系列については編集者内で議論が発生することも多いようですし、書きやすい・直しやすいことは重要そうに思われます。
・本編開始前と本編で異なるフォーマットを採用していた
→本編以前においてのみ第2階層以降を使用していたのは、『本編以前は「補足情報」の記入が必要だから』が理由だと推察され、合理性がありそうです。(どれが重要な「補足情報」かの取捨選択が困難であり、また事実認定が「現在の話」としての直接描写より難易度が高いため)
またその他のルールについても、特段廃する理由がなければ踏襲しておいた方が無難そうに思います。時系列編纂の試行の中で生まれたルールかと思いますので、ぱっと読み取れなくても何らかの合理性がありそうです。

○編集ルールの整備
・項目掲載基準(旧wiki準拠で良いか?)
・報告ルール(旧wiki準拠で良いか?)
→旧wikiルールへの反対意見・あるいは対案がなければ、旧wiki準拠で良いかと思います。

115
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/23 (日) 01:08:20

>> 113
ありがとうございます。助かります。
変更点については、問題ないと思います。
さらに良くするとしたら、ST軽減については、恒常化している旨の説明を付けた方が初心者に親切かもしれませんね。

3
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/23 (日) 01:02:01

>> 2
冒頭の#contentsx ですが、なぜか無効な項目がいくらか発生していますね。includexしたものの中からなぜかヘッダー扱いとなり項目表示されてしまうものがあり、それらのリンクが繋がっていない、といった状態でしょうか……
ページ自体の目次はあった方がベターだとは思いますが、それでも現状の無効な項目がいっぱいある目次は不適切なので、無効な項目を削れなさそうなら最終手段として目次カットした方がよさそうですね。

114
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/23 (日) 00:57:25

>> 110
検討しました。上の専用霊宝性能記載箇所に、折り畳みで付けましょう。
ページが「情報は上、考察は下」という大構造になっている中で、対応メギドクエストだけ下に書く形になるのは統一感を崩します。
また、専用霊宝を作る時しか参照しない情報なので、折りたたむのもふさわしいです。
旧wikiを見ていて下で慣れている方は最初違和感を感じるかと思いますが、一度上だと気づいていただければ大丈夫でしょう。
まずはページ移行メギド用テンプレートを、この形に更新しました。

2
名前なし 2023/04/22 (土) 16:50:31 474c4@7e94a

移行作業お疲れ様でした。何故かこちらのページは旧wikiと比較して爆速で開けるので、本当に助かります

ところで、頭の #contentsx は無くしてもいい気がしたのですが、いかがでしょう…?

113
名前なし 2023/04/22 (土) 15:23:47 00596@65276

大変お待たせ致しました。「イベント開催履歴」のページの作成及び、メニューバーへの各種イベント関連ページへのリンクの掲載が完了しました。

「イベント開催履歴」ページの作成にあたり下記の点を変更しています。もしご不便がございましたら、適時対応いたします。

・旧wikiページ「その他」の項目を「エイプリルフール」と「キャンペーン」に分割
・「ST消費減少系のキャンペーン」の項目の削除
・「期間限定衣装」の各表からフィルタ機能を削除

1
名前なし 2023/04/22 (土) 09:43:00 474c4@7e94a

こちらのページ編集には携わることができなそうですが、それでもよければ意見をあげさせてください。
スマホからだと、やはり下の表タイプだと見づらいですね…横一列に並べる文字数が限られるため、変なところに改行が入ってしまうことが原因で…
ただ概要→詳細という形式にするのはかなり良いと思うので、上の旧wiki表記を基本とする代わりに、詳細は折りたたみで書き、折り畳みの見出し部、もしくは折り畳みの1行上に概要を書くのはありかもとは思いました。

112
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/21 (金) 20:04:10

>> 111
修正しました。
こちらの項目も、良識の範囲内でどなたでも編集いただいて問題ありません。(実態に合っていない方が良くないと思うので。)
ただ、旧wikiで存在したページの作成については、[[編集ルール・ガイドライン#z002ef05]]で付けている優先度に反さないようにしていただければと思います。

