メギド72 攻略wiki

views
0 フォロー
1,309 件中 481 から 520 までを表示しています。
2
名前なし 2024/03/30 (土) 01:42:06 3c484@6b902

覚醒スキルのバフは左右限定とはいえ解除されない加護地形のような扱いになるのかな
バーストだから螺旋の棘盾持たせれば耐久面は問題ないだろうし奥義とも相性がいい。運用によってはリヴァイアサンと合わせて結構な不沈艦になるのでは
煉獄の炎要素はアスモと同格なフレーバー要素ですよ~な印象。そもそも煉獄の炎自体入ったらほぼ勝ちみたいなものだしあんまり特攻目当てで使うことはなさそう
でも確立表記なしなのは結構アド…なのか?

シナナインは煉獄も効いて取り巻きのリザーブも消せそうなので仮想敵として面白そうな気もするが果たして

1
名前なし 2024/03/29 (金) 23:11:28 2f8cb@d296c

取り急ぎページを作成いたしました。
スキルと奥義のレベルアップ条件部分の表記について補足です。ポータルサイトでは【3ターン目にLv2/6ターン目にLv3……】と連なって表記されていますが、本ページでは繰り返しになる部分を省き、「次のレベルアップ条件」のみを表記するようにしています(アガリアレプトのページを参考にしたのですが、あちらよりもスキル・奥義のレベルが高くなることを考慮し、敢えて手を加えました)
問題があると判断される場合は、ポータルサイト通りの表記に適宜修正してください。

1
名前なし 2024/03/29 (金) 16:20:30 a08e5@1b0f6

マスティマ砲の可能性…無いか…

1
匿名ユーザー 2024/03/29 (金) 15:48:16

EC-3、イベントフォトンで攻撃上げたチンロンに飛行特攻オーブもたせるとすごく楽です

1
名前なし 2024/03/28 (木) 21:35:31 9fde8@89218

ライブ効果についての解説が間違っていたので修正、情報を整理しました。

4
名前なし 2024/03/26 (火) 17:57:45 887d4@40268

以下の通り更新・修正を行いました。
1.「勇将の系譜霊宝」を「霊宝一覧」に、「ヴェスパーマイン緊急討伐の霊宝」を「イベントで作れる霊宝」にそれぞれ追加しました。
2.「霊宝一覧」で「複数スタイルで装備できる霊宝」のみリストが独立していたため、そちらにならって単独スタイルの霊宝も「ラッシュ」「カウンター」「バースト」で独立したリストを作成し、項目を立てました。
3.折りたたまれていた「記念品」のリストを展開し、星間の塔の制覇報酬のデータを追加しました。
4.「イベントで作れる霊宝」に、旧wikiに記事があるイベントのリンクを追加しました。

3
名前なし 2024/03/25 (月) 16:48:03 a08e5@fd2aa

勇将もつかするべき?

10
名前なし 2024/03/24 (日) 22:08:30 2f8cb@d296c >> 7

ごきげんよう。既存文を作成した者です。
新規案に関しては、私が書かせていただいた既存のものとうまく折衷すればより善いものになると思われます。
相性の良いメギドを絞ることについてですが、自分でも多少膨らみすぎているきらいはあると感じているので、特に反対意見が無いのであれば組み合わせにくいメギドを多少削ってしまうのもアリかとは思います(削りすぎるのも問題ですが)

2

検証してみたところ、ダメージ軽減率が表のような形に近いと思われたため、至急その周辺の記事を書きました。

9
名前なし 2024/03/21 (木) 00:14:38 887d4@40268 >> 5

お返事ありがとうございます。
「主な活用法」のみ修正させて頂きましたが、修正箇所が多くなったため「新規案2」として本文中に設置させて頂きました。

8

奥義を素直に勘違いしてました、案の方を修正しました。

全部の項に案を提示したのはどちらかというと新規案提示の際は全部の項の提示をすべきなのかと思ったので書いただけですし、いらないなと思ったら既存案のままで大丈夫です。
ただ、相性のいいメギドの項を減らしたのはアガレスC、アリオク等の自分が相性がいいと感じられないメギドも含まれていたのが一つ、あとは相性のいいメギドの数をある程度絞って方が情報として読み取りやすい感じがしたというのがもう一つの理由です。
とはいえあくまで主観なので、ここに手を加えるかどうかは判断をお任せします。

7
名前なし 2024/03/20 (水) 21:52:52 00596@65276 >> 4

各種項目の新規案を作成いただき誠に有難う御座います。
あまり戦闘が得意ではない身かつ、さっと拝見した上での意見になりますが、このように掲載してみてはいかがでしょうか。

