メギド72 攻略wiki

views
0 フォロー
948 件中 801 から 840 までを表示しています。
101
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/19 (水) 19:00:49 >> 96

進捗表について、どなたかがSandBoxの表を埋め込む形で追加作成されていましたね。議題提起はなかったものと認識していますが、見落としていましたら申し訳ありません。

恐らくSandBox埋め込み表を作成された方の意図としては、table_edit対応にするための記法だったのだと思います。ただ、注意書きなども無く進捗表が2つある状態がしばらく続いており、混乱が予想される状況でしたので、先日に情報が古そうな片方を私の方でコメントアウトしました。
私としては、進捗表をtable_edit形式に差し替える編集は使いやすさへの配慮のためだったのだろうと思いますし、特に許可なく行っていただいて構いませんでした。ただ、2つ進捗表が存在して使い分けが不明な状態となっていたのが好ましくなかったため、コメントアウト対応を行わせていただきました。

現状にするか、table_edit使用にするかは、管理人としてどちらとは決めませんので、編集される方々がやりやすいもの1つに統一していただければと思います。
各メギドページを編集した方が記入する表であり、一定の編集能力があるものと考えられますので、「table_editでないと書きにくい」ようなことにはあまりならないのかなと思います。

100
名前なし 2023/04/19 (水) 17:39:02 3e0d5@5bc78 >> 99

ありがとうございます。知らないプラグインばかりで勉強になります。
オーラや特殊状態の効果説明をGlossaryツールチップでできたらいいなと今後の編集意欲が高まります。

99
名前なし 2023/04/19 (水) 13:35:34 3c5e4@70307

昔からwikiwikiでの編集作業を行っていたので、個人的なまとめとして編集画面で使えるプラグイン一覧のページを作成しました。
ざっくりと作ったものなので粗もあるとは思いますが、使いやすいwikiを作るのに参考にしていただければと思います。

5
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/19 (水) 12:47:55

>> 2
旧wikiに書かれていたのは、マモンのアタックについてのみですね。スキル等によるものは、最初からフォトン強化の影響を受けていた認識です。
>マモンのアタックで消費したバレット効果は状態異常・弱体系であってもフォトン強化の影響を受けません。
奥義なら影響を受けるため、仕様かバグか微妙なところです。

98
名前なし 2023/04/19 (水) 08:54:56 474c4@7e94a >> 96

見出しの大中小を誤解してました、中見出しと書いたところは大見出し、小と書いたところは中に読み替えてください…

97
名前なし 2023/04/19 (水) 08:53:30 474c4@7e94a >> 93

意見募集中の内容として作ってもらった項についてなのですが、大見出しの連続でパッと見た時に目につかない感じがしたので、その下のページ外で募集中の内容と大見出しにまとめ、中でそれぞれを中見出しで分けるようにしました。

もし支障があれば申し訳ないのですが戻してください…

96
名前なし 2023/04/19 (水) 08:44:05 474c4@7e94a

すみません、だいぶ前の議題として挙がってたものの意見を挙げなかったメギド各ページの進捗表について意見を述べさせてください。

進捗表をメギド一覧ページかSandboxのどちらに用意するかという話ですが、個人的にはメギド一覧ページに設置してある方が作業が楽です。また、もし他ページに埋め込みたい(各メギドページに編集者募集をするためにどこかに埋め込む、トップページに埋め込む等)ということを考えるなら、現時点ではメギド一覧ページから直接飛ばすのは不可能ですが、それは「ページ作成進捗」を中見出しに、進捗表は単独で小見出しにすれば埋め込み対応は可能だと思います。

ちなみにsandboxの表のように、進捗表の各メギド名にwikiwiki内リンクを飛ばしたいのですがそれでも構わないでしょうか…?気分転換に移行作業を順番通りに行わなかった時なんかはどの記事を作ってどの記事が作ってないのかわからなくなるので…あとは済部分のページを見たい人にとっては1クリックで飛べるのは便利だと思うので…

95
名前なし 2023/04/19 (水) 08:27:55 474c4@7e94a >> 94

新規ガイドライン、自分はこれで良いと思います。ただ、星4、星6の折り畳みに関してはイラストと3Dで分ける必要はない(どちらかは見たいけどもう片方は見たくないという人は多分いない)と思われるため、そちらに関しては94にて作成されたテンプレートのように、各進化段階におけるイラストと3Dを一つにする方が良いとは思います。

