原神wiki

編集掲示板 / 1194

5449 コメント
views
8 フォロー
1194
名無しの旅人 2022/03/06 (日) 19:23:13 2c724@40569 >> 1178

私も問題はその表現が妥当かということであったと思います。この問題を外来語使用の問題と一般化して使用を制限するかという方向で解決を図るのは、他の外来語への副作用が懸念されます。例えば、仮に制限する場合、元素量におけるU数やAura taxなども使用不可になるか例外措置を取ることになるでしょう。この問題の解決法は該当する文章をどうするかだけに留めるべきだと思います。

通報 ...
  • 1197
    名無しの旅人 2022/03/06 (日) 19:26:58 a3b27@c2ee0 >> 1194

    >この問題の解決法は該当する文章をどうするかだけに留めるべき
    全くそのとおりです。
    本来心海のキャラページで多数決でも採って「どちらがわかりやすいか」を決めればよいだけの話です。
    それを外来語全般に敷衍させる必要はありません。

  • 1198
    名無しの旅人 2022/03/06 (日) 19:29:03 c806d@f8cec >> 1194

    他の外来語を人質にとってイネーブラーを通したいだけですよねこれ?そこまでしてイネーブラーに拘る理由が分からない。

  • 1203
    名無しの旅人 2022/03/06 (日) 20:01:06 8e3c5@e25d9 >> 1194

    個別のページでとどめるべき、という意見があるのはわかりますが、新しい用語が出るたびに何度も同じ議論が繰り返されているので、一度結論を出したほうがよいのではないでしょうか。
    仮に>> 1145のような基準を定めるならaura taxやICDはよくてenablerは不可ということにもできるでしょう。

  • 1204
    名無しの旅人 2022/03/06 (日) 20:08:05 a3b27@c2ee0 >> 1194

    結論を出したいのであればあなたご自身で新たに議題を提出してください。
    >> 1078の議論に便乗し、あるいは乗っ取って別の議論にすり替えることをおやめください。
    「キャラページの考察部分において、わかりやすい記載にするのが妥当か否か」と「外来語を含む、一定程度広まっているが大半に広まっているとは言えない造語の取り扱いについて」は別の問題です。
    前者の議論について言えば(そして現に行われているのはこの議論のはずです。この木もそうです)枝主の意見は全くその通りだと言わざるを得ません。

  • 1205
    名無しの旅人 2022/03/06 (日) 20:11:06 66e41@67f1e >> 1194

    私も個別に対応すべき案件だと思います
    これからも新しいキャラや仕様が実装され、海外での検証は今後も続き、新しい単語の輸入は続きます
    そのときスナップショットやICDのようにイネーブラーよりも広く定着する単語がイネーブラーよりも後から生まれることが予想できます
    新しい用語が出るたびに何度も同じ議論を繰り返すことは不自然でも非合理的でもなく、時代に合わせた柔軟な対応ができます
    現時点での決着というのは各人の溜飲を下げる以外の意義を見出しにくいです

  • 1207
    名無しの旅人 2022/03/06 (日) 20:28:23 修正 8e3c5@e25d9 >> 1194

    >> 1204
    >> 1168において「上の木の件に関して」と書いてしまいましたが、この投票の結果で珊瑚宮のページを書き換えることは考えておりません。
    書き方が悪かったかもしれません。「外来語を含む、一定程度広まっているが大半に広まっているとは言えない造語の取り扱いについて」に関する投票と方向を修正したいと思います。

    >> 1205
    先日、どのページだったかは忘れましたが、その十分に広く定着しているはずの「スナップショット」に関しても同じように「わかりにくい、発動時参照とリアルタイム参照でいいじゃん」などとケチが付いていたので、現時点で指針を決める意義は十分にあると思います。ガイドラインにこう書いてあるから、の一言で済ませられればそれにこしたことはないです。(ケチをつけること自体を否定しているわけではありません。念の為。)

    >> 1198
    使えたほうがよいと思っていますが、使えないなら使えないでよいと思っています。>> 1206を書いていて思ったのですが、どんな書き方であっても万人に分かりやすい書き方などないわけで、あらかじめ何らかの指針があったほうが、書いたものにケチをつけられる危険性が減り、皆腹落ちするだろうと思います。