・主な活用法
 概ね見易く、かつ専用霊宝の性能などを意識した内容として良くまとまっていているので、既存のものから置換してもよいのではないでしょうか。
 細かな修正案として、「覚醒スキル」の説明冒頭に既存の解説文の「ライブ状態を発動し、持続中は音符数に応じ味方全員の防御力を上昇、さらに発動ターンに積まれたフォトンによって追加効果が発生」を追記して、他の項目と同じような形式(スキルの簡易解説+詳細解説)にする事を提案します。
 また「奥義」の項目の「自身に2ターンの間全体化とダメージ軽減を付与し」だと誤りがある(通常は列化+協奏始動で、全体化は大協奏時の発動効果となる)為、内容の修正を行うか、既存の文のままで良いと思います。

・注意点
 ライブに関する注意点は既存の解説文が、奥義に関する注意点は新案のものがより丁寧に解説されていると思いました。
 ただ、奥義の項目については既存のものでも問題ないと思いますので、無理に修正する必要はないかもしれません。

・相性の良いキャラクター
 既存の解説文の内容が端的に纏められており、有用な情報を即座に読み手に伝わりやすい文章になっていて良いと思いました。
 ただ、既存の解説文は「音符供給・火力支援・弱体付与役として、リーター・ME不問で様々な編成で採用しやすい」アスラフィルの長所を上手く解説できているので、個人的には、この項目も無理に改訂しなくても良いと思います。
 ここへ手を加えるならば、新案の「アタックライブ・スキルライブ効果が如何なるもので、それゆえこのような編成・技と相性が良いので採用される」旨の解説部分を当該項目の冒頭に添えたり、「ウァラクC・専用霊宝バラムの解説文」を既存の項目に書き添えたりする程度で良いのではないでしょうか。

・相性の良いオーブ
 各オーブの解説分については新規案のものに置換する形で大丈夫だと思います。
 可能であれば、冒頭の解説文を「専用霊宝の効果による覚醒スキル使用後の音符蓄積量+1は~」に加筆修正し、文末に既存の解説文の「高めの防御力~耐久面を補強するオーブとも相性は良いです」を添える事を提案します。

・相性の良い霊宝
 既存の解説文の冒頭解説と「系譜【寄生】」の項目が良くまとまっているので、こちらは残したまま、新案で新しく提示いただいた「リリック霊宝」「トレラントリング、ラメールの筒」の項目を追記する事を提案します。

6

あくまで案ですし、置き換える場合は修正していただいて大丈夫です。
個人的には解説部分をもっと削れた方が読みやすい気はするのですが、うまく削れませんでした。

5
名前なし 2024/03/20 (水) 21:12:26 887d4@40268 >> 4

新規案の作成ありがとうございます。
少し補足・修正させて頂きたい箇所があります(奥義の協奏始動効果が消えるのは「大協奏」で、「重奏大協奏」である必要はない等)が、おおむね良いと思います。
ライブ効果の説明については特殊状態のリンクを貼るのもいいかもしれません。

1

専用霊宝前に書いていた内容と、随時追記してもらった内容を一つの文章にまとめました。

4

専用霊宝により大幅に使用感が上がってはいた感じがしましたが、記載が旧wikiの言い換えにとどまっていると感じたので、折り込みに新規案として書いてみました。

14
名前なし 2024/03/19 (火) 19:03:37 2c6b6@4837f

■ステージ:112 ストゥム
■難易度:VH
■編成
1:☆6:Bヒュトギン(ボーパルバニー・霊宝 棘楯4+専用霊宝)
2:☆6:Bウェパル(白熊王ポーラ・霊宝 棘楯3、水時計1or棘楯4 )
L:☆6:サルガタナス(シーシェルド・霊宝 棘楯4)
4:☆6:Bサブナック(イービルアイ・霊宝 棘楯4)
5:☆6:リヴァイアサン(ファロオース・霊宝 棘楯4or棘楯3、水時計1+専用霊宝)
■霊宝の攻略影響度:必須
■ポイント
ボム編成。約25倍の強化ボムでストゥムは倒せます。
海魔の加護下なら毒の治療は必須ではありません。
初動はヒュトギンとリヴァイアサンのゲージ貯め、ストゥムがスキル取った場合はヒュトギン覚醒スキルが必須。
棘楯の効果でドンドン固くなるので序盤さえ捌ければ安定感が増します。
ゾンビ状態で攻撃受けないようにサルガタナスのチェインも駆使して治療する。
骸竜の追撃はなるべく解除する、全体化解除は必須ではない。
ストゥムの覚醒スキルによる捕縛を後衛が受けると立直しが困難なのでドリブンでなるべく打たれないようにして下さい。