ちなみに、現時点まででデータ移行が祖1〜30まで(リジェネ含む)、それとは無関係に20強の数だけ行っているので、その差し替えとなるとかなりの量になるためヘルプお願いするかもしれないです…

4
名前なし 2023/04/19 (水) 01:50:29 3e0d5@5bc78 >> 3

少し話は変わりますが、109ガルガンチュア戦でロノウェ特性が発動していないと思われる件について今問い合わせています。
ゴウギ取り巻きのスキル奥義(無敵回数バリアすりぬけ)やタイタニア取り巻きスキル(軽減)では発動したので、内部的には確率無敵及びダメ軽減100になってるように考えられます。
ただ、ブネやブニ特性で上記の無効化を確認したわけではないので一概に同じ扱いにしていいかは迷うところです。

94
名前なし 2023/04/19 (水) 00:32:08 486f2@5bc78 >> 92

返信・およびガイドライン作成ありがとうございます。
■3D図鑑のトリミングについて
情報がまとまってみやすいと考えるのは「図鑑No」「声優」の入った前者トリミングだと思います。自分の環境において1:1トリミングでも図鑑No、声優がおさまったため、わかりやすさ重視であれば1:1推奨でいいかと考えます。ただ、背景が暗めなのとキャラが小さめになるのが気になります。しかし、ライティングの明るいフォルムキー使用・浜辺・拡大だと①「図鑑No」「声優」が表示できない②1:1でキャラがおさまらない(参照画像は3:4)③フォルムキーの数の問題があります。どちらも一長一短であり、ガイドラインでフォルムキー代替許容がなされたのはありがたいと感じます。ただ図鑑の提供画像とフォルムキー提供画像が衝突した場合の対応策表記はあってもいいかもしれません。(図鑑画像はあるけどフォルムキー提供したい等)
■衣装表記に関して
衣装の種類は増えたがバンキン族のようなオンリーワンのものも多いため、進化度等の欄にskinと統一するのはいかがでしょうか(いつメンのような色違いがある場合はskin1、skin2とする)
■画像添付に関して
SandBox/メギド個別キャラ画像添付テンプレートを作成し、メギド画像添付前後の例をSandbox下位に作成しました。具体的な違いとしては直接添付できるか否か、添付文言の微調整ができる点になります。また、アジト画像等が既に提供されている場合は表の横に添付する形をとっています。管理人様のガイドラインと衝突する形での作成となり大変申し訳ありません。

3
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/18 (火) 23:51:04

戦術逆引きのページをちょっとずつ移植中なのですが、ブネ特性などの「確率ダメージ無効」が「無敵」ジャンルの確率無敵に記載されていますね。
これらって「無敵と回数バリアを無視する」効果の攻撃で無視されるのでしょうか……?もし無視されないのなら、分類を再編した方が良いかもと思いました。

93
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/18 (火) 23:39:37 >> 81

ご意見ありがとうございます。項目を作ってみました。
各コメントに符号を付けてもらう案については、提案提起の投稿にさかのぼって付けられないためそれのみに頼った識別は難しく、議題ごとに論点をまとめていくしかないのかなと思います。
管理人自身は作業が多く、個別の議論についてのまとめ・掲示までなかなか手が回らないことも多いのですが、多くの方に影響しそうなガイドラインなどは掲示期間を設けるようにいたします。

92
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/18 (火) 23:31:33

画像投稿と、キャラ個別ページへの表示ガイドライン案を作成しました。
リンク
ページ上部にも掲示いたしました通り、本ガイドライン案への意見を募集させていただきます。ご意見がありましたらぜひお寄せください。

91
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/18 (火) 22:02:13 >> 89

ご報告・検証データの記載ありがとうございます。
旧wikiにおける「砂場(データ置き場)」ページの立ち位置が近いでしょうか。同名にリネームし、ページ冒頭記載の使用方法をそのように設定しました。
また、どこからもリンクが張られないと埋もれてしまいますので、Menubarの「その他」に設置しました。

90
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/18 (火) 21:47:44 >> 76

>> 88
ご意見・案の作成ありがとうございます。
「耐性詳細表(記号)」「耐性詳細表(記号と数値)」「耐性詳細表(数値検証)」の3つの表を作成する案ということでよろしいでしょうか。