111
名前なし 2023/04/21 (金) 19:40:15 61866@7e94a

トップページの「現在編集募集中の内容」の部分、少なくとも一番下の共襲イベントについては消しても良いと思うのですが、流石に完全に個人の裁量を超えた場所だと思うので手を加えるのが躊躇われ…ということで該当部分への対処をお願いします。

110
名前なし 2023/04/21 (金) 12:57:13 88d21@7e94a >> 109

ちなみに注意書きを上にずらした場合、以前却下となった、対象メギクエ一覧の表を一緒に上に持ってきた方がいいかもしれません。専用霊宝の作り方と一緒に、ここが該当クエストですよ、ということを提示できるので。

とはいえ、その注意書きは多分折り畳みだと思うのですが、上に折り畳みなしで表を書くと少し収まりが悪く、折り畳みありだと今度はそのことを知らない人には該当メギクエが見つからずに困る、というのも考えられます。そこまで考えると微妙ではある気はしますが…

109
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/21 (金) 12:31:09

>> 107
ありがとうございます。ああ、位置の検討が必要ですね……ちょっと検討します。

108
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/21 (金) 12:24:42

>> 105>> 106
議題提起、ご提案ありがとうございます。 おっしゃる通り、定型文パーツの埋め込み形式にするのが良いと思います。この形で、テンプレート調整いただけますと助かります。
定型文の内容については後で調整しても良いかと思います。

作成済みのメギド個別ページについては、今すぐの反映ではなく、気づいたら順次埋め込んでいく形でいいかと思います。

107
名前なし 2023/04/21 (金) 12:13:22 f82e9@7e94a >> 106

たしかに専用霊宝に慣れてる人にとっては注意書きは見る必要ないですし、逆に作ったことない人にとってはこのくらい親切な方が良いかもしれませんね。

ちなみに、特に新規に書かれてるページに関しては専用霊宝前提で性能が書いてしまってるので、専用霊宝のシステムを理解してない人にとっては上部の専用霊宝の性能欄の下でも良いかもしれません。

106
名前なし 2023/04/21 (金) 11:56:23 486f2@5bc78 >> 105

【キャラ個別テンプレート書き換え提案】
こちらの提案を受け、専用霊宝の簡単な作成条件、装備条件などのincludexを作成し、それを組み込んだ専用霊宝・メギドクエスト部分のテンプレート書き換えを提案します。サンプルをSandbox下部に作成しました。テンプレートではコメントアウトする形にしておき、必要な時がきたら加筆する形はいかがでしょうか。

105
名前なし 2023/04/21 (金) 06:21:41 6480d@7e94a

そういえば各メギドのページについて、専用霊宝の作成条件はメギクエ全ステージくりあというのがわかりきってるので書いてないのですが、大丈夫でしょうか…?

1
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/21 (金) 01:18:23

ページ作成しました。
少し悩みましたが、画像アップ枠も作っておきます。

1
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/21 (金) 00:18:37

やっと全部持ってこられました。 (一部注釈を修正の必要がありますが、そのうち手が空いたら直します……)
一部分類や表の形式に疑問を感じるところがあったり、オーブ検索・マスエフェクト一覧のフィルター機能などがなくなった分の代替となる表をどこかに作った方がよさそうな気もしましたが、いったん後回しとします……。

104
名前なし 2023/04/19 (水) 19:26:54 474c4@7e94a >> 103

ありがとうございます、早速リンクを飛ばすようにしました(といってもsandboxの方の表をコピペしただけですが…)

103
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/19 (水) 19:11:07 >> 96

回答が抜けており申し訳ありません。
>ちなみにsandboxの表のように、進捗表の各メギド名にwikiwiki内リンクを飛ばしたいのですがそれでも構わないでしょうか…?

こちらも問題ありません。

102
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/19 (水) 19:09:31 >> 99

ありがとうございます。
WIKIWIKIのプラグインは公式リファレンスが若干散り散りな印象があるので、情報のまとまったページは実用性が高く助かります。