■その他
配布キャラ縛りかつバースト縛りです。
魔重無しでクリアしましたが耐久面がシビアなのでこだわりが無いなら魔重はした方が良いと思われます。

1
名前なし 2024/03/15 (金) 17:10:10 93d1d@bad9d

■ステージ:120
■難易度:N/H/VH
■編成
1:☆6:メフィストC(サタニックリブラ・霊宝不問)
2:☆6:ジズB(アーティ・霊宝不問)
L:☆6:アスモデウスB(タイガンニールLv11・紅蓮4)
4:☆6:サラB(ルプス・霊宝不問)
5:☆6:フォラスB(ボーパルバニー・霊宝不問)
■霊宝の攻略影響度:中
■ポイント
完全体アスモ(Lv80&紅蓮4積み)によるサラモデウス2Tキル

■目的:初回クリア/金冠狙い

1
名前なし 2024/03/15 (金) 11:31:42 93d1d@bad9d

■ステージ:E3-3
■イベント効果:攻撃Lv20・異常命中Lv不問・攻撃増加防御低下Lv20
■編成
1:☆6:ナベリウスR(ハイドン・霊宝は可能ならダゴンの素早さ上回る調整)
2:☆6:ウァサゴR(オーブ不問・専用霊宝)
L:☆6:ダゴンR(シェルドレイクLv9・猛撃霊宝)
4:☆6:フォラスB(ボーパルバニー・霊宝不問)
5:☆6:誰でも(オーブ霊宝不問)
■霊宝の攻略影響度:高(猛撃は要る)
■ポイント
あ~~~初手で威力高い(お供殲滅できるくらいには)列攻撃が可能なトルーパーいねーかなーいたわ

■目的:高速周回

6
名前なし 2024/03/15 (金) 10:00:01 f859e@3c738

重要な敵との戦闘は1つ手前でやって章のラスボスはぽっと出の知らないやつっていうのは前からあるから・・・

5
名前なし 2024/03/14 (木) 17:53:24 5475a@df7f4

瀕死の相手からは50%ダメージ上昇するせいでマナナンガルさん抜きでもCメフィストとタイガンニールでBアスモさんのHP削れば普通にぶち抜けて笑った
シナリオの盛り上がりはデミグラスで大分持ってった所あるし120Hクリアで作れる霊宝が面白い性能してるのである意味これぐらい面倒じゃない方が良いのかも?

4
名前なし 2024/03/14 (木) 15:58:39 5d558@286f3

NからVHまで普通に全体化プルソンで終わる敵だった
11章のラストがこれというのもちょっと締まらないな

3
名前なし 2024/03/10 (日) 16:34:35 00596@65276 >> 2

ベーシックについての情報およびご意見有難うございます。
頂いたコメントを元に、定型文のページに難易度ベーシックについての記述を作成し、それを「有効な妨害方法」の一番上に呼び出す形で記載してみましたが如何でしょうか。

また、本ページを修正している際に、「耐性詳細表(記号)」及び「耐性一覧表(数値検証)」の見方に関する説明の定型文パーツの項目に不備が見受けられたため、其方も修正してあります。

2
名前なし 2024/03/10 (日) 15:10:52 217e3@4b7b4 >> 1

ベーシックの耐性を少し覗いた感じ、ねずみ化と位置移動はN据え置き、それ以外が全部◎の耐性になっているように見えます(マイナス耐性はそのまま、プラス耐性は0になってるのかな?)。
個別に書くことに反対するわけではないですが、どこかにベーシックの仕様を書くだけで済ませてもいいんじゃないかな、ともちょっと思います。

1
名前なし 2024/03/10 (日) 14:54:58 00596@65276

メインクエストの更新に先んじて、ステージ120ボス攻略ページを作成致しました。
今回のページから、ボス・取り巻きのステータスやスキル等の表を、先月末に実装された難易度ベーシックに対応したものに更新しています。
特にこの表記で問題がないようでしたら「テンプレート:ボス攻略ページ_メインクエスト」の内容もこちらを踏まえたものに更新したいのですが、如何でしょうか。

1
名前なし 2024/03/05 (火) 15:34:19 4de4a@b3576

Cフォラスを利用して、Cラウムの覚醒スキルで凄いダメージ叩き出してるの見て、
彼を愛用するモンモンとしては一回やってみたい!と成り損ない相手に試してみたけど、
堅忍不抜6に奮闘を重ねても24000程、スキル強化入れて36000程と、
ロマンと呼ぶには程遠いダメ―ジで、そんな上手くいかないかぁ…と落胆。

299
名前なし 2024/03/05 (火) 08:41:16 f3e7e@451b5

星間の塔の制覇報酬の受け取り方が現状と合ってないようなので編集したのですが、全ステージクリアしたことがないので一部推測になっています。
わかる方チェックしていただけたらありがたいです。