・私の意見の結論からお伝えしますと、「耐性詳細表(記号と数値)」の追加は編集コストが高いため、ご指摘の懸念点を踏まえつつ編集コストが低い代替案を検討しました。

・まず、5体の無効/有効を併記した表についてスマホから見にくくなる懸念は私も同意です。これは、横幅を調整することでスマホの横幅に収められると思います。(1列全角2文字)
実際にSandBox/2で作っていただいたラミアンの数値検証表ですが、私のスマホ環境では横スクロールなしで表示できました。
・「耐性詳細表(記号と数値)」表を拝見しました。「~0」「80」「50?」「---」「(△)」などが混在しているのは、見やすいとは言い難いと感じます。ぱっと見ではラミアン・取り巻きにどの妨害が通るのか読み取れません。
本wikiを見るライト層への配慮が必要であることは同意します。その上で、現状の「耐性詳細表(記号)」はぱっと見で十分わかりやすく、これがライト層向けの役割を果たすと思います。
・例えばアナーケンへのF奪取や覚醒減少・感電(N)など、攻略において重要度の特に高い耐性についてライト層向けに具体的な耐性推定値を伝え、フォローする重要性も理解できます。
ただ、これは全ての敵・全ての妨害手段に必要ではありません。なので攻略記事側に、妨害手段自体の有用性の記載とともに耐性推定値を記載する形の方がふさわしいかと思います。(ステージ110記事も、そのように書いていただいていると思います)
全ての敵に、全ての妨害手段分「耐性詳細表(記号と数値)」を作成していくのは、耐性検証を行って値の範囲が狭められるたびにいちいち2つの表に記入していくのにも編集コストがかかり、今後の編集者の負担となることから、承服しかねます。
・「50?」など点推定値の記入に際しては、検証結果範囲をどこまで絞れば記入してよいか、ルール化が難しいです。
例えばラミアンの数値検証表では右3体へのF破壊耐性が「50で無効、80で有効」ですが、これは相手の耐性値が50~79のいずれかであることまでがわかっているという意味です。
耐性は10刻みと仮定しても50,60,70の3択がありえますが、その中から「50?」と1つの値を選べる必然性がありません。

方針についてはできるだけ検討し、wikiの今後のため総合的にベターな選択となるよう目指していますが、至らない点もあるかと思います。ご意見・改善案は随時頂ければと思います。

3
名前なし 2023/04/18 (火) 20:35:34 e69a1@82d7e

■ステージ:霆王テスカトリカ
■編成
1:☆○:インプ(水樹ガオケレナ・霊宝0+専用霊宝なし
2:☆○:アスタロトB(迅狼ルプス・エピック霊宝×3+ボロボロスの誓い+専用霊宝・奥義Lv8)
L:☆○:リリス(レッドウィング・霊宝0)
4:☆○:グリマルキン(ケラヴノス・霊宝0+専用霊宝)
5:☆○:フォラス(ボーパルバニー・霊宝0)
■霊宝の攻略影響度:中~高
■ポイント
アスタロトにバフもりもりワンパン…がちょっと足りない(約160万ダメージ)
[1~3ターン目はインプに沢山スキル振って、ケラヴノスも使って早めに雷耐性低下させる。大体3~4ターン目終わりくらいに入る。 余ったアタックとチャージは適当にリリスとアスタロトに振る。(リリスは早めに奥義打ってもおkだがアスタロトは覚醒しないように気を付けたい) パーティに回復がグリマルキンの奥義のみなので、滞水は甘んじて受けるとして感電は維持したい。 だからインプはスキルしか打ちたくないので専用霊宝外した方が使いやすい。(それでも感電+ボーパルバニーで溜まるので適当に奥義消費する) ボーパルバニーもなるべく毎ターン使ってアスタロト、リリス、グリマルキンを覚醒させて、 グリマルキンにアタック1個振るとリリスとグリマルキンは両方4ターン目に奥義打てる。リリス奥義はフォラスで事前にアタック強化して打つ。 アスタロトは放置してたら勝手にスキルが湧くので、序盤は放置して足りない分は振ってルプスで強化したLv4スキルを打つ。 滞水とレッドウィングは適当なタイミングで。 纏めるとアスタロトに掛けるバフはリリスパッシブ+リリスME+リリス強化奥義+滞水+感電+レッドウィング+ アスタロトルプス込みLv4強化スキル+アスタロトLv8奥義で約160万ダメージ。 アスタロトの覚醒スキルでも1回で60万は出た。 目安としては野良に参加するなら4~5ターン目に打ちたいと思ったので盛りやすいと効果量が高いバフのバランスでこんな感じでした。 各モンモンはミノソンがいればミノソンを入れたり、アスタロトの霊宝がちゃんと轟雷発動させたり、グリマルキンの覚醒スキルやフォラスのスキルとかを入れば多分余裕でワンパンできます。]
■目的:安定周回