  • 1217
    名無しの旅人 2022/03/06 (日) 23:12:48 d36c7@ac9d5 >> 1194

    一般人の「分かりにくい」という率直な意見を「ケチをつける」と捉えてしまうあなたに問題があるのでは?そもそも日本人にとって、また初心者にとっては発動時参照と書かれた方がはるかに分かりやすいはずです。例えば会社でプレゼンを行う時、資料に一部の人しか分からないような単語が羅列されてたら重役にどやされること間違いなしです。人にものを伝える時はなるべく平易な言葉を使用するのが鉄則です。伝わらなければどんな素晴らしい文章も意味がありませんから。

  • 1221
    名無しの旅人 2022/03/06 (日) 23:29:23 修正 8e3c5@e25d9 >> 1194

    >> 1217
    発動時参照とスナップショットは別物なので、
    「わかりにくい、発動時参照とリアルタイム参照でいいじゃん」に対する答えは「よくないよ」になります。
    そのことを>> 1080にも書きましたが、話題がループしてますね。

    人にものを伝える時はなるべく平易な言葉を使用するのが鉄則です。伝わらなければどんな素晴らしい文章も意味がありませんから。

    おっしゃるとおりですが、どんなに平易でも間違っていては意味がありません。

  • 1225
    名無しの旅人 2022/03/06 (日) 23:48:18 a3b27@c2ee0 >> 1194

    横からですが、それで、>> 1217の1文目の疑問について返答は無いのでしょうか。こうした指摘についてどのように思われますか?
    また用語集でスナップショットの説明を読みましたが、あなたの言う「発動時参照では説明しきれないからこそスナップショット(ある瞬間のステータスを切り取る)」を使うということが理解できませんでした。私は発動時参照を「ある瞬間(発動時)のステータスを切り取る」こととして認識しています。
    また試しに「原神 スナップショット」で検索して一番上に来たサイトを見ると、発動時に参照することのそれ以上も以下もない説明がされていましたが、それは厳密には正しくないということになるのでしょうか。
    発動時参照では説明できないニュアンスについて詳細に説明願えるとありがたいです。

  • 1228
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 00:00:12 修正 8e3c5@e25d9 >> 1194

    >> 1225
    ケチを付けるという表現はよくなかったかもしれませんね。それについては不快な思いをさせてしまったのでしたら謝ります。

    後半に関しては、
    例えばシャンリンの旋火輪は発動時ではなく4段目の輪を投げるタイミングのステータスをスナップショットします。
    自分の動画ではありませんが以下の動画などが分かりやすいのではないでしょうか。
    https://www.youtube.com/watch?v=PlD5DzQpfX8

    KQMのこちらもわかりやすいですね。
    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1M2nTLogzYd2o4ZLkYEkzfovwiTznQOB5ujWuMlQbE0k

  • 1229
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 00:05:09 31d8e@c7d29 >> 1194

    その場合は「4段目の発動時のステータスを参照」か「4段目の時のステータスをスナップショット」と書くことになり、日本語で言えてるので問題ないのでは?「1段目じゃないから発動時参照は不適切でスナップショットと書くべきだ」とはならないように思います

  • 1230
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 00:13:36 修正 8e3c5@e25d9 >> 1194

    原神の場合、例えばなんでもいいのですが旧貴族聖遺物や霧切の廻光などでも「発動した時」という用語が使われており、単に「発動時」と書かれた場合、「ある瞬間」ではなくQを押した瞬間のことだと捉える人のほうが多いのではないでしょうか。(上の動画でも「発動時」はそういう意味で使われてますよね。)
    特定のタイミングでスナップショットすることを「特定時ステータス参照」などと造語してもいいとは思いますが、普通にスナップショットという用語を輸入したほうが筋がいいと思います。

  • 1231
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 00:24:23 修正 8e3c5@e25d9 >> 1194

    >> 1225
    それと、このwikiの用語集のSnapshotに関しては、自分が書いたものではなく、どなたか他の方が書いてくれたのでそのまま残っている感じです。なので>> 1228のようなことは書かれてませんね。

  • 1232
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 00:27:32 修正 a3b27@c2ee0 >> 1194

    >> 1228
    そのように表現することはもちろんよくありませんが、そもそも真っ当な意見を「ケチを付けている」と捉えていることについて指摘されていることは理解されていますか? (各人の内心のことですからそれをとやかくは言いませんが、それについて指摘されているという認識すらなされないのであれば敢えて指摘させていただきます。)
    もしかして私のコメントもすべてケチを付けていると捉えていらっしゃるのでしょうか。