298
名前なし 2024/03/05 (火) 00:34:09 00596@65276 >> 295

いつもお世話になっております。
先月末ついに実装された「難易度・ベーシック」についての諸情報を本wikiにどの程度記載するか、改めて皆様にご意見を伺わせて頂けないでしょうか。
個人的には以下の項目への追記ないし修正を提案致しますが、いくつか問題点もある事をご了承ください。

 難易度「ベーシック」の詳細情報についての解説項目の追加

情報の種別的にゲームガイド・その他の「戦闘システムについて」に追加すべきであるが、その場合本wikiに一から新しくページを作成する必要がある。
但し旧wikiにある膨大な情報を書き直すのに時間が非常にかかる上、旧wikiに掲載されている解説用画像を利用できないなどの問題がある。

 ゲームガイド「メギド72とは」の一部加筆修正

「プレイにあたっての注意」の項目を「ベーシック」の実装や仕様(めまい・感電による敵の無力化に加え、即死による速攻撃破が可能。但し金冠クリア扱いにはならない)を踏まえた内容に加筆修正する。

「テンプレート:ボス攻略ページ_メインクエスト」の加筆修正

ステータス・スキルの表や耐性詳細表の所定欄にB(ベーシック)を追加する。

4
名前なし 2024/03/04 (月) 20:51:03 3080a@0329f >> 3

確かに、暴奏なら2tで押しきれますね!
ありがとうございます

3
名前なし 2024/03/04 (月) 02:10:38 887d4@40268 >> 2

専用霊宝メフィストを入れた暴奏パーティで、毒のダメージが発生する前に倒せるEBを回しています。
EAも行けますが、ターン終わりの割合ダメージで報酬が減るので避けています。

1
名前なし 2024/03/04 (月) 00:34:06 6bc24@f6bcf

■ステージ:EC
■イベント効果:攻撃力上昇Lv20
■編成
1:☆6:ブエルR
2:☆6:フォカロルR (シェルドレイク)
L:☆6:オリエンスR (舞扇ピーター・シーナリー等)
4:☆6:壁役
5:☆6:壁役
■霊宝の攻略影響度:中
■ポイント
1tオリエンス砲

■目的:高速周回

2
名前なし 2024/03/03 (日) 20:43:55 f7f83@6b9cd

皆さんオート周回はどこ回ってますか?
EA3はパイモンラッシュ、EB3はタナトスリーダー他適当、EC3は重奏で回ってますが、
EAとECは被害甚大、EBはマナナンガルにタゲ必要且つ長い、です
回りやすい編成あったら教えてください

1
名前なし 2024/03/02 (土) 08:10:14 b20a4@05e4d

■ステージ:飢王ジェストル
■編成
1:☆6:ザガンR(リャナンシィ)
2:☆6:モラクスR(リャナンシィ)
L:☆6:ベヒモスR(カタストロフィ)
4:☆6:マナナンガル(クッド)
5:☆6:フォラスB(ボーパルバニー)
■霊宝の攻略影響度:なし
■ポイント
マナナンガル入り猛撃ベヒモス速攻です。おおむね2ターン討伐。

■目的:安定周回/高速周回

1
名前なし 2024/03/01 (金) 17:15:26 5d558@286f3

クエスト初回クリア時の魔宝石が150個になってる?今回からかな

1
名前なし 2024/02/29 (木) 22:06:42 00596@65276

遅ればせながら第36回共襲イベントのページを作成致しました。
また、霆王テスカトリカの攻略メモの内容に関して、第31回共襲イベントのページに記載いただいた情報を超幻獣/霆王テスカトリカのページに反映させていただきました。
この場をお借りしてご報告致します。

43
名前なし 2024/02/28 (水) 01:16:03 887d4@40268

アラーニェの攻略情報に誤りが含まれていたため、修正しました。

41
名前なし 2024/02/27 (火) 13:58:24 46cb9@451b5

トーチ以外全部交換してなお花が14万ぐらい溜まってしまった。
これが全部星間の造花だったらなあ……。

40
名前なし 2024/02/27 (火) 13:54:55 46cb9@451b5 >> 31

なるほど。じゃあ受けるダメージ量が70%×66%×94%×94%×94%×94%×85%になるのかな?
それで計算してみたら受けるダメージ量0.3ぐらいになったので、おおよそ70%軽減ってことになりそうかな。(HP100%時のみ)

1
名前なし 2024/02/27 (火) 03:40:59 9fde8@89218

情報を整理しました。またマルファスが相性の良いメギドにありましたが、飛行特性持ちで海魔の加護を受けられない点や性能的にも特筆するほど好相性ではないと判断し削除しました。
問題があれば編集お願いします。