3
名前なし 2023/04/18 (火) 18:57:28 d1a17@941f4

■ステージ:刺王スタンジェル
■編成
1:☆6:シャックスC(青竜号・霊宝0~4+専用霊宝)
2:☆6:フォラスB(レッドウィング)
L:☆6:チンロン(ケラヴノス・霊宝0~4)
4:☆6:ナベリウスR(いたちブラスター)
5:☆6:イポスC(自由)
■霊宝の攻略影響度:高
■ポイント
シフト後にチンロン奥義

■目的:安定周回

89
名前なし 2023/04/18 (火) 15:01:17 b7907@7e94a

狂炎移行や、状態異常・弱体効果のある技がダメージ部分を外してもかかるということへの検証を以前していたのですが、ここのwikiにそういった検証関連のデータを置いておける場所がわからなかったので、「検証ページ」というページを新たに作りました。
もし他にそういったページがあれば、申し訳ないですが内容を移して削除していただけるとありがたいです。

14
名前なし 2023/04/18 (火) 14:52:35 1212b@8bb49

■ステージ:110
■難易度:N/H/VH
■編成
1:☆6:Bオリアス(クラウンプラブナ・霊宝0+専用霊宝)
2:☆6:Bウェパル(氷龍帝オロチ・霊宝0)
L:☆6:リヴァイアサン(ファロオース・霊宝0)
4:☆6:Bサキュバス(メイジマーマン・霊宝0)
5:☆6:アルマロス(白熊王ポーラ・霊宝0)
■霊宝の攻略影響度:なし
■ポイント
ハイドロボムとネクロを絡めた耐久編成です。
Bオリアスはネクロ起動要員ですが相手が強化解除の高火力奥義を連打してくる都合上蘇生付与は仕事を果たしにくくネクロ起動後はオーブ役に徹することになるのでネクロの起動を抑えつつ速いメギドであれば誰でもいいです。
Bサキュバスは覚醒スキルに味方全体の覚醒増加効果を持っているので耐久を高めつつ相手の全体の火力を下げることが出来ます。ただ前述の通り強化解除の頻度が高いので過信は禁物。海魔と練ボムはリヴァイアサンに任せてアルマロスでその都度蘇生の動きをすれば安定してボムの付着が可能になります。またアルマロスのスキルブレイクで相手の高倍率のスキルを潰せるのも大きいです。
■目的:初回クリア/金冠狙い

88
名前なし 2023/04/18 (火) 11:11:49 cfd3b@7e94a >> 76

すみません、たくさん考えていただいたのに申し訳ないのですが、耐性を「有効」「無効」の二つに分けるのではなく「耐性」に一本化することへの意見を挙げさせてください。

Sandbox/2のページに、既存の敵データを借りて、複数敵想定でラミアン、単体敵想定で110の耐性表の案を作ってみました(https://wikiwiki.jp/megido72/SandBox/2#vc0a1c36)。有効/無効ではなく耐性に一本化する利点として視認性向上を挙げましたが、結論を出す前に実際の例がこんな感じになると見ていただきたいです。

既存の表の場合、目に入るデータ量が多すぎて、隣の列と背景色を変えてあっても一目で耐性の数値を確認するのが大変です。
それ以上に既存の表だと問題点があって、閲覧するのがスマホ(少なくともiphoneSE2)からだと、ラミアンやアッキピテルのような5体すべてが異なる敵の場合、既存の表だと左端の妨害手段~右端の最後の敵の「有効」が一画面におさまりきりません。そのため耐性を調べるには、右に画面をずらして弱い耐性のものを見つけては左に動かしてその妨害手段を見て、また右に戻っては…と非常に大変です。おまけに記憶にも残りづらいです。
既存の表では耐性の公表をすると同時に検証も行っており、耐性に一本化すると検証が行えないのではないかというのはその通りですが、そちらに関しては表の案で示したように、折り畳みの中にさらに折り畳みを作り(あるいは別の折り畳みとして独立させて)、そちらで行えば不都合は生じないかと思います。

現在、メギドの攻略情報を更新しているのはここのwikiが唯一となっているため、メギド72をそこまでやりこんでないライト層もこのwikiを見ることを想定するうえでも、わかりやすい表である「耐性」一本化をするほうがよいのではないでしょうか…?