    なるほど。確かに「元素爆発の発動時」という認識では「正しくない」ということになると思います。
    しかしどうでしょう、「旋火輪の発動時」という認識では「正しい」ということになるのではないでしょうか。
    香菱の元素爆発は最初に振り回しの3回ダメージがあり、遅れて旋火輪が発動します。
    つまり「発動時とは元素スキル・元素爆発を発動した(ボタンを押した)時とは限らない(≒内部で設定された、そのダメージをもたらす攻撃の開始時である)」ことが理解されればいいだけのことです。発動時参照とスナップショットは何ら変わらないと思います。
    また私やそのサイトの方のように「スナップショット=発動時参照(発動がどのタイミングかは気にしていない)」という認識の方もおり、その用語を使ったからと言って必ずしも正確なところが伝わるわけでもありませんし。

    また別視点の話ですが、発動時参照は基本的にはリアルタイム参照との相対関係にあり、そのスキル・爆発がどちらに分類されるかが分かれば良いので発動時参照で十分伝わるかと思います。発動(参照タイミング)自体がいつなのかはいずれにせよ書かれるのですから。

  • 1234
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 00:35:15 31d8e@c7d29 >> 1194

    用語を輸入するというやり方にこだわりすぎているように思います。「発動時」という言葉を避けたいだけなら他に言いようもあると思いますし、そもそも「4段目の発動時」と書かれた文を「Qを押した時」と誤読する人の為に「4段目を投げるタイミングのステータスをスナップショット」という書き方をすれば誤読を回避できるかというと疑問です。ご自身で書かれた「4段目の輪を投げるタイミングのステータスをスナップショット」も「4段目の輪を投げるタイミングのステータスを参照し続ける」で良いのではないですか?
    まぁここはスナップショットという単語の可否を問う木では無かったと思うのですが、ニュアンスの違いを防ぐために用語を輸入しカタカナで表記するというのはむしろ誤読を招きかねないと思いまして。結局そのニュアンスの違いを用語集やどこかで日本語で解説することになりますし、日本語のwikiである以上用語集を見ながら読み解くことになる様な過度なカタカナ化はどうかなと思いました。

  • 1235
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 00:41:17 修正 8e3c5@e25d9 >> 1194

    >> 1232
    あなたのおっしゃることはある程度真っ当だとは思っていますが、全ての人の全ての指摘が真っ当だとは思っていません。
    例えば以前あったこれなどは意見として聞き入れるべき点はあるものの、総体としてはケチと言わざるを得ないというのはご理解いただけるでしょうか。そういうものを想定した発言でした。
    https://zawazawa.jp/genshinwiki/topic/136/534

    「どちらに分類されるかが分かれば良いので発動時参照で十分」というのは人によるのではないでしょうか。自分はそうは思いません。

  • 1236
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 00:48:03 修正 8e3c5@e25d9 >> 1194

    >> 1234
    「4段目の輪を投げるタイミングのステータスを参照し続ける」はよいと思います。
    ただ、その概念を抽象化して、特定のタイミングのステータスを参照し続ける性質のことを一言でなんと表現しますか?と問われた時にどう答えますか?という話だと思います。
    もちろん「ステータス継続参照」「特定時ステータス参照」など造語してもよいとは思いますが、既に海外でスナップショットという用語が発明されているのですから、自分英語に拒否感がそんなにないのもあって、それを使えばいいのでは?と思う次第です。

  • 1237
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 00:53:48 c3082@61e0d >> 1194

    別にそれをコメント欄で使う分には対して反対はしません。用語集にあっても結構でしょう。

    しかし、そもキャラページでの話になれば、概念は捨象すべきものではなく具体化すべきなのでは?という根本的な疑問があります。当然ながら、キャラのことをよく知りたい人がわざわざキャラページを見るわけですし。
    わざわざ抽象の階段を昇り降りするまでもなく説明する手段があるのですから……何故そこで無用なプロセスを踏みたがるのかが正直理解できないところです。

  • 1238
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 00:54:32 a3b27@c2ee0 >> 1194

    >> 1235
    極端な例を持ち出して全体として(真っ当な意見も含めて)「ケチをつけている」と括ってしまうのは自由ですが、それを外に向かって言えば、真っ当な意見をした人はどう思うでしょうか。
    差し出がましいことで大変恐縮ですが、そういった視点をお持ちになられた方が良いかと思います。
    とりあえずケチと呼んだコメントについては理解しました。

    スナップショットの把握していなかった点について教えていただきありがとうございました。
    用語集は更新しておきたいと思います。

  • 1241
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 02:50:06 31d8e@c7d29 >> 1194