うまく言葉がでないためきつい意見みたいになってますが、意図としてはそこまで歯向かうようなことではないです。もし気分を害してしまったらすみません…

87
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/17 (月) 23:22:36 >> 82

これは削除しない方が良いかと思います。折り畳み1個はあまりページ幅も取らず、消すメリットが薄いと考えます。
マイナス耐性の検証をするために使用すると想定されます。この欄を使わない敵も多いかもしれませんが、それで構わないと思います。

86
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/17 (月) 23:00:27 >> 76

本件について、検討しました。以下の方針とするのがよいと思いますが、いかがでしょうか。(大きな部分の方針から記載します)

・耐性表(一覧表+記号)とはせず、今まで通り、記号と数値検証の表を分ける運用が良いかなと思います。
(一覧表+記号)の表は敵が1体なら見やすいのですが、横に2~3体並べるとなると「無効」記号同士のセル結合も使えず、一気に見にくくなることが予想されます。
・耐性表(数値検証)の列数は、今まで通り「有効」「無効」のまま変更しない方がよいかなと思います。
「耐性」と1つにまとめた場合でも、範囲の下限と上限を記録していく必要があることから1セルに「40~99」など書いていかざるをえないと思いますが、既存記法からあえてこれに変えるメリットがあまり思い当たりません。
・耐性表(数値検証)の項目名は「無効」「有効」のままでよいかと思います。表の横幅で項目名は2文字が限度のため、選択肢はあまり多くありません。そして「下限」「上限」表記については、「上限」で記載すべき値が厳密には「有効」の値-1であるため、今までと変わることで検証・編集者に混乱をもたらす懸念があります。
「耐性一覧表(数値検証)の見方・編集に関して」の折り畳み(定型文パーツ)で、表の読み方をフォローする対応をすればよいかなと思います。
・敵耐性「無効」を表に記載する際の記法については、「無効」のままとします。
改行により表が縦長になる件は、[[テンプレート:耐性詳細表]]で横幅を全角2字分に指定することで起こらないようにしています。 (エネミー名の記載のためにもともとある程度横幅が必要になりやすいため、若干横に太めにしても、横に並べるのが3体までなら特に支障はなさそうです。)
・記号に従って、数値検証テーブルに初期値を記載してよいことにしましょう。内容は以下とします。(全角2文字以内に収めています)

実測なのか記号からの反映値なのかがわからなくなり、それによる問題が生じるリスクもないことはないですが、まあ許容できる程度(誰かの書き間違い編集が検証データとして残ってしまうのと同程度)かなと思います。

85
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/17 (月) 21:35:34 >> 83

ありがとうございます。
こちらについては議論を追いやすくするため、作成いただいた推定時系列ページのコメント欄にて議論を進めて頂ければと思います。論点もページ冒頭にまとまっていて、議論できる状態になっていると思います。

本ページに、「本ページ以外で意見募集中の内容」という項を作り、[[推定時系列]]ページを記載することで、該当ページでの意見交換を促す形とします。

4
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/17 (月) 21:17:25 >> 2

>> 3
修正編集ありがとうございます。助かります。

84
名前なし 2023/04/17 (月) 20:56:10 474c4@7e94a

現在順次メギドページのデータを旧wikiからこちらに移していますが、もし「記事が書きたいのでこのメギドを優先して欲しい!」みたいなのがあると教えていただけるとありがたいです。
あとは、その希望が多く出た時はメギド一覧のところかここの編集掲示板のところに移設待ち表のようなものを作りたいのですが、構わないでしょうか。(少なければ多分作らないですが…)

3
名前なし 2023/04/17 (月) 15:16:55 00596@65276 >> 2

共襲イベントのテンプレートの修正完了しました。>> 1で挙げられていた点の他、「超幻獣探索」の項目にある「メギドの塔」のリンクを旧wiki様の当該ページになるよう修正しました。

83
名前なし 2023/04/17 (月) 12:33:14 9cca5@20c8f >> 80

81番さんの提案にもあるように編集掲示板で相談していくのは大変かと思ったので、とりあえず専用のページと掲示板を立てました。
推定時系列
時系列のページは自分もぜひ欲しいと思っていたので、編集協力させていただきます。

82
名前なし 2023/04/17 (月) 08:27:23 474c4@7e94a

また提案です。

耐性一覧表の欄にある反復試行のデータのテンプレートですが、旧wikiコメント欄でもそれに則った情報提供があまりなかったように感じます。そのため、ページをすっきりさせるという意味でもそこの折り畳みをなくしても良いのではないかと思います。

81
名前なし 2023/04/17 (月) 08:18:16 474c4@7e94a

提案です。

wiki立ち上げ直後というのもあり、コメント欄に提案の数が多くなってきています。提案されているもの・意見を募集しているものを把握するには長くなっているコメント欄をきちんと読まなくてはいけず、その作業が大変になりつつあると感じます。
そのため、ここの編集掲示板に「意見を募集している提案」の項を作って、意見を募集している内容についてそこに記載してみてはいかがでしょう。その方が個々の提案についての意見も来やすくなる上、意見を募る期日も明文化できるため、提案に対する意見を取りまとめるのも機械的にしやすくなるかと。
個々の提案に対する意見が辿りにくい、という問題点もあるかもしれませんが、それは文頭1行に何らかの決まった文書を書いて貰えば良いかと(例:【提案1・意見】)

80
名前なし 2023/04/17 (月) 07:58:33 38dca@d3122

wikiの立ち上げ、ありがとうございます。
旧ページに存在した「推定時系列」のページの作成について相談させてください。
推定時系列は最近の本編での情報更新が激しく、資料としての参照頻度・需要が比較的高いと考えます。
一方で記載が膨大であるため一人で編纂するのは難しく、事前に編集方針を決めておいたほうがいいと思います。
以下の点についてご意見いただけないでしょうか。
・体裁を旧wikiと合わせるか
合わせたほうが早く記載できそうですが、後から変更するのは大変ですしこの期に見やすくするのもありかと思います。この場合、誰が体裁を決めるのかという問題は発生します。
・編集方針として共有すべき事項と、その共有方法
各自自由に記述→あらかた記載が終わったあとに各自で自由に体裁を整える、という形でもいいのですが、編集合戦にならない方針はあったほうがいいかと思います

13
名前なし 2023/04/17 (月) 05:20:42 3c46a@b0d49

■ステージ:110 プロセルピナ
■難易度:VH
■編成
1:☆6:アムドゥスキアス(デューク・霊宝0)
2:☆6:カイム(ネクロス・霊宝0+専用霊宝)
L:☆6:ガープ(マクベス・霊宝4・Bペースト4積み)
4:☆6:Cフォラス(バディラッチェ・霊宝0)
5:☆6:グリマルキン(戦場の小夜啼鳥・霊宝0)
■霊宝の攻略影響度:低
■ポイント
カイムの実験がてらTake3、ターンは20ちょい
基本ガープで受けてグリマルサンダーで敵を討つ

■目的:初回クリア/金冠狙い

79
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/17 (月) 02:19:04 >> 70

ご意見ありがとうございます。枝の意見にも、まとめて返信とさせていただきます。
これに関しては引き続き、多くの方からご意見等いただきたいと思います。

□キャラ個別ページの画像サイズ表示について
表示側でサイズを規定する記法について調べて、ちょっと自分でも触ってみました。
https://wikiwiki.jp/sample/ファイル(画像)を貼り付ける
これは便利ですね。例えば200×200に指定したら、そのサイズに収まるように=長辺が200pxになるように縮小表示されるようです。
元画像のサイズがいくつであっても、この記法で「200×200」など直接サイズを指定すれば、ページ上で定型サイズ内に収められそうです。
少なくともキャラ個別ページの画像については、直接のサイズ指定をするようガイドライン追加した方がよさそうに思えますね。