    >> 1236
    抽象化した日本語の用語を今ここで作る必要は無いように思います。
    キャラページなどは特に具体的に書かれているべきで、それこそ短く用語にしただけでは伝わらない部分を書いていくべきかと。用語集に書いてある分にはいいと思います、英語圏の研究を覗く時に助かりますし。

    そもそも「元素付着役」では伝わらない微妙なニュアンスを「イネーブラー」と書けばニュアンスごと通じるという主張でしたが誰のための改訂なのでしょうか。既に用語を知っている者から見れば「高頻度な元素付着で元素下地を作る役割」と日本語で書かれていても問題ないのですから、専門用語で編纂するよりは誰にでも通じる日本語に書き下した文章にした方が好ましいと思います。またイネーブラーだと「本体は弱いが~」といったマイナスの要素も含むことになってしまいかねないと思うんですよね(単にgenshin enablerで検索すると一番上に出てきます)。最近の英語圏でマイナス部分を意識した使われ方は少ない気がしますが、そういった英語圏での意味の変化に左右されそこから派生する論争を避けるためにもそのまま使うのは良くないなぁと。

    あと用語が一本化しないことで検索障害だといった意見も見かけましたがEnablerはここでは「イネーブラー」となっていますがyoutubeでは「エナブラー」と読んでいる方もおり、同じ投稿者でも動画によってその解説を下地役であったり元素付着兼サブDPSと言っていたりマチマチで、このwikiに「イネーブラー」と書けば検索しやすいし伝わりやすくてすべて解決、というわけでは無いように感じます。
    編集は伝わるかどうかの議論の上で行われるべきだと思いますし、了解を得ず「イネーブラー」という単語を使うには時期尚早だったのではないかと思います。
    (すみませんつける枝をミスったので再投稿しました)

  • 1244
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 06:43:57 ca8d7@692ac >> 1194

    雑談板から誘導見て来た者ですが、ログ読んでも①②③が交錯し過ぎてどこに枝を付けた物かというレベルに感じました。投票を取るにしても下の木でいう②「なるべく多くの人が使いやすいwikiにすべきか、上級者にこそ使いやすいwikiにすべきか」を考えないと当然多数派であろう理解の浅い人に寄った結論しか得られないのではと思います。かつ、舶来用語の使用不可となってしまうとより深い考察をしようと思った時に助長な日本語表現を使うことになりwikiが考察の場として不適当になってしまうという危惧を感じます。

    個人的な案としてはグラブルwikiのように初心者向け考察・上級者向け考察を分けた上で初心者向け側では舶来語を使わない、といったところでしょうか。発端の記事が分かりづらかった件には同意できるので
  • 1262
    名無しの旅人 2022/03/07 (月) 19:58:52 修正 8e3c5@e25d9 >> 1194

    >> 1241
    前半は話題がループしているのでおいといて、enablerはenable+erが元なのでカタカナにするならイネーブラーでしょうね。日本人のyoutuberでエナブラーと呼んでいる方がいるのは知っていますが、ネイティブのyoutuberでエナブラーと発音している人を見たことがありません。

  • 1278
    名無しの旅人 2022/03/08 (火) 19:43:15 b6dff@ffb52 >> 1194

    「いねーぶらー」とも発音しないと思うぞ driver→ドライバーは工具とか運転手とかで一般的だけど、enablerに対してカタカナをあてるのは一般的とは言えないんじゃないかな...

  • 1281
    名無しの旅人 2022/03/09 (水) 16:41:46 修正 8e3c5@e25d9 >> 1194

    >> 1278
    まぁ実際の発音は無理にカタカナで書けば「イネェィブアァ」とかでしょうけど。
    少なくとも「エナ」ではないですよねという話です。
    自分もenablerのままのほうが好きですが、とはいえattackerやdriverはアタッカーやドライバーとカタカナで書いてるのにenablerだけenablerのままなのもそれはそれで気取ってるようで違和感ありませんか。

  • 1282

    どれだけ凝ったカタカナ表記しても不十分だよ。結局のところ、英単語からカタカナへの変換が日本全体で確立しているor原神コミュニティの中でそのカタカナ語が確立している のどちらかが必要。んでどっちも満たしていない。そもそも用語の一本化しやすさという点での完全な解決策になっていないという指摘のはず。(あとドライバーとかイネーブラーとかも十二分に気取っているように見えるぞ)