□画像サイズについて、サイズ等の制限を設けた方がいいか
ここは、特に制限を作る必要はないかなと考えています。
・解像度の制限については、アップロード側ではなく、上記のように表示側でサイズ調整すれば、wikiの各ページ上の見栄えには影響しません。
・容量については、512kbを超える画像ファイルがアップロードされた際に、wikiwiki側で自動的に圧縮を行うようです。本wikiはwikiwikiに乗っているものなので、wikiwikiが求める以上の自主規制は必要ないかなと思います。
(旧wikiは、前管理人様個人契約のレンタルサーバーだったとのことで、トラフィック等軽減の必要があり個別にガイドラインを策定する必要があったものと察します。)
・懸念があるとすれば、いずれも可能性がありうるというレベルですが「圧縮表示されるとしても、元が巨大画像だと実はページ表示が重くなり、許容できないレベルになりうる」「wikiwikiの自動圧縮の品質が悪い場合があり、編集者各々で適切な画像圧縮を行った方が良い可能性がある」辺りでしょうか。 (後者については、少なくとも私は今のところ体感しませんが)

□3D図鑑については少しトリミングした方が良いのではないか
編集者の方が手間でないのなら、トリミングした方が確かに見た目の質が良くなりますね。トリミングする手間が増えることで画像提供者が減らないかどうか、というトレードオフで、どちらかで決断するしかないかなと思っていますが……。最終的には、ある程度の期間を取って投票など実施させていただくかもしれないです。
「図鑑ナンバーから上でトリミング」「正方形にトリミング」では、前者の方が良いかなと思います。正方形でトリミングした時にどこまでになるかはスマホの画面解像度比によっても変わったりしそうですし、先述の通り表示側で多少融通を効かせてくれるようです。

□画像の添付場所について、一括管理用のページを作るべきか、各メギドページに分散すべきか
こちらは悩ましいですが、現状の通り各メギドページに添付の方がいいのではないかなと思っています。
・別ページにアップするのは、単純に少しアップの手間が増えます。
私としては、まずはアップ自体の敷居をできるだけ下げる方がいいのではないかと思いました。
・どのメギドの画像がないかは、一応以下のページでざっと見られないことはないです。(例えば衣装まで確認しようとすると、なかなか大変ですが。)
https://wikiwiki.jp/megido72/?plugin=attach&pcmd=list
・編集者の方がページ更新の際にうっかり画像コードを削除してしまっても、添付されたファイルは消えないため、気づいた人がバックアップから復活できると思われます。

78
名前なし 2023/04/17 (月) 00:00:33 474c4@7e94a >> 76

旧wikiのSANDBOXにある「耐性一覧表+記号」を観てきましたが、これは各難易度・各エネミー分作るとなるとかなり見辛くなりそうですね…
提案なのですが、いっそ「有効」「無効」の欄を廃して「耐性」のみにして、そこに推定耐性の数値を入力するのはいかがでしょう?
耐性数値がまだ確定しない場合は各記号に基づいた数値(◎:〜0、○:1〜39、△:40〜99、×:100〜、無効:---)を入力し、その後検証によって絞り込まれたら徐々に狭めていくという形です。
ただしこの場合、現在の無効と有効の表に該当するものがなくなるため、過去の検証データを確認し辛くなるという欠点はあります。
とはいえ、それは現在の形式の耐性表を議論用に折りたたんで置いておけば解決できるかと思います。データを欲しくて来る人にとってもその方がわかりやすいかと。

2
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/16 (日) 23:56:27 >> 1

情報の記載、およびご報告ありがとうございます。
私の手が空いたらテンプレート修正対応をいたしますが、他の対応中の内容を優先するため、着手は遅くなると思います。
>> 1の方、あるいは他の方で、もし対応に余力がありましたら、テンプレート修正対応を行っていただけると大変助かります。

77
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/16 (日) 23:47:05 >> 69

ご報告ありがとうございます。
私も時々似た挙動を見ますね。ZAWAZAWAが時によって若干重いせいのような気がします。
ちょっとググってみましたが同様挙動の報告が見当たらず、根本解決はちょっと難しそうです。
著しく勘違いしそうであれば、コメントガイドラインの提示と一緒に「コメントのロードに時間がかかる場合があります」など書いておくぐらいが落としどころでしょうか……?

76
名前なし 2023/04/16 (日) 22:30:17 84cf5@43349 >> 75

ステージ110の数値検証表を編集した者です。

・まず(無効)および(◎)を書き入れたのは、旧wikiにおいて耐性表示が実装されて以降(特に数値検証の必要がない無効と◎について)耐性表の編集率が下がっていた点が背景にあります。
 現状では○、△、×の具体的な数値を知りたいというのがニーズとして大きく無効と◎については埋める優先度は低くなっていたと考えられますが、スカスカの状態より無効と◎が付記されていた方が編集側にとってどこを埋めるべきかわかりやすいだろうという意図がありこのような表記を行いました。
 具体的な記法についてはこのコメント欄で議論してくださるなら歓迎です。
・(無効)が有効、(◎)が無効の欄に入っているのはゲーム内表記が正しい限りその欄に数値が入ることは決してないためです。
 たとえば即死100%に無効表記が出た場合は無効欄に100を入れて100/(無効)のような表記になる想定です。
 とはいえそもそも埋める必要性が薄いので、おっしゃる通り◎を有効、無効を無効の欄に入れてもいいと思います。

・ご意見をもとにSandBoxにサンプルを作成しました。
 ソートなどの対象になるわけではないため、セル結合して無効・◎を記入するのもハイフン同様ありと思います。

以下、この機会に追加でいくつか提案です。
・旧wikiのコメント欄で耐性表の読み方がわからない・間違えている方が何度か見られたので、編集側より閲覧側にわかりやすい無効/有効から(耐性値)下限/上限としてみるのはどうでしょうか。
・記号に従って○の場合は1~40、△は40~100、×は100を初期段階から記入してもいいかもしれません。
・記号と数値の両方を盛り込んだ一つの表(SandBoxにサンプルあり)
 旧wikiの記号表フォーマットを決める際に「これまでの全ての表を書き換えるのは手間が膨大すぎる」というような理由で真っ先に没になったのですが、新wiki立ち上げ以降のボスのみに限る分にはその問題はないかと思います。
 ただし3×3列以上あるとスマホで見にくいかも?

12
名前なし 2023/04/16 (日) 20:36:07 f3975@853cc

■ステージ:110
■難易度:N/H/VH
■編成
1:☆6:ヒュトギンB(メイジマーマン)
2:☆6:メフィストC(火殻竜)
L:☆6:リヴァイアサン(メイジマーマン)
4:☆6:ウェパルB(キャスパリーグ)
5:☆6:アムドゥスキアスB(キャスパリーグ)
■霊宝の攻略影響度:なし
■ポイント
常設配布編成、通常霊宝なし縛り。初動をバリアでしのいでネクロボムで耐久。所要ターン25前後。

■目的:初回クリア/金冠狙い

75
名前なし 2023/04/16 (日) 18:35:20 474c4@f0661

数値の方の耐性表について提案です。現在、無効のところには「有効」の項目のところに(無効)と書かれていますが、視認性向上のために無効の場合は有効無効それぞれの欄にハイフン入力(「---」等)にしてみてはいかがでしょうか。

ハイフン入力の場合、利点としては
・表の改行が(無/効)となされているため、これを少ない回数の「-」にすれば改行がなくなり、表の上下の長さが短くなる
・表の中に書かれる文字が数字(とハイフン)だけになり、表記がシンプルになるため見た時に瞬時に理解しやすい

(無効)の利点としては、
・きちんと文字として書かれているため、wikiについて詳しくない人でも「無効」なのか「未検証」なのかの区別がつきやすい(ただしこれはハイフン入力の場合、表の上に注意書きすることで解決可能?)

それと()書きで書かれる◎や無効の表記を続ける場合、◎は有効の欄に、無効は無効の欄に書かれた方がわかりやすいのではないかと思います。

74
名前なし 2023/04/16 (日) 13:57:55 474c4@7e94a >> 73

報告ありがとうございます、今日投稿した分は修正しました。
新規ページはプログラム修正でそこのミスは起こらないですが、もし今日より前の投稿分にミスがあったら報告、ないしは修正をお手数おかけして申し訳ないのですがよろしくお願いします、

73
名前なし 2023/04/16 (日) 11:45:25 486f2@5bc78

キャラページの移行更新を行っている編集者の方、大変ありがとうございます。申し訳ないのですが、MEの条件1がうまく移行できていないです。プログラムをお持ちでしたらそちらの見直しを一旦していただけると幸いです。